JP6951365B2 - 容器 - Google Patents

容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6951365B2
JP6951365B2 JP2018560408A JP2018560408A JP6951365B2 JP 6951365 B2 JP6951365 B2 JP 6951365B2 JP 2018560408 A JP2018560408 A JP 2018560408A JP 2018560408 A JP2018560408 A JP 2018560408A JP 6951365 B2 JP6951365 B2 JP 6951365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
main body
lid
container
container according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018560408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018128188A1 (ja
Inventor
貴久 坂口
貴久 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai R&D Management Co Ltd
Original Assignee
Eisai R&D Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai R&D Management Co Ltd filed Critical Eisai R&D Management Co Ltd
Publication of JPWO2018128188A1 publication Critical patent/JPWO2018128188A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951365B2 publication Critical patent/JP6951365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • B65D83/0445Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills all the articles being stored in individual compartments
    • B65D83/0463Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills all the articles being stored in individual compartments formed in a band or a blisterweb, inserted in a dispensing device or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6626Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank
    • B65D5/6679Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank the container being provided with an internal frame or the like for maintaining the lid in the closed position by friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • A61J1/035Blister-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/16Holders for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/162Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container, the lid and the hinge being made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6626Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6626Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank
    • B65D5/665Hinged lids formed by folding extensions of a side panel of a container body formed by erecting a "cross-like" blank the lid being held in closed position by self-locking integral flaps or tabs
    • B65D5/6661Flaps provided over the total length of the lid edge opposite to the hinge
    • B65D5/6664Flaps provided over the total length of the lid edge opposite to the hinge combined with flaps or tabs provided at the side edges of the lid
    • B65D5/6667Flaps provided over the total length of the lid edge opposite to the hinge combined with flaps or tabs provided at the side edges of the lid and connected to one another in order to form an uninterrupted telescoping flange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2215/00Child-proof means
    • B65D2215/04Child-proof means requiring the combination of different actions in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/44Integral, inserted or attached portions forming internal or external fittings
    • B65D5/52External stands or display elements for contents
    • B65D5/5213Internal elements supporting the contents and movable for displaying them, e.g. movable bottoms or trays

Description

本出願は、2017年1月6日に出願された日本特許出願番号2017‐000895に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
本発明は、収容物を収容する容器に関する。
収容物を収容する容器には、蓋が開かないようにロック機能が付いたものがある。
たとえば、薬剤のPTP(press through pack)シートは、パッケージに収容され保管されているものがある。この場合、薬剤の使用の際にパッケージからPTPシートが取り出される。この種のパッケージには、たとえば、子供が薬剤を誤飲することを防止するため、いわゆるCR(child resistant)機能と呼ばれるロック機構を備えているものがある。このパッケージには、たとえば、パッケージの表面に形成された押圧部(解除機構)を下向きに押しつつ、内部のブリスタカードを引き出すものがある(たとえば、特許文献1参照)。
特表2007−517615号公報
しかしながら、上述の構造では、薬剤を取り出すまでにパッケージの解除機構を押す操作と、ブリスタカードを引き出す操作が必要である。そのため、高齢者などの使用者にとって操作が煩雑になり取扱いにくい。
本出願はかかる点に鑑みてなされたものである。すなわち、蓋体の固定機能を備えつつ、PTPシートなどの収容物を簡単に取り出すことができる容器を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る容器は、底板と、前方の側面にある前板と、後方の側面にある後板および左右の側面にある側板を少なくとも有する本体と、前記後板の上端に接続され前記本体の上面を覆う天板を少なくとも有し、前記本体の上面を開閉可能な蓋体と、前記蓋体が閉じられたときに前記本体から開かないように固定し、前記蓋体が前記本体に対し前方側に移動したときに前記固定が解除される固定機構と、を備え、前記本体の側板には、切欠きが形成され、前記後板が前記側板の切欠き側に前傾することにより前記蓋体が前記本体に対し前方側に移動して前記蓋体の固定が解除され、前記後板と前記天板が同一平面に近づくとともに前記天板が立ち上がり、前記蓋体が開くように構成されている。
この態様によれば、使用者が本体の後板を押して前傾させると、蓋体の本体に対する固定が解除され、使用者は蓋体を開けることができる。また、使用者は容器内にある収容物を簡単に取り出すことができる。
前記固定機構は、前記本体の底板の前方端部を下から保持して前記蓋体が開かないように固定する固定板を有するようにしてもよい。この態様によれば、簡単な構成の固定機構を実現できる。また、固定板が、蓋体の固定を解除するために操作する後板から離れた位置にあるので、たとえば、子供は固定板付近に気を取られる。そのため、たとえば、子供は後板を押して固定を解除できることに気づき難くなる。さらに、容器の底部に固定板がある。そのため、たとえば、子供は、固定を解除できることに気づき難くなる。この態様によれば、容器のCR機能を向上できる。
前記蓋体は、左右の第1の蓋側板と第2の蓋側板を有している。また、前記固定板は、前記第1の蓋側板から前記第2の蓋側板に亘って形成されていてもよい。この態様によれば、簡単な構成で固定機構を実現できる。
前記側板の後端が前方側に向かって次第に高くなるように傾斜してもよい。また、前記切欠きは、三角形状に形成されていてもよい。この態様によれば、後板の前傾動作を適切かつ確実に行うことができる。
容器が、前記本体に収容され収容物を保持するプレートを、さらに備えていてもよい。この態様によれば、収容物を適切かつ確実に保持できる。
前記プレートは、前記本体の底板に接続されていてもよい。この態様によれば、プレートと本体を適切に接続できる。
前記プレートは、前記本体に対し着脱自在であってもよい。この態様によれば、プレートを交換することができる。
前記プレートの前後方向の長さは、前記本体の内部空間の前後方向の長さと略同一に設定されていてもよい。なお、「略同一」には、同視しうる程度のもの、たとえば、長さの差が10mmまでのものが含まれる。この態様によれば、本体を蓋体に対し後方側にずらして蓋体の固定を解除しようとしたときに、本体の内部のプレートがその動きを妨げる。そのため、固定機構による蓋体の固定機能を補助することができる。
前記プレートは、複数のプレート部を有し、前記複数のプレート部は、直列的に接続され、その接続部分において折り返し可能に構成されていてもよい。この態様によれば、プレート部が積層構造をとるように、立体的に使用することができる。そのため、プレートは十分な量の収容物を保持することができる。
前記プレートは、前記本体の底板に接続された第1のプレート部と、前記第1のプレート部に接続された第2のプレート部と、前記第2のプレート部に接続された第3のプレート部と、を有し、前記第2のプレート部と前記第3のプレート部により前記収容物が保持されていてもよい。この態様によれば、上側の第2のプレート部と第3のプレート部に収容物が保持されるため、第2のプレート部と第3のプレート部を平らに持ち上げて取り出しやすい状態にして、収容物またはその中身を取り出すことができる。
前記第1のプレート部は、一端が前記本体の底板の後方側に接続され、他端が前記本体の前方側に位置し、前記第2のプレート部は、一端が前記第1のプレート部に接続され、他端が前記本体の後方側に位置し、前記第3のプレート部は、一端が第2のプレート部に接続され、他端が前記本体の前方側に位置し、前記蓋体は、前方側の側面と左右の側面の3つの側面を囲む側壁を有するようにしてもよい。この態様によれば、第2のプレート部および第3のプレート部から取り出された収容物の中身を第1のプレート部で受け止め、その第1のプレート部に沿って落下した収容物の中身を蓋体の側壁内に収容することができる。この態様によれば、収容物の中身の落下を抑制でき、たとえば、高齢者などの使用者にとって、収容物の紛失を防止することができる。また、収容物の取り扱いを容易にすることもできる。
前記プレートの材質は、紙、合成樹脂、金属から選ばれたものであってもよい。
前記本体の前方側の内面には、前方側に近づくにつれて高くなるスロープが形成されていてもよい。この態様によれば、後板が前傾した際に、プレートがスロープを押す。このため、本体に下方向の力が作用し、たとえば、蓋体が開くのを助けることができる。
以上の容器は、PTPシートが収容されたものであってもよい。また、以上の容器は、薬剤の分包品、複数の薬剤を一包化したもの、注射剤のキット製剤から選ばれる少なくとも1つが収容されたものであってもよい。
前記容器の材質は、紙、合成樹脂、金属から選ばれたものであってもよい。また、前記容器の材質は、紙であってもよい。
本発明によれば、蓋体の固定機能を備えた容器であって、収容物またはその中身を簡単に取り出すことができる容器を提供できる。
容器の蓋体を閉じた状態を示す斜視図である。 容器の蓋体を開けた状態を示す斜視図である。 容器の蓋体を180度開けた状態を示す説明図である。 プレートを取り外したときの容器の構成を示す説明図である。 容器のA−A断面図である。 容器の側面図である。 容器の固定機構を示す説明図である。 後板を前傾させた状態を示す容器の断面の説明図である。 蓋体の固定が解除された状態を示す容器の断面の説明図である。 蓋体が開いた状態を示す容器の断面の説明図である。 プレートの構成を示す説明図である。 プレートの連結部を示す説明図である。 第2のプレート部と第3のプレート部とPTPシートの積層構造の断面の説明図である。 プレートを本体内に収容した状態を示す容器の断面の説明図である。 蓋体を180度開けてプレートを持ち上げた状態を示す説明図である。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。さらに、図面の寸法比率は、図示の比率に限定されるものではない。なお、以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示である。したがって、本発明はこの実施の形態に限定されるものではない。
図1は、本実施の形態に係る容器1の蓋体11を閉じた状態を示す斜視図である。図2は、容器1の蓋体11を開けた状態を示す斜視図である。図3は、容器1の蓋体11を180度開けた状態を示す斜視図である。
容器1は、図1に示すように、略直方体形状を有する。容器1は、図2および図3に示すように、たとえば、本体10と、蓋体11と、収容物を保持するプレート12を備えている。容器1は、たとえば、紙製であり、大日本昭和板紙 JETスター(350g/m2)やJETエースW35(400g/m2)を用いることができる。ただし、容器1の材質はこれに限られず、合成樹脂、金属等であってもよい。容器1の材質が合成樹脂の場合には、その合成樹脂は、ポリ塩化ビニルであってもよい。
本体10は、図3および図4に示すように、長方形の底板20と、底板20の長手方向の前方側(図1〜図4のX方向側)の側面にある前板21と、後方側(図1〜図4のX方向の逆側)の側面にある後板22と、底板20の左右方向(図1〜図4のX方向と直角をなす水平方向:幅方向)の側面にある側板23、24を有している。すなわち、本体10は、前板21、後板22および側板23、24を有し、蓋体11が閉じた際には、前板21、後板22および側板23、24で底板20の周囲の4面を囲むことができる。また、蓋体11が開いた状態では、本体10の上面は開口している。なお、図4は、プレート12が取り除かれた状態の容器1であって、蓋体11が180度開いた状態の容器1を示す。
図4および図5に示すように、前板21の後方側には、前板21の上端部に接続された平坦面30と、平坦面30の後方端部から後方側に向けて次第に低くなるスロープ31が形成されている。すなわち、前板21の後方側の内面には、本体10の前方に近づくにつれて高くなるスロープ31が形成されている。
側板23、24の後端23a、24aには、切欠き40が形成されている。側板23、24の後端23a、24aは、前方側に向かって次第に高くなるように傾斜し、これによって切欠き40が三角形状に形成されている。この切欠き40により、後板22が側板23、24に固定されていない。また、後板22の前方側に空間ができるので、後板22を、底板20との間の折り線60を軸に前傾させることができる。これにより、容器1が破損することを防止できる。
蓋体11は、図1〜図5に示すように、長方形の天板50と、天板50の長手方向の前方側の側面にある蓋前板51と、天板50の幅方向の側面にある蓋側板(第1の蓋側板)52、蓋側板(第2の蓋側板)53を有している。すなわち、天板50の周囲を囲む3つの側面に側壁が形成されている。なお、ここで、蓋体11の各部材を説明するための「前方」や「後方」は、蓋体11が閉じられたときの方向を示している。
天板50の後端は、本体10の後板22の上端に折り線61を介して接続されている。蓋体11は、この折り線61や後板22の下端の折り線60を軸に前方側に回動する。蓋体11が閉じられたときには、天板50が本体10の開口上面、側板23、24および前板21を上から覆い、蓋前板51は、本体10の前板21を外側から覆う。蓋側板52、53は、本体10の側板23、24を外側から覆う。また、蓋体11は、図3に示すように、折り線60や折り線61を軸に後方側に回動し、底板20と天板50がなす角が少なくとも180度程度になるまで蓋体11を開くことができる。
蓋体11は、蓋体11が閉じたときに蓋体11が本体10から開かないように固定し、蓋体11が本体10に対し前方側に移動したときに蓋体11の固定が解除される固定機構(ロック機能)70を有している。
固定機構70は、図5、図6および図7に示すように、本体10の底板20の前方端部を下から保持して蓋体11が開かないように固定する固定板80を有している。固定板80は、蓋側板52、53の前方端部において蓋側板52の下端から蓋側板53の下端に亘り形成されている。蓋体11が閉じた状態では、本体10の前方端部が、固定板80の内側(上面)に入りこみ、本体10が固定板80に引っ掛かって、蓋体11が開かないように蓋体11が固定される。蓋体11が本体10に対し相対的に前方に移動し、本体10の前方端部が固定板80から外れると、蓋体11の固定が解除される。
図8および図9に示すように、本体10の後板22が側板23、24の切欠き40側に押され前傾することにより蓋体11全体が本体10に対し前方側に移動して蓋体11の固定が解除される。また、図10に示すように、本体10の後板22がさらに側板23、24の切欠き40側に押され前傾したときに、天板50と後板22が同一平面に近づく(折り線61における天板50と後板22のなす内角が180度に近づく)。これとともに、天板50の前方側が立ち上り、蓋体11が開く。このとき、本体10の側板23、24は、天板50を下から支えている。なお、蓋体11が開いた状態は、図10に示すように、天板50と後板22が完全に同一平面にならなくてもよい。折り線61における天板50と後板22のなす内角が180度に近づけば、180度より小さくても180度を超えてもよい。
図8〜図10に示すように、プレート12は、本体10に収容されている。プレート12は、本体10の底板20に接続されている。プレート12は、上述の本体10および蓋体11と同じ材質である紙製であるが、その材質はこれに限られず、たとえば、合成樹脂、金属等であってもよい。
図11に示すように、プレート12は、複数、たとえば、3つのプレート部100、101、102と、連結部103を有している。連結部103、プレート部100、101、102は、この順で直列的に接続され、それらの接続部分110、111、112において折り返し可能に構成されている。
連結部103は、図12に示すように、底板20に形成されたスリット113に挿入可能で係止可能な係止部114を備えている。これにより、プレート12は本体10に対し着脱できる。連結部103の先端部は、矢印形状になっている。これにより、本体10から着脱しにくい構造になる。また、接着剤等を使用せずにプレート12を固定することができる。
プレート部100〜102は、長方形の板状に形成されている。第1のプレート部100は、連結部103に接続され、孔のない平面を有している。
第2のプレート部101および第3のプレート部102には、後述のPTPシート130の収容部132の位置に対応する複数の貫通孔120、121が形成されている。貫通孔120、121は、第2のプレート部101と第3のプレート部102が接続部分112で折り曲げられて互いに重ねられたときに一致するように配置されている。
第2のプレート部101と第3のプレート部102は、収容物としてのPTPシート130を挟んだ状態で折り曲げられて重ねられている。第2のプレート部101、PTPシート130および第3のプレート部102の接着方法は特に限定されるものではない。たとえば、PTPシート130のいずれかの部分に接着剤(常温では接着しないもの)を塗布し、そのPTPシート130を第2のプレート部101と第3のプレート部102の間に挟んで、専用のプレス機を用いて接着剤を熱で溶かすことによって行ってもよい。また、PTPシート130のいずれかの部分に接着剤(常温で接着するもの)を塗布し、そのPTPシート130を第2のプレート部101と第3のプレート部102の間に挟んだ状態でベルトコンベアーに流し、ローラで加圧することによって、第2のプレート部101、PTPシート130および第3のプレート部102を互いに接着してもよい。図13に示すように、PTPシート130の各薬剤131(PTPシート130の中身)の収容部132は、第3のプレート部102の貫通孔121に嵌め込まれる。この薬剤131の収容部132の裏面側には、第2のプレート部101の貫通孔120が配置される。第3のプレート部102の上から収容部132を押すと、薬剤131がPTPシート130のシート133を破って、第2のプレート部101の貫通孔120から下に排出される。
プレート12は、本体10内において、図14に示すように、連結部103によって本体10の底板20に連結されている。連結部103と第1のプレート部100の接続部分110は、本体10の後方端部付近に位置している。第1のプレート部100と第2のプレート部101の接続部分111は、本体10の前方端部付近に位置している。第2のプレート部101と第3のプレート部102の接続部分112は後方端部付近に位置している。
プレート12の前後方向の長さは、本体10の内部空間の前後方向の長さと略同一に設定されている。すなわち、プレート12の前後方向の長さは、たとえば、後板22からスロープ31までの長さと同じ長さ、或いはわずかに大きい長さ、或いはわずかに小さい長さに設定されている。これにより、本体10全体を蓋体11の固定板80に対し後方側(図14の矢印方向)にずらして固定を解除しようとしても、本体10内でプレート12がスロープ31と後板22に当接するので、本体10の後方への移動を抑制できる。また、図9に示すように、後板22が前傾し、蓋体11が本体10に対し前方側に移動したときには、プレート12の前方端部がスロープ31に当接し、スロープ31を斜め下方向(スロープ31の傾斜面の法線方向)に押す。これによって、蓋体11が開くことを補助することができる。
なお、容器1の本体10および蓋体11は、たとえば、切り出した1枚の紙を折り曲げ組み立てることにより製造されている。また、プレート12は、別の1枚の紙から製造されている。PTPシート130をプレート12に取り付けて、そのプレート12を本体10に取り付けることにより容器1が製造されている。容器1およびプレート12の原紙には、たとえば、厚みのあるコートボール紙(大日本昭和板紙 JETスター(350g/m2)やJETエースW35(400g/m2))が使用されている。
次に、以上のように構成された容器1の使用方法について説明する。容器1内には、PTPシート130を保持したプレート12が予め収容されている。使用前には、図1に示すように、蓋体11が閉じられており、本体10の前方端部が蓋体11の固定板80の内側に挿入され、蓋体11と本体10が固定されている。このとき、使用者が蓋体11を上に開けようとしても、固定板80に引っ掛かって開けることができない。
使用者が蓋体11を開ける際は、使用者は後板22を押す。これにより、図8に示すように、後板22が前傾し、蓋体11が本体10に対し前方側に移動する。この結果、図9に示すように、固定板80が本体10の前方端部よりも前に出て、蓋体11と本体10の固定が解除される。蓋体11の固定が解除され、後板22がさらに前傾すると、図10および図2に示すように、蓋体11の天板50が後板22と同一平面に近づくように立ち上がり、蓋体11が開く。
蓋体11が開くと、使用者は、図15に示すように、蓋体11を180度程度開き、蓋体11の内面を上に向ける。次に、使用者は、プレート12のPTPシート130を保持する第2のプレート部101と第3のプレート部102を手で持ち上げて平らな状態にする。このとき第1のプレート部100は、蓋体11に向かって次第に低くなるように傾斜している。使用者は、収容部132を上から押して薬剤131を落下させる。落下した薬剤131は、第1のプレート部100上に落ちて、3つの側壁(蓋前板51、蓋側板52、53)で囲まれた蓋体11の天板50上に転がる。
使用後には、使用者が、蓋体11を本体10上に被せて、再び本体10の前方端部を固定板80の中に入れて蓋体11を固定し、蓋体11を閉じることができる。
本実施の形態によれば、蓋体11の固定機構70を有する容器1において、使用者が本体10の後板22を押して前傾させると、蓋体11の本体10に対する固定が解除され、蓋体11が開くので、収容物またはその中身を簡単に取り出すことができる。
固定機構70が、本体10の底板20の前方端部を下から保持する固定板80を有するので、簡単な構成で蓋体11の固定を実現できる。また、固定板80が、蓋体11の固定を解除するために操作する後板22から離れた位置にある。そのため、たとえば、子供は、固定板80付近に気を取られて、後板22を押せば固定を解除できることに気づき難くなる。また、容器1の底部に固定板80がある。これにより、容器1のCR機能を向上できる。
固定板80は、蓋体11の蓋側板52から蓋側板53に亘って形成されている。そのため、簡単な構成の固定機構70を実現できる。
本体10の側板23、24の後端23a、24aが前方側に向かって次第に高くなるように傾斜している。また、切欠き40が三角形状に形成されている。そのため、後板22の前傾を適切かつ確実に行うことができる。
容器1が、収容物を保持するプレート12を備えているので、収容物を適切かつ確実に保持できる。
プレート12は、本体10の底板20に接続されているので、プレート12と本体10を簡単に接続できる。
プレート12は、本体10に対し着脱自在であるので、たとえば、必要に応じてプレート12を交換することができる。
プレート12の前後方向の長さは、本体10の内部空間の前後方向の長さと略同一に設定されている。そのため、本体10を蓋体11に対し後方側にずらして蓋体11の固定を解除しようとしたときに、本体10の内部のプレート12がその動きを妨げ、固定機構70による蓋体11の固定機能を補助することができる。また、プレート12が、本体10を内部から支えて補強部材としての機能を果たすので、本体10の強度を向上できる。さらに、本体10の繰り返しの使用に対する耐久性も向上できる。
なお、プレート12の前後方向の長さを本体10の内部空間の前後方向の長さよりわずかに長くした場合には、プレート12がバネの働きをし、本体10を内側から付勢するので、本体10の形状を維持することができる。この結果、容器1を縦にした際の自重や容器1を繰り返し使用した際のヘタリにより蓋体11の固定が外れることを抑制できる。
本体10の前方側の内面には、前方側に近づくにつれて高くなるスロープ31が形成されている。これにより、後板22が前傾した際にプレート12がスロープ31を押すので、蓋体11が開くのを助けることができる。
プレート12は、複数のプレート部100、101、102を有し、複数のプレート部100〜102は、直列的に接続され、その接続部分111、112において折り返し可能に構成されている。これにより、プレート12を折り返して立体的に使用することができるので、プレート12が十分な量の収容物またはその中身を保持することができる。
プレート12は、本体10の底板20に接続された第1のプレート部100と、第1のプレート部100に接続された第2のプレート部101と、第2のプレート部101に接続された第3のプレート部102と、を有し、第2のプレート部101と第3のプレート部102により収容物が保持されている。これにより、上側の2枚の第2のプレート部101と第3のプレート部102に収容物が保持されるので、第2のプレート部101と第3のプレート部102を平らに持ち上げることができる。この結果、収容物の中身が取り出しやすくなる。さらに、端にある収容物の中身も取り出しやすくなる。
第1のプレート部100は、一端が本体10の底板20の後方側に接続され、他端が本体10の前方側に位置し、第2のプレート部101は、一端が第1のプレート部100に接続され、他端が本体10の後方側に位置し、第3のプレート部102は、一端が第2のプレート部101に接続され、他端が前記本体10の前方側に位置し、蓋体11は、前方側の側面と左右の側面の3つの側面を囲む側壁を有している。この結果、図15に示すように、第2のプレート部101および第3のプレート部102から取り出された薬剤131を第1のプレート部100で受け止めることができる。さらにその第1のプレート部100の傾斜に沿って落下した薬剤131を蓋体11の3つの側壁(蓋前板51、蓋側板52、53)内に収容することができる。よって、薬剤131の落下を抑制できる。
容器1は、薬剤131のPTPシート130が収容されたものである。そのため、CR機能を確保しつつ、薬剤131の取り出しを簡単に行うことができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されるものではない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
上記実施の形態における容器1の構成において、たとえば、本体10、蓋体11、固定機構70、切欠き40、プレート12等の構成はこれに限定されるものではない。また、固定機構70の固定板80の位置や形はこれに限定されるものではない。さらに、固定機構70は、蓋体11が閉じられたときに本体10から開かないように固定し、蓋体11が本体10に対し前方側に移動したときに固定が解除されるものであれば他の構成を有するものであってもよい。
本発明の一態様では切欠き40は、三角形状であるが、これに限定されるものではない。後板22の前方側に空間ができればよく、たとえば、円形状や他の形状のものであってもよい。
蓋体11を開ける際において、後板22が前傾すればよい。使用者が片方の手で後板22を押すのみならず、たとえば、使用者が折り線61付近を押してもよい。また、使用者が本体10または底板20を手前に引いてもよい。
上記実施の形態において、プレート12は、連結部103により底板20に着脱できるものであるが、底板20に予め固定されていてもよい。また、プレート12は、本体10の底板20に取り付けられているが、他の部分に取り付けられていてもよい。さらに、プレート12は、3つのプレート部を備えているが、1つ、2つ、或いは4つ以上のプレート部を備えるものであってもよい。また、収容物を保持する部材は、プレート12に限定されるものではない。
プレート12を用いずに収容物を直接、容器1に収容してもよい。また、PTPシート130を本体10の底板20に接続することもできる。さらに、PTPシート130のみならず、その他の収容物を本体10の底板20に接続することもできる。
PTPシート130の構成もこれに限定されるものではない。また、PTPシート130の大きさに応じて、本発明の容器1の大きさを適宜変更することができる。PTPシート130の素材および大きさは、特に限定されるものではない。さらに、PTPシート130は、プレート12から切り離されたものであってもよい。
PTPシート130内の薬剤は、たとえば、錠剤やカプセル剤をはじめとする固形製剤等が挙げられるが、特に限定されるものではない。
スロープ31の傾斜角度は、特に限定されるものではない。また、スロープ31は存在しなくてもよい。
本発明の一態様では、収容物は、PTPシート130であるが、薬剤の分包品、複数の薬剤を一包化したものや、注射剤のキット製剤などの他の収容物を収容する場合にも本発明は適用できる。なお、収容物は、PTPシート130のような、取り出す中身のあるものでもよいし、たとえば、個別の薬剤のような、それ自体が取り出す対象となるものであってもよい。このように、容器に収容される収容物は何ら限定されるものでもなく、医薬品以外の食品等であってもよい。
本発明の一態様では、容器1の本体10および蓋体11は、切り出した1枚の紙を折り曲げ組み立てることにより製造される。また、プレート12は、別の1枚の紙から製造される。しかしながら、本体10、蓋体11およびプレート12を1枚の紙から製造することもできる。これにより、生産性の効率化を図ることもできる。
容器1の形状、寸法も上記実施の形態のものに限定されるものではない。たとえば、上記実施の形態では、容器1の前後方向(X方向)の寸法が、左右方向(X方向の直角方向)の寸法よりも長いが、容器1の左右方向の寸法が前後方向の寸法よりも長くてもよい。また、この場合、プレート12は、その長手方向を容器1の左右方向に向けて容器1に収容されてもよい。また、プレート12は、その長手方向を容器1の前後方向に向けて容器1に収容されてもよい。
容器1やプレート12の材質は、上述のとおり特に限定されるものではない。たとえば、容器1やプレート12の材質は、紙や合成樹脂等の混合素材、木(ベニヤ板)、コルク、コルクと他の素材を張り合わせた素材、紙と合成樹脂を張り合わせた素材等であってもよい。また、本発明の一態様では、容器1およびプレート12は同じ紙製であるが、容器1およびプレート12は、互いに異なる材質であってもよい。
本発明は、蓋体の固定機構を備えつつ、収容物またはその中身を簡単に取り出すことができる容器を提供する際に有用である。
1 容器
10 本体
11 蓋体
12 プレート
20 底板
21 前板
22 後板
23 側板
24 側板
31 スロープ
40 切欠き
50 天板
51 蓋前板
52、53 蓋側板
70 固定機構
80 固定板
100 第1のプレート部
101 第2のプレート部
102 第3のプレート部
103 連結部
130 PTPシート
131 薬剤

Claims (17)

  1. 底板と、前方の側面にある前板と、後方の側面にある後板および左右の側面にある側板を少なくとも有する本体と、
    前記後板の上端に接続され前記本体の上面を覆う天板を少なくとも有し、前記本体の上面を開閉可能な蓋体と、
    前記蓋体が閉じられたときに前記本体から開かないように固定し、前記蓋体が前記本体に対し前方側に移動したときに前記固定が解除される固定機構と、
    を備え、
    前記本体の側板に切欠きが形成され、
    前記後板が前記側板の切欠き側に前傾することにより前記蓋体が前記本体に対し前方側に移動して前記蓋体の固定が解除され、前記後板と前記天板が同一平面に近づくとともに前記天板が立ち上がり、前記蓋体が開くように構成されている、容器。
  2. 前記固定機構は、前記本体の底板の前方端部を下から保持して前記蓋体が開かないように固定する固定板を有する、請求項1に記載の容器。
  3. 前記蓋体は、左右の第1の蓋側板と第2の蓋側板を有し、
    前記固定板は、前記第1の蓋側板から前記第2の蓋側板に亘って形成されている、請求項2に記載の容器。
  4. 前記側板の後端が前方側に向かって次第に高くなるように傾斜し、前記切欠きは、三角形状に形成されている、請求項1〜3のいずれかに記載の容器。
  5. 前記本体に収容され、収容物を保持するプレートを、さらに備えた、請求項1〜4のいずれかに記載の容器。
  6. 前記プレートは、前記本体の底板に接続されている、請求項5に記載の容器。
  7. 前記プレートは、前記本体に対し着脱自在である、請求項5又は6に記載の容器。
  8. 前記プレートの前後方向の長さは、前記本体の内部空間の前後方向の長さと略同一に設定されている、請求項5〜7のいずれかに記載の容器。
  9. 前記プレートは、複数のプレート部を有し、
    前記複数のプレート部は、直列的に接続され、その接続部分において折り返し可能に構成されている、請求項5〜8のいずれかに記載の容器。
  10. 前記プレートは、前記本体の底板に接続された第1のプレート部と、前記第1のプレート部に接続された第2のプレート部と、前記第2のプレート部に接続された第3のプレート部と、を有し、
    前記第2のプレート部と前記第3のプレート部により前記収容物が保持されている、請求項9に記載の容器。
  11. 前記第1のプレート部は、一端が前記本体の底板の後方側に接続され、他端が前記本体の前方側に位置し、
    前記第2のプレート部は、一端が前記第1のプレート部に接続され、他端が前記本体の後方側に位置し、
    前記第3のプレート部は、一端が第2のプレート部に接続され、他端が前記本体の前方側に位置し、
    前記蓋体は、前方側の側面と左右の側面の3つの側面を囲む側壁を有する、請求項10に記載の容器。
  12. 前記プレートの材質は、紙、合成樹脂、金属から選ばれる、請求項5〜11のいずれかに記載の容器。
  13. 前記本体の前方側の内面には、前方側に近づくにつれて高くなるスロープが形成されている、請求項1〜12のいずれかに記載の容器。
  14. PTPシートが収容された、請求項1〜13のいずれかに記載の容器。
  15. 薬剤の分包品、複数の薬剤を一包化したもの、注射剤のキット製剤から選ばれる少なくとも1つが収容された、請求項1〜13のいずれかに記載の容器。
  16. 前記容器の材質が、紙、合成樹脂、金属から選ばれる、請求項1〜15のいずれかに記載の容器。
  17. 前記容器の材質が、紙である、請求項16に記載の容器。
JP2018560408A 2017-01-06 2018-01-05 容器 Active JP6951365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017000895 2017-01-06
JP2017000895 2017-01-06
PCT/JP2018/000058 WO2018128188A1 (ja) 2017-01-06 2018-01-05 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018128188A1 JPWO2018128188A1 (ja) 2019-11-07
JP6951365B2 true JP6951365B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=62791305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560408A Active JP6951365B2 (ja) 2017-01-06 2018-01-05 容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10865011B2 (ja)
EP (1) EP3566965B1 (ja)
JP (1) JP6951365B2 (ja)
CN (1) CN110023196B (ja)
TW (1) TWI731208B (ja)
WO (1) WO2018128188A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD897831S1 (en) 2018-10-10 2020-10-06 Berlin Packaging, Llc Container tray assembly with child resistant sleeve
US10683137B2 (en) 2018-10-10 2020-06-16 Berlin Packaging, Llc Container tray assembly with child resistant sleeve
CN111873545B (zh) * 2020-07-22 2021-12-14 武汉海天鑫包装印刷有限公司 一种助推式单开烟包条盒、模切机及包条盒制作工艺

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1731414A (en) 1928-05-23 1929-10-15 Grossman Jacob Box
US2493338A (en) * 1947-04-16 1950-01-03 Sutherland Paper Co Covered box or container
FR1040140A (fr) 1951-07-26 1953-10-13 Applic Tech D Emballages Moder Boîtes en carton et similaires
US3610513A (en) 1969-11-03 1971-10-05 Packaging Corp America Container construction and blank therefor
US3921895A (en) * 1974-05-22 1975-11-25 Cea Brevetti Spa Box for containing vials or the like adapted for automatic loading
US4081128A (en) * 1977-02-04 1978-03-28 Merkert Enterprises, Inc. Dispenser box construction
DE19746719C1 (de) 1997-10-15 1999-05-06 Siemens Ag Verfahren zum Gewinnen eines eine Pendelung in einem elektrischen Energieversorgungsnetz anzeigenden Signals
DE29916421U1 (de) 1999-09-20 2000-01-13 Reinartz Herbert Verpackungsschachtel
TW476728B (en) * 2000-05-02 2002-02-21 Kao Corp Paper container
SE517722C2 (sv) 2000-11-10 2002-07-09 Activation Sweden Ab Barnsäker förpackning
EP1323635A1 (de) * 2001-12-13 2003-07-02 Rondo AG Verpackung, insbesondere Faltschachtel aus Karton
FR2861370B1 (fr) 2003-10-27 2006-02-03 Gault & Fremont Boite d'emballage pliante, renforcee
JP4532894B2 (ja) 2003-12-18 2010-08-25 株式会社リコー 梱包箱
BRPI0506728A (pt) 2004-01-07 2007-05-02 Meadwestvaco Corp embalagem
SG127781A1 (en) 2005-05-26 2006-12-29 Indra Muliadi Sugiharto 2 In 1 cigarettes packaging with a "click" openingsystem as container for all kinds of cigarettes e quipped with matches and striking paper
JP3138804U (ja) 2007-07-18 2008-01-24 宏治 宮川 押圧による蓋の開閉
GB0716029D0 (en) * 2007-08-16 2007-09-26 British American Tobacco Co Packs and cartons for smoking articles
JP5383107B2 (ja) 2008-07-08 2014-01-08 塩野義製薬株式会社 ストリップ包装体、及びこれを備えた支持体付包装体
CN204323843U (zh) 2014-12-16 2015-05-13 上海商羽包装制品有限公司 双展示效果裱糊包装盒
JP6321752B2 (ja) 2016-10-13 2018-05-09 株式会社三共 遊技機
CA3050249A1 (en) * 2017-01-23 2018-07-26 Westrock Shared Services, Llc E-commerce package

Also Published As

Publication number Publication date
CN110023196B (zh) 2021-01-01
US10865011B2 (en) 2020-12-15
JPWO2018128188A1 (ja) 2019-11-07
TWI731208B (zh) 2021-06-21
CN110023196A (zh) 2019-07-16
EP3566965A4 (en) 2020-09-02
EP3566965A1 (en) 2019-11-13
WO2018128188A1 (ja) 2018-07-12
US20200062442A1 (en) 2020-02-27
TW201829261A (zh) 2018-08-16
EP3566965B1 (en) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6951365B2 (ja) 容器
TWI483874B (zh) Packaging body
US5356010A (en) Container with blister pack opener
JP6796081B2 (ja) 手袋ディスペンシングアセンブリ
US9010571B2 (en) Loose fill tray packaging system
EP1671891A1 (en) Triangular packaging
JP6917312B2 (ja) ディスペンスアセンブリ
KR101729038B1 (ko) 음료용기 홀더 백
US3547303A (en) Container ejecting means
KR200471304Y1 (ko) 음식물 포장 캐리어
JP6712454B2 (ja) 容器に入った卵製品及びその製造方法
JP2014156276A (ja) 包装箱
JP5503462B2 (ja) 食品包装用容器および食品包装体
JP4802404B2 (ja) 携帯用薬剤フォルダー
KR200457917Y1 (ko) 포장박스
JP6284411B2 (ja) 外装容器及び充填容器
JP2018104097A (ja) 二次包装体
JP4909667B2 (ja) ブリスター容器
JP6772543B2 (ja) 包装容器
JP6849218B2 (ja) 蓋付き容器
JP2006248590A (ja) 包装容器
JP3196367U (ja) 包装箱
JP2022166323A (ja) 物品包装箱
JP2023077012A (ja) 収納容器及び包装容器
JP6398410B2 (ja) スライド式カートン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150