JP6967275B2 - スクライブ方法およびスクライブ装置 - Google Patents
スクライブ方法およびスクライブ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6967275B2 JP6967275B2 JP2017249042A JP2017249042A JP6967275B2 JP 6967275 B2 JP6967275 B2 JP 6967275B2 JP 2017249042 A JP2017249042 A JP 2017249042A JP 2017249042 A JP2017249042 A JP 2017249042A JP 6967275 B2 JP6967275 B2 JP 6967275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- terminal region
- board
- terminal
- scribe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 161
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Description
まず、図1並びに図7(a)に示すように、マザー基板Mを挟んで対向するように上下に配置された第一、第二のカッターホイール3a、3bを用いて、マザー基板Mを構成するCF側基板1とTFT側基板2のそれぞれに対し、X方向の分断予定ラインに沿って第一、第二のカッターホイール3a、3bを圧接してスクライブすることにより各基板にスクライブラインS1を刻む。次いで、図7(b)に示すように、第一カッターホイール3aでCF側基板1に端子領域形成用のスクライブラインS2を形成する。スクライブラインS1は基板の厚み方向にクラック(亀裂)ができる程度の切り込みで形成され、後工程で基板を撓ませること等により分断する。スクライブラインS1から分断されたマザー基板Mは、図3に示すように、それぞれ4つの単位製品領域を含む短冊状基板M1となり、スクライブラインS2で分断されたCF側基板1の端部は、端材Eとして除去されて端子領域Tが露出される。
なお、端子領域Tは、上記のように単位製品の一辺のみに形成される場合のほかに、図5(a)のように左右両辺に形成される場合や、図5(b)のように隣接する2辺に沿ってL状に形成される場合、あるいは図示は省略するが、単位製品の3辺に沿ってコの字状に形成される場合もある。
また、本発明の別の態様は、第一基板の端縁部の一部が切除されて第二基板の端縁部に端子領域が形成されている貼り合わせ基板を、互いに対向する2つのカッターホイールを用いて前記端子領域の方向へスクライブすることにより基板の上下面に分断用のスクライブラインを加工する貼り合わせ基板のスクライブ方法であって、前記端子領域を有する前記第二基板をスクライブする第二カッターホイールを、前記端子領域の終端位置の近傍に至るまでは前記第二基板の表面と平行な走行ラインに沿って移行させ、前記端子領域の終端位置の近傍から前記端子領域の終端位置までは前記端子領域の表面から徐々に離れるように走行させ、前記端子領域の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に端子領域から退避させるようにした。
また、本発明は、基板の表面に分断用のスクライブラインを加工するスクライブ装置であって、加工すべき基板を保持するテーブルと、前記テーブルに保持された基板に昇降機構を介して昇降可能に配置され、前記基板を走行するカッターホイールと、前記カッターホイールによる基板加工処理全般の制御を行う制御部と、を含み、前記制御部は、前記カッターホイールが、前記基板の終端位置の近傍に至るまでは前記基板の表面と平行な走行ラインに沿って移行し、前記基板の終端位置の近傍から前記基板の終端位置までは前記基板の表面から徐々に離れるように走行し、前記基板の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に前記基板から退避するように前記昇降機構を昇降させるようにしたスクライブ装置をも特徴とする。
また、本発明の別の態様においては、端子領域を有する第二基板をカッターホイールでスクライブするときに、端子領域の終端位置の近傍から終端位置に至るまで徐々に端子領域の表面から離れるように走行するので、カッターホイールによる端子領域部分への押し付け力が緩和されるとともに、カッターホイールが端子領域の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に端子領域から退避させるようにしたので、従来のような停止時間中に端子領域に負荷がかかり続けることがなくなる。これにより、スクライブ終端時における端子領域の変形を抑制して端子領域の破壊や先走りを防止することができるといった効果がある。
これにより、第一基板をスクライブする第一カッターホイールも基板の終端で瞬時に退避するため、第二カッターホイールが退避したあと、第一カッターホイールの停止時間中に第一基板の終端にのみ負荷がかかり続けることがなくなって、第一基板並びにマザー基板全体の変形も抑制することができる。
図1は本発明のスクライブ方法を実施するためのスクライブ装置の一例を概略的に示す斜視図である。このスクライブ装置は、加工対象となるマザー基板Mを吸着して保持する水平なテーブル4と、このテーブル4を挟んで互いに対向するようにしてテーブル4の上方並びに下方に配置された第一カッターホイール3a並びに第二カッターホイール3bとを備えている。テーブル4は、図1のY方向に沿って所定間隔をあけて前後に分割されており、この間隔内に第一カッターホイール3a並びに第二カッターホイール3bが位置するように配置されている。
同様に、端子領域Tのない第一基板(CF側基板)1においても、第一基板1の終端位置の近傍N1までは第一カッターホイール3aを第一基板1の表面に平行な走行ライン16に沿って移行させ、第一基板1の終端位置の近傍N1から第一基板1の終端位置までは第一基板1の表面から徐々に、かつ、わずかに離れるように走行させる。そして、第一基板1の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に垂直方向へ退避させるようにする。具体的には、第一基板1の終端位置より例えば10μm内側に位置する近傍N1より第一カッターホイール3aが第一基板1の表面から離れはじめることで、確実に第一基板1の終端位置において停止することなく垂直方向へ退避することが可能である。
このように第一基板1をスクライブする第一カッターホイール3aも基板の終端位置で瞬時に退避するため、第一カッターホイール3aの停止時間中に第一基板1の終端にのみ負荷がかかり続けることがなくなって、第一基板1並びにマザー基板M全体の変形も抑制することができ、端子領域Tの破壊や先走りをより確実に防止することができる。
