JP6921196B2 - 冷却システム - Google Patents

冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP6921196B2
JP6921196B2 JP2019531762A JP2019531762A JP6921196B2 JP 6921196 B2 JP6921196 B2 JP 6921196B2 JP 2019531762 A JP2019531762 A JP 2019531762A JP 2019531762 A JP2019531762 A JP 2019531762A JP 6921196 B2 JP6921196 B2 JP 6921196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
strip
unit
boiling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514058A (ja
Inventor
ピル−ジョン イ、
ピル−ジョン イ、
ジェ−ヒョン ソ、
ジェ−ヒョン ソ、
ソン−ヒョン コ、
ソン−ヒョン コ、
ジョン−フン カン、
ジョン−フン カン、
グァン−シク ミン、
グァン−シク ミン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2020514058A publication Critical patent/JP2020514058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921196B2 publication Critical patent/JP6921196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • C21D11/005Process control or regulation for heat treatments for cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0269Cleaning
    • B21B45/0275Cleaning devices
    • B21B45/0278Cleaning devices removing liquids
    • B21B45/0281Cleaning devices removing liquids removing coolants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/006Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/02Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring flatness or profile of strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

本発明は、ストリップの冷却システムに関する。
図1は従来の熱間圧延工程を概略的に示す図である。
図1に示すように、圧延材料であるスラブ110(slab)を加熱炉120で圧延に適した温度、例えば1100〜1200℃の温度で加熱する。そして、加熱されたスラブを粗圧延機130と仕上げ圧延機140を用いて所望の厚さのストリップ150(strip)となるように圧延を行う。
鋼板は、冷却台160(run out table)を通過しながら所定の温度に冷却されて要求される機械的性質が付与された後、巻取機170(ダウンコイラ)によって熱延コイル150’状の製品として製造されることで熱間圧延作業が完了する。
即ち、加熱炉120で加熱された熱延スラブ110は、粗圧延と仕上げ圧延によって厚さと幅が変化し、最終的に冷却台160で冷却された後、巻取機170によってコイル状150’に製作される。
熱間圧延時の熱延鋼板の品質は、主に冷却台160によって決定される。従来の場合、冷却台は水平移動する鋼板の上部と下部に設置された冷却ノズルによって冷却水をできるだけ均一に噴射して冷却する。
しかし、冷却水を用いた冷却方法では、一般に鋼板の幅方向のエッジ(Edge)が先に冷却されるため、幅方向に温度偏差が大きく発生する。このような温度偏差は鋼板の平坦度不良を引き起こす要因として作用している。
また、従来の場合、冷却水で熱延鋼板を冷却する際に冷却現象と同時に水蒸気による沸騰膜が発生する。特に、膜沸騰と核沸騰が混在する場合、冷却過程で温度偏差が発生して熱延鋼材の品質が低下するという問題がある。
本発明の目的は、鋼板の温度偏差を最小化することができる冷却システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、鋼板の平坦度を均一に保つことができる冷却システムを提供することにある。
本発明の実施形態による冷却システムは、ストリップに冷却流体を供給する冷却部、及び上記ストリップと物理的に接触し、上記冷却流体によって形成される沸騰膜を除去する沸騰膜除去部を含むことができる。
本実施形態において上記沸騰膜除去部は、ローラー状に形成されることができる。
本実施形態において上記沸騰膜除去部は、上記ローラーの外周面にブラシが形成され、上記ブラシが上記ストリップに部分的に接触して上記沸騰膜を除去することができる。
本実施形態において上記沸騰膜除去部は、上記ストリップの幅方向に沿って核沸騰と膜沸騰が混在する位置に配置されることができる。
本実施形態において上記沸騰膜除去部の上記ブラシは、アクリル材質で形成されることができる。
本実施形態において上記冷却部は、上記沸騰膜除去部の後端に配置され、上記ストリップの幅方向の温度偏差に基づいて流量を制御し、上記ストリップに冷却流体を噴射する流量制御冷却装置を含むことができる。
本実施形態では、上記冷却部の前端または後端の少なくとも一方に配置されて上記ストリップの温度を測定する温度測定部、及び上記温度測定部で測定された温度に基づいて上記流量制御冷却装置を制御する制御部をさらに含むことができる。
本実施形態では、上記冷却部の前端または後端の少なくとも一方に配置されて上記ストリップに張力を印加し、上記ストリップの平坦度を測定する平坦度測定部、及び上記平坦度測定部で測定された平坦度に基づいて上記流量制御冷却装置を制御する制御部をさらに含むことができる。
本実施形態において上記冷却部は、冷却流体が収容された冷却タンクを含み、上記沸騰膜除去部は、上記冷却流体内に配置されることができる。
本実施形態において上記沸騰膜除去部は、上記冷却流体内において上記冷却流体の液面と隣接した位置に配置されることができる。
また、本発明の実施形態による冷却システムは、ストリップの幅方向の温度偏差または平坦度を測定する測定部、及び上記測定部で測定された温度偏差や平坦度に基づいて流量を制御し、上記ストリップに冷却流体を噴射する流量制御冷却装置を含むことができる。
本実施形態において上記測定部は、上記流量制御冷却装置の前端と後端にそれぞれ配置されることができる。
本発明による冷却システムは、沸騰膜除去部を用いてストリップ上に形成される沸騰膜を除去してストリップを冷却する。また、平坦度測定部と温度測定部を介して入側と出側でストリップの平坦度と温度偏差を把握し、それに基づいて幅方向の流量分布を調節できる冷却装置を用いることで、ストリップSにおいて伸びた部分や温度が高い部分を選別的に冷却する。したがって、ストリップの平坦度を高めることができる。
従来の熱間圧延工程を概略的に示す図である。 本発明の実施形態による冷却システムを概略的に示す図である。 図2に示された流量制御冷却装置を概略的に示す図である。 図2に示された沸騰膜除去部を概略的に示す斜視図である。 ストリップ上において沸騰膜除去部が配置される位置を概略的に示す図である。 本発明の他の実施形態による冷却システムを概略的に示す図である。 図6に示された流量制御冷却装置を概略的に示す斜視図である。
本発明の詳細な説明に先立ち、以下で説明される本明細書及び請求の範囲で用いられる用語や単語は通常的であるか、辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は、自身の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に立脚し、本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈されなければならない。したがって、本明細書に記載された実施形態と図面に示された構成は、本発明の最も好ましい実施形態にすぎず、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではない。このため、本出願時点でこれらを代替することができる様々な均等物と変形例があり得ることを理解すべきである。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。このとき、添付された図面において同一の構成要素は、できる限り同一の符号で示していることに注意しなければならない。また、本発明の要旨を不明にする可能性がある公知の機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。同様の理由から、添付図面において一部の構成要素は、誇張、省略または概略的に示されており、各構成要素の大きさは、実際の大きさを完全に反映するものではない。
図2は本発明の実施形態による冷却システムを概略的に示す図である。
図2を参照すると、本実施形態による冷却システム10は、圧延されたストリップS(strip)を冷却する装置であり、冷却部20、温度測定部30、平坦度測定部40、及び沸騰膜除去部50を含む。本実施形態においてストリップSは、高温材料である熱延鋼板を含む。
冷却部20は、仕上げ圧延機から搬送されるストリップSに冷却水を噴射してストリップSを冷却させる。
本実施形態において、冷却部20は、第1冷却装置21、第2冷却装置22、及び流量制御冷却装置23を含む。
第1冷却装置21は、冷却区間の入側に配置され、第2冷却装置22は、冷却区間の出側に配置される。そして流量制御冷却装置23は、第1冷却装置21と第2冷却装置22との間に位置する。
第1、第2冷却装置21、22は、ストリップSの上面に冷却流体(以下、冷却水)を噴射する上側冷却装置21a、22aと、ストリップSの下面に冷却水を噴射する下側冷却装置21b、22bをそれぞれ含むことができる。また、本実施形態において流量制御冷却装置23は、ストリップSの上面のみに冷却水を噴射するように配置される。しかし、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、必要に応じて、流量制御冷却装置23がストリップSの上下両面に冷却水を噴射するように構成することも可能である。
第1冷却装置21と第2冷却装置22は、ストリップSに冷却水を全体的に噴射する。したがって、第1冷却装置21と第2冷却装置22としては、従来の冷却ヘッダを用いることができる。
一方、流量制御冷却装置23は、ストリップSの温度偏差に対応して部分的に冷却水を噴射する。したがって、流量制御冷却装置23は、冷却水を噴射する冷却ノズルを選択的に駆動することができる冷却ヘッダを用いることができる。
図3は図2に示された流量制御冷却装置を概略的に示す図である。
図3を参照すると、本実施形態による流量制御冷却装置23は、ストリップSの幅方向に噴射される冷却水の流量を制御することができる。したがって、ストリップSのうち温度が高い部分には多量の冷却水を噴射し、温度が低い部分には少量の冷却水を噴射するか、または冷却水噴射を中断することができる。
流量の制御は、冷却ヘッダに備えられるノズル24a、24bを制御することにより行われることができる。ノズル24a、24bは、ストリップSの幅方向に沿って少なくとも一つの行と列を有するように配置されることができる。そして、多数のノズル24a、24bを複数のグループに区分した後、上記グループごとにノズル24a、24bを開閉して一定の領域に冷却流体を噴射するように構成することができる。
この場合、制御部70は、上記グループの少なくともいずれか一つのグループを開放して特定領域に選択的に冷却流体26を噴射することができる。しかし、本発明の構成がこれに限定されるものではない。
図3は全体のノズル24a、24bのうち、特定のノズル24aのみから冷却水が噴射され、残りのノズル24bからは冷却水が噴射されない場合を示している。また、ストリップSの中心部は温度が高く、端に向かうほど温度が低い状態における流量制御冷却装置23の動作例を示している。
温度測定部30は、温度計または温度センサーを含むことができる。本実施形態による温度測定部30は、冷却区間の入側と出側にそれぞれ配置される。例えば、温度測定部30は、冷却部20の前端または後端の少なくとも一方に配置されることができる。
本実施形態において温度測定部30は、冷却区間の開始点と終了点の両方でストリップSの温度を測定する。しかし、これに限定されるものではなく、必要に応じて、冷却部20の後端のみに配置することも可能である。
温度測定部30は、ストリップSの幅方向に沿って配置され、ストリップSの幅方向の温度を測定する。したがって、ストリップSの幅方向の温度偏差を連続的に測定することができる。
平坦度測定部40は、ストリップSと接触してストリップSの平坦度を測定する接触式平坦度計測器を備える。
平坦度測定部40は、ストリップSの下部に配置され、ストリップSの下部面に接触してストリップSを上方に一定距離だけ上昇させる。
これにより、平坦度測定部40に接触したストリップSは、張力(tention)が加わった状態となり、これにより、ストリップSの平坦度をより精密に測定することができる。
本実施形態において平坦度測定部40は、温度測定部30と同様に、冷却区間の入側と出側にそれぞれ配置されることができる。例えば、平坦度測定部40は、冷却部20の前端または後端の少なくとも一方に配置されることができる。より具体的には、平坦度測定部40は、温度測定部30と冷却部20との間にそれぞれ配置されることができる。
これにより、ストリップSは、温度測定部30と平坦度測定部40を連続的に経ることで温度と平坦度が測定される。しかし、これに限定されるものではなく、冷却部20の後端のみに配置して用いることも可能である。
制御部70は、温度測定部30と平坦度測定部40と連結されて温度測定部30から温度データを受信し、平坦度測定部40から平坦度データを受信する。そして、受信したデータに基づいて冷却部20の冷却ヘッダを制御してストリップSの幅方向に噴射される冷却水の噴射位置と流量などを制御する。
本実施形態のように、温度測定部30と平坦度測定部40が冷却区間の入側と出側にそれぞれ設置される場合、制御部70は、冷却区間に進入するストリップSの温度分布と平坦度情報、そして冷却区間から排出されるストリップSの温度分布と平坦度情報を組み合わせて流量制御冷却装置23を制御することができる。
例えば、制御部70は、冷却区間に進入するストリップSの状態と、冷却区間から排出されるストリップSの状態を持続的に比較し、進入時のストリップSの様々な状態に対応して最適の流量噴射条件を導出して活用することができる。
沸騰膜除去部50は、第1冷却装置21と流量制御冷却装置23との間に配置される。
図4は図2に図示された沸騰膜除去部を概略的に示す斜視図であり、図5はストリップ上において沸騰膜除去部が配置される位置を概略的に示す図である。
図4を参照すると、沸騰膜除去部50は、外周面にブラシ52(brush)が配置されたローラー(roller)状に構成される。ここで、ブラシ52は、多数の毛が密に配置された形態で形成されることができる。例えば、ブラシ52は、アクリル材質の毛で形成されることができる。しかし、これに限定されるものではなく、高温で変形し難く、ストリップSと接触してもストリップSに変形を加えない限り、様々な材料が用いられることができる。
一方、本実施形態による沸騰膜除去部50の外周面は、ブラシ52の形態に限定されない。例えば、外周面をフォーム(foam)の形態で構成するか、またはローラーに複数枚の網を巻いた形態で構成するなど、ストリップSと接触してストリップS上の沸騰膜を払い落とすことができる材質であれば、様々な形態で形成されることができる。
第1冷却装置21によって冷却流体26がストリップSに噴射されると、ストリップSが一次的に冷却され、これにより、ストリップSの上面には、膜沸騰、核沸騰などの沸騰膜が形成されることができる。
そして、ストリップSの温度が、膜沸騰と核沸騰がともに形成される温度(例えば、300℃〜500℃)になると、膜沸騰B1と核沸騰B2は、図5に示すように不規則にストリップS上に混在する。
膜沸騰B1が形成された部分と核沸騰B2が形成された部分は、冷却速度が異なるため、膜沸騰B1と核沸騰B2が混在した場合、ストリップSの冷却速度に差が発生する。したがって、冷却過程で温度偏差が発生し、これはストリップSの平坦度に影響を与える。
このような問題を解消するために、本実施形態による冷却装置は、沸騰膜除去部50を備える。
沸騰膜除去部50は、回転し、沸騰膜が形成されたストリップSと物理的に接触してストリップSの上部面に形成される沸騰膜を払い落とす形態で沸騰膜を除去する。
本実施形態による沸騰膜除去部50は、ストリップS上において沸騰膜が膜沸騰B1から核沸騰B2に遷移する位置に配置されることができる。
したがって、沸騰膜除去部50は、膜沸騰B1と核沸騰B2が混在する部分の沸騰膜を除去する。これにより、膜沸騰B1と核沸騰B2によってストリップSの幅方向に温度偏差が発生することを最小限に抑えることができる。
一方、上述の流量制御冷却装置23は、沸騰膜除去部50の後端に配置される。したがって、流量制御冷却装置23は、沸騰膜ができるだけ除去されたストリップS上に冷却流体26を噴射し、温度偏差に対応して温度が高い部分には多量の冷却水を噴射し、温度が低い部分には少量の冷却水を噴射する。
したがって、冷却効果を最大化することができ、ストリップSの幅方向の温度偏差を効果的に低減することができる。
一方、本実施形態では、冷却システム10が温度測定部30と平坦度測定部40を両方とも備える場合を例として挙げているが、本発明の構成はこれに限定されず、温度測定部30と平坦度測定部40のいずれか一つのみを備えるように構成することも可能である。
このように構成される本実施形態による冷却システム10は、沸騰膜除去部50を用いてストリップS上に形成される沸騰膜を除去し、ストリップSを冷却する。また、平坦度測定部40と温度測定部30を介して入側と出側でストリップSの平坦度と温度偏差を把握し、それに基づいて幅方向の流量分布を調整できる冷却装置を用いることで、ストリップSにおいて伸びた部分や温度が高い部分を選別的に冷却する。
したがって、全体的に均一な温度分布と良好な平坦度を有するストリップSを製造することができる。
一方、本発明による冷却システムは、上述の実施形態に限定されず、様々な変形が可能である。
図6は本発明の他の実施形態による冷却システムを概略的に示す図であり、図7は図6に示した流量制御冷却装置を概略的に示す斜視図である。
図6及び図7を参照すると、本実施形態による冷却システム10aは、ストリップSを垂直移動させて冷却するシステムであり、冷却流体26が入った冷却タンク25の内部をストリップSが通るように配置される。
このために、本実施形態による冷却システム10aは、上述の実施形態と同様に、冷却部20、温度測定部30、平坦度測定部40、沸騰膜除去部50、及び冷却タンク25を含む。ここで、温度測定部30、平坦度測定部40、沸騰膜除去部50は、ストリップSの移動方向を基準として、上述の実施形態と同様に配置されて同一の機能を行う。したがって、上記構成に対する詳細な説明は省略し、異なる構成についてのみ詳細に説明する。一方、本実施形態においてストリップSは、冷延鋼板を含むことができる。
本実施形態による冷却部20は、冷却流体26が収容された冷却タンク25を含む。ストリップSは垂直移動し、冷却タンク25に流入して一定距離だけ移動した後、冷却タンク25から引き出される。したがって、冷却タンク25の内部には、ストリップSの円滑な移動のために、ストリップSを支持及び案内する多数の案内ロール27が備えられる。
冷却部20は、必要に応じて、冷却流体26をストリップSに噴射する冷却装置(不図示)をさらに含むことができる。冷却装置は、冷却流体26の内部または外部に配置されることができ、一つまたは複数個が配置されることができる。冷却装置は、上述の実施形態の第1、第2冷却装置と同様に構成されることができるため、これに対する詳細な説明は省略する。
本実施形態において沸騰膜除去部50は、冷却タンク25の内部に配置される。
ストリップSが冷却タンク25の冷却流体26の内部に進入する際、ストリップSの表面には膜沸騰と核沸騰が混在しやすい。したがって、本実施形態において沸騰膜除去部50は、冷却流体26の内部に配置され、且つ冷却流体26の液面と隣接した位置に配置される。しかし、具体的には、上述の実施形態と同様に、ストリップS上において沸騰膜が膜沸騰から核沸騰に遷移する位置に配置される。
したがって、上述の実施形態と同様に、沸騰膜除去部50は、膜沸騰と核沸騰が混在する部分の沸騰膜を除去し、これにより、膜沸騰と核沸騰によってストリップSの幅方向に温度偏差が発生することを最小限に抑えることができる。
一方、本実施形態において沸騰膜除去部50は、ストリップSの両面に配置される。しかし、本発明の構成がこれに限定されるものではない。
流量制御冷却装置23は、沸騰膜除去部50の後方に配置され、制御部70の制御によって冷却水または冷却気体をストリップSに部分的に噴射する。
本実施形態において流量制御冷却装置23は、ストリップSの両面に配置され、ストリップSの両面に冷却水を同時に噴射することが示されている。しかし、これに限定されるものではなく、上述の実施形態と同様に、ストリップSのいずれか一方のみに配置することも可能である。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、請求の範囲に記載された本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な修正及び変形が可能であることは、当技術分野における通常の知識を有する者には自明である。
例えば、上述の実施形態では、冷却装置がストリップとして熱延鋼板、冷延鋼板の冷却に用いられる場合を例に挙げているが、必要に応じて、電気鋼板、STS、厚板など、様々な材料の冷却に用いられることができる。

Claims (7)

  1. ストリップに冷却流体を供給する冷却部と、
    前記ストリップと物理的に接触し、前記冷却流体によって形成される沸騰膜を除去する沸騰膜除去部と、を含み、
    前記冷却部は、冷却流体が収容された冷却タンクを含み、
    前記沸騰膜除去部は、前記冷却流体内に配置され、
    前記冷却部は、
    前記沸騰膜除去部の後端に配置され、前記ストリップの幅方向の温度偏差に基づいて流量を制御し、前記ストリップに冷却流体を噴射する流量制御冷却装置を含む、冷却システム。
  2. 前記沸騰膜除去部は、ローラー状に形成される、請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記沸騰膜除去部は、前記ローラーの外周面にブラシが形成され、前記ブラシが前記ストリップに部分的に接触して前記沸騰膜を除去する、請求項2に記載の冷却システム。
  4. 前記沸騰膜除去部の前記ブラシは、アクリル材質で形成される、請求項3に記載の冷却システム。
  5. 前記冷却部の前端または後端の少なくとも一方に配置されて前記ストリップの温度を測定する温度測定部と、
    前記温度測定部で測定された温度に基づいて前記流量制御冷却装置を制御する制御部と、
    をさらに含む、請求項に記載の冷却システム。
  6. 前記冷却部の前端または後端の少なくとも一方に配置されて前記ストリップに張力を印加し、前記ストリップの平坦度を測定する平坦度測定部と、
    前記平坦度測定部で測定された平坦度に基づいて前記流量制御冷却装置を制御する制御部と、
    をさらに含む、請求項に記載の冷却システム。
  7. 前記沸騰膜除去部は、前記冷却流体内において前記冷却流体の液面と隣接した位置に配置される、請求項1に記載の冷却システム。
JP2019531762A 2016-12-16 2017-12-15 冷却システム Active JP6921196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160172449 2016-12-16
KR10-2016-0172449 2016-12-16
PCT/KR2017/014889 WO2018111048A1 (ko) 2016-12-16 2017-12-15 냉각 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514058A JP2020514058A (ja) 2020-05-21
JP6921196B2 true JP6921196B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=62559683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531762A Active JP6921196B2 (ja) 2016-12-16 2017-12-15 冷却システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200080168A1 (ja)
EP (1) EP3556483A4 (ja)
JP (1) JP6921196B2 (ja)
CN (1) CN110072642A (ja)
WO (1) WO2018111048A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917131B1 (ja) * 1970-07-03 1974-04-27
JPS609834A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Nippon Steel Corp 鋼ストリツプの冷却方法及びその装置
JPS6074803U (ja) * 1983-10-25 1985-05-25 川崎製鉄株式会社 鋼板水冷設備における水切り装置
JPH02101111A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Nippon Steel Corp 高温金属の冷却方法および冷却装置
JPH02182315A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延鋼板のスケール除去方法および装置
JPH0384378A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 高温物体の冷却方法
JPH04279210A (ja) * 1991-03-05 1992-10-05 Nippon Steel Corp 高温鋼板の冷却方法及び装置
CN1079303C (zh) * 1995-10-11 2002-02-20 日新制钢株式会社 去除重载轧制钢带氧化皮的方法
JP3201513B2 (ja) * 1997-05-26 2001-08-20 日本鋼管株式会社 熱間圧延鋼板の冷却方法
JP3978161B2 (ja) * 2003-07-04 2007-09-19 新日本製鐵株式会社 熱間圧延鋼板の冷却装置および冷却方法
JP4905051B2 (ja) * 2006-10-19 2012-03-28 Jfeスチール株式会社 鋼板の冷却設備および冷却方法
DE102007053523A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Sms Demag Ag Vorrichtung zur Beeinflussung der Temperaturverteilung über der Breite
FI20070622L (fi) * 2007-08-17 2009-04-15 Outokumpu Oy Menetelmä ja laitteisto tasaisuuden kontrolloimiseksi ruostumatonta terästä olevan nauhan jäähdytyksessä
KR101134452B1 (ko) * 2009-03-02 2012-04-13 한국생산기술연구원 압연 및 열연 공정에서의 강판 열전달 촉진장치 및 방법
JP4903913B2 (ja) * 2009-05-13 2012-03-28 新日本製鐵株式会社 熱延鋼板の冷却方法及び冷却装置
EP2969279B2 (en) * 2013-03-11 2024-04-03 Novelis Inc. Improving the flatness of a rolled strip
CN204974251U (zh) * 2015-09-18 2016-01-20 无锡市众鑫机械制造有限公司 一种自调整冷却水流速的延伸喷嘴

Also Published As

Publication number Publication date
EP3556483A1 (en) 2019-10-23
EP3556483A4 (en) 2020-01-01
WO2018111048A1 (ko) 2018-06-21
JP2020514058A (ja) 2020-05-21
CN110072642A (zh) 2019-07-30
US20200080168A1 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903913B2 (ja) 熱延鋼板の冷却方法及び冷却装置
JP2008073695A (ja) 鋼板の冷却方法
EP1634657B1 (en) Controllable cooling method for thick steel plate, thick steel plate manufactured by the controllable cooling method, and cooling device for the thick steel plate
KR101625810B1 (ko) 노즐 헤더, 냉각 장치, 열연 강판의 제조 장치, 및 열연 강판의 제조 방법
JP5310966B1 (ja) 熱延鋼板冷却装置
JP6921196B2 (ja) 冷却システム
JP2012504052A (ja) 熱間圧延機内で金属ストランドの粗ストリップまたはストリップを冷却するための方法および装置
JP5685861B2 (ja) 熱鋼板の水切り装置、水切り方法および冷却設備
JP5310965B1 (ja) 熱延鋼板冷却方法
JPS6154090B2 (ja)
JP5891857B2 (ja) 鋼帯の製造装置および鋼帯の製造方法
JP3562423B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置と、その冷却方法
JP6699688B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
KR101394447B1 (ko) 열간압연장치 및 열간압연재의 제조방법
JP2019013967A (ja) 熱延鋼板の冷却装置、および熱延鋼板の冷却方法
JPS6261713A (ja) 熱間圧延鋼板の冷却方法
JP7151265B2 (ja) 熱延鋼板の冷却装置、および熱延鋼板の冷却方法
KR101290366B1 (ko) 열연강판 표면 냉각수 제거 장치
JP3817153B2 (ja) 熱延鋼板の冷却設備
JP2001246412A (ja) 熱延鋼帯の冷却装置と、その冷却方法
JP4164982B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置と、その冷却方法
JPH03189012A (ja) 熱延鋼帯の冷却方法
KR20220028059A (ko) 강 스트립의 냉각용 장치
JP2013013936A (ja) 熱延鋼板の冷却装置及び冷却方法
JPH08215733A (ja) 鋼板の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350