JP6926201B2 - 流体吐出装置 - Google Patents

流体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6926201B2
JP6926201B2 JP2019518155A JP2019518155A JP6926201B2 JP 6926201 B2 JP6926201 B2 JP 6926201B2 JP 2019518155 A JP2019518155 A JP 2019518155A JP 2019518155 A JP2019518155 A JP 2019518155A JP 6926201 B2 JP6926201 B2 JP 6926201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
fluid
discharge device
needle
fluid discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019518155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520979A (ja
Inventor
マネル フランソワ ル
マネル フランソワ ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar France SAS
Original Assignee
Aptar France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aptar France SAS filed Critical Aptar France SAS
Publication of JP2019520979A publication Critical patent/JP2019520979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926201B2 publication Critical patent/JP6926201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

本発明は流体吐出装置に関する。
本発明は特に、1回きりの作動で1回分を吐出する1回使い切り型の流体吐出装置および連続する2回の作動で2回分を吐出する2回使い切り型の流体吐出装置に関する。
このような流体吐出装置の偶発的な作動を回避しつつ、ユーザの十分な押圧力により手動で装置を完全かつ確実に作動させるには、阻止手段を設けて装置を待機状態にしておいて、ユーザが阻止手段を解除して装置を作動させるのが一般的である。通常このような阻止手段は、容器を支持する装置の本体と吐出ヘッドの間に設けられており、本体は作動中に吐出ヘッドに対して移動する。特許文献1にはそのような従来の装置が開示されている。
欧州特許第0546607号明細書 独国特許発明第19905993号明細書 米国特許第6626379号明細書 独国特許発明第10218782号明細書 欧州特許第1479450号明細書 国際公開第2003/041872号 仏国特許出願公開第2970955号明細書
上述の阻止手段には欠点がある。例えば、阻止手段を設けたからといって、確実に流体吐出装置を待機状態に維持できるとはかぎらない。装置の輸送時や落下時にはこれが特に当てはまる。また、阻止手段に解除可能ブリッジを含めると、本体と吐出ヘッドを一緒に成型しなければならないので、装置が複雑で高価になってしまう。さらに、本体と吐出ヘッドの間に解除可能ブリッジを設けるには、半径方向に無視できないほどの大きな空間が必要となる。これは装置の小型化の観点から好ましくない。解除可能ブリッジをこのように設けてしまうと、容器内の流体を保護したり当該流体への接触を防止したりするために、本体と吐出ヘッドの間の解除可能ブリッジから離れた位置に脱落防止手段を設けることができない。
特許文献2〜5にも従来の装置が開示されている。
本発明の目的は、上述した欠点のない流体吐出装置を提供することである。
本発明の目的は具体的には、作動までは確実に待機状態に維持できる流体吐出装置を提供することである。
本発明の他の目的は、解除可能ブリッジを含む阻止手段と解除可能ブリッジから離れて位置する脱落防止手段とを備える流体吐出装置を提供することである。
本発明の他の目的は、特に半径方向の寸法を大きくとらない小型の流体吐出装置を提供することである。
本発明の他の目的は、製造および組立が容易で安価な流体吐出装置を提供することである。
よって本発明は、流体吐出装置であって、流体を収容している容器と、吐出口を有する吐出ヘッドと、吐出口を介して、流体の少なくとも一部を吐出する吐出手段と、吐出手段が作動すると容器を吐出口に連通させる通過手段とを備える流体吐出装置を提供する。通過手段は、吐出手段が作動すると容器に突き刺さる中空の針を含む。針は針支持手段に固定されており、針支持手段は吐出ヘッドに固定されている。針支持手段は、流体吐出装置が待機状態にある間は容器が吐出ヘッドに対して軸方向に移動することを阻止する阻止手段を含む。
好ましくは、容器および吐出ヘッドの間に、所定の閾値を超える軸方向の作動力がユーザにより加えられると、阻止手段は解除される。
好ましくは、阻止手段は、少なくとも1つの解除可能ブリッジを介して針支持手段に連結する阻止部材を含む。
好ましくは、阻止部材は、半径方向に延伸する形状のリングであり、複数設けられた解除可能ブリッジを介して針支持手段に連結する。
好ましくは、吐出手段は、ストッパ/ピストンであり、待機状態では、容器を密閉し、流体吐出装置の作動中は、針が突き刺さると、容器の内部を軸方向に移動して、針を介して吐出口に向けて流体を押し出す。
好ましくは、吐出手段を作動させる作動手段をさらに備え、作動手段は、内部に容器が据え付けられた本体を含み、本体は、吐出ヘッドに対して軸方向に摺動可能である。
好ましくは、作動手段の本体および吐出ヘッドの間に位置する脱落防止手段をさらに備える。
好ましくは、脱落防止手段は、本体に形成された半径方向の外側に延伸する肩部と、吐出ヘッドに形成された半径方向の内側に延伸する肩部とを有し、半径方向の内側に延伸する肩部の内径は、半径方向の外側に延伸する肩部の外径より小さい。
以下に示す詳細な説明および添付の図面は、非限定的な例に基づいて本発明の特徴や利点を明確にするものである。
本発明の実施形態を構成する流体吐出装置の作動前の待機状態を示す側方断面図である。 後方から見た流体吐出装置を示す、図1と同様な図である。 作動後の流体吐出装置を示す、図1と同様な図である。 作動後の流体吐出装置を示す、図2と同様な図である。 本発明の変形例を構成する流体吐出装置の作動前の待機状態を示す切欠斜視図である。 図1〜図4の針支持手段を示す斜視図である。 針支持手段を下方から見た図である。
以下の説明では、用語「軸方向」および「半径方向」は、図1〜図4に具体的に示す流体吐出装置の縦軸Aに対する方向を表す。また、用語「上」および「下」は、図1〜図4の装置に対する位置を表す。
図面によれば、装置は容器10を備える。容器10には、吐出用の流体が収容されている。この流体は通常は液体である。容器10は、吐出ヘッド20の本体の内部に設けられている。吐出ヘッド20の吐出口21は、図1〜図4の実施形態では、半径方向を向いている。吐出口21を介して1回分の流体が吐出ヘッド20から吐出される。変形例として、吐出ヘッドは、軸方向を向いた、具体的には経鼻吐出ヘッドでもよい。
本実施形態では、容器10は中空の本体11で構成されており、外部からは視認できない。容器10は、ストッパ/ピストン30で閉鎖された開口を1つ有している。他の実施形態としては、例えば容器の両端に開放した開口を設けてそれぞれをストッパで閉鎖する構成も可能である。特許文献6および7が開示する装置はこの種の容器を有する。
吐出ヘッド20は通過手段40を含む。装置の作動中、通過手段40は容器10を吐出口21に連通させる。通過手段40は、作動時にストッパ/ピストン30に突き刺さる針41を含む。針41は中空であり、従来通りに構成してもよい。針41は、吐出ヘッド20に、具体的には吐出口21に据え付けられている。