また、このとき、第一カッターホイール3aと第二カッターホイール3bとが、同時にマザー基板Mから退避するように、言い換えれば、第一カッターホイール3aが第一基板1の終端位置に達すると同時に第二カッターホイール3bが第二基板2の端子領域Tの終端位置に達するように、スクライブ条件を設定することが好ましい。これにより、第一カッターホイール3aと第二カッターホイール3bがマザー基板Mの終端で瞬時に退避するため、マザー基板Mにかかる負荷が不均一にならず、マザー基板M全体の変形も抑制することができる。
制御部12は、スクライブレシピSDに基づき、テーブル4による基板の吸着保持、モータ10によるスクライブヘッド6、6の移動、昇降機構による第一、第二のカッターホイール3a、3bの昇降動作等、基板に対する加工処理動作全般の制御を行う。スクライブレシピSDには、例えば基板の厚み、端子領域の幅、使用されるカッターホイールの直径並びに刃先の種類、端子領域部分でのカッターホイールの走行距離などがスクライブ情報として記述され、制御部12に記憶されている。
入力部13は、オペレータがスクライブ装置に対して種々の操作指示やデータを入力するためのインターフェースであり、オペレータによりこれから実行しようとするスクライブ加工に適合したレシピの1つが選択されると、制御部12がこれを読み込むことで、スクライブレシピSDに記述された内容に基づいてスクライブ処理が実行される。
表示部14は、処理メニューや動作状況を表示するためのものである。
また、上記実施例では、第一カッターホイール3aの停止時間中に第一基板1の終端にのみ負荷がかかり続けることがなくなる。これにより、スクライブ終端時における第一基板1並びにマザー基板M全体の変形も抑制することができ、端子領域Tの破壊や先走りをより確実に抑制することができる。
例えば、本実施の形態においてはマザー基板Mがテーブル4上にCF側基板1が上面となるように配置されているが、TFT側基板2が上面となるように配置されてもよい。この場合、第一カッターホイール3aをテーブル4の下方に、第二カッターホイール3bをテーブル4の上方にそれぞれ配置することになる。
M1 短冊状基板
M2 単位製品
P 端子領域の根元部
T 端子領域
1 第一基板(CF側基板)
2 第二基板(TFT側基板)
3a 第一カッターホイール
3b 第二カッターホイール
4 テーブル
11 コンピュータ
12 制御部
Claims (6)
- 基板の表面に分断用のスクライブラインを加工するスクライブ方法であって、
カッターホイールを、前記基板の終端位置の近傍に至るまでは前記基板の表面と平行な走行ラインに沿って移行させ、前記基板の終端位置の近傍から前記基板の終端位置までは前記基板の表面から徐々に離れるように走行させ、前記基板の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に基板から退避させるようにしたスクライブ方法。 - 前記基板の終端位置は、前記基板の端子領域に位置する、請求項1に記載のスクライブ方法。
- 第一基板の端縁部の一部が切除されて第二基板の端縁部に端子領域が形成されている貼り合わせ基板を、互いに対向する2つのカッターホイールを用いて前記端子領域の方向へスクライブすることにより基板の上下面に分断用のスクライブラインを加工する貼り合わせ基板のスクライブ方法であって、
前記端子領域を有する前記第二基板をスクライブする第二カッターホイールを、前記端子領域の終端位置の近傍に至るまでは前記第二基板の表面と平行な走行ラインに沿って移行させ、前記端子領域の終端位置の近傍から前記端子領域の終端位置までは前記端子領域の表面から徐々に離れるように走行させ、前記端子領域の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に端子領域から退避させるようにした貼り合わせ基板のスクライブ方法。 - 第一基板の端縁部の一部が切除されて第二基板の端縁部に端子領域が形成されている貼り合わせ基板を、互いに対向する2つのカッターホイールを用いて前記端子領域の方向へスクライブすることにより基板の上下面に分断用のスクライブラインを加工する貼り合わせ基板のスクライブ方法であって、
前記第一基板をスクライブする第一カッターホイールを、前記第一基板の終端位置の近傍に至るまでは前記第一基板の表面と平行な走行ラインに沿って移行させ、前記第一基板の終端位置の近傍から前記第一基板の終端位置までは前記第一基板の表面から徐々に離れるように走行させ、前記第一基板の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に前記第一基板から退避させ、
前記端子領域を有する前記第二基板をスクライブする第二カッターホイールを、前記端子領域の終端位置の近傍に至るまでは前記第二基板の表面と平行な走行ラインに沿って移行させ、前記端子領域の終端位置の近傍から前記端子領域の終端位置までは前記端子領域の表面から徐々に離れるように走行させ、前記端子領域の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に端子領域から退避させるようにした貼り合わせ基板のスクライブ方法。 - 前記第一カッターホイールと、前記第二カッターホイールとが、同時に前記第一基板および前記第二基板の前記端子領域から退避することを特徴とする請求項4に記載の貼り合わせ基板のスクライブ方法。
- 基板の表面に分断用のスクライブラインを加工するスクライブ装置であって、
加工すべき基板を保持するテーブルと、
前記テーブルに保持された基板に昇降機構を介して昇降可能に配置され、前記基板を走行するカッターホイールと、前記カッターホイールによる基板加工処理全般の制御を行う制御部と、を含み、
前記制御部は、
前記カッターホイールが、前記基板の終端位置の近傍に至るまでは前記基板の表面と平行な走行ラインに沿って移行し、前記基板の終端位置の近傍から前記基板の終端位置までは前記基板の表面から徐々に離れるように走行し、前記基板の終端位置に達すると停止時間ゼロで瞬時に前記基板から退避するように前記昇降機構を昇降させるようにしたスクライブ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017249042A JP6967275B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | スクライブ方法およびスクライブ装置 |
TW107141622A TWI774883B (zh) | 2017-12-26 | 2018-11-22 | 黏合基板的劃線方法以及劃線裝置 |
KR1020180159035A KR102592384B1 (ko) | 2017-12-26 | 2018-12-11 | 첩합 기판의 스크라이브 방법 및 스크라이브 장치 |
CN201811569346.8A CN109956661B (zh) | 2017-12-26 | 2018-12-21 | 贴合基板的刻划方法及刻划装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017249042A JP6967275B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | スクライブ方法およびスクライブ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019112281A JP2019112281A (ja) | 2019-07-11 |
JP2019112281A5 JP2019112281A5 (ja) | 2021-01-14 |
JP6967275B2 true JP6967275B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=67221236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017249042A Active JP6967275B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | スクライブ方法およびスクライブ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6967275B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002316829A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-31 | Seiko Epson Corp | ガラス基板の切断方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器、およびスクライブ溝形成装置 |
KR100978259B1 (ko) * | 2005-06-20 | 2010-08-26 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정패널 절단시스템 및 이를 이용한 액정표시소자제조방법 |
JP5076662B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2012-11-21 | 澁谷工業株式会社 | 脆性材料の割断方法およびその装置 |
JP4730345B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2011-07-20 | ソニー株式会社 | ガラス基板対を有する表示装置及びその切断方法 |
CN105143120A (zh) * | 2013-06-27 | 2015-12-09 | 日本电气硝子株式会社 | 强化玻璃板的划线方法、以及强化玻璃板的切割方法 |
JP2015027933A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-02-12 | 日本電気硝子株式会社 | 強化ガラス板のスクライブ方法 |
JP6384264B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2018-09-05 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | スクライブ方法およびスクライブ装置 |
-
2017
- 2017-12-26 JP JP2017249042A patent/JP6967275B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019112281A (ja) | 2019-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101105631B1 (ko) | 기판 가공 시스템 | |
JP5185412B2 (ja) | カッターホイールを用いた脆性材料基板のスクライブ方法および分断方法 | |
KR101175105B1 (ko) | 마더 기판의 기판 가공 방법 | |
JP4996703B2 (ja) | 基板分断装置 | |
KR102205577B1 (ko) | 접합 기판의 브레이크 방법 | |
JP2010052995A (ja) | マザー基板のスクライブ方法 | |
TWI617410B (zh) | 貼合基板之加工裝置 | |
KR20110067306A (ko) | 기판 절단 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법 | |
KR20150090813A (ko) | 스크라이브 장치 | |
JP5156085B2 (ja) | 貼り合せ基板の分断方法 | |
JP6967275B2 (ja) | スクライブ方法およびスクライブ装置 | |
JP7032790B2 (ja) | 貼り合わせ基板のスクライブ方法およびスクライブ装置 | |
JP5639634B2 (ja) | 基板分断システム | |
KR102592384B1 (ko) | 첩합 기판의 스크라이브 방법 및 스크라이브 장치 | |
JP7032789B2 (ja) | スクライブ方法およびスクライブ装置 | |
JP2019119645A (ja) | 貼り合わせ基板のスクライブ方法 | |
JP2019182742A (ja) | スクライブ方法およびスクライブ装置 | |
JP6297192B2 (ja) | 貼り合わせ基板のブレイク装置 | |
JP2016060684A (ja) | 基板分断方法及びスクライブ装置 | |
JP5160628B2 (ja) | 貼り合せ基板の分断方法 | |
JP2010083016A (ja) | 脆性材料基板のスクライブ方法 | |
JP2011162395A (ja) | 基板加工装置 | |
KR20110128170A (ko) | 기판 절단 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법 | |
CN118707764A (zh) | 显示面板的制造方法 | |
JP2016203501A (ja) | スクライブ装置及びスクライブ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201124 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6967275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |