JP6916275B2 - 乳化性開始剤、コア−シェル共重合体、およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

乳化性開始剤、コア−シェル共重合体、およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6916275B2
JP6916275B2 JP2019515474A JP2019515474A JP6916275B2 JP 6916275 B2 JP6916275 B2 JP 6916275B2 JP 2019515474 A JP2019515474 A JP 2019515474A JP 2019515474 A JP2019515474 A JP 2019515474A JP 6916275 B2 JP6916275 B2 JP 6916275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
core
monomer
shell
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019515474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529650A (ja
Inventor
イ、クァン−チン
キム、ユン−ホ
ユ、キ−ヒョン
イ、チャン−ノ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019529650A publication Critical patent/JP2019529650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916275B2 publication Critical patent/JP6916275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/126Polymer particles coated by polymer, e.g. core shell structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本出願は、2017年6月20日付けの韓国特許出願第10−2017−0077749号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、乳化性開始剤、それから重合されたコア−シェル共重合体、および前記コア−シェル共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物に関する。
ポリカーボネート樹脂(以下、PC樹脂という)は、耐衝撃性および電気的特性、並びに耐熱性に優れた樹脂と知られており、自動車を始め、電気、電子製品に用いられる成形品を製造するための樹脂として広く用いられていて、その需要が増加し続けている。しかし、PC樹脂は、溶融粘度が高く、成形性が不良であるとともに、耐衝撃性の厚さ依存性が非常に大きいという欠点を有しており、耐薬品性および耐加水分解性にも劣るという問題がある。
したがって、通常、PC樹脂を用いた成形品を製造する際には、PC樹脂を単独で用いるよりは、PC樹脂の高い溶融粘度を補完するために、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(以下、ABS樹脂という)とのアロイ(alloy)品であるPC/ABSアロイ樹脂を用いたり、PC樹脂の耐薬品性を補完するために、ポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、PBT樹脂という)とのアロイ品であるPC/PBTアロイ樹脂を混合して用いたりしている。しかしながら、PC/ABSアロイ樹脂またはPC/PBTアロイ樹脂を用いるとしても、依然として耐衝撃性の厚さ依存性、着色性、および耐加水分解性に劣るという問題がある。
このような問題の解決方法として、PC樹脂の耐衝撃性および着色性をともに改善するために、PC/ABSアロイ樹脂またはPC/PBTアロイ樹脂に加えて、アクリル系樹脂を衝撃補強剤として適用する方案が提案されている。例えば、韓国特許出願公開第2004−0057069号公報は、多層構造のアクリル系衝撃補強剤を提示し、それをPC樹脂に用いる場合、耐衝撃性と着色性を改善することができることを提示している。しかし、耐衝撃性の改善効果に比べて、着色性の改善が、製品に適用できる程に十分ではなく、耐加水分解性は依然として未解決課題として残っている。また、韓国特許出願公開第2006−0036523号公報も、シリコン系ゴム状シードを適用したアクリル系衝撃補強剤を提示し、それをPC樹脂に用いる場合、耐衝撃性と着生性を改善することができることを提示しているが、耐加水分解性および熱安定性に劣るという問題がある。
また、アクリル系衝撃補強剤は、通常、乳化重合により製造され、該乳化重合時には、ラジカル重合反応の開始のための重合開始剤と、油溶性単量体であるアクリル系単量体を水中で重合させるための乳化剤が投入される。重合時に投入された重合開始剤および乳化剤は、重合完了後、生成された重合体ラテックス(polymer latex)を凝固および乾燥するステップで完全に除去されず、重合体の粉体(dry powder)上に残留することになり、残留した重合開始剤および乳化剤は、結局、樹脂の成形時に熱安定性の低下を起こし、成形品の機械的物性を低下させるという問題がある。
韓国公開特許第2004−0057069号公報 韓国公開特許第2006−0036523号公報
本発明で解決しようとする課題は、上記の発明の背景となる技術で述べた問題を解決するために、アクリル系衝撃補強剤の製造時に、残留の重合開始剤および乳化剤の含量を最小化し、さらに、製造されたアクリル系衝撃補強剤をポリカーボネート樹脂に適用する際に、耐衝撃性および着色性を始め、耐加水分解性および熱安定性も改善させることにある。
つまり、本発明は、上記の発明の背景となる技術の問題を解決するためになされたものであって、ポリカーボネート樹脂とともに用いられるアクリル系衝撃補強剤である、コア−シェル共重合体の製造時に利用可能な乳化性開始剤を提供することで、コア−シェル共重合体中に残留する重合開始剤および乳化剤の含量を最小化し、これに加えて、製造されたコア−シェル共重合体を含むことで、耐衝撃性、着色性、耐加水分解性、および熱安定性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための本発明の一実施形態によると、本発明は、乳化部と、開始部と、ビニル単量体由来の繰り返し単位と、を含み、前記乳化部は有機酸系単量体由来の繰り返し単位を含み、前記開始部はパーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位を含み、乳化性開始剤の全含量に対し、前記有機酸系単量体由来の繰り返し単位の含量が2.5重量%超過〜40重量%未満であり、前記パーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位の含量が2.5重量%超過〜40重量%未満であり、前記ビニル単量体由来の繰り返し単位の含量が20重量%超過〜95重量%未満であり、重量平均分子量が250,000g/mol未満である、乳化性開始剤を提供する。
また、本発明は、コア−シェル共重合体であって、前記コアは、請求項1に記載の乳化性開始剤由来層と、前記乳化性開始剤由来層に結合されたコア形成単量体由来の繰り返し単位と、を含み、前記シェルはシェル形成単量体由来の繰り返し単位を含み、前記コア−シェル共重合体の全含量に対し、前記乳化性開始剤由来層の含量が2重量%〜20重量%であり、前記コア形成単量体由来の繰り返し単位の含量が40重量%〜88重量%であり、前記シェル形成単量体由来の繰り返し単位の含量が10重量%〜40重量%である、コア−シェル共重合体を提供する。
また、本発明は、i)有機酸系単量体、パーオキサイド系単量体、およびビニル単量体を重合させ、重量平均分子量が250,000g/mol未満の乳化性開始剤を製造するステップ(S1)と、ii)前記(S1)ステップで製造された乳化性開始剤の存在下で、コア形成単量体をインサイチュ(in situ)反応させてコア重合体を製造するステップ(S2)と、iii)前記(S2)ステップで製造されたコア重合体の存在下で、シェル形成単量体を反応させてコア−シェル共重合体を製造するステップ(S3)と、を含み、前記(S1)ステップにおける各単量体の含量は、乳化性開始剤の全含量に対し、有機酸系単量体2.5重量%超過〜40重量%未満、パーオキサイド系単量体2.5重量%超過〜40重量%未満、およびビニル単量体20重量%超過〜40重量%未満であり、前記(S2)および(S3)ステップにおける乳化性開始剤、コア形成単量体、およびシェル形成単量体の含量は、コア−シェル共重合体の全含量に対し、乳化性開始剤2重量%〜20重量%、コア形成単量体40重量%〜88重量%、シェル形成単量体10重量%〜40重量%である、コア−シェル共重合体の製造方法を提供する。
また、本発明は、前記コア−シェル共重合体およびポリカーボネート系樹脂を含む熱可塑性樹脂組成物を提供する。
本発明により提供される乳化性開始剤をコア−シェル共重合体の製造時に用いる場合、別の重合開始剤および乳化剤を投入する必要がないため、コア−シェル共重合体中に残留する重合開始剤の含量を最小化するとともに、乳化剤の残留を防止することができ、これにより製造されたコア−シェル共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物が優れた耐衝撃性、着色性、耐加水分解性、および熱安定性を示す効果がある。
本発明による乳化性開始剤粒子を示した概要図である。 本発明によるコア重合体粒子を示した概要図である。
本発明の説明および特許請求の範囲で用いられた用語や単語は、通常的もしくは辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために、用語の概念を適切に定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念で解釈すべきである。
以下、本発明が容易に理解されるように、本発明をより詳細に説明する。
本発明による乳化性開始剤は、乳化部と、開始部と、ビニル単量体由来の繰り返し単位と、を含み、前記乳化部は有機酸系単量体由来の繰り返し単位を含み、前記開始部はパーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位を含み、乳化性開始剤の全含量に対し、前記有機酸系単量体由来の繰り返し単位の含量が2.5重量%超過〜40重量%未満であり、前記パーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位の含量が2.5重量%超過〜40重量%未満であり、前記ビニル単量体由来の繰り返し単位の含量が20重量%超過〜95重量%未満であり、重量平均分子量が250,000g/mol未満であってもよい。
本発明による乳化性開始剤(inisurf)は共重合体であって、共重合体中に、乳化剤の役割を果たす乳化部(surfactant part)と、コア−シェル共重合体(core−shell copolymer)のコアの重合を開始するための開始部(initiator part)と、をともに含んでもよい。これにより、コア−シェル共重合体を重合する際に、追加のまたは別の重合開始剤および乳化剤を投入しなくても乳化重合が可能であるという効果がある。
本発明の一実施形態によると、前記乳化部は、乳化性開始剤粒子(inisurf particle)の表面上に形成され、前記開始部は、乳化性開始剤粒子の内部に形成されてもよい。これにより、追加のまたは別の重合開始剤および乳化剤を投入しなくても、乳化重合により、乳化性開始剤の内部にコアを重合し、重合されたコア上にシェルを重合することで、コア−シェル共重合体を重合することができる。さらに、本発明による乳化性開始剤を用いる場合、上記のように乳化性開始剤の内部にコアを重合することができるため、乳化性開始剤の重合後、同一反応器内でコアを重合し、引き続いて同一反応器内でシェルも重合可能なインサイチュ重合(in situ polymerization)が可能である。そのため、コア重合体の重合後、別の収得工程が不要であって、重合生産性が向上する効果がある。
また、本発明による乳化性開始剤は、前記乳化部と前記開始部がビニル単量体由来の繰り返し単位により連結されている共重合体であって、コア−シェル共重合体の重合のための「シード(seed)」の役割を果たすことができる。本発明において、用語「シード」は、コア−シェル共重合体中で共重合体の一部として含まれる乳化性開始剤由来の単位を容易に説明するためのものであって、コアを形成する単量体がシードの表面上に重合され、コアがシードを包む形態で重合される場合のような、通常のコア−シェル共重合体の重合のためのシードの定義に制限されるものではなく、乳化性開始剤の内部にコアを形成する単量体が膨潤(swelling)された後、重合が開始され、乳化性開始剤の内部にコアが形成され、シードがコアを包む形態で重合される場合、すなわち、コアの外殻に乳化性開始剤由来層が形成された形態で重合される場合の、コア−シェル共重合体の重合のためのシードを両方とも含む意味であり得る。
本発明の一実施形態による前記乳化性開始剤は、図1に示したように、ビニル単量体由来の繰り返し単位から乳化部および開始部がそれぞれ乳化性開始剤粒子(inisurf particle)の外部(outside)および内部(inside)に形成される粒子の形態であってもよい。
本発明において、用語「単量体由来の繰り返し単位」は、単量体に起因する成分、構造、またはその物質自体を指すものであってもよく、重合体の重合時に、投入される単量体が重合反応に関与して重合体中で成す繰り返し単位を意味するものであってもよい。
本発明において、用語「コア」は、コア−シェル共重合体のコアまたはコア層を成すゴム(rubber)成分、またはゴム重合体(rubber polymer)成分を意味するものであってもよい。
本発明において、用語「シェル」は、コア−シェル共重合体のコアにグラフト重合され、シェルまたはシェル層を成す重合体(polymer)成分、または共重合体(copolymer)成分を意味するものであってもよい。
一方、前記有機酸系単量体由来の繰り返し単位を形成する有機酸系単量体は、一例として、重合体中の繰り返し単位を形成するための二重結合(double bonding)と、重合体中で乳化部を形成するためのカルボン酸基(carboxylic acid group、−COOH)とをともに含む不飽和カルボン酸(unsaturated carboxylic acid)または不飽和カルボン酸誘導体であってもよい。前記不飽和カルボン酸または不飽和カルボン酸誘導体は、具体的な例として、炭素数3〜25、炭素数3〜20、または炭素数3〜15の不飽和カルボン酸または不飽和カルボン酸誘導体であってもよい。前記不飽和カルボン酸は、前記炭素数を満たす範囲内で、二重結合とカルボン酸基がそれぞれ複数、すなわち、2つ以上存在するものであってもよく、二重結合およびカルボン酸基の他に、ヒドロキシル基(hydroxyl group)などのような官能基をさらに含むものであってもよい。前記不飽和カルボン酸誘導体は、不飽和カルボン酸から誘導された不飽和カルボン酸塩および不飽和カルボン酸無水物を意味し得る。本発明の一実施形態によると、前記有機酸系単量体は、乳化部の乳化機能の向上のために、親水性に優れた炭素数3〜5の不飽和カルボン酸または炭素数3〜5の不飽和カルボン酸誘導体であってもよく、具体的な例として、アクリル酸(acrylic acid)、メタクリル酸(methacrylic acid)、イタコン酸(itaconic acid)、マレイン酸無水物(maleic anhydride)であってもよい。
前記有機酸系単量体由来の繰り返し単位の含量は、一例として、乳化性開始剤の全含量に対し、5重量%以上〜40重量%未満、10重量%〜35重量%、または20重量%〜30重量%であってもよい。この範囲内である場合に、乳化機能に優れるとともに、本乳化性開始剤を用いて重合されたコア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐熱性および耐加水分解性に優れる効果がある。
本発明の一実施形態によると、前記パーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位を形成するパーオキサイド系単量体は、一例として、重合体中の繰り返し単位を形成するための二重結合(double bonding)と、重合体中で開始部を形成するためのパーオキサイド基(peroxide group)とをともに含む不飽和パーオキサイド単量体(unsaturated peroxide monomer)であってもよい。前記不飽和パーオキサイド単量体は、二重結合が複数、すなわち、2つ以上存在するものであってもよく、二重結合の他にも、三重結合(triple bonding)をさらに含むものであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記パーオキサイド系単量体は、下記化学式1で表されるものであってもよい。
Figure 0006916275
前記化学式1中、Rは炭素数2〜10のアルケニル基であり、Rは炭素数2〜10のアルキニレン基であり、Rは単一結合または炭素数1〜10のアルキレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜30のアルキル基であり、Rは水素または炭素数1〜10のアルキル基であってもよい。
具体的な例として、前記化学式1中、Rは炭素数2〜5のアルケニル基であり、Rは炭素数2〜5のアルキニレン基であり、Rは単一結合または炭素数1〜5のアルキレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜10のアルキル基であり、Rは水素または炭素数1〜8のアルキル基であってもよい。
より具体的な例として、前記化学式1中、Rは炭素数2〜3のアルケニル基であり、Rは炭素数2〜3のアルキニレン基であり、Rは単一結合または炭素数1〜3のアルキレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは水素または炭素数1〜5のアルキル基であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記パーオキサイド系単量体は、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−イン(2−tert−butylperoxy−2−methyl−5−hexene−3−yne)、5−ヒドロパーオキシ−5−メチル−1−ヘキセン−3−イン(5−hydroperoxy−5−methyl−1−hexene−3−yne)、またはこれらの混合であってもよく、この場合、重合開始活性に優れるとともに、本乳化性開始剤を用いて重合されたコア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐熱性および耐加水分解性に優れる効果がある。
前記パーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位の含量は、一例として、乳化性開始剤の全含量に対し、5重量%以上〜40重量%未満、5重量%〜30重量%、または10重量%〜20重量%であってもよい。この範囲内である場合に、重合開始活性に優れるとともに、本乳化性開始剤を用いて重合されたコア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐熱性および耐加水分解性に優れる効果がある。
本発明の一実施形態によると、前記ビニル単量体由来の繰り返し単位を形成するビニル単量体は、一例として、重合体中の繰り返し単位を形成するための二重結合(double bonding)であるビニル基(vinyl group)を含むものであってもよい。前記ビニル単量体は、一例として、屈折率の高いポリカーボネート樹脂の着色性を向上させるために、屈折率の高い芳香族ビニル単量体であってもよい。前記芳香族ビニル単量体は、具体的な例として、スチレン、α−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、4−プロピルスチレン、1−ビニルナフタレン、4−シクロヘキシルスチレン、4−(p−メチルフェニル)スチレン、および1−ビニル−5−ヘキシルナフタレンからなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記ビニル単量体由来の繰り返し単位の含量は、一例として、乳化性開始剤の全含量に対し、20重量%超過〜90重量%以下、35重量%〜85重量%、または50重量%〜70重量%であってもよい。この範囲内である場合に、本乳化性開始剤を用いて重合されたコア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性および着色性に優れる効果がある。
本発明の一実施形態によると、前記乳化性開始剤は、下記化学式2で表される共重合体であってもよい。
Figure 0006916275
前記化学式2中、R1´は単一結合または炭素数1〜8のアルキレン基であり、Rは炭素数2〜10のアルキニレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、単一結合または炭素数1〜10のアルキレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜30のアルキル基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素または炭素数1〜10のアルキル基であり、Rは、炭素数5〜30のアリール基、炭素数6〜30のアルキルアリール基、または炭素数3〜30のヘテロアリール基であってもよい。
具体的な例として、前記化学式2中、R1´は単一結合または炭素数1〜3のアルキレン基であり、Rは炭素数2〜5のアルキニレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、単一結合または炭素数1〜5のアルキレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜10のアルキル基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素または炭素数1〜8のアルキル基であり、Rは、炭素数5〜20のアリール基、炭素数6〜20のアルキルアリール基、または炭素数3〜20のヘテロアリール基であってもよい。
より具体的な例として、前記化学式2中、R1´は単一結合または炭素数1〜1のアルキレン基であり、Rは炭素数2〜3のアルキニレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、単一結合または炭素数1〜3のアルキレン基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、水素または炭素数1〜5のアルキル基であり、Rは、炭素数5〜12のアリール基、炭素数6〜10のアルキルアリール基、または炭素数3〜10のヘテロアリール基であってもよい。
また、前記化学式2中、前記l、m、およびnはそれぞれ、乳化性開始剤の各単量体由来の繰り返し単位の含量を満たす範囲内で、それぞれ独立して、1〜100,000から選択される整数であってもよい。
一方、前記化学式2で表される乳化性開始剤は、前記化学式2のl、m、およびnの個数で繰り返される各繰り返し単位を含む共重合体であって、記載の便宜上、lの個数で繰り返される繰り返し単位、mの個数で繰り返される繰り返し単位、およびnの個数で繰り返される繰り返し単位を順に記載して示したが、これによって、前記化学式2で表される乳化性開始剤の形態が、l、m、およびnの個数で繰り返される各繰り返し単位が順にブロックを成すブロック共重合体の形態に限定されるものではなく、l、m、およびnの個数で繰り返される各繰り返し単位が共重合体中にランダムに分布されたランダム共重合体も含み得る。
具体的な例として、前記lの個数で繰り返される繰り返し単位は、開始部に含まれるパーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位であり、前記mの個数で繰り返される繰り返し単位は、乳化部に含まれる有機酸系単量体由来の繰り返し単位であり、前記nの個数で繰り返される繰り返し単位は、ビニル単量体由来の繰り返し単位であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記乳化性開始剤は、重量平均分子量が5,000g/mol〜200,000g/mol、5,000g/mol〜150,000g/mol、または10,000〜100,000g/molであってもよい。この範囲内である場合に、乳化重合による製造が容易であり、重合開始剤としての重合開始活性に優れるとともに、乳化剤としての乳化機能に優れる効果がある。
さらに他の例として、前記乳化性開始剤は、臨界ミセル濃度(CMC、Critical Micelle Concentration)が0.1g/L〜30g/L、1.0g/L〜25g/L、2.0g/L超過〜24g/L未満、または5g/L〜20g/Lであってもよい。この範囲内である場合に、乳化剤としての乳化機能に優れる効果がある。
本発明によるコア−シェル共重合体は、前記乳化性開始剤に由来の層である乳化性開始剤由来層と、前記乳化性開始剤由来層に結合されたコア形成単量体由来の繰り返し単位と、を含むコアと、シェル形成単量体由来の繰り返し単位を含むシェルと、を含み、コア−シェル共重合体の全含量に対し、前記乳化性開始剤由来層の含量が2重量%〜20重量%であり、前記コア形成単量体由来の繰り返し単位の含量が40重量%〜88重量%であり、前記シェル形成単量体由来の繰り返し単位の含量が10重量%〜40重量%であってもよい。
前記コア−シェル共重合体は、コア上にシェル形成単量体由来の繰り返し単位がグラフト重合されたグラフト共重合体であり、ポリカーボネート樹脂とともに用いられるアクリル系衝撃補強剤であってもよい。
本発明において、前記「乳化性開始剤由来層」は、本発明による乳化性開始剤を用いてコアを重合する時に、コアを形成する単量体が乳化性開始剤の表面上に重合され、コアが乳化性開始剤を包む形態で重合された場合の乳化性開始剤由来層と、乳化性開始剤の内部にコアを形成する単量体が膨潤された後、重合が開始され、乳化性開始剤の内部にコアが形成され、乳化性開始剤がコアを包む形態で重合された場合の乳化性開始剤由来層を両方とも含む意味であり得る。また、乳化性開始剤がコアを包む形態で重合された場合には、乳化性開始剤由来層がコアを全体的に包んでいる形態だけでなく、乳化性開始剤由来層とコアの最外殻部分とが互いに部分的にコアの表面(surface)を成す形態で重合されてもよい。すなわち、前記乳化性開始剤由来層は、コア−シェル共重合体中に含まれる乳化性開始剤由来の単位を示すためのものであって、コアの外部または内部に混在された状態で存在してもよい。
本発明の一実施形態による前記コア−シェル共重合体のコアは、図1に示した乳化性開始剤粒子の内部にコアを形成する単量体が膨潤された後、乳化性開始剤粒子の内部の開始部によって重合が開始され、図2に示したように、乳化性開始剤由来層を含み、乳化性開始剤の開始部によってコア形成単量体が重合された粒子の形態であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記乳化性開始剤由来層の含量は、コア−シェル共重合体の全含量に対し、5重量%〜20重量%、5重量%〜15重量%、または8重量%〜12重量%であってもよい。この範囲内である場合に、コア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性、着色性、耐熱性、および耐加水分解性に優れるとともに、物性間のバランスに優れる効果がある。
本発明のコア−シェル共重合体において、コアは、ポリカーボネート樹脂と混合時に、耐衝撃性を向上させるためのものであって、アクリル系ゴム状コア(acrylate rubbery core)であってもよい。本発明の一実施形態によるコア形成単量体は、アルキル(メタ)アクリレート単量体および架橋性単量体を含んでもよい。
前記アルキル(メタ)アクリレート単量体は、アクリル系コアを形成するためのコア形成単量体であって、炭素数2〜12のアルキル基を含有するアルキル(メタ)アクリレート単量体であってもよい。この際、前記炭素数2〜12のアルキル基は、炭素数2〜12の直鎖状アルキル基および炭素数3〜12の分岐状アルキル基を両方とも含む意味であり得る。具体的な例として、前記アルキル(メタ)アクリレート単量体は、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、およびドデシル(メタ)アクリレートであってもよい。さらに他の例として、前記アルキル(メタ)アクリレート単量体は、炭素数2〜8のアルキル基を含有するアルキル(メタ)アクリレート単量体であってもよい。ここで、アルキル(メタ)アクリレート単量体は、アルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートを意味し得る。また、前記アルキル(メタ)アクリレート単量体は、互いに異なるアルキル基を含有する2種以上のアルキル(メタ)アクリレートが混合されたものであってもよい。
前記架橋性単量体は、コアの重合時に、重合を容易に行うための共単量体であって、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、およびペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートなどのような(メタ)アクリル系架橋性単量体;ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、およびジアリルフタレートなどのようなビニル系架橋性単量体から選択される1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記アルキル(メタ)アクリレート単量体の含量は、前記コア形成単量体の全含量に対し、95重量%〜99.9重量%、97重量%〜99.9重量%、または98.5重量%〜99.9重量%であってもよく、前記架橋性単量体の含量は、前記コア形成単量体の全含量に対し、0.1重量%〜5重量%、0.1重量%〜3重量%、0.1重量%〜1.5重量%であってもよい。この範囲内である場合に、重合生産性に優れるとともに、コア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性に優れる効果がある。
また、本発明の一実施形態によると、前記コア形成単量体由来の繰り返し単位の含量は、コア−シェル共重合体の全含量に対し、40重量%〜80重量%、50重量%〜75重量%、または60重量%〜70重量%であってもよい。この範囲内である場合に、コア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性、着色性、および耐熱性に優れる効果がある。
本発明のコア−シェル共重合体において、シェルは、ポリカーボネート樹脂と混合時に、マトリックス樹脂への分散性を向上させるためのものであって、本発明の一実施形態によるシェル形成単量体は、アルキル(メタ)アクリレート単量体、芳香族ビニル単量体、およびビニルシアン単量体からなる群から選択される2種以上の単量体;および架橋性単量体を含んでもよい。
具体的な例として、前記シェル形成単量体は、アルキル(メタ)アクリレート単量体の2種以上および架橋性単量体;または芳香族ビニル単量体、ビニルシアン単量体、および架橋性単量体を含んでもよい。
より具体的な例として、前記シェル形成単量体がアルキル(メタ)アクリレート単量体の2種以上および架橋性単量体を含む場合に、前記アルキル(メタ)アクリレート単量体の2種以上は、メチル(メタ)アクリレートと、炭素数2〜12のアルキル基を含有するアルキル(メタ)アクリレート1種以上を含んでもよい。この際、前記炭素数2〜12のアルキル基は、炭素数2〜12の直鎖状アルキル基および炭素数3〜12の分岐状アルキル基を両方とも含む意味であり得る。具体的な例として、炭素数2〜12のアルキル(メタ)アクリレート単量体は、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、およびドデシル(メタ)アクリレートであってもよい。ここで、アルキル(メタ)アクリレート単量体は、アルキルアクリレートまたはアルキルメタクリレートを意味し得る。
さらに他の例として、前記シェル形成単量体が芳香族ビニル単量体、ビニルシアン単量体、および架橋性単量体を含む場合に、前記芳香族ビニル単量体は、スチレン、α−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、4−プロピルスチレン、1−ビニルナフタレン、4−シクロヘキシルスチレン、4−(p−メチルフェニル)スチレン、および1−ビニル−5−ヘキシルナフタレンからなる群から選択される1種以上であり、前記ビニルシアン単量体は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、およびエタクリロニトリルからなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記架橋性単量体は、シェルの重合時に、グラフト重合を容易に行うための共単量体であって、前記コア形成単量体に含まれる架橋性単量体と同一または異なる架橋性単量体であってもよく、具体的な例として、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、およびペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートなどのような(メタ)アクリル系架橋性単量体;ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、およびジアリルフタレートなどのようなビニル系架橋性単量体から選択される1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記シェル形成単量体がアルキル(メタ)アクリレート単量体の2種以上および架橋性単量体を含む場合に、メチル(メタ)アクリレート単量体の含量は、前記シェル形成単量体の全含量に対し、68.5重量%〜99.8重量%、70重量%〜95重量%、または80重量%〜95重量%であり、炭素数2〜12のアルキル(メタ)アクリレート単量体の含量は、前記シェル形成単量体の全含量に対し、0.1重量%〜30重量%、1重量%〜20重量%、または5重量%〜15重量%であり、架橋性単量体の含量は、前記シェル形成単量体の全含量に対し、0.1重量%〜1.5重量%、0.1重量%〜1.0重量%、または0.3重量%〜0.8重量%であってもよい。この範囲内である場合に、コア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性、着色性、および耐熱性に優れる効果がある。
また、本発明の一実施形態によると、前記シェル形成単量体が芳香族ビニル単量体、ビニルシアン単量体、および架橋性単量体を含む場合に、芳香族ビニル単量体の含量は、前記シェル形成単量体の全含量に対し、30重量%〜90重量%、50重量%〜90重量%、または60重量%〜85重量%であり、ビニルシアン単量体の含量は、前記シェル形成単量体の全含量に対し、9.9重量%〜69.9重量%、9.9重量%〜49.9重量%、または14.7重量%〜39.7重量%であり、架橋性単量体の含量は、前記シェル形成単量体の全含量に対し、0.1重量%〜1.5重量%、0.1重量%〜1.0重量%、または0.3重量%〜0.8重量%であってもよい。この範囲内である場合に、コア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性、着色性、および耐熱性に優れる効果がある。
また、本発明の一実施形態によると、前記シェル形成単量体由来の繰り返し単位の含量は、コア−シェル共重合体の全含量に対し、15重量%〜40重量%、20重量%〜35重量%、または22重量%〜28重量%であってもよい。この範囲内である場合に、コア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性、着色性、および耐熱性に優れる効果がある。
本発明によるコア−シェル共重合体の製造方法は、i)有機酸系単量体、パーオキサイド系単量体、およびビニル単量体を重合させ、重量平均分子量が250,000g/mol未満の乳化性開始剤を製造するステップ(S1)と、ii)前記(S1)ステップで製造された乳化性開始剤の存在下で、コア形成単量体をインサイチュ(in situ)反応させてコア重合体を製造するステップ(S2)と、iii)前記(S2)ステップで製造されたコア重合体の存在下で、シェル形成単量体を反応させてコア−シェル共重合体を製造するステップ(S3)と、を含み、前記(S1)ステップにおける各単量体の含量は、乳化性開始剤の全含量に対し、有機酸系単量体2.5重量%超過〜40重量%未満、パーオキサイド系単量体2.5重量%超過〜40重量%未満、およびビニル単量体20重量%超過〜40重量%未満であり、前記(S2)および(S3)ステップにおける乳化性開始剤、コア形成単量体、およびシェル形成単量体の含量は、コア−シェル共重合体の全含量に対し、乳化性開始剤2重量%〜20重量%、コア形成単量体40重量%〜88重量%、シェル形成単量体10重量%〜40重量%であってもよい。
前記(S1)ステップは、本発明による乳化性開始剤を製造するためのステップであって、有機酸系単量体、パーオキサイド系単量体、およびビニル単量体の存在下で、分子量調節剤および重合開始剤を用いてラジカル重合により製造することができ、乳化重合方法により行ってもよい。前記分子量調節剤は、一例として、n−ブチルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタンなどであってもよい。前記重合開始剤は、水溶性重合開始剤であってもよく、具体的な例として、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、および過酸化水素からなる群から選択される1種以上であってもよい。また、前記(S1)ステップは、30℃〜65℃、または50℃〜65℃で行ってもよい。
前記(S2)ステップは、コア−シェル共重合体のコアを重合するためのステップであって、前記(S1)ステップで製造された乳化性開始剤の存在下で、コア形成単量体をインサイチュ(in situ)反応させてコア重合体を製造することを特徴とする。すなわち、本発明によるコア−シェル共重合体の製造方法は、コアを製造する際に、別の重合開始剤および乳化剤の投入が必須に伴われる通常のコアの乳化重合方法とは異なり、別の重合開始剤および乳化剤を投入しなくても、乳化性開始剤のみでコアを乳化重合することができ、コア−シェル共重合体の製造時に、重合開始剤および乳化剤の投入量を著しく低減させる。これにより、コア−シェル共重合体の粉体(dry powder)上に残留する重合開始剤および乳化剤の含量を著しく低減させ、本発明により製造されたコア−シェル重合体を含む熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性および耐熱性を向上させ、乳化性開始剤上に直ちにコアを重合するインサイチュ反応が可能であって、シード重合体の製造と、それを得るステップが不要であるため、重合生産性が向上する効果がある。
前記(S2)ステップの重合方法としては、乳化重合方法を用いて行ってもよい。前記(S2)ステップは、70℃〜150℃、または70℃〜130℃で行ってもよい。
前記(S3)ステップは、コア−シェル共重合体のシェルを重合するためのステップであって、前記(S2)ステップで製造されたコア重合体の存在下で、シェル形成単量体をグラフト重合させてコア−シェル共重合体を製造することを特徴とする。一方、前記(S3)ステップも、前記(S2)ステップで製造されたコア重合体の存在下で、シェル形成単量体をインサイチュ(in situ)グラフト重合させることが可能であって、コア重合体を得るステップが不要であるため、重合生産性が向上する効果がある。
前記(S3)ステップは、乳化重合方法により行ってもよい。前記(S3)ステップは、70℃〜150℃、または70℃〜130℃で行ってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記コア−シェル共重合体の製造方法は、乳化重合により得られたコア−シェル共重合体ラテックスを粉体形態で得るために、凝集、熟成、脱水、および乾燥させるステップをそれぞれ含んでもよい。前記ステップを経て得られたコア−シェル共重合体粉体は、熱可塑性樹脂組成物中で衝撃補強剤の役割を果たすことができる。
本発明の一実施形態によると、凝集ステップは、前記コア−シェル共重合体ラテックスに、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、硫酸アルミニウム、硫酸、リン酸、および塩酸からなる群から選択される1種以上の凝集剤を投入して行ってもよい。凝集ステップの後に、熟成ステップを行う場合、重合に関与しない残留単量体を揮発により除去できる効果がある。脱水および乾燥ステップは、凝集および/または熟成された共重合体組成物ラテックスを脱水機で水分を除去して固形分として分離した後、熱風乾燥方式を用いて行ってもよく、この場合、脱水により乾燥時間を短縮させ、熱風乾燥により重合に関与しない残留単量体を除去できる効果がある。
本発明による熱可塑性樹脂組成物は、前記コア−シェル共重合体およびポリカーボネート系樹脂を含んでもよい。前記熱可塑性樹脂組成物は、一例として、前記コア−シェル共重合体を衝撃補強剤として含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記ポリカーボネート系樹脂は、ビスフェノール系単量体およびカーボネート前駆体が共重合されたポリカーボネート系樹脂であってもよい。前記ビスフェノール系単量体は、一例として、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA;BPA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(ビスフェノールZ;BPZ)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3クロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、およびα、ω−ビス[3−(ο−ヒドロキシフェニル)プロピル]ポリジメチルシロキサンからなる群から選択される1種以上であってもよい。前記カーボネート前駆体は、一例として、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m−クレシルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)カーボネート、カルボニルクロリド(ホスゲン)、トリホスゲン、ジホスゲン、カルボニルブロミド、およびビスハロホルメートからなる群から選択される1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記コア−シェル共重合体の含量は、前記熱可塑性樹脂組成物の全含量に対し、0.1重量%〜50重量%、0.1重量%〜30重量%、または0.1重量%〜20重量%であり、前記ポリカーボネート系樹脂の含量は、前記熱可塑性樹脂組成物の全含量に対し、50重量%〜99.9重量%、70重量%〜99.9重量%、または80重量%〜99.9重量%であってもよい。この範囲内である場合に、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性、着色性、耐熱性、および耐加水分解性に優れる効果がある。
さらに他の例として、前記熱可塑性樹脂組成物は、前記コア−シェル共重合体およびポリカーボネート系樹脂の他に、その物性に影響を与えない範囲内で、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、顔料、染料、帯電防止剤、抗菌剤、金属不活性化剤、難燃剤、およびフッ素系滴下防止剤からなる群から選択される1種以上の添加剤をさらに含んでもよい。
本発明による前記熱可塑性樹脂組成物は、標準測定ASTM D−256、方法Aによる1/8’’厚さの試験片の−30℃での衝撃強度が10kgf・cm/cm〜20kgf・cm/cm、12kgf・cm/cm〜18kgf・cm/cm、または14kgf・cm/cm〜16kgf・cm/cmであってもよく、常温(15℃〜25℃)での衝撃強度が50kgf・cm/cm以上、50kgf・cm/cm〜100kgf・cm/cm、または60kgf・cm/cm〜80kgf・cm/cmであってもよい。
また、本発明による前記熱可塑性樹脂組成物は、標準測定ASTM D−256、方法Aによる1/8’’厚さの試験片を恒温恒湿チャンバーで内部温度90℃、相対湿度95%の条件下で500時間熟成(aging)した後に測定した常温(15℃〜25℃)での衝撃強度変化量(=熟成後衝撃強度−熟成前衝撃強度)が20kgf・cm/cm以下、5kgf・cm/cm〜20kgf・cm/cm、または10kgf・cm/cm〜15kgf・cm/cmであってもよい。
また、本発明による前記熱可塑性樹脂組成物は、標準測定ASTM D−256、方法Aによる1/8’’厚さの試験片を恒温恒湿チャンバーで内部温度90℃、相対湿度95%の条件下で500時間熟成(aging)した後に測定した常温(15℃〜25℃)での黄色度(YI、Yellow index)変化量(=熟成後黄色度−熟成前黄色度)が20以下、10〜20、または10〜15であってもよい。
また、本発明による前記熱可塑性樹脂組成物は、EC100 Φ30射出機(エンゲル(ENGEL)社製)を用いて、試験片を330℃で10分間滞留させた後に測定した黄色度変化量(=滞留させていない試験片の黄色度−10分間滞留させた試験片の黄色度)が20以下、0.1〜15、または1〜10であってもよい。
また、本発明による前記熱可塑性樹脂組成物は、分光光度計(spectrophotometer)Color−eye 3100機器を用いて、CIE lab色値を測定し、対照試験片のCIE lab色値を基準として、色値の差を反映した△E(=[△L +△a +△b 1/2)が10以下、0.1〜10、または5〜8であってもよい。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。しかし、下記実施例は、本発明を例示するためのものにすぎず、本発明の範疇および技術思想の範囲内で多様な変更および修正が可能であることは、通常の技術者にとって明白なことであり、これらにのみ本発明の範囲が限定されるものではない。
[実施例]
実施例1
<乳化性開始剤の製造>
攪拌機、温度計、窒素投入口、および循環コンデンサ付きの四口フラスコの反応器に、イオン交換水190重量部を投入し、窒素雰囲気下で前記反応器の内部温度を60℃に昇温して維持した。反応器の内部温度が60℃に達した後、スチレン7重量部、アクリル酸2重量部、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−イン1重量部、分子量調節剤としてt−ドデシルメルカプタン0.05重量部、および水溶性重合開始剤として過硫酸カリウム(KPS)0.1重量部を一度に投入して反応を進行させた。3時間熟成後に反応を終了して乳化性開始剤ラテックスを製造した。この際、重合転換率は96%であった。
<コアの製造>
前記乳化性開始剤ラテックスを製造した後、前記反応器の内部温度を75℃に昇温して維持した。反応器の内部温度が75℃に達した後、ブチルアクリレート49.35重量部、2−エチルヘキシルアクリレート15重量部、およびアリルメタクリレート0.65重量部のコア形成単量体混合物を3時間連続して投入して反応を進行させた。コア形成単量体混合物の投入完了後、2時間熟成後に反応を終了してコアラテックスを製造した。この際の重合転換率は98%であり、コア粒子の平均粒径は225nmであった。
<コア−シェル共重合体の製造>
前記コアラテックスを製造した後、前記反応器の内部温度を75℃に維持した。次いで、メチルメタクリレート22.3重量部、ブチルアクリレート2.5重量部、およびエチレングリコールジメタクリレート0.2重量部のシェル形成単量体混合物を2時間連続して投入して反応を進行させた。シェル形成単量体混合物の投入完了後、1時間30分熟成後に反応を終了してコア−シェル共重合体ラテックスを製造した。この際の重合転換率は99%であり、コア−シェル共重合体粒子の平均粒径は245nmであった。
コア粒子およびコア−シェル共重合体粒子の平均粒径は、製造されたコアラテックスおよびコア−シェル共重合体ラテックス1gを準備した後、Nicomp 380機器を用いて、レーザー光散乱(laser light scattering)法により、室温条件下でコアラテックスおよびコア−シェル共重合体ラテックス中に分散されているコア粒子およびコア−シェル共重合体粒子の平均粒径(D50)を測定した。
<コア−シェル共重合体粉体の製造>
前記得られたコア−シェル共重合体ラテックスに、固形分のコア−シェル共重合体100重量部を基準として1重量部の硫酸マグネシウム水溶液(濃度15%)を凝集剤として一度に投入して凝集し、スラリーを得た後、前記スラリーをイオン交換水で3回洗浄(washing)して副産物を洗い流し、濾過(filtration)して洗浄水を除去した。次いで、流動層乾燥器(fluidized−bed dryer)を用いて80℃で2時間乾燥することで、コア−シェル共重合体粉体を得た。
実施例2
前記実施例1において、乳化性開始剤の製造時に、スチレンを6.5重量部、アクリル酸を2重量部、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−インを1.5重量部投入したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
実施例3
前記実施例1において、コア−シェル共重合体の製造時に、メチルメタクリレートおよびブチルアクリレートに代えて、スチレンを19.8重量部、アクリロニトリルを5.0重量部投入したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
実施例4
前記実施例1において、乳化性開始剤の製造時に、スチレンを5重量部、アクリル酸を3重量部、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−インを2重量部投入したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
比較例1
<ポリスチレンシードの製造>
攪拌機、温度計、窒素投入口、および循環コンデンサ付きの四口フラスコの反応器に、イオン交換水190重量部を投入し、窒素雰囲気下で前記反応器の内部温度を70℃に昇温して維持した。反応器の内部温度が70℃に達した後、スチレン10重量部、乳化剤として脂肪酸石けん0.5重量部、電解質として炭酸水素ナトリウム(NaHCO)0.5重量部、および水溶性重合開始剤として過硫酸カリウム(KPS)0.1重量部を一度に投入して反応を進行させた。2時間熟成後に反応を終了してポリスチレンシードラテックスを製造した。この際の重合転換率は96%であった。
<コアの製造>
前記乳化性開始剤ラテックスを製造した後、前記反応器の内部温度を70℃に維持した。次いで、ブチルアクリレート49.35重量部、2−エチルヘキシルアクリレート15重量部、アリルメタクリレート0.65重量部、乳化剤として脂肪酸石けん1重量部、および水溶性重合開始剤として過硫酸カリウム0.5重量部のコア形成単量体混合物を3時間連続して投入して反応を進行させた。コア形成単量体混合物の投入完了後、2時間熟成後に反応を終了してコアラテックスを製造した。この際の重合転換率は98%であり、コア粒子の平均粒径は220nmであった。
<コア−シェル共重合体の製造>
前記コアラテックスを製造した後、前記反応器の内部温度を75℃に昇温して維持した。反応器の内部温度が75℃に達した後、メチルメタクリレート22.3重量部、ブチルアクリレート2.5重量部、エチレングリコールジメタクリレート0.2重量部、乳化剤として脂肪酸石けん0.5重量部、および水溶性開始剤として過硫酸カリウム0.2重量部のシェル形成単量体混合物を2時間連続して投入して反応を進行させた。シェル形成単量体混合物の投入完了後、1時間30分熟成後に反応を終了してコア−シェル共重合体ラテックスを製造した。この際の重合転換率は98%であり、コア−シェル共重合体粒子の平均粒径は241nmであった。
<コア−シェル共重合体粉体の製造>
前記得られたコア−シェル共重合体ラテックスに、固形分のコア−シェル共重合体100重量部を基準として1重量部の硫酸マグネシウム水溶液(濃度15%)を凝集剤として一度に投入して凝集し、スラリーを得た後、前記スラリーをイオン交換水で3回洗浄(washing)して副産物を洗い流し、濾過(filtration)して洗浄水を除去した。次いで、流動層乾燥器(fluidized−bed dryer)を用いて80℃で2時間乾燥することで、コア−シェル共重合体粉体を得た。
比較例2
前記実施例1において、乳化性開始剤の製造時に、スチレンを0.7重量部、アクリル酸を0.2重量部、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−インを0.1重量部投入して乳化性開始剤を製造し、コアの製造時に、ブチルアクリレートを58.30重量部、アリルメタクリレートを0.7重量部投入したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
比較例3
前記実施例1において、乳化性開始剤の製造時に、重合温度を50℃に維持し、分子量調節剤であるt−ドデシルメルカプタンを投入せず、水溶性重合開始剤である過硫酸カリウム(KPS)0.005重量部を投入したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
比較例4
前記実施例1において、乳化性開始剤の製造時に、スチレンを2重量部、アクリル酸を4重量部、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−インを4重量部投入したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
比較例5
前記実施例1において、乳化性開始剤の製造時に、スチレンを9.5重量部、アクリル酸を0.25重量部、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−インを0.25重量部投入したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
比較例6
前記実施例1において、乳化性開始剤の製造時に、スチレンを17.5重量部、アクリル酸を5重量部、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−インを2.5重量部投入して乳化性開始剤を製造し、コアの製造時に、ブチルアクリレートを34.5重量部、アリルメタクリレートを0.5重量部投入したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
比較例7
前記実施例1において、乳化性開始剤の製造時に、反応器の内部温度を90℃に調節し、分子量調節剤としてt−ドデシルメルカプタン0.8重量部、および水溶性重合開始剤として過硫酸カリウム(KPS)1.2重量部を一度に投入して反応を進行させたことを除き、前記実施例1と同様の方法により行った。
[実験例]
実験例1
前記実施例1〜4および比較例2〜7で製造された各乳化性開始剤の重量平均分子量および臨界ミセル濃度を下記のような方法により測定し、その結果とともに各コア−シェル共重合体の組成を下記表1および2に記載した。
*重量平均分子量(Mw、weight−average molecular weight、g/mol):製造された乳化性開始剤をメタノールに沈殿および乾燥させた後、テトラヒドロフラン(THF、tetrahydrofuran)溶媒に0.2重量%の濃度で溶かした後、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC、Gel Permeation Chtomatography)機器を用いて測定した。
*臨界ミセル濃度(CMC、Critical Micelle Concentration、g/L):製造された乳化性開始剤を表面張力測定器であるtensionmeter K12を用いて、Wilhelmy plate法で常温(15℃〜25℃)で測定した。
Figure 0006916275
Figure 0006916275
実験例2
コア−シェル共重合体粉体およびポリカーボネート樹脂の全含量100重量部を基準として、前記実施例1〜4および比較例1〜7で製造されたコア−シェル共重合体またはポリスチレンシード4重量部、ポリカーボネート樹脂(LG−Dow社製、製品名PC1300−15)96重量部とともに、添加剤として、加工添加剤0.5重量部と顔料0.02重量部を混合した後、ライストリッツ(Leistritz)社の二軸押出機(twin screw extruder)を用いて、200rpm、計量速度60kg/hr、温度250℃〜320℃の条件で押出することで、ペレット(pellet)を得た。得たペレットをEC100 Φ30射出機(エンゲル(ENGEL)社製)を用いて、温度250℃〜320℃の条件で射出することで、物性評価のための試験片を製作した後、その物性を下記の方法により測定して表3および4に示した。
*衝撃強度(Notched Izod Impact Strengte、kgf・cm/cm):切欠き(notch)が形成された1/8’’厚さの試験片を用いて、標準測定方法ASTM D256、方法Aに準じて−30℃および常温(15℃〜25℃)での衝撃強度を測定した。
*耐加水分解性(Hydrolytic Stability)−衝撃強度変化量および黄色度変化量
1)衝撃強度変化量(常温ΔIzod IS):切欠き(notch)が形成された1/8’’厚さの試験片を、恒温恒湿チャンバーで内部温度90℃、相対湿度95%の条件下で500時間熟成(aging)した後、標準測定方法ASTM D256、方法Aに準じて、常温(15℃〜25℃)での衝撃強度を測定し、衝撃強度変化量(=熟成後衝撃強度−熟成前衝撃強度)を計算した。
2)黄色度変化量(ΔYI):切欠き(notch)が形成された1/8’’厚さの試験片に対して、Hunterlab UltraScan Pro、色差計を用いて、常温(15℃〜25℃)での黄色度(YI、Yellow index)を測定(熟成前黄色度)し、同一の試験片を、恒温恒湿チャンバーで内部温度90℃、相対湿度95%の条件下で500時間熟成(aging)した後、同一の方法により常温(15℃〜25℃)での黄色度を測定し、黄色度(YI、Yellow index)変化量(=熟成後黄色度−熟成前黄色度)を計算した。
*耐熱性−射出滞留安定性(ΔYI):ペレット試験片に対して、 Hunterlab UltraScan Pro、色差計を用いて、常温(15℃〜25℃)での黄色度(YI、Yellow index)を測定(滞留させていない試験片の黄色度)し、ペレット試験片をEC100 Φ30射出機(エンゲル(ENGEL)社製)を用いて330℃で10分間滞留させた後、同一の方法により常温(15℃〜25℃)での黄色度を測定し、黄色度変化量(=滞留させていない試験片の黄色度−10分間滞留させた試験片の黄色度)を計算した。
*着色性(ΔE):ペレット試験片を分光光度計(spectrophotometer)Color−eye 3100機器を用いて、CIE lab色値を測定し、ペレットの製造時に衝撃補強剤を含有していない樹脂組成物を押出および射出して製造された対照試験片のCIE lab色値を基準として、色値の差を反映して△E(=[△L +△a +△b 1/2)を計算した。この際、△Eが小さいほど着色性に優れ、△Eが大きいほど着色性に劣ることを示す。
Figure 0006916275
Figure 0006916275
前記表3および4に示したように、本発明の乳化性開始剤を用いて重合したコア−シェル共重合体を熱可塑性樹脂組成物に用いた実施例1〜4の場合、ポリスチレンシードを用いてコア−シェル共重合体を重合した比較例1に比べて、常温および低温衝撃強度が何れも高く、耐衝撃性に優れていて、耐加水分解性および耐熱性が著しく改善され、着色性にも優れていることを確認することができた。これに対し、乳化性開始剤を用いたが、コア−シェル共重合体中の乳化性開始剤の含量が非常に低い比較例2、コア−シェル共重合体中の乳化性開始剤の含量が非常に高い比較例6、乳化性開始剤を同一の含量で含むが、乳化性開始剤の重量平均分子量が高い比較例3、および乳化性開始剤の重量平均分子量が低い比較例7の場合、耐衝撃性、耐加水分解性、耐熱性、および着色性が、何れも比較例1に比べても急激に低下することを確認することができた。
また、乳化性開始剤中のビニル単量体由来の繰り返し単位の含量が低く、乳化部および開始部の含量が高い比較例4の場合と、乳化性開始剤中のビニル単量体由来の繰り返し単位の含量が高く、乳化部および開始部の含量が低い比較例5の場合も、耐衝撃性、耐加水分解性、耐熱性、および着色性が、何れも比較例1に比べても急激に低下することを確認することができた。
本発明者らは、上記のような結果から、本発明に従って、乳化部、開始部、およびビニル単量体由来の繰り返し単位が適正範囲で含まれた乳化性開始剤を用いてコア−シェル共重合体を製造し、それを熱可塑性樹脂組成物に用いる場合、別の重合開始剤および乳化剤を投入する必要がないため、コア−シェル共重合体中の残留重合開始剤の含量を最小化することができ、乳化剤の残留を防止することにより、従来のシードを用いたコア−シェル共重合体を含む熱可塑性樹脂組成物に比べて、熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性、着色性、耐加水分解性、および熱安定性を著しく向上させることができることを確認した。

Claims (12)

  1. 乳化部と、開始部と、ビニル単量体由来の繰り返し単位と、を含み、前記乳化部は有機酸系単量体由来の繰り返し単位を含み、前記開始部はパーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位を含み、
    乳化性開始剤の全含量に対し、前記有機酸系単量体由来の繰り返し単位の含量が20重量%〜30重量%であり、前記パーオキサイド系単量体由来の繰り返し単位の含量が10重量%〜20重量%であり、前記ビニル単量体由来の繰り返し単位の含量が50重量%〜70重量%であり、
    重量平均分子量が250,000g/mol未満であり、
    下記化学式2で表される
    乳化性開始剤。
    Figure 0006916275
    (前記化学式2中、
    R1’は単一結合または炭素数1のアルキレン基であり、
    2は炭素数2〜3のアルキニレン基であり、
    3およびR7は、それぞれ独立して、単一結合または炭素数1〜3のアルキレン基であり、
    4およびR5は、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基であり、
    6は、炭素数1〜5のアルキル基であり、
    8は、水素であり、
    9は、炭素数5〜12のアリール基、炭素数6〜10のアルキルアリール基、または炭素数3〜10のヘテロアリール基であり、
    l、m、nはそれぞれ独立して、1〜100,000から選択される整数である。)
  2. 重量平均分子量が5,000g/mol〜200,000g/molである、請求項1に記載の乳化性開始剤。
  3. 臨界ミセル濃度が0.1g/L〜30g/Lである、請求項1または2に記載の乳化性開始剤。
  4. 前記パーオキサイド系単量体は、2−t−ブチルパーオキシ−2−メチル−5−ヘキセン−3−イン(2−tert−butylperoxy−2−methyl−5−hexene−3−yne)である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の乳化性開始剤。
  5. コア−シェル共重合体であって、
    前記コアは、請求項1〜4のいずれか一項に記載の乳化性開始剤由来層と、前記乳化性開始剤由来層に結合されたコア形成単量体由来の繰り返し単位と、を含み、
    前記シェルはシェル形成単量体由来の繰り返し単位を含み、
    前記コア−シェル共重合体の全含量に対し、
    前記乳化性開始剤由来層の含量が2重量%〜20重量%であり、
    前記コア形成単量体由来の繰り返し単位の含量が40重量%〜88重量%であり、
    前記シェル形成単量体由来の繰り返し単位の含量が10重量%〜40重量%である、コア−シェル共重合体。
  6. 前記コア形成単量体は、アルキル(メタ)アクリレート単量体および架橋性単量体を含む、請求項5に記載のコア−シェル共重合体。
  7. 前記シェル形成単量体は、アルキル(メタ)アクリレート単量体、芳香族ビニル単量体、およびビニルシアン単量体からなる群から選択される2種以上の単量体;および架橋性単量体を含む、請求項5または6に記載のコア−シェル共重合体。
  8. i)有機酸系単量体、パーオキサイド系単量体、およびビニル単量体を重合させ、重量平均分子量が250,000g/mol未満の乳化性開始剤を製造するステップ(S1)と、
    ii)前記(S1)ステップで製造された乳化性開始剤の存在下で、コア形成単量体をインサイチュ(in situ)反応させてコア重合体を製造するステップ(S2)と、
    iii)前記(S2)ステップで製造されたコア重合体の存在下で、シェル形成単量体を反応させてコア−シェル共重合体を製造するステップ(S3)と、を含み、
    前記(S1)ステップにおける各単量体の含量が、乳化性開始剤の全含量に対し、有機酸系単量体20重量%〜30重量%、パーオキサイド系単量体10重量%〜20重量%、およびビニル単量体50重量%〜70重量%であり、
    前記(S2)および(S3)ステップにおける乳化性開始剤、コア形成単量体、およびシェル形成単量体の含量が、コア−シェル共重合体の全含量に対し、乳化性開始剤2重量%〜20重量%、コア形成単量体40重量%〜88重量%、シェル形成単量体10重量%〜40重量%であり、
    前記パーオキサイド系単量体は、以下の式(I)で表され、
    前記有機酸系単量体は、以下の式(II)で表され、
    前記ビニル単量体は、以下の式(III)で表される
    コア−シェル共重合体の製造方法。
    Figure 0006916275
    (前記式中、
    R1’は単一結合または炭素数1のアルキレン基であり、
    2は炭素数2〜3のアルキニレン基であり、
    3およびR7は、それぞれ独立して、単一結合または炭素数1〜3のアルキレン基であり、
    4およびR5は、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基であり、
    6は、炭素数1〜5のアルキル基であり、
    8は、水素であり、
    9は、炭素数5〜12のアリール基、炭素数6〜10のアルキルアリール基、または炭素数3〜10のヘテロアリール基である。)
  9. 前記(S3)ステップでは、前記(S2)ステップで製造されたコア重合体の存在下で、シェル形成単量体をインサイチュ(in situ)グラフト重合させる、請求項8に記載のコア−シェル共重合体の製造方法。
  10. 請求項5から7の何れか一項に記載のコア−シェル共重合体、およびポリカーボネート系樹脂を含む、熱可塑性樹脂組成物。
  11. 前記熱可塑性樹脂組成物の全含量に対し、前記コア−シェル共重合体の含量が0.1重量%〜50重量%であり、前記ポリカーボネート系樹脂の含量が50重量%〜99.9重量%である、請求項10に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  12. 標準測定ASTM D−256、方法Aによる、1/8″厚さの試験片の−30℃での衝撃強度が10kgf・cm/cm〜20kgf・cm/cmであり、常温(15℃〜25℃)での衝撃強度が50kgf・cm/cm以上である、請求項10または11に記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP2019515474A 2017-06-20 2018-01-29 乳化性開始剤、コア−シェル共重合体、およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物 Active JP6916275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0077749 2017-06-20
KR1020170077749A KR102212910B1 (ko) 2017-06-20 2017-06-20 유화성 개시제, 코어-쉘 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
PCT/KR2018/001230 WO2018236024A1 (ko) 2017-06-20 2018-01-29 유화성 개시제, 코어-쉘 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529650A JP2019529650A (ja) 2019-10-17
JP6916275B2 true JP6916275B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=64737776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515474A Active JP6916275B2 (ja) 2017-06-20 2018-01-29 乳化性開始剤、コア−シェル共重合体、およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10889660B2 (ja)
EP (1) EP3502148B1 (ja)
JP (1) JP6916275B2 (ja)
KR (1) KR102212910B1 (ja)
CN (1) CN109963882B (ja)
WO (1) WO2018236024A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3734695A4 (en) * 2017-12-27 2021-11-17 Zeon Corporation NON-AQUEOUS COMPOSITION OF FUNCTIONAL SECONDARY BATTERY LAYERS, NON-AQUEOUS SECONDARY BATTERY ELEMENT, LAMINATE PRODUCTION PROCESS FOR NON-AQUEOUS SECONDARY BATTERIES, AND NON-AQUEOUS SECONDARY BATTERY

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515871B2 (ja) 1973-01-19 1976-02-23 Nippon Synthetic Chem Ind
JPS5734149A (en) 1980-08-08 1982-02-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Aqueous dispersion
JP2778770B2 (ja) 1989-12-14 1998-07-23 トーメー産業株式会社 ポリマー型重合開始剤
EP1471080A3 (en) 1999-08-27 2004-11-17 Rohm And Haas Company Process for stripping polymer dispersions or solutions
KR100484722B1 (ko) * 2002-01-25 2005-04-20 주식회사 엘지화학 다단계 중합에 의해 제조된 아크릴 충격보강제 및 그의제조방법
KR100544904B1 (ko) 2002-12-24 2006-01-24 주식회사 엘지화학 다층구조를 갖는 충격보강제와 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지
US20050059748A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Blankenship Robert Mitchell Aqueous emulsion polymerization process for preparing voided polymer particles
KR100638434B1 (ko) 2004-10-25 2006-10-24 주식회사 엘지화학 우수한 착색성을 갖는 실리콘-아크릴계 충격보강제 및이를 포함하는 열가소성 수지조성물
KR100727235B1 (ko) 2005-04-01 2007-06-11 주식회사 엘지화학 아크릴계 충격보강제 및 그 제조방법
KR100870199B1 (ko) 2005-07-12 2008-11-24 주식회사 엘지화학 다층구조의 충격보강제 조성물, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 열가소성 수지 조성물
CN104119460B (zh) 2014-07-14 2017-02-15 大连理工大学 一种在酸性条件下低温乳液聚合方法
KR20160039405A (ko) 2014-10-01 2016-04-11 한화토탈 주식회사 투명성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로 제조된 성형품
CN107890863A (zh) * 2017-11-02 2018-04-10 西安交通大学 一种具有纳米核壳结构的复合催化剂及其制备方法
KR102247351B1 (ko) * 2017-12-18 2021-04-30 주식회사 엘지화학 코어-쉘 공중합체 제조방법, 코어-쉘 공중합체 및 이를 포함하는 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018236024A1 (ko) 2018-12-27
EP3502148A1 (en) 2019-06-26
EP3502148A4 (en) 2019-10-23
JP2019529650A (ja) 2019-10-17
CN109963882A (zh) 2019-07-02
KR20180137893A (ko) 2018-12-28
US10889660B2 (en) 2021-01-12
KR102212910B1 (ko) 2021-02-04
EP3502148B1 (en) 2022-03-02
US20190233549A1 (en) 2019-08-01
CN109963882B (zh) 2021-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308668B2 (ja) 耐衝撃性成形材料および成形体
KR100570050B1 (ko) 그라프트 공중합체 입자 및 열가소성수지 조성물
KR102368241B1 (ko) 폴리오르가노실록산 함유 그래프트 공중합체, 열가소성 수지 조성물 및 성형체
CN106519144A (zh) 乙烯基系接枝共聚物和含有其的树脂组合物、及乙烯基系接枝共聚物的制备方法
TW201920318A (zh) 橡膠質聚合物、接枝共聚物以及熱可塑性樹脂組成物
JP6916275B2 (ja) 乳化性開始剤、コア−シェル共重合体、およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2019108534A (ja) コア‐シェル共重合体の製造方法、コア‐シェル共重合体およびこれを含む樹脂組成物
JP2019059906A (ja) (メタ)アクリル酸エステル系共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPWO2006004058A1 (ja) ゴム強化樹脂及びその製造方法並びにゴム強化樹脂組成物
KR102280689B1 (ko) 코어-쉘 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
JP2010116427A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6351460B2 (ja)
JP6467909B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形体
JP7459463B2 (ja) ゴム質重合体、グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物および成形品と、その製造方法
US11396596B2 (en) Heat-resistant resin composition
JP6405923B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP6413705B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
KR20130090843A (ko) 메틸메타크릴레이트-부타디엔-스티렌계 충격보강제 및 이를 포함하는 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2019137751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
EP3686243B1 (en) Heat-resistant resin composition
JP7106880B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150