JP6921017B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6921017B2 JP6921017B2 JP2018032485A JP2018032485A JP6921017B2 JP 6921017 B2 JP6921017 B2 JP 6921017B2 JP 2018032485 A JP2018032485 A JP 2018032485A JP 2018032485 A JP2018032485 A JP 2018032485A JP 6921017 B2 JP6921017 B2 JP 6921017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pot
- decompression
- shaped container
- path
- decompression device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 129
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 54
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 43
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 14
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 claims description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 30
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
このような加熱調理器では、減圧装置と鍋状容器との間の減圧経路に開閉手段を備え、鍋状容器内を減圧する前に、開閉手段を閉状態として所定時間減圧装置を駆動することで、減圧装置内部に残っている水滴を外部に排出するようにして減圧装置内部及び減圧経路内への水滴の蓄積を抑制していた(特許文献1を参照)。
なお、以下で説明する構成や制御内容等は一例であり、そのような構成や制御内容等に限定されない。
また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。
また、重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1に係る加熱調理器100を以下説明する。
<加熱調理器100の構成>
図1は、実施の形態1に係る加熱調理器100の構成を示した断面図である。
図1に示す加熱調理器100は、内部に鍋状容器5を収納する本体1を有している。本体1は、鍋状容器5を格納する容器カバー2と、鍋状容器5を上部から密閉する本体1に対して開閉自在に構成された外蓋9とを有している。
鍋状容器5は、容器カバー2内に着脱自在に内装されている。
鍋状容器5の外周面には、取っ手部6が取り付けられている。
取っ手部6が容器カバー2の上端に当接することで鍋状容器5は支持されている。
鍋状容器5は、加熱部3への通電により誘導電流を受けて発熱する。
容器カバー2の底部中央には、開口が形成されており、この開口内には鍋底温度センサ4が配置されている。鍋底温度センサ4は、鍋底温度センサ4と本体1の底板との間に配置された圧縮バネ4aにて支持されている。鍋底温度センサ4は圧縮バネ4aの付勢によって鍋状容器5の底部に圧着され、鍋状容器5の温度を測定する。
なお、図1では排気用の第1外気通気孔15aは、外蓋9に配置されているが、本体1の底部、外蓋9のヒンジ部などに配置してもよい。第1外気通気孔15aは、下部方向に向かって開口することで、減圧装置13への水分や異物の侵入を防ぎ、故障リスクを抑制することができる。
内蓋通気孔10は、大気連通経路開閉弁17と第2大気連通経路16bとを介して第3外気通気孔15cと接続される。
減圧経路切替弁11は、減圧装置13に対し、第1大気連通経路16aと第1減圧経路14aとを択一的に切り替えることが可能な3方弁である。
また、大気連通経路開閉弁17は、内蓋通気孔10と第2大気連通経路16bとの連通状態を制御する2方弁である。
また、外蓋9には、鍋状容器5内の蒸気を排出する蒸気排出弁18が設けられている。蒸気排出弁18は、中空形状のカートリッジ19に取り付けられている。カートリッジ19には蒸気排出弁18と連通する蒸気排出口20が形成されている。また、カートリッジ19はカートリッジパッキン21を介して外蓋9に取り付けられている。
次に図2、図3を用いて実施の形態1に係る加熱調理器100の制御装置について説明する。
図2は、実施の形態1に係る制御装置の概略図である。
図3は、実施の形態1に係る制御装置のブロック図である。
操作表示部23は、加熱、保温、予約、時計および切などの加熱動作に関わる複数のスイッチからなる操作機能を有している。また、操作表示部23には、時計の時刻や予約加熱の予約時刻のみならず、例えばLCDなどで各種加熱メニューや加熱行程などを表示する表示機能を有している。
次に、実施の形態1に係る加熱調理器100の加熱動作について説明する。
はじめに、ユーザが任意のメニューを作る肉、魚、野菜、調味料、水等の材料を鍋状容器5内に入れる。その後、鍋状容器5の取っ手部6を把持して鍋状容器5を容器カバー2に載置し、外蓋9を閉めると、内蓋7の蓋パッキン8が鍋状容器5のフランジ部に圧接されて密閉シールされる。次にユーザが操作表示部23にてメニューを選択し、スイッチをオンして調理が開始される。図1では操作表示部23が本体1に設置されているが、外蓋9側に設置されていてもよい。また、操作表示部23は、スマートフォン等、本体以外の場所に提示し操作してもよい。
実施の形態1に係る加熱調理器100は、鍋状容器5内を減圧状態で沸騰させる調理メニューだけでなく、大気圧よりも低く、かつ、所定温度における飽和蒸気圧よりも高い圧力で加熱状態を維持する調理メニューや、減圧状態から大気圧状態に変化させることで味の染み込み効果を得る調理メニューなども備える。
実施の形態1に係る減圧装置13は、上記のように鍋状容器5内が沸騰状態のときに駆動されるため減圧装置13内に水分が浸入し、性能低下につながる可能性がある。また、鍋状容器5内が沸騰しない場合であっても、圧力変化による飛び跳ねなどで減圧経路14a、14b、14c内に水分等が浸入し、減圧装置13の性能の低下につながる可能性がある。
図4は、実施の形態1に係る各運転モードの減圧経路の接続関係と空気の流れを示した説明図である。
運転モードAでは、減圧経路切替弁11により減圧装置13と第2外気通気孔15bとが連通され、内蓋通気孔10と減圧装置13とは連通しない。一方、大気連通経路開閉弁17は開状態となっており、内蓋通気孔10と第3外気通気孔15cが連通している。
運転モードAは、加熱調理器100を使用していないとき、及び、加熱調理開始時の状態である。減圧装置13の流入口及び吐出口は大気と連通しているため、減圧装置13内部の弁や部品が乾燥状態に維持され、保管時に劣化が進みにくい。また、加熱調理前の鍋状容器5内は大気と連通し、外蓋9の開閉時に蓋内外の圧力差がないため、材料を投入した後に外蓋9を閉める際の開閉がスムーズになる。
運転モードBでは、減圧経路切替弁11により減圧装置13と内蓋通気孔10とが連通し、減圧装置13と第2外気通気孔15bとは連通しない。一方、大気連通経路開閉弁17は閉状態となっている。
運転モードBでは、鍋状容器5内が密閉状態となり、減圧装置13の駆動により鍋状容器5内が減圧される。
運転モードCでは、減圧経路切替弁11により減圧装置13と第2外気通気孔15bとが連通し、内蓋通気孔10と減圧装置13とは連通しない。一方、大気連通経路開閉弁17は閉状態となっている。
運転モードCは、鍋状容器5内が密閉状態となり、また、減圧装置13が外気と連通される。よって、鍋状容器5内の圧力を減圧状態としたまま、減圧装置13を駆動し、減圧装置13内に蓄積した水滴を第1外気通気孔15aより排出することができる。
運転モードDでは、減圧経路切替弁11により減圧装置13と内蓋通気孔10とが連通し、減圧装置13と第2外気通気孔15bとは連通しない。一方、大気連通経路開閉弁17は開状態となっており、内蓋通気孔10と第3外気通気孔15cが連通している。
運転モードDは、すべての減圧経路14a、14b、14cが大気と連通している。また、減圧装置13を駆動することで第3外気通気孔15cから流入した外気が鍋状容器5内を流通し、第1外気通気孔15aから排気される流路が形成される。
よって、外気が各減圧経路14a、14b、14cや鍋状容器5内を流通する状態となっているため、各減圧経路14a、14b、14cや鍋状容器5内が乾燥され、衛生状態を保つのに効果的である。
実施の形態1に係る加熱調理器100を加熱運転する際の各運転モードA、B、C、Dの切り替えについて説明する。
図5は、実施の形態1に係る加熱調理器100の各運転モードを説明するタイムチャートである。
加熱調理器100が停止状態にあるとき、運転モードAとなっている。減圧装置13は停止しており、鍋状容器5内は大気圧である。
運転モードBにおいて減圧装置13を駆動して鍋状容器5内を減圧する。
運転モードBでは鍋状容器5の内圧が被調理物の飽和蒸気圧付近に達すると被調理物が沸騰する。
運転モードBの減圧温度維持運転では、被調理物の沸騰を維持する圧力を保つため、断続的に減圧装置13を駆動するように制御してもよい。
また、運転モードBにおいて長時間に及ぶ減圧温度維持運転を実行する場合、調理経過に伴い減圧装置13の性能が低下し、沸騰状態が変化することがある。
このような状態を回避するため、減圧温度維持運転で制御部31は運転モードBから一時的に運転モードCに切り替えて所定時間、減圧装置13を駆動する。
この運転モードBと運転モードCとの切り替えは、減圧装置13を駆動したまま減圧経路切替弁11を駆動することで行うことができる。
このように、減圧温度維持運転中に減圧装置13内の水分を排出することで減圧能力を維持し、安定した加熱調理を実現することができる。
実施の形態1に係る加熱調理器100は、上記のような減圧経路の構成を備え、各運転モードA、B、C、Dによる減圧経路切替弁11及び大気連通経路開閉弁17の切り替え制御を行う。このことにより、各減圧経路14a、14b、14cや減圧装置13内の水分を効率的に排出し、減圧装置13の性能の低下や水分の入り込みによるカビ、菌の繁殖、サビの発生を抑制することができる。また、各減圧経路14a、14b、14cが、第1外気通気孔15a、第2外気通気孔15b、第3外気通気孔15cを介して大気に開放する構成となっているため、各運転モードA、B、C、Dの適切な切り替えにより各減圧経路14a、14b、14c内と減圧装置13内を乾燥させることができる。
Claims (8)
- 本体と、
前記本体に収納される鍋状容器と、
前記鍋状容器の内部を減圧する減圧装置と、
前記減圧装置が接続され前記鍋状容器の内部と大気とを連通する減圧経路と、
前記鍋状容器の内部と大気とを連通する大気連通経路と、
を備え、
前記減圧装置と前記鍋状容器の内部との間には前記減圧経路を開閉する減圧経路切替弁が配置され、
前記減圧経路切替弁は前記大気連通経路を介して大気と連通し、
前記大気連通経路には、該大気連通経路を開閉する大気連通経路開閉弁が配置される加熱調理器。 - 前記大気連通経路は、
前記減圧経路切替弁と大気とを連通する第1大気連通経路と、
前記大気連通経路開閉弁と大気とを連通する第2大気連通経路と、
により構成される請求項1に記載の加熱調理器。 - 前記減圧経路は、
前記鍋状容器の内部と前記減圧経路切替弁とを連通する第1減圧経路と、
前記減圧装置と前記減圧経路切替弁とを連通する第2減圧経路と、
前記減圧装置と大気とを連通する第3減圧経路と、
により構成される請求項1または2に記載の加熱調理器。 - 前記鍋状容器を加熱する加熱部と前記減圧装置とを制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記加熱部を制御し前記鍋状容器の内部を所定の温度に維持すると共に、前記減圧装置を駆動し前記鍋状容器の内部を大気圧未満に減圧する減圧温度維持運転を実施する請求項1〜3のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 前記制御部は、
前記減圧温度維持運転中に前記減圧経路切替弁を、前記鍋状容器と前記減圧装置の接続を閉塞し、かつ、前記減圧装置と外気とを連通した状態に切り替え、前記減圧装置を駆動する排水運転を実施する請求項4に記載の加熱調理器。 - 前記制御部は、
前記減圧温度維持運転の後、前記大気連通経路開閉弁を開放し、前記鍋状容器の内部を大気圧に戻す終了運転を実施する請求項4または5に記載の加熱調理器。 - 前記制御部は、
前記減圧温度維持運転の後、前記大気連通経路開閉弁を開放すると共に、前記減圧経路切替弁を、前記鍋状容器の内部と前記減圧装置とを連通し、かつ、前記減圧装置と外気とを連通した状態に切り替えて、前記減圧装置を駆動する乾燥運転を実施する請求項4〜6のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 本体と、
前記本体に収納される鍋状容器と、
前記鍋状容器の内部を減圧する減圧装置と、
前記減圧装置が接続され前記鍋状容器の内部と大気とを連通する減圧経路と、
前記鍋状容器の内部と大気とを連通する大気連通経路と、
前記鍋状容器を加熱する加熱部と前記減圧装置とを制御する制御部と、
を備え、
前記減圧装置と前記鍋状容器の内部との間には前記減圧経路を開閉する減圧経路切替弁が配置され、
前記減圧経路切替弁は前記大気連通経路を介して大気と連通し、
前記制御部は、前記加熱部を制御し前記鍋状容器の内部を所定の温度に維持すると共に、前記減圧装置を駆動し前記鍋状容器の内部を大気圧未満に減圧する減圧温度維持運転を実施し、
前記減圧温度維持運転中に前記減圧経路切替弁を、前記鍋状容器と前記減圧装置の接続を閉塞し、かつ、前記減圧装置と外気とを連通した状態に切り替え、前記減圧装置を駆動する排水運転を実施する加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018032485A JP6921017B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018032485A JP6921017B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019146707A JP2019146707A (ja) | 2019-09-05 |
JP6921017B2 true JP6921017B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=67849781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018032485A Active JP6921017B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6921017B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7482695B2 (ja) | 2020-06-17 | 2024-05-14 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器 |
JP7449834B2 (ja) * | 2020-09-25 | 2024-03-14 | エスペック株式会社 | 調理器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2761314B2 (ja) * | 1991-12-10 | 1998-06-04 | シャープ株式会社 | 保温釜 |
JP2008073309A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Toshiba Corp | 調理器 |
JP6784030B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2020-11-11 | タイガー魔法瓶株式会社 | 加熱調理器 |
-
2018
- 2018-02-26 JP JP2018032485A patent/JP6921017B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019146707A (ja) | 2019-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4329126B2 (ja) | 炊飯器 | |
CN108338657B (zh) | 烹饪器具 | |
JP2008178719A (ja) | 炊飯器 | |
JP6921017B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6910159B2 (ja) | 調理器 | |
JP7134655B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6838311B2 (ja) | 加熱調理器 | |
CN111381503A (zh) | 一种烹饪方法及烹饪器具 | |
JP2023507883A (ja) | 調理器具及びその制御方法、制御装置並びにコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP7097231B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7023082B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4203995B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP7278462B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7462398B2 (ja) | 加熱調理器および加熱調理器の調理方法 | |
JP2023009224A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2004507709A (ja) | 炊飯方法 | |
JP6986929B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7229147B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7337241B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2022105384A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6836943B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP7126374B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6851298B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7433143B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2023159611A (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210119 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210119 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6921017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |