JP6967363B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP6967363B2
JP6967363B2 JP2017073739A JP2017073739A JP6967363B2 JP 6967363 B2 JP6967363 B2 JP 6967363B2 JP 2017073739 A JP2017073739 A JP 2017073739A JP 2017073739 A JP2017073739 A JP 2017073739A JP 6967363 B2 JP6967363 B2 JP 6967363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water level
roller
washing tub
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017073739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174968A (ja
Inventor
ティラキャオ スィナード
チャロートン チョウティカー
タントンチャイ シッティポーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2017073739A priority Critical patent/JP6967363B2/ja
Priority to CN201880017401.4A priority patent/CN110462125A/zh
Priority to DE112018001841.5T priority patent/DE112018001841B4/de
Priority to MYPI2019003957A priority patent/MY197363A/en
Priority to PCT/JP2018/001598 priority patent/WO2018185996A1/ja
Publication of JP2018174968A publication Critical patent/JP2018174968A/ja
Priority to US16/506,715 priority patent/US11131047B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6967363B2 publication Critical patent/JP6967363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/08Liquid supply or discharge arrangements
    • D06F39/087Water level measuring or regulating devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F13/00Washing machines having receptacles, stationary for washing purposes, with agitators therein contacting the articles being washed 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F23/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry 
    • D06F23/04Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry  and rotating or oscillating about a vertical axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • D06F37/12Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a vertical axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • D06F37/12Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a vertical axis
    • D06F37/14Ribs or rubbing means forming part of the receptacle
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • D06F37/24Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations in machines with a receptacle rotating or oscillating about a vertical axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/10Filtering arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Description

本発明の実施形態は、洗濯機に関する。
いわゆる縦軸型の洗濯機においては、洗濯槽の内壁面に、ローラ状の撹拌バッフルを、回転軸を上下方向として回転可能に設けることが考えられている(例えば、特許文献1参照)。この場合、洗濯槽の内底部に設けられたパルセータの回転と、撹拌バッフルとの協働により、洗濯物に対する撹拌作用を効率良く付与することができる。
特開平10−118382号公報
上記特許文献1では、洗濯槽にローラ状の撹拌バッフルを設けることが記載されているに止まる。つまり、撹拌バッフル(ローラ)を設ける位置や、ローラの長さ寸法など、具体的にどのように設ければ、ローラによる洗浄効果が高くなるのかについては、十分に明確にされていないのが実情である。
そこで、洗濯槽内にローラを設けるようにしたものにあって、ローラによる洗浄効果の向上を十分に図ることができる洗濯機を提供する。
本実施形態に係る洗濯機は、洗濯物及び洗濯液が収容され、洗い行程を含む洗濯運転が行われる縦軸型の洗濯槽と、前記洗濯槽の内壁部に取付けられ該洗濯槽との間で上下方向に延びる水路を形成するカバー部材と、前記カバー部材に装着されて前記洗濯槽の内側壁部に回転軸を上下方向にした状態で回転自在に設けられ、回転により洗濯物の移動を促進するためのローラとを備え、前記ローラは、前記水路とは分離された形態で設けられており、前記洗濯槽内における洗濯液の水位が、最低水位から最高水位まで複数段階に設定可能に構成されていると共に、前記ローラは、上下方向の全長が、前記複数の設定水位のうち、2つ以上の水位に亘って配置されている。
第1の実施形態を示すもので、洗濯機の構成を概略的に示す縦断側面図 洗濯槽の構成を図1とは異なる断面で示す縦断面図 第1のカバー部材に対するローラユニットの取付構造を示す分解斜視図 ローラユニットの裏面側からの分解斜視図 制御装置を中心にした電気的構成を概略的に示すブロック図 洗濯槽におけるローラの配置状態を模式的に示す平面図 洗濯槽における各水位レベルを示す図 洗い行程における各動作に伴う水位の変動の様子等を示す図 各水位レベルにおける洗い行程の各動作の制御状態を示す図(その1) 各水位レベルにおける洗い行程の各動作の制御状態を示す図(その2) ローラが有る場合と無い場合に関して洗浄効果を調べた試験結果を示す図 第2の実施形態を示すもので、洗濯槽の概略的縦断面図 第3の実施形態を示すもので、洗濯槽の概略的縦断面図
(1)第1の実施形態
以下、いわゆる縦軸型の洗濯機に適用した第1の実施形態について、図1から図11を参照しながら説明する。まず、図1を参照して、本実施形態に係る洗濯機1の全体構成について述べる。洗濯機1は、例えば鋼板から全体として矩形箱状に構成された外箱2の上部に、プラスチック製のトップカバー3を備えている。前記外箱2内には、洗濯水を溜めることが可能な水槽4が、周知構成の弾性吊持機構(図示せず)により弾性的に吊り下げ支持されて設けられている。
尚、詳しく図示はしないが、水槽4の底部には、排水口が形成され、この排水口に、排水弁13(図5参照)を備えた排水路が接続されている。また、これも詳しく図示はしないが、水槽4の底部にはエアトラップが設けられ、このエアトラップに接続されたエアチューブを介して、水槽4(洗濯槽5)内の水位を検出する水位センサ14(図5参照)が設けられている。この水位センサ14は、周知のように、水位に応じた周波数の検出信号を出力するようになっている。
前記水槽4内には、脱水槽を兼用する縦軸型の洗濯槽(回転槽)5が回転可能に設けられている。図2にも示すように、洗濯槽5は、全体として有底円筒状をなし、その周壁部には、多数個の脱水孔15aが形成されている。洗濯槽5の上端部には、例えば液体封入形の回転バランサ6が取付けられている。また、洗濯槽5の内底部には、パルセータ7が配設されている。この洗濯槽5内には、図示しない洗濯物が収容されるようになっており、衣類の洗い、すすぎ、脱水等の行程からなる洗濯運転が行われる。洗濯槽5内部の詳細な構造については後述する。
前記水槽4の外底部には、周知構成の駆動機構8が配設されている。詳しい図示及び説明は省略するが、この駆動機構8は、例えばアウタロータ形のDC三相ブラシレスモータからなる洗濯機モータ9、中空の槽軸10、該槽軸10を貫通する撹拌軸11、前記洗濯機モータの回転駆動力をそれら軸10、11に選択的に伝達するクラッチ機構17等を備えている。前記槽軸10の上端には、前記洗濯槽5が連結されており、前記撹拌軸11の上端には、前記パルセータ7が連結されている。
前記クラッチ機構17は、例えばソレノイドを駆動源としており、コンピュータを主体として構成された制御装置51(図5参照)により制御される。これにて、クラッチ機構17は、洗い及びためすすぎの行程では、洗濯槽5の固定(停止)状態で、洗濯機モータ9の駆動力を、撹拌軸11を介してパルセータ7に伝達してパルセータ7を直接正逆回転駆動する。また、脱水の行程では、クラッチ機構17は、槽軸10と撹拌軸11との連結状態で、洗濯機モータ9の駆動力を、槽軸10を介して洗濯槽5に伝達し、洗濯槽5(及びパルセータ7)を一方向に高速で直接回転駆動するようになっている。尚、図5にのみ示すように、洗濯機モータ9には、ロータの回転位置を検出する回転センサ18が設けられていると共に、洗濯機モータ9(巻線)に流れる電流を検知する電流センサ19が設けられている。
前記トップカバー3は、下面が開口すると共に、その上面が前方に向けて下降傾斜するような薄形の中空箱状をなすと共に、その中央部には、前記洗濯槽5の上方に位置して、ほぼ円形の洗濯物の出入口が形成されている。トップカバー3の上面には、全体として矩形パネル状をなし、前記出入口を開閉するための蓋12が設けられている。また、詳しく図示はしないが、トップカバー3の上面の前辺部には、横長形状の操作パネル50(図5参照)が設けられている。トップカバー3内の後部には、水槽4(洗濯槽5)内への給水を行う給水弁52(図5参照)等からなる給水機構が設けられている。
ここで、前記洗濯槽5について、図2も参照して述べる。洗濯槽5は、詳細には、円筒状の胴部15の下端部に、槽底部16を連結すると共に、胴部15の上端部に、前記回転バランサ6を連結して構成される。前記胴部15は、金属板例えばステンレス板から上下両面が開口した円筒状をなし、後述する水路の形成部分(カバー部材の装着部分)を除いた位置に、多数個の脱水用の脱水孔15aが形成されている。前記槽底部16は、プラスチック製で円形容器状に形成されており、前記胴部15の下部に、かしめ及びねじ止めにより結合されている。
前記槽底部16の内底部(上面)の円形領域は、前記パルセータ7との間にポンプ室20が形成されるようになっている。また、槽底部16の外周部には、円周方向に角度120度間隔の3箇所に位置して、流出口21が形成されている。前記パルセータ7は、表面(上面)に水流生成用の凸部を有する円板状をなし、その裏面には、ポンプ室20内に位置して、半径方向に延びる薄板状をなす複数枚のポンプ羽根22が一体に設けられている。これにて、遠心ポンプが構成され、パルセータ7の回転により、洗濯槽5内の洗濯液(水や、洗剤が溶けた水)が、ポンプ室20の外周方向(3つの流出口21)に向けて吐出されるようになる。
そして、前記洗濯槽5の側壁部には、洗濯槽5内の洗濯液を、前記ポンプ室20の各流出口21から揚水し、洗濯槽5の上部からシャワー水流(循環水流)として吐出(散水)させるための水路(揚水路)23が設けられる。ここでは、複数個例えば3個の水路23が、洗濯槽5の円周方向に角度120度間隔で、上下方向に延びて設けられる。この場合、各水路23は、洗濯槽5の槽底部16の流出口21部分から胴部15にかけて、カバー部材を装着することにより形成されるようになっている。
このとき、本実施形態では、3個の水路23を形成するにあたり、洗濯槽5内の2箇所には、第1のカバー部材24が設けられ、残りの1箇所には、第1のカバー部材24とは構造が異なる第2のカバー部材25が設けられる。そのうち第1のカバー部材24には、ローラ(ローラユニット)が装着されるようになっている。この第1のカバー24及びローラ(ローラユニット)の構成については、後述する。
前記第2のカバー部材25は、プラスチックの成形品からなり、図1、図2に示すように、全体として上下方向に長い略板状をなし、前記胴部15の内周面側に配置される主部25aと、この主部25aの下部に設けられ槽底部16の流出口21に連結される下側連結部25bと、主部25aの上部から前記回転バランサ6部分まで上方内周側に延びて設けられる延長部25cとを一体に備えている。前記主部25aは、横断面が、胴部15のなす曲面とは反対側に湾曲する円弧状をなしている。
図1に示すように、第2のカバー部材25の主部25aには、縦長の矩形開口部25dが形成され、その矩形開口部25dを塞ぐように、フィルタ部材26が取外し可能に装着されている。詳しく図示はしないが、このフィルタ部材26は、全体として矩形板状をなし、その板面に複数本の横長なスリット状をなす通水孔を有し、その通水孔部分にリント捕獲用の網状のフィルタを取付けてなる周知構成を備えている。
また、第2のカバー部材25の延長部25cには、前記回転バランサ6の下方に位置して、洗濯槽5の内壁部で開口する洗剤投入口29が設けられている。このように構成された第2のカバー部材25は、詳しく図示はしないが、洗濯槽5に対し、例えば係合爪と係合孔との係合により取付けられる。このとき、図示はしないが、カバー部材25の裏面側には、図1で左右の辺部に沿ってパッキンが設けられ、洗濯槽5の内壁面との間が水密にシールされて水路23が形成されるようになっている。
これにて、ユーザは、洗濯運転を開始する際に、予め洗剤投入口29から所要量に洗剤を投入しておくことができる。そして、洗濯運転が開始されて前記パルセータ7が回転することにより、洗濯槽5内の洗濯水がポンプ室20の流出口21から水路23を上昇し、フィルタ部材26の通水孔から洗濯槽5内に供給される循環が行われる。その際に、投入されていた洗剤が、水に溶かされながら洗濯槽5内に送られる。また、洗濯水中に含まれていたリント(糸くず)が、フィルタ部材26のフィルタにより捕獲されるようになる。フィルタ部材26を第2のカバー部材25から取外すことにより、フィルタの掃除を容易に行うことができる。
尚、洗濯機モータ9の駆動力を、撹拌軸11を介してパルセータ7に伝達する場合、例えば洗濯機モータ9の正転によって、パルセータ7は反時計回り(左回り)方向に回転して、内周側に巻込むような水流を生成する。これに対し、洗濯機モータ9の反転によって、パルセータ7(及びポンプ羽根22)は時計回り(右回り)方向に回転して、外周側に押し出すような水流を生成する。また、これらパルセータ7の正逆回転により、水路23を通るシャワー水流が生成され、洗濯槽5の上部から洗濯物に対し洗濯水が注がれるようになる。
次に、前記第1のカバー部材24について、図3、図4も参照して述べる。第1のカバー部材24は、プラスチック成形品からなり、その外形については、上記第2のカバー部材25とほぼ同様とされている。即ち、図3に示すように、第1のカバー部材24は、全体として上下方向に長い略板状をなし、胴部15の内周面側に配置される主部24aと、この主部24aの下部に設けられ槽底部16の流出口21に連結される下側連結部24bと、主部24aの上部から前記回転バランサ6部分まで上方内周側に延びて設けられる延長部24cとを一体に備えている。
図3に示すように、延長部24cは、前面が逆台形形状に開口し、奥に向けて薄い凹状に構成され、延長部24aの奥壁下部に形成された連通口30を介して、前記主部24aの裏面側(水路23)の上端部とつながっている。また、延長部24cの前面開口部は、吐出口カバー32が装着されて塞がれるようになっている。この吐出口カバー32には、上部寄りに位置して、横長スリット状の吐出口32aが形成されている。
前記主部24aは、全体として、横断面が、胴部15のなす曲面とは反対側に湾曲する円弧状をなしている。この主部24aの前面部の縦長矩形状の領域には、後述するローラユニットが着脱自在に装着される取付部31が凹状に設けられている。この取付部31は、左右の側壁と、背壁とを有した前面が開口した縦長矩形状のケース状をなしている。取付部31の背壁部には、後述するローラが配置される部分の背面に開口する縦長な開口部31aが形成されている。後述するローラは、水路23とは分離された形態で設けられるようになっている。
この場合、主部24aのうち、前記取付部31の前面開口部の左右部位は、上方から見て、左右両端部から中心部に向けて次第に内周側に膨らむような湾曲壁としてのカバー側湾曲壁39、39とされている。詳しくは後述するように、これらカバー側湾曲壁39、39は、保持部材の湾曲壁(保持部材側湾曲壁)と共に、側部膨出部を構成するようになっている。
この第1のカバー部材24も、詳しく図示はしないが、洗濯槽5に対し、例えば係合爪と係合孔との係合により取付けられる。これにて、詳しく図示はしないが、第1のカバー部材24と、洗濯槽5(胴部15)の内周壁との間に、洗濯水を上昇させてシャワー水流(循環水流)を供給するための水路23が形成される。この水路23は、パッキン等によって水密にシールされた形態とされる。この水路23は、流出口21から取付部31の下部まで上方に延び、そこから二股に分岐して取付部31(開口部31a)の左右を上方に延び、取付部31の上部で再び一つになって、前記連通口30に至る。連通口30を通った洗濯水は、延長部24a内(前面側)に至り、吐出口カバー32の吐出口32aから、洗濯槽5内に吐出される。
そして、図3に示すように、第1のカバー部材24の前記取付部31には、その下辺部に位置して、後述するローラユニットの係止片を係止する被係止部35が設けられている。これと共に、前記取付部31の上辺部には、後述するローラユニットの嵌合凸部が嵌合する嵌合穴(図示せず)が設けられている。さらに、取付部31には、前記開口部31aの上部及び下部に位置して、後述するローラのシャフトの上端部及び下端部を夫々抜止め状態に保持するための上部保持部37及び下部保持部38が設けられている。これら上部保持部37及び下部保持部38は、前方に突出する横長な板状の片部の先端面中央部に、U字状の凹部37a及び38aを有して構成されている。
図1、図2等に示すように、上記した洗濯槽5の内壁部には、回転により洗濯物の移動を促進するための円筒状のローラ41が、回転軸を上下方向にした状態で回転自在に設けられる。図3、図4等に示すように、本実施形態では、ローラ41は、保持部材42に保持されてローラユニット43とされ、そのローラユニット43の状態で、前記各第1のカバー部材24の取付部31に、取外し可能(着脱自在)に装着されるようになっている。以下、ローラ41及びローラユニット43について、図4も参照して詳述する。
まず、ローラ41について述べる。図4等に示すように、ローラ41は、例えば合成樹脂から細長い円柱状(中空円筒状)に構成され、その上下の両端面の中心部から軸方向に所定長さ突出するシャフト46、46を有している。また、ローラ41の底面には、3個の開口49が形成されている。尚、本実施形態では、ローラ41の上下方向の長さ寸法は、例えば135mmとされている。
上記構成のローラ41に対し、保持部材42は、次のように構成される。即ち、図3、図4に示すように、保持部材42は、プレスチック成形品からなり、全体として、前記第1のカバー部材24の取付部31を塞ぐような縦長矩形状をなし、裏面側が開口し前後方向に薄型のケース状に構成される。保持部材42の前面中央部は、上面から見て前方に向けて円弧状(かまぼこ型)に膨らむ形状の膨出部53とされていると共に、その膨出部53に、ローラ41の外周面のうち一部(全体の半分未満の面積)を露出させるための矩形開口部53aが形成されている。矩形開口部53aは、ローラ41の長さ寸法に対応して、ローラ41が嵌合する上下方向長さに形成されている。
このとき、図3に示すように、保持部材42の膨出部53の前面部は、矩形開口部53aの左右に位置する部分が、湾曲壁としての保持部材側湾曲壁61、61とされている。これら保持部材側湾曲壁61、61は、カバー側湾曲壁39、39と連続するようにして、それらと共に、側部膨出部を構成するようになっている。側部膨出部は、ローラ41の両側部に位置して設けられ、前記ローラ41の露出外周壁面に対し滑らかなカーブを描くように連なり、該ローラ41に向けて洗濯物をスムーズに導く機能を果たす。
更に、図3に示すように、保持部材42の膨出部53の前面部は、開口部53aの上部に位置する部分が、上部膨出部63とされていると共に、開口部53aの下部に位置する部分が、下部膨出部64とされている。上部膨出部63は、ローラ41の上部に位置して、該ローラ41の上端部に対し滑らかに連なる形態で設けられている。同様に、下部膨出部64は、ローラ41の下部に位置して、該ローラ41の下端部に対し滑らかに連なる形態で設けられている。
保持部材42の裏面(内面)側には、図4に示すように、矩形開口部53aの上端部に位置して上部壁部54が一体に設けられ、矩形開口部53aの下端部に位置して下部壁部55が一体に設けられている。このとき、上部壁部54には、前記ローラ41の上端面に設けられた円筒状のリブが配置(通過)可能な、幅広の上部切欠部54aが裏面側に開口するように形成されており、前記下部壁部55には、前記ローラ41のシャフト46が通過可能な、幅狭な下部切欠部55aが裏面側に開口するように形成されている。
保持部材42の裏面(内面)側には、上部壁部54のやや上方に位置して、ローラ41のシャフト46の上端部を回転自在に枢支するための上部軸受部56が一体に設けられると共に、下部壁部55のやや下方に位置して、ローラ41のシャフト46の下端部を回転自在に枢支するための下部軸受部57が一体に設けられている。これら上部軸受部56及び下部軸受部57は、裏面側で開口するU字状の切欠部56a及び57aを夫々有し、ローラ41のシャフト46が裏面側から切欠部56a及び57aに差し込まれることにより、ローラ41を回転自在に枢支するようになっている。
更に、前記保持部材42には、ローラユニット43を前記第1のカバー部材24の取付部31に着脱自在に装着するための構成が次のように設けられる。即ち、図4に示すように、保持部材42の下端部には、下方に突出する横長形状の係止片58が一体に設けられている。この係止片58が、前記取付部31の被係止部35の内側に上方から差し込まれることにより、保持部材42の下端部が前方への抜け止め状態に係止される。
一方、保持部材42の上端部には、図3に示すように、つまみ部59が一体に設けられていると共に、嵌合凸部60が設けられている。嵌合凸部60は、前記取付部31の嵌合穴36に対して着脱可能に嵌合する。これにて、つまみ部59をつまんで弾性変形させることにより、嵌合凸部60を、嵌合穴36に対して着脱させることができる。
上記構成のローラユニット43にあっては、図4に示すように、ローラ41は、保持部材42に対し、裏面側から膨出部53内に収容されて保持される。具体的には、ローラ41のシャフト46の上端部が、上部軸受部56の切欠部56aに差し込まれるようにして、回転自在に枢支される。このとき、ローラ41の上端面部のリブが、上部壁部54の幅広の上部切欠部54a内に配置される。これと共に、シャフト46の下端部が、下部軸受部57の切欠部57aに差し込まれるようにして、回転自在に枢支される。このとき、シャフト46のうち、ローラ41の下端面のすぐ下部部分が、下部壁部55の幅狭な下部切欠部55a内に配置される。
これにて、ローラ41が保持部材42に対し、回転自在に保持され、ローラ41の前部側の部分(半周よりもやや狭い範囲の部分)が矩形開口部53a内に配置されて前方に露出する。また、この保持状態では、ローラ41の上端面のリブが、ローラ41の上端面側の矩形開口部53との間の隙間部分に配置され、布の挟み込みを防止する機能を果たす。これと共に、リブが設けられていることによって、ローラ41を保持部材42に対し上下逆には装着できない構造となっている。
そして、上記ローラユニット43は、洗濯槽5の内壁部の第1のカバー部材24の取付部31に対し着脱自在に装着される。ローラユニット43の取付部31への取付け時においては、まず、保持部材42の下端の係止片58を、取付部31の下辺部の被係止部35の内側に斜め上方から差し込むようにして係止させる。次いで、つまみ部59をつまんで弾性変形させながら、ローラユニット43の上部を取付部31に嵌め込むようにして、嵌合凸部60を嵌合穴36に対して嵌合させる。
これにより、ローラユニット43は取付部31に嵌込まれるように装着される。このとき、図1に示すように、ローラユニット43の裏面側で、第1のカバー部材24に上部保持部37及び下部保持部38が設けられていることにより、ローラ41のシャフト46の上端部において、上部軸受部56のすぐ下部で上部保持部37により後方(背面側)への抜止めがなされ、シャフト46の下端部において、下部軸受部57のすぐ上部で、下部保持部38により後方(背面側)への抜止めがなされる。このように、ローラ41(ローラユニット43)は、洗濯槽5に対して着脱可能に設けられるので、ユーザはローラ41を容易に取外して清掃を行うことができる等、清掃性が良好となる。
このローラユニット43の取付状態では、図1、図2に示すように、ローラ41が回転軸を上下方向としながら洗濯槽5の内壁部の中段部に回転自在に配置される。このローラ41は、自らが回転することにより、洗濯槽5の内壁に沿って洗濯物が円周方向に移動することを促進する。このとき、ローラ41(中心軸)は洗濯槽5の内壁部よりも内周側に位置されるのであるが、ローラ41の両側部に位置して、保持部材42に設けられた保持部材側湾曲壁61と第1のカバー部材24に設けられたカバー側湾曲壁39とが、ローラ41の露出外周壁面に対し滑らかなカーブを描くように連なる。これにより、洗濯物が、該ローラ41に向けてスムーズに導かれる。
尚、ローラユニット43の装着は、2箇所の第1のカバー部材24に対して夫々行われる。このとき、2箇所の第1のカバー部材24は、洗濯槽5の円周方向に関して、120度間隔で設けられている。従って、図6に模式的に示すように、ローラ41についても、洗濯槽5の円周方向に関して所定の角度間隔αこの場合120度(反対の広い側では角度β即ち240度)の角度間隔をなすように配置される。
さて、上記した洗濯機1においては、洗濯槽5(水槽4)内において、洗い行程を含む洗濯運転が行われるのであるが、洗い行程(及びためすすぎ行程)にあっては、洗濯物(衣類)の量に応じた様々な設定水位で動作が行われる。本実施形態では、図7に示すように、洗濯槽5内の水位(水面の高さ)は、最高水位であるレベル1から、最低水位であるレベル10までの10段階で設定される。
図7は、洗濯槽5内における、布量(重量)に対応した水位レベルと、その水位レベルの洗濯槽5の底部(ポンプ室の上端)からの高さ位置及び水量との関係を、一覧にして示している。ここで、水位レベル1(最高水位)は、布量が12kg以上の場合に設定され、水面の高さが405mm、水量が100リットルとされる。布量が10kgの場合には、水位レベル2に設定され、水面の高さが335mm、水量が97リットルとされる。布量が8kgの場合には、水位レベル3に設定され、水面の高さが330mm、水量が91リットルとされる。
布量が7kgの場合には、水位レベル4に設定され、水面の高さが285mm、水量が82リットルとされる。布量が6kgの場合には、水位レベル5に設定され、水面の高さが265mm、水量が76リットルとされる。布量が5kgの場合には、水位レベル6に設定され、水面の高さが230mm、水量が69リットルとされる。布量が4kgの場合には、水位レベル7に設定され、水面の高さが230mm、水量が60リットルとされる。布量が3kgの場合には、水位レベル8に設定され、水面の高さが180mm、水量が55リットルとされる。布量が2kgの場合には、水位レベル9に設定され、水面の高さが150mm、水量が46リットルとされる。布量が1kgの場合には、最低水位である水位レベル10に設定され、水面の高さが48mm、水量が25リットルとされる。
前記ローラ41は、水位レベルとの関係で、次のように配置されている。即ち、図7に示すように、ローラ41は、その上端が、最高水位である水位レベル1よりも低い位置に来るように配置されていると共に、下端が、最低水位である水位レベル10よりも高い位置に来るように配置されている。これにより、ローラ41は、上下の長さ方向全体が、最低水位(水位レベル10)から最高水位(水位レベル1)までの高さの範囲内に収まるように設けられている。このとき、ローラ41の上下方向の全長が、複数の設定水位のうち、2つ以上の水位に亘って配置されている。
より具体的には、ローラ41の下端は、洗濯槽5の底部(ポンプ室の上端)からの高さが、150mm(水位レベル9と同等)の位置にあり、ローラ41の上端は、洗濯槽5の底部(ポンプ室の上端)からの高さが、285mm(水位レベル4と同等)の位置にある。このとき、上記水位レベルは、大きく分けると、水位レベル1〜3が高水位、水位レベル4〜9が中水位、水位レベル10が低水位ということができる。ローラ41の長さ及び高さ位置は、そのうち中水位の範囲に該当するものとなっている。また、本実施形態では、前記ローラ41は、該ローラ41の軸方向長さの中央部が、洗濯槽5内の最高水位(水位レベル1)の1/2の水位(ほぼ水位レベル7の水位)とほぼ同等であって、僅かだけ高い位置に来るように設けられている。
図5は、上記した制御装置51を中心にした、洗濯機1の電気的構成を概略的に示している。制御装置51は、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを主体として構成され、洗濯機1全体を制御して洗濯運転の各行程を実行する。この制御装置51は、前記操作パネル50からの操作信号が入力されると共に、操作パネル50の各表示部の表示を制御する。また、制御装置51には、前記水位センサ14の検知した洗濯槽5内の水位検知信号が入力されると共に、前記回転センサ18、電流センサ19からの検知信号が入力される。
制御装置51は、前記洗濯機モータ9、クラッチ機構17を駆動制御すると共に、前記給水弁52、排水弁13を制御する。以上の構成により、制御装置51は、操作パネル50におけるユーザの洗濯コースの設定操作等に応じて、各センサからの入力信号や予め記憶された制御プログラムに基づいて、洗濯機1の各機構を制御する。例えば周知の自動運転のコースにあっては、洗い、すすぎ、脱水の各行程からなる洗濯運転を実行する。
尚、自動運転のコースにあっては、運転開始時に、洗濯槽5内の洗濯物の布量検知動作が実行される。そして、その布量検知動作の結果に基づいて、上記したような洗いやためすすぎ時の水位が複数段階で設定されると共に、各行程の実行時間などが自動設定される。洗濯槽5内への給水制御は、水位センサ14の水位検知に基づいて行われる。前記布量検知動作は、周知のように、駆動機構8によりパルセータ7を短時間だけ回転駆動し、その時に洗濯機モータ9に流れる電流を電流センサ19により検出することに基づいて行われる。
そして、制御装置51は、水位レベルに応じて、図8から図10に示すような制御を行うことにより、洗い行程を進行する。制御装置51は、洗い行程の開始時において、例えば布量に応じた設定水位までの給水を行うのであるが、図8に示すように、その給水は、第1給水動作、第2給水動作、補注水動作の3段階に分けて行われる。この場合、図8に示すように、各水位レベル毎に、設定水位に対し、設定水位よりもやや低い第1水位(濃縮洗浄水位)及び、第1水位と同等またはそれ以上の第2水位(中間水位)が設定される。更には、洗剤溶かし動作の開始水位も設定されている。
一例をあげると、水位レベル3では、設定水位が330mmであるのに対し、第1水位が302mm、第2水位が315mmとされる。洗剤溶かし動作の開始水位は、92mmとされる。水位レベル8の場合には、設定水位が180mmであるのに対し、第1水位が151mm、第2水位が164mmとされる。洗剤溶かし動作の開始水位は、2mmとされる。
第1給水動作では、第1水位までの給水が行われ、その後半においては、パルセータ7をごく短時間だけ回転駆動(正転及び反転)させる洗剤溶かし動作が実行される。これにより、洗剤が水に溶かされて比較的濃い洗剤液が生成されるようになる。第1給水動作が終了すると、給水が一旦停止され、第1水位のままで、パルセータ7を回転駆動(正転及び反転)させる濃縮洗浄動作(第1撹拌動作)が所定時間だけ実行される。従って、この第1水位が、濃縮洗浄水位とされる。水位レベルが低い場合(水位レベル9、10の場合)を除いて、前記ローラ41は、その下端位置が、濃縮洗浄水位よりも低い位置に来るように配置されている。濃縮洗浄動作においては、洗濯物を濃い洗剤液で短時間洗うことが行われる。
濃縮洗浄動作が終了すると、第2水位までの給水を行う第2給水動作が実行されると共に、所定時間の第2撹拌動作が実行される。第2撹拌動作は、パルセータ7を回転駆動(正転及び反転)させることにより行われる。この第2撹拌動作によって、洗濯物に洗剤液が含まれるようになり、その分、水位がやや低下する。第2撹拌動作が終了すると、設定水位までの給水(水位が減った分を含む給水)を行う補注水動作が実行されると共に、ST水流による初期洗い動作が行われる。図9に示すように、初期洗い動作におけるST水流は、水位レベル10の場合を除いてA水流と同等の水流とされる。
その後は、水流の強さの異なる3種類の水流、つまりS水流、A水流、B水流の洗い動作が順に実行され、そのサイクルが例えば3回繰り返して行われる。その後、ほぐし動作が実行され、洗い行程が終了する。図10に示すように、前記S水流及びA水流は、パルセータ7の正転、反転を繰り返すことにより、衣類を上下に移動させて入れ替えるような水流である。B水流は、パルセータ7の正転、反転を比較的長い時間ずつ繰り返すことにより、衣類のいわゆるもみ洗いを行う水流である。ほぐし動作における水流は、パルセータ7の正転、反転を小刻みに繰り返すことにより、衣類をほぐすような水流である。
更に、本実施形態では、制御装置51は、パルセータ7の一回の単位回転動作における回転角度θを、洗濯槽5内の外周部を円周方向に移動する洗濯物が、ローラ41に少なくとも1回以上接触する角度とするようになっている。具体的には、本実施形態では、図6に示すように、2個のローラ41が、隣り合うものと所定の角度間隔αこの場合120度をなすように設けられており、広い側の角度βは240度となる。パルセータ7の単位回転動作における回転角度θは、少なくとも洗い動作においては、所定の角度間隔α及びβ(240度)よりも大きく構成されている。但し、水位レベルが低い場合(8以上の場合)については、一部の動作例えば上記洗剤溶かし動作や濃縮洗浄動作に関しては、パルセータ7の1回の回転角度θが、240度よりも小さい場合(108度や180度)も含まれている。
図9及び図10は、洗い行程の各動作における、制御装置51が制御する洗濯機モータ9(パルセータ7)の正転(N)時間及びパルセータ7の回転角度、休止時間、反転(R)時間及びパルセータ7の回転角度、休止時間、洗濯機モータ9の回転数等を一覧にしたものである。図中、NR、RRは、夫々正転時限、反転時限を示している。この場合、図9及び図10は、本来は一連の図であるが、スペースの関係上、2つの図に分割している。つまり、洗い行程のうち前半部(初期洗い動作まで)を図9に示し、後半部(洗い動作及びほぐし動作)を図10に示している。
例を挙げて説明すると、水位レベル3の場合、図9に示すように、洗剤溶かし動作(図で上下段のうち下段)は、パルセータ7が0.3秒正転(角度126度)、1.0秒休止、0.3秒反転(角度126度)、1.0秒休止となるよう制御される。また、洗濯機モータ9の回転数は、60rpmとされる。
濃縮洗浄動作(上段)では、パルセータ7が0.8秒正転(角度432度)、0.5秒休止、0.8秒反転(角度432度)、0.5秒休止となるよう制御される。また、洗濯機モータ9の回転数は、90rpmとされる。第2撹拌動作においては、パルセータ7が0.4秒正転(角度288度)、0.8秒休止、0.4秒反転(角度288度)、0.8秒休止となるよう制御される。また、洗濯機モータ9の回転数は、120rpmとされる。この後、本洗い動作に入って、初期洗い動作のST水流では、水位レベル10の場合を除いて、A水流の動作と同じ動作がなされる。
図10に示すように、次の洗い動作において、まずS水流の動作では、水位レベル1、2、10の場合を除いて、A水流の動作と同じ動作がなされる。水位レベル3の場合、A水流の動作では、パルセータ7が3.0秒正転(角度2520度)、0.8秒休止、3.0秒反転(角度2520度)、0.8秒休止となるよう制御される。また、洗濯機モータ9の回転数は、140rpmとされる。B水流の動作では、パルセータ7が0.8秒正転(角度672度)、1.0秒休止、0.8秒反転(角度672度)、1.0秒休止となるよう制御される。また、洗濯機モータ9の回転数は、140rpmとされる。
上記したS水流、A水流、B水流の洗い動作は、3サイクルが繰返えされる。最後のほぐし動作では、パルセータ7が0.5秒正転(角度390度)、0.6秒休止、0.5秒反転(角度390度)、0.6秒休止となるよう制御される。また、洗濯機モータ9の回転数は、130rpmとされる。尚、上記した初期洗い動作、洗い動作、ほぐし動作の各水流においては、概ね、水位レベルが低くなるに従って、洗濯機モータ9の単位オン時間、休止時間、回転数を低くするような制御が行われる。
次に、上記構成の洗濯機1の作用・効果について述べる。上記構成においては、洗濯槽5の内壁部に、ローラ41を回転自在に設けたので、洗濯槽5内の洗濯物の移動が促進されるようになり、洗濯効果を高めることができる。特に、洗濯槽5内の洗濯物の布量が多い場合には、洗濯物が回りにくくなり、汚れ落ちにむらが生ずる虞があるが、ローラ41によっていわゆる布回りを良好とすることができ、そのような汚れ落ちのむらを解消することができる。
本実施形態では、ローラ41は、洗濯槽5の内側壁部に回転軸を上下方向にした状態に配置される。これにより、洗濯槽5の内側壁部において、洗濯物の布回りが良くなり、効果的となる。例えばパルセータ上にローラを設けた場合には、洗濯槽内の底部といった一部の区域で布回りが良くなるに止まるが、それに比べて、広く布回り促進の効果を得ることができる。回転方向に関する衣類の布回りが良くなることで、上下方向の布の入れ替えも促進されるようになる。
本発明者らの研究によれば、洗濯槽5の内側壁部に回転軸を上下方向にした状態でローラ41を回転自在に設ける場合、ローラ41の上下方向の中央部寄りに洗濯物が接触することが、布回りが良好となり、ローラ41による効果が高いものとなる。また、縦軸型の洗濯機1においては、洗濯物の布量に応じた水位で洗濯運転(洗い、ためすすぎの行程)が実行されるが、水位のうち上部において洗濯物が移動する。この場合、衣類がローラ41の存在する上下方向範囲で移動することが、洗浄効果を高め、洗浄効果のばらつきのない洗浄が可能となる。
ちなみに、本発明者らは、JIS9606に準拠した標準汚染布を用いた洗浄試験を実施した。図11は、本発明者らにより、ローラ41を設けた本実施形態の洗濯機1と、ローラを備えない従来構成の洗濯機に関して、洗浄効果の相違を調べた洗浄試験の結果を示している。試験は、複数の負荷、つまり複数の水位に関して実施したが、負荷が16kg及び13kgの場合は、水位レベル1で試験を行っている。ローラ41を備える本実施形態の洗濯機1においては、全ての負荷に関して、ローラを備えないものと比べて洗浄効果が高いものとなっていた。このとき、負荷が4kgの場合においては、ローラのないものに比べて、洗浄効果が10%も良好となっていた。
本実施形態では、ローラ41は、上下方向の全長が、複数の設定水位のうち、2つ以上の水位に亘って配置されている。しかも、ローラ41の上端が最高水位つまり水位レベル1の水位よりも低い位置に来るように配置されている。本実施形態によれば、ローラ41による洗浄効果の向上を十分に図ることができる。また本実施形態では、ローラ41は、その上端が最高水位と最低水位との間に来るように配置されている。これにより、最高水位と最低水位との間のいずれの水位であっても、衣類にローラ41が作用するようになり、広い範囲でローラ41による効果を得ることができる。
また、本実施形態では、ローラ41は、該ローラ41の軸方向長さの中央部が、洗濯槽5内の最高水位(水位レベル1)の1/2の水位よりも、僅かに高い位置にくるように設けられている。これにより、洗濯槽5内で浮き上がった衣類、つまり水位のうち上側に位置する衣類が接しやすい位置に、ローラ41の中央部が来るようになり、ローラ41による衣類の移動を促進することができ、洗浄効果を高めることができる。
ところで、本実施形態では、洗い行程の初期において、設定水位よりも低い濃縮洗浄水位で洗いを行う濃縮洗浄動作が行われる。一部のコース、少なくともに水位レベル8以上の場合において、ローラ41は、その下端が濃縮洗浄水位よりも低い位置に来るように配置されているので、濃縮洗浄動作において、衣類の移動を促進することができ、濃縮洗浄の効果をより高めることができる。
さらに本実施形態では、2個のローラ41を、所定角度α(120度の角度間隔)をなすように設けたものにあって、洗い動作におけるパルセータ7の一回の単位回転動作における回転角度θを、洗濯槽5内の外周部を円周方向に移動する洗濯物が、ローラ41に少なくとも1回接触する角度とされている。より具体的には、2個のローラ41を、所定角度α(120度の角度間隔)をなすように設けたものにあって、パルセータ7の単位回転動作における回転角度θを、広い側の角度間隔β(240度)よりも大きく構成した。これにより、衣類のローラ41に対する接触頻度を高いものとすることができ、ローラ41による効果をより高いものとすることができる。
(2)第2、第3の実施形態、その他の実施形態
図12は、第2の実施形態を示すものであり、上記第1の実施形態と異なる点は、洗濯槽5内におけるローラ71、71を設ける位置を、より高くした構成にある。即ち、この第2の実施形態では、ローラ71は、該ローラ71の軸方向長さの中央部が、洗濯槽5内の最高水位の1/2の水位Mよりも十分に高い位置、例えば水位レベル4から5の高さ位置に来るように配置されている。
ここで、本実施形態のような布量(負荷)が、1kgから12kgまで洗濯が可能な洗濯機においては、中くらいの布量、例えば4〜8kgの範囲(水位レベル7から水位レベル3の範囲)で使用される頻度が高いものとなる。この第2の実施形態では、水位レベル3から水位レベル7での洗濯運転において、洗濯槽5内で浮き上がった(水位のうち上側に位置する)衣類が接しやすい位置に、ローラ71が来るように配置されている。従って、そのような中くらいの布量で洗濯を行う場合に、ローラ71による衣類の移動を促進することができ、洗浄効果を高めることができる。
図13は、第3の実施形態を示すものであり、上記第1の実施形態と異なる点は、洗濯槽5内におけるローラ81、81を設ける位置を、より低くしたものである。この第3の実施形態では、ローラ81を、該ローラ81の軸方向長さの中央部が、洗濯槽5内の最高水位の1/2の水位Mよりも低い位置、例えば水位レベル8,9の高さくらいの位置に来るように配置している。これによれば、比較的低い水位で洗い動作が行われる場合(濃縮洗浄動作を含む)において、ローラ81の中央部が、衣類が接しやすい位置に来るようになり、洗浄効果を高めることができる。
更に、図示はしないが、洗いやすすぎの行程におけるパルセータの一回の単位回転動作における回転角度θを、洗濯槽5内の外周部を円周方向に移動する洗濯物が、ローラに少なくとも1回以上接触する角度とすることができる。例えば、ローラの数が1個の場合には、パルセータの1回の単位回転動作における回転角度θが360℃以上とすることができる。これによれば、やはり、衣類のローラに対する接触頻度を高いものとすることができ、ローラによる効果をより高いものとすることができる。
尚、ローラの構成は様々な変形例が考えられる。例えば、ローラを複数でなく1個設ける構成としても良く、この場合も、ローラによる洗浄効果の向上を図ることができる。ローラの外周面を、外径寸法が上端部で最も大きく下方に行くにつれ次第に小さくなるようなテーパ面状に構成しても良い。さらにはローラを保持する保持部材の構成についても、様々な変更が可能である。また、上記第1の実施形態では、ローラユニットを構成する保持部材にローラを回転可能に保持する構成としたが、洗濯槽5側に枢支部を設けて、ローラを回転自在に支持する構成としても良い。これにより、ユニット化した場合と比べて、部品数も少なく抑えられ、簡単で安価な構成で済ませることができる。
また、ローラの下端を最低水位よりも低い位置に来るように設けても良く、これにより、より低い水位で洗濯を行う場合から、ローラの効果を得ることができる。上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。本実施形態およびその変形は、発明の範囲および要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、1は洗濯機、4は水槽、5は洗濯槽、7はパルセータ、8は駆動機構、9は洗濯機モータ、14は水位センサ、23は水路、24は第1のカバー部材(カバー部材)、31は取付部、41、71、81はローラ、42は保持部材、43はローラユニット、51は制御装置を示す。

Claims (9)

  1. 洗濯物及び洗濯液が収容され、洗い行程を含む洗濯運転が行われる縦軸型の洗濯槽と、
    前記洗濯槽の内壁部に取付けられ該洗濯槽との間で上下方向に延びる水路を形成するカバー部材と、
    前記カバー部材に装着されて前記洗濯槽の内側壁部に回転軸を上下方向にした状態で回転自在に設けられ、回転により洗濯物の移動を促進するためのローラとを備え、
    前記ローラは、前記水路とは分離された形態で設けられており、
    前記洗濯槽内における洗濯液の水位が、最低水位から最高水位まで複数段階に設定可能に構成されていると共に、
    前記ローラは、上下方向の全長が、前記複数の設定水位のうち、2つ以上の水位に亘って配置されている洗濯機。
  2. 洗濯物及び洗濯液が収容され、洗い行程を含む洗濯運転が行われる縦軸型の洗濯槽と、
    前記洗濯槽の内壁部に取付けられ該洗濯槽との間で上下方向に延びる水路を形成するカバー部材と、
    前記カバー部材に装着されて前記洗濯槽の内側壁部に回転軸を上下方向にした状態で回転自在に設けられ、回転により洗濯物の移動を促進するためのローラとを備え、
    前記ローラは、前記水路とは分離された形態で設けられており、
    前記洗濯槽内における洗濯液の水位が、最低水位から最高水位まで複数段階に設定可能に構成されていると共に、
    前記ローラは、その上端が前記最高水位よりも低い位置に来るように配置されている洗濯機。
  3. 前記ローラは、その上端が前記最低水位よりも高い位置に来るように配置されている請求項1又は2記載の洗濯機。
  4. 前記ローラは、前記最低水位から前記最高水位までの高さの範囲内に収まるように設けられている請求項1から3のいずれか一項に記載の洗濯機。
  5. 前記ローラは、該ローラの軸方向長さの中央部が、前記洗濯槽内の前記最高水位の1/2の水位よりも、高い位置にくるように設けられている請求項1から4のいずれか一項に記載の洗濯機。
  6. 前記ローラは、該ローラの軸方向長さの中央部が、前記洗濯槽内の前記最高水位の1/2の水位よりも、低い位置にくるように設けられている請求項1から4のいずれか一項に記載の洗濯機。
  7. 前記洗い行程中には、設定水位よりも低い濃縮洗浄水位で洗いを行う濃縮洗浄動作が含まれており、
    前記ローラは、その下端が前記濃縮洗浄水位よりも低い位置に来るように配置されている請求項1から6のいずれか一項に記載の洗濯機。
  8. 前記洗濯槽の内底部には、洗濯液を撹拌するパルセータが設けられ、洗い行程においては、該パルセータが単位回転動作を繰返すように構成されると共に、
    前記パルセータの一回の単位回転動作における回転角度は、該洗濯槽内の外周部を円周方向に移動する洗濯物が、少なくとも1回前記ローラに接触する角度とされている請求項1から7のいずれか一項に記載の洗濯機。
  9. 前記洗濯槽には、前記ローラが、隣り合うものと所定の角度間隔をなすように複数個が設けられ、
    前記洗濯槽の内底部には、洗濯液を撹拌するパルセータが設けられ、洗い行程においては、該パルセータが単位回転動作を繰返すように構成されると共に、
    前記パルセータの単位回転動作における回転角度は、前記所定の角度間隔よりも大きく構成されている請求項1から7のいずれか一項に記載の洗濯機。
JP2017073739A 2017-04-03 2017-04-03 洗濯機 Active JP6967363B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073739A JP6967363B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 洗濯機
CN201880017401.4A CN110462125A (zh) 2017-04-03 2018-01-19 洗衣机
DE112018001841.5T DE112018001841B4 (de) 2017-04-03 2018-01-19 Waschmaschine
MYPI2019003957A MY197363A (en) 2017-04-03 2018-01-19 Washing machine
PCT/JP2018/001598 WO2018185996A1 (ja) 2017-04-03 2018-01-19 洗濯機
US16/506,715 US11131047B2 (en) 2017-04-03 2019-07-09 Washing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073739A JP6967363B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018174968A JP2018174968A (ja) 2018-11-15
JP6967363B2 true JP6967363B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=63712544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017073739A Active JP6967363B2 (ja) 2017-04-03 2017-04-03 洗濯機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11131047B2 (ja)
JP (1) JP6967363B2 (ja)
CN (1) CN110462125A (ja)
DE (1) DE112018001841B4 (ja)
MY (1) MY197363A (ja)
WO (1) WO2018185996A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102422407B1 (ko) * 2020-03-06 2022-07-18 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283572U (ja) * 1975-12-19 1977-06-22
CN85104576A (zh) 1985-06-14 1986-12-10 株式会社日立制作所 具有自动给水装置的洗衣机
KR980002376A (ko) * 1996-06-29 1998-03-30 배순훈 세탁기
JP3434148B2 (ja) * 1996-10-25 2003-08-04 シャープ株式会社 電気洗濯機
KR100478875B1 (ko) 2003-06-27 2005-03-28 주식회사 대우일렉트로닉스 마찰롤러를 갖는 세탁기
JP2007167544A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toshiba Corp 洗濯機
JP4542594B2 (ja) * 2008-04-18 2010-09-15 三菱電機株式会社 洗濯乾燥機
KR101555899B1 (ko) * 2009-01-15 2015-09-30 삼성전자 주식회사 세탁기용 펄세이터유닛 및 이를 갖는 세탁기
KR101708635B1 (ko) * 2010-01-22 2017-02-21 엘지전자 주식회사 세탁방법
JP4728440B2 (ja) * 2010-04-08 2011-07-20 三菱電機株式会社 洗濯乾燥機
JP2013220255A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toshiba Corp 洗濯機
CN202576939U (zh) * 2012-05-28 2012-12-05 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种具有搓板结构的洗涤桶及洗衣机
JP2015029546A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社東芝 洗濯機
JP2015156881A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 株式会社東芝 洗濯機
JP2017073739A (ja) 2015-10-09 2017-04-13 富士通株式会社 伝送装置及び光ファイバの接続確認方法
US9840803B2 (en) * 2015-10-20 2017-12-12 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Pump assembly for appliance

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018001841B4 (de) 2022-04-21
WO2018185996A1 (ja) 2018-10-11
MY197363A (en) 2023-06-14
CN110462125A (zh) 2019-11-15
US20190330778A1 (en) 2019-10-31
JP2018174968A (ja) 2018-11-15
US11131047B2 (en) 2021-09-28
DE112018001841T5 (de) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142838B2 (ja) 洗濯機
JP2010046125A (ja) 洗濯機
JP2010094227A (ja) ドラム式洗濯機
JP5931384B2 (ja) 洗濯機
JP5719955B2 (ja) 洗濯機
JP6636757B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6967363B2 (ja) 洗濯機
JP6388371B2 (ja) 洗濯機及び仕切板
JP2011005216A (ja) ドラム式洗濯機
JP6437740B2 (ja) 洗濯機
JP6824017B2 (ja) 洗濯機
JP2018175256A (ja) 洗濯機
JP6825897B2 (ja) 洗濯機
JP6886283B2 (ja) 洗濯機
JP5395580B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2017018467A (ja) 洗濯機
US20200370230A1 (en) Washing machine having detergent supply device
JP7148221B2 (ja) 洗濯機
JP6157948B2 (ja) 洗濯機
JP5802822B2 (ja) 洗濯機
WO2018109963A1 (ja) 洗濯機
JP2014036900A (ja) ドラム式洗濯機
JP2012192064A (ja) ドラム式洗濯機
JP6732867B2 (ja) ドラム式洗濯機
WO2023066274A1 (zh) 滚筒洗衣机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150