針41は針支持手段60に固定されており、針支持手段60自体は吐出ヘッド20に具体的には圧力嵌めにより固定されている。好ましくは、針支持手段60は略円筒形状の中空の本体61を含み、本体61の内部で針41が固定されている。また好ましくは、中空の本体61の内側に軸方向のスプライン63を複数設けて、本体61の中心に位置するように針41を固定する。さらに、図6からわかるように、中空の本体61の外側にも、後述する機能を有する軸方向のスプライン62を複数設けてもよい。
作動手段50は、装置を作動させるために設けられており、具体的には、吐出ヘッド20に対して移動可能な本体51を含む。本体51は、吐出ヘッド20ひいては針41に対して容器10を移動させる。
従来技術によれば、図1〜図4に示す装置では、ユーザは、親指以外の2本の指を吐出ヘッド20の半径方向に延伸する指載せ面22に載せた状態で、親指で作動手段50の本体51を押下する。このように装置を作動させると、容器10が軸方向に押し上げられるので、ストッパ/ピストン30に針41が突き刺さる。こうして容器10内の流体は吐出口21まで流れる。ユーザが作動手段50を押圧し続けることで、ストッパ/ピストン30が容器10の内部を移動して流体が吐出される。ストッパ/ピストン30はピストンの作用をして、針41を介して流体を容器10の外へ押し出す。
1回使い切り型の装置であれば、1回きりの作動で流体の全収容量が吐出される。2回使い切り型の装置であれば、連続して2回作動させる必要がある。
本発明によれば、針支持手段60は阻止手段65、66を含む。待機状態では、阻止手段65、66は容器10が吐出ヘッド20に対して軸方向に移動することを阻止する。装置を作動させるには、ユーザは最初に阻止手段を解除する必要がある。
図6および図7からより明確にわかるように、阻止手段は、少なくとも1つの解除可能ブリッジ65を介して針支持手段60の中空の本体61に連結する阻止部材66を含む。
図示する実施形態によれば、阻止部材は好ましくは半径方向に延伸する形状のリング66であり、解除可能ブリッジ65は4つ設けられている。ただし、解除可能ブリッジの数は問わない。
変形例として、阻止部材を別の構成としてもよい。具体的には、阻止部材66を複数別々に設けて、それぞれに対応する解除可能ブリッジ65を介して中空の本体61に連通させてもよい。
特に本発明の阻止手段は、簡素であるので安価に製造、特に成型、および組立を行えて有利である。
ユーザが装置を作動させるには、作動手段50の本体51と吐出ヘッド20の半径方向に延伸する指載せ面22との間に軸方向の力を加えなければならない。図1、図2および図5からわかるように、阻止手段が容器10の上端部と協働するので、本体51ひいては容器10は吐出ヘッド20に対して軸方向に移動できない。
軸方向の力が所定の閾値に到達すると、解除可能ブリッジ65が切断されるので、阻止部材66は針支持手段60の中空の本体61を取り囲んだ状態で軸方向に摺動する。これと同時に、本体51および容器10も吐出ヘッド20に対して軸方向に移動するので、ストッパ/ピストン30に針41が突き刺ささる。するとストッパ/ピストン30が容器10の内部で移動して流体が押し出される。図3および図4に示す作動後の装置では、阻止部材66は中空の本体61の上部に位置する。作動後は、スプライン62がクランプやスナップによって阻止部材66を固定する役割を果たすとしてもよい。
軸方向の作動力が所定の閾値に到達して解除可能ブリッジが解除されると、ユーザの手により圧縮力が加えられる。すなわち、解除可能ブリッジが解除されると、作動手段50は作動ストロークを十分に移動する。装置が輸送時や保管時に誤作動しないように安全性を確保しつつ実際の作動が過度に難しくなることのないように、閾値を選択してもよい。
作動手段50の本体51と吐出ヘッド20の間に脱落防止手段70を設けて、容器10内の流体にユーザが容易には触れられないようにすることが好ましい。
図示する実施形態によれば、脱落防止手段70は、本体51に形成された半径方向の外側に延伸する肩部71と、吐出ヘッド20に形成された半径方向の内側に延伸する肩部72とを有する。なお、肩部72の内径は肩部71の外径より小さい。そうすると、待機状態の装置を示す図1、図2および図5によれば、吐出ヘッド20に形成された肩部72は、装置からの本体51ひいては容器10の脱落を防止する。
図からわかるように、阻止手段は針支持手段60に含まれるので、効果的な阻止手段および脱落防止手段を備える、半径方向の寸法を極力小さくした装置を製造することができる。
添付の特許請求の範囲において定義した本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、本発明に変形を適用してもよい。

Claims (8)

  1. 流体吐出装置であって、
    流体を収容している容器(10)と、
    吐出口(21)を有する吐出ヘッド(20)と、
    前記吐出口(21)を介して、前記流体の少なくとも一部を吐出するストッパ/ピストン(30)と、
    前記ストッパ/ピストン(30)が作動すると前記容器(10)を前記吐出口(21)に連通させる通過手段(40)と
    を備え、
    前記通過手段(40)は、前記ストッパ/ピストン(30)が作動すると前記ストッパ/ピストン(30)に突き刺さる中空の針(41)を含み、
    前記針(41)は針支持手段(60)に固定されており、
    針支持手段(60)は前記吐出ヘッド(20)に固定されており、
    前記針支持手段(60)は、前記流体吐出装置が待機状態にある間は前記容器(10)が前記吐出ヘッド(20)に対して軸方向に移動することを阻止する阻止手段(65、66)を含む
    ことを特徴とする流体吐出装置。
  2. 前記容器(10)および前記吐出ヘッド(20)の間に、所定の閾値を超える軸方向の作動力がユーザにより加えられると、前記阻止手段(65、66)は解除される
    ことを特徴とする請求項1に記載の流体吐出装置。
  3. 前記阻止手段(65、66)は、少なくとも1つの解除可能ブリッジ(65)を介して前記針支持手段(60)に連結する阻止部材(66)を含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の流体吐出装置。
  4. 前記阻止部材(66)は、
    半径方向に延伸する形状のリングであり、
    複数設けられた前記解除可能ブリッジ(65)を介して前記針支持手段(60)に連結する
    ことを特徴とする請求項3に記載の流体吐出装置。
  5. 記ストッパ/ピストン(30)
    前記待機状態では、前記容器(10)を密閉し、
    前記流体吐出装置の作動中は、前記針(41)が突き刺さると、前記容器(10)の内部を軸方向に移動して、前記針(41)を介して前記吐出口(21)に向けて前記流体を押し出す
    ことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の流体吐出装置。
  6. 前記ストッパ/ピストン(30)を作動させる作動手段(50)を
    さらに備え、
    前記作動手段(50)は、内部に前記容器(10)が据え付けられた本体(51)を含み、
    前記本体(51)は、前記吐出ヘッド(20)に対して軸方向に摺動可能である
    ことを特徴とする請求項5に記載の流体吐出装置。
  7. 前記作動手段(50)の前記本体(51)および前記吐出ヘッド(20)の間に位置する脱落防止手段(70)を
    さらに備える
    ことを特徴とする請求項6に記載の流体吐出装置。
  8. 前記脱落防止手段(70)は、
    前記本体(51)に形成された半径方向の外側に延伸する肩部(71)と、前記吐出ヘッド(20)に形成された半径方向の内側に延伸する肩部(72)とを有し、
    前記肩部(72)の内径は前記肩部(71)の外径より小さい
    ことを特徴とする請求項7に記載の流体吐出装置。
JP2019518155A 2016-06-20 2017-06-16 流体吐出装置 Active JP6926201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1655696 2016-06-20
FR1655696A FR3052690B1 (fr) 2016-06-20 2016-06-20 Dispositif de distribution de produit fluide.
PCT/FR2017/051585 WO2017220901A2 (fr) 2016-06-20 2017-06-16 Dispositif de distribution de produit fluide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520979A JP2019520979A (ja) 2019-07-25
JP6926201B2 true JP6926201B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=56855654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019518155A Active JP6926201B2 (ja) 2016-06-20 2017-06-16 流体吐出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10456799B2 (ja)
EP (1) EP3471891B1 (ja)
JP (1) JP6926201B2 (ja)
CN (1) CN109195710B (ja)
FR (1) FR3052690B1 (ja)
WO (1) WO2017220901A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3050984B1 (fr) * 2016-05-04 2020-05-15 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
WO2019182745A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Bryn Pharma, LLC Epinephrine spray formulations
FR3109887B1 (fr) 2020-05-05 2022-04-29 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide
CN111632796B (zh) * 2020-06-10 2021-07-16 东莞市集韵自动化科技有限公司 一种无撞击式压电喷射点胶阀
FR3140560A1 (fr) * 2022-10-10 2024-04-12 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3734306A1 (de) * 1987-10-10 1989-04-27 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer fliessfaehige medien
GB9125699D0 (en) 1991-12-03 1992-01-29 Glaxo Group Ltd Device
DE4412041A1 (de) * 1994-04-08 1995-10-12 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für fließfähige Medien, insbesondere für den Austrag in nur einem Hub
US5944222A (en) * 1994-04-08 1999-08-31 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Tamper evident discharge apparatus for flowable media
DE19723133A1 (de) * 1997-06-03 1998-12-10 Caideil M P Teoranta Tourmakea Austragvorrichtung für Medien
DE19749514A1 (de) * 1997-11-08 1999-05-12 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Verfahren zum Ausbringen von wenigstens zwei verschiedenen Medien und Spender dafür
DE19905993A1 (de) * 1999-02-14 2000-08-17 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für fließfähige Medien
ATE339982T1 (de) * 1999-07-12 2006-10-15 Capnia Inc Anordnung zur behandlung von kopfschmerzen, rhinitis und anderen leiden
DE19940236A1 (de) * 1999-08-25 2001-03-08 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender mit manuell betätigbarer Ausbringeinrichtung
DE19944209A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender zum ggf. zerstäubten Ausbringen eines insbesondere flüssigen Mediums aus einem Behältnis
FR2832080B1 (fr) 2001-11-15 2004-09-24 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
DE10218782A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-20 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Dosiervorrichtung mit wenigstens zwei Medienräumen
DE10323603A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-30 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung mit einer Pumpeinrichtung
DE10336293A1 (de) * 2003-08-01 2005-02-17 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung mit Applikationskuppe
FR2900344B1 (fr) * 2006-04-26 2009-02-27 Becton Dickinson France Dispositif d'injection avec aiguille retractable
JP4812593B2 (ja) * 2006-10-31 2011-11-09 株式会社大塚製薬工場 スプレーヘッド及びそれを備えたスプレー容器
FR2970955B1 (fr) 2011-01-27 2014-04-25 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.

Also Published As

Publication number Publication date
FR3052690B1 (fr) 2018-06-22
US10456799B2 (en) 2019-10-29
WO2017220901A3 (fr) 2018-03-01
CN109195710A (zh) 2019-01-11
EP3471891A2 (fr) 2019-04-24
EP3471891B1 (fr) 2020-08-05
CN109195710B (zh) 2021-06-04
JP2019520979A (ja) 2019-07-25
US20190126303A1 (en) 2019-05-02
WO2017220901A2 (fr) 2017-12-28
FR3052690A1 (fr) 2017-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926201B2 (ja) 流体吐出装置
JP6416774B2 (ja) 針保護システムを有する注射装置
KR102231385B1 (ko) 디스펜서용 보호 캡 및 제약용 및/또는 화장용 액체(cosmetic liquids)를 방출하기 위한 방출장치
JP4869762B2 (ja) 塗布容器
EP2949977B1 (en) Safety valve
CA2530227C (en) Retractable spout assembly for bottles
JP6899429B2 (ja) 流体製品吐出装置
JP2008531403A5 (ja)
US11279549B2 (en) Telescoping syringe with one-way valve
JP6450642B2 (ja) 付け替え容器
JP2011073795A (ja) 蓋締め要素
JP4743389B2 (ja) 少量吐出容器
JP6116259B2 (ja) 吐出器
JP6387273B2 (ja) 安全弁
JP4849321B2 (ja) 錠剤容器用中栓
US9850058B2 (en) Telescoping syringe with one-way valve
JP5294722B2 (ja) 容器
JP4545567B2 (ja) エアゾール装置
JP2019064674A (ja) 吐出器
JP6476072B2 (ja) 塗布具
JP5868814B2 (ja) エアゾール容器の操作切替機構及びそれを備えるエアゾール容器
US11565857B2 (en) Liquid dispensing nozzle and device comprising a cap
JP7296800B2 (ja) 吐出器
JP6286258B2 (ja) 揮散容器
JP6506766B2 (ja) エアゾールのベント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6926201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150