JP6921866B2 - 側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体及びその製造方法 - Google Patents

側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6921866B2
JP6921866B2 JP2018559486A JP2018559486A JP6921866B2 JP 6921866 B2 JP6921866 B2 JP 6921866B2 JP 2018559486 A JP2018559486 A JP 2018559486A JP 2018559486 A JP2018559486 A JP 2018559486A JP 6921866 B2 JP6921866 B2 JP 6921866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
vinyl alcohol
side chain
based polymer
chain olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018559486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018124014A1 (ja
Inventor
雄介 天野
雄介 天野
祐貴 立花
祐貴 立花
由貴 小坂
由貴 小坂
一彦 前川
一彦 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPWO2018124014A1 publication Critical patent/JPWO2018124014A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921866B2 publication Critical patent/JP6921866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F261/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00
    • C08F261/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols
    • C08F261/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols on to polymers of vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/30Chemical modification of a polymer leading to the formation or introduction of aliphatic or alicyclic unsaturated groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Description

本発明は、側鎖にオレフィンを有するビニルアルコール系重合体及びその製造方法に関する。
ビニルアルコール系重合体は数少ない結晶性の水溶性高分子として優れた界面特性及び強度特性を有することから、紙加工、繊維加工及びエマルジョン用の安定剤などに利用されている。一方で結晶性を制御したり、官能基を導入して特定の性能を向上させた高機能化の追求も行われており、いわゆる変性ビニルアルコール系重合体も種々開発されている。
オレフィンは反応性官能基であり、オレフィンをビニルアルコール系重合体の側鎖に導入することにより、高エネルギー線で架橋することによる耐水化や、グラフト重合による重合体の改質などを可能にすることができる。
側鎖にオレフィンを有する変性ビニルアルコール系重合体として、これまでにいくつかの提案がなされている。例えば、特許文献1には、グリシジルメタクリレートを用いることにより、メタクリレート基を側鎖に導入した変性ビニルアルコール系重合体が例示されており、特許文献2には、メタクリルアミド化合物を用いることにより、アクリルアミド基を側鎖に導入した変性ビニルアルコール系重合体が例示されている。また、特許文献3にも、アクリレート基を側鎖に導入した変性ビニルアルコール系重合体が例示されている。しかしながら、アクリレート基、メタクリレート基及びアクリルアミド基のようなα,β−不飽和型のオレフィンは反応性が高すぎるため、変性ビニルアルコール系重合体の保存中に当該官能基同士が架橋してしまい、不溶化してしまうなど、保存安定性に問題があった。
一方、特許文献4には、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル等を用いることにより、α,β−不飽和型ではないオレフィンを側鎖に有する変性ビニルアルコール系重合体が例示されている。しかしながら、側鎖に導入する構造が疎水的であったり、製造工程中でゲル化しやすいなどの安定性に問題を抱えていた。水溶性が高く、保存安定性が高く、且つ反応性にも優れたビニルアルコール系重合体が求められていた。
特開平4−283749号公報 特開2001−72720号公報 特開平10−312166号公報 WO2014/171502号
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、熱処理後でも水溶性が良好であり、保存安定性が高く、高エネルギー線に対する反応性に優れた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、ビニルアルコール系重合体の側鎖にオレフィンを含有する特定構造を導入することによって、熱処理後でも良好な水溶性を有するとともに高い保存安定性を有し、高エネルギー線に対する反応性に優れた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体が得られることを見出し、本発明を完成させた。また、基材にコートされた変性ビニルアルコール系重合体を剥がし、基材のリサイクルが可能であることが本発明者らにより見出された。
本発明によれば、上記課題は、
[1]ビニルアルコール単位、及び下記式(I)で表される構成単位を含む側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体;
Figure 0006921866
[式(I)中、Xは炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよい2価の飽和炭化水素基を表し、Yは水素原子または炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよい飽和炭化水素基を表し、Zは水素原子またはメチル基を表す。]
[2]Xが炭素数1〜5の分岐構造を有していてもよい2価の飽和炭化水素基であり、Yが水素原子または炭素数1〜5の分岐構造を有していてもよい飽和炭化水素基であり、XとYの合計炭素数が9以下である、[1]に記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体;
[3]Yが水素原子である、[1]または[2]に記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体;
[4]前記側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の全単量体単位に対する前記式(I)で表される構成単位の含有量が0.05〜10モル%である、[1]〜[3]のいずれかに記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体;
[5]平均粒子径が20〜1000μmであり、かつ25℃の水100gに対して2g以上完全に溶解することができる、[1]〜[4]のいずれかに記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体からなる粉末またはペレット;
[6]ビニルアルコール系重合体と、下記式(II)で表わされるエステル化合物とを、エステル交換反応させる[1]〜[4]のいずれかに記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の製造方法;
Figure 0006921866
[式(II)中、X、Y及びZは前記式(I)と同義であり、Rは炭素数1〜5の飽和炭化水素基を表す。]
を提供することにより解決される。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、熱処理後でも良好な水溶性を有し、高い保存安定性を有するうえに、高エネルギー線に対する優れた反応性を有する。したがって、ポリビニルアルコールの様々な用途に好適に用いられる。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、下記式(I)に示される構成単位を有する。
Figure 0006921866
[式(I)中、Xは炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよい2価の飽和炭化水素基を表し、Yは水素原子または炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよい飽和炭化水素基を表し、Zは水素原子またはメチル基を表す。]
重合体の繰り返し単位中に存在するオレフィンは、高エネルギー線で架橋することができるため、本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、架橋による耐水化やゲルの生成が可能になる。また、本発明のビニルアルコール系重合体における側鎖オレフィンは、α,β−不飽和型ではないため、耐熱性が高く、乾燥工程や熱成形中でも架橋することなく安定に存在することができる。さらに、本発明のビニルアルコール系重合体における側鎖オレフィンは、ビニルアルコール系重合体主鎖とエステル構造を介して結合しているため、加水分解による側鎖の分解が可能である。従って、架橋により耐水化後でもアルカリなどの処理により再び水溶性の状態に戻すことができ、当該重合体の塗膜を分解除去して基材を再生することが容易である。このことから、基材を再生するために用いられる側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体であることが本発明の好適な実施態様である。
式(I)において、Xは炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよい2価の飽和炭化水素基を表す。水溶性の観点から、Xは炭素数1〜5の分岐構造を有していてもよい2価の飽和炭化水素基であることが好ましく、炭素数1〜4の分岐構造を有していてもよい2価の飽和炭化水素基であることがより好ましい。2価の飽和炭化水素基としては、アルキレン基及びシクロアルキレン基からなる群から選択される少なくとも1種が好適である。すなわち、炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよいアルキレン基及びシクロアルキレン基からなる群から選択される少なくとも1種が好適であり、炭素数1〜5の分岐構造を有していてもよいアルキレン基及びシクロアルキレン基からなる群から選択される少なくとも1種がより好適であり、炭素数1〜4の分岐構造を有していてもよいアルキレン基及びシクロアルキレン基からなる群から選択される少なくとも1種がさらに好適である。アルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基等が挙げられる。中でも、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基及びペンチレン基からなる群から選択される少なくとも1種のアルキレン基が好適に用いられ、メチレン基、エチレン基、プロピレン基及びブチレン基からなる群から選択される少なくとも1種のアルキレン基がより好適に用いられる。これらアルキレン基は、メチル基、エチル基等のアルキル基を分岐構造として有していてもよい。シクロアルキレン基としては、例えば、シクロプロピレン基、シクロブチレン基、シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基等が挙げられる。中でも、シクロブチレン基及びシクロペンチレン基からなる群から選択される少なくとも1種のシクロアルキレン基が好適に用いられる。これらシクロアルキレン基は、メチル基、エチル基等のアルキル基を分岐構造として有していてもよい。
炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよいアルキレン基の具体例としては、メチレン基、エチレン基、1−メチルエチレン基、2−メチルエチレン基、1,1−ジメチルエチレン基、1,2−ジメチルエチレン基、2,2−ジメチルエチレン基、1−エチルエチレン基、2−エチルエチレン基、プロピレン基、1−メチルプロピレン基、2−メチルプロピレン基、3−メチルプロピレン基、1,1−ジメチルプロピレン基、1,2−ジメチルプロピレン基、2,2−ジメチルプロピレン基、1,3−ジメチルプロピレン基、ブチレン基、1−メチルブチレン基、2−メチルブチレン基、3−メチルブチレン基、4−メチルブチレン基、1,1−ジメチルブチレン基、2,2−ジメチルブチレン基、3,3−ジメチルブチレン基、4,4−ジメチルブチレン基、1,2−ジメチルブチレン基、1,3−ジメチルブチレン基、1,4−ジメチルブチレン基、2,3−ジメチルブチレン基、2,4−ジメチルブチレン基、3,4−ジメチルブチレン基、1−エチルブチレン基、2−エチルブチレン基、3−エチルブチレン基、4−エチルブチレン基、1,1−ジエチルブチレン基、2,2−ジエチルブチレン基、ペンチレン基、1−メチルペンチレン基、2−メチルペンチレン基、3−メチルペンチレン基、4−メチルペンチレン基、5−メチルペンチレン基、へキシレン基等が挙げられる。
式(I)において、Yは水素原子または炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよい飽和炭化水素基を表す。水溶性と反応性の観点から、Yは水素原子または炭素数1〜5の分岐構造を有していてもよい飽和炭化水素基であることが好ましく、水素原子または炭素数1〜2の飽和炭化水素基であることがより好ましく、水素原子であることがさらに好ましい。飽和炭化水素基としては、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1種が好適である。アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基等が挙げられる。中でも、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基及びネオペンチル基からなる群から選択される少なくとも1種のアルキル基が好適に用いられ、メチル基及びエチル基からなる群から選択される少なくとも1種のアルキル基がより好適に用いられる。シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。中でも、シクロプロピル基、シクロブチル基及びシクロペンチル基からなる群から選択される少なくとも1種のシクロアルキル基が好適に用いられる。また、式(I)において、Zは水素原子またはメチル基を表す。水溶性の観点から、Zは水素原子であることが好ましい。
また、水溶性の観点では、XとYの合計炭素数が重要であり、合計炭素数が9以下であることが好ましく、6以下であることがより好ましく、5以下であることがさらに好ましく、4以下であることが最も好ましい。合計炭素数が9を超えた場合、水溶液中で側鎖同士が疎水性相互作用を生じることで増粘、あるいは含水ゲル化してしまい、塗工などのプロセスにおいて成形が困難になるおそれがある。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体における式(I)で表される構成単位の含有量は特に限定されないが、重合体中の全構成単位を100モル%として、好ましくは0.05モル%以上であり、より好ましくは0.1モル%以上であり、特に好ましくは0.3モル%以上である。また、上記式(1)で表される構成単位の含有量は、重合体中の全構成単位を100モル%として、好ましくは10モル%以下であり、より好ましくは7モル%以下であり、特に好ましくは5モル%以下である。含有量がこれらの好ましい範囲にある場合、高エネルギー線により架橋された皮膜の耐水性が発現しやすい。含有量が0.05モル%未満であると、式(I)で表される構成単位によるビニルアルコール系重合体の変性の効果が不十分となることがある。含有量が10モル%を超えると、ビニルアルコール系重合体の結晶性が低下し始める傾向にあり、架橋皮膜の耐水性が低下する場合があるだけでなく、疎水化されることで水溶性も悪化するおそれがある。本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、式(I)で表される構成単位を1種又は2種以上有していてもよい。2種以上の当該構成単位を有する場合、これら2種以上の構成単位の含有量の合計が上記範囲にあることが好ましい。なお、本発明において重合体中の構成単位とは、重合体を構成する繰り返し単位のことをいう。例えば、下記のビニルアルコール単位や、下記のビニルエステル単位も構成単位である。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体におけるビニルアルコール単位の含有量は特に限定されないが、水に対する溶解性の観点から、重合体中の全構成単位を100モル%として、好ましくは50モル%以上であり、より好ましくは70モル%以上、さらに好ましくは75モル%以上、特に好ましくは80モル%以上である。また、上記ビニルアルコール単位の含有量は、重合体中の全構成単位を100モル%として、好ましくは99.95モル%以下であり、より好ましくは99.90モル%以下である。
ビニルアルコール単位は、加水分解や加アルコール分解などによってビニルエステル単位から誘導することができる。そのためビニルエステル単位からビニルアルコール単位に変換する際の条件等によってはビニルアルコール系重合体中にビニルエステル単位が残存することがある。よって、本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、オレフィンを含むビニルエステル単位以外のビニルエステル単位を含んでいてもよい。
上記ビニルエステル単位のビニルエステルの例としては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリル酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、オレイン酸ビニル、安息香酸ビニルなどを挙げることができ、これらの中でも酢酸ビニルが工業的観点から好ましい。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、本発明の効果が得られる限り、式(I)で表される構成単位、ビニルアルコール単位及びビニルエステル単位以外の構成単位をさらに有することができる。当該構成単位は、例えば、ビニルエステルと共重合可能であり、かつ式(I)で表される構成単位に変換可能な不飽和単量体や、ビニルエステルと共重合可能なエチレン性不飽和単量体等に由来する構成単位である。エチレン性不飽和単量体は、例えば、エチレン、プロピレン、n−ブテン、イソブチレン、1−ヘキセンなどのα−オレフィン類;アクリル酸及びその塩;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸i−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクタデシルなどのアクリル酸エステル類;メタクリル酸及びその塩;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタデシルなどのメタクリル酸エステル類;アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミドプロパンスルホン酸及びその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミン及びその塩(例えば4級塩);メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、メタクリルアミドプロパンスルホン酸及びその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミン及びその塩(例えば4級塩);メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、i−プロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、i−ブチルビニルエーテル、t−ブチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテル、2,3−ジアセトキシ−1−ビニルオキシプロパンなどのビニルエーテル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのシアン化ビニル類;塩化ビニル、フッ化ビニルなどのハロゲン化ビニル類;塩化ビニリデン、フッ化ビニリデンなどのハロゲン化ビニリデン類;酢酸アリル、2,3−ジアセトキシ−1−アリルオキシプロパン、塩化アリルなどのアリル化合物;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸などの不飽和ジカルボン酸及びその塩又はそのエステル;ビニルトリメトキシシランなどのビニルシリル化合物;酢酸イソプロペニルである。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体における式(I)で表される構成単位、ビニルアルコール単位、及びその他の任意の構成単位の配列順序には特に制限はなく、本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体などのいずれであってもよい。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体のJIS K6726に準拠して測定した粘度平均重合度は特に限定されず、好ましくは100〜5,000であり、より好ましくは200〜4,000である。粘度平均重合度が100未満になると、フィルムとしたときに当該フィルムの機械的強度が低下することがある。粘度平均重合度が5,000を超える場合、側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の工業的な製造が難しくなるおそれがある。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の形状は特に限定されないが、平均粒子径が20〜1000μmの粉末またはペレットであることが好ましい。平均粒子径が上記範囲であると、前記側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の取扱性や加工性が向上する。平均粒子径が20μm未満の場合、粉末が飛散し易い等の問題があり、取り扱いが難しく実用的ではないおそれがある。平均粒子径は50μm以上が好ましく、70μm以上がより好ましく、90μm以上がさらに好ましく、130μm以上が特に好ましい。一方、平均粒子径が1000μmを超えると、側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を水に溶解させるのに要する時間が長くなり過ぎるおそれがある。平均粒子径は900μm以下が好ましく、800μm以下がより好ましい。本発明において、平均粒子径は、レーザー光による光散乱法を用い、メタノール中に側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体粒子を分散させて測定される体積平均粒子径を意味する。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体からなる粉末またはペレットは、水100gに対して2g以上完全に溶解することができることが好ましい。このことにより、様々な用途に好適に用いることが可能となる。平均粒子径が20〜1000μmであり、かつ25℃の水100gに対して2g以上完全に溶解することができる側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体からなる粉末またはペレットが本発明の好適な実施態様である。ここで、完全に溶解することができるかどうかの判断は、100℃の水100gに対して前記粉末またはペレット2gが完全に溶解できるかどうかを指標とする。具体的には、以下の方法で判断する。室温(25℃)でイオン交換水100gに対して粉末またはペレット2gを添加する。得られた混合物を撹拌(150rpm)しながら10℃/minにて100℃まで昇温させた後、当該温度で撹拌を続ける。このとき、100℃に昇温後120分以内に粉末またはペレットが完全に溶解できるかどうかを指標とする。100℃に昇温後60分以内に粉末またはペレットが完全に溶解できることが好ましい。また、100℃の水100gに対して粉末またはペレット2gを完全に溶解させた後、得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体水溶液を25℃に自然冷却した場合に、当該水溶液中の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体が完全溶解した状態を維持できることが好ましく、側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体水溶液を25℃に冷却してから1日経過後も側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体が完全に溶解した状態を維持していることがより好ましい。ただし、平均粒子径が20〜1000μmのペレットのうち、ペレット形状のままでは水100gに対して2g以上完全に溶解しないが、平均粒子径が20〜1000μmの粒子になるように粉砕した場合に水100gに対して2g以上完全に溶解するペレットは、「完全に溶解することができる」と判断する。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の製造方法は特に限定されない。製造方法としては、ビニルアルコール系重合体と、下記式(II)で表されるエステル化合物とをエステル交換反応させる方法が簡便である。
Figure 0006921866
[式(II)中、X、Y及びZは前記式(I)と同義であり、Rは炭素数1〜5の飽和炭化水素基を表す。]
式(II)中、X、Y及びZは上記式(I)におけるX、Y及びZと同義であり、Rは炭素数1〜5の飽和炭化水素である。当該方法としては、ビニルアルコール系重合体と、式(II)で表されるエステル化合物とを、エステル交換反応触媒とともに混合することにより、ビニルアルコール系重合体のビニルアルコール単位と、式(II)で表されるエステル化合物とをエステル交換反応させる方法が好ましい実施態様として採用される。その際、式(II)で表されるエステル化合物より、ROH(Rは前記式(II)と同義)で表されるアルコールが脱離するが、当該アルコールを反応系外に除去することで、ビニルアルコール系重合体と式(II)で表されるエステル化合物との反応が促進される。かかる観点から、ROHで表されるアルコールは低沸点の化合物であることが好ましい。この理由により、Rの炭素数は1〜5であり、1〜3であることが好ましく、1であることがより好ましい。飽和炭化水素基としては、アルキル基及びシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1種が好適である。アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基等が挙げられる。中でも、メチル基、エチル基、プロピル基及びイソプロピル基からなる群から選択される少なくとも1種のアルキル基が好適に用いられ、メチル基がより好適に用いられる。シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基等が挙げられる。中でも、シクロプロピル基、シクロブチル基及びシクロペンチル基からなる群から選択される少なくとも1種のシクロアルキル基が好適に用いられる。式(II)中のX、Y及びZとしては、上記式(I)の説明のところで例示されたものが好適に採用される。
式(II)で表されるエステル化合物は特に限定されないが、例えば、3−メチル−3−ブテン酸メチル、4−ペンテン酸メチル、2−メチル−4−ペンテン酸メチル、5−ヘキセン酸メチル、3,3−ジメチル−4−ペンテン酸メチル、7−オクテン酸メチル、trans−3−ペンテン酸メチル、trans−4−デセン酸メチル、3−メチル−3−ブテン酸エチル、4−ペンテン酸エチル、2−メチル−4−ペンテン酸エチル、5−ヘキセン酸エチル、3,3−ジメチル−4−ペンテン酸エチル、7−オクテン酸エチル、trans−3−ペンテン酸エチル、trans−4−デセン酸エチルなどが好適に用いられる。エステル交換反応の容易性の観点から、4−ペンテン酸メチル、2−メチル−4−ペンテン酸メチル、5−ヘキセン酸メチル、3,3−ジメチル−4−ペンテン酸メチル、7−オクテン酸メチル、trans−3−ペンテン酸メチル及びtrans−4−デセン酸メチルからなる群から選択される少なくとも1種が好ましく、水溶性と高エネルギー線の反応性の観点から、4−ペンテン酸メチル、2−メチル−4−ペンテン酸メチル、5−ヘキセン酸メチル及び3,3−ジメチル−4−ペンテン酸メチルからなる群から選択される少なくとも1種がより好ましく、3,3−ジメチル−4−ペンテン酸メチルが最も好ましい。なお、エステル交換反応においては、これらのエステル化合物を2種以上併用してもよい。
エステル交換反応に用いられるエステル交換反応触媒は特に限定されないが、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸;酢酸、プロピオン酸、フタル酸、安息香酸などの有機カルボン酸類;メチルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸などの有機スルホン酸類;リン酸ジエチル、リン酸フェニルなどの有機リン酸類;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物;炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カルシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩および炭酸水素塩;リン酸三リチウム、リン酸二水素カリウム、ピロリン酸ナトリウム、メタリン酸カルシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属のリン酸塩およびリン酸水素塩;メタホウ酸カリウム、四ホウ酸ナトリウム、オルトホウ酸マグネシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属のホウ酸塩;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸マグネシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属のカルボン酸塩;リチウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、マグネシウムメトキシド、ナトリウムフェノキシドなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属のアルコキシド化合物またはフェノキシド化合物;酸化カルシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属酸化物;アンモニア;水酸化アンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、テトラメチルアンモニウムメチルカーボネート、テトラメチルアンモニウムエチルカーボネート、メチルトリエチルアンモニウムメチルカーボネート、メチルトリn−ブチルアンモニウムメチルカーボネート、メチルトリn−オクチルメチルカーボネートなどのアンモニウム塩;水酸化テトラフェニルホスホニウム、水酸化テトラメチルホスホニウム、テトラメチルホスホニウムメチルカーボネート、メチルトリn−ブチルホスホニウムエチルカーボネート、メチルトリn−オクチルホスホニウムメチルカーボネートなどのホスホニウム塩;n−ブチルアミン、ベンジルアミン、アニリン、エチレンジアミンなどの一級アミン;ジエチルアミン、メチルエチルアミン、ピロリジン、N−メチルトルイジンなどの二級アミン;トリエチルアミン、トリn−ブチルアミン、N−メチル−N−エチルアニリン、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセンなどの三級アミン;ピリジン、ピコリン、キノリン、イミダゾール、ピリミジン、N,N−ジメチルアミノピリジンなどの含窒素芳香族複素環式化合物;塩化カドミウム、酸化カドミウム、酢酸カドミウムなどのカドミウム系化合物;塩化錫、酸化錫、酢酸錫、オクタン酸錫、トリブチル錫、アセチルアセトン錫(IV)クロリドなどの錫系化合物;塩化鉛、酸化鉛、炭酸鉛、四酢酸鉛などの鉛系化合物;塩化アルミニウム、酸化アルミニウム、酢酸アルミニウム、アルミニウムアルコキシドなどのアルミニウム系化合物;塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、酸化亜鉛、酢酸亜鉛、トリフルオロ酢酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、硝酸亜鉛、炭酸亜鉛、硫酸亜鉛、アセチルアセトン亜鉛(II)、トリフルオロメタンスルホン酸亜鉛(II)、亜鉛2−テトラフルオロボラート、オキソ[ヘキサ(トリフルオロアセタト)]テトラ亜鉛などの亜鉛系化合物;塩化ビスマス、酸化ビスマス、酢酸ビスマスなどのビスマス系化合物;塩化鉄、酸化鉄、酢酸鉄、アセチルアセトン鉄(III)、N,N’−ビス(サリチリデン)エチレンジアミン鉄(II)などの鉄系化合物;塩化コバルト、酸化コバルト、酢酸コバルト、ステアリン酸コバルト、アセチルアセトンコバルト(II)などのコバルト系化合物;塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅、酸化銅、酢酸銅、アセチルアセトン銅(II)などの銅系化合物;塩化クロム、酸化クロム、酢酸クロム、アセチルアセトンクロム(III)などのクロム系化合物;塩化モリブデン、酸化モリブデン、酢酸モリブデン、アセチルアセトンモリブデン(VI)ジオキシドなどのモリブデン系化合物;塩化マンガン、酸化マンガン、酢酸マンガン、アセチルアセトンマンガン(II)などのマンガン系化合物;塩化チタン、酸化チタン、酢酸チタン、アルコキシチタン、乳酸チタン、アセチルアセトンチタン(VI)オキシドなどのチタン系化合物;塩化ジルコニウム、酸化ジルコニウム、酢酸ジルコニウム、アセチルアセトンジルコニウム(IV)などジルコニウム系化合物;塩化ハフニウム、酸化ハフニウム、トリフルオロメタンスルホン酸ハフニウム(IV)などのハフニウム系化合物;塩化ランタン、酸化ランタン、酢酸ランタン、硝酸ランタン、ランタンアルコキシド、アセチルアセトンランタン(III)、トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III)などのランタン系化合物;塩化ゲルマニウム、酸化ゲルマニウムなどのゲルマニウム系化合物;リパーゼなどの酵素などが好適に用いられる。中でも、反応性や得られる側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の色相の観点から、無機酸、有機カルボン酸、有機スルホン酸、有機リン酸、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩および炭酸水素塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のリン酸塩およびリン酸水素塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のカルボン酸塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のアルコキシド化合物またはフェノキシド化合物、アンモニウム塩類、ホスホニウム塩類、アルミニウム系化合物、亜鉛系化合物、ビスマス系化合物、チタン系化合物、ジルコニウム系化合物、ランタン系化合物がより好ましく、無機酸、有機カルボン酸、有機スルホン酸、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩および炭酸水素塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のカルボン酸塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のアルコキシド化合物、アンモニウム塩類、亜鉛系化合物、チタン系化合物、ジルコニウム系化合物、ランタン系化合物がさらに好ましく、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ金属のカルボン酸塩、アルカリ金属のアルコキシド化合物、アンモニウム塩類、亜鉛系化合物が最も好ましい。
エステル交換反応触媒の添加量は特に限定されないが、ビニルアルコール系重合体100質量部に対し、0.01質量部〜30質量部が好適である。0.01質量部未満の場合、反応率が著しく低下するおそれがあり、0.1質量部以上であることがより好適である。30質量部を超える場合、触媒残渣の除去が難しく、得られる側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の色相や熱安定性が悪化するなどの問題が生じるおそれがあり、15質量部以下であることがより好適である。
式(II)で表されるエステル化合物の添加量は特に限定されないが、ビニルアルコール系重合体100質量部に対し、0.1質量部〜1000質量部が好適である。0.1質量部未満の場合、反応率が著しく低下するおそれがあり、5質量部以上であることがより好適である。1000質量部を超える場合、反応後残存するエステル化合物の除去が難しくなるおそれがあり、500質量部以下であることがより好適である。
エステル交換反応の方法としては、ビニルアルコール系重合体、式(II)で表されるエステル化合物及びエステル交換反応触媒が混合された状態であれば良く、溶融されたビニルアルコール系重合体に、式(II)で表されるエステル化合物及びエステル交換反応触媒を混合し反応させる方法、式(II)で表されるエステル化合物とエステル交換反応触媒が溶解し、且つビニルアルコール系重合体が溶解しない溶媒中で、スラリー状態で反応させる方法、ビニルアルコール系重合体、式(II)で表されるエステル化合物及びエステル交換反応触媒が全て均一に溶解した溶液状態で反応させる方法などが挙げられる。これらの方法は、反応性や側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の単離性などを考慮した上で、適宜好適な方法を採用することが出来る。
エステル交換反応をスラリー状態もしくは均一溶液状態で行う場合、反応時のビニルアルコール系重合体の濃度は特に限定されないが、1質量%〜50質量%が好適であり、2質量%〜40質量%がより好ましく、3質量%〜30質量%がさらに好ましい。1質量%未満の場合、希薄なため反応速度が低下するおそれがある。50質量%を超える場合、撹拌不良に陥ることがある。
エステル交換反応に用いられる溶媒は特に限定されないが、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;n−ヘキサン、n−ペンタン、シクロヘキサンなどの脂肪族または脂環式炭化水素類;ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素類;クロロホルム、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの脂肪族または芳香族ハロゲン化物;アセトニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリル類;ジエチルエーテル、ジフェニルエーテル、アニソール、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサンなどのエーテル類;アセトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;酢酸エチル、プロピオン酸エチルなどのエステル類;N−メチル−2−ピロリドンなどのN−アルキルラクタム類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのN,N−ジアルキルアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;スルホランなどのスルホラン類などが挙げられる。特にこれらのうち、ニトリル類、エーテル類、ケトン類、エステル類、N−アルキルラクタム類、N,N−ジアルキルアミド類、スルホキシド類、スルホラン類などの非プロトン性極性溶媒が好ましく、N−アルキルラクタム類、N,N−ジアルキルアミド類、スルホキシド類がより好ましい。
エステル交換反応の温度は特に限定されないが、式(II)で表されるエステル化合物から脱離したアルコールが反応系外に除去されるよう、当該アルコールの沸点以上で反応させることが望ましい。かかる観点から、20〜200℃が好適であり、30〜180℃がより好ましく、40〜170℃がさらに好ましく、50〜150℃が最も好ましい。エステル化合物から脱離したアルコールの沸点を下げるため、必要に応じて反応系を減圧にしてもよく、好ましくは5kPa〜99kPaであり、より好ましくは8kPa〜97kPaであり、さらに好ましくは10kPa〜95kPaである。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、その特性を利用して、単独で又は他の成分を添加した組成物として、成形、紡糸、エマルジョン化等の公知方法に従い、ビニルアルコール系重合体が用いられる各種用途に使用可能である。例えば、各種用途の界面活性剤、紙用コーティング剤、紙用内添剤及び顔料バインダーなどの紙用改質剤、木材、紙、アルミ箔及び無機物などの接着剤、不織布バインダー、塗料、経糸糊剤、繊維加工剤、ポリエステルなどの疎水性繊維の糊剤、その他各種フィルム、シート、ボトル、繊維、増粘剤、凝集剤、土壌改質剤、含水ゲルなどに使用できる。
本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体には、その用途に応じ、本発明の効果を阻害しない範囲において、充填材、銅化合物などの加工安定剤、耐候性安定剤、着色剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、可塑剤、他の熱可塑性樹脂、潤滑剤、香料、消泡剤、消臭剤、増量剤、剥離剤、離型剤、補強剤、防かび剤、防腐剤、結晶化速度遅延剤などの添加剤を、必要に応じて適宜配合できる。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。なお、実施例、比較例中の「%」及び「部」は特に断りのない限り、それぞれ「質量%」及び「質量部」を表す。
[変性量の算出]
日本電子株式会社製核磁気共鳴装置「LAMBDA 500」を用い、側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体のH−NMRを室温で測定し、変性量(側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体中の全単量体単位に対する上記式(I)で表される繰り返し単位の含有量)を算出した。
[平均粒子径の算出]
株式会社堀場製作所製レーザー回折装置「LA−950V2」を用い、以下の実施例または比較例で得られたビニルアルコール系重合体をメタノールに分散させた状態で体積平均粒子径を測定した。
[水溶性の評価]
以下の実施例又は比較例で得られたビニルアルコール系重合体を、150℃の熱風乾燥機内で6時間熱処理した。その後、室温(25℃)でイオン交換水100gに対してビニルアルコール系重合体2gを添加した後、得られた混合物を撹拌(150rpm)しながら10℃/minにて100℃まで昇温させた。ビニルアルコール系重合体が完全に溶解するまで100℃で撹拌を続けた。ビニルアルコール系重合体が完全に溶解した後、加熱を停止し、室温(25℃)まで自然冷却した。このときのビニルアルコール系重合体からなる粉末を以下の基準で評価した。

A:100℃に昇温後60分以内に完全に溶解し、冷却してから1日経過後も溶解した状態が維持された。
B:100℃に昇温後120分以内に完全に溶解し、冷却してから1日経過後も溶解した状態が維持された。
C:100℃に昇温後120分経過しても完全には溶解しなかった。
[フィルムの耐水性評価]
以下の実施例又は比較例で得られたビニルアルコール系重合体を含む水溶液(濃度5質量%)に、光開始剤として2−ヒドロキシ−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルプロピオフェノンを、導入したオレフィンの官能基量とモル等量になるように添加し溶解させ、塗工液を調製した。当該塗工液を、ポリエチレンテレフタレートフィルムの端を折り曲げて作製した15cm×15cmの型枠に流延し、室温大気圧下で溶媒を十分に揮発させ、厚さ約100μmのフィルムを得た。ここに120J/cmの強度でUV光を照射し、評価用フィルムを作製した。得られた評価用フィルムを沸騰水中に1時間浸漬し、水から取り出して、40℃で12時間真空乾燥した後に質量(W1)を測定した。得られた質量(W1)と浸漬前の質量(W2)とから、以下の式に従って煮沸条件下における溶出率を算出した。そして、この溶出率を架橋後の耐水性の指標とした。なお、水中に浸漬中に評価用フィルムが溶解した場合には「測定不能」と評価した(表1中「−」と記載)。
溶出率(質量%)=100×([W2]−[W1])/[W2]
[実施例1]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(クラレアメリカインコーポレイテッド製、Elvanol(登録商標) 71−30、けん化度99.5モル%、粘度平均重合度1700)100質量部とジメチルスルホキシド400質量部を添加し、濃度20質量%の溶液を調製した。ここに3,3−ジメチルペンテン酸メチル65質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート0.4質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、130分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(106μm〜300μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[実施例2]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(クラレアメリカインコーポレイテッド製、Elvanol(登録商標) 71−30、けん化度99.5モル%、粘度平均重合度1700)100質量部とジメチルスルホキシド400質量部を添加し、濃度20質量%の溶液を調製した。ここに3,3−ジメチルペンテン酸メチル64.4質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート0.4質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、300分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(106μm〜300μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[実施例3]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−124、けん化度99.9モル%、粘度平均重合度2400)100質量部とジメチルスルホキシド833.3質量部を添加し、濃度10.7質量%の溶液を調製した。ここに3,3−ジメチルペンテン酸メチル40.8質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート0.4質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、420分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(125μm〜355μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[実施例4]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(クラレアメリカインコーポレイテッド製、Elvanol(登録商標) 71−30、けん化度99.5モル%、粘度平均重合度1700)100質量部とジメチルスルホキシド240質量部を添加し、濃度29.4質量%の溶液を調製した。ここに5−ヘキセン酸メチル54質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート0.4質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、300分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(125μm〜355μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[実施例5]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−105、けん化度98.5モル%、粘度平均重合度500)100質量部とジメチルスルホキシド400質量部を添加し、濃度20質量%の溶液を調製した。ここに3,3−ジメチルペンテン酸メチル240質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート3.4質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、500分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(125μm〜500μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[実施例6]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−105、けん化度98.5モル%、粘度平均重合度1700)100質量部とジメチルスルホキシド400質量部を添加し、濃度20質量%の溶液を調製した。ここにtrans−3−ペンテン酸メチル51.7質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート0.4質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、70分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(1000μm〜1400μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[実施例7]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(株式会社クラレ製、PVA−105、けん化度98.5モル%、粘度平均重合度500)100質量部とジメチルスルホキシド900質量部を添加し、濃度10質量%の溶液を調製した。ここに7−オクテン酸メチル70質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート2.0質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、100分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(90μm〜150μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[実施例8]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(クラレアメリカインコーポレイテッド製、Elvanol(登録商標) 71−30、けん化度99.5モル%、粘度平均重合度1700)100質量部とジメチルスルホキシド240質量部を添加し、濃度29.4質量%の溶液を調製した。ここに3,3−ジメチルペンテン酸メチル40質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート3.7質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、300分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(1180μm〜1700μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[比較例1]
市販のポリビニルアルコール(クラレアメリカインコーポレイテッド製、Elvanol(登録商標) 71−30、けん化度99.5モル%、粘度平均重合度1700)100質量部とジメチルスルホキシド400質量部を添加し、濃度20質量%の溶液を調製した。溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥した。このポリビニルアルコールを粉砕した後、篩(600μm〜1000μm)を用いて分級された粒子を得た。ポリビニルアルコールの平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[比較例2]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(クラレアメリカインコーポレイテッド製、Elvanol(登録商標) 71−30、けん化度99.5モル%、粘度平均重合度1700)100質量部とジメチルスルホキシド400質量部を添加し、濃度20質量%の溶液を調製した。ここにメタクリル酸メチル45.6質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート0.4質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、300分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(90μm〜150μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
[比較例3]
攪拌機、還流冷却管、窒素導入管及び反応基質の添加口を備えた反応器に、市販のポリビニルアルコール(クラレアメリカインコーポレイテッド製、Elvanol(登録商標) 71−30、けん化度99.5モル%、粘度平均重合度1700)100質量部とジメチルスルホキシド900質量部を添加し、濃度10質量%の溶液を調製した。ここに10−ウンデセン酸メチル40質量部と、触媒としてテトラメチルアンモニウムメチルカーボネート0.4質量部を添加し、窒素気流下で100℃に昇温し、30分間加熱撹拌した。その後、溶液をメタノールに滴下してポリマーを単離し、40℃で終夜真空乾燥することにより、目的の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を得た。得られた側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体を粉砕した後、篩(300μm〜710μm)を用いて分級された粒子を得た。側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の変性量、平均粒子径の分析結果及び物性評価結果を表1に示す。
Figure 0006921866
実施例1〜8から明らかなように、本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、熱処理後も高い水溶性を維持しており、またUV光で架橋することで耐水化できることがわかる。従って、本発明の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体は、ポリビニルアルコールの幅広い用途に利用することができる。
比較例1のように、未変性のポリビニルアルコールは、UV光で耐水化することができない。比較例2のように、α,β−不飽和のオレフィンを導入した場合、熱処理で架橋してしまい、水への溶解性が著しく悪化する。比較例3のように、炭素鎖長の長い反応基質を導入すると、水溶性が著しく悪化する。

Claims (6)

  1. ビニルアルコール単位、及び下記式(I)で表される構成単位を含む側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体。
    Figure 0006921866
    [式(I)中、Xは炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよい2価の飽和炭化水素基を表し、Yは水素原子または炭素数1〜6の分岐構造を有していてもよい飽和炭化水素基を表し、Zは水素原子またはメチル基を表す。]
  2. Xが炭素数1〜5の分岐構造を有していてもよい2価の飽和炭化水素基であり、Yが水素原子または炭素数1〜5の分岐構造を有していてもよい飽和炭化水素基であり、XとYの合計炭素数が9以下である、請求項1に記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体。
  3. Yが水素原子である、請求項1または2に記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体。
  4. 前記側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の全単量体単位に対する前記式(I)で表される構成単位の含有量が0.05〜10モル%である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体。
  5. 平均粒子径が20〜1000μmであり、かつ25℃の水100gに対して100℃に昇温後120分以内に、添加した粉末またはペレットが2g以上完全に溶解することができる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体からなる粉末またはペレット。
  6. ビニルアルコール系重合体と、下記式(II)で表わされるエステル化合物とを、エステル交換反応させる請求項1〜4のいずれか1項に記載の側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体の製造方法。
    Figure 0006921866
    [式(II)中、X、Y及びZは前記式(I)と同義であり、Rは炭素数1〜5の飽和炭化水素基を表す。]
JP2018559486A 2016-12-28 2017-12-26 側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体及びその製造方法 Active JP6921866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255702 2016-12-28
JP2016255702 2016-12-28
PCT/JP2017/046535 WO2018124014A1 (ja) 2016-12-28 2017-12-26 側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018124014A1 JPWO2018124014A1 (ja) 2019-10-31
JP6921866B2 true JP6921866B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=62709386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559486A Active JP6921866B2 (ja) 2016-12-28 2017-12-26 側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11028200B2 (ja)
EP (1) EP3564273B1 (ja)
JP (1) JP6921866B2 (ja)
KR (1) KR102370808B1 (ja)
CN (1) CN110234666A (ja)
TW (1) TWI741117B (ja)
WO (1) WO2018124014A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111712525B (zh) 2018-02-19 2023-04-04 株式会社可乐丽 含有改性聚乙烯醇的粒子
WO2020138284A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 株式会社クラレ 変性ビニルアルコール系重合体粒子の製造方法及びそれにより得られる粒子
JP2022034092A (ja) * 2018-12-28 2022-03-03 株式会社クラレ 架橋性樹脂組成物およびそれを用いた硬化物
WO2020184659A1 (ja) 2019-03-14 2020-09-17 株式会社クラレ 変性ビニルアルコール系重合体粒子の製造方法及びそれにより得られる粒子
CN111072800B (zh) * 2019-12-06 2023-05-26 天津辛德玛悬浮剂有限公司 改性超高分子量的聚乙烯醇及其制备方法和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915974A (en) 1989-02-17 1990-04-10 Nabisco Brands, Inc. Polyvinyl oleate as a fat replacement
US5240996A (en) 1989-02-17 1993-08-31 Nabisco, Inc. Extended polyvinyl alcohol esters as low calorie fat mimetics
US5115017A (en) * 1989-02-17 1992-05-19 Nabisco Brands, Inc. Polyvinyl oleate as a fat replacement
JP2876798B2 (ja) 1991-03-12 1999-03-31 東レ株式会社 感光性樹脂組成物
US6200720B1 (en) 1996-11-22 2001-03-13 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Graft resin, process for the production thereof and use thereof
JP3715733B2 (ja) * 1996-11-22 2005-11-16 株式会社巴川製紙所 新規グラフト樹脂およびその製造方法
DE69839860D1 (de) 1997-03-10 2008-09-25 Fujifilm Corp Optischer Kompensationsfilm für Flüssigkristallanzeigen
JP2866372B2 (ja) 1997-03-10 1999-03-08 富士写真フイルム株式会社 液晶表示装置および光学補償シート
JP2000239317A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Kyoeisha Chem Co Ltd ポリビニルアルコールの部分エステル化方法
JP2001072720A (ja) 1999-07-02 2001-03-21 Kuraray Co Ltd 二重結合を側鎖に有するポリビニルアルコ−ル系共重合体およびその製法
WO2007023762A1 (ja) * 2005-08-22 2007-03-01 Japan Vam & Poval Co., Ltd. ポリビニルアルコール系樹脂のエステル化方法、それにより得られる変性ポリビニルアルコール系樹脂およびその製造方法
US8426518B2 (en) * 2006-04-12 2013-04-23 Kuraray Co., Ltd. Dispersion stabilizer
JP5374012B2 (ja) * 2006-06-02 2013-12-25 三井化学東セロ株式会社 不飽和カルボン酸変性ビニルアルコール系重合体の製造方法及びこれを用いたガスバリア性膜若しくはガスバリア性積層体
CN105308076B (zh) 2013-04-19 2021-05-18 株式会社可乐丽 乙烯醇系共聚物及其制造方法
WO2018083285A1 (en) * 2016-11-07 2018-05-11 Merck Patent Gmbh Controlled release tablet based on polyvinyl alcohol and its manufacturing
CN110325585B (zh) * 2016-12-28 2022-02-15 株式会社可乐丽 聚乙烯醇组合物和其用途
US11365271B2 (en) * 2016-12-28 2022-06-21 Kuraray Co., Ltd. Vinyl polymer production method
WO2018181735A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社クラレ 剥離紙原紙及びその製造方法、並びに剥離紙
CN108159023A (zh) * 2017-12-22 2018-06-15 杭州高斯博医疗用品有限公司 一种冷敷用水凝胶贴的制备方法及产品

Also Published As

Publication number Publication date
CN110234666A (zh) 2019-09-13
US20190345279A1 (en) 2019-11-14
JPWO2018124014A1 (ja) 2019-10-31
TW201833146A (zh) 2018-09-16
TWI741117B (zh) 2021-10-01
EP3564273B1 (en) 2021-09-01
EP3564273A4 (en) 2020-08-19
KR20190099499A (ko) 2019-08-27
US11028200B2 (en) 2021-06-08
WO2018124014A1 (ja) 2018-07-05
KR102370808B1 (ko) 2022-03-04
EP3564273A1 (en) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921866B2 (ja) 側鎖オレフィン含有ビニルアルコール系重合体及びその製造方法
JP7132255B2 (ja) 変性ポリビニルアルコールを含む粒子
JP2011227528A (ja) 赤外線遮断性樹脂
WO1991015518A1 (fr) Polymerisation en suspension d'un compose vinylique
JPWO2008096727A1 (ja) ビニル化合物の懸濁重合用分散安定剤およびビニル化合物重合体の製造方法
JP4238287B1 (ja) ビニル系樹脂の製造方法
WO2014192818A1 (ja) コーティング組成物およびそれより得られる塗膜、多層構造体および多層構造体の製造方法
JP2000038456A (ja) ポリビニルアセタール樹脂及びその製造方法、合わせガラス用中間膜、並びに、合わせガラス
JPWO2018117246A1 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂、分散剤及び懸濁重合用分散剤
JP7074060B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂、分散剤及び懸濁重合用分散剤
JP5559585B2 (ja) 塩化ビニル系中空粒子、その製造方法、塩化ビニル系樹脂組成物及び塩化ビニル系成形体
JP7075775B2 (ja) 変性ビニルアルコール系重合体の製造方法
WO2020138284A1 (ja) 変性ビニルアルコール系重合体粒子の製造方法及びそれにより得られる粒子
JP5916478B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂水溶液の製造方法
CN110546200A (zh) 基于氯乙烯的树脂乳胶组合物及其制备方法
JP5199707B2 (ja) オキシアルキレン基含有ビニルエステル系樹脂の液性組成物及びその製造方法
WO2020184659A1 (ja) 変性ビニルアルコール系重合体粒子の製造方法及びそれにより得られる粒子
WO2020138126A1 (ja) 架橋性樹脂組成物およびそれを用いた硬化物
JP2020050713A (ja) ポリビニルアセタール樹脂の製造方法
EP2471823B1 (en) New polymeric bead compositions
TWI836028B (zh) 改質乙烯醇系聚合物粒子之製造方法及藉由其所得之粒子
JP2002003510A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
TW201741356A (zh) 包含接枝共聚物之粉末及其製造方法
JP2003176326A (ja) エポキシ基含有重合体
JP2002226720A (ja) 有機溶媒系ゲル状物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150