JP6922915B2 - 液体収容体 - Google Patents
液体収容体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6922915B2 JP6922915B2 JP2018533445A JP2018533445A JP6922915B2 JP 6922915 B2 JP6922915 B2 JP 6922915B2 JP 2018533445 A JP2018533445 A JP 2018533445A JP 2018533445 A JP2018533445 A JP 2018533445A JP 6922915 B2 JP6922915 B2 JP 6922915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- liquid container
- case
- portions
- electrical connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 851
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 150
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 150
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 92
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 14
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 36
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 17
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
- B41J2/17523—Ink connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17526—Electrical contacts to the cartridge
- B41J2/1753—Details of contacts on the cartridge, e.g. protection of contacts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17543—Cartridge presence detection or type identification
- B41J2/17546—Cartridge presence detection or type identification electronically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17553—Outer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
- B41J2002/17516—Inner structure comprising a collapsible ink holder, e.g. a flexible bag
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
前記液体噴射装置は、ハウジングと、ケースと、液体導入部と、装置側電気接続部と、を備える。前記ハウジングは、ケース収納部が内部に設けられている。前記ケースは、前記+Y方向に沿って移動することによって前記ケース収納部に挿入される。前記ケースは、前記ケース収納部に配置されている状態において、前記−Z方向に向く底面と、前記底面から前記−Z方向に突出する2つの案内部と、を有する。前記液体導入部は、前記ケース収納部の前記+Y方向側の端部に位置する。前記装置側電気接続部は、前記ケース収納部の前記+Y方向側の端部に位置する。
前記液体収容体は、前記ケースに対して着脱可能である。前記液体収容体は、袋状部材と、接続部材と、を備える。前記袋状部材は、内部に液体を収容する収容部が設けられている。前記接続部材は、前記液体収容体が前記液体噴射装置に装着された装着状態において、前記+Y方向側の端部に位置する。
前記接続部材には、液体導出口と、収容体側電気接続部と、2つの被案内部と、が設けられている。前記液体導出口は、前記装着状態において、前記−Y方向に前記液体導入部が挿入される。前記収容体側電気接続部は、前記装着状態において、前記−Y方向に前記装置側電気接続部が接続される。前記2つの被案内部は、前記液体収容体が前記ケースに配置された状態において、前記2つの案内部のそれぞれの少なくとも一部が嵌まる。
前記装着状態にあるときに、前記X方向において、前記2つの被案内部の間に、前記液体導出口が位置し、前記2つの被案内部のうちの一方と、前記液体導出口との間に、前記収容体側電気接続部が位置する。
この形態の液体収容体によれば、2つの被案内部が対応する案内部に嵌まっていることによって、ケースにおける液体収容体の配置姿勢が安定する。そのため、液体収容体の液体噴射装置に対するに対する装着姿勢の悪化が抑制され、液体噴射装置に対する液体収容体の接続状態の悪化が抑制される。
また、2つの被案内部と液体導出口の3点によって、収容体側電気接続部の位置決めがされるため、装置側電気接続部に対する液体収容体の配置姿勢の回転が抑制される。よって、液体収容体と液体噴射装置との間の電気的接続性の低下が抑制され、液体噴射装置と液体収容体との接触部位に無駄な応力が生じてしまうことが抑制され、当該接触部位の損傷・劣化が抑制される。
この形態の液体収容体によれば、液体導出口が2つの被案内部を結ぶ仮想直線から離間した位置に配置される。従って、2つの被案内部と液体導出口の3点による収容体側電気接続部の位置決め精度がより高められ、装置側電気接続部に対する液体収容体の配置姿勢の回転がさらに抑制される。
また、液体導出口と収容体側電気接続部とが、接続部材において+Y方向側の端部により近い位置にまとめて設けられるため、接続部材の小型化が可能である。その他に、液体導入部に対する液体導出口の接続、および、装置側電気接続部に対する収容体側電気接続部の接続が容易化される。
この形態の液体収容体によれば、2つの被案内部を挟んで、液体導出口および収容体側電気接続が、袋状部材の収容部から離れた位置に配置される。よって、対応する案内部に嵌まっている各被案内部の支持によって、袋状部材の配置姿勢の変化が、液体導出口と液体導入部との接続箇所、および、収容体側電気接続と装置側電気接続部との接続箇所にまで影響することが抑制される。従って、それら接続箇所における持続応力の発生が抑制され、接続部品の変形・劣化等が抑制される。
この形態の液体収容体によれば、被案内部に対応する案内部が嵌まっていることによって、装置側電気接続部による端子部の押圧によって生じる接続部材の配置姿勢の+Z方向への回転が抑制される。
この形態の液体収容体によれば、位置決め部を受け入れる2つの受入部によって、液体導出口に対する液体導出部の接続の際の位置決め精度が高められ、液体収容体の液体噴射装置に対する接続性が改善される。また、2つの位置決め部と2つの受入部との接続によって、液体収容体の配置姿勢の回転が抑制され、その装着姿勢がより安定化される。よって、液体噴射装置と液体収容体との間の液体供給経路および電気的な通信経路の接続状態のより適切な維持が可能になる。
この形態の液体収容体によれば、液体収容体をケースに配置する際に、案内部と被案内部との視認性が高められ、ケースに対する液体収容体の装着性が改善される。
この形態の液体収容体によれば、液体収容体をケースに配置する際に、被案内部への案内部の挿入操作を円滑におこなうことができ、ケースに対する液体収容体の装着性が改善される。
この形態の液体収容体によれば、接続部材における供給口の位置ずれが抑制されるため、液体噴射装置と液体収容体との間の液体供給経路の接続状態の低下が抑制される。また、液体収容体の組立が容易化される。
この形態の液体収容体によれば、接続部材において、被案内部によって、袋状部材の先端部を支持することができるため、接続部材に対する袋状部材の位置ずれが抑制され、液体収容体の装着姿勢の悪化が抑制される。接続部材によって袋状部材が保護され、液体収容体の耐衝撃性能が高められる。
この形態の液体収容体によれば、袋状部材と2つの被案内部とが干渉することを抑制しつつ、液体収容体の耐衝撃性能を高めることができる。
第1実施形態では、図1〜図6を参照して、液体噴射装置10の構成を説明する。また、図7〜図37を参照して、液体噴射装置10に装着される液体収容体100の構成を、液体収容体100の装着に用いられるケース61の構成とともに説明する。なお、本明細書では、液体収容体100が装着された状態の液体噴射装置10を「液体噴射システム11」とも呼ぶ。
[液体噴射装置の外観構成]
図1は、液体噴射システム11を構成する液体噴射装置10の外観構成を示す概略斜視図である。図1には、互いに直交する3つの方向を示す矢印X,Y,Zが図示されている。なお、矢印X,Y,Zは、本明細書において参照される他の各図においても、図1に対応するように、適宜、図示されている。
図2〜図6を順に参照して液体噴射装置10の内部構成の概要を説明する。図2は、ハウジング10cおよびカバー部材18を取り除いて液体噴射装置10を+Y方向に見たときの概略図である。図2には、液体噴射装置10の主要な構成要素のうち、制御部20と、噴射実行部30と、媒体搬送部35と、液体供給部40と、ケース収納部60と、を抜き出して図示してある。図3は、ハウジング10cおよびカバー部材18を取り除いて液体噴射装置10を+Z方向に見たときの概略図である。図3では、図2に図示されている制御部20と噴射実行部30と媒体搬送部35の図示は省略されている。また、図3では、便宜上、複数の液体収容体100をそれぞれ、液体噴射装置10に対する装着が完了している装着位置である配置領域LAからケース61とともに−Y方向に引き出した状態を図示してある。
制御部20は、液体噴射装置10における各構成部の駆動を制御する。制御部20は、少なくとも、中央処理装置と、主記憶装置と、を備えるマイクロコンピューターによって構成され、中央処理装置が主記憶装置に種々のプログラムを読み込んで実行することによって種々の機能を発揮する。制御部20の機能については、順次、説明する。
噴射実行部30は、ヘッド部31と、複数のチューブ32と、を備える(図2)。ヘッド部31は、複数のチューブ32を介して、液体供給部40から液体の供給を受ける。液体供給部40からの液体の供給機構については後述する。ヘッド部31は、液体供給部40から供給された液体を収容する液体室(図示は省略)を備える。当該液体室の底面には、下方に向かって開口するノズル33が設けられている。ヘッド部31は、制御部20の制御下において、例えば、ピエゾ素子によるインクへの圧力の印加などの公知の方法によって、液体室の液体をノズル33から吐出する。
媒体搬送部35は、制御部20の制御下において、処理対象である媒体MPを搬送する(図2)。媒体搬送部35は、ヘッド部31の下方においてX方向に架設された搬送ローラー36を備える。搬送ローラー36の下方には、上述した媒体収納部17が配置されている。媒体搬送部35は、媒体収納部17から搬送ローラー36の外周側面上に媒体MPを1枚ずつ繰り出す繰出機構(図示は省略)を備えている。媒体搬送部35は、駆動モーター(図示は省略)によって搬送ローラー36を回転させ、その回転駆動力によって、媒体MPをヘッド部31の下方において−Y方向に移動させる。本実施形態では、液体噴射装置10の副走査方向は、−Y方向に一致する。ヘッド部31の下方領域を通過した媒体MPは、媒体排出口14を介して液体噴射装置10の外部に排出される。
図4を、図2および図3とともに参照し、液体供給部40について説明する。図4は、液体供給部40を抜き出して示す概略斜視図である。図4には、液体噴射装置10における液体供給部40と開口部材62との位置関係を示すために、液体供給部40とともに、開口部材62を抜き出して図示してある。液体供給部40は、上述した複数の供給配管42と継手部43に加えて、複数の接続受入部50と、変動圧力発生部45と、圧力伝達配管46と、を備える(図3,図4)。まず、複数の接続受入部50の構成について説明し、次に、供給配管42および継手部43について説明する。そして、液体の吸引・送出機構を構成する変動圧力発生部45および圧力伝達配管46について説明する。
液体供給部40は、複数の接続受入部50を介して、ケース収納部60に収納される複数の液体収容体100のそれぞれに接続される。本実施形態の液体噴射装置10では、後述するように、色インクごとの4つの液体収容体100が装着される。そのため、本実施形態では、液体供給部40は、4つの液体収容体100のそれぞれに対応するように、4つの接続受入部50を備えている。
複数の供給配管42は、可撓性を有する樹脂製のチューブ部材によって構成されている(図4)。各供給配管42は、各接続受入部50の内部に設けられた上述したポンプ室(図示は省略)にそれぞれ1本ずつ接続されている。各供給配管42は、接続受入部50から液体収容体100が収容される領域の上方を通って−X方向側の端部に集められた後、−Y方向に並列に引き回されている(図3,図4)。そして、液体噴射装置10の前方側の端部において−Z方向へと引き回されて、媒体搬送部35よりも高い位置に設置されている継手部43に接続されている(図2,図4)。上述したように、各供給配管42は、継手部43を介して、噴射実行部30の複数のチューブ32のうちの対応する1本に接続されている。
変動圧力発生部45は、液体の吸引・送出のための圧力変動を発生させる発生源であり、例えば、ポンプによって構成される(図2,図3)。変動圧力発生部45は、液体噴射装置10の前面部12に寄った位置においてケース収納部60よりも上方に設置されている(図2)。変動圧力発生部45は、第1液体収容体100aの装着位置の上に位置する。圧力伝達配管46は、変動圧力発生部45に接続されており、変動圧力発生部45が発生させた圧力変動を伝達する(図3,図4)。圧力伝達配管46は、各接続受入部50の内部に設けられた圧力室(図示は省略)に接続されている。
本実施形態の液体噴射装置10では、ケース収納部60は、最下段に設けられている(図2,図3)。ケース収納部60には、複数のケース61が収納される。上述したケース収納状態にあるときには、複数のケース61は、ケース収納部60においてX方向に一列に配列される。複数のケース61にはそれぞれ、複数の液体収容体100が配置される。1つのケース61には、1つの液体収容体100が配置される。すなわち、ケース収納部60には、複数の液体収容体100がそれぞれ、ケース61に配置された状態でX方向に一列に配列されて収納される。図2では、液体収容体100はケース61に隠れて見えないため、その配置位置に破線で符号を付してある。また、図3では、ケース収納部60におけるケース61および液体収容体100の装着時の配置位置である配置領域LAを一点鎖線で図示してある。
図7〜図16を、適宜、参照して、第1装着体105aを構成する第1液体収容体100aおよび第1ケース61aの構成を説明する。その後、図17〜図24を参照して、第2装着体105bを構成する第2液体収容体100bおよび第2ケース61bの構成を説明する。
図7〜図16を参照する。図7は、第1装着体105aを上方から見たときの概略斜視図である。図8は、第1装着体105aを下方から見たときの概略斜視図である。図9は、第1装着体105aを+Z方向に正対して見たときの概略図であり、第1装着体105aの上面側を示している。図10は、第1装着体105aを−Z方向に正対して見たときの概略図であり、第1装着体105aの下面側を示している。図11は、第1装着体105aを−X方向に正対して見たときの概略図であり、第1装着体105aの左側面側を示している。第1装着体105aの右側面側は、第1装着体105aの左側面側とほぼ同様である。図12は、第1装着体105aを+Y方向に見たときの概略図であり、第1装着体105aの前面側(つまり、液体噴射装置10に対する第1装着体105aの装着方向における後端側)を示している。図13は、第1ケース61aから第1液体収容体100aを取り出した状態を、上方から見たときの概略分解斜視図である。図14は、図9に示す14−14切断における第1装着体105aの概略断面図である。図15は、接続部材120aの近傍を上方から見たときの概略斜視図である。図16は、図15から収容体側電気接続部140の近傍を抜き出して示す概略斜視図である。以下では、まず、第1液体収容体100aの概略構成について説明し、第1ケース61aの概略構成について説明する。
