JP4789932B2 - 蓋締め要素 - Google Patents

蓋締め要素 Download PDF

Info

Publication number
JP4789932B2
JP4789932B2 JP2007513832A JP2007513832A JP4789932B2 JP 4789932 B2 JP4789932 B2 JP 4789932B2 JP 2007513832 A JP2007513832 A JP 2007513832A JP 2007513832 A JP2007513832 A JP 2007513832A JP 4789932 B2 JP4789932 B2 JP 4789932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
bottle
bulging portion
head
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007513832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008501583A (ja
Inventor
ソルダン,ユルゲン
ダブス,ハンス−ディーター
Original Assignee
アルコア ドイチュランド ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコア ドイチュランド ゲーエムベーハー filed Critical アルコア ドイチュランド ゲーエムベーハー
Publication of JP2008501583A publication Critical patent/JP2008501583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789932B2 publication Critical patent/JP4789932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D39/00Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D39/0052Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers made in more than one piece
    • B65D39/0076Plastic closures other than those covered by groups B65D39/0058 - B65D39/007

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前段部分に記載の瓶の蓋締め要素に関する。
本明細書において言及される種類の蓋締め要素は、知られている。これらは特に、中身が高価値のものである瓶、特にガラス製の瓶において使用されるものである。瓶の中身の密封遮断性を保証するために、封止要素が備えられる。本明細書において言及される種類の蓋締め要素は、製造業者のところで蓋締めが行われた後は通常、たとえば、瓶に蓋締め要素を保持する一つのプラスチックキャップまたはアルミニウムキャップにより、確実に固定されるようになっている。最初に開いた後、すなわちこのキャップを取り外した後は、蓋締め要素が、封止要素と瓶との間の摩擦により保持されるようになっている。このため瓶の内部の圧力が上昇すると、蓋締め要素が、保持性を失い場合によっては完全に抜け落ちてしまうまで、瓶の口部領域から押し出されてしまう場合がある。
したがって本発明の課題は、この短所を付随しない瓶の蓋締め要素を得ることにある。
この課題を解決するために、請求項1に記載の特徴を提示する蓋締め要素が提案される。この蓋締め要素は、飲料の瓶の口の中にはまり込んでこれと係合する栓と、外径がこの栓の外径よりも大きい頭部とを有している。栓と頭部との間の移行領域に配置される封止要素は、栓に密接する第1の封止領域を有している。飲料の瓶の内部空間は、この第1封止領域に備えられる少なくとも一つの外向きの封止用膨出部により密閉される。この蓋締め要素は、第1封止領域の頭部とは反対側に、外向きに突出する少なくとも一つの突起、好ましくは、膨出部の外周面に設けられた少なくとも一つのリセスを有する環状の膨出部を有することを特徴としている。
それにより、蓋締め要素と瓶との間には、補足的な保持力がもたらされるようになる。瓶の内部に超過圧力が生じると、蓋締め要素は、瓶の口から若干、すなわち、パッキンとして作用する封止用膨出部が、瓶の内部空間をもはや密閉することなく、超過圧力を逃がすことができるところまで瓶の口から押し出されるまで、押し出されるようになっている。この封止用膨出部に対して一定の間隔をおいて配置される少なくとも一つの突起により、もしくは環状の膨出部の逃げ溝により、内圧は瓶から外へ逃げることができる。それと同時に、蓋締め要素が、なおも十分な保持性で瓶に取り付いており、口から抜け落ちる怖れがないことを保証している。
その他の構成例は、従属請求項から明らかにされる。
次に本発明を図に基づき詳しく説明する。唯一の図は、蓋締め要素を側面から見た原理図であり、そこには蓋締め要素の封止要素が縦断面図で示されている。
図示の蓋締め要素1は、瓶の口に差し込むことができる栓3を有している。この栓には、外径が栓3の外径よりも大きい頭部5が接続されている。たとえば頭部5の外径は、瓶がさながら蓋締め要素に移行するかのように、瓶の口部領域の外径と実質的に等しくするとよい。栓3および頭部5は、一体式に構成されることが好ましい。
栓3と頭部5との間の移行領域には、栓3に密接する少なくとも一つの第1の封止領域9を有する封止要素7が備えられる。この封止領域に連続して、図に示されるように、下側から頭部5に密接する第2の封止領域11が備えられると好ましい。
第1封止領域9の栓3とは反対側の外側には、ここでは瓶の内部空間を雰囲気に対して封止する封止用膨出部13が備えられる。複数のそのような封止用膨出部を、上下に並べて、すなわち互いに対して一定の間隔を保持して備えるようにしてもよい。ここでは、封止用膨出部13の頭部5とは反対側に、瓶の内部空間を封止用膨出部13に対して封止しない、すなわち導通路を形成している少なくとも一つのリセスを外周面に有する環状の膨出部15が備えられる。したがって瓶の内部空間に作用する圧力は、依然として封止用膨出部13に作用できるようになっている。
膨出部15の代わりに、少なくとも一つの突起、好ましくは、仮想円の円周に沿って、互いに対して一定の間隔をおいて配置されて、瓶の内部空間を封止用膨出部13に対して耐圧密閉しない、複数の突起を備えるようにしてもよい。
第1封止領域9の栓3と対向した側には、内側膨出部17が備えられる。この内側膨出部は、封止用膨出部13の下側の領域に備えられるが、蓋締め要素1の中心軸19に向かって見たその膨らみと高さは、封止用膨出部13よりも小さくなっている。この内側膨出部17は、封止用膨出部13の支持部材としても、また栓3への封止要素7の保持部材としても利用される。
それに加えてさらに、膨出部15ないしはここに備えられる少なくとも一つの突起の領域にも同様に、内側膨出部が備えられることができる。少なくとも一つの内側膨出部17の寸法および個数は、様々な適用事例に応じて適合化されることができる。
第2封止領域11の頭部5とは反対側の下面には、中心軸19と同心で延びる少なくとも一つの環状膨出部21が備えられる。ここに示される実施例においては、互いに同心で配置される2つの環状膨出部21および23が示されている。これらは、補足的な封止部材として利用できるものであるが、ほかにも、蓋締め要素1が瓶にかぶせられて、環状膨出部21、23により瓶の口を取り囲んでいる壁領域に接して支持される間には、蓋締め要素1に加わる衝撃を減衰して受け止めるためにも利用できるようになっている。
この蓋締め要素1の機能については、以下のようにまとめることができる。
瓶の蓋締めのために、蓋締め要素1は、栓3が瓶の口の中にはめ込まれてこれと係合し、頭部5が瓶の口を取り囲んでいる壁領域に接して支持されるように、瓶の上にかぶせられる。封止要素7は、瓶の内部空間を密封遮断するために利用され、そこでは少なくとも一つの第1の封止領域9により、栓3の領域における密閉状態がもたらされる。それに加え、さらにもう一つの第2の封止領域11を備えることもできる。封止要素7は、第1封止領域9が第2封止領域11に移行するように、一体式に構成されることが好ましい。第1封止領域9は、実質的に円筒形状に、または若干テーパさせて構成され、中心軸19と同心で配置される。第2封止領域11は、中心軸19に対して垂直な平面上に位置している。
瓶の内部空間の密封遮断性は、封止用膨出部13によりもたらされる。これにより通常は、蓋締め要素1を瓶に保持するために十分な保持力ももたらされる。これに補足して、頭部5側から見て封止用膨出部13の下側に配置される少なくとも一つの突起ないしは膨出部15によっても、さらに保持力がもたらされる。そこでは、瓶の内部空間で上昇した圧力が、封止用膨出部13まで作用できるように、瓶の内部空間の封止が行われない点が重要である。
したがって瓶の内部で圧力が上昇すると、栓3は、超過圧力が封止用膨出部13を通過して逃げることができるようになるまで、瓶の口から若干押し出される。この位置においても、封止用膨出部13の下側に少なくともさらにもう一つの突起、好ましくは膨出部15が備えられるために、蓋締め要素1は瓶の口の内部になおも十分に保持される。この膨出部15には、少なくとも一つのリセスが備えられるために、瓶の内圧は、そこから逃げることが可能であり、その結果蓋締め要素1の、瓶から出ようとする軸方向へのそれ以上の変位は生じない。
当初の蓋締め状態においては、蓋締め要素1の頭部5全体が、瓶の口を取り囲んでいる壁の上に、厳密には第2封止要素11により設定される一定の間隔をおいて、実際に載置されている一方で、内部空間の上昇した内圧が低下した後には、蓋締め要素が、頭部5と瓶との間隔がさらに拡大したところに位置している。消費者は、このことだけで、蓋締め要素が瓶の内圧により変位したことを認識することができる。中身が発泡性のものではない場合は、この変位が、中身が腐敗して発酵していることを示す指標として利用することができるだろう。
蓋締め要素1は、瓶の中身の風味を損なわないようにするために、全体がガラスから作られることが好ましい。もっとも、栓だけを、少なくとも瓶の中身と接触する領域を、ガラス製とすれば足りるかもしれない。しかし蓋締め要素1は、瓶の中身の風味を損なわない、金属、セラミック、またはプラスチックから作られてもかまわない。同様に封止要素7については、一方では瓶の内部空間の封止性を保証するために十分な弾性を有しており、他方では瓶への十分な保持性を蓋締め要素1にもたらすとともに、中身の風味を同様に損なわないプラスチックが選択される。
ほかにも蓋締め要素1を、ガラス、金属、またはセラミックから製造し、これに、封止要素7を実現すると同時に、封止要素7に備えられるような輪郭形状を有するプラスチック被覆を施すようにしてもよい。
蓋締め要素1の上述の機能の原理からも明らかであるように、封止要素7は、瓶の内部空間を封止する少なくとも一つの封止用膨出部13を有する以外にも、蓋締め要素1を、これが中心軸19の向きに変位した後にも確実に瓶に保持するようになっている、保持領域を有している。この機能を保証するために、封止用膨出部13の下側、すなわち頭部5とは反対側に、蓋締め要素1を瓶の口部領域の内部に保持することができる少なくとも一つの突起が備えられる。しかし、複数の突起、特に、蓋締め要素1がほぼ中心軸19の向きに変位した場合にも、蓋締め要素1が瓶の口の内部に確実に保持されるようにする少なくとも一つのリセスを備えた環状の膨出部15が備えられると好適である。
本発明に係る蓋締め要素を側面から見た原理図であり、そこには蓋締め要素の封止要素が縦断面図で示されている。

Claims (6)

  1. 瓶の蓋締め要素であって、瓶の口の中に係合する一つの栓、前記栓の外径よりも大きい外径を有する頭部、および前記栓に圧接しかつ少なくとも一つの外向きの封止用膨出部(13)を含む第1の封止領域(9)を有している封止要素を有し、前記封止要素が、少なくとも一つの外向きの環状膨出部(15)を有し、該環状膨出部(15)が、前記封止用膨出部(13)から、前記頭部とは反対側で、一定の長さの位置に配置され、かつ、前記第1の封止領域(9)が、前記栓(3)と対向するその内側に、少なくとも一つの内側膨出部(17)を有する蓋締め要素において、
    前記封止要素が、前記栓と前記頭部の間の移行領域に配置され、
    少なくとも一つの逃げ溝が、前記環状膨出部(15)の外周面に設けられ、
    前記内側膨出部(17)が、前記外向きの環状膨出部(15)の近傍に配置されると共に前記封止用膨出部(13)の近傍に配置され、かつ、
    前記内側膨出部(17)が、前記栓(3)の滑らかな表面に圧接して、前記封止用膨出部(13)を外方に向けて支持するように作用することを特徴とする蓋締め要素。
  2. 前記封止要素(7)が、前記頭部(5)に圧接し、かつ前記第1の封止領域(9)に連続する第2の封止領域(11)を有することを特徴とする、請求項1に記載の蓋締め要素。
  3. 前記封止要素(7)が、一体の部品であることを特徴とする、請求項1または2に記載の蓋締め要素。
  4. 前記封止要素(7)がプラスチック製であることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の蓋締め要素。
  5. 少なくとも前記栓(3)がガラス製であることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載の蓋締め要素。
  6. 少なくとも前記栓(3)が金属および/またはプラスチック製であることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の蓋締め要素。
JP2007513832A 2004-06-02 2005-05-31 蓋締め要素 Active JP4789932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004026964A DE102004026964B3 (de) 2004-06-02 2004-06-02 Verschlusselement
DE102004026964.5 2004-06-02
PCT/EP2005/005820 WO2005118416A1 (de) 2004-06-02 2005-05-31 Verschlusselement

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011009391A Division JP2011073795A (ja) 2004-06-02 2011-01-20 蓋締め要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008501583A JP2008501583A (ja) 2008-01-24
JP4789932B2 true JP4789932B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34970604

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513832A Active JP4789932B2 (ja) 2004-06-02 2005-05-31 蓋締め要素
JP2011009391A Pending JP2011073795A (ja) 2004-06-02 2011-01-20 蓋締め要素

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011009391A Pending JP2011073795A (ja) 2004-06-02 2011-01-20 蓋締め要素

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20080053950A1 (ja)
EP (1) EP1755973B1 (ja)
JP (2) JP4789932B2 (ja)
CN (1) CN1960921B (ja)
AT (1) ATE382553T1 (ja)
AU (2) AU2005249695B2 (ja)
DE (2) DE102004026964B3 (ja)
ES (1) ES2299042T3 (ja)
MX (1) MXPA06013617A (ja)
PT (1) PT1755973E (ja)
RU (1) RU2367586C2 (ja)
WO (1) WO2005118416A1 (ja)
ZA (1) ZA200610087B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009049012A1 (de) * 2009-10-12 2011-04-14 Walter Lindner Verschlussstopfen für Flaschen
DE202010002640U1 (de) 2010-02-23 2011-07-12 Walter Lindner Glasstopfen zum Verschließen von Weinflaschen
CN102951352A (zh) * 2011-08-31 2013-03-06 醴陵市悦丰塑料厂 二次注塑酒瓶内塞
CN103054715A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 苏州市锦新医用塑料容器厂 一种滴眼液瓶
CZ305752B6 (cs) 2012-09-05 2016-03-02 Preciosa Gulf, Fzco Adaptabilní skleněná zátka na uzavírání lahví

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4124791Y1 (ja) * 1965-03-16 1966-12-17
US3533528A (en) * 1969-03-11 1970-10-13 Edward M Rubin Flexible plastic cork device
JPS4965654U (ja) * 1972-09-16 1974-06-08
JPS5110151U (ja) * 1974-07-11 1976-01-24
JPS58154147U (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 吉田工業株式会社 壜栓
JPH0398738A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Shinko Kogyo Co Ltd 加工機械の切屑除去装置
JPH066247U (ja) * 1992-05-01 1994-01-25 石井産業株式会社 瓶 栓
JPH10147355A (ja) * 1996-11-14 1998-06-02 Daiichi Kogyo Kk 瓶 栓

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2669370A (en) * 1950-07-28 1954-02-16 Goodyear Tire & Rubber Rubber stopper
US3184090A (en) * 1962-07-25 1965-05-18 Buckeye Molding Co Fitment for jars and the like
CH434906A (de) * 1965-07-16 1967-04-30 Andre Dr Dreiding Steckverbindung mit einem rohrförmigen Aussenteil und einem in diesen lösbar und dicht einsetzbaren Innenteil
DE2236528A1 (de) * 1972-07-21 1974-01-31 Dichter Hans Joachim Glasbehaelter mit verschlusstopfen
SE410957B (sv) * 1976-02-04 1979-11-19 Rigello Pak Ab Behallarforslutning
US4650083A (en) * 1985-06-06 1987-03-17 William Lembeck Safety closure for use in conjunction with bottling of champagne and other sparkling wines
ATE171137T1 (de) * 1994-06-16 1998-10-15 Kwik Kork Int Inc Korkstopfen für weinflaschen
DE29501432U1 (de) * 1995-01-30 1995-06-08 Schima Mirko Wein- bzw. Sektflaschenverschluß
US5636757A (en) * 1996-02-22 1997-06-10 Porvaznik; Tom Bottle stopper with integral remover
JPH09315450A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Koji Hirota コルク栓キャップ
CN2298213Y (zh) * 1997-04-21 1998-11-25 陈晓萍 瓶塞
DE29903375U1 (de) * 1999-02-25 1999-05-12 Brandl Monika Sicherheits-Flaschenstopfen mit integrierter Druckentlastung direkt am Stopfen
CN2406937Y (zh) * 1999-09-14 2000-11-22 马四忠 一种盛液瓶密封塞
DE29916692U1 (de) * 1999-09-22 2000-01-13 Schroll Stefan Fahrradverkleidungen
US7125187B2 (en) * 2001-12-27 2006-10-24 L'Oréal, S.A. Closure system for a container
JP3098738U (ja) * 2003-06-23 2004-03-11 株式会社大阪王冠製作所 ガラス瓶の栓

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4124791Y1 (ja) * 1965-03-16 1966-12-17
US3533528A (en) * 1969-03-11 1970-10-13 Edward M Rubin Flexible plastic cork device
JPS4965654U (ja) * 1972-09-16 1974-06-08
JPS5110151U (ja) * 1974-07-11 1976-01-24
JPS58154147U (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 吉田工業株式会社 壜栓
JPH0398738A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Shinko Kogyo Co Ltd 加工機械の切屑除去装置
JPH066247U (ja) * 1992-05-01 1994-01-25 石井産業株式会社 瓶 栓
JPH10147355A (ja) * 1996-11-14 1998-06-02 Daiichi Kogyo Kk 瓶 栓

Also Published As

Publication number Publication date
EP1755973A1 (de) 2007-02-28
PT1755973E (pt) 2008-04-01
CN1960921A (zh) 2007-05-09
EP1755973B1 (de) 2008-01-02
ES2299042T3 (es) 2008-05-16
RU2006147251A (ru) 2008-07-20
DE502005002424D1 (de) 2008-02-14
JP2008501583A (ja) 2008-01-24
AU2005249695A1 (en) 2005-12-15
JP2011073795A (ja) 2011-04-14
DE102004026964B3 (de) 2005-10-27
MXPA06013617A (es) 2007-03-23
CN1960921B (zh) 2012-09-05
RU2367586C2 (ru) 2009-09-20
WO2005118416A1 (de) 2005-12-15
US20080053950A1 (en) 2008-03-06
ATE382553T1 (de) 2008-01-15
AU2011200623B2 (en) 2011-11-17
WO2005118416A8 (de) 2006-02-23
AU2011200623A1 (en) 2011-03-03
AU2005249695B2 (en) 2010-12-16
ZA200610087B (en) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041982A (en) Beverage container with cap and spout
US7743952B2 (en) Double bead sealing system for container closure
JP2013530891A (ja) 容器用密閉器
JP4789932B2 (ja) 蓋締め要素
JP5244173B2 (ja) 流体ディスペンサ装置
EP2468654B1 (en) Closure for a container
CA2992817A1 (en) Container and closure and manufacture thereof
JP3904229B2 (ja) ビンまたは類似のもののための閉鎖装置
JP2005516861A (ja) 容器および容器の変形を隔離することによりそこからの漏れを防止する方法
JP4779411B2 (ja) 密封容器
UA126604C2 (uk) Кришка у вигляді пробки для ємностей із отвором для пробки
JP2021113092A (ja) 合成樹脂キャップ及びキャップユニット
JP6163367B2 (ja) 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および飲料入り閉止装置
JP2018505105A (ja) 分注される製品のためのパッケージング装置
CN110023200B (zh) 容器用的帽
KR100197824B1 (ko) 플라스틱제 나사식 뚜껑
JP7038568B2 (ja) ボトル
JP3999248B2 (ja) エアゾール容器用キャップ
JP7311375B2 (ja) 瓶口用キャップ
CN216735542U (zh) 一种容器及香薰
GB2542641A (en) Container and closure
JP4502830B2 (ja) 液状内容物飛散防止ヒンジキャップ。
US4262813A (en) Bottle closure
JPH07237652A (ja) 瓶の中栓
JP4417065B2 (ja) キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4789932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250