JP6907604B2 - 液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6907604B2
JP6907604B2 JP2017041482A JP2017041482A JP6907604B2 JP 6907604 B2 JP6907604 B2 JP 6907604B2 JP 2017041482 A JP2017041482 A JP 2017041482A JP 2017041482 A JP2017041482 A JP 2017041482A JP 6907604 B2 JP6907604 B2 JP 6907604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro
injection
liquid
unit
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017041482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018144346A (ja
Inventor
亮太 坂元
亮太 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017041482A priority Critical patent/JP6907604B2/ja
Priority to CN201810159608.7A priority patent/CN108528049B/zh
Priority to US15/909,531 priority patent/US10220615B2/en
Publication of JP2018144346A publication Critical patent/JP2018144346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907604B2 publication Critical patent/JP6907604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Description

本発明は、インク等の液体を噴射する技術に関する。
液体をノズルから噴射する液体噴射装置が従来から提案されている。特許文献1には、複数のノズルのうち液体を噴射しないノズルについて、液体が噴射されない程度にノズル内の液面に振動(以下「微振動」という)を付与する構成が開示されている。微振動により液体が攪拌される結果、ノズルの近傍にある液体の増粘を低減することが可能である。所定の波形のパルス(以下「微振動パルス」という)を圧電素子等の駆動素子に供給することで微振動が発生する。
特開2005−280199号公報
微振動パルスの波形は、液体噴射装置での使用が想定される標準的な液体(例えば液体噴射装置の製造者が提供する純正インク)の特性を前提として事前に設定される。しかし、液体噴射装置が実際に使用される場面では、標準的な液体以外の液体(例えば液体噴射装置の製造者以外が提供する非純正インク)が使用される場合がある。標準的な液体以外の液体にとって微振動パルスの波形は必ずしも適切ではない。
例えば、標準的な液体よりも増粘し易い液体を使用した場合には、微振動パルスによる微振動では液体の増粘を充分に低減できない可能性がある。また、標準的な液体よりも増粘し難い低粘度の液体を使用した場合には、駆動素子に対する微振動パルスの供給によりインクが噴射(誤噴射)される可能性がある。以上の事情を考慮して、本発明の好適な態様は、液体噴射装置に使用される液体の特性に応じて微振動パルスの波形を適切に設定することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明の液体噴射装置の制御方法は、液体をノズルから噴射する噴射部を含む液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを移動させる搬送体と、前記ノズルから液体を噴射させる噴射パルスと、前記ノズルから液体を噴射させずに当該ノズル内の液面を振動させる微振動パルスとを含む駆動信号を生成する信号生成部と、前記駆動信号を利用して前記噴射部を駆動する駆動部と、操作装置とを具備する液体噴射装置の制御方法であって、相異なる複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが前記噴射部に供給されるように前記駆動部を制御し、前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記操作装置からの指示に応じて設定する。以上の態様では、複数の波形の各々について当該波形の微振動パルスを噴射部に供給したうえで、駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を操作装置からの指示にに応じて設定する。したがって、液体噴射装置に使用されるインクの特性に応じて微振動パルスの波形を適切に設定することが可能である。
本発明の好適な態様において、前記微振動パルスの波形の設定においては、前記複数の波形のうち前記操作装置で選択された候補波形を前記微振動パルスの波形として設定する。以上の態様によれば、複数の波形の何れかを選択する簡便な操作で適切な微振動パルスを設定できるという利点がある。
本発明の好適な態様において、前記微振動パルスは、電圧の変化の態様が相違する複数の区間を含み、前記微振動パルスの波形の設定においては、前記微振動パルスの振幅と、前記各区間の時間長との少なくとも一方を、前記操作装置からの指示に応じて設定する。以上の態様では、微振動パルスの振幅と各区間の時間長との少なくとも一方が利用者からの指示に応じて設定される。したがって、微振動パルスの波形を詳細に調整することが可能である。
本発明の好適な態様において、前記微振動パルスの波形の設定においては、前記信号生成部が生成する駆動信号の1周期に含まれる微振動パルスの波形および個数を、前記操作装置からの指示に応じて設定する。以上の態様では、駆動信号の1周期に含まれる微振動パルスの波形および個数が利用者からの指示に応じて変更されるから、液体噴射装置に使用されるインクの特性に応じて微振動パルスの波形を適切に設定することが可能である。
本発明の好適な態様に係る液体噴射装置の制御方法は、液体をノズルから噴射する噴射部を含む液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを移動させる搬送体と、前記ノズルから液体を噴射させる噴射パルスと、前記ノズルから液体を噴射させずに当該ノズル内の液面を振動させる微振動パルスとを含む駆動信号を生成する信号生成部と、前記駆動信号を利用して前記噴射部を駆動する駆動部とを具備する液体噴射装置の制御方法であって、相異なる複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが前記噴射部に供給されるように前記駆動部を制御し、前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記複数の候補波形のうち前記噴射部に供給されたときに誤噴射が発生しなかった候補波形に設定する。以上の態様では、複数の波形の各々について当該波形の微振動パルスを噴射部に供給したうえで、駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、複数の候補波形のうち噴射部に供給されたときに誤噴射が発生しなかった候補波形に設定する。したがって、液体噴射装置に使用されるインクの特性に応じて微振動パルスの波形を適切に設定することが可能である。
本発明の好適な態様において、前記駆動部の制御では、前記複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドが第1側に移動する過程において特定の位置にあるときに、第1パターンを形成するための噴射パルスが前記噴射部に供給され、前記第1側とは反対の第2側に移動する過程において前記液体噴射ヘッドが前記特定の位置にあるときに、第2パターンを形成するための噴射パルスが前記噴射部に供給され、前記第1パターンの形成と前記第2パターンの形成との間に、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが前記噴射部に供給されるように、前記駆動部を制御する。以上の態様では、第1パターンの形成と第2パターンの形成との間に微振動パルスが噴射部に供給される。したがって、第1パターンと第2パターンとが相互に離間するか否かに応じて、微振動の強度が不足しているか否かを判断することが可能である。また、液体噴射ヘッドが移動する範囲内に液体が着弾するか否かに応じて、微振動の強度が過大であるか否かを判断することが可能である。
本発明の好適な態様において、前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記複数の候補波形のうち、前記第1パターンと前記第2パターンとのずれ量が閾値以内であって、前記噴射部に供給されたときに誤噴射が発生しなかった候補波形に設定する。
本発明の好適な態様において、前記第1パターンおよび前記第2パターンの形成に先立ち、前記液体噴射ヘッドが前記第1側に移動する過程における液体の着弾位置と、前記液体噴射ヘッドが前記第2側に移動する過程における液体の着弾位置との誤差を低減する双方向調整を実行する。以上の態様では、第1パターンおよび第2パターンの形成に先立ち、微振動以外の原因による着弾位置の誤差が低減される。したがって、液体噴射装置において実際に使用される液体にとって適切な微振動パルスを設定することが可能である。
本発明の他の態様に係る液体噴射装置は、液体をノズルから噴射する噴射部を含む液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを移動させる搬送体と、前記ノズルから液体を噴射させる噴射パルスと、前記ノズルから液体を噴射させずに当該ノズル内の液面を振動させる微振動パルスとを含む駆動信号を生成する信号生成部と、前記駆動信号を利用して前記噴射部を駆動する駆動部と、操作装置と、相異なる複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが前記噴射部に供給されるように前記駆動部を制御し、前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記操作装置からの指示に応じて設定する制御処理部とを具備する。以上の態様では、複数の波形の各々について当該波形の微振動パルスを噴射部に供給したうえで、駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を操作装置からの指示に応じて設定する。したがって、液体噴射装置に使用されるインクの特性に応じて微振動パルスの波形を適切に設定することが可能である。
本発明の好適な態様に係る液体噴射装置は、液体をノズルから噴射する噴射部を含む液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドを移動させる搬送体と、前記ノズルから液体を噴射させる噴射パルスと、前記ノズルから液体を噴射させずに当該ノズル内の液面を振動させる微振動パルスとを含む駆動信号を生成する信号生成部と、前記駆動信号を利用して前記噴射部を駆動する駆動部と、相異なる複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが前記噴射部に供給されるように前記駆動部を制御し、前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記複数の候補波形のうち前記噴射部に供給されたときに誤噴射が発生しなかった候補波形に設定する制御処理部とを具備する。以上の態様では、複数の波形の各々について当該波形の微振動パルスを噴射部に供給したうえで、駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、複数の候補波形のうち噴射部に供給されたときに誤噴射が発生しなかった候補波形に設定する。したがって、液体噴射装置に使用されるインクの特性に応じて微振動パルスの波形を適切に設定することが可能である。
本発明の第1実施形態に係る液体噴射装置の構成図である。 液体噴射装置の機能に着目した構成図である。 駆動信号の波形図である。 液体噴射ヘッドの断面図である。 微振動調整の手順を示すフローチャートである。 微振動調整で使用される候補波形の説明図である。 微振動調整における確認パターン形成の説明図である。 微振動が不充分である場合に確認パターン形成で形成される画像の説明図である。 微振動が過大である場合に確認パターン形成で形成される画像の説明図である。 波形設定画面の模式図である。 第2実施形態における確認パターン形成で形成される画像の説明図である。 第2実施形態における波形設定画面の模式図である。 第3実施形態における動作のフローチャートである。 変形例における波形設定画面の模式図である。 変形例における印刷システムの構成図である。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る液体噴射装置100を例示する構成図である。第1実施形態の液体噴射装置100は、液体の例示であるインクを媒体12(噴射対象)に噴射するインクジェット方式の印刷装置である。媒体12は、典型的には印刷用紙であるが、樹脂フィルムまたは布帛等の任意の材質の印刷対象が媒体12として利用され得る。図1に例示される通り、液体噴射装置100には、インクを貯留する液体容器14が設置される。例えば液体噴射装置100に着脱可能なカートリッジ、可撓性のフィルムで形成された袋状のインクパック、またはインクを補充可能なインクタンクが液体容器14として利用される。
図1に例示される通り、液体噴射装置100は、制御ユニット20と表示装置21と操作装置22と搬送機構23と移動機構24と液体噴射ヘッド25とを具備する。制御ユニット20は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはFPGA(Field Programmable Gate Array)等の制御装置と半導体メモリー等の記録装置とを含んで構成され(図示略)、記憶装置に記憶されたプログラムを制御装置が実行することで液体噴射装置100の各要素を統括的に制御する。
表示装置21(例えば液晶表示パネル)は、制御ユニット20が指示した画像を表示する。操作装置22は、利用者からの操作を受付ける入力機器である。例えば、利用者が押下する複数の操作子を含む操作パネル、または、表示装置21の表示面に対する利用者の接触を検知するタッチパネルが、操作装置22として好適である。
搬送機構23は、制御ユニット20による制御のもとで媒体12をY方向に搬送する。例えば搬送機構23は、複数の搬送ローラーを含んで構成される。移動機構24は、制御ユニット20による制御のもとで液体噴射ヘッド25をX方向に移動させる。X方向は、媒体12が搬送されるY方向に交差(典型的には直交)する方向である。第1実施形態の移動機構24は、液体噴射ヘッド25を収容する略箱型の搬送体242(キャリッジ)と、搬送体242が固定された搬送ベルト244とを具備する。搬送ベルト244は、X方向に架設された無端ベルトである。制御ユニット20による制御のもとで搬送ベルト244が回転することで、液体噴射ヘッド25が搬送体242とともにX方向に往復する。具体的には、図1に例示された位置Eaから位置Ebまでの範囲内で液体噴射ヘッド25は反復的に往復する。位置Eaは、液体噴射ヘッド25が媒体12に対向しない待機位置(往復動の端点に相当するホームポジション)である。なお、複数の液体噴射ヘッド25を搬送体242に搭載した構成、および、液体容器14を液体噴射ヘッド25とともに搬送体242に搭載した構成も採用され得る。
液体噴射ヘッド25は、制御ユニット20による制御のもとで、液体容器14から供給されるインクを複数のノズルN(噴射孔)から媒体12に噴射する。複数のノズルNはY方向に配列する。搬送機構23による媒体12の搬送と搬送体242の反復的な往復とに並行して液体噴射ヘッド25が媒体12にインクを噴射することで、媒体12の表面に所望の画像が形成される。
図2は、液体噴射装置100の機能に着目した構成図である。搬送機構23および移動機構24の図示は便宜的に省略した。図2に例示される通り、第1実施形態の制御ユニット20は、制御処理部201および信号生成部202として機能する。制御処理部201は、液体噴射ヘッド25が複数のノズルNの各々からインクを噴射する動作を制御する。例えば、制御処理部201は、インクの噴射の有無(噴射/非噴射)をノズルN毎に指示する制御信号SIを生成して液体噴射ヘッド25に供給する。制御信号SIは、外部装置(例えばホストコンピューター)から供給される画像データDに応じて生成される。図2の信号生成部202は、駆動信号COMを生成する。駆動信号COMは、液体噴射ヘッド25によるインクの噴射に利用される信号である。
図3は、駆動信号COMの波形の説明図である。図3に例示される通り、第1実施形態の駆動信号COMは、噴射パルスWaと微振動パルスWbとを所定の周期毎に含む電圧信号である。噴射パルスWaは、ノズルNからインクを噴射させるパルス波形である。他方、微振動パルスWbは、ノズルNからインクを噴射させずにノズルN内のインクの液面(すなわちメニスカス)を振動させるパルス波形である。なお、図3では1個の噴射パルスWaと1個の微振動パルスWbとを含む駆動信号COMを便宜的に例示したが、2個以上の噴射パルスWaまたは2個以上の微振動パルスWbを含む駆動信号COMを利用することも可能である。また、噴射パルスWaと微振動パルスWbとの順序は変更され得る。
図3に例示される通り、微振動パルスWbは、複数の区間Q(Q1〜Q5)で構成される。各区間Qは、電圧の変化の態様(上昇/低下/維持)が相違する時間軸上の区間である。具体的には、区間Q1は、所定の基準電圧V0から高位側の電圧VHまで電圧レベルが経時的に上昇する区間であり、区間Q2は、電圧レベルが電圧VHに維持される区間である。区間Q3は、基準電圧V0を下回る電圧VLまで電圧レベルが電圧VHから経時的に低下する区間であり、区間Q4は、電圧レベルが電圧VLに維持される区間である。区間Q5は、電圧VLから基準電圧V0まで電圧レベルが経時的に上昇する区間である。なお、噴射パルスWaおよび微振動パルスWbの波形は、図3に例示した波形に限定されない。
図3には、微振動パルスWbの振幅Aが図示されている。振幅Aは、微振動パルスWbにおける電圧レベルの変動範囲であり、高位側の電圧VHと低位側の電圧VLとの差分に相当する。第1実施形態では、操作装置22に対する利用者からの指示に応じて微振動パルスWbの振幅Aを変更することが可能である。微振動パルスWbの振幅Aが大きいほど、ノズルN内のインクの液面は大きく振動する。
図2に例示される通り、第1実施形態の液体噴射ヘッド25は、相異なるノズルNに対応する複数の噴射部252と、複数の噴射部252の各々を駆動する駆動部251とを具備する。複数の噴射部252の各々は、駆動部251から供給される信号(噴射パルスWaまたは微振動パルスWb)に応じてインクを噴射する。なお、駆動部251を液体噴射ヘッド25の外部に設置することも可能である。
図2に例示される通り、制御処理部201が生成した制御信号SIと、信号生成部202が生成した駆動信号COMとが駆動部251に供給される。第1実施形態の駆動部251は、制御処理部201からの指示(すなわち制御信号SI)に応じて、駆動信号COMを利用して複数の噴射部252の各々を駆動する。具体的には、駆動部251は、制御信号SIがインクの噴射を指示する噴射部252に対して噴射パルスWaを供給し、制御信号SIがインクの非噴射を指示する噴射部252には微振動パルスWbを供給する。噴射パルスWaが供給された噴射部252はノズルNからインクを噴射し、微振動パルスWbが供給された噴射部252においてはノズルN内の液面(メニスカス)に微振動が付与される。なお、波形が相違する複数の駆動信号COMを、駆動部251が各噴射部252に対して選択的に供給することも可能である。
図4は、液体噴射ヘッド25の任意の1個の噴射部252に着目した断面図である。図4に例示される通り、液体噴射ヘッド25は、流路基板71の一方側に圧力室基板72と振動部73と圧電素子74と支持体75とが配置され、他方側にノズル板76が配置された構造体である。流路基板71と圧力室基板72とノズル板76とは例えばシリコンの平板材で形成され、支持体75は例えば樹脂材料の射出成形で形成される。複数のノズルNはノズル板76に形成される。
流路基板71には、開口部712と供給流路(絞り流路)714と連通流路716とが形成される。供給流路714および連通流路716はノズルN毎に形成された貫通孔であり、開口部712は複数のノズルNにわたり連続する開口である。支持体75に形成された収容部(凹部)752と流路基板71の開口部712とを相互に連通させた空間は共通液室(リザーバー)Rとして機能する。共通液室Rは、支持体75の導入流路754を介して液体容器14から供給されるインクを貯留する。
圧力室基板72には圧力室C(キャビティ)がノズルN毎に形成される。共通液室Rから供給流路714を介して供給されるインクが各圧力室Cに充填される。各圧力室Cは、流路基板71の連通流路716を介してノズルNに連通する。振動部73は、圧力室基板72のうち流路基板71とは反対側の表面に設置された弾性変形可能な平板材である。
振動部73のうち圧力室基板72とは反対側の圧力室Cに対応する表面にはノズルN毎に圧電素子74が形成される。圧電素子74は、相互に対向する電極間に圧電体層を積層した駆動素子であり、駆動部251から供給される信号(噴射パルスWaまたは微振動パルスWb)に応じて変形する。図2に例示した1個の噴射部252は、圧電素子74と振動部73と圧力室CからノズルNまでの流路とを含む部分である。
圧電素子74に噴射パルスWaが供給された場合、圧電素子74の変形に連動して圧力室C内の圧力が変動し、圧力室C内のインクが連通流路716を通過してノズルNから噴射される。他方、圧電素子74に噴射パルスWbが供給された場合、圧電素子74の変形に連動して圧力室C内の圧力は変動するが、ノズルNからインクは噴射されない。すなわち、微振動パルスWbは、ノズルNからインクを噴射させずに当該ノズルN内の液面に微振動を付与する。微振動によりインクが攪拌される結果、ノズルNの近傍にあるインクの増粘が低減される。
第1実施形態の液体噴射装置100は、外部装置から供給される画像データDが表す画像を媒体12に形成する通常の印刷動作のほか、駆動信号COMにおける微振動パルスWbの波形を調整するための動作(以下「微振動調整」という)を実行可能である。微振動調整は、実際に使用されるインクの特性に応じて微振動パルスWbの波形を調整する動作である。操作装置22に対する利用者からの指示を契機として微振動調整が開始される。
図5は、微振動調整Saの手順を例示するフローチャートである。図5に例示される通り、微振動調整Saを開始すると、制御処理部201は、液体噴射ヘッド25にフラッシング動作を実行させる(Sa1)。フラッシング動作は、液体噴射ヘッド25が位置Ea(待機位置)にある状態で複数のノズルからインクを強制的に噴射させる保守動作である。フラッシング動作により液体噴射ヘッド25内のインクの増粘が解消される。
フラッシング動作(Sa1)が完了すると、制御処理部201は、微振動パルスWbの候補となる複数の波形(以下「候補波形」という)のうちの何れかを指定する(Sa2)。具体的には、図6に例示される通り、振幅Aが相違する複数(図6では小/中/大の3種類)の候補波形のうちの何れかが指定される。信号生成部202は、所定の波形の噴射パルスWaと制御処理部201が指定した候補波形の微振動パルスWbとを含む駆動信号COMを生成可能な状態となる。
制御処理部201は、液体噴射ヘッド25の駆動部251を制御することで、特定のパターン(以下「確認パターン」という)をインクにより媒体12に形成する動作(以下「確認パターン形成」という)を液体噴射ヘッド25に実行させる(Sa3)。第1実施形態の制御処理部201は、図7に例示された確認パターンP1(第1パターンの一例)と確認パターンP2(第2パターンの一例)とを液体噴射ヘッド25に形成させる。確認パターンP1および確認パターンP2の各々は、例えばY方向に延在する直線状の画像(すなわち縦罫線)である。なお、X方向における確認パターンP1の位置と確認パターンP2の位置とは、理想的には相互に一致するが、図7では便宜的に、確認パターンP1と確認パターンP2とでX方向の位置を僅かに相違させた。なお、図7では、確認パターンP1と確認パターンP2とでY方向の位置を相違させた場合が例示されている。
具体的には、図7に例示される通り、液体噴射ヘッド25がX方向の負側の位置Ea(待機位置)からX方向の正側(第1側の一例)に移動する過程において特定の位置Ex1にあるときに噴射パルスWaが複数の噴射部252に供給されるように、制御処理部201は駆動部251を制御する。噴射パルスWaの供給により複数のノズルNからインクが噴射される結果、液体噴射ヘッド25がX方向の正側に移動する過程では、確認パターンP1が媒体12に形成される。位置Ex1は、液体噴射ヘッド25が移動する範囲(Ea−Eb間)のうち位置Ea(待機位置)に近い地点である。また、液体噴射ヘッド25がX方向の正側の位置EbからX方向の負側(第2側の一例)に移動する過程において位置Ex1にあるときに噴射パルスWaが複数の噴射部252に供給されるように、制御処理部201は駆動部251を制御する。噴射パルスWaの供給により複数のノズルNからインクが噴射される結果、液体噴射ヘッド25がX方向の負側に移動する過程では、確認パターンP2が媒体12に形成される。
以上の例示から理解される通り、液体噴射ヘッド25は、初期的な位置Eaから位置Ex1に到達した時点で確認パターンP1を形成し、確認パターンP1の形成後にX方向の正側に移動する。そして、液体噴射ヘッド25は、位置Ebにて方向を反転させてX方向の負側に移動し、位置Ex1に到達した時点で確認パターンP2を形成してから最初の位置Eaに到達する。第1実施形態では、確認パターンP1の形成の直後から確認パターンP2の形成の直前までの期間内に、液体噴射ヘッド25の移動に並行して、指定された候補波形の微振動パルスWbが複数の噴射部252に供給されるように、制御処理部201は駆動部251を制御する。すなわち、液体噴射ヘッド25が位置Ex1から位置Ebを経由して再び位置Ex1に到達するまで、液体噴射ヘッド25の複数の噴射部252には微振動パルスWbが継続的に供給される。
確認パターンP1および確認パターンP2の形成が完了すると、制御処理部201は、図5に例示される通り、全部の候補波形について確認パターン形成を実行したか否かを判定する(Sa4)。確認パターン形成を実行していない候補波形がある場合(Sa4:NO)、制御処理部201は、フラッシング動作を実行し(Sa1)、未指定の候補波形を新たに指定(Sa2)したうえで確認パターン形成(Sa3)を実行する。すなわち、複数の候補波形の各々について確認パターン形成が反復される。以上の説明から理解される通り、複数の候補波形の各々について当該候補波形の微振動パルスWbが噴射部252に供給されるように、第1実施形態の制御処理部201は、液体噴射ヘッド25の駆動部251を制御する。
全部の候補波形について確認パターン形成を実行した場合(Sa4:YES)、制御処理部201は、利用者による波形の選択を待機する(Sa5)。利用者は、候補波形毎の確認パターン形成の結果(媒体12に形成された確認パターンP1および確認パターンP2)を目視により確認し、確認の結果に応じて複数の候補波形の何れかを、画像データDが表す画像を媒体12に形成する通常の印刷動作時に使用する微振動パルスWbとして選択する。利用者による候補波形の選択について以下に詳述する。
標準的なインクよりも増粘し易い非純正インクが使用されている場合、標準的な候補波形の微振動パルスWbを利用した微振動ではインクの増粘を充分に低減できない可能性がある。以上のようにインクが増粘した状態では、噴射速度や噴射量等の噴射特性に誤差が発生するから、媒体12の表面にインクが着弾する位置(着弾位置)に誤差が発生し得る。したがって、液体噴射ヘッド25にて実際に使用されているインクにとって微振動が不充分である場合には、図8に例示される通り、X方向における確認パターンP1の位置と確認パターンP2の位置とが相違する。すなわち、相互に間隔をあけてX方向に離間した確認パターンP1と確認パターンP2とが形成される。
また、標準的なインクよりも低粘度の非純正インクが使用されている場合、標準的な候補波形の微振動パルスWbを利用した微振動によりノズルNからインクが噴射(誤噴射)される可能性がある。すなわち、図9に例示される通り、媒体12のうち位置Ex1から位置Eb側の範囲α内(微振動の強度が適正ならばインクが付着しないはずの領域内)にインクが付着し得る。
以上に例示した通り、液体噴射ヘッド25で使用されているインクにとって微振動の強度が不足している場合には、確認パターンP1と確認パターンP2とでX方向の位置が相互に一致しない。したがって、確認パターンP1と確認パターンP2とが相互に離間していることを目視により確認することで、利用者は、使用中のインクにとって候補波形は適切でない(微振動の強度が不足する)と判断することが可能である。他方、インクにとって微振動の強度が過大である場合には、範囲α内にインクが付着する。したがって、範囲α内にインクが付着していることを目視により確認することで、利用者は、使用中のインクにとって候補波形は適切でない(微振動の強度が過大である)と判断することが可能である。以上の事情を背景として、利用者は、確認パターンP1と確認パターンP2とでX方向の位置が相互に一致し、かつ、範囲α内にインクが付着していない場合の候補波形を、使用中のインクにとって適切な微振動パルスWbの波形として選択する。
具体的には、制御処理部201は、表示装置21に図10の画像(以下「波形設定画面」という)50を表示させる。波形設定画面50は、利用者が微振動パルスWbの波形を選択するためのGUI(Graphical User Interface)である。操作装置22を利用して波形設定画面50の操作部51を適宜に操作することで、利用者は、複数の候補波形の何れかを微振動パルスWbの波形として選択することが可能である。図10に例示された波形設定画面50では、現在の微振動パルスWbの波形(変更前の波形)と、利用者が操作部51に対する操作で選択した候補波形(変更後の波形)とが対比可能に表示される。
利用者が候補波形を選択すると(Sa5:YES)、制御処理部201は、利用者が選択した候補波形を信号生成部202に指示する(Sa6)。信号生成部202は、制御処理部201から指示された候補波形の微振動パルスWbを含む駆動信号COMを生成する。すなわち、制御処理部201は、駆動信号COMの微振動パルスWbの波形を利用者からの指示に応じて設定する。
以上に説明した通り、第1実施形態では、複数の候補波形の各々について当該候補波形の微振動パルスWbを各噴射部252に供給したうえで、駆動信号COMに含まれる微振動パルスWbの波形を利用者からの指示に応じて設定する。したがって、液体噴射装置100に使用されるインクの特性に応じて微振動パルスWbの波形を適切に設定することが可能である。具体的には、増粘し易いインクを使用した場合の着弾位置の誤差、または、低粘度のインクを使用した場合のインクの誤噴射が、第1実施形態により有効に抑制される。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態を説明する。なお、以下に例示する各形態において作用または機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
第1実施形態では、確認パターン形成(Sa3)において、位置Eaから位置Ebおよび位置Ebから位置Eaに液体噴射ヘッド25が移動するときに候補波形の微振動パルスWbを噴射部252に供給するとともに、位置Eaと位置Ebとの間において位置Ea側の特定の位置Ex1で噴射パルスWaを噴射部252に供給することで、確認パターンP1および確認パターンP2を媒体12に形成した。第2実施形態では、液体噴射ヘッド25が位置Eaから位置Ebに移動するときに候補波形の微振動パルスWbを噴射部252に供給するとともに、位置Eaと位置Ebとの間において位置Eb側の位置Ex2で噴射パルスWaを噴射部25に供給することで確認パターンPを形成し、位置Ebから位置Eaに液体噴射ヘッド25が移動するときには噴射パルスWaも微振動パルスWbも噴射部252に供給しない。また、第2実施形態では、微振動パルスWbの候補波形の振幅Aを段階的に増加させ、段階毎の誤噴射の有無を利用者が確認する。具体的には、制御処理部201は、図5のステップSa2およびステップSa3の実行毎に、ステップSa4において候補波形の振幅Aを段階的に増加させる。例えば、振幅Aの所定値を基準(100%)として、候補波形の振幅Aを、10%→25%→50%→75%→100%という順番で、ステップSa2およびステップSa3の実行毎に段階的に変化させる。なお、振幅Aを段階的に増加させる候補波形は、事前に設定されているものに限定されず、利用者からの指示に応じて設定することも可能である。例えば、振幅Aの段階数を利用者が入力すると、制御処理部201が振幅Aの基準値の0〜100%の範囲内で入力された当該段階数に応じた候補波形を設定する。または、例えば、利用者が候補波形の振幅Aの基準値に対する複数段階の比率を直接入力し(例えば、「25%」、「90%」、および「50%」と入力)、制御処理部201が入力された比率を昇順に並べ替えて(例えば、「25%→50%→90%」)候補波形を設定する。
確認パターン形成(Sa3)では、図11に例示される通り、液体噴射ヘッド25がX方向の正側および負側に移動する各過程において、処理対象となる候補波形の微振動パルスWbが複数の噴射部252に供給されるように、制御処理部201は駆動部251を制御する。すなわち、液体噴射ヘッド25の移動に並行して、当該候補波形の微振動パルスWbが複数の噴射部252に供給される。また、液体噴射ヘッド25が位置Ex2にある時点で噴射パルスWaが複数の噴射部252に供給されるように、制御処理部201は駆動部251を制御する。位置Ex2は、液体噴射ヘッド25が移動する範囲(位置Eaと位置Ebとの間)のうち位置Eb(待機位置)に近い地点である。噴射パルスWaの供給により複数のノズルNからインクが噴射される結果、確認パターンPが媒体12に形成される。振幅Aが相違する複数の候補波形の各々について確認パターン形成を実行すると(Sa4:YES)、制御処理部201は、利用者による候補波形の選択を待機する(Sa5)。
微振動パルスWb(候補波形)の振幅Aを段階的に増加させていくと、使用中のインクの特性に応じた限度を振幅Aが超えた段階で、微振動によるインクの誤噴射が発生し始める。利用者は、誤噴射が発生しない段階での振幅Aの候補波形を、使用中のインクにとって適切な微振動パルスWbの波形として選択する。例えば、図11の例では、振幅Aが基準値の50%以下である段階では誤噴射は発生せず、振幅Aが基準値の75%以上(75%,100%)に設定された段階で誤噴射が発生している。したがって、利用者は、基準値の50%の振幅Aの候補波形を微振動パルスWbの波形として選択する。また、図11の例では、振幅Aが基準値の10%の段階の確認パターンPが、振幅Aが基準値の25%以上の段階の確認パターンPに対してずれている。これは、振幅Aが基準値の10%の段階の候補波形の微振動パルスWbでは、微振動の強度が不足していることを示す。したがって、利用者は、基準値の25%または50%の振幅Aの候補波形を微振動パルスWbの波形として選択することができる。
図12は、第2実施形態における波形設定画面50の表示例である。図12に例示される通り、第2実施形態の波形設定画面50は、候補波形の振幅Aを選択するための操作部52を含む。すなわち、操作装置22を利用して波形設定画面50の操作部52を適宜に操作することで、利用者は、微振動に起因した誤噴射が発生しないと推定される振幅Aを選択することが可能である。微振動パルスWbの波形が変更前と変更後とで対比的に表示される点は第1実施形態と同様である。
利用者が候補波形(振幅A)を選択すると(Sa5:YES)、制御処理部201は、利用者が選択した候補波形を信号生成部202に指示する(Sa6)。信号生成部202は、制御処理部201から指示された波形の微振動パルスWbを含む駆動信号COMを生成する。すなわち、第2実施形態の制御処理部201は、第1実施形態と同様に、駆動信号COMの微振動パルスWbの波形を利用者からの指示に応じて設定する。
第2実施形態においても第1実施形態と同様に、複数の候補波形の各々について当該候補波形の微振動パルスWbを各噴射部252に供給したうえで、駆動信号COMに含まれる微振動パルスWbの波形を利用者からの指示に応じて設定する。したがって、液体噴射装置100に使用されるインクの特性に応じて微振動パルスWbの波形を適切に設定することが可能である。具体的には、低粘度のインクを使用した場合に微振動に起因して発生し得るインクの誤噴射を有効に抑制することが可能である。
なお、微振動に起因した誤噴射が発生し始めた振幅A(誤噴射の有無の境界となる振幅A)を利用者が指示した場合に、制御処理部201が、当該振幅Aを下回る振幅値を微振動パルスWbの振幅Aとして自動的に設定することも可能である。例えば、誤噴射が発生し始めた振幅Aを所定のマージン分だけ下回る振幅値が、微振動パルスWbの変更後の振幅Aとして設定される。
<第3実施形態>
第1実施形態では、確認パターンP1と確認パターンP2とでX方向の位置が一致するか否かに応じて着弾位置の誤差の有無を利用者が判断した。しかし、実際には、微振動以外の原因(例えば機械的な誤差)により、確認パターンP1と確認パターンP2とでX方向の位置が一致しない可能性もある。以上の事情を考慮して、第3実施形態では、微振動以外の原因による確認パターンP1と確認パターンP2との位置誤差を低減するための動作(以下「初期動作」という)を、微振動調整Sa(Sa1−Sa6)の開始前に実行する。
図13は、第3実施形態における初期動作Sbおよび微振動調整Saのフローチャートである。初期動作Sbを開始すると、制御処理部201は、液体噴射ヘッド25にフラッシング動作を実行させる(Sb1)。そして、制御処理部201は、第1実施形態の確認パターン形成と同様に、液体噴射ヘッド25が確認パターンP1および確認パターンP2を形成するように駆動部251を制御する(Sb2)。具体的には、液体噴射ヘッド25がX方向の負側の位置Ea(待機位置)からX方向の正側に移動する過程で位置Ex1にあるときに、噴射パルスWaを各噴射部252に供給することで確認パターンP1を形成する。また、液体噴射ヘッド25がX方向の負側に移動する過程で位置Ex1にあるときにも同様に、噴射パルスWaを各噴射部252に供給することで確認パターンP2を形成する。
なお、第1実施形態の確認パターン形成では、微振動パルスWbが付与される期間を充分に確保するために、液体噴射ヘッド25を位置Eaから位置Ebまで移動させた。初期動作Sbでは、微振動パルスWbの適応性以外の液体の着弾位置に影響する要因、例えば機械的な誤差を検出するのが目的であり、微振動パルスWbによる影響を排除する必要がある。すなわち、初期動作Sbにおける確認パターンP1および確認パターンP2の形成では、位置Ex1で確認パターンP1を形成するために噴射した後、位置Ebからみて手前側(位置Ea側)の所定の位置に到達した段階で液体噴射ヘッド25の方向を反転させることが好ましい。
利用者は、ステップSb2で媒体12に形成された画像を目視することで、X方向における確認パターンP1の位置と確認パターンP2の位置とが相違するか否かを判定する。また、利用者は、操作装置22を利用して確認の結果を液体噴射装置100に指示する。制御処理部201は、確認パターンP1と確認パターンP2とで位置が一致するか否かを、利用者からの指示に応じて判定する(Sb3)。確認パターンP1と確認パターンP2とで位置が相違する場合(Sb3:NO)、制御処理部201は、双方向調整を実行したうえで(Sb4)、処理をステップSb1に移行する。双方向調整は、液体噴射ヘッド25がX方向の正側に移動する過程と負側に移動する過程とでインクの着弾位置の差異を低減するための処理である。双方向調整には公知の技術が任意に採用され得る。確認パターンP1と確認パターンP2とでX方向の位置が相互に一致するまで、双方向調整が反復的に実行される。他方、確認パターンP1と確認パターンP2とで位置が一致する場合(Sb3:NO)、制御処理部201は、前述の各形態と同様の微振動調整Saを開始する。
第3実施形態においても第1実施形態と同様の効果が実現される。また、第3実施形態では、微振動調整Saの開始前の初期動作により、微振動パルスWbの適応性以外の要因による確認パターンP1と確認パターンP2との位置誤差が低減される。したがって、微振動調整Saでは、微振動に起因した着弾位置の誤差が有効に低減されるように微振動パルスWbの波形を設定することが可能である。
<変形例>
以上に例示した各形態は多様に変形され得る。前述の各形態に適用され得る具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
(1)第1実施形態および第3実施形態では、予め設定された微振動パルスWbの複数の候補波形のなかの何れかを利用者が選択する場合を例示した。また、第2実施形態では、微振動パルスWbの候補波形の振幅Aを利用者が複数段階について設定し、そのうちの何れかを微振動パルスWbとして選択する場合を例示した。微振動パルスWbの波形を利用者からの指示に応じて設定するための方法は以上の例示に限定されない。
例えば、図14に例示された波形設定画面50により、微振動パルスWbの振幅A(電圧VHおよび電圧VL)と区間Q毎の時間長t(t1〜t5)とを、利用者からの指示に応じて設定することも可能である。図14の波形設定画面50は、操作部53と操作部54とを含んで構成される。利用者は、操作装置22を利用して操作部53を適宜に操作することで、微振動パルスWbに関する変更項目を選択することが可能である。具体的には、各区間Qの時間長t(t1〜t5)と振幅A(VH,VL)との何れかを、利用者は操作部53に対する操作で選択できる。また、利用者は、操作装置22を利用して操作部54を適宜に操作することで、操作部53で選択した変更項目の数値を変更することが可能である。例えば、図14では、利用者が操作部53に対する操作で区間Q2の時間長t2を変更項目として選択した状態が例示されている。したがって、利用者は、操作部54を操作することで、微振動パルスWbのうち区間Q2の時間長t2を変更することが可能である。以上の構成によれば、微振動パルスWbの波形を詳細に調整できるという利点がある。なお、微振動パルスWbの振幅Aと区間Q毎の時間長t(t1〜t5)との何れか一方のみを利用者からの指示に応じて設定することも可能である。
なお、ステップSa2において、微振動パルスWbの振幅Aと区間Q毎の時間長t(t1〜t5)との少なくとも一方を、利用者が操作部53により変更して候補波形を指定し、ステップSa3で当該候補波形の確認パターンを形成し、その後、当該候補波形が適正であれば、画像データDが表わす画像を媒体12に形成する通常の印刷動作時に用いる微振動パルスWbを当該候補波形に選択することも可能である。当該候補波形が適正でない場合は、適正な候補波形が確認できるまで、フラッシンク動作および上述のステップSa2およびステップSa3を繰り返すことも可能である。
(2)前述の各形態では、変更前および変更後の微振動パルスWbの波形を利用者が表示画像により確認しながら変更する場合を例示したが、微振動パルスWbの波形の表示は省略され得る。例えば、微振動の強度として「大」「中」「小」の何れかを表示装置21に表示させて利用者に選択させる構成や、微振動パルスWbの振幅Aを電圧値で利用者が指定する構成も採用され得る。
(3)前述の各形態では、微振動パルスWbの波形を利用者からの指示に応じて設定する場合を例示したが、微振動パルスWbの波形のほか、駆動信号COMの1周期に含まれる微振動パルスWbの個数(すなわち微振動の頻度)を利用者からの指示に応じて変更することも可能である。例えば、利用者は、操作装置22を利用して、微振動パルスWbに関する複数の候補値(例えば1個〜5個)の何れかを選択する。信号生成部202は、利用者が設定した個数の微振動パルスWbを周期毎に含む駆動信号COMを生成する。以上の構成によれば、微振動に起因した誤噴射を抑制しながら増粘を充分に低減可能な頻度で、微振動パルスWbを噴射部252に供給することが可能である。
(4)前述の各形態では、確認パターン形成の結果を利用者が目視で確認した。他の形態では、撮像装置により媒体12を撮像した結果を参照して、微振動の強度の不足に起因した着弾位置の誤差の有無、または、過剰な微振動による誤噴射の有無を、制御処理部201が判定することも可能である。
例えば、第1実施形態または第3実施形態において、確認パターンP1と確認パターンP2とのずれ量が所定の閾値内であって、誤噴射が検出されない候補波形を、画像データDが表わす画像を媒体12に形成する通常の印刷動作時に用いる微振動パルスWbとして、制御処理部201が設定することができる。また、第2実施形態において、誤噴射が検出されず、誤噴射が発生する段階との境界の段階での確認パターンPとのずれ量が所定の閾値以内であった候補波形を、画像データDが表わす画像を媒体12に形成する通常の印刷動作時に用いる微振動パルスWbとして、制御処理部201が設定することができる。
(5)図15は、変形例に係る印刷システムの構成図である。図15の印刷システムは、管理装置200と複数の液体噴射装置100とを具備する。複数の液体噴射装置100の各々の構成は、前述の各形態と同様である。管理装置200は、例えばパーソナルコンピューター等の情報処理装置で構成され、複数の液体噴射装置100の動作を統括的に制御する。具体的には、管理装置200は、前述の各形態と同様の微振動調整Saを実行することで、微振動パルスWbの波形を利用者からの指示に応じて設定する。管理装置200が設定した微振動パルスWbの波形は、複数の液体噴射装置100の各々に指示される。各液体噴射装置100の信号生成部202は、管理装置200から指示された波形の微振動パルスWbを含む駆動信号COMを生成する。なお、以上の説明では、微振動パルスWbの波形の調整を例示したが、駆動信号COMの各周期における微振動パルスWbの個数を、管理装置200が利用者からの指示に応じて設定して各液体噴射装置100に指示することも可能である。
(6)圧力室Cの内部に圧力を付与する要素(駆動素子)は、前述の各形態で例示した圧電素子74に限定されない。例えば、加熱により圧力室Cの内部に気泡を発生させて圧力を変動させる発熱素子を駆動素子として利用することも可能である。以上の例示から理解される通り、駆動素子は、液体を噴射するための要素(典型的には圧力室Cの内部に圧力を付与する要素)として包括的に表現され、動作方式(圧電方式/熱方式)や具体的な構成の如何は不問である。
100…液体噴射装置、12…媒体、14…液体容器、20…制御ユニット、201…制御処理部、202…信号生成部、21…表示装置、22…操作装置、23…搬送機構、24…移動機構、25…液体噴射ヘッド、251…駆動部、252…噴射部、71…流路基板、72…圧力室基板、73…振動部、74…圧電素子、75…支持体、76…ノズル板。

Claims (10)

  1. 液体をノズルから噴射する噴射部を含む液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを移動させる搬送体と、
    前記ノズルから液体を噴射させる噴射パルスと、前記ノズルから液体を噴射させずに当該ノズル内の液面を振動させる微振動パルスとを含む駆動信号を生成する信号生成部と、
    前記駆動信号を利用して前記噴射部を駆動する駆動部と、
    操作装置と
    を具備する液体噴射装置の制御方法であって、
    画像データが表す画像を媒体に形成する印刷動作ではない前記微振動パルスを調整するための動作を開始し、
    相異なる複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが継続的に前記噴射部に供給されるように前記駆動部を制御し、
    前記噴射部への前記微振動パルスの継続的な供給に続いて、前記噴射パルスを前記噴射部に供給させるように前記駆動部を制御し、
    前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記操作装置からの指示に応じて設定する
    液体噴射装置の制御方法。
  2. 前記微振動パルスの波形の設定においては、前記複数の波形のうち前記操作装置で選択された候補波形を前記微振動パルスの波形として設定する
    請求項1の液体噴射装置の制御方法。
  3. 前記微振動パルスは、電圧の変化の態様が相違する複数の区間を含み、
    前記微振動パルスの波形の設定においては、前記微振動パルスの振幅と、前記各区間の時間長との少なくとも一方を、前記操作装置からの指示に応じて設定する
    請求項1の液体噴射装置の制御方法。
  4. 前記微振動パルスの波形の設定においては、前記信号生成部が生成する駆動信号の1周期に含まれる微振動パルスの波形および個数を、前記操作装置からの指示に応じて設定する
    請求項1の液体噴射装置の制御方法。
  5. 液体をノズルから噴射する噴射部を含む液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを移動させる搬送体と、
    前記ノズルから液体を噴射させる噴射パルスと、前記ノズルから液体を噴射させずに当該ノズル内の液面を振動させる微振動パルスとを含む駆動信号を生成する信号生成部と、
    前記駆動信号を利用して前記噴射部を駆動する駆動部と、
    を具備する液体噴射装置の制御方法であって、
    画像データが表す画像を媒体に形成する印刷動作ではない前記微振動パルスを調整するための動作を開始し、
    相異なる複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが継続的に前記噴射部に供給されるように前記駆動部を制御し、
    前記噴射部への前記微振動パルスの継続的な供給に続いて、前記噴射パルスを前記噴射部に供給させるように前記駆動部を制御し、
    前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記複数の候補波形のうち前記噴射部に供給されたときに誤噴射が発生しなかった候補波形に設定する
    液体噴射装置の制御方法。
  6. 前記駆動部の制御においては、前記複数の候補波形の各々について、
    前記液体噴射ヘッドが第1側に移動する過程において特定の位置にあるときに、第1パターンを形成するための前記噴射パルスが前記噴射部に供給され、
    前記第1側とは反対の第2側に移動する過程において前記液体噴射ヘッドが前記特定の位置にあるときに、第2パターンを形成するための前記噴射パルスが前記噴射部に供給され、
    前記第1パターンの形成と前記第2パターンの形成との間に、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが継続的に前記噴射部に供給されるように、前記駆動部を制御する
    請求項1から請求項5の何れかの液体噴射装置の制御方法。
  7. 前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる前記微振動パルスの波形を、前記複数の候補波形のうち、前記第1パターンと前記第2パターンとのずれ量が閾値以内であって、前記噴射部に供給されたときに誤噴射が発生しなかった候補波形に設定する
    請求項6の液体噴射装置の制御方法。
  8. 前記第1パターンおよび前記第2パターンの形成に先立ち、前記液体噴射ヘッドが前記第1側に移動する過程における液体の着弾位置と、前記液体噴射ヘッドが前記第2側に移動する過程における液体の着弾位置との誤差を低減する双方向調整を実行する
    請求項6または請求項7の液体噴射装置の制御方法。
  9. 液体をノズルから噴射する噴射部を含む液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを移動させる搬送体と、
    前記ノズルから液体を噴射させる噴射パルスと、前記ノズルから液体を噴射させずに当該ノズル内の液面を振動させる微振動パルスとを含む駆動信号を生成する信号生成部と、
    前記駆動信号を利用して前記噴射部を駆動する駆動部と、
    操作装置と、
    画像データが表す画像を媒体に形成する印刷動作ではない前記微振動パルスを調整するための動作において、相異なる複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが継続的に前記噴射部に供給されるように前記駆動部を制御し、前記噴射部への前記微振動パルスの継続的な供給に続いて、前記噴射パルスを前記噴射部に供給させるように前記駆動部を制御し、前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記操作装置からの指示に応じて設定する制御処理部と
    を具備する液体噴射装置。
  10. 液体をノズルから噴射する噴射部を含む液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドを移動させる搬送体と、
    前記ノズルから液体を噴射させる噴射パルスと、前記ノズルから液体を噴射させずに当該ノズル内の液面を振動させる微振動パルスとを含む駆動信号を生成する信号生成部と、
    前記駆動信号を利用して前記噴射部を駆動する駆動部と、
    画像データが表す画像を媒体に形成する印刷動作ではない前記微振動パルスを調整するための動作において、相異なる複数の候補波形の各々について、前記液体噴射ヘッドの移動に並行して当該候補波形の微振動パルスが継続的に前記噴射部に供給されるように前記駆動部を制御し、前記噴射部への前記微振動パルスの継続的な供給に続いて、前記噴射パルスを前記噴射部に供給させるように前記駆動部を制御し、前記信号生成部が生成する駆動信号に含まれる微振動パルスの波形を、前記複数の候補波形のうち前記噴射部に供給されたときに誤噴射が発生しなかった候補波形に設定する制御処理部と
    を具備する液体噴射装置。
JP2017041482A 2017-03-06 2017-03-06 液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置 Active JP6907604B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041482A JP6907604B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置
CN201810159608.7A CN108528049B (zh) 2017-03-06 2018-02-26 液体喷射装置的控制方法以及液体喷射装置
US15/909,531 US10220615B2 (en) 2017-03-06 2018-03-01 Method for controlling liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041482A JP6907604B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018144346A JP2018144346A (ja) 2018-09-20
JP6907604B2 true JP6907604B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63357595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041482A Active JP6907604B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10220615B2 (ja)
JP (1) JP6907604B2 (ja)
CN (1) CN108528049B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7067162B2 (ja) * 2018-03-19 2022-05-16 株式会社リコー 駆動波形生成装置、液体を吐出する装置、ヘッド駆動方法
JP7234770B2 (ja) * 2019-04-22 2023-03-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置およびその制御方法
JP7287142B2 (ja) 2019-06-24 2023-06-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置およびその制御方法
JP2022025893A (ja) * 2020-07-30 2022-02-10 セイコーエプソン株式会社 駆動波形決定方法、駆動波形決定プログラム、液体吐出装置および駆動波形決定システム
JP2022078528A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 セイコーエプソン株式会社 駆動波形決定方法、駆動波形決定プログラム、液体吐出装置および駆動波形決定システム

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3374862B2 (ja) 1992-06-12 2003-02-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
EP1174266B1 (en) 1996-01-29 2006-11-22 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
GB9605547D0 (en) 1996-03-15 1996-05-15 Xaar Ltd Operation of droplet deposition apparatus
US6709091B1 (en) 1996-08-29 2004-03-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink ejection device and driving method therefor
US5856834A (en) 1996-12-12 1999-01-05 Pitney Bowes Inc. Device and method for conserving ink consumption in an ink cartridge of a postage meter
ATE344144T1 (de) 1999-01-29 2006-11-15 Seiko Epson Corp Steuerung und verwendung eines tintenstrahldruckers
JP3384388B2 (ja) * 1999-08-18 2003-03-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の駆動方法
US6488354B2 (en) 1999-12-07 2002-12-03 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
JP4328907B2 (ja) 2000-02-24 2009-09-09 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
DE60125265T2 (de) 2000-03-27 2007-07-05 Seiko Epson Corp. Vorrichtung zum Ausstossen von Flüssigkeit aus Düsen mit Mikrovibrationsanlage
JP3659494B2 (ja) 2001-05-16 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
US6905184B2 (en) 2001-09-27 2005-06-14 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
US6729360B2 (en) 2002-09-04 2004-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink cartridge refilling station
US20050261641A1 (en) 2002-09-26 2005-11-24 Warchol Mark P Method for ophthalmic administration of medicament
KR100563411B1 (ko) * 2003-02-25 2006-03-23 세이코 엡슨 가부시키가이샤 구동 파형 결정 장치, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP4048979B2 (ja) * 2003-02-28 2008-02-20 セイコーエプソン株式会社 ノズル孔の画像認識方法およびこれを用いた液滴吐出ヘッドの位置補正方法、ノズル孔の検査方法、ノズル孔の画像認識装置およびこれを備えた液滴吐出装置
US7374272B2 (en) 2003-03-31 2008-05-20 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
JP4529515B2 (ja) 2004-03-30 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP4517767B2 (ja) * 2004-08-05 2010-08-04 ブラザー工業株式会社 ライン式インクジェットプリンタ
WO2007035628A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Fujifilm Dimatix, Inc. Waveform shaping interface
CN101304881B (zh) 2005-10-31 2012-03-21 京瓷株式会社 液体喷出装置、压电喷墨头及液体喷出装置的驱动方法
JP4735288B2 (ja) * 2006-01-27 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
JP2007331117A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッド、及びこれを備えた画像形成装置
KR20080050119A (ko) * 2006-12-01 2008-06-05 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드의 잉크건조방지방법 및 잉크젯 프린터의프린팅 방법
JP5056326B2 (ja) 2007-10-09 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP2009160827A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Seiko Epson Corp 微振動パルス設定方法、及び、液体吐出装置
JP5181750B2 (ja) 2008-03-14 2013-04-10 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、微振動用信号の設定方法
JP2009279816A (ja) 2008-05-21 2009-12-03 Riso Kagaku Corp インクジェットプリンタ
JP2012106394A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、液体噴射装置の制御方法及び制御プログラム
JP2012166456A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp 液体噴射装置およびその制御方法
JP5793938B2 (ja) 2011-04-26 2015-10-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP5867072B2 (ja) * 2011-12-27 2016-02-24 コニカミノルタ株式会社 液滴射出装置及び液滴射出装置の駆動方法
US9669627B2 (en) * 2014-01-10 2017-06-06 Fujifilm Dimatix, Inc. Methods, systems, and apparatuses for improving drop velocity uniformity, drop mass uniformity, and drop formation
DE102014101428A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-06 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren zur Steuerung der Druckelemente eines Tintendruckkopfes eines Tintendruckgeräts
JP6716962B2 (ja) 2016-03-03 2020-07-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出システム
JP6932909B2 (ja) 2016-09-26 2021-09-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、フラッシング調整方法、液体噴射装置の制御プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018144346A (ja) 2018-09-20
US10220615B2 (en) 2019-03-05
CN108528049B (zh) 2019-11-22
CN108528049A (zh) 2018-09-14
US20180250931A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6907604B2 (ja) 液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置
JP5958289B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2012081624A (ja) 液体噴射装置、および、その制御方法
JP5742158B2 (ja) 液体噴射装置
US8167396B2 (en) Liquid discharging apparatus and control method of liquid discharging apparatus
JP6969171B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出装置の駆動制御回路、液体吐出装置の駆動方法
JP2012171308A (ja) 液体噴射装置およびその駆動方法
JP6063108B2 (ja) 液体噴射装置、および、その制御方法
JP6090420B2 (ja) 液体吐出ヘッドを駆動するための駆動回路および駆動方法
JP2013031960A (ja) 液体吐出ヘッドを駆動するための駆動回路および駆動方法
JP2012076366A (ja) 液体噴射装置
JP6268929B2 (ja) 液体噴射装置
JP2005262525A (ja) 液体吐出ヘッドの駆動方法、インクジェットヘッドの駆動方法、及びインクジェットプリンタ
JP6277706B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP6969170B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出装置の駆動制御回路、液体吐出装置の駆動方法
JP2013248750A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2011104916A (ja) 液体噴射装置
JP2010221607A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2014172303A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP6245346B2 (ja) 液体吐出ヘッドを駆動するための駆動回路および駆動方法
JP6245345B2 (ja) 液体吐出ヘッドを駆動するための駆動回路および駆動方法
JP2021000785A (ja) 液体吐出装置
JP2010214747A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2013151073A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
JP2020082640A (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150