第1液体収容体100aは、インクパックであり、袋状部材110aと、接続部材120aと、を備える(図7,図8)。第1液体収容体100aは、Z方向に見たときに、Y方向を長手方向とする略長方形形状の外周輪郭形状を有している(図9)。接続部材120aは、第1液体収容体100aの+Y方向側の端部部位を構成しており、袋状部材110aは、接続部材120aの−Y方向側に位置している。
袋状部材110aは、内部に液体を収容する収容部115が構成されている収容体である(図7,図13,図14)。袋状部材110aは、可撓性を有する。袋状部材110aの可撓性は自重によって撓む程度であってもよいし、自重に対してはその形状を保持し、自重よりも大きな荷重が加えられたときに撓む程度であってもよい。袋状部材110aは、Z方向に見たときに、Y方向を長手方向とする略長方形形状を有している(図9)。袋状部材110aは、2枚のシート部材111,112を重ね合わせて、それらの外周端部113を溶着することによって構成される。なお、袋状部材110aの内部の収容部115は、Z方向に見たときに、袋状部材110aと同様なY方向を長手方向とする略長方形形状を有している(図示は省略)。
接続部材120aは、袋状部材110aの+Y方向側の端部に取り付けられている(図7,図9,図13,図14)。接続部材120aは、第1装着体105aの装着方向における先端側の端部に固定されている。接続部材120aは、対応する第1接続受入部50aに接続する機能と、第1液体収容体100aを第1ケース61aに固定する機能と、を有する。
液体導出口131は、+Y方向に開口している開口部である(図15)。つまり、液体導出口131の中心軸は、Y方向に平行である。液体導出口131は、第1接続受入部50aの液体導入部51(図15)が+Y方向に挿入される。液体導出口131は、第1面部121において、X方向におけるほぼ中央の位置に設けられている。液体導出口131は、袋状部材110aが固定されているのとほぼ同様な高さ位置に形成されている。
収容体側電気接続部140は、装置側電気接続部52に接続するための基板部141を備えている(図7,図15,図16)。収容体側電気接続部140は、第1接続受入部50aの装置側電気接続部52(図5)に電気的に接触する。基板部141の表面141sには、複数の端子142が配置されている(図16)。複数の端子142は、装置側電気接続部52の端子部52tに対応する位置に配置されている。基板部141の表面141sとは反対側の面には、液体に関する情報を記憶する記憶装置や、装置側電気接続部52の接続を検出するための回路などが設けられていてもよい(図示および詳細な説明は省略)。
第1受入部150fおよび第2受入部150sは、接続部材120aの第1面部121に設けられている(図15)。第1液体収容体100aが液体噴射装置10に装着されるときには、第1受入部150fは、第1接続受入部50aの第1位置決め部53f(図5)を受け入れ、第2受入部150sは、第2位置決め部53s(図5)を受け入れる。これによって、第1液体収容体100aの装着位置が適切に規定される。
嵌合構造受入部155は、液体導出口131よりも+X方向側に設けられている(図15)。嵌合構造受入部155は、第3面部123の+Y方向側の端部において、+X方向側の端部に寄った位置に設けられている。嵌合構造受入部155は、X方向において、液体導出口131を挟んで収容体側電気接続部140とは反対側に設けられている。嵌合構造受入部155は、−Z方向に同じ高さで突出するとともに、−Y方向に並列に延びている略矩形状の複数の突起部156が配列された凹凸構造を有している。嵌合構造受入部155における突起部156とその間に形成される凹部である谷間部157のX方向における配列パターンは、接続対象である嵌合構造55(図5)の凹凸構造における配列パターンとは凹凸が逆になっている。
[凹部]
接続部材120aの第4面部124には、−Z方向に窪んでいる凹部160が設けられている(図15,図16)。本実施形態では、凹部160は、略矩形形状を有しており、第1面部121まで+Y方向に延びて、+Y方向に開口している。第1液体収容体100aが第1ケース61aに配置されるとき、凹部160には、第1ケース61aの底面に形成されている凸部(後述)が収容される。凹部160は、Z方向に見たときに、収容体側電気接続部140の少なくとも一部と互いに重なり合う位置に形成されている。この理由については後述する。
接続部材120aの第4面部124には、一対の嵌合凹部161が形成されている(図15)。2つの嵌合凹部161は、X方向に液体導出口131を挟むように配列されている。2つの嵌合凹部161はそれぞれ、X方向において液体導出口131の周縁部132に隣り合う位置に形成されている。本実施形態では、各嵌合凹部161は、−Z方向に切れ込んでいる凹部として形成されている。各嵌合凹部161は、上述した凹部160と同様に、第1面部121において+Y方向に開口している。第1液体収容体100aが第1ケース61aに配置されるときに、各嵌合凹部161には、第1ケース61aの後面壁部203の一部が挿入されて嵌合する(図7,図13)。これによって、第1ケース61aに対する液体導出口131のX方向における位置決めがなされる。
接続部材120aには2つの被案内部165aが設けられている(図7,図9,図13,図15)。第1液体収容体100aが第1ケース61aに配置されるときには、各被案内部165aが、第1ケース61aの対応する案内部208a(後述)に案内されて、第1ケース61aに対する第1液体収容体100aの位置決めがなされる(図13)。第1液体収容体100aが第1ケース61aに配置された状態では、案内部208aが被案内部165aに嵌まり、接続部材120aが第1ケース61aに固定される(図7,図9)。
ハンドル170aは、ユーザーが第1液体収容体100aを移動させるときなどに把持できる部位である(図7,図9,図13,図15)。本実施形態では、ハンドル170aは、ポリプロピレン等の樹脂部材の成形によって作製される。ハンドル170aは、把持部171と、2つの連結部172,173と、2つの基端部174,175と、を備える。把持部171は、ユーザーが手を掛けるための部位である。把持部171は、矢印Xの方向に延びている。本実施形態では、把持部171のX方向における幅は、接続部材120aのX方向における幅よりわずかに小さく、袋状部材110aのX方向における幅よりわずかに大きい(図9)。
図7〜図14を参照する。第1ケース61aは、X方向を長手方向とする略直方体形状を有している。また、第1ケース61aは、−Z方向および+Y方向に開口している中空の箱体として形成されている。第1ケース61aは、例えば、ポリプロピレンなどの樹脂部材によって作製される。
以下では、まず、第2液体収容体100bの概略構成について説明し、第2ケース61bの概略構成について説明する。なお、以下の説明および参照図においては、上述した第1液体収容体100aおよび第1ケース61aの各種の構成部と同じ、または、対応する構成部には、同じ符号、あるいは、末尾のアルファベットのみが異なり、数字が共通する符号を用いている。そうした対応する符号が付された構成部は、第2液体収容体100b、または、第2ケース61bにおいて、第1液体収容体100a、または、第1ケース61aにおける対応する構成部と同様な機能を奏する。よって、上記の第1液体収容体100aおよび第1ケース61aにおいて説明した種々の効果は、そうした対応している構成によって、第2液体収容体100bおよび第2ケース61bにおいても得ることができる。なお、第1実施形態以外の後述する他の実施形態および変形例においても同様である。
第2液体収容体100bは、以下に説明する点以外は、第1液体収容体100aとほぼ同じ構成を有している(図17,図19,図23)。第2液体収容体100bでは、収容できる液体の量が第1液体収容体100aよりも多くなるように、X方向における幅が第1液体収容体100aよりも大きくなっている。
第2ケース61bは、以下に説明する点以外は、第1ケース61aとほぼ同じ構成を有している。第2ケース61bでは、第2液体収容体100bのX方向の幅に適合するように、X方向の幅が変更されている(図17,図24)。第2ケース61bでは、第1側壁部201および第2側壁部202が、第1ケース61aよりも+X方向および−X方向に張り出した位置に設けられている(図24)。第2ケース61bでは、後面壁部203(図24)および前面壁部205(図22)がそれぞれ、第1ケース61aに対して、X方向に延長されている。
図25を参照して、接続受入部50に対する液体収容体100の装着メカニズムを説明する。図25の上段には、−Y方向に見たときの第1ケース61aに配置された状態の第1液体収容体100aを図示してある。また、図25の下段には、−Z方向に見たときの第1接続受入部50aの一部が、上段の第1液体収容体100aに対応するように図示してある。なお、以下の説明は、第1接続受入部50aに対する第1液体収容体100aの装着および第2接続受入部50bに対する第2液体収容体100bの装着に共通する。
図26Aおよび図26Bを参照して、ケース61のケース側固定構造220に対する装置側固定構造54の係合メカニズムを説明する。図26Aおよび図26Bにはそれぞれ、−Z方向に見たときのケース側固定構造220を図示してある。また、図26Aおよび図26Bでは、溝部215内における装置側固定構造54の突起部54pの移動軌跡を示すために、それぞれ異なるタイミングでの突起部54pの位置P1〜P6が破線によって示してある。
図27A,図27Bおよび図28を参照する。図27Aは、第1装着体105aの装着方向における先端側を+Z方向に見たときの概略図である。図27Bは、第2装着体105bの装着方向における先端側を+Z方向に見たときの概略図である。図28は、図27A,Bのそれぞれに示されている28−28切断における装着体105の断面構造を模式的に表した概略図である。図28では、−X方向に見たときの基板部141の配置領域および基板部141が配置されている傾斜面144sを破線で図示してある。
図29は、第2ケース61bに配置された状態の第1液体収容体100aを+Z方向に見たときの概略図である。本実施形態では、第1液体収容体100aの第1接続部材120aは、接続受入部50に接続するための各構成部の配置レイアウトは、第2液体収容体100bの第2接続部材120bとほぼ一致する。また、上述したように、第2接続部材120bの2つの被案内部165bはそれぞれ、第1接続部材120aの被案内部165aに対応する位置に設けられているとともに、第1接続部材120aの被案内部165aの形状が一致する部位を有している。そのため、第2液体収容体100bの第2接続部材120bに適合するように構成されている第2ケース61bであれば、第1液体収容体100aを装着することが可能である。第2ケース61bに第1液体収容体100aを装着したときには、第2ケース61bの2つの案内部208bの一部が、第1接続部材120aの被案内部165aに嵌合する。これによって、第2ケース61b上における第1液体収容体100aの位置決めがなされる。
図30〜図33A,図33Bを参照して、液体収容体100の接続部材120における袋状部材110の固定構造の詳細を説明する。図30は、接続部材120の第1部材127fと第2部材127sとを分離させた状態を示す液体収容体100の概略分解斜視図である。図31は、図30に示す31−31切断における接続部材120の第1の概略断面図である。図32は、図31に示す32−32切断における接続部材120の第2の概略断面図である。図30〜図32では、第2液体収容体100bの構成が図示されているが、以下の説明は、第1液体収容体100aおよび第2液体収容体100bに共通する。
図34を参照して、袋状部材110の内部の収容部115の構成を説明する。図34には、+Z方向に見たときの袋状部材110が模式的に示されている。図34では、袋状部材110の外周端部における溶着領域WAを、破線ハッチングを付して例示してある。溶着領域WAは、袋状部材110の外周端部113に沿って形成されており、収容部115は、溶着領域WAに囲まれた領域として形成されている。溶着領域WAは、収容部115の四隅が直角にならないように、傾斜した接続部CCを有することが望ましい。つまり、溶着領域WAは、収容部115の四隅において、収容部115の中央に向かって入り込んでいる部位を有していることが望ましい。収容部115が、このように接続部CCを有していることによって、液体噴射装置10において収容部115の液体が消費されていくときに、収容部115の四隅に、液体が残留してしまうことが抑制される。なお、収容部115においては、接続部CCが少なくとも1つでも形成されていれば、そうした効果を得ることができる。また、接続部CCは、直線ではなく、曲線によって形成されていてもよい。
図35〜図37を参照して、ハンドル170の構成および機能についての詳細を説明する。図35は、ハンドル170aが第2姿勢にあるときの第1液体収容体100aを示す概略斜視図である。なお、第2液体収容体100bにおいても、ハンドル170bは、第2姿勢にあるときには、図35に示されているハンドル70aと同様な姿勢になる。図36は、第2姿勢にあるときのハンドル170bの第2基端部175の近傍を抜き出して示す概略図である。図37は、ハンドル170a,170bが第1姿勢にあるときの2種類の装着体105a,105bを+Z方向に見たときの概略図である。以下の説明は、特に断らない限り、第1液体収容体100aのハンドル170aおよび第2液体収容体100bのハンドル170bに共通する。
以上のように、本実施形態の液体収容体100によれば、被案内部165および案内部208による位置決めにより、液体噴射装置10に対する液体収容体100の装着姿勢が改善される。その他に、本実施形態の液体収容体100によれば、上記実施形態中で説明した種々の作用効果を奏することができる。
図38は、第2実施形態における装着体105cを+Z方向に見たときの概略図である。第2実施形態における装着体105cは、X方向におけるサイズが大きい液体収容体100cとケース61cとで構成される。液体収容体100cおよびケース61cはそれぞれ、X方向における側端部が、+X方向および−X方向に延長されている点以外は、第1実施形態における第2液体収容体100bおよび第2ケース61bとほぼ同じ構成を有している。
図39は、第3実施形態における液体収容体100dを+Z方向に見たときの概略図である。第3実施形態の液体収容体100dは、Z方向に見たときの形状が異なる袋状部材110dを備えている点と、第1実施形態で説明した第2接続部材120bと同様な構成の接続部材120dを備えている点以外は、第3実施形態の液体収容体100cとほぼ同じである。
図40は、第4実施形態における液体収容体100eを示す模式図である。液体収容体100eは、接続部材120に取り付けられたハンドル170の代わりに、シート部材320に取り付けられたハンドル170eを備えている点以外は、第1実施形態で説明した液体収容体100とほぼ同様な構成を有している。液体収容体100eは、第1実施形態で説明したのと同様なケース61に装着され、第1実施形態で説明したのと同様な構成の液体噴射装置10に装着される。
図41は、第5実施形態における液体収容体100fの構成を説明するための模式図である。 図41には、複数の液体収容体100fと、複数の液体収容体100fが共通に配置される1つのケース61fと、が図示されている。第5実施形態の液体収容体100fは、以下に説明する点以外は、第4実施形態の液体収容体100eと同様な構成を有している。第5実施形態では、複数の液体収容体100fが、X方向に一列に配列された状態で、シート部材320を介して、互いに連結されている。X方向における両端の位置にある液体収容体100fにはそれぞれ、第4実施形態で説明したのと同様なハンドル170eが設けられている。
上記の各実施形態で説明した種々の構成は、例えば、以下のように変形することが可能である。以下に説明する変形例はいずれも、発明を実施するための形態の一例として位置づけられる。
上記の各実施形態では、被案内部165は、液体導出口131および収容体側電気接続部140よりも−Y方向側に配置されている。これに対して、被案内部165は、液体導出口131および収容体側電気接続部140よりも+Y方向側に設けられていてもよいし、液体導出口131および収容体側電気接続部140とX方向において並ぶように設けられていてもよい。
上記の各実施形態では、被案内部165は、収容部115を有する袋状部材110よりも+Y方向側に設けられている。これに対して、被案内部165は、収容部115を有する袋状部材110よりも−Y方向側に設けられていてもよい。例えば、接続部材120に袋状部材110の側端部113sに沿って−Y方向に延出する部位を設け、当該部位に被案内部165を設けてもよい。
上記の各実施形態では、被案内部165は、接続部材120においてZ方向にわたって設けられている。これに対して、被案内部165は、接続部材120においてZ方向にわたって設けられていなくてもよい。被案内部165は、例えば、接続部材120の第3面部123側が閉塞された構成を有していてもよい。
上記の各実施形態では、被案内部165は、平面部165pを有しているが、平面部165pは省略されてもよい。また、被案内部165は、傾斜面165i(図28)を有しているが、傾斜面165iは省略されてもよい。上記の各実施形態では、被案内部165は、上端部において案内部208に嵌合する嵌合部165f(図28)を有している。これに対して、被案内部165は、例えば、上端部と下端部との間のZ方向の途中において、案内部208に嵌合する部位を有していてもよいし、下端部において案内部208に嵌合する部位を有していてもよい。
上記の各実施形態では、収容体側電気接続部140は端子142を有する基板部141を備えている。これに対して、収容体側電気接続部140は基板部141を備えていなくてもよい。収容体側電気接続部140は、例えば、装置側電気接続部52が電気的に接触する端子142が接続部材120の壁面に直接的に配置された構成であってもよい。上記の各実施形態では、収容体側電気接続部140の端子142は、斜め上方を向くように配置されている。これに対して、収容体側電気接続部140の端子142は、斜め上方を向くように配置されていなくてもよい。端子142は、Z方向に直交するように配置されていてもよいし、Y方向に直交するように配置されていてもよい。上記の各実施形態では、端子142を配置するための基板配置部144が−Y方向および+Z方向に窪んだ凹部として設けられている。これに対して、基板配置部144は凹部として形成されていなくてもよい。端子142は、他の部位よりも突出した部位に設けられていてもよい。
上記の各実施形態において、第1受入部150fと第2受入部150sはそれぞれ、Y方向に見たときに、各被案内部165と少なくとも一部が重なる位置に設けられている。これに対して、第1受入部150fと第2受入部150sは、Y方向に見たときに、各被案内部165からオフセットされた位置に設けられていてもよい。上記の各実施形態において、第1受入部150fと第2受入部150sは省略されてもよい。
上記の各実施形態において、接続部材120の本体部は、第1部材127fと第2部材127sとをZ方向に結合することによって形成されている(図30)。これに対して、接続部材120の本体部は、3つ以上の部材を結合させて構成されてもよい。また、2つの部材をX方向に結合させて構成されてもよい。
上記の各実施形態において、袋状部材110の側端部113sの+Y方向側の端部には、窪部113rが設けられている。これに対して、窪部113rは省略されてもよい。上記の各実施形態においては、接続部材120の被案内部165を避けるように、袋状部材110の側端部113sの+Y方向側の端部が折り曲げられてもよい。
上記の各実施形態においては、袋状部材110は、Y方向に見たときに、接続部材120の被案内部165と重なる部位を有している。これに対して、袋状部材110の側端部113sは、Y方向に見たときに、接続部材120の被案内部165よりも、X方向において、接続部材120の中心側に位置していてもよい。
上記の各実施形態では、被案内部165aは略半円柱形状の凹部によって構成されており、被案内部165bは略円柱形状の空間を構成する貫通孔によって構成されている。これに対して、接続部材120に設けられる被案内部165は、他の形状を有していてもよい。被案内部165は、例えば半球状に窪んでいる凹部として形成されてもよい。被案内部165は、水平断面における開口形状が略三角形状や他の多角形状を有していてもよいし、Z方向に延びるスリット状の切れ間として形成されてもよい。2つの被案内部165は、X方向に並んでいなくてもよい。2つの被案内部165は、Y方向において互いにオフセットされた位置に設けられていてもよい。2つの被案内部165は、X方向に互いに離れて設けられていればよい。2つの被案内部165は、互いに異なる大きさや形状を有していてもよい。
上記の各実施形態では、案内部208aは、対応する被案内部165aの内部空間の形状に合わせて、略半円柱形状の突起部として構成されている。また、案内部208bは、対応する被案内部165bの内部空間の形状に合わせて、略円柱形状の突起部として構成されている。これに対して、案内部208は、嵌入する被案内部165の内部空間の形状とは異なる形状を有していてもよい。例えば、被案内部165a,165bに嵌入する案内部208はそれぞれ、略多角柱形状を有していてもよい。案内部208は、嵌入する被案内部165に少なくとも一部が嵌合する形状を有していればよい。
ハンドル170は、上記の各実施形態で説明した構成に限定されない。ハンドル170は、2つの連結部172,173のうちのいずれか一方が省略された構成を有していてもよい。この場合には、基端部174,175のうちのいずれか一方が省略される。把持部171は、X方向に湾曲しつつ延びていてもよいし、屈曲しつつ延びていてもよい。2つの連結部172,173は直線状に延びていてもよいし、湾曲して延びていてもよい。連結部172,173は可撓性を有する部材によって構成されていてもよい。固定部176は、軸状の基端部174,175が挿入される軸孔によって構成されていなくてもよい。固定部176は例えば、ヒンジによって構成されていてもよい。ハンドル170の固定部176は、接続部材120の第3面部123に設けられていなくてもよい。ハンドル170の固定部176は、例えば、接続部材120の−Y方向に向く第2面部122(図15)に設けられていてもよいし、接続部材120の第5面部125や、第6面部126に設けられていてもよい。ハンドル170の回動軸RXは、X方向に平行でなくてもよい。ハンドル170の回動軸RXは、X方向に交差していてもよい。ハンドル170は、省略されてもよい。
上記各実施形態では、ケース収納部60における液体収容体100およびケース61の移動方向であるY方向は、液体噴射装置10の前後方向に一致している。これに対して、ケース収納部60における液体収容体100およびケース61の移動方向であるY方向は、液体噴射装置10の前後方向に一致していなくてもよい。ケース収納部60における液体収容体100およびケース61の移動方向であるY方向は、例えば、液体噴射装置10の横方向であってもよい。つまり、液体収容体100およびケース61の装着口が、液体噴射装置10の右側または左側の側面に設けられていてもよい。ケース61の移動方向であるY方向は、重力方向に対して垂直でなくてもよく、重力方向に対して斜めに交差する方向であってもよい。また、上記各実施形態では、ケース収納部60は液体噴射装置10において最下段の位置に設けられている。これに対して、ケース収納部60は他の高さ位置に形成されていてもよい。ケース収納部60はZ方向における中央部に設けられていてもよい。
上記第1実施形態では、4つの液体収容体100を装着する液体噴射装置10の構成を説明している。上記第2実施形態および第3実施形態では、1つの液体収容体100c,100dを装着する液体噴射装置の構成を説明している。液体噴射装置に装着される液体収容体100の個数は、上記の各実施形態で説明している個数に限定されることはない。例えば、液体噴射装置は、第1実施形態の第1液体収容体100aまたは第2液体収容体100bを1つのみ装着可能に構成されていてもよいし、液体噴射装置は、第2実施形態の液体収容体100cまたは第3実施形態の液体収容体100dをそれぞれ、2個以上、収納可能に構成されていてもよい。また、上記の第1実施形態では、液体噴射装置10には、2種類の液体収容体100a,100bが装着されている。これに対して、液体噴射装置10には、液体収容体100a,100bのうちのいずれか一方のみが装着されてもよいし、構成の異なる3種類以上の液体収容体が装着されてもよい。
上記の各実施形態において、ケース側固定構造220は、ハートカム溝構造を有している。これに対して、ケース側固定構造220は、ハートカム溝構造を有していなくてもよい。ケース側固定構造220は、例えば、係合状態において、装置側固定構造54の突起部54pが−Y方向に係合する段差部を有するのみの構成であってもよい。この場合には、装置側固定構造54は、ユーザーの操作などによって、X方向に移動させて係合状態を解除できるように構成されていることが望ましい。上記の各実施形態において、ケース側固定構造220は省略されてもよい。
液体収容体100の構成は、上記の各実施形態で説明した構成には限定されない。例えば、液体収容体100の袋状部材110は、略円盤形状を有していてもよい。また、接続受入部50において、液体導出口131は、X方向における中央に位置していなくてもよく、収容体側電気接続部140がX方向における中央に設けられていてもよい。液体導出口131は、X方向において一対の受入部150f,150sの間に設けられていなくてもよい。また、一対の受入部150f,150sは同じ高さ位置に設けられていなくてもよいし、ほぼ同じ開口形状や開口サイズを有していてもよい。収容体側電気接続部140は、−Y方向側に奥まった位置に形成されていなくてもよく、+Y方向側に突出した位置に形成されていてもよい。
液体収容体100が配置されるケース61の構成は、上記の各実施形態で説明した構成に限定されることはない。ケース61は、トレー状の構成を有していなくてもよく、例えば、複数の柱状の部材を組み合わせたフレーム状の部材によって構成されていてもよい。
液体収容体100が接続される接続受入部50は、上記の各実施形態で説明した構成に限定されることはない。接続受入部50は、単一の部品として構成されていなくてもよく、液体導入部51や、装置側電気接続部52、一対の位置決め部53f,53sがそれぞれ異なる部材として独立に分離配置されている構成を有していてもよい。
上記各実施形態の液体噴射装置10は、プリンターであり、液体噴射システム11はインクジェット方式の印刷システムである。これに対して、液体噴射装置10は、プリンターでなくてもよいし、液体噴射システム11は印刷システムでなくてもよい。液体噴射装置10は、例えば、液体洗剤を噴射する洗浄装置として構成されてもよい。この場合には、液体噴射システムは、洗浄システムである。
Claims (8)
- 重力方向に平行な方向をZ方向とし、前記Z方向のうちの前記重力方向と同じ方向を+Z方向とし、前記Z方向のうちの前記重力方向と反対の方向を−Z方向とし、
前記Z方向に直交する方向をY方向とし、前記Y方向のうちのひとつの方向を+Y方向とし、前記Y方向のうちの他の方向を−Y方向とし、
前記Z方向と前記Y方向とに直交する方向をX方向とし、前記X方向のうちのひとつの方向を+X方向とし、前記X方向のうちの他の方向を−X方向とするとき、
ケース収納部が内部に設けられているハウジングと、
前記+Y方向に沿って移動することによって前記ケース収納部に挿入されるケースであって、前記ケース収納部に配置されている状態において、前記−Z方向に向く底面と、前記底面から前記−Z方向に突出する2つの案内部と、を有するケースと、
前記ケース収納部の前記+Y方向側の端部に位置する液体導入部と、
前記ケース収納部の前記+Y方向側の端部に位置する装置側電気接続部と、
を備える液体噴射装置の前記ケースに対して着脱可能な液体収容体であって、
可撓性を有し、内部に液体を収容する収容部が設けられている袋状部材と、
前記液体収容体が前記液体噴射装置に装着された装着状態において、前記+Y方向側の端部に位置する接続部材と、
を備え、
前記接続部材には、
前記装着状態において、前記−Y方向に前記液体導入部が挿入される液体導出口と、
前記装着状態において、前記−Y方向に前記装置側電気接続部が接続される収容体側電気接続部と、
前記液体収容体が前記ケースに配置された状態において、前記2つの案内部のそれぞれの少なくとも一部が嵌まる2つの被案内部と、
が設けられており、
前記装着状態にあるときに、前記X方向において、前記2つの被案内部の間に、前記液体導出口が位置し、前記2つの被案内部のうちの一方と、前記液体導出口との間に、前記収容体側電気接続部が位置し、
前記袋状部材は、前記装着状態にあるときに前記+Y方向側に、前記接続部材によって保持されている先端部を有し、
前記先端部は、前記装着状態にあるときの前記X方向において、前記2つの被案内部と重なる部位を有しており、
前記先端部は、前記装着状態にあるときの前記X方向において、前記2つの被案内部と重なるとともに、前記装着状態にあるときの前記Y方向において、前記2つの被案内部と重なり、前記2つの被案内部のうちの一方の内周面に沿って、当該被案内部から前記袋状部材に向かう方向に窪んでいる窪部を有する、液体収容体。 - 請求項1記載の液体収容体であって、
前記装着状態にあるときに、前記2つの被案内部は、前記収容体側電気接続部および前記液体導出口よりも前記−Y方向側に配置される、液体収容体。 - 請求項2記載の液体収容体であって、
前記装着状態にあるときに、前記収容部は、前記2つの被案内部よりも前記−Y方向側に配置される、液体収容体。 - 請求項2または請求項3記載の液体収容体であって、
前記収容体側電気接続部は、前記装置側電気接続部に電気的に接触する端子部を有し、
前記端子部は、前記装着状態において、前記2つの案内部の前記−Z方向側の端部よりも前記+Z方向側に位置しており、前記装置側電気接続部によって、少なくとも前記+Z方向側に押圧される、液体収容体。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の液体収容体であって、
前記液体噴射装置は、前記ケース収納部において、前記+Y方向側の端部から前記−Y方向側に向かって延びている2つの位置決め部を有し、
前記液体収容体の前記接続部材には、前記2つの位置決め部のそれぞれを受け入れる2つの受入部が設けられ、
前記2つの受入部は、前記装着状態にあるときの前記X方向に前記液体導出口を挟む互いに離間した位置に位置しており、
前記2つの受入部のそれぞれは、前記装着状態にあるときの前記Y方向に見たときに、前記2つの被案内部のうちのいずれか一方と少なくとも一部が重なる、液体収容体。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の液体収容体であって、
前記2つの被案内部の少なくとも一方は、前記接続部材において、前記装着状態にあるときの前記Z方向にわたって設けられている、液体収容体。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の液体収容体であって、
前記2つの被案内部は、少なくとも、対応する前記案内部が挿入される入口側の端部に、前記入口に向くように傾斜している傾斜面を有している、液体収容体。 - 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の液体収容体であって、
前記袋状部材は、前記装着状態にあるときに前記+Y方向側に位置する先端部に、前記収容部に連通し、前記液体導出口を介して前記液体導入部が接続される供給口を有し、
前記接続部材は、前記供給口を含む前記先端部を、前記装着状態にあるときの前記Z方向に挟んで保持する第1部材と第2部材とを有する、液体収容体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016158443 | 2016-08-12 | ||
JP2016158443 | 2016-08-12 | ||
JP2016203316 | 2016-10-17 | ||
JP2016203316 | 2016-10-17 | ||
PCT/JP2017/028561 WO2018030330A1 (ja) | 2016-08-12 | 2017-08-07 | 液体収容体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018030330A1 JPWO2018030330A1 (ja) | 2019-06-13 |
JP6922915B2 true JP6922915B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=61162144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018533445A Active JP6922915B2 (ja) | 2016-08-12 | 2017-08-07 | 液体収容体 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11097549B2 (ja) |
EP (1) | EP3498478B1 (ja) |
JP (1) | JP6922915B2 (ja) |
KR (1) | KR20190038819A (ja) |
CN (1) | CN109562624B (ja) |
AU (1) | AU2017310704A1 (ja) |
BR (1) | BR112019002408A2 (ja) |
CA (1) | CA3032643A1 (ja) |
RU (1) | RU2019102817A (ja) |
WO (1) | WO2018030330A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7063135B2 (ja) * | 2018-06-14 | 2022-05-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | キャップ、インクコンテナ及び画像形成装置 |
JP7388002B2 (ja) * | 2019-05-29 | 2023-11-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液体容器、装着体、及び、液体噴射装置 |
JP7533069B2 (ja) * | 2020-09-25 | 2024-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | カートリッジ、印刷システム、および、印刷装置 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3952649A (en) * | 1974-04-25 | 1976-04-27 | Dikoff Joseph K | Check printer having ribbon cartridge |
JP2633875B2 (ja) * | 1987-11-20 | 1997-07-23 | キヤノン株式会社 | インクカートリッジ |
ES2720857T3 (es) | 2002-10-23 | 2019-07-25 | Seiko Epson Corp | Bolsa que contiene líquido y eyector de líquido |
US7806523B2 (en) * | 2003-08-08 | 2010-10-05 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and liquid container holder thereof |
US20060012634A1 (en) * | 2004-07-15 | 2006-01-19 | Squie Roger W | Print cartridge adapter |
US9889672B2 (en) * | 2005-02-02 | 2018-02-13 | Seiko Epson Corporation | Attachment, liquid container, and liquid supply apparatus |
JP4821369B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2011-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容カートリッジ |
JP2008207429A (ja) | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Seiko Epson Corp | 流体収容袋 |
JP5099510B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2012-12-19 | 株式会社セイコーアイ・インフォテック | インク袋アダプタ、アダプタ付きインク袋、及び印刷装置 |
CN201511595U (zh) | 2009-05-13 | 2010-06-23 | 肖彪 | 一种喷墨打印机上的适配器及与之配套使用的墨盒 |
JP5740874B2 (ja) | 2009-09-15 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置および媒体収納容器 |
JP5521604B2 (ja) * | 2010-02-12 | 2014-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | 端子間接続構造、液体収容容器、及び液体収容容器の組立方法 |
JP5786305B2 (ja) | 2010-11-01 | 2015-09-30 | セイコーエプソン株式会社 | カートリッジ連結体、カートリッジホルダ及びプリンター |
JP5842616B2 (ja) * | 2012-01-05 | 2016-01-13 | 株式会社リコー | 液体カートリッジ、画像形成装置 |
US9440755B2 (en) * | 2012-01-13 | 2016-09-13 | Seiko Epson Corporation | Liquid container and liquid consumption apparatus |
US8931887B2 (en) | 2012-01-13 | 2015-01-13 | Seiko Epson Corporation | Liquid consumption apparatus, liquid supply member, and liquid supply system |
RU2016131474A (ru) | 2012-01-13 | 2018-12-07 | Сейко Эпсон Корпорейшн | Картридж, система для подачи печатающего материала и печатающее устройство |
JP6476551B2 (ja) | 2013-05-15 | 2019-03-06 | セイコーエプソン株式会社 | カートリッジ、および、印刷材供給システム |
EP3006213B1 (en) | 2013-06-06 | 2019-11-27 | Seiko Epson Corporation | Liquid container |
JP6098449B2 (ja) | 2013-09-09 | 2017-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 保護キャップ |
JP2015058542A (ja) | 2013-09-17 | 2015-03-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体 |
JP6311252B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2018-04-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容容器、液体収容体、基板支持部材およびユニット |
JP6311251B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2018-04-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容容器 |
JP2014024349A (ja) * | 2013-11-01 | 2014-02-06 | Ricoh Co Ltd | 液体カートリッジ、画像形成装置 |
JP2015174264A (ja) | 2014-03-14 | 2015-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 注入方法、液体収容容器 |
JP6269234B2 (ja) | 2014-03-26 | 2018-01-31 | セイコーエプソン株式会社 | 液体容器、アダプター、ならびに液体噴射装置 |
JP6183273B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-08-23 | ブラザー工業株式会社 | カートリッジ |
JP2015214040A (ja) | 2014-05-08 | 2015-12-03 | セイコーエプソン株式会社 | 包装トレイ、包装体 |
JP6379725B2 (ja) | 2014-06-25 | 2018-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体、液体供給装置 |
JP6458380B2 (ja) | 2014-07-18 | 2019-01-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体 |
JP2016043595A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体保持装置及び液体噴射装置 |
JP2016055444A (ja) | 2014-09-05 | 2016-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体、液体消費装置、及び、電気接続体 |
JP2016074124A (ja) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容体、液体供給装置 |
JP2016132135A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | セイコーエプソン株式会社 | 液体収容ユニット |
-
2017
- 2017-08-07 EP EP17839401.1A patent/EP3498478B1/en active Active
- 2017-08-07 AU AU2017310704A patent/AU2017310704A1/en not_active Abandoned
- 2017-08-07 CN CN201780048028.4A patent/CN109562624B/zh active Active
- 2017-08-07 WO PCT/JP2017/028561 patent/WO2018030330A1/ja unknown
- 2017-08-07 CA CA3032643A patent/CA3032643A1/en not_active Abandoned
- 2017-08-07 KR KR1020197003318A patent/KR20190038819A/ko not_active Application Discontinuation
- 2017-08-07 BR BR112019002408A patent/BR112019002408A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2017-08-07 JP JP2018533445A patent/JP6922915B2/ja active Active
- 2017-08-07 US US16/324,005 patent/US11097549B2/en active Active
- 2017-08-07 RU RU2019102817A patent/RU2019102817A/ru not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3032643A1 (en) | 2018-02-15 |
BR112019002408A2 (pt) | 2019-06-04 |
US11097549B2 (en) | 2021-08-24 |
EP3498478B1 (en) | 2021-07-14 |
EP3498478A4 (en) | 2020-05-06 |
AU2017310704A1 (en) | 2019-02-21 |
EP3498478A1 (en) | 2019-06-19 |
CN109562624A (zh) | 2019-04-02 |
JPWO2018030330A1 (ja) | 2019-06-13 |
RU2019102817A (ru) | 2020-09-14 |
CN109562624B (zh) | 2020-11-17 |
WO2018030330A1 (ja) | 2018-02-15 |
RU2019102817A3 (ja) | 2020-10-16 |
KR20190038819A (ko) | 2019-04-09 |
US20210078333A1 (en) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6922251B2 (ja) | 液体収容体 | |
CN107718891B (zh) | 液体容纳体 | |
CN108621583B (zh) | 容器和液体喷射系统 | |
JP6922915B2 (ja) | 液体収容体 | |
KR102377576B1 (ko) | 액체 수용체 및 액체 분사 시스템 | |
JP6702077B2 (ja) | 液体収容体および液体噴射システム | |
JP2017209945A (ja) | 液体噴射装置 | |
US8876268B2 (en) | Ink cartridge | |
JP6950783B2 (ja) | 装着体および液体噴射システム | |
JP7207481B2 (ja) | 装着体および液体噴射システム | |
JP7287586B2 (ja) | 装着体および液体噴射システム | |
JP7388002B2 (ja) | 液体容器、装着体、及び、液体噴射装置 | |
JP6614391B2 (ja) | 装着体 | |
JP6930165B2 (ja) | カートリッジおよび液体供給ユニット | |
JP2023099749A (ja) | 液体収容体および液体噴射システム | |
JP2020078907A (ja) | 液体収容体 | |
JP2023013094A (ja) | 液体収容体 | |
JP2017209946A (ja) | 液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6922915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |