JP6931656B2 - クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞 - Google Patents

クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP6931656B2
JP6931656B2 JP2018548356A JP2018548356A JP6931656B2 JP 6931656 B2 JP6931656 B2 JP 6931656B2 JP 2018548356 A JP2018548356 A JP 2018548356A JP 2018548356 A JP2018548356 A JP 2018548356A JP 6931656 B2 JP6931656 B2 JP 6931656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
fistula
adipose tissue
disease
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508455A (ja
JP2019508455A5 (ja
Inventor
エドゥアルド、ブラーボ
マリア、パスクアル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigenix SA
Original Assignee
Tigenix SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigenix SA filed Critical Tigenix SA
Publication of JP2019508455A publication Critical patent/JP2019508455A/ja
Publication of JP2019508455A5 publication Critical patent/JP2019508455A5/ja
Priority to JP2021083406A priority Critical patent/JP2021119789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931656B2 publication Critical patent/JP6931656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0667Adipose-derived stem cells [ADSC]; Adipose stromal stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/35Fat tissue; Adipocytes; Stromal cells; Connective tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0653Adipocytes; Adipose tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、クローン病患者における難治性の肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来幹細胞に関する。
一般に、瘻孔は、通常はつながっていない器官間または血管間の異常な接続または通路である。瘻孔は身体の様々な部分に生じ得る。例えば、瘻孔が生じる身体の領域に関して命名された瘻孔の種類として、肛門直腸瘻、すなわち肛門瘻または糞瘻(直腸または他の肛門直腸領域と皮膚表面の間)、動静脈瘻、すなわちA−V瘻(動脈と静脈の間)、胆道瘻(胆管と皮膚表面の間、多くの場合、胆嚢手術によって生じる)、頸瘻(子宮頸部の異常な開口)、頭蓋洞瘻(頭蓋内腔と副鼻腔の間)、腸腸瘻(enteroenteral fistula)(腸管の2つの部分の間)、腸皮瘻(腸と皮膚表面の間、すなわち十二指腸または空腸または回腸に由来する)、腸腟瘻(腸管と膣の間)、胃瘻(胃と皮膚表面の間)、子宮腹腔瘻(子宮と腹膜腔の間)、外リンパ瘻(中耳と内耳の間にある膜間の裂け目)、肺動静脈瘻(肺の動脈と静脈の間、これにより血液の短絡が起こる)、直腸腟瘻(直腸と膣の間)、臍瘻(臍と消化管の間)、気管食道瘻(呼吸管と栄養管の間)、および膀胱腟瘻(膀胱と膣の間)が挙げられる。瘻孔の原因としては、外傷、医療処置からの合併症、および疾患が挙げられる。
瘻孔の治療は、瘻孔の原因および程度によって異なるが、一般には、外科的介入を必要とする。様々な外科的処置が一般的に用いられ、最も一般的には、瘻孔切開術、排液線(seton)(排液用に瘻孔を開けておくために瘻孔の通路に通されるより糸)の留置、または直腸内フラップ手法(endorectal flap procedure)(糞便または他の物質がチャネルを再感染させないようにするために、健常組織を瘻孔の内側に引き寄せる)が用いられる。肛門直腸瘻の手術では、再発、再感染、および失禁を含む副作用を避けられない。
炎症性腸疾患、例えば、クローン病および潰瘍性大腸炎は、肛門直腸瘻、腸腸瘻、および腸皮瘻の主因である。クローン病において報告された瘻の発生率は、17%〜50%に及ぶ。多くのそのような瘻は利用可能な治療に奏効しないため、クローン病患者における瘻の管理は極めて困難な問題を呈し続けている。そのような瘻およびそれらの再発は、罹患患者の生活の質を大幅に低下させる極めて苦痛を伴う合併症である。最近の医療処置の向上(例えば、インフリキシマブ(Infliximab)(登録商標)を用いた処置)および専門的な外科的管理により複雑な手術の必要が少なくなっているが、多くの患者は治癒していない。瘻孔の治癒の失敗は恐らくはクローン病によって影響を受けた組織の質が最適とは言えないためである。実際に、クローン病の瘻孔は、一部のあり得る最悪の状況下での創傷治癒のモデル系となっている。
肛囲瘻孔はクローン病の一般的な合併症でありA1、診断後、最初の20年で、特に結腸疾患および直腸関与を有するものがA4患者の最大28%と推定されるA2,A3。それらは患者の生活の質を著しく損ない、重大な罹患が起こるA5,A6。肛囲瘻孔のおよそ70〜80%は複雑型でありA3,A7、それらは従来の治療戦略(抗生物質、免疫抑制剤)および抗腫瘍壊死因子(抗TNF)療法に特に難治性であるので治療が難しいA8−A12。さらに、患者の60〜70%は処置を止めると再発しA13−A17、長期寛解に至るのは少数の患者だけであるA18
医学的療法が失敗するまたは忍容されないと、結局、ダイバーティングストーマ(diverting stoma)または直腸切除などの消耗性の外科的アプローチに至るA19。よって、まだ対処されていない別の医学的処置の大きな必要性が残っている。
間葉系間質細胞(Mesenchymal stromal cells)(MSC)は、骨、軟骨、筋肉、靱帯、腱、および脂肪などの間葉系組織に分化することができる非造血系間質細胞である。MSCは、骨髄または脂肪組織などの組織から容易に単離し、急速に拡大培養することができる。WO−A−2006/136244には、脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物を用いた瘻孔の治療が記載されている。脂肪由来間葉系間質細胞は、それらの抗炎症能および組織再生能のために肛囲複雑瘻孔の治療に有用であり得る有望な新たな治療アプローチであるA20−A22。最初の概念実証は、24名の肛囲複雑瘻孔を有するクローン病患者における同種異系拡大培養脂肪由来幹細胞(expanded adipose-derived stem cell)(eASC、Cx601)の非盲検第1/2a相臨床試験で従前に得られ、ここでは処置24週間後の処置された瘻孔のMRIにより測定した場合に患者の56.3%が外口の完全閉鎖および集塊の不在を示したA23
クローン病の肛囲複雑瘻孔は特に治療が難しく、クローン病の肛囲複雑瘻孔の治療のための臨床的に実証済みの療法を確立する必要が残っている。
本発明は、クローン病および難治性、排液性(draining)の肛囲複雑瘻孔を有する212名の成人におけるeASCの有効性および安全性を評価した多施設共同二重盲検プラセボ対照試験の結果に基づく、クローン病における難治性の肛囲複雑瘻孔を治療するための臨床的に実証済みの療法の提供に関する。本明細書の実施例では、クローン病患者における難治性の肛囲複雑瘻孔(refractory complex perianal fistula)に対する拡大培養同種異系脂肪由来幹細胞単独または現行の医学的療法への付加の有効性および安全性を評価する最初のプラセボ対照第3相治験が記載される。本明細書に報告される結果は、24週目の主要評価項目および副次的評価項目である。
これらの新たな臨床試験データは、驚くことに、脂肪由来幹細胞が多瘻管肛囲複雑瘻孔を特に有効に治療することを明らかにした。これらのデータはまた、瘻の処置時に抗TNF療法および免疫抑制剤療法のいずれをも受けていない、または両方を受けた患者においていくつかの細胞に最大の効果が見られたことを示す。加えて、驚くことに処置後間もなく臨床的寛解が達成され、処置群の臨床寛解までの中央時間は6.7週間であった。同様に、奏効までの中央時間は6.3週間であった。肛門周囲病変活動性指標(perianal disease activity index)(PDAI)の改善は、6週間、12週間および18週間において有意に大きかった。全体的に見れば、これらのデータから同種異系eASCはクローン病患者の肛囲複雑瘻孔に驚くほど効果的な療法であることが明らかになり、それにより、単回投与で従前の薬物療法が失敗に終わった最も治療の困難な非常に複雑な瘻孔であっても迅速かつ持続的な治療効果を提供することができる。
本発明の第1の面は、クローン病を有する患者において難治性の肛囲複雑瘻孔を治療する方法での使用のための、拡大培養された同種異系脂肪組織由来間質幹細胞を提供する。
本発明の第2の面は、クローン病を有する患者において難治性の肛囲複雑瘻孔を治療するための薬剤の製造における拡大培養された同種異系脂肪組織由来間質幹細胞の使用を提供する。
本発明の第3の面は、クローン病を有する患者において難治性の肛囲複雑瘻孔を治療する方法であって、そのような治療を必要とする患者において、拡大培養された同種異系脂肪組織由来間質幹細胞を瘻孔に投与する工程を含んでなる方法を提供する。
また、本明細書では、とりわけ、脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物も開示される。本明細書に記載の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は、明確な表現型を有し、表現型の有益な均一性を呈し、従って、それらを瘻孔の治療に使用するためにより好適とする。脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は、医薬または医療デバイス、例えば、縫合糸または接着剤として役立つように溶液または他の物質とともに処方され得る。さらに、脂肪組織由来間質幹細胞を用いて肛囲複雑瘻孔を治療する新規な方法、ならびにそれを実施するためのキットが提供される。
図1は、第III相臨床試験計画を示す。Cx601は同種異系拡大培養脂肪由来幹細胞;ICFはインフォームド・コンセント書式;MRIは磁気共鳴画像法。 図2に患者の配置をまとめる。Cx601は同種異系拡大培養脂肪由来幹細胞;ITTは、治療企図(intention to treat);mITTは修正治療企図(modified intention to treat);深静脈血栓症、クローン病再燃、腸閉塞、クローン病、肛門腫瘍(n=3);†瘻孔、直腸痛、肛門腫瘍(n=4);‡治癒無しまたは症状の増悪;新たな抗生物質コース;肛門周囲領域の新たな手術;§療法の変更を要するクローン病の増悪。 図3は、主要評価項目を示す:ITT集団における24週目の臨床的および放射線学的な混合寛解(パネルA)。mITT集団における24週目の臨床的および放射線学的な混合寛解(パネルB)。無作為化層化因子に応じた24週目までの混合寛解、すなわち、クローン病処置はmITT集団では無作為化時に施される(パネルC)。Cx601は同種異系拡大培養脂肪由来幹細胞;ISは免疫抑制剤;ITTは治療企図解析;mITTは修正治療企図解析;TNFは腫瘍壊死因子。ベースライン時に体液排出していた総ての処置済み外口の閉鎖の臨床評価、および24週目までの中央盲検MRI評価における3寸法のうち2寸法以上での処置済み肛門周囲瘻孔の>2cm集塊の不在。閉鎖の臨床評価は、指で軽く圧迫しても排出がないことと定義した。
発明の具体的説明
1.定義
本明細書において、次の用語および表現は以下に示す意味を有するものとする。特に断りのない限り、本明細書において用いられる総ての技術用語および科学用語は、本発明が属す分野の熟練者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。
冠詞「a」および「an」は、その冠詞の、1つまたは2つ以上(すなわち、少なくとも1つの)の文法的対象物を指す。一例として、「要素(an element)」とは、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
「脂肪組織」とは、いずれの脂肪組織(fat tissue)も意味する。脂肪組織は、皮下脂肪組織部位、網/内臓脂肪組織部位、乳房脂肪組織部位、生殖腺脂肪組織部位、または他の脂肪組織部位に由来する褐色または白色脂肪組織であり得る。一般に、脂肪組織は皮下白色脂肪組織である。そのような細胞は、初代細胞培養物または不死化細胞株を含んでなり得る。脂肪組織は、脂肪組織(fat tissue)を有するいずれの生物由来のものでもよい。一般に、脂肪組織は哺乳類のものであり、最も一般には、脂肪組織はヒトのものである。脂肪組織の好都合な供給源は脂肪吸引手術であるが、脂肪組織の供給源または脂肪組織の単離方法は本発明にとって重要ではない。
「脂肪組織由来間質幹細胞」または「ASC」は、脂肪組織の間葉系画分、一般にヒト脂肪組織(hASC)に由来する間葉系幹細胞を指す。
用語「接着剤」は、表面を互いに接合または結合するいずれの物質も指し、例えば、糊である。
用語「生物学的医薬品」は、一般に天然(非操作)の生物学的得供給源からの直接抽出以外の手段によって生産される、治療的使用のためのタンパク質または核酸に基づく原薬を意味するものとする。
用語「細胞組成物」とは、細胞の調製物を指し、この調製物は、細胞の他に、非細胞成分、例えば、細胞培養培地、例えば、タンパク質、アミノ酸、核酸、ヌクレオチド、補酵素、抗酸化剤、金属などを含んでよい。さらに、細胞組成物は、細胞成分の増殖または生存力には影響を及ぼさず、特定の形式で細胞を提供するために用いられる成分を、例えば、カプセル封入または医薬製剤用のポリマーマトリックスとして含み得る。
「肛囲複雑瘻孔」は、
(i)高位括約筋間、括約筋貫通、括約筋外または括約筋起源;
(ii)≧2の外口;または
(iii)集塊の随伴
のうち1以上を有する肛囲瘻孔である。
肛囲複雑瘻孔は、場合により、最大2つの内口と3つの外口を有し得る。さらに、肛囲複雑瘻孔は、本発明による処置前に少なくとも6週間、体液排出していたものであり得る。
用語「培養」は、培地における細胞、生物、多細胞実体、または組織のいずれの増殖も指す。用語「培養すること」は、そのような増殖を達成するいずれの方法も指し、複数の工程を含み得る。用語「さらに培養すること」は、細胞、生物、多細胞実体、または組織をある特定の増殖段階まで培養した後、別の培養方法を用いて、前記細胞、生物、多細胞実体、または組織を別の増殖段階に持っていくことを指す。「細胞培養」とは、in vitroでの細胞の増殖を指す。このような培養では、細胞は増殖するが、それらの細胞が組織自体を構成することはない。「組織培養」とは、組織の構造および機能を保つための、in vitroでの組織、例えば、器官原基もしくは成体器官の外植体の維持または増殖を指す。「単層培養」とは、細胞が適当な培地で、主として互いに付着し、基質にも付着つつ増殖する培養を指す。さらに、「懸濁培養」とは、細胞が適当な培地中に懸濁されつつ増殖する培養を指す。同様に、「連続流動培養」とは、細胞の増殖、例えば、生存力を維持するための、新鮮培地の連続流中での細胞または外植体の培養を指す。用語「馴化培地」は、培地が、細胞により生産され、培養物中に分泌されたある特定の傍分泌因子および/または自己分泌因子を含むように改変されるように、培養細胞と接触させた期間の後に得られる、例えば、培養細胞/組織を含まない、上清を指す。「集密培養」とは、総ての細胞が接触しており、従って培養容器の全表面が覆われる細胞培養であり、それらの細胞が最大密度に達したことも意味するが、集密状態は必ずしも分裂が停止すること、または集団のサイズが大きくならないことを意味するわけではない。
用語「培養培地」または「培地」は、当技術分野で認識されており、一般には、生細胞の培養に用いられるいずれの物質または調製物も指す。細胞培養に関して用いられる「培地」という用語は、細胞を取り巻く環境の成分を含む。培地は、固体、液体、気体、または相および材料の混合物であってよい。培地は、液体増殖培地、ならびに細胞増殖を支援しない液体培地を含む。培地はまた、寒天、アガロース、ゼラチン、およびコラーゲンマトリックスなどのゼラチン状培地も含む。例示的な気体培地としては、ペトリ皿または他の固体もしくは半固体支持体上で増殖している細胞が曝される気相が含まれる。用語「培地」は、たとえ細胞と接触しなかったとしても細胞培養において使用が意図されるも材料も指す。言い換えれば、細菌の培養のために調製された栄養分に富んだ液体が培地である。同様に、水または他の液体と混合した際に細胞培養に適するようになる粉末混合物は、「粉末培地」と呼べる。「合成培地」とは、化学的に定義された(通常精製された)成分で作られた培地を指す。「合成培地」は、酵母抽出物およびビーフブロスなどの特性決定が不十分な生物抽出物を含まない。「富栄養培地」とは、特定種のほとんどまたは総ての生存形態の増殖を補助するように設計された培地を含む。富栄養培地は、多くの場合、複雑な生物抽出物を含む。「高密度培養の増殖に適した培地」とは、他の条件(温度および酸素移動速度など)がそのような増殖を可能にする場合に、細胞培養物を3以上のOD600に到達させる任意の培地である。用語「基本培地」は、特別な栄養素補給を必要としない多くの種類の微生物の増殖を促進する培地を指す。多くの基本培地は、一般に、4つの基本化学分類群:アミノ酸、炭水化物、無機塩、およびビタミンからなる。基本培地は、一般に、より複雑な培地の基礎として機能し、血清、バッファー、増殖因子、脂質などの補給物が添加される。基本培地の例としては、限定されるものではないが、イーグル基本培地、最少必須培地、ダルベッコ改変イーグル培地、培地199、Nutrient Mixtures Ham’s F−10およびHam’s F−12、マッコイ5A、ダルベッコMEM/F−I 2、RPMI 1640、およびイスコフ改変ダルベッコ培地(IMDM)が含まれる。
用語「含んでなる(comprise and comprising)」は、さらなる要素が含まれ得ることを意味して包括的、オープンセンスで用いられる。
用語「Cx601」は、同種異系起源のヒト拡大培養脂肪由来幹細胞(eASC)を含有する無菌の緩衝生理食塩水中の細胞懸濁液を指す。これらの細胞は保存剤を含まないディスポーザブルバイアルで提供される。細胞は病巣内注入には1億2千万個の用量(500万細胞/mL)で与えられる。
用語「分化」は、より特殊化され、さらなる分裂または分化の能力がない最終分化細胞になることにより近い細胞と関連があることが知られているマーカーを発現する細胞の形成を指す。例えば、膵臓に関しては、インスリンの生産量が多いβ−上皮細胞の割合が高い膵島様細胞塊の生産において分化を見ることができる。「さらなる」または「より大きな」分化とは、細胞が培養された起源の細胞よりも、より特殊化され、さらなる分裂または分化の能力がない最終分化細胞になることにより近い細胞を指す。用語「最終分化」は、さらなる分裂または分化の能力がない最終分化細胞となった細胞を指す。
用語「拡大培養された(expanded)」とは、本明細書において、細胞に関していう場合、当技術分野でのその通常の意味を有するものと理解されるべきであり、すなわち、in vitroで増殖された細胞である。eASCの調製のための方法は、当技術分野で公知であり、例えば、WO2007/039150に記載されているとおりである。ASCは、ASCの、少なくとも1つの生物学的機能、一般に、標準培養条件下でプラスチック表面に接着する能力を保持する細胞の集団を提供するために拡大培養され得る。拡大培養された細胞集団は、1以上の細胞種に分化する能力を保持し得る。
用語「瘻孔(fistula)」は、通常、2つの内部器官の間の、または内部器官から体表面までに至る異常ないずれの通路または連絡または接続も指す。瘻孔の例としては、限定されるものではないが、肛門直腸瘻、すなわち肛門瘻または糞瘻、動静脈瘻、すなわちA−V瘻、胆道瘻、頸瘻、頭蓋洞瘻、腸腸瘻、腸皮瘻、腸腟瘻、胃瘻、子宮腹腔瘻 外リンパ瘻(metroperitoneal fistula perilymph)、肺動静脈瘻、直腸腟瘻、臍瘻、気管食道瘻、および膀胱腟瘻が含まれる。
用語「含む(including)」は、本明細書において「限定されるものではないが、含む」を意味して用いられる。「含む」と「限定されるものではないが、含む」は互換的に用いられる。
「マーカー」とは、その存在、濃度、活性、またはリン酸化状態が検出可能であり、細胞の表現型を確認するために用いられ得る生体分子を指す。
「間葉系間質細胞」(本明細書では「MSC」とも呼称)は、多能性間質細胞(すなわち、それらは複数の異なる種類の細胞を生じ得る細胞である)、一般に結合組織に由来し、造血細胞である。MSCは、中胚葉系細胞(例えば、脂肪、軟骨細胞、骨芽細胞)などの体細胞へとまたはそれに向かって、および場合により内胚葉および/または外胚葉系細胞種または系譜へとまたはそれに向かって分化する能力を有する。一般に、これらの細胞は、脂肪系譜、軟骨芽細胞系譜および骨芽細胞系譜からなる群から選択される少なくとも2つまたは総ての細胞種へとまたはそれに向かって分化する能力を有する。ASCは、脂肪組織の間葉系画分から得られるMSCの一種である。MSCおよびASCは、標準培養条件下でプラスチックに接着する。
「パッチ」とは、創傷または他の皮膚の破れた箇所を被覆または保護するために適用される包帯または被覆材である。
対象の方法により治療される「患者」、「被験体」、または「宿主」とは、ヒトまたは非ヒト動物のいずれかを意味し得る。
「薬学的に許容可能」とは、本明細書において、妥当な効果/リスク比に見合い、健全な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症なくヒトおよび動物の組織との接触に適した化合物、材料、組成物、および/または投与形を指して使用される。
本明細書において、「薬学的に許容可能な担体」とは、1つの器官または身体の部分から別の器官または身体の部分まで対象化合物の運搬または輸送に関わる、薬学的に許容可能な材料、組成物、またはビヒクル、例えば、液体もしくは固体増量剤、希釈剤、賦形剤、または溶媒封入材料を意味する。各担体は、処方物の他の成分と適合し、患者に無害であるという意味で「許容可能」でなければならない。用語「表現型」は、サイズ、形態、タンパク質発現などのような細胞の観察可能な特徴を指す。
用語「前駆細胞」は、それ自体よりも分化した後代を作出する能力を有する細胞を指す。例えば、その用語は、未分化細胞または最終分化に達していない程度に分化した細胞を指し得、これらの細胞は増殖能を有し、多数の母細胞を生じる能力を有するより多くの前駆細胞を生じる能力を有し、その母細胞が次に分化したまたは分化可能な娘細胞を生じさせ得る。好ましい実施態様では、前駆細胞という用語は、全身性母細胞を指し、その子孫(後代)は多くの場合、胚細胞および組織の漸進的な多様化に起こるように、分化により、例えば、個別の形質を完全に獲得することにより異なる方向に分化する。細胞分化は、一般に、多くの細胞分裂によって起こる複雑なプロセスである。分化細胞は多能性細胞から誘導され得、その多能性細胞自体は多能性細胞などから誘導される。これらの多能性細胞それぞれが幹細胞と考えられ得るが、それぞれが生じ得る細胞種の範囲はかなり変化し得る。一部の分化細胞はまた、発生能のより大きい細胞を生じる能力も有する。そのような能力は本来のものであり場合もあるし、様々な因子による処理によって人為的に誘導できる場合もある。この定義により、幹細胞は前駆細胞でもあり得るとともに、最終分化細胞により近い前駆体でもあり得る。
「増殖(proliferation)」とは、細胞数の増加を指す。「増殖すること」および「増殖」とは、有糸分裂中の細胞を指す。
「難治性」は、疾患の治療において使用される場合、有意な臨床利益が無いこと、例えば、症状の有意な改善または軽減が無いことを意味すると理解されるべきである。
用語「寛解」は、瘻孔の治療の成功を指す。「臨床的寛解」とは、ベースライン時に体液を排出していた総ての処置済みの外口が指で圧迫しても閉鎖していることである。臨床的寛解までの時間は、処置の開始から患者が最初に臨床的寛解と評価されるまでの時間と定義される。「混合寛解」とは、この臨床的寛解に加えて、MRI(磁気共鳴画像法)による、処置済みの肛囲瘻孔に3寸法(dimensions)のうち少なくとも2つで2cmを超える集塊が存在しないことの確認である。これは一般に盲検中央MRI読影によって確認される。集塊または膿腫が存在しないことは、治癒していなければこれらは新たな瘻孔につながるので重要である。
用語「奏効」は、ベースライン時に体液を排出していた、総ての処置済み外口の少なくとも50%が指で圧迫しても(すなわち、臨床的に評価した際に)閉鎖していることを指す。従って、奏効は、ベースライン時のEOの数が1または2であれば1つのEOが閉塞されている場合に当たり、ベースライン時に3つのEOが存在していれば2つのEOが閉塞されている場合に当たる。奏効までの時間は、処置の開始から最初の奏効評価までの時間と定義される。
用語「再発」は、過去の評価時に臨床的寛解を有した患者において、臨床的に評価した際に処置済み外口のいずれかの活発な排出を伴う再開口、またはMRIにより確認した際の処置済み肛囲瘻孔の2cmを超える肛門周囲集塊の発生を指す。
本明細書において、用語「溶液」には、その中で本発明の細胞が生存を維持する薬学的に許可能な担体または希釈剤が含まれる。
脂肪組織由来幹細胞集団に関して、用語「実質的に純粋な」は、細胞集団全体を構成する脂肪組織由来間質幹細胞に関して少なくとも約75%、一般的には少なくとも約85%、より一般には少なくとも約90%、最も一般的には少なくとも約95%純粋である脂肪組織由来幹細胞の集団を指す。言い換えると、用語「実質的に純粋な」は、続いての培養および増幅の前の増幅していない最初の単離集団において約20%未満、より一般的には約10%未満、最も一般的には約5%未満の系譜運命細胞を含む本発明の脂肪組織由来間質幹細胞の集団を指す。
本明細書において、「支持体」とは、脂肪組織由来間質幹細胞の増殖のための基板またはマトリックスとしての機能し得るいずれのデバイスまたは材料も指す。
用語「縫合糸」は、創傷を縫合するために使用できるスレッドもしくは繊維または他の締結材料を指す。
単「管」瘻孔は、1つの内口と1つの外口を有する。「多管」を有する瘻孔は、2つ以上の外口および/または2つ以上の内口を有する。よって、多管瘻孔は異なる分岐を有する。各外口は一般に管を表す。
本明細書において、用語「治療(treating)」は、瘻孔または創傷を修復することだけでなく、瘻孔または創傷を増悪または再発させないことをも指す。
「治療薬(Therapeutic agent or therapeutic)」とは、宿主に対して所望の生物学的作用を有し得る薬剤を指す。化学療法薬および遺伝毒性剤は治療薬の例であり、それぞれ、生物学的なものとは対照的に起源が化学的であること、または特定の作用機序により治療効果をもたらすことが一般に知られている。生物学的起源の治療薬の例としては、増殖因子、ホルモン、およびサイトカインが挙げられる。様々な治療薬が当技術分野で公知であり、それらの作用によって識別され得る。ある特定の治療薬は、細胞増殖および分化を調節することができる。例としては、化学療法薬ヌクレオチド、薬物、ホルモン、非特異的(非抗体)タンパク質、オリゴヌクレオチド(例えば、標的核酸配列(例えば、mRNA配列)と結合するアンチセンスオリゴヌクレオチド)、ペプチド、およびペプチド模倣薬が挙げられる。
2.脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物
本発明は、ある特定の特徴、例えば、特定の表現型を有する脂肪組織由来間質幹細胞含有組成を含む。例えば、本発明の細胞組成物における脂肪組織由来間質幹細胞は、細胞表面マーカーの発現、サイズ、グルコース消費、乳酸生産、および細胞収率/生存力により特徴づけることができる。本発明のさらに別の面は、細胞成分として、特定の表現型を有する脂肪組織由来間質幹細胞、またはその後代の実質的に純粋な調製物を含む脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物に関する。本発明の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は、前駆細胞の実質的に純粋な集団を含むだけでなく、細胞培養成分、例えば、アミノ酸、金属、補酵素因子、ならびに他の間質細胞の小集団(例えば、それらの一部は本発明の細胞の後の分化によって生じる可能性がある)を含む培養培地も含み得る。さらに、他の非細胞成分には、特定の状況下、例えば、移植下、例えば、連続培養下での維持に適した、または生体材料もしくは医薬組成物としての使用に適した細胞成分を与えるものが含まれ得る。
特定の実施態様では、前記脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は、第3節に記載されている培養方法により生産される。
好ましいASCは、Cx601細胞である。これらの細胞の提案される(確定されていない)国際一般名(International Nonproprietary Name)は「Adalextemcel」である。
ASCは、標準培養条件下でプラスチックに接着する。
拡大培養ASC(expanded ASC)(eASC)は、培養系で線維芽細胞様形態を呈する。具体的には、これらの細胞は大きく、形態学的には、長くて細い少数の細胞突起を有する厚みのない細胞体により特徴付けられる。核は大きく、球形で、明瞭な核小体を有し、核にクリアな外観を与えている。eASCSのほとんどはこの紡錘形の形態を呈するが、一部の細胞は多角形の形態をとることが珍しくない(Zuk et al.,2002)。
Cx601 eASCは、表面マーカーHLA I、CD29、CD44、CD59、CD73、CD90、およびCD105に対して陽性である。よって、1つの実施態様は、eASCの少なくとも約80%、少なくとも約90%または少なくとも約95%、または一般に少なくとも約96%、97%、98%または99%が表面マーカーHLA I、CD29、CD44、CD59、CD73、CD90、およびCD105を発現するeASC含有組成物を提供する。一般に、eASCの少なくとも約90%が表面マーカーHLA I、CD29、CD44、CD59、CD73、CD90、およびCD105を発現する。より一般には、eASCの少なくとも約95%が表面マーカーHLA I、CD29、CD44、CD59、CD73、CD90、およびCD105を発現する。
CX601 eASCは、HLAII、CD11b、CD11c、CD14、CD45、CD31、CD34、CD80およびCD86に対して陰性である。よって、1つの実施態様は、表面マーカーHLAII、CD11b、CD11c、CD14、CD45、CD31、CD34、CD80およびCD86を発現するeASCが約5%未満であるeASC含有組成物を提供する。より一般には、表面マーカーHLAII、CD11b、CD11c、CD14、CD45、CD31、CD34、CD80およびCD86を発現するeASCは約4%、3%または2%未満である。1つの実施態様では、表面マーカーHLAII、CD11b、CD11c、CD14、CD45、CD31、CD34、CD80およびCD86を発現するeASCは約1%未満である。
いくつかの実施態様では、eASCは、HLA I、CD29、CD44、CD59、CD73、CD90、およびCD105のうち1以上(例えば、2以上、3以上、4以上、5以上、6つまたは7つ)を発現し得る。いくつかの実施態様では、eASCは、HLAII、CD11b、CD11c、CD14、CD45、CD31、CD34、CD80のうち1以上(例えば、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7つまたは8つ)について非発現であり得る。いくつかの実施態様では、eASCは、HLA I、CD29、CD44、CD59、CD73、CD90、およびCD105のうち4以上を発現し、HLAII、CD11b、CD11c、CD14、CD45、CD31、CD34、CD80のうち4以上を発現しない。
本発明の特定の実施態様による拡大培養ヒトASCは、DelaRosa et al (“Requirement of IFN-gamma-mediated indoleamine 2,3-dioxygenase expression in the modulation of lymphocyte proliferation by human adipose-derived stem cells.”; Tissue Eng Part A. 2009 Oct;15(10):2795-806. doi: 10.1089/ten.TEA.2008.0630)およびLopez-Santalla et al 2015 (“Human Adipose-Derived Mesenchymal Stem Cells Modulate Experimental Autoimmune Arthritis by Modifying Early Adaptive T Cell Responses.” STEM CELLS, 33: 3493-3503. doi: 10.1002/stem.2113)に記載されている。
1つの実施態様では(Lopez−Santalla et al 2015に記載のとおり)、健常ドナーからのヒト脂肪組織吸引物をリン酸緩衝生理食塩水で2回洗浄し、0.075%コラゲナーゼ(I型;Invitrogen)で消化した。消化したサンプルを10%ウシ胎仔血清(FBS)で洗浄し、残留する赤血球を除去するために160mM NHClで処理し、培養培地[10%FBSを含むダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)]に懸濁させた。細胞を組織培養フラスコに播種し(2〜3・104細胞/cm2)、 3〜4日ごとに培養培地を交換しつつ拡大培養した(37℃、5%CO)。細胞は、90%の集密度に達した際に新しいフラスコに移した(103細胞/cm2)。細胞を12〜14倍まで拡大培養し、冷凍した。実験は、2名の男性および2名の女性成人ドナーからの細胞を用い、12〜14倍の集団で行った。ASCは、各実験前に同じ低温バンクから解凍して播種した。ASCは、国際細胞治療学会(International Society for Cellular Therapy)の判定基準に従って定義した:HLA−I、CD73、CD90、およびCD105陽性かつCD11b、CD14、CD31、CD34、およびCD45陰性。
別の実施態様では(DelaRosa et al 2009のより記載されるとおり)、健常成人ドナー由来ヒト脂肪組織から得られた脂肪吸引物をPBSで2回洗浄し、378Cにて、30分間、PBS中、18U=mLのI型コラゲナーゼで消化した。1単位のコラゲナーゼは、378C、pH7.5、5時間で、コラーゲンから1mMのL−ロイシン当量を遊離させる(Invitrogen、arlsbad、CA)。消化したサンプルを10%のウシ胎仔血清(FBS)で洗浄し、160mM ClNH4で処理し、培養培地(10%FBSを含有するDMEM)に懸濁させ、40mmナイロンメッシュで濾過した。細胞を組織培養フラスコに播種し(2〜3_104細胞=cm2)、7日ごとに培養培地を交換しつつ、378C、5%CO2で拡大培養した。培養物が90%の集密度に達した際に、細胞を新たな培養フラスコに継代培養した(10008細胞=cm2)。細胞は、それらの軟骨形成系譜、骨形成系譜、および脂肪形成系譜への分化能によって表現型的に特徴づけた。加えて、hASCは、特定の表面マーカーによる染色によって確認した。hASCは、HLA−I、CD90、およびCD105陽性であり、HLA−II、CD40、CD80、CD86、およびCD34陰性であった。この試験では6名の健常ドナー(35〜47歳の間の男性3名と女性3名)からのプールを使用した。細胞は4〜6代目で使用した。
いくつかの実施態様では、ASCは、(i)APC特異的マーカーを発現せず;(ii)IDOを構成的に発現せず;(iii)MHC IIを構成的に有意に発現しない。一般に、IDOまたはMHC IIの発現は、IFN−γによる刺激によって誘導され得る。
いくつかの実施態様では、ASCは、マーカーCD9、CD10、CD13、CD29、CD44、CD49A、CD51、CD54、CD55、CD58、CD59、CD90およびCD105のうち1以上(例えば、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、または10以上(例えば、最大13))を発現し得る。例えば、ASCは、マーカーCD29、CD59、CD90およびCD105のうち1以上(例えば、2つ、3つまたは総て)、例えば、CD59および/またはCD90を発現し得る。
いくつかの実施態様では、MSCは、マーカー因子VIII、α−アクチン、デスミン、S−100、ケラチン、CD11b、CD11c、CD14、CD45、HLAII、CD31、CD34、CD45、STRO−1およびCD133のうち1以上(例えば、2以上、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、または10以上(例えば、最大15))に関して非発現であり得、例えば、MSCは、マーカーCD34、CD45、CD31およびCD14のうち1以上(例えば、2つ、3つまたは総て)、例えば、CD31および/またはCD34を発現しない。
1つの実施態様では、幹細胞の少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%または一般に少なくとも約96%、97%、98%または99%がCD9、CD10、CD13、CD29、CD44、CD49A、CD51、CD54、CD55、CD58、CD59、CD90および/またはCD105マーカーを発現する脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物が提供される。脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物の特定の実施態様では、CD34、CD11b、CD14、CD15、CD16、CD31、CD34、CD45、CD49f、CD102、CD104、CD106および/またはCD133マーカーを発現するのが幹細胞の約15%、約10%、約5%、一般に約4%、3%、2%または1%未満である。
別の実施態様では、幹細胞の少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%または一般に少なくとも約96%、97%、98%または99%がc−Kit、ビメンチンおよび/またはCD90マーカーを発現する脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物が提供される。脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物の特定の実施態様では、CD34、因子VIII、α−アクチン、デスミン、S−100および/またはケラチンマーカーを発現するのが幹細胞の約15%、約10%、約5%、一般に約4%、3%、2%または1%未満である。また、c−Kit、ビメンチンおよびCD90マーカーを発現し、CD34、因子VIII、α−アクチン、デスミン、S−100およびケラチンマーカーを発現しない脂肪組織由来間質幹細胞集団が提供される。
表面マーカーによる細胞集団の表現型の特徴づけは、通常の方法に従って行われる細胞の個々の染色(フローサイトメトリー)によって、またはin situで集団の組織学的切片を作製することによって行うことができる。抗体による表面マーカーの発現プロフィールの決定、すなわち、免疫表現型の特徴づけは、標識抗体を用いて直接的に行ってよく、または細胞マーカーの一次特異的抗体に対する二次標識抗体を用いて間接的に行ってもよく、そのようにしてシグナル増幅を行ってよい。また、抗体との結合の有無は、限定されるものではないが免疫蛍光顕微鏡検査法およびX線撮影法を含む様々な方法によって確認し得る。同様に、フローサイトメトリー、すなわち、蛍光色素のレベルを標識抗体と特異的に結合された細胞表面に存在する抗原の量と相関させる技術によって抗体の結合レベルのモニタリングを行うことも可能である。細胞集団における一連の表面マーカーの発現の違いにより、前記集団の同定および単離のための方法が提供される。よって、FACS(蛍光活性化細胞選別)が一般に使用可能である。
特定の実施態様では、前記脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は、以下でさらに詳細に記載するように、例えば、医薬品または生体材料として用いるための、様々な溶液または材料中の脂肪組織由来間質幹細胞の懸濁液である。1つの実施態様では、前記細胞組成物は、リンゲル溶液およびHSA中の対象とする脂肪組織由来間質幹細胞の懸濁液を含んでなる。別の実施態様では、前記細胞組成物は、ポリマー、糊、ゲルなどのような材料中の対象とする脂肪組織由来間質幹細胞の懸濁液を含んでなる。このような懸濁液は、例えば、培養培地から対象とする脂肪組織由来間質幹細胞を沈殿させ、それらを所望の溶液または材料中に再懸濁することにより調製され得る。細胞は、培養培地から、例えば、遠心分離、濾過、限外濾過などにより沈殿させ、かつ/または変更してもよい。
対象とする脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物中の対象とする脂肪組織由来間質幹細胞の濃度は、少なくとも約5×10細胞/mL、少なくとも約10×10細胞/mL、少なくとも約20×10細胞/mL、少なくとも約30×10細胞/mL、または少なくとも約40×10細胞/mLであり得る。一般に、約1×10細胞/mL〜1×10細胞/mLの間、例えば約約5×10細胞/mL〜1×10細胞/mLの間の濃度であり得る。実施例に報告されている臨床試験では、eASCは、500万細胞/mLの濃度で投与された。
よって、本発明の別の面は、対象とする脂肪組織由来間質幹細胞の後代、例えば、該脂肪組織由来間質幹細胞から誘導された細胞に関する。このような後代は、脂肪組織由来間質幹細胞の次世代、ならびに例えば、in vitroで誘導された、外植体から対とする脂肪組織由来間質幹細胞を単離した後に、それらの分化を誘導することにより生じた系譜運命細胞を含み得る。特定の実施態様では、前記後代細胞は、その親集団から約2回、約3回、約4回、約5回、約6回、約7回、約8回、約9回、または約10回継代後に得られる。しかしながら、前記後代細胞は、その親集団から何回継代した後にでも得られる。
特定の実施態様では、本発明の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は、医薬製剤、例えば、滅菌した、望ましくないウイルス、細菌、および他の病原体が存在しない、さらに発熱物質も含まない製剤の一部として提供される。すなわち、ヒトに投与するためには、対象とする組成物は、FDA Office of Biologies standardsが求めるような無菌性、発熱性、ならびに一般安全性および純度の基準を満たしていなければならない。
拡大培養脂肪組織由来間質幹細胞は、移植宿主に対して同種異系である。十分な自己幹細胞を得ることが難しいために、同種異系ドナーからの脂肪組織由来間質幹細胞は、治療用の幹細胞の有価なもう1つの供給源となる。骨髄間質幹細胞および脂肪組織由来間質細胞は、in vitroで同種異系リンパ球の応答を惹起せず、結果として、ドナー由来の同種異系脂肪組織由来間質幹細胞はMHC不適合性に関係なく、いずれもの患者に用いることができることは当技術分野で知られている。
前記脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物を対象、特にヒト対象に投与する方法は、本明細書に詳細に記載され、それらの方法は対象の標的部位への細胞の注入または移植を含み、該細胞は、注入または移植による、対象への細胞の導入を容易にする送達デバイスに挿入することができる。このような送達デバイスとしては、細胞および流体をレシピエント対象の体内に注入するためのチューブ、例えば、カテーテルが含まれる。好ましい実施態様では、前記チューブは、前記脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物を対象の所望の位置に導入することができる針、例えば、シリンジをさらに備えている。前記脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は様々な形態でこのような送達デバイス、例えば、シリンジに挿入することができる。例えば、前記脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物には、溶液に懸濁された、またはこのような送達デバイスに入れられる場合には支持マトリックスに埋め込まれた、脂肪組織由来間質幹細胞の組成物が含まれる。
薬学的に許容可能な担体および希釈剤としては、生理食塩水、水性緩衝液、溶媒、および/または分散媒が含まれる。このような担体および希釈剤の使用は当技術分野で周知である。前記溶液は、一般には無菌であり、かつ容易なシリンジ操作性が存在する程度の流動性がある。一般に、前記溶液は、製造および保存の条件下で安定であり、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールなどの使用によって細菌および真菌などの微生物の混入作用から保護される。本発明の脂肪組織由来間質幹細胞組成物である溶液は、本明細書に記載の脂肪組織由来間質幹細胞を、薬学的に許容可能な担体または希釈剤および必要に応じて上記に列挙した他の成分中に配合し、その後、濾過除菌を行うことによって調製することができる。
薬学的に許容可能な担体として機能し得る材料および溶液のいくつかの例として、(1)糖、例えば、ラクトース、グルコース、およびスクロース;(2)デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプン;(3)セルロース、およびその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;(4)トラガント末;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えば、ココア脂および坐剤用ワックス;(9)油、例えば、落花生油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、およびダイズ油;(10)グリコール、例えば、プロピレングリコール;(11)多価アルコール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール;(12)エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;(13)寒天;(14)緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;(15)アルギン酸;(16)パイロジェンフリー水;(17)等張食塩水;(18)リンゲル溶液;(19)エチルアルコール;(20)pH緩衝液;(21)ポリエステル、ポリカーボネート、および/またはポリアンヒドリド;ならびに(22)医薬処方物に使用される他の無毒の適合物質が挙げられる。
特定の実施態様では、脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は、接着剤をさらに含んでなる。特定の実施態様では、前記接着剤は、フィブリンベースの接着剤、例えば、フィブリンゲルまたはフィブリン糊またはフィブリンベースのポリマーもしくは接着剤、あるいは他の組織接着剤または外科用糊、例えば、シアノアクリレート、コラーゲン、トロンビン、およびポリエチレングリコールなどである。用いてよい他の材料としては、限定されるものではないが、アルギン酸カルシウム、アガロース、タイプI、II、IVもしくは他のコラーゲンイソ型、ポリ乳酸/ポリグリコール酸、ヒアルロン酸誘導体、または他の材料が挙げられる(Perka C. et al. (2000) J. Biomed. Mater. Res. 49:305-311; Sechriest VF. et al. (2000) J. Biomed. Mater. Res. 49:534-541; Chu CR et al. (1995) J. Biomed. Mater. Res. 29:1147-1154; Hendrickson DA et al. (1994) Orthop. Res. 12:485-497)。他の実施態様では、前記接着剤は、前記方法の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物が液体包帯材料と混合されている液体包帯である。「液体包帯」とは、スプレーまたはブラシを用いて創傷に適用され、その後、蒸発により溶媒が除去されて、創傷の上に保護膜を与える化合物、例えば、高分子材料を含む溶液である。
本発明の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物はまた、支持体、例えば、医療デバイスをコーティングするためにも使用され得る。例えば、支持体は縫合糸またはスレッドであり得る。
支持体は、例えば、浸漬、噴霧、塗布、捺印など、当業者に公知の任意の方法によって細胞でコーティングしてよい。
1つの実施態様では、支持体は、縫合糸、ステープル、吸収性スレッド、非吸収性スレッド、天然スレッド、合成スレッド、モノフィラメントスレッド、またはマルチフィラメントスレッド(ブレイズとも呼ばれる)である。脂肪組織由来間質幹細胞でコーティングされた、創傷を閉鎖するために用いられる縫合糸および他の支持体を調製する好ましい方法は、2005年2月14日出願の米国特許出願第11/056,241号「Biomaterial for Suturing」で開示されており、この出願は引用することによりその全内容は本明細書の一部とされる。本明細書に開示される脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物は、米国特許出願第11/056,241号で開示された方法で使用され得る新規組成物である。
さらに、いずれの前記脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物においても、組成物に少なくとも1つの治療薬を配合してよい(必要では無く、場合により排除できる)。例えば、組成物は、瘻孔の部位における炎症もしくは疼痛の処置を助けるための鎮痛薬、またはその組成物で処置される部位の感染を予防するための抗感染薬を含有し得る。
さらに具体的には、有用な治療薬の限定されない例としては、次の薬効分類が挙げられる:鎮痛薬、例えば、非ステロイド系抗炎症薬、オピエート作動薬、およびサリチル酸塩;抗感染薬、例えば、駆虫薬、抗嫌気性菌薬(antianaerobics)、抗生物質、アミノグリコシド系抗生物質、抗真菌性抗生物質、セファロスポリン系抗生物質、マクロライド系抗生物質、様々なβ−ラクタム系抗生物質、ペニシリン系抗生物質、キノロン系抗生物質、スルホンアミド系抗生物質、テトラサイクリン系抗生物質、抗抗酸菌薬、抗結核性抗抗酸菌薬、抗原虫薬、抗マラリア性抗原虫薬、抗ウイルス薬、抗レトロウイルス薬、抗疥癬薬、抗炎症薬、コルチコステロイド抗炎症薬、止痒薬/局所麻酔薬、局所性抗感染薬、抗真菌性局所性抗感染薬、抗ウイルス性局所性抗感染薬;電解薬および腎臓薬、例えば、酸性化薬、アルカリ化薬、利尿薬、炭酸脱水酵素阻害薬である利尿薬、ループ利尿薬、浸透圧利尿薬、カリウム保持性利尿薬、チアジド系利尿薬、電解質代替物、および尿酸排泄促進薬;酵素、例えば、膵酵素および血栓溶解酵素;胃腸薬、例えば、下痢止め薬、制吐薬、胃腸抗炎症薬、サリチル酸系胃腸抗炎症薬、制酸性抗潰瘍薬、胃酸ポンプ阻害薬である抗潰瘍薬、胃粘膜抗潰瘍薬、H2遮断薬である抗潰瘍薬、胆石溶解剤、消化薬、吐薬、緩下薬、および便軟化薬、ならびに運動促進薬;全身麻酔薬、例えば、吸入麻酔薬、ハロゲン化吸入麻酔薬、静脈麻酔薬、バルビツレート系静脈麻酔薬、ベンゾジアゼピン系静脈麻酔薬、およびオピエート作動薬である静脈麻酔薬;ホルモンおよびホルモン調整物質、例えば、堕胎薬、副腎作用物質、コルチコステロイド副腎作用物質、アンドロゲン、抗アンドロゲン、免疫生物学的薬物、例えば、免疫グロブリン、免疫抑制薬、トキソイド、およびワクチン;局所麻酔薬、例えば、アミド型局所麻酔薬およびエステル型局所麻酔薬;筋骨格薬、例えば、抗痛風性抗炎症薬、コルチコステロイド抗炎症薬、金化合物抗炎症薬、免疫抑制性抗炎症薬、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、サリチル酸系抗炎症薬、無機物;ならびにビタミン、例えば、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、およびビタミンK。
上記分類の有用な治療薬の好ましいクラスとしては、(1)一般鎮痛薬、例えば、リドカインまたはその誘導体、および非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)である鎮痛薬(ジクロフェナク、イブプロフェン、ケトプロフェン、およびナプロキセンを含む);(2)オピエート作動薬である鎮痛薬、例えば、コデイン、フェンタニル、ヒドロモルホン、およびモルヒネ;(3)サリチル酸系鎮痛薬、例えば、アスピリン(ASA)(腸溶性ASA);(4)H遮断薬である抗ヒスタミン薬、例えば、クレマスチンおよびテルフェナジン;(5)抗感染薬、例えば、ムピロシン;(6)抗嫌気性抗感染薬、例えば、クロラムフェニコールおよびクリンダマイシン;(7)抗真菌性抗生物質抗感染薬、例えば、アムホテリシンb、クロトリマゾール、フルコナゾール、およびケトコナゾール;(8)マクロライド系抗生物質抗感染薬、例えば、アジスロマイシンおよびエリスロマイシン;(9)様々なβ−ラクタム系抗生物質抗感染薬、例えば、アズトレオナムおよびイミペネム;(10)ペニシリン系抗生物質抗感染薬、例えば、ナフシリン、オキサシリン、ペニシリンG、およびペニシリンV;(11)キノロン系抗生物質抗感染薬、例えば、シプロフロキサシンおよびノルフロキサシン;(12)テトラサイクリン系抗生物質抗感染薬、例えば、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、およびテトラサイクリン;(13)抗結核性抗抗酸菌性抗感染薬、例えば、イソニアジド(INH)、およびリファンピン;(14)抗原虫性抗感染薬、例えば、アトバクオンおよびダプソーン;(15)抗マラリア性抗原虫性抗感染薬、例えば、クロロキンおよびピリメタミン;(16)抗レトロウイルス性抗感染薬、例えば、リトナビルおよびジドブジン;(17)抗ウイルス性抗感染薬、例えば、アシクロビル、ガンシクロビル、インターフェロンα、およびリマンタジン;(18)抗真菌性局所性抗感染薬、例えば、アムホテリシンB、クロトリマゾール、ミコナゾール、およびナイスタチン;(19)抗ウイルス性局所性抗感染薬、例えば、アシクロビル;(20)電解薬および腎臓薬、例えば、ラクツロース;(21)ループ利尿薬、例えば、フロセミド;(22)カリウム保持性利尿薬、例えば、トリアムテレン;(23)チアジド系利尿薬、例えば、ヒドロクロロチアジド(HCTZ);(24)尿酸排泄促進薬、例えば、プロベネシド;(25)酵素、例えば、RNアーゼおよびDNアーゼ;(26)制吐薬、例えば、プロクロルペラジン;(27)サリチル酸系胃腸抗炎症薬、例えば、スルファサラジン;(28)胃酸ポンプ阻害薬である抗潰瘍薬、例えば、オメプラゾール;(29)H遮断薬である抗潰瘍薬、例えば、シメチジン、ファモチジン、ニザチジン、およびラニチジン;(30)消化薬、例えば、パンクレリパーゼ;(31)運動促進薬、例えば、エリスロマイシン;(32)エステル型局所麻酔薬、例えば、ベンゾカインおよびプロカイン;(33)筋骨格コルチコステロイド抗炎症薬、例えば、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、およびプレドニゾン;(34)筋骨格抗炎症性免疫抑制薬、例えば、アザチオプリン、シクロホスファミド、およびメトトレキサート;(35)筋骨格非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、例えば、ジクロフェナク、イブプロフェン、ケトプロフェン、ケトルラック(ketorlac)、およびナプロキセン;(36)無機物、例えば、鉄、カルシウム、およびマグネシウム;(37)ビタミンB化合物、例えば、シアノコバラミン(ビタミンB12)およびナイアシン(ビタミンB);(38)ビタミンC化合物、例えば、アスコルビン酸;ならびに(39)ビタミンD化合物、例えば、カルシトリオールが挙げられる。
特定の実施態様では、前記治療薬は、細胞分化および/または増殖に影響を及ぼす増殖因子または他の分子であってよい。最終分化状態を誘導する増殖因子は当技術分野で周知であり、最終分化状態を誘導することが示されているそのようないずれもの因子から選択され得る。本明細書に記載の方法で使用するための増殖因子は、特定の実施態様では、天然増殖因子の変異体または断片であり得る。例えば、変異体は、保存的アミノ酸変化を起こし、その結果として得られた変異体は、上記の機能アッセイのうちの1つまたは当技術分野で公知の別の機能アッセイにおいて試験することにより作製し得る。保存的アミノ酸置換とは、類似側鎖を有する残基の互換性を指す。例えば、脂肪族側鎖を有するアミノ酸のグループは、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、およびイソロイシンであり;脂肪族ヒドロキシル側鎖を有するアミノ酸のグループはセリンおよびトレオニンであり;アミド含有側鎖を有するアミノ酸のグループはアスパラギンおよびグルタミンであり;芳香族側鎖を有するアミノ酸のグループは、フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファンであり;塩基性側鎖を有するアミノ酸のグループはリジン、アルギニン、およびヒスチジンであり;そして硫黄含有側鎖を有するアミノ酸のグループはシステインおよびメチオニンである。好ましい保存的アミノ酸の置換グループは、バリン−ロイシン−イソロイシン、フェニルアラニン−チロシン、リジン−アルギニン、アラニン−バリン、およびアスパラギン−グルタミンである。
当業者には明らかなように、ポリペプチド増殖因子の変異体または断片は、突然変異誘発(不連続な点突然変異の作出を含む)、または末端切断によるなどの従来の技術を用いて作製することができる。例えば、突然変異は、それが由来するポリペプチド増殖因子の生物活性と実質的に同じものまたは一部だけを保持する変異体を生じさせ得る。
3.脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物を調製する方法
eASCおよび本発明の細胞集団、ならびに本発明の細胞集団を含んでなる組成物を提供するためのASCの単離および培養方法は、当技術分野で公知である。細胞集団を含んでなる組成物を調製するための一般法は、以下の工程:
(i)脂肪組織の間葉系画分からのASCの単離および好適な表面、例えば、プラスチックへの接着による選択、
(ii)eASCを含んでなる本発明の細胞集団を提供するためのASCの拡大培養
を含んでなる。
場合により、本発明の細胞集団は、拡大培養工程(ii)中および/または工程後に低温保存され得る。場合により、本発明の細胞集団の表現型は、拡大培養工程(ii)中および/または工程後に評価され得る。場合により、本発明の細胞集団は、拡大培養工程(ii)中および/または工程後に単離され、薬学的に許容可能な担体および/または希釈剤に再懸濁され得る。
ASCは当技術分野で標準的ないずれの方法によっても得ることができる。一般に、前記細胞は、供給源組織(例えば、脂肪吸引物または脂肪組織)から細胞を解離すること、一般に、組織をコラゲナーゼなどの消化酵素で処理することによって得られる。次に、消化された組織物を一般に約20ミクロン〜1mmの間のフィルターで濾過する。その後、細胞を単離し(一般に、遠心分離による)、接着表面(一般に、組織培養プレートまたはフラスコ)上で培養する。このような方法は当技術分野で公知であり、例えば、米国特許第6777231号に開示されている通りである。この方法論によれば、脂肪吸引物は脂肪組織およびそれに由来する細胞から得られる。この方法論の過程で、細胞は、夾雑残渣および赤血球を除去するために好ましくはPBSで洗浄してよい。これらの細胞をPBS中コラゲナーゼ(例えば、37℃で30分間、0.075%コラゲナーゼ;I型、Invitrogen、カールスバッド、CA)で消化する。残留する赤血球を除去するために、消化サンプルを洗浄し(例えば、10%ウシ胎仔血清で)、160mmol/L ClNH4で処理し、最後に、DMEM完全培地(10%FBS、2mmol/Lグルタミンおよび1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含有するDMEM)に懸濁させることができる。これらの細胞を40μmナイロンメッシュで濾過することができる。
これらの細胞をASCの接着に適した表面、例えば、プラスチックを含んでなる好適な組織培養容器で培養する。非接着細胞は、例えば、好適なバッファー中で洗浄することによって除去し、接着性間質細胞(例えば、ASC)の単離された集団を得る。このようにして単離された細胞を組織培養フラスコに播種し(好ましくは、2〜3×104細胞/cm2)、培養培地を3〜4日ごとに交換しつつ、37℃および5%CO2で拡大培養することができる。細胞は好ましくは接着表面から解離させ(deatxhed)(例えば、トリプシンの手段による)、培養物が90%前後の集密度に達した際に新しい培養フラスコに移す(「継代する」)(1,000細胞/cm2)。
細胞単離は、好ましくは、無菌またはGMP条件下で行う。
1つの実施態様では、方法は、(a)対象から脂肪組織を採取すること;(b)酵素消化により細胞懸濁液を得ること;(c)該細胞懸濁液を沈殿させ、該細胞を培養培地に再懸濁すること;(d)該細胞を少なくとも約10日間培養すること;および(g)該細胞を少なくとも2回の培養継代の間拡大培養することを含んでなる。
脂肪組織由来間質幹細胞は同種異系(alloegenic)であり、すなわち、最終的な脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物が導入される対象の脂肪組織から単離されたものではない。
特定の実施態様では、前記細胞は、少なくとも約15日間、少なくとも約20日間、少なくとも約25日間、または少なくとも約30日間培養される。一般に、培養系での細胞の拡大培養は、その細胞集団における細胞表現型の均一性を高め、その結果、実質的に純粋なまたは均一な集団が得られる。
特定の実施態様では、細胞は、少なくとも3回の培養継代の間培養系で拡大培養され、すなわち「少なくとも3回継代される」。他の実施態様では、細胞は、少なくとも4回、少なくとも5回、少なくとも6回、少なくとも7回、少なくとも8回、少なくとも9回、または少なくとも10回継代される。細胞は、前記細胞集団における細胞表現型の均一性を高めるために、4回以上継代されることが好ましい。実際には、細胞表現型の均一性が高められ、特異な能力が維持される限り、細胞を無制限に培養系で拡大培養されてよい。
特定の実施態様では、細胞は、少なくとも3回の集団倍加の間、培養系で増殖させる。特定の実施態様では、細胞は、少なくとも4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、15回または20回の集団倍加の間、培養系で拡大培養される。特定の実施態様では、細胞は、7回、8回、9回、10回、15回または20回以内の集団倍加の間、培養系で拡大培養される。特定の実施態様では、細胞は、約5〜10回の間の集団倍加の間、培養系で拡大培養される。特定の実施態様では、細胞は、約10〜15回の間の集団倍加の間、培養系で拡大培養される。
特定の実施態様では、細胞は、約15〜20回の間の集団倍加、例えば、約16回の集団倍加の間、培養系で拡大培養される。
細胞は、幹細胞の培養のための当技術分野で公知の任意の技術により培養してよい。様々な培養技術、ならびにそれらのスケールアップについての考察は、Freshney, R.I., Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique, 4th Edition, Wiley-Liss 2000に見出すことができる。細胞は、培養フラスコまたは大規模拡大培養に好適なバイオリアクターを用いて拡大培養され得る。間葉系間質細胞の大規模拡大培養に好適なバイオリアクターは市販されており、2D(すなわち、実質的に平面)および3D拡大培養バイオリアクターが含まれ得る。このようなバイオリアクターの例としては、限定されるものではないが、プラグフローバイオリアクター、灌流バイオリアクター、連続撹拌タンクバイオリアクター、固定床バイオリアクターが挙げられる。特定の実施態様では、細胞は単層培養により培養される。1つの実施態様では、細胞は、以下の実施例Aに記載されるように培養および継代される。
組織培養において間質細胞を支持し得るいずれの培地も使用可能である。線維芽細胞の増殖を支持する培養処方物としては、限定されるものではないが、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、α改変最少必須培地(αMEM)、およびRoswell Park Memorial Institute Media 1640(RPMI Media 1640)などが挙げられる。一般には、間質細胞および/または軟骨細胞の増殖を支持するために、上記培地に、0〜20%ウシ胎仔血清(FBS)または1〜20%ウマ血清を添加する。しかしながら、間質細胞および軟骨細胞にFBS中必要な増殖因子、サイトカイン、およびホルモンが確認され、増殖培地中に適当な濃度で供給されるならば、合成培地も使用できる。本発明の方法に有用な培地には、1以上の対象化合物を含めてよく、限定されるものではないが、抗生物質 間質細胞の分裂促進または分化化合物が挙げられる。これらの細胞は、加湿インキュベーター中、31℃〜37℃の間の温度で増殖させる。二酸化炭素含量は2%〜10%の間に、酸素含量は1%〜22%の間に維持する。細胞はこの環境で最大4週間維持され得る。
培地に補充可能な抗生物質としては、限定されるものではないが、ペニシリンおよびストレプトマイシンが挙げられる。化学的に定義された培養培地中のペニシリンの濃度は約10〜約200単位/mlである。化学的に定義された培養培地中のストレプトマイシンの濃度は約10〜約200ug/mlである。
前記脂肪組織由来間質幹細胞は、プラスミド、ウイルス、または代替ベクター戦略を用いて、対象とする核酸で安定的にもしくは一過性にトランスフェクトまたは形質導入し得る。対象とする核酸としては、限定されるものではないが、修復する組織のタイプ、例えば、腸壁または膣壁に見られる細胞外マトリックス成分の生産を増強する遺伝子産物をコードするものが挙げられる。
前記間質幹細胞への調節遺伝子を有するウイルスベクターの形質導入は、塩化セシウムバンディングまたは他の方法により精製したウイルスベクター(アデノウイルス、レトロウイルス、アデノ随伴ウイルス、または他のベクター)を用いて多重感染度(ウイルス単位:細胞)10:1〜2000:1の間で実施することができる。細胞を、陽イオン性洗剤、例えば、ポリエチレンイミンまたはリポフェクタミン(商標)の不在または存在下の血清不含または血清含有培地中の前記ウイルスに1時間〜24時間の間曝す(Byk T. et al. (1998) Human Gene Therapy 9:2493-2502;Sommer B. et al. (1999) Calcif. Tissue Int. 64:45-49)。
幹細胞にベクターまたはプラスミドを移入するための他の好適な方法としては、脂質/DNA複合体、例えば、米国特許第5,578,475号;同第5,627,175号;同第5,705,308号;同第5,744,335号;同第5,976,567号;同第6,020,202号;および同第6,051,429号に記載されているものが含まれる。好適な試薬としては、膜濾過した水中の、ポリカチオン性脂質2,3−ジオレイルオキシ−N−[2(スペルミンカルボキサミド)エチル]−N,N−ジメチル−1−プロパンアミニウムトリフルオロアセテート(DOSPA)(Chemical Abstracts Registry名:N−[2−(2,5−ビス[(3−アミノプロピル)アミノ]−1−オキシペンチル)アミノ]エチル]−N,N−ジメチル−2,3−ビス(9−オクタデセニルオキシ)−1−プロパンアミニウムトリフルオロアセテートと、中性脂質ジオレイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)との3:1(w/w)リポソーム処方物であるリポフェクタミンが含まれる。例としては、処方物リポフェクタミン2000TM(Gibco/Life Technologiesから入手可能 #11668019)がある。他の試薬としては、FuGENETM 6 Transfection Reagent(80%エタノール中の非リポソーム形態の脂質と他の化合物のブレンド、Roche Diagnostics Corp.から入手可能 #1814443);およびLipoTAXITMトランスフェクション試薬(Invitrogen Corp.製の脂質処方物、#204110)が含まれる。幹細胞のトランスフェクションは、例えば、M. L. Roach and J. D. McNeish (2002) Methods in Mol. Biol. 185:1に記載されるように、エレクトロポレーションにより実施することができる。安定な遺伝子変化を有する幹細胞を作出するために好適なウイルスベクター系は、アデノウイルスおよびレトロウイルスに基づいたものでよく、市販のウイルス成分を用いて調製してよい。
前記間質幹細胞への調節遺伝子を有するプラスミドベクターのトランスフェクションは、リン酸カルシウムDNA沈降法または陽イオン性洗剤法(リポフェクタミン(商標)、DOTAP)の使用により単層培養で、またはプラスミドDNAベクターを生体適合性ポリマーに直接組み込むことによる三次元培養で、細胞に導入することができる(Bonadio J. et al. (1999) Nat. Med. 5:753-759)。
これらの遺伝子によりコードされる機能タンパク質の追跡および検出のため、前記ウイルスまたはプラスミドDNAベクターは、容易に検出可能なマーカー遺伝子、例えば、緑色蛍光タンパク質またはβ−ガラクトシダーゼ酵素(これらはいずれも組織化学的手段により追跡することができる)を含む。
4.肛囲複雑瘻孔の治療
本発明は、拡大培養された同種異系脂肪組織由来間質幹細胞を用いたクローン病患者における肛囲複雑瘻孔の治療に関する。脂肪組織由来間質幹細胞は一般に、「Cx601」と呼称されることもある本明細書に記載の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物を含んでなる。しかしながら、脂肪組織由来間質幹細胞の他の調製物も、本明細書に記載の方法、例えば、米国特許第6,777,231号および同第6,555,374号、ならびに2005年2月25日出願の米国特許出願第11/065,461号「Identification and Isolation of Multipotent Cells From Non-Osteochondral Mesenchymal Tissue」に記載されているものなどに用いてよい。
実施例は、同種異系eASCがクローン病患者における肛囲複雑瘻孔に驚くほど有効な療法であることを示し、単回の投与で最も治療が困難な従前の治療に奏効しなかった非常に複雑な瘻孔にさえ、迅速かつ持続的な治療効果を提供することができる。例えば、利益は、一般に療法から6週間前後に見られ、その利益は一般に24週間持続する。
1つの実施態様では、クローン病患者の複雑難治性肛囲瘻孔を治療する方法は、約1億2千万の拡大培養された同種異系脂肪組織由来間質幹細胞を瘻孔の全管の病巣内に注入することを含んでなる。疑念を避けるため、本実施態様では、約1億2千万の細胞は1回の手順で患者に投与され、各瘻管はこの用量の少なくとも一部を受容する。この用量のおよそ半分は1または複数の内口周囲の組織に注入される。もう半分は、瘻管に沿った瘻壁(2mm以下の深さ)に注入されて、数個の微小水疱を形成する。実施例のデータは、この単回投与が24週間以内、さらには6週間前後までまたは8週間前後までに混合寛解を提供できることを示す。よって、1つの実施態様では、この治療は1億2千万のeASCの単回の病巣内投与からなる。
病巣内注入は一般に、例示された臨床試験と同様に行われ、細胞懸濁液は内口(肛門から侵入するシリンジで)また瘻管壁(瘻の外口から侵入するシリンジで)を介して注入される。
患者は男性であっても女性であってもよい。患者は一般に成人である。
1つの実施態様では、施されている場合がある排液線をまず除去する。一般に、瘻孔は、eASCの投与前に掻爬する。内口は、場合により縫合してもよい。次に、eASCを細く長い針で投与する。上記で述べたように、用量のおよそ半分を、縫合した内口周囲の組織に注入する。もう半分は、瘻管に沿った瘻壁(2mm以下の深さ)に注入されて数個の微小水疱を形成する。
本発明による療法の前に、外科手術をガイドするためにスクリーニング時に骨盤MRIスキャンを行ってもよい。患者はまた、治験薬投与2週間前以前に、臨床的に指示される場合には瘻孔の掻爬および排液線の留置を受けてもよい(図1)。排液線が留置される場合、その排液線は治験薬投与直前に抜去される。
処置される患者は、クローン病、一般に、管腔型クローン病(luminal Crohn’s disease)を有する。一般に、患者は、例えば、クローン病活動指標(CDAI)(Crohn’s Disease Activity Index)≦20A24によって定義されるような非活動性または軽度活動性型クローン病を有している。患者は少なくとも6か月クローン病を有していたものであり得る。
患者は、少なくとも1つの肛囲複雑瘻孔を有する。1つの実施態様では、患者は、直腸膣瘻、直腸狭窄、肛門狭窄、活動性重度直腸炎(表在性または深部潰瘍の存在により定義される)、ダイバーティングストーマ(diverting stoma)または外科的手法によっては消散しなかった>2cmの潰瘍もしくは集塊を持っていない。
患者は少なくとも1つの従前の薬物療法に難治性である。従前の療法は、小分子薬または生物学的医薬品であり得る。一般に、患者は、少なくとも約4、6、12、18、24または36週間前記処置を受けていてなお活動性疾患の症状を呈する。言い換えれば、少なくとも約4、6、12、18、24または36週間の処置の後であっても瘻孔の重篤度が改善されない。従前の療法は、抗生物質療法、例えば、シプロフロキサシンまたはメトロニダゾール、免疫抑制剤療法(例えば、プリン類似体、例えば、アザチオプリンまたは6−メルカプトプリン、ピリミジン類似体、例えば、フルオロウラシル、または葉酸類似体、例えば、メトトレキサート(methotrexate))、または抗TNF療法、例えば、アダリムマブ(ヒュミラ)、セルトリズマブ(シムジア)、エタネルセプト(エンブレル)、ゴリムマブ(シンポニー)、またはインフリキシマブ(レミケード)であり得る。適格患者は一般に、以下の処置の少なくとも1つに難治性(奏効しない)である:1か月の抗生物質(例えば、シプロフロキサシン、メトロニダゾール)の後;および/または3か月の免疫抑制剤(例えば、 アザチオプリン、6−メルカプトプリン)の後;および/または安定用量での抗TNF療法(例えば、インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、セルトリズマブ、ゴリムマブ)の誘導または維持。
1つの実施態様では、患者は、免疫抑制剤(例えば、アザチオプリン、6−メルカプトプリン)およびTNF−α阻害剤(例えば、インフリキシマブまたはアダリムマブ)に対して治療難治性である。
よって、典型的な患者は、抗生物質、免疫抑制剤または抗TNF療法の1以上に十分な奏効を示さない、1または2つの内口と2または3つの外口を有する肛囲複雑瘻孔を有する、少なくとも6か月間診断された非活動性管腔型クローン病(CDAI≦220)を有する。1または2つの内口と3つの外口を有する瘻孔は極めて複雑であり、これまで治療が極めて困難であった。さらなる実施態様では、本発明による処置の時点で、患者は、(a)抗TNF療法も免疫抑制剤療法も受けていないか、または(b)抗TNF療法と免疫抑制剤療法の療法を受けている。eASCが現行で利用可能な最良の療法である抗TNFおよび免疫抑制療法を受けている患者において混合寛解(remisison)を有意に改善することができる(24週目)ことは特に驚くことである(図3C参照)。
肛囲複雑瘻孔は、少なくとも2つの外口、例えば、3以上の外口を有する。一部の瘻孔は、4または5つの外口を有することがある。
肛囲複雑瘻孔は一般に、複数の瘻管、少なくとも2つの内口、または3つの外口を有する。瘻孔は場合により、これらの特徴のうち2つまたは3つ、例えば、複数の瘻管と少なくとも2つの内口;複数の瘻管と3つの外口;少なくとも2つの内口と3つの外口;または複数の瘻管と少なくとも2つの内口と3つの外口を含んでなり得る。1つの実施態様では、肛囲複雑瘻孔は、2つ以下の内口および3つの外口を含み、例えば、瘻孔は、1または2つの内口と2または3つの外口からなる(例えば、1IO/2EO、1IO/3EO、2IO/2EO、または2IO/3EO)。
eASC投与後、患者は所望により、4週間以内、抗生物質で処置してもよい。免疫抑制剤および抗TNFは、処置中、例えば、奏効、臨床的寛解または混合寛解まで安定な用量で維持されてもよい。
抗生物質を含め、肛囲瘻孔形成クローン病に対して従前の処置を受けていなかった患者、および体液排出または串線留置以外の活動性瘻孔の事前処置を受けていた患者は一般に除外される。患者は一般に、eASC処置の直前4週間以内にグルココルチコステロイドを受けていれば処置に不適格である。ステロイドコースは、最大12週間にわたって記録された開始用量40mgでの経過観察中に管腔疾患の再燃を処置するために行われ得る。
例えば、細胞の初回送達が不十分である特定の実施態様では、前記方法は、eASCSのさらなる投与をさらに含んでなり得る。このさらなる投与は、(c)場合により縫合閉鎖された)内口および瘻壁に、例えば本発明の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物において、少なくとも約20×10細胞、少なくとも約30×10、または少なくとも約40×10の脂肪組織由来間質幹細胞、例えば、約1億2千万個の細胞の第2用量を送達することをさらに含んでなり得る。
いくつかの実施態様では、対象における難治性肛囲複雑瘻孔を治療する方法は、(a)内口を、同種異系eASCを含んでなる縫合糸で閉鎖することを含んでなる。前記対象脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物中の細胞でコーティングされたこのような縫合糸は、引用することにより本明細書の一部とされる、2005年2月14日出願の米国特許出願第11/056,241号に詳細に記載されている。
前記方法は、いくつかの実施態様において、少なくとも1つの瘻管を深く掻爬すること(deep scraping);および/または該瘻管に材料を充填することをさらに含んでなる。特定の実施態様では、前記方法は、前記材料に、例えば、対象細胞組成物由来の、少なくとも約10×10の脂肪組織由来間質幹細胞を送達することをさらに含んでなり得る。一般に、前記材料はフィブリンベースのポリマーまたは接着剤、例えば、フィブリン糊またはゲルである。特定の実施態様では、例えば、前記材料が前記脂肪組織由来幹細胞含有組成物を含んでなるように、少なくとも約10×10の用量の脂肪組織由来間質幹細胞が前記材料内にすでに包含されている。
さらなる実施態様では、対象において瘻孔を治療する方法は、
(i)少なくとも1つの瘻管を深く掻爬すること、
(ii)掻爬された管の内口を縫合糸で閉鎖すること、
(iii)(場合により縫合閉鎖された)内口および瘻壁に、例えば、本発明の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物において、約1億2千万個の同種異系の(alloegeneic)拡大培養された脂肪組織由来間質幹細胞を送達すること
を含んでなる。
細胞のさらなる投与は必要とされず、場合により省かれてもよい。しかしながら、特定の実施態様では、該方法は、
(iv)一般に縫合閉鎖された内口に、例えば、本発明の脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物において、少なくとも約20×10の細胞、少なくとも約30×10、または少なくとも約40×10の脂肪組織由来間質幹細胞、例えば、約1億2千万個のeASCの第2用量を送達すること
をさらに含み得る。
工程(i)は一般に、治療する総ての瘻管を深く掻爬することにより行われ、例えば、掻爬用針(a curettage needle)を瘻管内に挿入し、瘻壁を掻爬することにより誘発出血を引き起こして、天然フィブリンを得、そのフィブリンが瘻管を満たす。本発明者らによるこれまでの臨床研究では、この掻爬法(scraping method)により生じた天然フィブリンは、人工フィブリンシーラントの使用に比べて好ましい選択肢であることが示唆され、従って、本発明の方法の好ましい実施態様では、治療する瘻管にこのような材料を充填しない。
工程(iv)は、細胞、例えば、脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物の、瘻管に沿った瘻壁への注入による、局所送達によって行われる。例えば、3cmの瘻管に沿って1千万個の細胞を複数回注入する。
瘻孔は、当技術分野で公知の任意の方法により、例えば、切開、カテーテルなどにより外科的修復に関して評価され得る。
上記の方法は、治療を受けている対象に治療薬を、例えば全身的にまたは縫合部位に局所的に投与することをさらに含み得る。特定の実施態様では、脂肪組織由来間質幹細胞は、上記のように、治療薬を含有する脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物に処方される。他の実施態様では、前記治療薬は、別々に、例えば、前記方法と同時に、前記方法を実施する前に、または前記方法を実施した後に投与される。いくつかの実施態様では、治療薬は、該方法を対象に実施する前、実施中、および実施した後に、その対象に投与される。例示的な治療薬は上記されている。好ましい実施態様では、クローン病の治療のための治療薬が対象に投与される。例示的なクローン病治療薬は、抗炎症薬(メサラミンを含む薬剤など)、免疫抑制薬(6−メルカプトプリンおよびアザチオプリンなど);生物学的製剤(インフリキシマブ(レミケード(登録商標))など)、抗生物質、および下痢止め薬(ジフェノキシラート、ロペラミド、およびコデインなど)である。
補助的治療を必要とする場合がある。例えば、GVHDを予防するために、当技術分野で公知の方法に従って、治療前、治療中、および/または治療後に免疫抑制薬を投与してよい。また、投与前に、当技術分野で公知の方法に従って、対象から細胞への、またはその逆の免疫反応を抑制するように細胞を改変してもよい。
いずれの治療薬の用量も、患者の徴候、年齢、および体重、治療または予防する障害の性質および重篤度、投与の経路、ならびに薬剤の形態によって変わる。対象とする処方物はいずれも1回量または分割量で投与してよい。治療薬の用量は、当業者に公知の技術により、または本明細書で教示されるように、容易に決定され得る。また、2つ以上の治療薬の混合物を投与してもよく、または複数の治療薬を別個の組成物として投与してもよい。
特定の患者において最も効果的な治療をもたらす任意の特定の薬剤の正確な投与時間および量は、特定の化合物の活性、薬物動態、およびバイオアベイラビリティ、患者の生理学的状態(年齢、性別、疾患の種類および病期、健康状態、特定の用量に対する反応性、および投薬の種類を含む)、投与の経路などによって変わる。治療を最適化するために、本明細書で示されるガイドラインを用いて、例えば、投与の最適な時期および/または量を決定することができ、その決定には、対象をモニタリングし、用量および/または時機を調整することからなる慣例の実験を超えるものを必要としない。
対象が治療を受けている間、患者の健康状態は24時間の間、所定の時点で1以上の関連する指標を測定することによりモニタリングされ得る。このようなモニタリングの結果に応じて、補給物、量、投与時期、および処方を含む治療を最適化し得る。改善の程度を確認するために、同じパラメーターを測定することにより、定期的に患者を再評価することができ、そのような最初の再評価は一般に療法開始から終わった時点で行い、その後の再評価は療法中4〜8週間ごとに、さらにその後は3ヶ月ごとに行う。療法は数か月またはさらには数年続けてもよく、最低1ヶ月がヒトに対する療法の典型的な長さである。これらの再評価に基づいて、投与する薬剤の量、場合によっては、投与の時期の調整を行うことができる。
本明細書で例示される瘻の混合寛解は、臨床的および放射線学的両方の寛解を含んでなる。寛解の放射線学的評価は一般に、周知の技術であるMRIにより行われる。直腸内超音波検査などの他のイメージング技術も代用可能である。これらのイメージング技術は、腫瘍(ascesses)または集塊の存在を評価する。
治療は、化合物の最適用量に満たないより低用量で開始してよい。その後、最適な治療効果が得られるまで、その用量を少しずつ増やしてよい。
異なる成分の効果の発現および持続期間は相補的(complimentary)なものであり得るため、いくつかの治療薬を併用することにより任意の個別成分の必要用量が減少する可能性がある。このような併用療法では、異なる活性薬剤を一緒にまたは別々に、および同時にまたは1日のうちの異なる時間に送達してよい。
対象化合物の毒性および治療効力は、例えば、LD50およびED50を決定するために、細胞培養物または実験動物において標準的な薬学的手順により決定され得る。高い治療指標を示す組成物が好ましい。有害な副作用を示す化合物を用いてもよいが、副作用を軽減するために、薬剤を所望の部位に標的化する送達系を設計するよう注意を払うべきである。
細胞培養アッセイおよび動物試験から得られたデータは、ヒトにおける使用のために一定範囲の用量を処方するのに用いてよい。いずれの治療薬、あるいはその中のいずれの成分の用量も一般に、ほとんどまたは全く毒性のないED50を含む循環濃度の範囲内にある。用量は、使用する投与形および利用する投与経路に応じて、この範囲内で変更可能である。本発明の薬剤の場合、治療上有効な用量は、最初に細胞培養アッセイから推定され得る。用量は、細胞培養物で決定されるIC50(すなわち、徴候の最大阻害の50%を達成する試験化合物の濃度)を含む循環血漿濃度範囲を達成するように、動物モデルにおいて処方され得る。このような情報を用いて、ヒトにおいて有用な用量がさらに正確に決定され得る。血漿中のレベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーにより測定され得る。
5.臨床奏効および寛解
本発明の同種異系eASCは、クローン病患者における難治性肛囲複雑瘻孔の治療で驚くほど有効である。主要評価項目である24週目の混合寛解は統計的に満たされ、Cx601はプラセボよりも統計的に優れている。重要な副次的評価項目である24週目の臨床的寛解と奏効は両方ともベースラインの統計的有意性を満たす(それぞれITT集団ではp=0.064およびp=0.054;mITT集団ではp=0.057および0.045)。
これらのデータは、eASCの単回投与を受けた患者の臨床的寛解に達する機会がプラセボよりも30%大きいことを示す。これらのデータはまた、eASCを受けた患者の臨床奏効に達する機会がプラセボよりも35%前後多いことも示す。
特定の実施態様では、臨床的寛解は、24週間以内、一般に18週間以内に達成される。臨床的寛解は12週間以内またはそれより早く、例えば、10週間以内、または8週間以内に達成され得る。臨床的寛解は場合により6週間後に達成され得る。これらのデータは、臨床的寛解までの中央時間がCx601ではプラセボの1/2前後であることを示す(6.7週間と14.6週間)。よって、1つの実施態様では、臨床的寛解は、14週間以内に達成される。
いくつかの実施態様では、混合寛解は、24週間以内、一般に18週間以内に達成される。混合寛解は場合により、12週間以内、またはそれより早く、例えば、10週間以内、または8週間以内に達成され得る。混合寛解は場合により、6週間後に達成され得る。
特定の実施態様では、臨床奏効は、11週間以内に達成される。これらのデータは、臨床的寛解までの中央時間がプラセボの1/2前後であることも示す(6.3週間と11.7週間)。臨床奏効までの時間は、特定の実施態様では、10週間以内、9週間以内、8週間以内であり得る。臨床奏効までの時間は場合により、7週間以内、例えば、6週間前後であり得る。
これらの結果は、これらの改善がeASCの単回投与の後に見られることが示される場合に特に驚くことである。
肛門周囲病変活動性指標「PDAI」は、5つの分類:排出、疼痛、性活動の制限、肛門周囲病変の種類および硬化の程度を含んでなる。各分類は無症状(スコア0)から重度の症状(スコア4)の範囲の5点尺度で等級付けされる。肛門周囲病変活動指標スコアの改善は、6、12および18週目にプラセボよりもeASCで有意に大きいことが観察される。よって、特定の実施態様では、PDAIの改善は、6週間以内、12週間以内または18週間以内に達成される。PDAIの改善は場合により、1.5PDAI点より大きい、場合により少なくとも2PDAI点の改善であり得る。PDAIの改善は場合により、前記指標の5成分のそれぞれの低下(改善)であり得る。
6.キット
他の実施態様では、本発明は、脂肪組織由来間質幹細胞含有組成物と、場合によりそれらの使用説明書を含むキットに関する。本発明の医薬組成物および生体材料を含んでなるキットもまた本発明の範囲内である。キットの成分は、上述の方法を手動で実施するために、または部分的もしくは完全に自動で実施するためにパッケージングし得る。このようなキットは、例えば、療法、修復、生体材料の調製および他の適用を含む様々な用途を持ち得る。
例示
本発明を一般的に説明してきたが、次の実施例を参照することによってより容易に理解されるであろう。これらの実施例は、単に本発明の特定の面および実施態様を例示するために含まれ、本発明を限定することを意図しない。
第III相臨床試験
本試験は、単独またはクローン病患者の治療難治性肛囲複雑瘻孔のための現行の医学的療法に加えてのCx601の有効性および安全性を評価する最初のプラセボ対象第3相試験である。
全体的に見れば、これらの結果は、同種異系のeASCが、非活動性/軽度活動性管腔型クローン病を有する成人患者において、瘻孔が少なくとも1つの従来の療法または生物学的療法に不十分な応答しか示さない場合に、肛囲複雑瘻孔の治療のために指示されることを実証する。
方法
試験の管理
本第3相無作為化二重盲検並行群間プラセボ対照試験(NCT01541579;EUDRACT 2011−006064−43)は、2012年7月〜2015年7月に欧州7カ国およびイスラエルの49の医療センターで実施された。プロトコールは中央または現地倫理委員会により承認された。総ての患者がインフォームド・コンセントに署名した。
本試験はADMIRE運営委員会により計画および実施された(捕捉付録参照)。治験依頼者がデータを収集し、それがチルターン・インターナショナルの生物統計部により解析され、治験依頼者が運営委員会とともにそれらのデータを解釈した。総ての著者がこれらのデータの総てにアクセスし、刊行用の最終稿を提出するという決定に合意し、報告されたデータの精度および完全性を保証した。現行は第1著者により草案され、総ての著者が以降の草稿に寄稿した。
患者
適格患者は18歳以上の成人であり、6か月以上、クローン病活動指標(CDAI)≦220A24により定義される非活動性または軽度活動性管腔型クローン病を有し、登録前に6週間以上体液排出をしていた最大2つの内口と3つの外口を有する肛囲複雑瘻孔を有した(以下のうち1以上と定義される:高位括約筋間、括約筋貫通、括約筋外または括約筋起源;≧2の外口;または集塊の随伴)。患者は、直腸膣瘻、直腸および/もしくは肛門狭窄、ならびに/または活動性重度直腸炎(表在性または深部潰瘍の存在によって定義)、ダイバーティングストーマ、または外科的手法によっては消散しなかった2cmを超える潰瘍もしくは集塊を持っている場合には除外した。適格な患者は、1か月の抗生物質(シプロフロキサシン、メトロニダゾール)の後ならびに/または3か月の免疫抑制剤(アザチオプリン、6−メルカプトプリン)および/もしくは安定用量での抗TNF療法の誘導または維持の後に奏効無しと報告された以上の処置のうち少なくとも1つに難治性でなければならなかった。抗生物質に対してのみ難治性の患者は、総集団の<25%に相当すると思われた。
治験薬投与後、患者は4週間以下の期間、抗生物質で処置可能であった。免疫抑制剤および抗TNFは試験中、安定用量で維持された。これらの薬剤の開始または用量増加は許容されなかった。
抗生物質を含め、肛囲瘻孔形成クローン病の事前の処置を受けていなかった患者、および体液排出または排液線留置以外の活動瘻に対する事前の手術を受けていなかった患者も除外した。患者は、過去4週間以内にグルココルチコステロイドを受容していた場合には不適格であった。ステロイドコースは、最大12週間にわたって記録された開始用量40mgでの経過観察中に管腔疾患の再燃を処置するために行われた。
無作為化および処置
外科手術をガイドするためにスクリーニング時に骨盤MRIスキャンを行い、中央盲検読影により集塊を評価した。加えて、患者は、治験薬投与2週間前以前に、臨床的に指示される場合には、麻酔下での検査、瘻孔の掻爬および排液線の留置を受けた(図1)。排液線が留置された場合、その排液線は治験薬投与直前に抜去しなければならなかった。
患者は、治験薬投与の2週間以前に瘻孔の処置受診の後、Cx601またはプラセボに1:1比で無作為に割り付けられた(図1)。患者は、無作為化時に並行投薬に基づいて層別化された(抗TNFおよび/または免疫抑制剤またはどちらも無し)。処置は、リニカル社の生物統計部により作成された、事前に準備された無作為化リストを用いて割り付けられた。
Cx601区の患者は、病巣内分配される1億2千万のCx601の単回注射を瘻管内に受けた。Cx601の単離および拡大培養は従前に記載されるように行ったA23。プラセボ区の患者は、同じ容量の生理食塩水を受けた。試験処置は、存在する場合には排液線を除去し、瘻孔を掻爬した後に、細く長い針で投与した。用量の半分を縫合した内口周囲の組織に注入した。もう半分は、瘻管に沿った瘻壁に注入され(2mm以下の深さ)、数個の微小水疱を形成した。
細胞懸濁液は生理食塩水と明らかに異なっていたので、処置の盲検化は不可能であった。二重盲検試験計画は、非盲検外科医および盲検胃腸病専門医により投与される処置と奏効を評価する放射線科医によって維持された。
試験手順および経過観察
瘻孔閉鎖は、6、12、18および24週目に、処理済みの外口における自然体液排出および指で軽く加圧した後の体液排出の存在A12を検査する検査士により臨床的に評価され、24週目に盲検、中央読影骨盤MRIスキャンにより放射線学的に評価された;中央読影者は、処置済み瘻孔を特定するための図を提供されたが、患者データ、検査の順序および受けた処置については伏せられた。治療下発現有害事象(Treatment-emergent adverse events)(TEAE)は、総ての治験受診時に評価した。肛門周囲クローン病の重篤度は、ベースライン時と総ての治験受診時に肛門周囲病変活動性指標(PDAI)A25を用いて評価した。生活の質は、CDAIA24と同様に、ベースライン時と24週目に炎症性腸疾患質問票(Inflammatory Bowel Disease Questionnaire)(IBDQ)A26を用いて評価した。
有効性および安全性評価項目
主要評価項目は、ベースライン時に体液を排出していた総ての処置済み外口の閉鎖の臨床評価、および盲検中央MRI読影(Bioclinica GmbH、ミュンヘン、ドイツ)により確認され3寸法のうち2つ以上での処置済み肛囲瘻孔の2cmを超える集塊の不在として定義される、24週目の混合寛解であった。閉鎖の臨床評価は、指で軽く圧迫しても排出がないことと定義したA12
2つの重要な副次的有効性評価項目が存在した:24週目までの臨床的寛解(すなわち、ベースライン時に体液を排出していた総ての処置済み外口が指で軽く圧迫しても閉鎖していること)および奏効(すなわち、ベースライン時に体液を排出していた総ての処置済み外口の50%以上の閉鎖)。他の副次的有効性評価項目として、臨床的寛解までの時間、奏効までの時間、24週までのPDAI、CDAIおよびIBDQスコアが含まれた。
TEAEは、Medical Dictionary for Regulatory Activitiesバージョン17.0に従ってコード化した。
統計分析
208名(各群104名)以上の患者を無作為化するために、スクリーニングを予定したサンプルサイズは278名であった。このサンプルサイズは、α過誤0.025および検出力80%で、Cx601とプラセボの間で混合寛解を有する患者のパーセンテージにおいて最小25%の差異を検出するために十分であり(予想される最小混合寛解率は、Cx601では50%、プラセボでは25%であったA8,A12,A23,A27)、患者の20%に試験の中止が許容された。
有効性分析は、全無作為化患者を含んだ治療企図(ITT)集団、試験処置を受容し、かつ、≧1のベースライン後有効性評価を持っていた全無作為化患者を含んだ修正ITT(mITT)集団、および大きなプロトコール逸脱のない全処置患者を含んだパープロトコール(per protocol)(PP)集団で行った。TEAEは、試験処置を受容した全患者と定義される安全性集団で分析析した。
主要評価項目を、無作為化層(すなわち、無作為化時におけるクローン病処置)に関して補正する層化コクラン・マンテル・ヘンツェル検定(Cochran-Mantel-Haenszel test)を用いて分析した。一次分析はITT集団を用いて行った。本発明者らはまた、他の無作為化臨床試験でmITT集団の定義がITT集団により密接に類似しており、より信頼性の高い処置効果の評価をもたらすことから、mITT集団に関する結果も示す。欠落しているデータは、last-observation-carried-forward(LOCF)法を用いて補完した。ベースライン後MRIスキャンまたは臨床評価が24週までに行われなかった場合には非奏効/非寛解が補完された。また、24週までに救済イベントが行われた場合にも非奏効/非寛解が補完された。有効性に対する救済イベントおよび欠落データ慣例の効果は、主要評価項目の感度分析で調べた。
多重度の問題に取り組むために、ゲートキーパーとして機能する主要有効性評価項目とともに、総合第一種過誤を制御するためのホッホバーグ検定法A28を用いたゲートキーピング法を用いて、2つの重要副次的評価項目(24週までの臨床的寛解および奏効)を短期ファミリーに分類した。統計的有意性は、両側第一種過誤水準0.05で評価した。非重要副次的評価項目については多重度の統計的補正は行わなかった。パーセンテージおよび処置の差をワルドの漸近法で計算した95%信頼区間(CI)で表した。臨床的寛解および奏効までの時間は、カプラン・マイヤー推定値を用いて分析した。安全性転帰は記述統計で示した。
SAS System v9.1.3以降を統計分析に使用した(SAS Institute Inc.、ケーリー、NC、USA)。
結果
合計289名の患者をスクリーニングし、そのうち212名をCx601またはプラセボで無作為化した(図2)。これらの2群のベースライン特性は類似していた(表1)。患者の大多数は過去6か月の間に1以上のクローン病処置を受けていた。プラセボ群に比べてCx601群では、より高い割合の患者が多管瘻を有していた(それぞれ46.6%および30.4%)。合計171名の患者(80.7%)が24週の経過観察を完了した。試験中、Cx601群の1名の患者とプラセボ群の4名の患者がクローン病の再燃のためにステロイドを受けた。
有効性
ITT集団(それぞれ49.5%および34.3%;差異[97.5%CI]:15.2%[0.2〜30.3];p=0.024])およびmITT集団(51.5%および35.6%;15.8%[0.5〜31.2];p=0.021;図3AおよびB)ではプラセボに対して有意に高い割合のCx601処置患者が24週混合寛解の主要評価項目を達成した。これらの結果は、PP集団およびさらなる感受性分析で確認された(表S1)。Cx601の効果は、4つの無作為化層でプラセボより大きく、Cx601の数的に最大の効果は、無作為化において抗TNF療法および免疫抑制剤療法のいずれをも受けなかった患者または両方を受けた患者で見られた(それぞれ処置の差異33.1%および20.0%;図3C)。
mITT集団では、プラセボ群に対してCx601群では数的に多い割合の患者が24週までに臨床的寛解を達成し(それぞれ55.3%および42.6%;差異[95%CI]:12.8%[−0.8〜26.4];p=0.057)、奏効を有した(それぞれ68.9%および55.4%;13.5%[0.3〜26.7]p=0.045)。
臨床的寛解までの中央時間(6.7[95%CI、6.4〜11.9]週間および14.6[11.9〜22.9]週間)、ならびに奏効までの中央時間値(6.3[6.0〜6.6]週間および11.7[6.7〜12.9]週間)はCx601ではプラセボの2分の1前後であった。
mITT集団におけるCx601によるPDAIの改善は、6週目(ベースラインからの変化としての処置の差異[95%CI]:−1.0[−1.7〜−0.3])、12週目(−1.2[−2.0〜−0.4])、および18週目(−1.2[−2.0〜−0.3])ではプラセボよりも有意に大きかったが、24週目(−0.8[−1.8〜0.2])ではそうではなかった。合計およびサブドメインIBDQおよびCDAIスコアでは、処置群間に有意差は無かった(表S2)。
安全性
TEAEを受けたCx601群およびプラセボ群の患者のパーセンテージは同等であった(それぞれ66.0%および64.7%;表2)。最もよく報告されたTEAEは、直腸痛、肛門腫瘍および鼻咽頭炎であった。Cx601群よりもプラセボ群でより高い割合の患者が処置関連のTEAEを受け(それぞれ29.4%および17.5%)、そのうち最も多いのが肛門腫瘍および直腸痛であった。TEAEの大部分は軽度または中等度であった。TEAEのために試験から脱落した患者は少なかったが(4.9%および5.9%)、Cx601群でやや高い割合の患者が重度のTEAEを受けた(17.5%および13.7%)。最も多い重度TEAEは肛門腫瘍であった(Cx601:8.7%;プラセボ:6.9%)。死亡は無かった。
考察および概要
これはクローン病患者における、難治性の肛囲複雑瘻孔の処置の第1回大規模無作為化プラセボ対照臨床試験である。肛囲複雑瘻孔を有し、従来療法または生物学的療法に奏効しなかった患者の治療困難試験集団において、Cx601単独で処置したか、または現行医学療法に加えてCx601で処置した2名の患者のうち1名が24週目に複合臨床および放射線学的寛解に達した。Cx601群の患者はより多い多管瘻を有していたにもかかわらず、この結果は総ての統計集団で一貫していた。従って、これらの試験結果は、Cx601が難治性患者に肛囲複雑瘻孔の根治手術的アプローチに代わる最初の実閉鎖を与えることを示す。
複合臨床的および放射線学的寛解の主要評価項目は、一般に臨床奏効(すなわち、体液排出瘻孔の数の50%以上の減少)または臨床的寛解を評価したクローン病における肛囲瘻孔に関する他の無作為化臨床試験A8,A12で使用されたものよりもストリンジェントである。これは、欧州クローン病および大腸炎会議のガイドラインA29で推奨されているように、瘻孔閉鎖の臨床評価と膿腫の不在のMRI評価を用いるための第1回大規模無作為化臨床試験である。
副次的有効性分析は、Cx601の臨床利益を強調している。Cx601を用いた場合、臨床的寛解および奏効までの時間が速くなり、プラセボ群での時間の半分となった。Cx601群とプラセボ群の間の臨床的寛解率の差は、予想されていたものより、また、従前の試験で見られていたもの(13〜19%)よりも顕著に高い「プラセボ」効果(42.6%)のためにA8,A12,A27、統計的有意性に達しなかった。無作為化層のよるプラセボ効果(すなわち、並行抗TNFおよび免疫抑制剤の場合に最高[46.7%]およびいずれの処置の無い場合に最低[21.1%])は、本試験におけるより高いプラセボ効果が並行投薬の使用によって誘導された可能性があることを示唆する。また、外科的排出および内口閉鎖もプラセボ奏効を増した可能性もある。Cx601群でPDAIスコアの有益な改善が見られたが、IBDQスコアおよびCDAIスコアには処置間で差は無かった。これはおそらくベースライン時の低いCDAI(非選択判定基準)および高いIBDQによるものであった。
安全性データは、事前の第1/2a相試験の結果A23と一致して試験集団でCx601は十分な忍容性があったことを示す。処置関連TEAEは、プラセボ群でより頻繁に発生したので、疾患の自然経過または外科的試験手順に関連する可能性がある。好ましい安全性プロフィールは、薬物に対する免疫原性および結核を含む感染のリスクの増大からくるいくつかの重大な安全性の懸念A30,A31が伴う抗TNF療法に優る利点を示し得る。
本試験の結果は、クローン病および肛囲複雑瘻孔の患者にとっての有効かつ十分な忍容性がある新規な治療選択肢の必要を考慮すれば有望である。本試験はまた、難治性の肛囲複雑瘻孔を有するクローン病患者の医療に関して、それらの患者の多くは現行では括約筋を傷害して便失禁を招くリスクを伴う手術を繰り返し受けなければならないので大きな意味を持つ。結果として、肛囲瘻孔形成疾患を有する患者の12〜38%は直腸切除を要するA32。これに対して、Cx601の投与は最小限の侵襲性であり、外来診療で行うことができる。
本治験の制限は、2つの内口および3つの外口を超える患者、ならびに体液排出および排液線留置以外の事前手術を伴う患者の除外であった。さらに、TEAEが外科手術に関連していたかどうかは確認されなかった。
結論として、Cx601は、従来の処置および/または生物学的処置に奏効しなかったクローン病における肛囲複雑瘻孔に対する有効かつ安全な療法である。
Figure 0006931656
Figure 0006931656
Figure 0006931656
Figure 0006931656
参考文献
本発明の実施には、特に断りのない限り、細胞生物学、細胞培養、分子生物学、トランスジェニック生物学、微生物学、組換えDNA、および免疫学の従来の技術を使用し、それらの技術は当技術分野の技量の範囲内である。このような技術は文献に十分に説明されている。例えば、Molecular Cloning A Laboratory Manual, 第2版, Sambrook, Fritsch and Maniatis編 (Cold Spring Harbor Laboratory Press: 1989); DNA Cloning, Volumes I and II (D. N. Glover ed., 1985); Oligonucleotide Synthesis (M. J. Gait ed., 1984); Mullis et al. 米国特許第4,683,195号; Nucleic Acid Hybridization(B. D. Hames & S. J. Higgins eds. 1984); Transcription And Translation (B. D. Hames & S. J. Higgins eds. 1984); Culture Of Animal Cells (R. I. Freshney, Alan R. Liss, Inc., 1987); Immobilized Cells And Enzymes (IRL Press, 1986); B. Perbal, A Practical Guide To Molecular Cloning (1984); the treatise, Methods In Enzymology (Academic Press, Inc., N.Y.); Gene Transfer Vectors For Mammalian Cells (J. H. Miller and M. P. Calos eds., 1987, Cold Spring Harbor Laboratory); Methods In Enzymology, Vols. 154 and 155 (Wu et al.編), Immunochemical Methods In Cell And Molecular Biology (Mayer and
Walker編, Academic Press, London, 1987); Handbook Of Experimental Immunology, Volumes I-IV (D. M. Weir and C. C. Blackwell編, 1986); Manipulating the Mouse Embryo, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 1986)参照。
本明細書に記載した総ての刊行物および特許は、以下に挙げられている細目も含め、各個の刊行物または特許が引用することにより本明細書の一部とされることが具体的かつ個々に示される場合と同様に、引用することによりその全内容が本明細書の一部とされる。矛盾がある場合には、本明細書におけるいずれの定義も含め本出願が優先される。
Figure 0006931656
「A」参考文献
Figure 0006931656
Figure 0006931656
Figure 0006931656
Figure 0006931656
均等
本発明は、特に、瘻孔を治療および予防するための方法および組成物を提供する。本発明の特定の実施態様を論じてきたが、上記の詳述は例示であって限定でない。本発明の多くの変形態様は、当業者には本明細書を読み返すことにより明らかになる。添付の特許請求の範囲は、このような総ての実施態様および変形態様を特許請求するものではなく、本発明の全範囲は、特許請求の範囲をそれらの等価物の全範囲とともに、また、本明細書をこのような変形態様とともに参照することにより決定されるべきである。

Claims (13)

  1. クローン病を有する患者において難治性の肛囲複雑瘻孔の複数の管の治療のための、同種異系脂肪組織由来間質幹細胞であって、該細胞の5%未満がCD31マーカーを発現し、該細胞の少なくとも80%が、表面マーカーCD29、CD73、CD90およびCD105を発現する幹細胞を含んでなる薬剤であって、
    (i)1回の手順で、約1億2千万の細胞が患者に投与され、かつ、
    (ii)各瘻管はこの用量の一部を受容し、前記用量のおよそ半分は1または複数の内口周囲の組織に注入され、残りの半分は、瘻管に沿った瘻壁に注入される、
    薬剤。
  2. 瘻孔が、2つの内口および/または3つの外口を含んでなる、請求項1に記載の薬剤。
  3. 瘻孔が(i)抗生物質、(ii)免疫抑制剤および(iii)抗TNF療法のうち1以上に難治性である、請求項1または請求項2に記載の薬剤。
  4. 患者が抗TNF療法および免疫抑制剤療法のいずれも受けないか、または両方を受ける、請求項1〜3のいずれか一項に記載の薬剤。
  5. 患者が
    (a)非活動性または軽度活動性クローン病;および/または
    (b)管腔型クローン病
    を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の薬剤。
  6. 細胞が病巣内に注入される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の薬剤。
  7. 療法が混合寛解または臨床的寛解を誘導する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の薬剤。
  8. 混合寛解または臨床的寛解が24週間以内、18週間以内または12週間以内に達成される、請求項7に記載の薬剤。
  9. 混合寛解が24週間以内に達成される、請求項7に記載の薬剤。
  10. 混合寛解または臨床的寛解が8週間以内または6週間以内に達成される、請求項8に記載の薬剤。
  11. 瘻孔がMRIによりモニタリングされる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の薬剤。
  12. 前記同種異系脂肪組織由来間質幹細胞の少なくとも80%が表面マーカーHLA I、CD44およびCD59を発現し、HLAII、CD11b、CD11c、CD14、CD45、CD31、CD34、CD80およびCD86のうち4以上を発現しない、請求項1〜11のいずれか一項に記載の薬剤。
  13. 瘻管に人工フィブリンシーラントが充填されていない、請求項1〜12のいずれか一項に記載の薬剤。
JP2018548356A 2016-03-14 2017-03-14 クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞 Active JP6931656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021083406A JP2021119789A (ja) 2016-03-14 2021-05-17 クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1604304.4 2016-03-14
GBGB1604304.4A GB201604304D0 (en) 2016-03-14 2016-03-14 Adipose tissue-derived stromal stem cells for use in treating refractory complex perianal fistulas in crohn's disease
PCT/IB2017/051468 WO2017158509A1 (en) 2016-03-14 2017-03-14 Adipose tissue-derived stromal stem cells for use in treating refractory complex perianal fistulas in crohn's disease

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021083406A Division JP2021119789A (ja) 2016-03-14 2021-05-17 クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508455A JP2019508455A (ja) 2019-03-28
JP2019508455A5 JP2019508455A5 (ja) 2020-04-23
JP6931656B2 true JP6931656B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=55952284

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548356A Active JP6931656B2 (ja) 2016-03-14 2017-03-14 クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞
JP2021083406A Pending JP2021119789A (ja) 2016-03-14 2021-05-17 クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021083406A Pending JP2021119789A (ja) 2016-03-14 2021-05-17 クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞

Country Status (27)

Country Link
US (3) US10357518B2 (ja)
EP (2) EP3219321B1 (ja)
JP (2) JP6931656B2 (ja)
KR (1) KR102277789B1 (ja)
CN (2) CN108883135B (ja)
AU (1) AU2017232718B2 (ja)
BE (1) BE1024781B1 (ja)
BR (1) BR112018068493A8 (ja)
CA (1) CA3017694C (ja)
DE (1) DE102017002458B4 (ja)
DK (1) DK3219321T3 (ja)
ES (2) ES2911718T3 (ja)
FR (1) FR3048614B1 (ja)
GB (2) GB201604304D0 (ja)
HR (1) HRP20220539T1 (ja)
HU (1) HUE058739T2 (ja)
IL (2) IL261730B2 (ja)
LT (1) LT3219321T (ja)
MX (1) MX2018010699A (ja)
NL (1) NL2018512B1 (ja)
NO (1) NO345415B1 (ja)
PL (1) PL3219321T3 (ja)
RS (1) RS63163B1 (ja)
RU (1) RU2742308C2 (ja)
SG (2) SG10202008992YA (ja)
SI (1) SI3219321T1 (ja)
WO (1) WO2017158509A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060045872A1 (en) 2004-08-25 2006-03-02 Universidad Autonoma De Madrid Ciudad Universitaria de Cantoblanco Use of adipose tissue-derived stromal stem cells in treating fistula
GB201604304D0 (en) * 2016-03-14 2016-04-27 Tigenix S A U Adipose tissue-derived stromal stem cells for use in treating refractory complex perianal fistulas in crohn's disease
WO2018183941A2 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with live biotherapeutics
SG11202108114YA (en) * 2019-02-27 2021-08-30 Tigenix S A U Improved stem cell populations for allogeneic therapy
CN111481573A (zh) * 2020-03-26 2020-08-04 卡替(上海)生物技术股份有限公司 牙髓间充质干细胞在制备克罗恩病治疗药物中的用途
JP2023551479A (ja) * 2020-11-25 2023-12-08 フラッグシップ パイオニアリング, インコーポレイテッド 脂肪生成細胞組成物及び方法
WO2023230524A1 (en) * 2022-05-25 2023-11-30 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions of secretory and/or catalytic cells and methods using the same

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US6010696A (en) 1990-11-16 2000-01-04 Osiris Therapeutics, Inc. Enhancing hematopoietic progenitor cell engraftment using mesenchymal stem cells
US5486359A (en) 1990-11-16 1996-01-23 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells
US5733542A (en) 1990-11-16 1998-03-31 Haynesworth; Stephen E. Enhancing bone marrow engraftment using MSCS
EP0672033B1 (en) 1992-12-02 1998-03-11 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Azoxycyanobenzene derivatives
US5578475A (en) 1993-07-12 1996-11-26 Life Technologies, Inc. Composition and methods for transfecting eukaryotic cells
US5472183A (en) 1994-03-17 1995-12-05 Nisca Corporation Sheet feeding device with multiple sheet stackers
US6174333B1 (en) 1994-06-06 2001-01-16 Osiris Therapeutics, Inc. Biomatrix for soft tissue regeneration using mesenchymal stem cells
DE69531638T2 (de) 1994-06-06 2004-06-17 Osiris Therapeutics, Inc. Biomatrix für geweberegenaration
US6051429A (en) 1995-06-07 2000-04-18 Life Technologies, Inc. Peptide-enhanced cationic lipid transfections
ATE285477T1 (de) 1995-06-07 2005-01-15 Inex Pharmaceutical Corp Herstellung von lipid-nukleinsäure partikeln duch ein hydrophobische lipid-nukleinsäuree komplexe zwischenprodukt und zur verwendung in der gentransfer
US5744335A (en) 1995-09-19 1998-04-28 Mirus Corporation Process of transfecting a cell with a polynucleotide mixed with an amphipathic compound and a DNA-binding protein
US6546106B2 (en) 1996-09-03 2003-04-08 New Transducers Limited Acoustic device
US5705308A (en) 1996-09-30 1998-01-06 Eastman Kodak Company Infrared-sensitive, negative-working diazonaphthoquinone imaging composition and element
AU1615599A (en) 1997-12-02 1999-06-16 Zen Bio, Inc. Differentiation of adipose stromal cells into osteoblasts and uses thereof
US6368636B1 (en) 1998-03-18 2002-04-09 Osiris Therapeutics, Inc. Mesenchymal stem cells for prevention and treatment of immune responses in transplantation
US9585916B2 (en) 1999-03-26 2017-03-07 Northern Therapeutics Inc. Cell based therapy for the pulmonary system
JP2002510655A (ja) 1998-04-03 2002-04-09 オシリス セラピューティクス,インコーポレイテッド 免疫抑制剤としての間葉幹細胞によるt細胞応答を阻害する方法とその利用
US6546105B1 (en) 1998-10-30 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound image localization device and sound image localization method
US6777231B1 (en) 1999-03-10 2004-08-17 The Regents Of The University Of California Adipose-derived stem cells and lattices
KR100870508B1 (ko) 1999-03-10 2008-11-25 유니버시티 오브 피츠버그 오브 더 커먼웰쓰 시스템 오브 하이어 에듀케이션 지방 유래 간세포 및 격자
US20030082152A1 (en) 1999-03-10 2003-05-01 Hedrick Marc H. Adipose-derived stem cells and lattices
US20050153442A1 (en) 1999-03-10 2005-07-14 Adam Katz Adipose-derived stem cells and lattices
US7670628B2 (en) 1999-07-07 2010-03-02 Angioblast Systems, Inc. Mesenchymal precursor cell
US6555374B1 (en) 1999-08-19 2003-04-29 Artecel Sciences, Inc. Multiple mesodermal lineage differentiation potentials for adipose tissue-derived stromal cells and uses thereof
WO2002067867A2 (en) 2001-02-23 2002-09-06 The University Of Pittsburgh Rapid preparation of stem cell matrices for use in tissue and organ treatment and repair
US20030054331A1 (en) 2001-09-14 2003-03-20 Stemsource, Inc. Preservation of non embryonic cells from non hematopoietic tissues
EP1451300A4 (en) 2001-11-09 2007-01-10 Artecel Sciences Inc METHODS AND COMPOSITIONS IN WHICH STROMAL CELLS ARE USED TO SUPPORT EMBRYONIC AND ADULT STEM CELLS
JP2005533480A (ja) * 2001-11-09 2005-11-10 アーテセル・サイエンシズ・インコーポレーテツド 脂肪組織由来間質細胞の膵内分泌分化およびその使用
US7771716B2 (en) 2001-12-07 2010-08-10 Cytori Therapeutics, Inc. Methods of using regenerative cells in the treatment of musculoskeletal disorders
AU2003225791A1 (en) 2002-03-15 2003-09-29 Department Of Veterans Affairs, Rehabilitation R And D Service Methods and compositions for directing cells to target organs
CA2489212C (en) 2002-06-14 2012-08-14 Cartela Ab Marker for stem cells and its use
US20040101959A1 (en) 2002-11-21 2004-05-27 Olga Marko Treatment of tissue with undifferentiated mesenchymal cells
CA2784829C (en) 2003-04-01 2015-10-06 United States Of America Department Of Veteran's Affairs Stem-cell, precursor cell, or target cell-based treatment of multi-organ failure and renal dysfunction
ES2265199B1 (es) 2003-06-12 2008-02-01 Cellerix, S.L. Celulas madre adultas multipotentes procedentes de condrocitos desdiferenciados y sus aplicaciones.
JP4950660B2 (ja) 2003-06-27 2012-06-13 エチコン、インコーポレイテッド 分娩後由来細胞を使用する眼組織の修復および再生
US7645229B2 (en) 2003-09-26 2010-01-12 Armstrong David N Instrument and method for endoscopic visualization and treatment of anorectal fistula
JP4749331B2 (ja) 2003-10-07 2011-08-17 株式会社バイオマスター 脂肪由来前駆細胞の細胞分化
US9631176B2 (en) 2003-11-04 2017-04-25 Biomaster, Inc. Method for preparing stem cells from fat tissue
US20080095749A1 (en) 2004-03-22 2008-04-24 Sudeepta Aggarwal Mesenchymal stem cells and uses therefor
EP2298862B1 (en) 2004-03-22 2017-08-30 Mesoblast International Sàrl Mesenchymal stem cells and uses therefor
RU2252252C1 (ru) 2004-04-09 2005-05-20 Тепляшин Александр Сергеевич Способ выделения мезенхимальных стволовых клеток
ES2264862B8 (es) 2004-08-25 2017-01-20 Cellerix, S.L. Biomaterial para sutura.
ES2313805B1 (es) * 2004-10-04 2009-12-23 Cellerix, S.L. Identificacion y aislamiento de celulas multipotentes de tejido mesenquimal no osteocondral.
US20060045872A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Universidad Autonoma De Madrid Ciudad Universitaria de Cantoblanco Use of adipose tissue-derived stromal stem cells in treating fistula
WO2006029347A2 (en) 2004-09-03 2006-03-16 University Of Maryland, Baltimore Integrin cd18 is a novel stromal stem cell marker and functions to promote osteogenesis
US20060286089A1 (en) 2005-04-08 2006-12-21 Xcyte Therapies, Inc. Compositions and methods for the treatment of burns and sepsis
LT1926813T (lt) 2005-09-23 2016-11-10 Tigenix, S.A.U. Ląstelių populiacijos, pasižyminčios imunoreguliaciniu aktyvumu, izoliavimo būdas ir panaudojimas
EP1795588A1 (en) 2005-12-07 2007-06-13 Cellerix, S.L. Use of adipose tissue derived mesenchymal stem cells for the treatment of graft versus host disease
US20120269774A1 (en) 2006-09-21 2012-10-25 Medistem Laboratories, Inc Allogeneic stem cell transplants in non-conditioned recipients
US20110262402A1 (en) 2007-09-07 2011-10-27 Masahiko Kuroda Therapeutic and prophylactic agents for arthritis
SI2200622T2 (sl) 2007-09-19 2015-09-30 Pluristem Ltd. Adherentne celice iz adipoznih ali placentnih tkiv in njihova uporaba pri terapiji
JP5539886B2 (ja) 2007-10-17 2014-07-02 ティクセル Tr1細胞、間葉系幹細胞およびその使用
GB0814249D0 (en) 2008-08-04 2008-09-10 Cellerix Sa Uses of mesenchymal stem cells
ES2345867B1 (es) * 2009-04-03 2011-07-28 Fundacion Instituto Mediterraneo Para La Biotecnologia Y La Investigacion Sanitaria (Imabis) Celulas madre multipotentes derivadas de estroma de mesenterio.
CN102421444B (zh) * 2009-04-28 2016-08-03 安特罗根有限公司 用于治疗瘘的自体和异体脂肪来源的基质干细胞组合物
US8679834B2 (en) 2009-07-09 2014-03-25 TiGenix S.A.U Methods and compositions for use in cellular therapies
WO2012078536A2 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Quark Pharmaceuticals, Inc. Double stranded oligonucleotide compounds comprising positional modifications
ES2479544T1 (es) 2011-01-12 2014-08-20 Tigenix, S.A.U. Células madre mesenquimales derivadas de tejido adiposo para administración intralinfática en enfermedades autoimmunes e inflamatorias
EP2683813A1 (en) 2011-03-11 2014-01-15 TiGenix, S.A.U. Cell populations having immunoregulatory activity, method for isolation and uses
US20140134140A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Case Western Reserve University Mesenchymal stem cell compositions for the treatment of microbial infections
EP2972368B1 (en) * 2013-03-15 2019-07-24 TiGenix, S.A.U. Lymphocyte biomarkers for determining the clinical response to cell therapy
JP6412933B2 (ja) 2013-06-25 2018-10-24 ティジェニクス エス.エー.ユー. 免疫調節活性を有する細胞集団、その調製方法および使用
KR102213527B1 (ko) * 2014-06-30 2021-02-09 타이제닉스, 에스.에이.유. 패혈증 치료용 중간엽 기질세포
CN108138142A (zh) * 2015-09-24 2018-06-08 塞莱克特生物疗法有限公司 繁殖用在移植中的间质干细胞(msc)的方法
GB201604304D0 (en) * 2016-03-14 2016-04-27 Tigenix S A U Adipose tissue-derived stromal stem cells for use in treating refractory complex perianal fistulas in crohn's disease

Also Published As

Publication number Publication date
US20170258851A1 (en) 2017-09-14
IL261730B2 (en) 2024-05-01
CN115569151A (zh) 2023-01-06
RU2742308C2 (ru) 2021-02-04
CN108883135B (zh) 2022-11-04
ES2681774B1 (es) 2019-12-26
WO2017158509A1 (en) 2017-09-21
RU2018131519A3 (ja) 2020-07-10
CA3017694C (en) 2024-02-27
KR102277789B1 (ko) 2021-07-15
IL298107B1 (en) 2023-10-01
US20190381106A1 (en) 2019-12-19
DE102017002458B4 (de) 2019-04-25
NO20170376A1 (en) 2017-09-15
IL298107B2 (en) 2024-02-01
ES2681774A1 (es) 2018-09-14
US20220249574A1 (en) 2022-08-11
EP3219321B1 (en) 2022-03-30
GB2548490B (en) 2020-09-02
GB2548490A (en) 2017-09-20
CA3017694A1 (en) 2017-09-21
HRP20220539T1 (hr) 2022-06-10
BE1024781B1 (de) 2018-07-02
AU2017232718A1 (en) 2018-10-04
IL298107A (en) 2023-01-01
IL261730B1 (en) 2024-01-01
EP3219321A1 (en) 2017-09-20
LT3219321T (lt) 2022-05-10
CN108883135A (zh) 2018-11-23
BR112018068493A2 (pt) 2019-01-22
SG10202008992YA (en) 2020-10-29
JP2021119789A (ja) 2021-08-19
ES2911718T3 (es) 2022-05-20
RS63163B1 (sr) 2022-05-31
FR3048614B1 (fr) 2020-02-21
MX2018010699A (es) 2019-01-14
FR3048614A1 (ja) 2017-09-15
AU2017232718B2 (en) 2024-01-18
NL2018512A (en) 2017-03-30
NL2018512B1 (en) 2017-09-07
BE1024781A1 (de) 2018-06-27
KR20180120261A (ko) 2018-11-05
JP2019508455A (ja) 2019-03-28
PL3219321T3 (pl) 2022-05-30
US11273182B2 (en) 2022-03-15
US10357518B2 (en) 2019-07-23
IL261730A (en) 2018-10-31
GB201704065D0 (en) 2017-04-26
EP4074322A1 (en) 2022-10-19
SI3219321T1 (sl) 2022-05-31
SG11201807404XA (en) 2018-09-27
DK3219321T3 (da) 2022-04-25
RU2018131519A (ru) 2020-04-15
HUE058739T2 (hu) 2022-09-28
NO345415B1 (en) 2021-01-18
DE102017002458A1 (de) 2017-09-14
GB201604304D0 (en) 2016-04-27
BR112018068493A8 (pt) 2022-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812475B2 (ja) 瘻の治療における脂肪組織由来間質幹細胞の使用
JP6931656B2 (ja) クローン病における肛囲複雑瘻孔の治療において使用するための脂肪組織由来間質幹細胞
MX2008000001A (en) Use of adipose tissue-derived stromal stem cells in treating fistula

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200310

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210517

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210629

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153