JP6905521B2 - 新規なピリダジノン除草剤 - Google Patents

新規なピリダジノン除草剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6905521B2
JP6905521B2 JP2018522012A JP2018522012A JP6905521B2 JP 6905521 B2 JP6905521 B2 JP 6905521B2 JP 2018522012 A JP2018522012 A JP 2018522012A JP 2018522012 A JP2018522012 A JP 2018522012A JP 6905521 B2 JP6905521 B2 JP 6905521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
alkoxyalkyl
compound
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018522012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533577A5 (ja
JP2018533577A (ja
Inventor
トーマス・マーティン・スティーヴンソン
トーマス・ポール・セルビー
キンバリー・キャサリン・マーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2018533577A publication Critical patent/JP2018533577A/ja
Publication of JP2018533577A5 publication Critical patent/JP2018533577A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905521B2 publication Critical patent/JP6905521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、特定のピリダジノン除草剤、そのN−オキシド、塩および組成物、ならびに望ましくない植生の防除のためのその使用方法に関する。
望ましくない植生の防除は、高い農作物生産効率を達成する上で極めて重要である。とりわけイネ、ダイズ、サトウダイコン、トウモロコシ、ジャガイモ、コムギ、オオムギ、トマト、およびプランテーション農作物のような有用な農作物において雑草の成長の選択的防除を達成することは、殊に望ましい。このような有用な農作物において雑草の成長を放置すると、生産性の大幅な低下をもたらす可能性があり、消費者へのコスト増加という結果を招く可能性がある。非農耕地における望ましくない植生の防除も同様に重要である。この目的のために多くの製品が市販されているが、より効果的で、より安価で、より毒性が低く、より環境に安全であり、または作用部位が異なる新しい化合物に対する必要性は、依然として存在する。
本発明は、式1の化合物とその全ての立体異性体、N−オキシド、および塩、それらを含有する農業用組成物、ならびにそれらの除草剤としての使用に関する
Figure 0006905521
(式中、
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルコキシ、ベンジルもしくはフェニル;または炭素ならびに1個以下のOおよび1個以下のSから選択される環員を含有する5もしくは6員の飽和もしくは部分飽和の複素環式環であり;
Wは、OまたはSであり;
Aは、
Figure 0006905521
から選択され;
Gは、GまたはWであり;
は、C〜CアルカンジイルまたはC〜Cアルケンジイルであり;
は、H、−C(=O)R、−C(=S)R、−CO、−C(=O)SR、−S(O)、−CONR10、−S(O)NR10もしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキル;または5もしくは6員複素環式環であり;
は、H、ハロゲン、−CN、−CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CアルキルチオもしくはC〜Cアルコキシカルボニル;またはハロ
ゲン、C〜CアルキルもしくはC〜Cハロアルキルによって場合により置換されているフェニルであり;
各Xは、独立してNまたはCRであり;
各Xは、独立してNまたはCRであり;
各Xは、独立してNまたはCRであり;
各X、XおよびXは、独立してNまたはCRであり;
各X、X、XおよびX10は、独立してNまたはCRであり;
は、O、SまたはNRであり;
は、O、SまたはNRであり;
は、O、SまたはNRであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、ニトロ、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜CハロアルキルチオまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、ニトロ、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜CハロアルキルチオまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、−CN、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜CハロアルキルチオまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル;またはフェニル、ベンジルもしくは5〜6員複素環式環であり、各フェニル、ベンジルもしくは複素環式環は、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルによって場合により置換されており;
は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル;またはフェニル、ベンジルもしくは5〜6員複素環式環であり、各フェニル、ベンジルもしくは複素環式環は、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルによって場合により置換されており;
は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル;またはフェニル、ベンジルもしくは5〜6員複素環式環であり、各フェニル、ベンジルもしくは複素環式環は、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルによって場合により置換されてお
り;
10は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
11は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
ただし、
i)AがA−3であり、XがCRである場合、XはCR以外であり;
ii)AがA−3であり、XがCRである場合、XはCR以外であり;
iii)AがA−4であり、YがO、SまたはNRである場合、X、X、XおよびX10のうちの少なくとも1つはCR以外であり;
iv)RがCHであり;GがHまたはC(=O)CHであり;RがClまたはBrである場合;A−3は4−キノリニル(5−Cl)、5−キノリニル、4−イソキノリニル、5−イソキノリニル、6−イソキノリニルおよび8−イソキノリニル以外である)。
より詳細には、本発明は、式1の化合物(全ての立体異性体を含む)、そのN−オキシドまたは塩に関する。本発明は更に、本発明の化合物(即ち、除草有効量の)と、界面活性剤、固体希釈剤、および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種の成分とを含む除草用組成物に関する。本発明は更に、植生またはその環境に本発明の化合物(例えば、本明細書に記載する組成物としての)の除草有効量を接触させることを含む、望ましくない植生の成長を防除する方法に関する。
本発明は更に、以下に記載するように、(a)式1から選択される化合物、そのN−オキシドおよび塩と、(b)(b1)〜(b16);および、(b1)〜(b16)の化合物の塩から選択される少なくとも1種の追加の有効成分とを含む除草用混合物を含む。
本明細書において使用する場合、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含有する(contains)」、「含有する(containing)」、「特徴とする(characterized by)」という用語またはそれらの任意の他の変形は、明示的に示された制限に従って非排他的包摂を包含することを意図している。例えば、列挙した要素を含む組成物、混合物、プロセスまたは方法は、必ずしもそれらの要素に限定されるものではなく、明確に列挙されていない他の要素、またはそうした組成物、混合物、プロセスもしくは方法に特有な他の要素を含んでもよい。
「からなる(consisting of)」という移行句は、指定されていない要素、工程、または原材料を除外する。請求項の中にある場合、そうした移行句は、請求項が、通常それに付随する不純物を除く、記載されたもの以外の材料を包含しないことを意味する。「からなる」という句が、プリアンブルの直後ではなく、請求項の本文の分節に出てきた場合、その分節に記載された要素のみを限定し、他の要素は、全体としてその請求項から除外されない。
「本質的に〜からなる(consisting essentially of)」という移行句は、文字通り開示されたものに追加の材料、工程、特徴物、成分、または要素を含む組成物または方法を定義するために使用される。ただし、これら追加の材料、工程、特徴物、成分、または要素は、特許請求される発明の基本的な特性および新規な特性に実質的に影響を及ぼさない。「本質的に〜からなる」という用語は、「含む(comprising)」と「からなる(consisting of)」の中間の地位を占める。
出願人が、発明またはその一部を「含む」のようなオープンエンドの用語を用いて定義していた場合、記載が(別段の記載がない限り)、そうした発明を「本質的に〜からなる」または「からなる」という用語を使用して説明しているとも解釈すべきであることは、容易に理解されるべきである。
更に、反対のことが明示的に述べられていない限り、「または」は、排他的「または」ではなく包括的「または」を意味する。例えば、条件AまたはBは、以下のいずれかによって満たされる:Aが真であり(または存在する)Bが偽である(または存在しない)、Aが偽であり(または存在しない)Bが真である(または存在する)、およびAとBがどちらも真である(または存在する)。
また、本発明の要素または成分に先行する不定冠詞「a」および「an」は、その要素または成分の事例(即ち、発生)の数に関して非制限的であることを意図している。従って、「a」または「an」は、1つまたは少なくとも1つを含むものとして読み取るべきであり、要素または成分の単語の単数形は、その数が明らかに単数を意図していない限り、複数も含む。
本明細書において言及している場合、単独で、または単語の組合せにおいて使用される「実生」という用語は、種子の胚から成長している若い植物を意味する。
本明細書において言及している場合、単独で、または「広葉雑草」のような言葉の中で使用される「広葉」という用語は、2枚の子葉を持つ胚を特徴とする被子植物の群を説明するために使用される用語である双子葉植物または双子葉類を意味する。
本明細書において使用する場合、「アルキル化」という用語は、求核試薬が炭素含有ラジカルからハライドまたはスルホナートのような脱離基を置き換える反応を指す。別段の指示がない限り、「アルキル化」という用語は、炭素含有ラジカルをアルキルに限定しない。
上記の記述において、単独で、または「アルキルチオ」もしくは「ハロアルキル」のような複合語において使用される「アルキル」という用語は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、または異なるブチル、ペンチルもしくはヘキシル異性体のような、直鎖または分枝アルキルを含む。「アルケニル」は、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、ならびに異なるブテニル、ペンテニルおよびヘキセニル異性体のような、直鎖または分枝アルケンを含む。「アルケニル」は、1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルのようなポリエンを更に含む。「アルキニル」は、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ならびに異なるブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル異性体のような、直鎖または分枝アルキンを含む。「アルキニル」は、2,5−ヘキサジイニルのような複数の三重結合で構成される部分を更に含むことができる。
「アルコキシ」は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ならびに異なるブトキシ、ペントキシおよびヘキシルオキシ異性体を含む。「アルコキシアルキル」は、アルキル上でのアルコキシ置換を表す。「アルコキシアルキル」の例としては、CHOCH、CHOCHCH、CHCHOCH、CHCHCHCHOCHおよびCHCHOCHCHが挙げられる。「アルコキシアルコキシ」は、アルコキシ上でのアルコキシ置換を表す。「アルキルチオ」は、メチルチオ、エチルチオ、ならびに様々なプロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオ異性体のような分枝または直鎖アルキルチオ部分を含む。「アルキルチオアルキル」は、アルキル上でのアルキルチオ置換を表す。「アルキルチオアルキル」の例としては、CHSCH、CHSCHCH、CHCHSCH、CHCHCHCHSCHおよびCHCHSCHCHが挙げられる。「シアノアルキル」は、1つのシアノ基で置換されたアルキル基を表す。「シアノアルキル」の例としては、NCCHおよびNCCHCH(代替的にCHCHCNと表される)が挙げられる。
「シクロアルキル」は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含む。「シクロアルキルアルキル」の例としては、シクロプロピルメチル、シクロペンチルエチル、および直鎖または分枝アルキル基に結合した他のシクロアルキル部分が挙げられる。
「ハロゲン」という用語は、単独で、もしくは「ハロアルキル」のような複合語において、または「ハロゲンで置換されているアルキル」のような記載において使用される場合、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を含む。更に、「ハロアルキル」のような複合語において使用される場合、または「ハロゲンで置換されているアルキル」のような記載において使用される場合、前記アルキルは、同一であっても異なっていてもよいハロゲン原子で部分的にまたは完全に置換されていてもよい。「ハロアルキル」または「ハロゲンで置換されているアルキル」の例としては、FC、ClCH、CFCHおよびCFCClが挙げられる。「ハロアルコキシ」、「ハロアルキルチオ」、「ハロアルケニル」、「ハロアルキニル」などの用語は、「ハロアルキル」という用語と同様に定義される。「ハロアルコキシ」の例としては、CFO−、CClCHO−、HCFCHCHO−およびCFCHO−が挙げられる。「ハロアルキルチオ」の例としては、CClS−、CFS−、CClCHS−およびClCHCHCHS−が挙げられる。「ハロアルケニル」の例としては、(Cl)C=CHCH−およびCFCHCH=CHCH−が挙げられる。「ハロアルキニル」の例としては、HC≡CCHCl−、CFC≡C−、CClC≡C−およびFCHC≡CCH−が挙げられる。
「アルコキシカルボニル」は、C(=O)部分に結合した直鎖または分枝アルコキシ部分を表す。「アルコキシカルボニル」の例としては、CHOC(=O)−、CHCHOC(=O)−、CHCHCHOC(=O)−、(CHCHOC(=O)−および様々なブトキシまたはペントキシカルボニル異性体が挙げられる。アルカンジイルまたはアルケンジイルという用語はそれぞれ、直鎖または分枝のアルカンまたはアルケン結合鎖を指す。アルカンジイルの例としては、−CH−、−CHCH(CH)−または−CHCHCH−が挙げられる。アルケンジイルの例としては、−CH=CH−、−CHC=CH−または−CH=C(CH)−が挙げられる。置換基の位置を示す文脈における「隣接」という用語は、「〜の隣」または「〜のすぐ隣」という意味である。
置換基中の炭素原子の総数は、「C〜C」という接頭辞によって示され、ここで、iおよびjは、1〜7の数である。例えば、C〜Cアルキルスルホニルは、メチルスルホニル〜ブチルスルホニルを指定し;Cアルコキシアルキルは、CHOCH−を指定し;Cアルコキシアルキルは、例えば、CHCH(OCH)−、CHOCHCH−またはCHCHOCH−を指定し;Cアルコキシアルキルは、全部で4個の炭素原子を含有するアルコキシ基で置換されているアルキル基の様々な異性体を指定し、例としては、CHCHCHOCH−およびCHCHOCHCH−が挙げられる。
置換基の数が1を超えることがあることを示す下付き文字を伴う置換基で化合物が置換されている場合、前記置換基は(1を超える場合)、定義された置換基の群、(例えば、(Rのnが1、2、3または4である場合)から独立して選択される。基が、水素である可能性がある置換基、例えばRまたはRを含有し、この置換基が水素であると考えられる場合、これは、前記基が無置換であることと同義であると認識される。可変基が場合によりある位置に結合していると示されている場合(例えば、(Rのnが0であり得る場合)、可変基の定義に記載されていなくても、水素がその位置にあってもよい。ある基上の1つまたはそれ以上の位置が「置換されていない」または「非置換」と記載される場合、水素原子が結合して任意の自由原子価を取る。
GがHである(即ち、式1の「OG」置換基がヒドロキシ部分である)式1の化合物は、植物酵素または受容体上の活性部位に結合して植物に除草効果をもたらす化合物であると考えられる。置換基Gが植物または環境中でヒドロキシ部分に変換され得る基である式1の他の化合物は、同様の除草効果をもたらし、本発明の範囲に含まれる。従って、Gは、式1の化合物の除草活性を消失させず、植物または土壌中で加水分解、酸化、還元、または他の方法で代謝されて、pH次第で解離した形態または解離していない形態にあるカルボン酸官能基を提供する、または提供する可能性がある当技術分野で公知の任意の誘導体とすることができる。「環系」という用語は、2つ以上の縮合環を表す。「二環式環系」という用語は、2つの縮合環からなる環系を表す。
本発明の化合物は、1つまたはそれ以上の立体異性体として存在することができる。様々な立体異性体は、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体を含む。立体異性体は、構成が同一であるが、空間における原子の配置が異なる異性体であり、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体(幾何異性体としても公知である)およびアトロプ異性体を含む。アトロプ異性体は、異性体種の単離が可能であるほど回転障壁が十分に大きい単結合周りの束縛回転によって生じる。当業者であれば理解することであるが、1種の立体異性体が他の立体異性体(複数可)と比して豊富化された場合、または他の立体異性体(複数可)から分離された場合、活性が高まる、および/または有益な効果を発揮することがある。更に、当業者には、前記立体異性体を分離、豊富化、および/または選択的に製造する方法は公知である。本発明の化合物は、立体異性体の混合物、個別の立体異性体、または光学的に活性な形態として存在してもよい。
式1の化合物は、典型的には2種以上の形態で存在し、従って、式1は、それが表す化合物の結晶形態および非結晶形態全てを含む。非結晶形態は、ワックスおよびゴムのような固体である実施形態、ならびに溶液および溶融物のような液体である実施形態を含む。結晶形態は、本質的に単結晶型を表す実施形態、および、多形体(即ち、異なる結晶型)の混合物を表す実施形態を含む。「多形体」という用語は、異なる結晶形態で結晶化が可能である化合物の特定の結晶形態を指し、これらの形態は、結晶格子中に分子の異なる配置および/または配座を有する。多形体は同一の化学組成を有する場合があるが、これらは、格子中に弱くまたは強く結合可能な共結晶化水または他の分子の存在または不在により、組成が異なっている場合もある。多形体は、結晶形状、密度、硬度、色、化学的安定性、融点、吸湿性、懸濁性、溶解速度および生物学的利用可能性のような化学的、物理的および生物学的性質が異なっている場合がある。当業者であれば理解することであるが、式1の化合物の多形体は、式1の同一の化合物の他の多形体または多形体の混合物に比して、有益な効果(例えば、有用な製剤の製造に対する適合性、生物学的性能の向上)を示す可能性がある。式1の化合物の特定の多形体の製造および単離は、例えば、選択した溶媒および温度を用いる結晶化を含む、当業者に公知の方法により達成可能である。多形性に係る包括的な考察については、R.Hilfiker、Ed.、polymorphism in the Pharmaceutical Industry、Wiley−VCH、Weinheim、2006を参照されたい。
当業者であれば理解することであるが、窒素は、酸化物への酸化のためには利用可能な孤立電子対を必要とするため、全ての窒素含有複素環がN−オキシドを形成可能ではない;当業者であれば、N−オキシドを形成可能な窒素含有複素環を認識する。更に、当業者であれば理解することであるが、第三級アミンはN−オキシドを形成可能である。複素環および第三級アミンのN−オキシド製造のための合成方法は当業者に周知であり、過酢酸およびm−クロロ過安息香酸(MCPBA)のようなペルオキシ酸、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシドのようなアルキルヒドロペルオキシド、過ホウ酸ナトリウム、ならびにジメチルジオキシランのようなジオキシランによる複素環および第三級アミンの酸化が含まれる。N−オキシドの製造のためのこれらの方法は、文献において広範に記載および概説されており、例えば:T.L.GilchristのComprehensive Organic Synthesis、第7巻、748〜750頁、S.V.Ley編、Pergamon Press;M.TislerおよびB.StanovnikのComprehensive Heterocyclic Chemistry、第3巻、18〜20頁、A.J.BoultonおよびA.McKillop編、Pergamon Press;M.R.GrimmettおよびB.R.T.KeeneのAdvances in Heterocyclic Chemistry、第43巻、149〜161頁、A.R.Katritzky編、Academic Press;M. TislerおよびB. StanovnikのAdvances in Heterocyclic Chemistry、第9巻、285〜291頁、A.R.KatritzkyおよびA.J.Boulton編、Academic Press;ならびにG.W.H.CheesemanおよびE.S.G.WerstiukのAdvances in Heterocyclic Chemistry、第22巻、390〜392頁、A.R.KatritzkyおよびA.J.Boulton編、Academic Pressを参照されたい。
当業者であれば認識することであるが、環境中、および生理学的条件下では、化合物の塩はその対応する非塩形態と平衡状態にあるので、塩が非塩形態の生物学的有用性を共有する。従って、式1の化合物の多種多様な塩が、望ましくない植生の防除に有用である(即ち、農学的に適切である)。式1の化合物の塩としては、臭化水素酸、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸または吉草酸のような無機酸または有機酸との酸付加塩が挙げられる。式1の化合物がエノール官能基(例えば、GがHである場合)のような酸性部分を含有する場合、塩には、ピリジン、トリエチルアミンもしくはアンモニアのような有機塩基もしくは無機塩基と共に形成された塩、またはナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムもしくはバリウムのアミド、水素化物、水酸化物または炭酸塩も含まれる。従って、本発明は、式1から選択される化合物、そのN−オキシドおよび農業的に適切な塩を含む。
、RまたはRが5または6員窒素含有複素環式環である場合、他様の記載がない限り、任意の利用可能な炭素または窒素環原子を介して式1の残部に結合していてもよい。上記のように、R、RまたはRは、(とりわけ)発明の概要において定義した置換基の群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されているフェニルとすることができる。1〜5個の置換基で場合により置換されているフェニルの例は、提示1にU−1として図示する環であり、ここで、Rは、発明の概要においてR、RまたはR上の置換基として定義したものであり、rは整数である。
上記のように、R、RまたはRは、(とりわけ)飽和または不飽和であってもよく、発明の概要において定義した置換基の群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている5または6員複素環式環とすることができる。1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている5または6員不飽和芳香族複素環式環の例としては、提示1に図示する環U−2〜U−61が挙げられ、ここで、Rは、発明の概要においてR、RまたはRについて定義した任意の置換基(即ち、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキル)であり、rは0〜4の整数であって、各U基上の利用可能な位置の数によって限定される。U−29、U−30、U−36、U−37、U−38、U−39、U−40、U−41、U−42およびU−43は利用可能な位置が1つしかないため、これらのU基についてはrは0または1の整数に限定され、rが0であるということは、U基が非置換であって、(Rで示される位置に水素が存在することを意味する。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
、RまたはRが発明の概要においてR、RまたはRについて定義した置換基の群から選択される1つまたはそれ以上の置換基で場合により置換されている5または6員の飽和または不飽和非芳香族複素環式環である場合、複素環の炭素環員の1つまたは2つは、場合によりカルボニル部分の酸化形態であり得ることに留意されたい。
2個以下のO原子および2個以下のS原子から選択される環員を含有し、炭素原子環員上で5個以下のハロゲン原子で場合により置換されている飽和または非芳香族不飽和複素環式環である5または6員の複素環式環の例としては、提示2に図示するような環T−1〜T−35が挙げられる。T基上の結合点が浮遊しているものとして図示されている場合、T基は、T基の任意の利用可能な炭素または窒素を介し、水素原子の置換によって式1の残部に結合し得ることに留意されたい。Rに対応する任意選択の置換基は、水素原子を置換することにより任意の利用可能な炭素または窒素に結合することができる。これらのT環の場合、rは典型的には0〜4の整数であり、各T基上の利用可能な位置の数によって限定される。「場合により置換されている」という用語は、「置換されている、または置換されていない」という意味である。
、RまたはRが、T−28〜T−35から選択される環を含む場合、GはO、SまたはNから選択されることに留意されたい。TがNである場合、窒素原子は、Hまたは発明の概要においてR、RまたはRについて定義したRに対応する置換基との置換によってその原子価を満たすことができることに留意されたい。Rの例示的な値としては、T−1、T−2、T−7およびT−9が挙げられる。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
構造U−1〜U−61にR基が示されているが、これらは任意選択の置換基であるため、存在する必要はないことに留意されたい。RがHであり原子に結合している場合、前記原子は非置換であるのと同じであることに留意されたい。置換して原子価を満たす必要のある窒素原子は、HまたはRで置換される。(RとU基との間の結合点が浮遊しているものとして図示されている場合、(Rは、U基の任意の利用可能な炭素原子または窒素原子に結合可能であることに留意されたい。U基上の結合点が浮遊しているものとして図示されている場合、U基は、U基の任意の利用可能な炭素または窒素を介し、水素原子の置換によって式1の残部に結合可能であることに留意されたい。U基の一部は、4個未満のR基でのみ置換されることが可能であることに留意されたい(例えば、U−2〜U−5、U−7〜U−48、およびU−52〜U−61)。
芳香族および非芳香族の複素環式環および環系の製造を可能にする多種多様な合成方法が、当技術分野で公知である;包括的概説については、全8巻のComprehensive Heterocyclic Chemistry、A.R.KatritzkyおよびC.W.Rees監修、Pergamon Press、Oxford、1984、および全12巻のComprehensive Heterocyclic Chemistry II、A.R.Katritzky、C.W.ReesおよびE.F.V.Scriven監修、Pergamon Press、Oxford、1996を参照されたい。
発明の概要に記載の本発明の実施形態は以下を含み、(ここで、以下の実施形態において用いられる式1はそのN−オキシドおよび塩を含む):
実施形態1.発明の概要に記載するような、式1の化合物、そのN−オキシドおよび塩、それらを含有する組成物、ならびに望ましくない植生の防除のためのその使用方法。
実施形態2.Rは、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルコキシ、ベンジルまたはフェニルである、実施形態1の化合物。
実施形態3.Rは、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルコキシまたはベンジルである、実施形態1または2の化合物。
実施形態4.Rは、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態3の化合物。
実施形態5.Rは、C〜Cアルキル、NCCHCH−、C〜Cハロアルキルまたは2−メトキシエチルである、実施形態4の化合物。
実施形態6.Rは、メチル、エチル、n−プロピルまたは2−メトキシエチルである、実施形態5の化合物。
実施形態7.Rは、メチルまたはエチルである、実施形態6の化合物。
実施形態8.Rは、メチルである、実施形態6の化合物。
実施形態9.Rは、H以外である、実施形態1の化合物。
実施形態10.Rは、フェニル以外である、実施形態1の化合物。
実施形態11.Wは、Oである、実施形態1〜10のいずれか1つの化合物。
実施形態12.Aは、A−1、A−2またはA−3である、実施形態1〜11のいずれか1つの化合物。
実施形態13.Aは、A−3である、実施形態12の化合物。
実施形態14.Aは、A−1またはA−2である、実施形態12の化合物。
実施形態15.Aは、A−1である、実施形態14の化合物。
実施形態16.Aは、A−2である、実施形態14の化合物。
実施形態17.Aは、A−3またはA−4である、実施形態1〜11のいずれか1つの化合物。
実施形態18.Aは、A−4である、実施形態17の化合物。
実施形態19.Aは、
Figure 0006905521
から選択される、実施形態1〜12、14または15のいずれか1つの化合物。
実施形態20.Aは、A−1−AおよびA−1−Bから選択される、実施形態19の化合物。
実施形態21.Aは、A−1−Aである、実施形態20の化合物。
実施形態22.Aは、
Figure 0006905521
から選択される、実施形態1〜12、14または16のいずれか1つの化合物。
実施形態23.Aは、A−2−Aである、実施形態22の化合物。
実施形態24.
mは、0または1であり;
nは、0または1である、
実施形態19〜23のいずれか1つの化合物。
実施形態25.
mは、1であり、OまたはSヘテロ原子に隣接する位置に位置し;
nは、1であり、式1の残部の結合点に隣接する位置に位置する、
実施形態24の化合物。
実施形態26.
mは、0であり;
nは、1である、
実施形態24の化合物。
実施形態27.
mは、1であり;
nは、0である、
実施形態24の化合物。
実施形態28.Aは、
Figure 0006905521
である、実施形態1〜13、または17のいずれか1つの化合物。
実施形態29.Aは、
Figure 0006905521
である、実施形態1〜11、17または18のいずれか1つの化合物。
実施形態30.
mは、0または1であり;
nは、0または1である、
実施形態28または29の化合物。
実施形態31.
mは、0であり;
nは、1である、
実施形態30の化合物。
実施形態32.
mは、1であり;
nは、0である、
実施形態30の化合物。
実施形態33.Gは、H、−C(=O)R、−C(=S)R、−CO、−C(=O)SR、−CONR10もしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルである、実施形態1〜32のいずれか1つの化合物。
実施形態34.Gは、H、−C(=O)R、−CO、−CONR10もしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルである、実施形態33の化合物。
実施形態35.Gは、H、−C(=O)R、−COもしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルである、実施形態34の化合物。
実施形態36.Gは、H、−C(=O)R、−CO;またはC〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルである、実施形態35の化合物。
実施形態37.Gは、Hである、実施形態36の化合物。
実施形態38.Gは、−C(=O)Rである、実施形態36の化合物。
実施形態39.Gは、−COである、実施形態36の化合物。
実施形態40.Gは、C〜Cアルコキシアルキルである、実施形態36の化合物。
実施形態41.Gは、C〜Cシクロアルキルである、実施形態36の化合物。
実施形態42.Gは、Gである、実施形態1〜41のいずれか1つの化合物。
実施形態43.Gは、Wである、実施形態1〜41のいずれか1つの化合物。
実施形態44.Wは、C〜CアルカンジイルまたはC〜Cアルケンジイルである、実施形態43の化合物。
実施形態45.Wは、−CH−または−CH=CH−である、実施形態44の化合物。
実施形態46.Wは、−CH−である、実施形態45の化合物。
実施形態47.Rは、H、ハロゲン、−CN、−CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルチオである、実施形態1〜46のいずれか1つの化合物。
実施形態48.Rは、H、ハロゲン、−CN、−CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cアルコキシである、実施形態47の化合物。
実施形態49.Rは、H、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cアルコキシである、実施形態48の化合物。
実施形態50.Rは、H、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cハロアルキル、メトキシまたはエトキシである、実施形態49の化合物。
実施形態51.Rは、H、Cl、Br、I、−CN、メチルまたはメトキシである、実施形態50の化合物。
実施形態52.Rは、H、Cl、メチルまたはメトキシである、実施形態51の化合物。
実施形態53.Rは、Clまたはメチルである、実施形態52の化合物。
実施形態54.Rは、H以外である、実施形態1〜52のいずれか1つの化合物。
実施形態55.Rは、フェニル以外である、実施形態1〜52のいずれか1つの化合物。
実施形態56.各Xは、独立してNである、実施形態1〜55のいずれか1つの化合物。
実施形態57.各Xは、独立してCRである、実施形態1〜55のいずれか1つの化合物。
実施形態58.各Xは、独立してNである、実施形態1〜57のいずれか1つの化合物。
実施形態59.各Xは、独立してCRである、実施形態1〜57のいずれか1つの化合物。
実施形態60.各Xは、独立してNである、実施形態1〜59のいずれか1つの化合物。
実施形態61.各Xは、独立してCRである、実施形態1〜59のいずれか1つの化合物。
実施形態62.各Xは、独立してNである、実施形態1〜61のいずれか1つの化合物。
実施形態63.各Xは、独立してCRである、実施形態1〜61のいずれか1つの化合物。
実施形態64.各Xは、独立してNである、実施形態1〜63のいずれか1つの化合物。
実施形態65.各Xは、独立してCRである、実施形態1〜63のいずれか1つの化合物。
実施形態66.各Xは、独立してNである、実施形態1〜65のいずれか1つの化合物。
実施形態67.各Xは、独立してCRである、実施形態1〜65のいずれか1つの化合物。
実施形態68.X、X、XおよびX10は、−CH=CH−CH=CH−として一緒になる(即ち、A−3またはA−4の残部と一緒になって環を形成する)、実施形態1〜67のいずれか1つの化合物。
実施形態69.X、X、XおよびX10は、−N=CH−CH=CH−として一緒になる(即ち、A−3またはA−4の残部と一緒になって環を形成する)、実施形態1〜67のいずれか1つの化合物。
実施形態70.X、X、XおよびX10は、−C(CH)=CH−CH=CH−として一緒になる(即ち、A−3またはA−4の残部と一緒になって環を形成する)、実施形態1〜67のいずれか1つの化合物。
実施形態71.X、X、XおよびX10は、−CH=CH−N=CH−として一緒になる(即ち、A−3またはA−4の残部と一緒になって環を形成する)、実施形態1〜67のいずれか1つの化合物。
実施形態72.X、X、XおよびX10は、−CH=CH−C(CH)=CH−として一緒になる(即ち、A−3またはA−4の残部と一緒になって環を形成する)、実施形態1〜67のいずれか1つの化合物。
実施形態73.Yは、OまたはSである、実施形態1〜72のいずれか1つの化合物。
実施形態74.Yは、Oである、実施形態73の化合物。
実施形態75.Yは、Sである、実施形態73の化合物。
実施形態76.Yは、OまたはSである、実施形態1〜72のいずれか1つの化合物。
実施形態77.Yは、Oである、実施形態76の化合物。
実施形態78.Yは、Sである、実施形態76の化合物。
実施形態79.Yは、OまたはSである、実施形態1〜72のいずれか1つの化合物。
実施形態80.Yは、Oである、実施形態79の化合物。
実施形態81.Yは、Sである、実施形態79の化合物。
実施形態82.各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシである、式1または実施形態1〜81のいずれか1つの化合物。
実施形態83.各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルである、実施形態82の化合物。
実施形態84.各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFである、実施形態83の化合物。
実施形態85.各Rは、独立してH、F、Cl、Brまたはメチルである、実施形態84の化合物。
実施形態86.各Rは、独立してHである、実施形態85の化合物。
実施形態87.各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシである、実施形態1〜86のいずれか1つの化合物。
実施形態88.各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルである、実施形態87の化合物。
実施形態89.各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFである、実施形態88の化合物。
実施形態90.各Rは、独立してH、メチルまたはエチルである、実施形態89の化合物。
実施形態91.Rは、メチルである、実施形態90の化合物。
実施形態92.各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシである、実施形態1〜86のいずれか1つの化合物。
実施形態93.各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルである、実施形態92の化合物。
実施形態94.各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFである、実施形態93の化合物。
実施形態95.各Rは、独立してH、メチルまたはエチルである、実施形態94の化合物。
実施形態96.Rは、Hである、実施形態95の化合物。
実施形態97.Rは、HまたはC〜Cアルキルである、実施形態1〜96のいずれか1つの化合物。
実施形態98.Rは、HまたはCHである、実施形態97の化合物。
実施形態99.Rは、CHである、実施形態98の化合物。
実施形態100.Rは、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態1〜99のいずれか1つの化合物。
実施形態101.Rは、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態100の化合物。
実施形態102.Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態101の化合物。
実施形態103.Rは、独立してC〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態102の化合物。
実施形態104.Rは、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態1〜99のいずれか1つの化合物。
実施形態105.Rは、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態104の化合物。
実施形態106.Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態105の化合物。
実施形態107.Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態106の化合物。
実施形態108.Rは、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態1〜99のいずれか1つの化合物。
実施形態109.Rは、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態108の化合物。
実施形態110.Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態109の化合物。
実施形態111.R10は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態1〜99のいずれか1つの化合物。
実施形態112.R10は、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、実施形態111の化合物。
実施形態113.R11は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシである、実施形態1〜99のいずれか1つの化合物。
実施形態114.R11は、CHまたはOCHである、実施形態113の化合物。
実施形態115.R11は、OCHである、実施形態114の化合物。
実施形態116.AがA−1であり、RがCHであり、RがCHであり、GがGであり、GがHであり、XがCBrであり、XおよびXがいずれもCHであり、XがNであり、XがNである場合、Yは、N−CH以外である、式1の化合物。
実施形態117.AがA−1であり、RがCHであり、RがClであり、GがGであり、GがHであり、各X、XおよびXがCHであり、XがNであり、XがNである場合、Yは、N−CH以外である、式1の化合物。
実施形態118.AがA−1であり、RがCHであり、RがCHであり、GがGであり、Gが−C(=O)Rであり、Rがフェニルであり、X、XがいずれもCHであり、XがCClであり、XがCCHであり、XがCHである場合、Yは、O以外である、式1の化合物。
実施形態119.AがA−1であり、RがCHであり、RがClであり、GがGであり、GがHであり、X、XがCHであり、XがNであり、XがNである場合、Yは、N−CH以外である、式1の化合物。
実施形態120.AがA−3であり、RがCHであり、RがHであり、GがGであり、GがHであり、各X、X、X、X、XおよびX10がCHである場合、Xは、N以外である、式1の化合物。
実施形態121.Rは、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルアミノ、C〜CジアルキルアミノまたはC〜Cシクロアルキルである、実施形態47の化合物。
実施形態122.Rは、C〜CアルキルアミノまたはC〜Cジアルキルアミノである、実施形態121の化合物。
実施形態123.Aは、
Figure 0006905521
である、実施形態1〜13、または17のいずれか1つの化合物。
実施形態124.Aは、A−1、A−2またはA−4である、実施形態1〜11のいずれか1つの化合物。
実施形態125.AがA−4であり;YがO、SまたはNRであり;RがH、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキル以外である場合;X、X、XおよびX10のうちの少なくとも1つは、CR以外である、式1の化合物。
実施形態126.AがA−3であり;RがCHであり;GがHまたはC(=O)CHであり;RがClまたはBrである場合、各XおよびXは、独立してCRであり;各X、XおよびXは、独立してCRである、式1の化合物。
実施形態127.AがA−3であり;RがCHであり;GがHまたはC(=O)CHであり;RがClまたはBrであり;X、X、X、XまたはXのいずれか1つがNである場合、第2のX、X、X、XまたはXは、NまたはCRであり、Rは、H以外である、式1の化合物。
本発明の実施形態は、上記実施形態1〜127だけでなく本明細書に記載する他の任意の実施形態も含め、どのように組み合わせることも可能であり、実施形態における可変要素についての説明は、式1の化合物だけでなく、式1の化合物の製造に有用な出発化合物および中間化合物にも関連する。加えて、本発明の実施形態は、上記実施形態1〜127だけでなく本明細書に記載する他の任意の実施形態およびそれらの任意の組合せも含め、本発明の組成物および方法に関連する。
実施形態A.
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルコキシ、ベンジルまたはフェニルであり;
Wは、Oであり;
Aは、A−1、A−2またはA−3であり;
は、H、−C(=O)R、−C(=S)R、−CO、−C(=O)SR、−CONR10もしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルであり;
は、C〜CアルカンジイルまたはC〜Cアルケンジイルであり;
は、H、ハロゲン、−CN、−CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルチオであり;
各Xは、独立してCRであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
は、HまたはC〜Cアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
10は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
11は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシである、
式1の化合物、そのN−オキシドおよび塩、それらを含有する組成物、ならびに望ましくない植生の防除のためのその使用方法。
実施形態B.
は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルコキシまたはベンジルであり;
Aは、A−1またはA−2であり;
は、H、−C(=O)R、−CO、−CONR10もしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルであり;
は、−CH−または−CH=CH−であり;
は、H、ハロゲン、−CN、−CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
各Xは、独立してCRであり;
各Xは、独立してCRであり;
は、OまたはSであり;
は、OまたはSであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
10は、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
11は、CHまたはOCHである、
実施形態Aの化合物。
実施形態C.
は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
Aは、
Figure 0006905521
から選択され;
は、H、−C(=O)R、−COもしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
は、−CH−であり;
は、H、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
11は、OCHである、
実施形態Bの化合物。
実施形態D.
は、メチル、エチル、n−プロピルまたは2−メトキシエチルであり;
Aは、A−1−AおよびA−1−Bから選択され;
Gは、Gであり;
は、H、−C(=O)R、−CO;またはC〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
は、H、Cl、Br、I、−CN、メチルまたはメトキシであり;
各Rは、独立してH、F、Cl、Brまたはメチルであり;
各Rは、独立してH、メチルまたはエチルであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、
実施形態Cの化合物。
実施形態E.
は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
Aは、
Figure 0006905521
から選択され;
は、H、−C(=O)R、−COもしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
は、−CH−であり;
は、H、ハロゲン、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFであり;
各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
11は、OCHである、
実施形態Bの化合物。
実施形態F.
は、メチル、エチル、n−プロピルまたは2−メトキシエチルであり;
Aは、A−2−Aであり;
Gは、Gであり;
は、H、−C(=O)R、−CO;またはC〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
は、H、Cl、Br、I、−CN、メチルまたはメトキシであり;
各Rは、独立してH、F、Cl、Brまたはメチルであり;
各Rは、独立してH、メチルまたはエチルであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、
実施形態Eの化合物。
特定の実施形態は、以下からなる群から選択される式1の化合物を含む:
4−(2,6−ジメチル−7−ベンゾフラニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(化合物10);
5−(アセチルオキシ)−4−(2,6−ジメチル−7−ベンゾフラニル)−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(化合物11);
5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(3−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−4−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物25);
5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(5−メチルベンゾ[b]チエン−4−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物29);および
1,6−ジヒドロ−1,3−ジメチル−5−(5−メチルベンゾ[b]チエン−4−イル)−6−オキソ−4−ピリダジニルエチルカルボナート(化合物30)。
特定の実施形態は、以下からなる群から選択される式1の化合物を含む:
4−(2,6−ジメチル−7−ベンゾフラニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(化合物10);
5−(アセチルオキシ)−4−(2,6−ジメチル−7−ベンゾフラニル)−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(化合物11);および
5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(3−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−4−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物25)。
本発明の特定の実施形態は、以下である式1の化合物である:
4−(2,6−ジメチル−7−ベンゾフラニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(化合物10)。
本発明は更に、本発明の化合物(例えば、本明細書に記載する組成物として)の除草有効量を植生の生息地に施用することを含む、望ましくない植生を防除する方法に関する。使用方法に関する実施形態として注目すべきは、上記実施形態の化合物が関与するものである。本発明の化合物は、コムギ、オオムギ、トウモロコシ、ダイズ、ヒマワリ、ワタ、ナタネおよびイネ、ならびにサトウキビ、柑橘類、果樹および堅果農作物のような特殊農作物のような農作物における雑草の選択的な防除に特に有用である。
上記実施形態の化合物を含む本発明の除草用組成物も、実施形態として注目に値する。
本発明は、(a)式1から選択される化合物、そのN−オキシドおよび塩と、(b)(b1)光化学系II阻害剤、(b2)アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)阻害剤、(b3)アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤、(b4)オーキシン模倣体、(b5)5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ阻害剤、(b6)光化学系I電子ダイバータ、(b7)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤、(b8)グルタミンシンセターゼ(GS)阻害剤、(b9)超長鎖脂肪酸(VLCFA)エロンガーゼ阻害剤、(b10)オーキシン輸送阻害剤、(b11)フィトエンデサチュラーゼ(PDS)阻害剤、(b12)4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、(b13)ホモゲンチジン酸ソラネシルトランスフェラーゼ(HST)阻害剤、(b14)セルロース生合成阻害剤、(b15)有糸分裂撹乱物質、有機ヒ素剤、アシュラム、ブロモブチド、シンメシリン、クミルロン、ダゾメット、ジフェンゾコート、ダイムロン、エトベンザニド、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ヒダントシジン、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメフォン、ペラルゴン酸およびピリブチカルブを含む他の除草剤、および(b16)除草剤薬害軽減剤;ならびに(b1)〜(b16)の化合物の塩から選択される少なくとも1種の追加の有効成分とを含む除草用混合物を更に含む。
「光化学系II阻害剤」(b1)は、Q結合ニッチにおいてD−1タンパク質に結合し、それにより、葉緑体チラコイド膜におけるQからQへの電子輸送をブロックする化合物である。光化学系IIを介した受け渡しがブロックされた電子は、一連の反応を介して輸送されて毒性のある化合物を形成し、これが細胞膜を破壊して、葉緑体の膨潤、膜漏出を生じさせ、究極的には細胞破壊をもたらす。Q結合ニッチは3つの異なる結合部位を有し:結合部位Aは、アトラジンのようなトリアジン、ヘキサジノンのようなトリアジノン、およびブロマシルのようなウラシルを結合させ、結合部位Bは、ジウロンのようなフェニル尿素を結合させ、結合部位Cは、ベンタゾンのようなベンゾチアジアゾール、ブロモキシニルのようなニトリル、およびピリデートのようなフェニルピリダジンを結合させる。光化学系II阻害剤の例としては、アメトリン、アミカルバゾン、アトラジン、ベンタゾン、ブロマシル、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、クロルブロムロン、クロリダゾン、クロロトルロン、クロロクスロン、クミルロン、シアナジン、ダイムロン、デスメディファム、デスメトリン、ジメフロン、ジメタメトリン、ジウロン、エチジムロン、フェヌロン、フルオメツロン、ヘキサジノン、アイオキシニル、イソプロツロン、イソウロン、レナシル、リニュロン、メタミトロン、メタベンズチアズロン、メトブロムロン、メトクスロン、メトリブジン、モノリニュロン、ネブロン、ペンタノクロール、フェンメディファム、プロメトン、プロメトリン、プロパニル、プロパジン、ピリダホル、ピリデート、シデュロン、シマジン、シメトリン、テブチウロン、ターバシル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリンおよびトリエタジンが挙げられる。
「AHAS阻害剤」(b2)は、アセト乳酸シンターゼ(ALS)としても公知のアセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)を阻害し、それにより、タンパク質合成および細胞成長に必要なバリン、ロイシンおよびイソロイシンのような分枝鎖脂肪族アミノ酸の産生を阻害して植物を死滅させる化合物である。AHAS阻害剤の例としては、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ビスピリバク−ナトリウム、クロランスラム−メチル、クロリムロン−エチル、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、ジクロスラム、エタメトスルフロン−メチル、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルカルバゾン−ナトリウム、フルメツラム、フルピルスルフロン−メチル、フルピルスルフロン−ナトリウム、ホラムスルフロン、ハロスルフロン−メチル、イマザメタベンゾ−メチル、イマザモキス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨードスルフロン−メチル(ナトリウム塩を含む)、イオフェンスルフロン(2−ヨード−N−[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ]カルボニル]ベンゼンスルホンアミド)、メソスルフロン−メチル、メタゾスルフロン(3−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−5−メチル−1,4,2−ジオキサジン−3−イル)−N−[[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−スルホンアミド)、メトスラム、メトスルフロン−メチル、ニコスルフロン、オキサスルフロン、ペノキススラム、プリミスルフロン−メチル、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、プロピリスルフロン(2−クロロ−N−[[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]−6−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−スルホンアミド)、プロスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、ピリベンゾオキシム、ピリフタリド、ピリミノバク−メチル、ピリチオバク−ナトリウム、リムスルフロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン−メチル、トリアファモン(N−[2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)カルボニル]−6−フルオロフェニル]−1,1−ジフルオロ−N−メチルメタンスルホンアミド)、トリアスルフロン、トリベヌロン−メチル、トリフロキシスルフロン(ナトリウム塩を含む)、トリフルスルフロン−メチルおよびトリトスルフロンが挙げられる。
「ACCase阻害剤」(b3)は、植物における脂質および脂肪酸合成の早期段階の触媒作用を担うアセチル−CoAカルボキシラーゼ酵素を阻害する化合物である。脂質は細胞膜の必須成分であり、脂質なしで新しい細胞を生成することはできない。アセチルCoAカルボキシラーゼの阻害と、その後の脂質産生の不足によって、とりわけ、分裂組織のような活発な成長領域における細胞膜の完全性が失われることとなる。最終的に、苗条および根茎の成長が止まり、苗条分裂組織および根茎芽の枝枯れが始まる。ACCase阻害剤の例としては、アロキシジム、ブトロキシジム、クレトジム、クロジナホップ、シクロキシジム、シハロホップ、ジクロホップ、フェノキサプロップ、フルアジホップ、ハロキシホップ、ピノキサデン、プロホキシジム、プロパキザホップ、キザロホップ、セトキシジム、テプラロキシジムおよびトラルコキシジムが挙げられ、フェノキサプロップ−P、フルアジホップ−P、ハロキシホップ−Pおよびキザロホップ−Pのような分割形態、ならびにクロジナホップ−プロパルギル、シハロホップ−ブチル、ジクロホップ−メチルおよびフェノキサプロップ−P−エチルのようなエステル形態が含まれる。
オーキシンは、多くの植物組織において成長を制御する植物ホルモンである。「オーキシン模倣体」(b4)は、植物成長ホルモンであるオーキシンを模倣し、それにより、制御されない無秩序な成長を生じさせ、感受性種における植物死を生じさせる化合物である。オーキシン模倣体の例としては、アミノシクロピラクロル(6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸)とそのメチルエステルおよびエチルエステルならびにそのナトリウム塩およびカリウム塩、アミノピラリド、ベナゾリン−エチル、クロラムベン、クラシホス、クロメプロップ、クロピラリド、ジカンバ、2,4−D、2,4−DB、ジクロルプロップ、フルロキシピル、ハラウキシフェン(4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボン酸)、ハラウキシフェン−メチル(メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボキシラート)、MCPA、MCPB、メコプロップ、ピクロラム、キンクロラック、キンメラック、2,3,6−TBA、トリクロピル、およびメチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロ−2−ピリジンカルボキシラートが挙げられる。
「EPSPシンターゼ阻害剤」(b5)は、チロシン、トリプトファンおよびフェニルアラニンのような芳香族アミノ酸の合成に関与する酵素である5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼを阻害する化合物である。EPSP阻害剤除草剤は、植物群葉を介して容易に吸収され、師部内を成長点へと移動する。グリホサートは、この群に属する比較的非選択的な発生後処理除草剤である。グリホサートとしては、アンモニウム、イソプロピルアンモニウム、カリウム、ナトリウム(セスキナトリウムを含む)およびトリメシウム(代替名:スルホサート)などのエステルおよび塩が挙げられる。
「光化学系I電子ダイバータ」(b6)は、光化学系Iから電子を受け取り、数サイクル後にヒドロキシルラジカルを生成する化合物である。これらのラジカルは極めて反応性が高く、膜脂肪酸およびクロロフィルを含む不飽和脂質を容易に破壊する。これにより細胞膜の完全性が損なわれ、従って、細胞および細胞小器官に「漏出」を生じさせ、葉が急速にしおれ、乾燥することとなり、最終的には植物死に至る。この第2のタイプの光合成阻害剤の例としては、ジクワットおよびパラコートが挙げられる。
「PPO阻害剤」(b7)は、酵素であるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼを阻害して、植物中において、細胞膜を破壊し細胞液を漏出させる反応性の高い化合物を急速に形成させる化合物である。PPO阻害剤の例としては、アシフルオルフェン−ナトリウム、アザフェニジン、ベンズフェンジゾン、ビフェノキス、ブタフェナシル、カルフェントラゾン、カルフェントラゾン−エチル、クロメトキシフェン、シニドン−エチル、フルアゾレート、フルフェンピル−エチル、フルミクロラク−ペンチル、フルミオキサジン、フルオログリコフェン−エチル、フルチアセト−メチル、ホメサフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキシフルオルフェン、ペントキサゾン、プロフルアゾール、ピラクロニル、ピラフルフェン−エチル、サフルフェナシル、スルフェントラゾン、チジアジミン、トリフルジモキサジン(ジヒドロ−1,5−ジメヒル−6−チオキソ−3−[2,2,7−トリフルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−(2−プロピン−1−イル)−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオン)およびチアフェナシル(メチルN−[2−[[2−クロロ−5−[3,6−ジヒドロ−3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1(2H)−ピリミジニル]−4−フルオロフェニル]チオ]−1−オキソプロピル]−β−アラニネート)が挙げられる。
「GS阻害剤」(b8)は、植物がアンモニアのグルタミンへの転換に用いるグルタミンシンセターゼ酵素の活性を阻害する化合物である。従って、アンモニアが蓄積し、グルタミンレベルが低下する。植物損傷は、おそらく、アンモニアの毒性と他の代謝プロセスに必要なアミノ酸の欠乏との複合効果により生じる。GS阻害剤としては、グルホシネートと、グルホシネート−アンモニウムおよび他のホスフィノトリシン誘導体、グルホシネート−P((2S)−2−アミノ−4−(ヒドロキシメチルホスフィニル)ブタン酸)およびビラナホスのようなそのエステルおよび塩が挙げられる。
「VLCFAエロンガーゼ阻害剤」(b9)は、エロンガーゼを阻害する多種多様な化学構造を有する除草剤である。エロンガーゼは、VLCFAの生合成に関与する、葉緑体中またはその付近に存在する酵素の1種である。植物中で、超長鎖脂肪酸は、葉面における乾燥を防止し、花粉粒に安定性をもたらす疎水性ポリマーの主要構成成分である。このような除草剤としては、アセトクロール、アラクロール、アニロホス、ブタクロール、カフェンストロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジフェナミド、フェノキサスルホン(3−[[(2,5−ジクロロ−4−エトキシフェニル)メチル]スルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチルイソオキサゾール)、フェントラザミド、フルフェナセット、インダノファン、メフェナセット、メタザクロール、メトラクロール、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプロパミド−M((2R)−N,N−ジエチル−2−(1−ナフタレニルオキシ)プロパンアミド)、ペトキサミド、ピペロホス、プレチラクロール、プロパクロール、プロピソクロール、ピロキサスルホン、およびテニルクロールが挙げられ、Sメトラクロール、クロロアセタミドおよびオキシアセタミドのような分割形態が含まれる。
「オーキシン輸送阻害剤」(b10)は、オーキシン担体タンパク質と結合することなどにより植物中のオーキシン輸送を阻害する化学物質である。オーキシン輸送阻害剤の例としては、ジフルフェンゾピル、ナプタラム(N−(1−ナフチル)−フタルアミド酸および2−[(1−ナフタレニルアミノ)カルボニル]安息香酸としても公知である)が挙げられる。
「PDS阻害剤」(b11)は、フィトエンデサチュラーゼ工程におけるカロテノイド生合成経路を阻害する化合物である。PDS阻害剤の例としては、ベフルブタミド、ジフルフェニカン、フルリドン、フルロクロリドン、フルルタモンノルフルルゾンおよびピコリナフェンが挙げられる。
「HPPD阻害剤」(b12)は、4−ヒドロキシフェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼの合成の生合成を阻害する化学物質である。HPPD阻害剤の例としては、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナプ、ビシクロピロン(4−ヒドロキシ−3−[[2−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]ビシクロ[3.2.1]オクタ−3−エン−2−オン)、フェンキノトリオン(2−[[8−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−3−オキソ−2−キノキサリニル]カルボニル]−1,3−シクロヘキサンジオン)、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、メソトリオン、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラゾキシフェン、スルコトリオン、テフリルトリオン、テンボトリオン、トルピラレート(1−[[1−エチル−4−[3−(2−メトキシエトキシ)−2−メチル−4−(メチルスルホニル)ベンゾイル]−1H−ピラゾール−5−イル]オキシ]エチルメチルカルボネート)、トプラメゾン、5−クロロ−3−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−1−(4−メトキシフェニル)−2(1H)−キノキサリノン、4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン、4−(4−フルオロフェニル)−6−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−メチル−1,2,4−トリアジン−3,5(2H,4H)−ジオン、5−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−(3−メトキシフェニル)−3−(3−メトキシプロピル)−4(3H)−ピリミジノン、2−メチル−N−(4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−3−(メチルスルフィニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドおよび2−メチル−3−(メチルスルホニル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドが挙げられる。
HST阻害剤(b13)は、ホモゲンチジン酸を2−メチル−6−ソラニル−1,4−ベンゾキノンに変換する植物の能力を撹乱し、それにより、カロテノイド生合成を撹乱する。HST阻害剤の例としては、シクロピリモレート(6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)−4−ピリダジニル4−モルホリンカルボキシレート)、ハロキシジン、ピリクロル、3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン、7−(3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−8−ヒドロキシピリド[2,3−b]ピラジン−6(5H)−オンおよび4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノンが挙げられる。
HST阻害剤としては更に、式AおよびBの化合物が挙げられる。
Figure 0006905521
(式中、Rd1は、H、ClまたはCFであり;Rd2は、H、ClまたはBrであり;Rd3は、HまたはClであり;Rd4は、H、ClまたはCFであり;Rd5は、CH、CHCHまたはCHCHFであり;Rd6は、OHまたは−OC(=O)−i−Prであって;Re1は、H、F、Cl、CHまたはCHCHであり;Re2は、HまたはCFであり;Re3は、H、CHまたはCHCHであり;Re4は、H、FまたはBrであり;Re5は、Cl、CH、CF、OCFまたはCHCHであり;Re6は、H、CH、CHCHFまたはC≡CHであり;Re7は、OH、−OC(=O)Et、−OC(=O)−i−Prまたは−OC(=O)−t−Buであり;Ae8は、NまたはCHである。)
「セルロース生合成阻害剤」(b14)は、特定の植物におけるセルロースの生合成を阻害する。若い植物または急速に成長する植物に対して発生前または発生後早期に施用した場合に最も効果的である。セルロース生合成阻害剤の例としては、クロルチアミド、ジクロベニル、フルポキサム、インダジフラム(N−[(1R,2S)−2,3−ジヒドロ−2,6−ジメチル−1H−インデン−1−イル]−6−(1−フルオロエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン)、イソキサベンおよびトリアジフラムが挙げられる。
「他の除草剤」(b15)は、有糸分裂撹乱物質(例えば、フラムプロップ−M−メチルおよびフラムプロップ−M−イソプロピル)、有機ヒ素(例えば、DSMA、およびMSMA)、7,8−ジヒドロプテロイン酸シンターゼ阻害剤、葉緑体イソプレノイド合成阻害剤および細胞壁生合成阻害剤のような、多様に異なる作用形態を介して作用する除草剤を含む。他の除草剤は、未知の作用形態を有するか、または、(b1)〜(b14)に列挙した特定のカテゴリに属さないか、または、上記に列挙した作用形態の組合せを介して作用する除草剤を含む。他の除草剤の例としては、アクロニフェン、アスラム、アミトロール、ブロモブチド、シンメチリン、クロマゾン、クミルウロン、ダイムロン、ジフェンゾクアット、エトベンザニド、フルオメツロン、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ダゾメット、ジムロン、イプフェンカルバゾン(1−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,5−ジヒドロ−N−(1−メチルエチル)−5−オキソ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−カルボキサミド)、メタム、メチルジムロン、オレイン酸、オキサジクロメホン、ペラルゴン酸、ピリブチカルブおよび5−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メトキシ]メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3−(3−メチル−2−チエニル)イソオキサゾールが挙げられる。「他の除草剤」(b15)は、式(b15A)の化合物を更に含む
Figure 0006905521
(式中、
12は、H、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
13は、H、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
は、フェニル、チエニル、ピリジニル、ベンゾジオキソリル、ナフチル、ナフタレニル、ベンゾフラニル、フラニル、ベンゾチオフェニルおよびピラゾリルからなる群から選択される、場合により置換されている環系であって、置換されている場合、前記環系は1〜3個のR14により置換されており;
は、フェニル、ピリジニル、ベンゾジオキソリル、ピリジノニル、チアジアゾリル、チアゾリルおよびオキサゾリルからなる群から選択される、場合により置換されている環系であって、置換されている場合、前記環系は、1〜3個のR15により置換されており;
各R14は、独立してハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cシアノアルキル、シアノ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、SF、NHR17;または1〜3個のR16によって場合により置換されているフェニル;または1〜3個のR16によって場合により置換されているピラゾリルであり;
各R15は、独立してハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C
〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニルであり;
各R16は、独立してハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
17は、C〜Cアルコキシカルボニルである)。
「他の除草剤」(b15)が式(b15A)の化合物を更に含む一実施形態において、R12は、HまたはC〜Cアルキルであることが好適であり;より好ましくは、R12は、Hまたはメチルである。好ましくは、R13は、Hである。好ましくは、Qは、フェニル環またはピリジニル環のいずれかであり、各環は、1〜3個のR14により置換されており;より好ましくは、Qは、1〜2個のR14により置換されているフェニル環である。好ましくは、Qは、1〜3個のR15により置換されているフェニル環であり;より好ましくは、Qは、1〜2個のR15により置換されているフェニル環である。好ましくは、各R14は、独立してハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり;より好ましくは、各R14は、独立してクロロ、フルオロ、ブロモ、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cアルコキシである。好ましくは、各R15は、独立してハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルコキシであり;より好ましくは、各R15は、独立してクロロ、フルオロ、ブロモ、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cアルコキシである。「他の除草剤」(b15)として特に好適なものとしては、以下の(b15A−1)〜(b15A−15)のいずれか1つが挙げられる:
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
「他の除草剤」(b15)は、式(b15B)の化合物を更に含む
Figure 0006905521
(式中、
18は、H、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
各R19は、独立してハロゲン、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;
pは、0、1、2または3の整数であり;
各R20は、独立してハロゲン、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;
qは、0、1、2または3の整数である)。
「他の除草剤」(b15)が式(b15B)の化合物を更に含む一実施形態において、R18は、H、メチル、エチルまたはプロピルであることが好適であり;より好ましくは、R18はHまたはメチルであり;最も好ましくは、R18はHである。好ましくは、各R19は、独立してクロロ、フルオロ、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;より好ましくは、各R19は、独立してクロロ、フルオロ、Cフルオロアルキル(即ち、フルオロメチル、ジフルオロメチルもしくはトリフルオロメチル)またはCフルオロアルコキシ(即ち、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシもしくはフルオロメトキシ)である。好ましくは、各R20は、独立してクロロ、フルオロ、CハロアルキルまたはCハロアルコキシであり;より好ましくは、各R20は、独立してクロロ、フルオロ、Cフルオロアルキル(即ち、フルオロメチル、ジフルオロメチルもしくはトリフルオロメチル)またはCフルオロアルコキシ(即ち、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシもしくはフルオロメトキシ)である。「他の除草剤」(b15)として特に好適なものとしては、以下の(b15B−1)〜(b15B−19)のいずれか1つが挙げられる:
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
「除草剤薬害軽減剤」(b16)は、特定の農作物に対する除草剤の植物毒性効果を排除または低減するために、除草剤製剤に添加される物質である。これらの化合物は、除草剤による被害から農作物を保護するが、典型的には、除草剤による望ましくない植生の防除を妨げないものである。除草剤薬害軽減剤の例としては、ベノキサコール、クロキントセト−メキシル、クミルウロン、シオメトリニル、シプロスルファミド、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジエトレート、ジメピペレート、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メフェネート、メトキシフェノン、ナフタル酸無水物、オキサベトリニル、N−(アミノカルボニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドおよびN−(アミノカルボニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)スルホニル]ベンゼン、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG 191)、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アゾスピロ[4.5]デカン(MON 4660)、2,2−ジクロロ−1−(2,2,5−トリメチル−3−オキサゾリジニル)−エタノンおよび2−メトキシ−N−[[4−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル]スルホニル]−ベンズアミドが挙げられるが、これらに限定されない。
スキーム1〜25に記載の以下の方法およびそれらの変形の1つまたはそれ以上を用いて式1の化合物を製造することが可能である。以下の式1〜42の化合物における基R、R、R、R、W、XおよびGの定義は、特に断りのない限り、発明の概要において上記に定義されている通りである。式1a、1bおよび1cは、式1の化合物の部分集合であり、式1a、1bおよび1cに係る全ての置換基は、特に断りのない限り式1について上記で定義されている通りである。式6a、6bおよび6cは、式6の化合物の部分集合であり、式6a、6bおよび6cに係る全ての置換基は、特に断りのない限り式6について定義した通りである。式31aおよび31bは、式31の化合物の部分集合であり、式31aおよび31bに係る全ての置換基は、特に断りのない限り式31について定義した通りである。
スキーム1に示すように、式1aのピリダジノン(WはOであり、Gは上記に定義した通りであるが、水素以外である、式1の化合物の部分集合)は、適切な溶媒中、塩基の存在下、式1bの置換された5−ヒドロキシ−3(2H)−ピリダジノン(即ち、Wは、Oであり、Gは、Hである、式1)を式2の適切な求電子試薬(即ち、Z−G、式中、Zは、ハロゲンのようなヌクレオフュージ(nucleofuge)としても知られている脱離基である)と反応させることによって製造することができる。ZはClである式2を表す試薬クラスの幾つかの例には、酸クロリド(Gは−(C=O)R)、クロロホルマート(Gは−CO)、カルバモイルクロリド(Gは−CONR10)、スルホニルクロリド(Gは−S(O))、およびクロロスルホンアミド(Gは−S(O)NR10)が含まれる。この反応に適切な塩基の例としては、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシドが挙げられるが、これらに限定されず、使用される特定の塩基に応じ、適切な溶媒はプロトン性または非プロトン性とすることができ、無水で、または水性混合物として使用される。この反応に好適な溶媒としては、アセトニトリル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン、ジクロロメタン、またはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。反応は、一定の温度範囲下で、典型的には0℃〜溶媒の還流温度の範囲の温度で行うことができる。
Figure 0006905521
式1bの置換された5−ヒドロキシ−3(2H)−ピリダジノンは、スキーム2に概説するように、塩基および溶媒の存在下、式3のヒドラジドエステル(式中、R30はアルキル、典型的にはメチルまたはエチルである)の環化によって製造することができる。この反応に適する塩基としては、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、カリウムt−ブトキシド、または1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンが挙げられるが、これらに限定されない。使用される特定の塩基に応じ、適切な溶媒はプロトン性または非プロトン性とすることができ、無水で、または水性混合物として使用される。この環化のための溶媒としては、アセトニトリル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ジクロロメタン、またはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。この環化のための温度は一般に、0℃〜溶媒の還流温度の範囲である。式CH(CO)C=NNCHC(=O)CHAr(式中、Arは式3に示す二環式環系ではなく、置換フェニルである)のヒドラジドエステル中間体を環化して対応する4−アリール−5−ヒドロキシ−ピリダジノンとする文献の方法が、米国特許第8,541,414号および第8,470,738号に開示されている。これらの特許に報告されているものと同じ条件が、式3のヒドラゾンエステルの式1bのピリダジノンへの環化に適用可能である。スキーム2の方法は、合成例3の工程Gに示されている。
Figure 0006905521
式3の置換ヒドラジドエステルは、スキーム3に概説するように、塩基および溶媒の存在下、式4のヒドラゾンエステル(式中、R30はアルキル、典型的にはメチルまたはエチルである)と式5の酸クロリドとのカップリングによって製造することができる。この反応に好適な塩基は通常、トリエチルアミンのような第三級アミン、またはヒューニッヒ塩基であるが、N,N−ジメチルアミノピリジン、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、またはカリウムt−ブトキシドなどの他の塩基も使用可能である。使用される特定の塩基に応じ、適切な溶媒はプロトン性または非プロトン性とすることができ、ここで、反応は、無水条件下で、またはショッテン・バウマン条件下で水性混合物として行われる。窒素上でのこのアシル化に使用される溶媒としては、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン、トルエン、1,2−ジメトキシエタン、ジクロロメタン、またはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。この反応のための温度は、0℃〜溶媒の還流温度の範囲とすることができる。式CH(CO)C=NNCHC(=O)Ar(式中、Arは置換フェニルである)の関連するヒドラジドエステル中間体を製造する方法が特許文献に公開されており、米国特許第8,541,414号および8,470,738号、ならびに米国特許出願公開第2010/0267561号を参照されたい。これらの特許公報に開示されている手順は、スキーム3に示すように、本化合物の製造に有用な中間体の製造に直接適用可能である。
Figure 0006905521
式4のヒドラゾンエステルは、エタノール、メタノール、アセトニトリルまたはジオキサンまたはジクロロメタンのような適切な溶媒中、一般に0〜80℃の範囲の温度で、式RNHNHの適切に置換されたヒドラジンと式R(C=O)CO30(式中、R30は典型的にはメチルまたはエチル)のケトンまたはアルデヒドエステルとを反応させることによって容易に入手することができる。米国特許出願公開第2007/0112038号および第2005/0256123号は、メチルヒドラジンおよびケトエステルCH(C=O)COからこのヒドラゾンを形成する手順を開示する。
スキーム4に示すように、式5の二環式アセチルクロリドは、R31は典型的にはメチルまたはエチルである式6の対応する二環式酢酸エステルから、エステル加水分解および酸クロリド形成によって製造することができる。この変換のための標準的な方法は、文献において公知である。例えば、エステル加水分解は、式6のエステルのアルコール溶液をアルカリ金属水酸化物の水溶液と共に加熱し、続いて鉱酸で酸性化することにより達成可能である。次いで、形成された式7のカルボン酸を、ジクロロメタンのような不活性溶媒中、オキサリルクロリドと触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドで処理することにより、式5の対応するアシルクロリドに変換することができる。J.Heterocyclic Chem.1983、20(6)、1697〜1703;J.Med.Chem.2007、50(1)、40〜64;ならびにPCT特許公報WO2005/012291、WO98/49141およびWO98/49158は、ベンゾフラン−およびベンゾチオフェン−酢酸エステルの対応する酢酸への加水分解を開示している。Monatshefte fur Chemie 1968、99(2)715〜720、ならびに特許公報WO2004046122、WO2009/038974およびJP09077767は、ベンゾフラン−およびベンゾチオフェン−酢酸の対応する酸クロリドへの変換を開示している。スキーム4の加水分解工程は、合成例3の工程Dに示されている。
Figure 0006905521
スキーム5に示すように、式6aのビシクロフランアセタート(即ち、YはOである式6)は、テトラヒドロフランまたはトルエンのような不活性溶媒中、R31は典型的にはメチルまたはエチルである式9の(トリフェニルホスホラニリジン)アセタートとのウィッティヒ反応により、または、一般には無水テトラヒドロフランまたはジオキサンである適切な溶媒中、水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシドのような塩基の存在下、R31は典型的にはメチルまたはエチルである式10のホスホナートアセタートを使用したワズワース・エモンズ反応によって、式8の二環式フラン−3−オン(式中、AはA−4である)から製造することができる。この反応は、最初に形成される環外二重結合(ジヒドロベンゾフラン置換不飽和エステルの形成)の二環式フラン環系内部への移動を伴うことにより、式6aの二環式フランアセタートを生成する。ウィッティヒ変換のための例示的な条件は、PCT特許公報WO2008/074752に記載されている。温度は、典型的には0℃〜溶媒の還流温度の範囲である。場合によっては、エステルと共役した環外二重結合を完全二環式フラン環系内の環内位置に移動させるために、より長時間の加熱が必要である。スキーム5の方法は、合成例3の工程Bに示されている。
Figure 0006905521
スキーム6に示すように、Rは水素またはアルキルである式8(式中、Aは、A−4である)の置換された二環式フラン−3−オンまたは二環式チオフェン−3−オンは、第一に、適切な溶媒、例えば、アセトニトリル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンまたはN,N−ジメチルホルムアミド中、炭酸カリウムまたは水素化ナトリウムのような塩基の存在下、0℃〜溶媒の還流温度の範囲の温度で、式11のサリチラートを式12のα−ブロモエステル(式中、R32は、典型的にはメチルまたはエチルである)でアルキル化することによって製造することができる。次に、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはN,N−ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、式13のビスエステルを金属ハライドまたはアルコキシド、例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムtert−ブトキシドで処理して式8の対応する二環式フラン−3−オンを形成する。式13のジエステルを式8の二環式フラン−3−オンに変換する代替的なより段階的な方法が、PCT特許公報WO2008/074752に報告されているが、スキーム5の方法は、簡便な一工程で式8の二環式フラン−3−オンを提供するための式13のジエステルの環化とそれに続くエステル加水分解および脱炭酸を可能にする。
Figure 0006905521
スキーム7に図示するように、Rは水素またはアルキルである式6bの置換された二環式チオフェン(即ち、XはSである式6)は、式14の適切に置換されたフェニルチオケトエステルを、一般には、酸性条件下、好ましくはポリリン酸(PPA)をそのまま、または不活性な概して高沸点の溶媒、例えば、クロロベンゼン、キシレンまたはトルエン中で用いて環化することによって、容易に入手可能である。クロロベンゼンが好適な溶媒である。クロロベンゼン中でPPAを使用するこの環化の文献例については、J.Heterocyclic Chem.1988、25、1271〜1272を参照されたい。更に、このPPA媒介環化を用いてベンゾチオフェンアセタートを製造するための公表された実験の詳細については、米国特許第5376677号を参照されたい。
Figure 0006905521
スキーム8に示すように、J.Heterocyclic Chem.1988、25、1271〜1272および米国特許第5376677号においても教示されている方法により、溶媒中、塩基の存在下、式16の4−ブロモ−1,3−ケトエステル(即ち、RCHBr(C=O)CHCOR、式中、Rは、一般にメチルまたはエチルである)で式15のチオ複素環をアルキル化することによって、式14の置換された4−フェニルチオ−1,3−ケトエステルを容易に製造することができる。アセトニトリルまたはN,N−ジメチルホルムアミドのような極性非プロトン性の溶媒中、アルカリまたは炭酸カリウムのようなアルカリ炭酸塩でのアルキル化が一般に好適である。
Figure 0006905521
スキーム9に示すように、式6cのヘテロアリール酢酸誘導体(即ち、Xは−C(R)=C(R)−である式6)は、式17の適切に置換されたヘテロアリールアミンから製造することができる。この方法によれば、1,1−ジクロロエテン(18)の存在下、式17のアミンがジアゾ化(好ましくは、アセトニトリル中塩化第二銅の存在下、亜硝酸t−ブチルで)され、式19の対応するトリクロロエチル複素環が得られる。次いで、式21のアルコールのような適切な溶媒中、式19のトリクロロエチル複素環を式20のナトリウムアルコキシドのような適切なアルカリまたはアルカリ土類アルコキシドと共に加熱し、続いて濃硫酸などを用いて酸性化して式6cの複素環式酢酸エステルを得る。この方法は、Pest.Manag.Sci.2011、67、1499〜1521、および米国特許第5376677号に教示されている。
Figure 0006905521
式6cのヘテロアリール酢酸エステルを製造する代替的な方法を、スキーム10に概説する。Pest.Manag.Sci.2011、67、1499〜1521に記載の方法に教示されるように、式22のメチル複素環を、ジクロロメタン、ジクロロエタン、またはテトラクロロメタンのような不活性溶媒中、フリーラジカル条件(例えば、触媒としての過酸化ベンゾイル)下、N−ブロモコハク酸イミド(NBS)で臭素化して式23のヘテロアリールメチルブロミドを得ることができる。式23の化合物をアルカリまたはアルカリシアン化物(例えば、シアン化カリウム)と反応させることによって臭素をシアン化物で置き換えると、式24のヘテロアリールアセトニトリルが得られ、これを酸性アルコール(例えば、メタノールまたはエタノール中のHCl)中、一般に溶媒の還流温度で加熱することにより、加水分解して式6cの酢酸エステルへエステル化することができる。アルコールR31OHは、低級アルカノールである。
Figure 0006905521
ピリダジノン環の5位の脱離基の加水分解を、スキーム11に示すように達成することができる。LG基が低級アルコキシ、低級アルキルスルフィド(スルホキシドまたはスルホン)、ハライド、またはN−結合アゾールである場合、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、またはジオキサンのような溶媒中、0〜120℃の温度での水酸化テトラブチルアンモニウムのような塩基性試薬による加水分解によって除去することができる。この加水分解に有用な他の水酸化物試薬としては、水酸化カリウム、水酸化リチウムおよび水酸化ナトリウムが挙げられる(例えば、WO2009/086041を参照されたい)。LG基が低級アルコキシである場合、LG基の加水分解は、三臭化ホウ素またはモルホリンのような脱アルキル化試薬を用いて達成することもできる(例えば、WO2009/086041、WO2013/160126およびWO2013/050421を参照されたい)。
Figure 0006905521
ピリダジノンの6位におけるハロゲンの導入は、亜鉛化(zincation)とそれに続くハロゲン化よって達成可能である。ピリダジノンの亜鉛化の条件、試薬、および例については、Verhelst,T.、Ph.D.thesis、University of Antwerp、2012を参照されたい。典型的には、式26のピリダジノンを、テトラヒドロフラン中、−20〜30℃で、Zn(TMP)−LiClまたはZn(TMP)−MgCl−LiCl(即ち、トルエン/テトラヒドロフラン中の2,2,6,6−ビス(テトラメチルピペリジン)亜鉛、塩化マグネシウム、塩化リチウム複合体)の溶液で処理して亜鉛試薬を形成する。その後の臭素、N−ブロモコハク酸イミドまたはヨウ素の添加により、式27の化合物(式中、Rは、それぞれBrまたはIである)が得られる。トリクロロイソシアヌル酸または1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントインのような試薬が、式27の化合物(式中、Rは、Clである)を生成する。この方法をスキーム12に示す。種々の適切な亜鉛化試薬の製造については、Wunderlich,S.Ph.D.thesis、University of Munich、2010およびこれに引用されている参考文献、ならびにWO2008/138946およびWO2010/092096を参照されたい。ピリダジノン環の6位における亜鉛化は、ピリダジノン環の4位に芳香族/ヘテロ芳香族置換基、アルコキシ置換基もしくはハロゲンが存在する場合、またはピリダジノン環の5位にハロゲンまたはアルコキシ置換基が存在する場合に達成可能である。
Figure 0006905521
式28(式中、Rはハロゲンまたはスルホナートである)の化合物のR置換基は更に、他の官能基に変換可能である。Rがアルキル、シクロアルキルまたは置換アルキルである化合物は、スキーム13に示すように、式28の化合物の遷移金属触媒反応によって製造可能である。これらのタイプの反応の総説については、以下を参照されたい:E.Negishi、Handbook of Organopalladium Chemistry for Organic Synthesis、John Wiley and Sons,Inc.、New York、2002、N.Miyaura、Cross−Coupling reactions:A Practical Guide、Springer、New York、2002、H. C.Brownら、Organic Synthesis via Boranes、Aldrich Chemical Co.、Milwaukee、Vol.3、2002、Suzukiら、Chemical Reviews 1995、95、2457〜2483 および Molander ら、Accounts of Chemical Research 2007、40、275〜286。更に、Tetrahedron Organic Chemistry Series Vol.26:Palladium in Heterocyclic Chemistry、第2版、GribbleおよびLi編、Elsevier、Amsterdam、2007を参照されたい。ブッフバルト・ハートウィッグ化学の概説については、YudinおよびHartwig、Catalyzed Carbon−Heteroatom Bond Formation、2010、Wiley、New Yorkを参照されたい。
Figure 0006905521
式30aのR位に他の官能基を導入するための関連する合成方法は、当技術分野で公知である。CF基の導入には、銅触媒反応が有用である。この反応のための試薬の最近の包括的概説については、Wu,NeumannおよびBeller、Chemistry:An Asian Journal、2012、ASAP、およびこれに引用されている参考文献を参照されたい。この位置における硫黄含有置換基の導入については、WO2013/160126に開示された方法を参照されたい。シアノ基の導入については、WO2014/031971を参照されたい。ニトロ基の導入については、J.Am.Chem.Soc.、2009、12898を参照されたい。フルオロ置換基の導入については、J.Am.Chem.Soc.、2014、3792を参照されたい。
式28の化合物は、スキーム14に示すように、式30の有機金属試薬と4位に反応基を有する式30aのピリダジノンとの反応によって製造可能である。脱離基によっては、遷移金属触媒が望ましい場合がある。脱離基が低級アルコキシ、N−結合アゾール(ピラゾールまたはトリアゾールのような)、またはスルホナートである場合、触媒は不要であり、マグネシウム試薬またはリチウム試薬との直接的な反応が4位において起こり得る。この反応は、有機マグネシウム試薬と反応しない種々の溶媒中で行うことができる。典型的な反応条件は、溶媒としてのテトラヒドロフラン、−20〜65℃の反応温度、および過剰量の有機マグネシウムまたは有機リチウム試薬を含む。4位の反応基がハロゲンである場合、遷移金属触媒およびリガンドが有用である。ホウ素(鈴木反応)、スズ(スティル反応)、および亜鉛(根岸反応)を含む、種々の異なるカップリングパートナーを使用可能である;これらの反応は、多種多様なリガンドを有するパラジウムおよびニッケル触媒による触媒作用を受けることができる。これらの反応のための条件は、当技術分野で公知である;例えば、Palladium−Catalyzed Coupling Reactions:Practical Aspects and Future Development Edited by Arpad Molnar、Wiley、2013、およびこれに引用されている参考文献を参照されたい。非触媒法で使用される有機マグネシウム試薬は、マグネシウムを炭素−ハロゲン結合に直接挿入(場合によりハロゲン化リチウムの存在下で)することにより、i−プロピルマグネシウムハライドとのグリニャール交換反応(場合によりハロゲン化リチウムの存在下で)により、または臭化マグネシウムエーテラートのようなマグネシウム塩との反応による有機リチウム試薬の変換により製造可能である。有機マグネシウム試薬に対して不活性な種々の基が、これらの反応においてピリダジノンのRおよび5位に存在可能である。式30の化合物は、Knochelら、Angew.2011、50、9794〜9824、およびHeterocycles 2014、88、827〜844に見出される方法に従って製造可能である。
Figure 0006905521
式30aの化合物は、当技術分野で公知であるか、MaesおよびLemiere、Comprehensive Heterocyclic Chemistry III Volume 8、Katritsky,Ramsden,ScriveおよびTaylor編、ならびにこれに引用されている参考文献に記載された方法によって製造可能である。更に、Verhelst,Ph.D.thesis University of Antwerp、およびこれに引用されている参考文献を参照されたい。ピリダジノン上における官能基変換は、Stevensonら、J.Heterocyclic Chem.2005、42、427;米国特許第6,077,953号;WO2009/086041およびこれに引用されている参考文献;米国特許第2,782,195号;WO2013/160126;ならびにWO2013/050421にも記載されている。
式1bの化合物は、水性塩基中での式31のスルホンの加水分解によっても製造可能である。適する塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化テトラブチルアンモニウムが挙げられる。典型的な反応温度は、0〜80℃の範囲であり、典型的な反応時間は1〜12時間である。この方法をスキーム15に示す。
Figure 0006905521
式31の化合物は、RはHである式31aの化合物をハロゲン化アルキルおよびスルホナートでアルキル化することによって製造可能である。この方法に有用な典型的な塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウムが挙げられる。典型的な溶媒としては、スキーム16に示すように、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。
Figure 0006905521
式31aの化合物は、塩基での処理による式32の化合物の環化によって製造可能である。この方法に有用な典型的な塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、または炭酸セシウムが挙げられる。典型的な溶媒としては、スキーム17に示すように、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドが挙げられる。
Figure 0006905521
式32の化合物は、スキーム18に示す方法によって製造可能である。この方法において、式33の化合物は、塩基の存在下で式34の化合物とカップリングされる。この方法に有用な塩基としては、トリエチルアミン、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、ピリジン、またはジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
Figure 0006905521
式33の化合物は、当技術分野で公知の方法によって製造可能である。
式34の化合物は、幾つかの方法によって製造可能である。スキーム19に示す一方法においては、三塩化アルミニウムの存在下で式35の化合物をまずClC(O)COMeで処理する。その後のカルボン酸への加水分解とそれに続くオキサリルクロリドでの処理により、式34のアシルクロリドが得られる。
Figure 0006905521
式35の化合物は、市販されているか、当技術分野で公知の方法によって製造可能である。
式34の化合物は、ヘテロ芳香族有機金属試薬と式36の活性シュウ酸エステルとの反応によっても製造可能である。活性化基は、アルキルエステル、ハロゲン、またはイミダゾールとすることができる。金属は、リチウムまたはマグネシウムとすることができる。パラジウム触媒を利用する場合は、亜鉛およびスズのような他の金属基を使用してもよい。
Figure 0006905521
スキーム21に示すように、式1cの化合物は、式37の化合物の転位によって製造可能である。この転位は、110と300℃の間の温度で実行可能である。適する溶媒としては、キシレン、ジエチルベンゼン、およびメシチレンのような芳香族炭化水素、ならびにジクロロベンゼンのようなハロゲン化芳香族化合物が挙げられるが、これらに限定されない。Dowtherm Aおよびジグリムのような他の高沸点溶媒を採用することも好都合である。特に、イオン性液体を媒体に添加する場合は、沸点がより低い他の多くの溶媒をマイクロ波加熱と併用することができる。
Figure 0006905521
式37の化合物は、スキーム22に示すように、式38のピリダジノンを式39のハロゲン化アルキルでアルキル化することにより製造可能である。反応は、アセトン、2−ブタノン、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、およびジメチルホルムアミドのような種々の溶媒中で実施できる。限定されるものではないが、炭酸セシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウムのような酸受容体の存在が好適である。脱離基Yは、ハロゲンまたはスルホナートとすることができる。
Figure 0006905521
式37の化合物は、スキーム23に示すように、式40のピリダジノンと式41のアルコールとの求核置換反応によっても製造可能である。適する溶媒としては、ジオキサン、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、およびジメチルホルムアミドが挙げられる。適する酸受容体としては、水素化ナトリウム、水素化カリウム、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、およびリチウムヘキサメチルジシラジドが挙げられるが、これらに限定されない。
Figure 0006905521
式25の化合物は、式42の有機金属ピリダジノンカップリングパートナーと、ハロゲン化ヘテロアリールおよび式43のスルホナートとのカップリング反応によって製造可能である。有機金属カップリングパートナーは、例えば、有機亜鉛、有機マグネシウム、有機スズ、または有機ホウ素試薬とすることができる。パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)のようなパラジウム触媒、ならびにPddbaおよびPd(OAc)のような他のパラジウム源およびホスフィンまたはN−複素環式カルベンリガンドから生成された触媒をカップリング手順に使用することができる(Maesら、J.Org.Chem.、2011、76、9648〜9659)。X−Phos、S−PhosおよびRu−Phosのようなジアルキルビアリールホスフィンリガンドに基づくパラジウムプレ触媒(Buchwaldら、Angew.Chem.Int.Ed.、2013、52(2)、615〜619.)、またはPEPPSI−i−PrおよびPEPPSI−i−PentのようなN−複素環式カルベンリガンドに由来するプレ触媒(Organら、Eur.J.Org.Chem.2010、4343〜4354)も、このカップリングに影響を及ぼすことができる。反応は、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、N−メチル−2−ピロリドン、およびジオキサンのような溶媒中で実行可能である。カップリングパートナーは、複素環式ハライドまたはスルホナートのいずれかであり得る。反応に特に有用なカップリングパートナーのクラスは、ヘテロ芳香族化合物のノナフラート(OSO)に基づくものである。ハロゲン化複素環式カップリングパートナーは、市販されているか、文献において公知である。とりわけ有用なハロゲン化ベンゾフランは、WO2003/043624に詳述されている方法によってハロゲン化フェノールから製造可能である。ハロゲン化チオフェノールからハロゲン化ベンゾチオフェンを製造するとりわけ有用な方法が、WO2001/002411に記載されている。複素環式ハライドの他の有用なクラスおよび合成経路は、Tetrahedron Organic Chemistry Series Vol.26:Palladium in Heterocyclic Chemistry、第2版、GribbleおよびLi編、Elsevier、Amsterdam、2007に記載されている。
Figure 0006905521
ピリダジノンの4位の亜鉛化は、トルエン/テトラヒドロフラン中の2,2,6,6−ビス(テトラメチルピペリジン)亜鉛、塩化マグネシウム、塩化リチウム複合体(即ち、Zn(TMP)−LiClまたはZn(TMP)−MgCl−LiCl)のような亜鉛化試薬を用いて達成可能である。
この位置のマグネシウム化(magnesiation)は、Mg(TMP)−LiClでの処理によっても達成可能である。ピリダジノンメタル化、ならびに4−亜鉛化および4−マグネシウム化ピリダジノンのパラジウム触媒クロスカップリングのための条件については、Verhelst、T.,Ph.D.thesis、University of Antwerp、2012を参照されたい。4−スタニルピリダジノンの合成およびクロスカップリング条件は、Stevensonら、J.Heterocyclic Chem.2005、42、427により公知である。
スキーム25に示すように、一般にはピリジン中の五硫化リン、または適切な溶媒(例えば、トルエン、テトラヒドロフラン、またはジオキサン)中のローソン試薬(2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン2,4−ジスルフィド)であるチオン化試薬を用い、一般に0℃〜室温の範囲の温度で式1aのピリダジノン(WはOである式1の化合物の部分集合)をチオン化(thionate)して式1cの対応するチオン(即ち、WはSである式1)を得ることができる。
Figure 0006905521
当業者であれば認識することであるが、様々な官能基を他の官能基に変換して異なる式1の化合物を得ることが可能である。官能基の相互変換を単純にわかりやすく例示している貴重な資料としては、Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations、第2版、Wiley−VCH、New York、1999を参照されたい。例えば、式1の化合物の製造のための中間体は、芳香族ニトロ基を含有していてもよく、これをアミノ基に還元し、次いで、ザンドマイヤー反応のような当技術分野で周知の反応を介して様々なハロゲン化物に変換して式1の化合物をもたらすことが可能である。上記の反応はまた、多くの事例において、代替的な順序で実行可能である。
式1の化合物の製造について上述した試薬および反応条件の一部は、中間体に存在する特定の官能基には適合しない可能性があることが認識されている。そうした事例においては、保護/脱保護手順または官能基相互変換を合成に組み込むことが、所望の生成物の入手に役立つ。保護基の使用および選択は、化学合成における当業者には明らかである(例えば、Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis、第2版;Wiley:New York、1991を参照されたい)。当業者であれば認識することであるが、場合によっては、式1の化合物の合成を完了させるために、個々のスキームのいずれかにおいて示されているような所与の試薬を導入した後、詳細には記載されていない追加の慣例的な合成工程を実施する必要がある場合がある。当業者であれば更に認識することであるが、上記のスキームに例示されている工程の組合せを、式1の化合物を製造するために特に示唆されている順序以外の順序で実施する必要がある場合がある。
当業者であれば更に認識することであるが、本明細書に記載の式1の化合物および中間体は、置換基を付加するために、または、既存の置換基を修飾するために、様々な求電子性反応、求核性反応、ラジカル反応、有機金属反応、酸化反応および還元反応に供することが可能である。
更なる詳細がなくても、先行する記載を使用する当業者は、本発明を最大限に利用可能であると考えられる。以下の非限定的な実施例は本発明を例示するものである。以下の実施例における工程は、合成変換全体における各工程のための手法を例示するものであり、各工程のための出発材料は、必ずしも、手法が他の実施例または工程において記載されている特定の製造実験によって製造されていなくてもよい。パーセンテージは、クロマトグラフ溶媒混合物の場合、または、他に記載のある場合を除き、重量基準である。クロマトグラフ溶媒混合物に対する部およびパーセンテージは、別段の指示がない限り体積基準である。質量スペクトル(MS)は、H+(分子量1)の分子への付加により形成される同位体存在度が最も高い親イオン(M+1)の分子量、または、分子からのH+(分子量1)の損失により形成される(M−1)の分子量として報告され、これらは、いずれかの大気圧化学イオン化(AP+)を用いる質量分光計(LCMS)に結合させた液体クロマトグラフィーを用いて観察した。ここで、「amu」は統一原子質量単位を意味する。NMRスペクトルは全て、別段の指示がない限り400MHzでのテトラメチルシランからのCDCl低磁場側において報告されており、sは一重項を意味し、brsは、広幅一重項を意味し、dは二重項を意味し、tは三重項を意味し、mは多重項を意味し、dddは二重二重項の二重項を意味する。
合成例1
5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(2−メチル−7−ベンゾフラニル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物12)の製造
工程A:1−ブロモ−2−(2−プロピン−1−イルオキシ)−ベンゼンの製造
2−ブロモフェノール(15g、86.7mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(225mL)溶液に臭化プロパルギル(トルエン中80%、19.18g、130.05mmol)と炭酸カリウム(24g、173.4mmol)を添加し、室温で16時間撹拌した。反応混合物をHOでクエンチし、酢酸エチル(3×150mL)、続いてブライン溶液で抽出し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた粗物質を石油エーテル中3%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物を淡黄色液体(12g)として単離した。
1H-NMR δ 2.43 (s, 1H), 4.78 (s, 2H), 6.91 (t, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.28 (m, 1H), 7.56 (d, 1H).
工程B:7−ブロモ−2−メチル−ベンゾフランの製造
1−ブロモ−2−(2−プロピン−1−イルオキシ)−ベンゼン(即ち、実施例1、工程Aで得られた生成物)(12g、56.87mmol)のN,N−ジエチルアニリン(960mL)溶液に、フッ化セシウム(12.9g、85.30mmol)を添加した。反応混合物を230℃で5時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、セライト床を通してろ過し、酢酸エチルで洗浄した。母液を2N塩酸水溶液(2×50mL)、続いてブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。粗残留物を、石油エーテル中3%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、淡黄色液体(9g)を得た。M.S.=210(M+1)。
工程C:4,5−ジクロロ−6−ヨード−2−メチル−3(2H)−ピリダジノンの製造
テトラヒドロフラン80mLに溶解させた4,5−ジクロロ−2−メチル−3(2H)−ピリダジノン(5.0g、27.9mmol)に、トルエン/テトラヒドロフラン中の2,2,6,6ビス(テトラメチルピペリジン)亜鉛、塩化マグネシウム、塩化リチウム複合体0.35M(即ち、テトラヒドロフラン/トルエン中のZn(TMP)−LiCl−MgCl54mL、0.35M)18.75mmol)を3〜5分かけて添加した。混濁した反応混合物を15分間撹拌し、次いで、ヨウ素(8.5g、33.51mmol)を添加した。得られた混合物を周囲温度で15分間撹拌した。反応混合物を重亜硫酸ナトリウム水溶液で(過剰なヨウ素色を除くために)、次いで水(200mL)、続いて1N塩酸水溶液(100mL)でクエンチした。混合物を酢酸エチル(300mL、次いで200mL)で抽出した。得られた粗生成物を、石油エーテル中10%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。固体をジエチルエーテルとペンタンで粉砕し、得られた淡黄色固体を乾燥させた(3g)。
1H NMR δ 3.83 (s, 3H).
工程D:5−クロロ−6−ヨード−4−メトキシ−2−メチル−3(2H)−ピリダジノンの製造
1,4−ジオキサン(30mL)中の4,5−ジクロロ−6−ヨード−2−メチル−3(2H)−ピリダジノン(即ち、工程Cで得られた生成物)(3g、9.86mmol)に、ナトリウムメトキシド(メタノール中25%w/w溶液、2.72mL、12.63mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチル(100mL、次いで50mL)で2回抽出した。得られた粗生成物を石油エーテル中5%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。固体をジエチルエーテルとペンタンで粉砕し、得られたオフホワイト色固体を乾燥させた(2g)。
1H NMR δ 3.75 (s, 3H), 4.28 (s, 3H).
工程E:5−クロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノンの製造
1,4−ジオキサン(20mL)中の5−クロロ−6−ヨード−4−メトキシ−2−メチル−3(2H)−ピリダジノン(即ち、工程Dで得られた生成物)(2g、6.66mmol)、トリメチルボロキシン(1.21mL、8.66mmol)、炭酸セシウム(6.50g、19.9mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.27g、0.33mmol)の混合物を溶媒の還流温度で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、ブラインと酢酸エチルの混合物でクエンチした。水層を酢酸エチル(40mL、次いで20mL)で2回抽出した。得られた残留物を、石油エーテル中5%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、固体をジエチルエーテルとペンタンで粉砕した。オフホワイト色固体を集め、乾燥させた(1g)。
1H NMR δ 2.37 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 4.26 (s, 3H).
工程F:5−クロロ−2,6−ジメチル−4−(2−メチル−7−ベンゾフラニル)−3(2H)−ピリダジノンの製造
7−ブロモ−2−メチル−ベンゾフラン(即ち、実施例1、工程Bで得られた生成物)(1.0g、4.73mmol)の乾燥テトラヒドロフラン溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、3.34g、5.68mmol)を−78℃で5分間滴加し、1.5時間撹拌し、続いて−78℃で5−クロロ−4−メトキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(即ち、実施例1、工程Eで得られた生成物)を添加し、2.5時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液でクエンチし、続いて酢酸エチル(3×10mL)、次いでブライン溶液で抽出し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた粗物質を石油エーテル中25%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。残留物をジエチルエーテルとペンタンで粉砕し、得られた固体を乾燥させて表題化合物250mgを白色固体として得た。M.P.153〜156℃。
工程G:5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(2−メチル−7−ベンゾフラニル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物12)の製造
5−クロロ−2,6−ジメチル−4−(2−メチル−7−ベンゾフラニル)−3(2H)−ピリダジノン(即ち、実施例1、工程Fで得られた化合物)(200mg、0.69mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に、水酸化テトラブチルアンモニウム(1mL)を添加し、得られた混合物を100℃で5時間撹拌した。反応混合物を水(3mL)で希釈し、1N塩酸溶液でpH=3に酸性化した。水層をジクロロメタン(3×5mL)で抽出し、ブライン溶液で洗浄し、次いで、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた粗物質を、石油エーテル中60%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。得られた残留物をジエチルエーテルで粉砕し、得られた固体をペンタンで洗浄し乾燥させ、オフホワイト色固体(90mg)を得た。M.P.=272〜275℃。
合成例2
5−(アセチルオキシ)−2,6−ジメチル−4−(2−メチル−7−ベンゾフラニル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物13)の製造
工程A:5−(アセチルオキシ)−2,6−ジメチル−4−(2−メチル−7−ベンゾフラニル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物13)の製造
5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(2−メチル−7−ベンゾフラニル)−3(2H)−ピリダジノン(即ち、実施例1、工程Gで得られた化合物)(150mg、0.55mmol)のジクロロメタン溶液に、トリエチルアミン(0.2mL、1.38mmol)とアセチルクロリド(0.04mL、0.61mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を0℃で4時間撹拌した。周囲温度に加温した後、水(5mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(2×5mL)で抽出し、水、続いて飽和NaHCO水溶液、ブライン溶液で洗浄し、次いで、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた粗物質を石油エーテル中20%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、ジエチルエーテルとペンタンで粉砕し、乾燥させ、淡褐色固体(100mg)を得た。M.P.=144〜147℃。
合成例3
5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(5−メチルベンゾ[b]チエン−4−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物29)の製造
工程A:6,7−ジヒドロ−5−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−4(5H)−オンの製造
6,7−ジヒドロ−ベンゾ[b]チオフェン−4(5H)−オン(10g、65.8mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(7.74g、72.6mmol)を−78℃で10分間滴加した。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで、ヨードメタン(11.13g、78.9mmol)を添加し、混合物を−78℃で撹拌し、5時間かけて周囲温度に温めた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチル(3×10mL)、続いてブライン溶液で抽出し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。主成分を石油エーテル中5%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって単離し、表題化合物を淡黄色液体(3g)として単離した。
工程B:エチル2−(6,7−ジヒドロ−5−メチルベンゾ[b]チエン−4(5H−イリデン)アセタート、およびエチル6,7−ジヒドロ−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−アセタートの製造
乾燥エタノール50mLに、金属ナトリウム(5.3g、240.9mmol)を周囲温度で少しずつ添加し、2時間撹拌した。トリエチルホスホノアセタートを周囲温度で添加し、10分間撹拌し、続いて6,7−ジヒドロ−5−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−4(5H)−オン(即ち、実施例3、工程Aで得られた化合物)を周囲温度で添加し、80℃で16時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、次いで、氷水に注いだ。混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、一体化した有機層をブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた残留物を石油エーテル中4%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物の混合物を、表題成分の混合物として単離し、濃縮し、淡黄色液体(2g)を得た。表題化合物の混合物は、更なる精製を加えることなく次の工程に進めた。M.S.=237(M+H)。
工程C:エチル5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−アセタートの製造
エチル2−(6,7−ジヒドロ−5−メチルベンゾ[b]チエン−4(5H−イリデン)アセタートとエチル6,7−ジヒドロ−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−アセタートの混合物(7g、29.66mmol)(即ち、実施例3、工程Bで得られた化合物)のトルエン(150mL)溶液に、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ、16.8g、74.15mmol)を周囲温度で添加し、得られた混合物を100℃で24時間撹拌した。次いで、反応混合物をCelite(登録商標)ケイ藻土ろ過助剤を通してろ過し、トルエンで洗浄し、ろ液を濃縮した。得られた物質を石油エーテル中8%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、淡黄色液体(2.5g)を単離した。M.S.=235(M+H)。
工程D:5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−酢酸の製造
エチル5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−アセタート(即ち、実施例3、工程Cで得られた化合物)のテトラヒドロフランとHOの混合物(8:2、25mL)の溶液に、水酸化リチウム(1g、42.7mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で5時間撹拌した。水(20mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。水層を1N塩酸水溶液で酸性化しpH=3に調整した。次いで、水層をジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、一体化した有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた残留物をジエチルエーテルとペンタンで粉砕し、オフホワイト色の固体(2.1g)を得た。M.P.=152〜155℃。
工程E:5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−酢酸1−メチルヒドラジドの製造
5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−酢酸のジクロロメタン溶液(即ち、実施例3、工程Dで得られた化合物)(5mL)に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDC、0.58g、1.1mmol)とペンタフルオロフェノール(0.49g、1.1mmol)を周囲温度で添加し、得られた混合物を3時間撹拌した。別の丸底フラスコで、硫酸メチルヒドラジン(1.0g、3mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、ジ−イソプロピルエチルアミン(0.93g、3mmol)を添加し、得られた混合物を周囲温度で15分間撹拌した。次いで、先に製造した5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−酢酸とEDCの混合物をこの溶液に添加し、得られた混合物を周囲温度で30分間撹拌した。水(5mL)を反応混合物に添加し、次いで、ジクロロメタン(3×5mL)で抽出した。一体化した有機層を水、続いてブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた粗化合物をジエチルエーテルで粉砕し、表題化合物を得、これをその後の工程で使用した(0.55g、粗製)。
工程F:5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−酢酸2−(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソエチリデン)−1−メチルヒドラジドの製造
上記実施例3、工程Eで単離した5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−酢酸1−メチルヒドラジドのエタノール(5mL)中粗混合物に、ピルビン酸エチル(0.41g、1.5mmol)を周囲温度で添加し、得られた混合物を16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(5mL)を添加した。混合物をジクロロメタン(3×5mL)で抽出し、一体化した有機層をブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた粗混合物を、石油エーテル中15%酢酸エチルで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、淡褐色固体をジエチルエーテルとペンタンで粉砕した(0.2g)。M.S.=333(M+H)。
工程H:5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(5−メチルベンゾ[b]チエン−4−イル)−3(2H)−ピリダジノン(化合物29)の製造
5−メチルベンゾ[b]チオフェン−4−酢酸2−(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソエチリデン)−1−メチルヒドラジドのアセトニトリル(2mL)溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.45g、5.0mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を、周囲温度で2日間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水を添加し、続いて2N塩酸水溶液を添加してpH=3に調整した。水層をジクロロメタン(3×5mL)で抽出し、一体化した有機層をブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた粗反応混合物を、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。固体をジエチルエーテルとペンタンで粉砕し、本発明の化合物であるオフホワイト色固体を得、これを乾燥させた(0.1g)。M.P.=204〜207℃。
合成例4
6−クロロ−5−ヒドロキシ−4−(1−イソキノリニル)−2−メチル−3(2H)−ピリダジノン(化合物67)の製造
工程A:6−クロロ−5−メトキシ−2−メチル−4−(トリメチルスタンニル)−3(2H)−ピリダジノンの製造
6−クロロ−5−メトキシ−2−メチル−3(2H)−ピリダジノン(U.S.2013/0331382に記載されているように製造)(550mg、3.15mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)懸濁液に、予冷した(−20℃)2,2,6,6−ビス(テトラメチルピペリジン)亜鉛、塩化マグネシウム、塩化リチウム複合体(7.0mL、7.0mmol、テトラヒドロフラン/トルエン中1.0M)の溶液を−20℃で30秒以内に添加した。得られた反応混合物を−20℃で40秒間撹拌し、次いで、塩化トリメチルスズ(テトラヒドロフラン中1.0M、8.0mL、8.0mmol)の溶液を反応混合物に−20℃で一度に添加した。−20℃で0.5時間撹拌した後、反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、次いで、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物600mgを無色油状物として得た。
1H NMR δ 3.84 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 0.41 (s, 9H).
工程B:6−クロロ−4−(1−イソキノリニル)−5−メトキシ−2−メチル−3(2H)−ピリダジノンの製造
反応バイアル中の1−ヨードイソキノリン(310mg、1.22mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(69mg、0.06mmol)およびヨウ化銅(I)(116mg、0.61mmol)の混合物を真空下で排気し、次いで、窒素ガスを再充填した。この手順を3回繰り返した後、混合物を窒素下で6−クロロ−5−メトキシ−2−メチル−4−(トリメチルスタンニル)−3(2H)−ピリダジノン(即ち、実施例4、工程Aからの生成物)(485mg、1.44mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)溶液に添加した。得られた反応混合物を90℃で4時間撹拌し、次いで、室温に冷却し、Celite(登録商標)ケイ藻土ろ過助剤の短パッドを通してろ過し、ジクロロメタンですすいだ。ろ液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(200mg)を黄色半固体として得た。
1H NMR δ 8.61 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.70 (ddd, 1H), 7.60 (ddd, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.33 (s, 3H).
工程C:6−クロロ−5−ヒドロキシ−4−(1−イソキノリニル)−2−メチル−3(2H)−ピリダジノンの製造
6−クロロ−4−(1−イソキノリニル)−5−メトキシ−2−メチル−3(2H)−ピリダジノン(即ち、実施例4、工程Bの生成物)(200mg、0.66mmol)のモルホリン(1mL)中混合物を100℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、過剰なモルホリンを除去した。残留物に2.0N塩酸水溶液を添加し、慎重にpHを2〜3に調整した。得られた黄色沈殿物をろ過によって集め、水ですすぎ、乾燥させ、表題化合物(130mg)を得た。
1H NMR (dmso d6) δ 9.00 (brs, 1H), 8.51 (d, 1H), 8.29 (d, 1H), 8.25 (d, 1H), 8.17 (d, 1H), 8.10 (ddd, 1H), 7.84 (ddd, 1H), 3.09 (s, 3H).
合成例5
4−(4−フルオロ−7−ベンゾフラニル)−5−メトキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(化合物69)の製造
工程A:5−メトキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノンの製造
6−クロロ−5−メトキシ−2−メチル−3(2H)−ピリダジノン(U.S.2013/0331382に記載されているように製造)(3.18g、18.21mmol)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(SPhos−Pd−G2)(1.3g、1.82mmol)、トリメチルボロキシン(1.9mL、13.6mmol)、および炭酸セシウム(8.9g、27.3mmol)を1,4−ジオキサン(50mL)中で混ぜ合わせ、窒素雰囲気下80℃で一晩撹拌した。周囲温度に冷却した後、反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈した。得られたスラリーをCelite(登録商標)ケイ藻土ろ過助剤のパッドを通してろ過した。ろ液を分液漏斗に移し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。有機層を分離し、MgSO上で乾燥させ、シリカゲルに吸収させた。ヘキサン中酢酸エチル勾配20〜100%を用いたシリカゲル(40g)液体クロマトグラフィーによって精製を行った。単離した画分を合わせて濃縮し、表題化合物(2.52g)を白色固体として得た。
1H NMR δ 6.11 (s, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.68 (s, 3H), 2.22 (s, 3H).
工程B:4−(4−フルオロ−7−ベンゾフラニル)−5−メトキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノンの製造
乾燥した2口丸底フラスコにゴムセプタムと二方弁アダプタを取り付け、一方の弁は高真空ラインに繋ぎ、他方は窒素のバルーンに繋いだ。2口丸底フラスコに、5−メトキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(0.70g、4.5mmol)、7−ブロモ−4−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(1.07g、5.0mmol)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(SPhos−Pd−G2)(0.162g、0.225mmol)、および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(SPhos)(0.092g、0.225mmol,)を充填した。フラスコを窒素下でシールし、排気し、再度窒素を充填した。これを3回繰り返した。次いで、無水テトラヒドロフラン(20mL)をシリンジに取り、窒素雰囲気下でゴムセプタムを通して反応容器に添加した。次いで、2,2,6,6−ビス(テトラメチルピペリジン)亜鉛、塩化リチウム複合体(テトラヒドロフラン中17%、7.8mL、5.4mmol)を、ゴムセプタムを通してシリンジで反応混合物に添加した。得られた褐色溶液を窒素雰囲気下47℃で一晩撹拌した。
室温に冷却した後、反応混合物を塩酸水溶液(1N、50mL)に注ぎ、酢酸エチル(4×30mL)中に抽出した。有機抽出物を合わせ、MgSO上で乾燥させ、シリカゲルに吸収させた。ヘキサン中酢酸エチル勾配0〜100%を用いたシリカゲル(40g)液体クロマトグラフィーによって精製を行った。得られた単離画分を合わせ、減圧下で溶媒を除去し、表題化合物(1.15g)を黄色固体として得た。M.S.=289(AP+)。
合成例6
4−(4−フルオロ−7−ベンゾフラニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(化合物68)の製造
工程A:4−(4−フルオロ−7−ベンゾフラニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノンの製造
星形撹拌子を備えた10mLマイクロ波バイアル中の4−(4−フルオロ−7−ベンゾフラニル)−5−メトキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン(即ち、実施例5、工程Bの生成物、1.00g、3.5mmol)に、モルホリン(3mL)を添加した。容器をシールし、マイクロ波中、140℃で10分間反応させた。周囲温度に冷却すると、白色固体が形成された。ジオキサン(5mL)を添加し、次いで、過剰な溶媒を減圧下で除去した。次いで、塩酸水溶液(1N、10mL)を添加し、得られた白色固体を2%ヘキサンを含む水と共にろ過し、フリット上で乾燥させ、表題化合物0.89gを得た。M.S.=275(AP+)。
当技術分野で公知の方法と共に本明細書に記載の手順により、以下の表1〜271の化合物を製造することができる。以下の表において、以下の略語が使用されている:tは第三級を意味し、iはイソを意味し、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味し、Buはブチルを意味し、c−Prはシクロプロピルを意味し、OMeはメトキシを意味し、OEtはエトキシを意味し、−CNはシアノを意味する。以下の表に別段の指示がない限り、X、X、X、X、X、X、X、X、XおよびX10のそれぞれは、CHである。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
表2は、表題行(即ち、「Rは、CHであり、Rは、CHであり、Gは、Hであり、Aは、以下の通りである。」)が、以下の表2の表題行(即ち、「Rは、Meであり、Rは、Meであり、Gは、C(O)Meである。」)に置き換えられていることを除き、表1と同様に構成されている。従って、表2の最初の項目は、Wは、Oであり、Aは、A−1(Yは、Sであり、Xは、CHであり、Xは、CHであり、Xは、CHであり、Xは、CHであり、Xは、CHである)であり、Rは、Meであり、Rは、Meであり、Gは、C(O)Meである式1の化合物となる。表3〜288も同様に構成されている。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
本発明の化合物は一般的に、担体として機能する界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種の追加の成分と共に、組成物、即ち、製剤中の除草用有効成分として使用される。製剤または組成物の原材料は、有効成分の物理学的性質、施用形態、および土壌のタイプ、水分および温度のような環境要因と調和するように選択される。
有用な製剤は、液体組成物および固体組成物の両方を含む。液体組成物としては、液剤(乳剤を含む)、懸濁液、エマルション(マイクロエマルション、水中油型エマルション、フロアブル製剤および/またはサスポエマルション製剤を含む)などが挙げられ、これらは、場合により、増粘してゲルとすることが可能である。水性液体組成物の一般的なタイプは、液剤、SC剤、カプセル懸濁液、濃縮エマルション、マイクロエマルション、水中油型エマルション、フロアブル製剤およびサスポエマルション製剤である。非水性液体組成物の一般的なタイプは、乳剤、マイクロ乳剤、分散性濃縮物および油分散液である。
固体組成物の一般的なタイプは、粉剤、粉末、粒剤、ペレット、プリル、パスタイル、錠剤、充填フィルム(種子粉衣を含む)等であり、これらは水分散性(「水和性」)または水溶性とすることができる。フィルム形成溶液または流動性懸濁液から形成されたフィルムおよびコーティングは、種子処理に特に有用である。有効成分は(マイクロ)カプセル化することができ、更に懸濁液または固体製剤に形成することができる:あるいは、有効成分の全製剤をカプセル化(または「オーバーコート」)することができる。カプセル化により、有効成分の放出の制御または遅延が可能である。乳化性粒剤は、乳剤製剤と乾燥粒状製剤の両方の利点を兼ね備える。更なる製剤の中間体として、主として高強度組成物が使用される。
噴霧可能な製剤は、典型的には、噴霧前に適切な媒体で希釈される。このような液体および固体製剤は、通常は水であるが、場合によっては芳香族もしくはパラフィン系炭化水素または植物油のような別の適切な媒体である噴霧媒体で容易に希釈されるよう配合される。噴霧量は、ヘクタール当たり約1〜数千リットルの範囲とすることができるが、より典型的には、ヘクタール当たり約10〜数百リットルの範囲である。噴霧可能な製剤は、空中もしくは地上での施用による葉の処理のために、または、植物の成長培地への施用のために水または別の適切な媒体と、タンク内で混合することが可能である。液体および乾燥製剤は、点滴かんがいシステムに直接計量投入したり、植え付けの最中に畝間に計量投入したりできる。
製剤は、典型的には、合計で100重量%となる以下の適切な範囲内で、有効量の有効成分、希釈剤および界面活性剤を含有する。
Figure 0006905521
固体希釈剤には、例えば、ベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリンのような粘土、セッコウ、セルロース、二酸化チタン、酸化亜鉛、デンプン、デキストリン、糖類(例えば、ラクトース、スクロース)、シリカ、タルク、マイカ、ケイ藻土、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムおよび重炭酸ナトリウム、ならびに硫酸ナトリウムが含まれる。典型的な固体希釈剤は、Watkinsら、Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers、第2版、Dorland Books、 Caldwell、New Jerseyに記載されている。
液体希釈剤としては、例えば、水、N,N−ジメチルアルカンアミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)、リモネン、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン(例えば、N−メチルピロリジノン)、リン酸アルキル(例えば、リン酸トリエチル)、エチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、炭酸プロピレン、炭酸ブチレン、パラフィン(例えば、白色鉱油、直鎖パラフィン、イソパラフィン)、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、グリセリン、三酢酸グリセリン、ソルビトール、芳香族炭化水素、脱芳香族脂肪族化合物、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンのようなケトン、酢酸イソアミル、酢酸ヘキシル、酢酸ヘプチル、酢酸オクチル、酢酸ノニル、酢酸トリデシルおよび酢酸イソボルニルのような酢酸エステル、アルキル化乳酸エステル、二塩基性エステル、アルキルおよびアリール安息香酸エステルおよびγ−ブチロラクトンのような他のエステル、ならびに、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イソブチルアルコール、n−ヘキサノール、2−エチルヘキサノール、n−オクタノール、デカノール、イソデシルアルコール、イソオクタデカノール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、オレイルアルコール、シクロヘキサノール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジアセトンアルコール、クレゾールおよびベンジルアルコールのような、直鎖、分枝、飽和または不飽和であるアルコールが挙げられる。液体希釈剤としては更に、植物種子油および果実油(例えば、オリーブ油、ヒマシ油、亜麻仁油、ゴマ油、コーン油(トウモロコシ油)、落花生油、ヒマワリ油、グレープシード油、サフラワー油、綿実油、ダイズ油、ナタネ油、ココナツ油およびパーム核油)、動物由来脂肪(例えば、牛脂、豚脂、ラード、タラ肝油、魚油)ならびにそれらの混合物のような飽和および不飽和脂肪酸(典型的にはC〜C22)のグリセリンエステルも挙げられる。液体希釈剤としては更に、脂肪酸が植物および動物源からのグリセリンエステルの加水分解によって得られ、蒸留によって精製可能なアルキル化脂肪酸(メチル化、エチル化、ブチル化)が挙げられる。典型的な液体希釈剤は、Marsden、Solvents Guide、第2版、Interscience、New York、1950に記載されている。
本発明の固体および液体組成物は多くの場合、1種またはそれ以上の界面活性剤を含む。液体に添加した場合、界面活性剤(「表面活性剤」としても公知である)は一般的に、液体の表面張力を変更し、多くの場合は低下させる。界面活性剤分子中の親水性基および親油性基の性質次第で、界面活性剤は、湿潤剤、分散剤、乳化剤または消泡剤として有用となり得る。
界面活性剤は、非イオン性、アニオン性またはカチオン性に分類することができる。本組成物にとって有用な非イオン性界面活性剤としては、以下が挙げられるが、これに限定されない:天然および合成アルコール(分枝または直鎖であってもよい)系であり、アルコールおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物から製造されるアルコールアルコキシラートなどのアルコールアルコキシラート;アミンエトキシラート、アルカノールアミドおよびエトキシル化アルカノールアミド;エトキシル化されたダイズ油、ヒマシ油およびナタネ油のようなアルコキシル化トリグリセリド;オクチルフェノールエトキシラート、ノニルフェノールエトキシラート、ジノニルフェノールエトキシラートおよびドデシルフェノールエトキシラート(フェノールおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物から製造される)のようなアルキルフェノールアルコキシラート;エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドから製造されるブロックポリマーおよび末端ブロックがプロピレンオキシドから製造される逆ブロックポリマー;エトキシル化脂肪酸;エトキシル化脂肪エステルおよび油;エトキシル化メチルエステル;エトキシル化トリスチリルフェノール(エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物から製造されるものを含む);脂肪酸エステル、グリセリンエステル、ラノリン系誘導体、ポリエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエトキシル化ソルビトール脂肪酸エステルおよびポリエトキシル化グリセリン脂肪酸エステルのようなポリエトキシラートエステル;ソルビタンエステルなどの他のソルビタン誘導体;ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、アルキドペグ(ポリエチレングリコール)樹脂、グラフトまたはコームポリマーおよびスターポリマーなどの高分子界面活性剤;ポリエチレングリコール(ペグ);ポリエチレングリコール脂肪酸エステル;シリコーン系界面活性剤;ならびにスクロースエステル、アルキルポリグリコシドおよびアルキルポリサッカリドのような糖誘導体。
有用なアニオン性界面活性剤としては、以下が挙げられるが、これに限定されない:アルキルアリールスルホン酸およびそれらの塩;カルボキシル化アルコールまたはアルキルフェノールエトキシラート;ジフェニルスルホナート誘導体;リグニンおよびリグノスルホナートのようなリグニン誘導体;マレイン酸またはコハク酸またはそれらの無水物;オレフィンスルホナート;アルコールアルコキシラートのリン酸エステル、アルキルフェノールアルコキシラートのリン酸エステルおよびスチリルフェノールエトキシラートのリン酸エステルのようなリン酸エステル;タンパク質系界面活性剤;サルコシン誘導体;スチリルフェノールエーテルスルファート;油および脂肪酸のスルファートおよびスルホナート;エトキシル化アルキルフェノールのスルファートおよびスルホナート;アルコールのスルファート;エトキシル化アルコールのスルファート;N,N−アルキルタウラートのようなアミンおよびアミドのスルホナート;ベンゼン、クメン、トルエン、キシレン、ならびにドデシルおよびトリデシルベンゼンのスルホナート;縮合ナフタレンのスルホナート;ナフタレンおよびアルキルナフタレンのスルホナート;分留された石油のスルホナート;スルホスクシナート;ならびにジアルキルスルホスクシナート塩のようなスルホスクシナートおよびそれらの誘導体。
有用なカチオン性界面活性剤としては、以下が挙げられるが、これに限定されない:アミドおよびエトキシル化アミド;N−アルキルプロパンジアミン、トリプロピレントリアミンおよびジプロピレンテトラミン、ならびにエトキシル化アミン、エトキシル化ジアミンおよびプロポキシル化アミン(アミンおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはそれらの混合物から製造される)のようなアミン;酢酸アミンのようなアミン塩およびジアミン塩;第四級塩、エトキシル化第四級塩およびジ第四級塩のような第四級アンモニウム塩;ならびにアルキルジメチルアミンオキシドおよびビス−(2−ヒドロキシエチル)−アルキルアミンオキシドのようなアミンオキシド。
非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物、または非イオン性界面活性剤とカチオン性界面活性剤との混合物も、本組成物には有用である。非イオン性、アニオン性およびカチオン性界面活性剤ならびにそれらの推奨される使用については、McCutcheon’s Emulsifiers and Detergents、annual American and International Editions、McCutcheon’s Division、The Manufacturing Confectioner Publishing Co.刊行;SiselyおよびWood、Encyclopedia of Surface Active Agents、Chemical Publ.Co.,Inc.、New York、1964;ならびに、A.S.DavidsonおよびB.Milwidsky、Synthetic Detergents、第7版、John Wiley and Sons、New York、1987を含む様々な公表された文献に開示されている。
本発明の組成物は、配合補助剤として当業者に公知である配合助剤および添加剤を更に含有してもよい(これらの一部は、固体希釈剤、液体希釈剤または界面活性剤としても機能すると考えられる)。このような配合助剤および添加剤は、以下を制御し得る:pH(緩衝液)、加工中の発泡(ポリオルガノシロキサンのような消泡剤)、有効成分の沈降(懸濁剤)、粘度(チキソトロピー増粘剤)、容器内微生物の成長(抗菌薬)、生成物の凍結(凍結防止剤)、色(染料/顔料分散剤)、洗い流し(フィルム形成剤または粘着剤)、蒸発(蒸発遅延剤)、および他の製剤属性。フィルム形成剤としては、例えば、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルピロリドン−酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマーおよびワックスが挙げられる。配合助剤および添加剤の例としては、McCutcheon’s第2巻:Functional Materials, annual International and North American editions、McCutcheon’s Division、The Manufacturing Confectioner Publishing Co.刊行;およびPCT公開WO03/024222に列挙されるものが挙げられる。
式1の化合物および他のいずれかの有効成分は、典型的には、有効成分を溶媒に溶解させることにより、または、液体または乾燥希釈剤中で磨砕することにより、本組成物に組み込まれる。乳剤を含む液剤は、原材料を単純に混合することにより製造することができる。乳剤としての使用が意図される液体組成物の溶媒が非水混和性である場合、乳化剤が、典型的には水での希釈時に活性含有溶媒を乳化するために添加される。2,000μmまでの粒径を有する有効成分スラリーは、媒体ミルを使用して湿式粉砕し、平均径が3μm未満の粒子を得ることができる。水性スラリーを最終SC剤へと加工することができ(例えば、U.S.3,060,084を参照されたい)、または噴霧乾燥によって更に処理して顆粒水和剤を形成することができる。乾燥製剤は、通常、乾式粉砕プロセスを必要とし、それにより2〜10μm範囲の平均粒径がもたらされる。粉剤および粉末は、ブレンドし、通常は磨砕(ハンマーミルまたは流体エネルギーミルなどで)することにより、製造することができる。粒剤およびペレットは、予備形成された顆粒担体上に活性材料を噴霧することにより、または凝集技法によって製造することができる。Browning、「Agglomeration」、Chemical Engineering、1967年12月4日、147〜48頁、Perry’s Chemical Engineer’s Handbook、第4版、McGraw−Hill、New York、1963、8〜57頁以降、およびWO91/13546を参照されたい。ペレットは、U.S.4,172,714に記載されているようにして製造することができる。顆粒水和剤および顆粒水溶剤は、U.S.4,144,050、U.S.3,920,442およびDE3,246,493に教示されるようにして製造することができる。錠剤は、U.S.5,180,587、U.S.5,232,701およびU.S.5,208,030に教示されるように製造することができる。フィルムは、GB2,095,558およびU.S.3,299,566に教示されるように製造することができる。
製剤技術に関する更なる情報に関しては、T.S.Woods、「The Formulator’s Toolbox−Product Forms for Modern Agriculture」in Pesticide Chemistry and Bioscience、The Food−Environment Challenge、T.BrooksおよびT.R.Roberts編、Proceedings of the 9th International Congress on Pesticide Chemistry、The Royal Society of Chemistry、Cambridge、1999、120〜133頁を参照されたい。更に、U.S.3,235,361、6欄16行〜7欄19行および実施例10〜41;U.S.3,309,192、5欄43行〜7欄62行ならびに実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138〜140、162〜164、166、167および169〜182;U.S.2,891,855、3欄66行〜5欄17行および実施例1〜4;Klingman、Weed Control as a Science、John Wiley and Sons,Inc.、New York、1961、81〜96頁;Hanceら、Weed Control Handbook、第8版、Blackwell Scientific Publications、Oxford、1989;およびDevelopments in formulation technology、PJB Publications、Richmond、UK、2000を参照されたい。
以下の実施例において、パーセンテージは全て重量基準であり、製剤は全て従来法で製造される。化合物番号は、索引表Aにおける化合物を指す。更なる詳細がなくても、先行する記載を使用する当業者は、本発明を最大限に利用可能であると考えられる。従って、以下の実施例は、単なる例示に過ぎず、決して本開示を限定するものではないと解釈すべきである。別途記載されていない限り、パーセンテージは重量基準である。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
本開示は、「化合物1」を「化合物2」、「化合物3」、「化合物4」、「化合物5」、「化合物6」、「化合物7」、「化合物8」、「化合物9」、「化合物10」、「化合物11」、「化合物12」、「化合物13」、「化合物14」、「化合物15」、「化合物16」、「化合物17」、「化合物18」、「化合物19」、「化合物20」、「化合物21」、「化合物22」、「化合物23」、「化合物24」、「化合物25」、「化合物26」、「化合物27」、「化合物28」、「化合物29」、「化合物30」、「化合物31」、「化合物32」、「化合物33」、「化合物34」、「化合物35」、「化合物36」、「化合物37」、「化合物38」、「化合物39」、「化合物40」、「化合物41」、「化合物42」、「化合物43」、「化合物44」、「化合物45」、「化合物46」、「化合物47」、「化合物48」、「化合物49」、「化合物50」、「化合物51」、「化合物52」、「化合物53」、「化合物54」、「化合物55」、「化合物56」、「化合物57」、「化合物58」、「化合物59」、「化合物60」、「化合物61」、「化合物62」、「化合物63」、「化合物64」、「化合物65」、「化合物66」、「化合物67」、「化合物68」、「化合物69」、「化合物70」、「化合物71」または「化合物72」に置き換えたことを除き、上記例A〜Iを更に含む。
試験結果は、本発明の化合物が、活性が高度な発生前処理除草剤および/または発生後処理除草剤および/または植物成長調節剤であることを示している。本発明の化合物は一般的に、発生後雑草防除(即ち、土壌から雑草の実生が出現した後に施用)および発生前雑草防除(即ち、土壌から雑草の実生が出現する前に施用)の場合に最も高い活性を示す。その多くは、燃料保管タンクの周囲、産業用保管領域、駐車場、ドライブインシアター、飛行場、河岸、潅漑用および他の水路、広告板の周囲、ならびに、幹線道路および鉄道構造物のような、全ての植生の完全な防除が望まれる領域における広範囲の発生前および/または発生後雑草防除について実用性を有する。本発明の化合物の多くは、農作物対雑草における選択的な代謝のため、または、農作物および雑草における生理的阻害位置における選択的な活性により、または、農作物と雑草の混合物の環境上または内の選択的な配置により、農作物/雑草混合物中における草および広葉雑草の選択的な防除に有用である。当業者であれば認識することであるが、化合物または化合物群におけるこれらの選択性要因の好適な組合せは、慣例的な生物学的および/または生化学的アッセイを実施することにより容易に判定可能である。本発明の化合物は、アルファルファ、オオムギ、ワタ、コムギ、セイヨウアブラナ、サトウダイコン、コーン(トウモロコシ)、ソルガム、ダイズ、イネ、オートムギ、ピーナッツ、野菜、トマト、ジャガイモ、コーヒー、カカオ、アブラヤシ、ゴム、サトウキビ、柑橘類、ブドウ、果樹、堅果樹、バナナ、プランテーン、パイナップル、ホップ、茶を含む多年生プランテーション農作物、ならびにユーカリおよび針葉樹(例えば、テーダマツ)のような森林、および芝生種(例えば、ケンタッキーブルーグラス、アメリカシバ、ケンタッキーフェスキューおよびギョウギシバ)を含むが、これに限定されない重要な普通農作物に対して耐性を示し得る。本発明の化合物は、遺伝子組換えまたは交配により除草剤に対する耐性が組み込まれ、無脊椎動物有害生物に対して毒性のあるタンパク質(バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)毒素など)を発現し、および/または、他の有用な形質を発現する農作物に用いることが可能である。当業者であれば理解することであるが、当業者は、全ての化合物が全ての雑草に対して等しく効果的であるわけではない。代わりに、本化合物は、植物の成長を改変するのに有用である。
本発明の化合物は、発生前処理除草活性および発生後処理除草活性を共に有しているため、植生を死滅させる、または植生に損傷を与える、または、その成長を抑制することにより望ましくない植生を防除するには、化合物を、本発明の化合物または前記化合物と界面活性剤、固体希釈剤もしくは液体希釈剤のうちの少なくとも1種を含む組成物の除草有効量を、望ましくない植生の群葉もしくは他の部分に、または、望ましくない植生が成長している土壌もしくは水、または望ましくない植生の種子もしくは他の珠芽の周囲の土壌もしくは水のような望ましくない植生の環境に接触させることを含む多様な方法により有用に施用することができる。
本発明の化合物の除草有効量は、多数の要因によって判定される。これらの要因としては、選択した製剤、施用方法、存在する植生の量およびタイプ、成長条件等が挙げられる。通例では、本発明の化合物の除草有効量は、約0.001〜20kg/haであり、約0.004〜1kg/haが好適な範囲である。当業者は、所望される雑草防除レベルに必要な除草有効量を容易に判定可能である。
一般的な一実施形態において、本発明の化合物は、典型的には組成物に配合され、所望の植生(例えば農作物)および望ましくない植生(即ち雑草)(これらは共に、種子、実生および/またはより成長した植物の場合がある)を含む生息地に対し、成長培地(例えば土壌)に接触させて施用される。この生息地において、本発明の化合物を含む組成物は、特に望ましくない植生の植物もしくはその一部に対し、および/または、植物に接触している成長培地に対し、直接施用することが可能である。
本発明の化合物で処理された生息地における所望の植生の植物の変種および栽培変種は、従来の繁殖および交配方法により、または、遺伝子操作法により得ることが可能である。遺伝子操作された植物(遺伝子組換え植物)は、異種遺伝子(導入遺伝子)が植物のゲノムに安定的に組み込まれたものである。植物ゲノムにおける特定の位置により定義される導入遺伝子は、形質転換または遺伝子組換えイベントと呼ばれる。
本発明に従い処理可能な生息地における遺伝子操作された植物栽培変種は、1つまたはそれ以上の生物ストレス(線虫、昆虫、ダニ、菌類などのような有害生物)もしくは非生物ストレス(渇水、低温、土壌塩分など)に対して耐性があるもの、または他の望ましい特性を含有するものを含む。植物は、遺伝子操作されて、例えば、除草剤耐性、虫害抵抗性、変性油プロファイルまたは渇水耐性といった形質を示すことが可能である。単一の遺伝子形質転換イベントまたは形質転換イベントの組合せを含有する有用な遺伝子操作された植物が提示Cに列挙されている。提示Cに列挙されている遺伝子組換えについての追加情報は、例えば米国農務省によって管理された公に利用可能なデータベースから入手可能である。
以下の略語T1〜T37が形質に関して提示Cにおいて用いられている。ハイフン「−」はその項目が利用不可であることを意味し、「tol.」は「耐性」を意味し、「res.」は抵抗性を意味する。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
最も典型的には、本発明の化合物は望ましくない植生の防除に用いられるが、処理された生息地における所望の植生に本発明の化合物を接触させることで、遺伝子組換えを介して組み込まれた形質を含む、所望の植生における遺伝形質と、超相加的または相乗的な効果がもたらされることがある。例えば、植食性害虫もしくは植物病害に対する抵抗性、生物/非生物ストレスに対する耐性、または、貯蔵安定性が、所望の植生における遺伝形質から予想されるものより大きくなる場合がある。
本発明の化合物は更に、除草剤、除草剤薬害軽減剤、殺真菌剤、殺虫剤、抗線虫剤、殺菌剤、殺ダニ剤、昆虫脱皮阻害剤および発根刺激剤のような成長調節剤、不妊化剤、信号化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激物質、植物栄養素、他の生物学的活性化合物、または昆虫病原性バクテリア、ウイルスまたは菌類を含む1種またはそれ以上の他の生物学的活性化合物または活性剤と混合することにより多成分型農薬を形成して、農業的保護範囲を更に拡大させることが可能である。本発明の化合物と他の除草剤との混合物は、追加の雑草種に対する活性範囲を拡大し、任意の抵抗性バイオタイプの増殖を抑制することが可能である。従って、本発明は更に、式1の化合物(除草有効量で)と、少なくとも1種の追加の生物学的活性化合物または活性剤(生物学的に有効な量で)とを含む組成物に関し、界面活性剤、固体希釈剤または液体希釈剤の少なくとも1種を更に含むことが可能である。他の生物学的活性化合物または活性剤を、界面活性剤、固体または液体希釈剤の少なくとも1種を含む組成物に配合することも可能である。本発明の混合物について、1種またはそれ以上の他の生物学的活性化合物もしくは活性剤を式1の化合物と共に配合して予混合物を形成したり、1種またはそれ以上の他の生物学的活性化合物もしくは活性剤を式1の化合物とは別に配合し、製剤を施用前に(例えば、噴霧タンク中で)混ぜ合わせるか、もしくは、交互に連続して施用したりすることが可能である。
以下の除草剤の1種またはそれ以上と本発明の化合物との混合物が、雑草防除に特に有用となり得る:アセトクロール、アシフルオルフェンおよびそのナトリウム塩、アクロニフェン、アクロレイン(2−プロペナール)、アラクロール、アロキシジム、アメトリン、アミカルバゾン、アミドスルフロン、アミノシクロピラクロルおよびそのエステル(例えば、メチル、エチル)および塩(例えば、ナトリウム、カリウム)、アミノピラリド、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アシュラム、アトラジン、アジムスルフロン、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベナゾリン−エチル、ベンカルバゾン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン−メチル、ベンスリド、ベンタゾン、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ビシクロピロン、ビフェノックス、ビラナホス、ビスピリバックおよびそのナトリウム塩、ブロマシル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、オクタン酸ブロモキシニル、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブトラリン、ブトロキシジム、ブチレート、カフェンストロール、カルベタミド、カルフェントラゾン−エチル、カテキン、クロメトキシフェン、クロラムベン、クロルブロムロン、クロルフルレノール−メチル、クロリダゾン、クロリムロン−エチル、クロロトルロン、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール−ジメチル、クロルチアミド、シニドン−エチル、シンメシリン、シノスルフロン、クラシホス、クレホキシジム、クレトジム、クロジナホップ−プロパルギル、クロマゾン、クロメプロップ、クロピラリド、クロピラリド−オラミン、クロランスラム−メチル、クミルロン、シアナジン、シクロエート、シクロピリモレート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シハロホップ−ブチル、2,4−Dおよびそのブトチル、ブチル、イソオクチルおよびイソプロピルエステルおよびそのジメチルアンモニウム、ジオラミンおよびトロラミン塩、ダイムロン、ダラポン、ダラポン−ナトリウム、ダゾメット、2,4−DBおよびそのジメチルアンモニウム、カリウムおよびナトリウム塩、デスメディファム、デスメトリン、ジカンバおよびそのジグリコールアンモニウム、ジメチルアンモニウム、カリウムおよびナトリウム塩、ジクロベニル、ジクロルプロップ、ジクロホップ−メチル、ジクロスラム、メチル硫酸ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロール、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメチピン、ジメチルアルシン酸およびそのナトリウム塩、ジニトロアミン、ジノテルブ、ジフェナミド、ジクワットジブロミド、ジチオピル、ジウロン、DNOC、エンドタール、EPTC、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメツルフロン−メチル、エチオジン、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エトベンザニド、フェノキサプロップ−エチル、フェノキサプロップ−P−エチル、フェノキサスルホン、フェンキノトリオン、フェントラザミド、フェヌロン、フェヌロン−TCA、フラムプロップ−メチル、フラムプロップ−M−イソプロピル、フラムプロップ−M−メチル、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ−ブチル、フルアジホップ−P−ブチル、フルアゾレート、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェンピル、フルフェンピル−エチル、フルメツラム、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルオメツロン、フルオログリコフェン−エチル、フルポキサム、フルピルスルフロン−メチルおよびそのナトリウム塩、フルレノール、フルレノール−ブチル、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルルタモン、フルチアセット−メチル、フォメサフェン、ホラムスルフロン、ホサミン−アンモニウム、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウム、グルホシネート−P、アンモニウム、イソプロピルアンモニウム、カリウム、ナトリウム(セスキナトリウムを含む)およびトリメシウム(代替的にスルホサートとも呼ばれる)のような、グリホサートおよびその塩、ハラウキシフェン、ハラウキシフェン−メチル、ハロスルフロン−メチル、ハロキシホップ−エトチル、ハロキシホップ−メチル、ヘキサジノン、ヒダントシジン、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザピク、イマザピル、イマザキン、イマザキン−アンモニウム、イマゼタピル、イマゼタピル−アンモニウム、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、イオフェンスルフロン、ヨードスルフロン−メチル、アイオキシニル、オクタン酸アイオキシニル、アイオキシニル−ナトリウム、イプフェンカルバゾン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサフルトール、イソキサクロルトール、ラクトフェン、レナシル、リニュロン、マレイン酸ヒドラジド、MCPAおよびその塩(例えば、MCPA−ジメチルアンモニウム、MCPA−カリウムおよびMCPA−ナトリウム、エステル(例えば、MCPA−2−エチルヘキシル、MCPA−ブトチル)およびチオエステル(例えば、MCPA−チオエチル)、MCPBおよびその塩(例えば、MCPB−ナトリウム)およびエステル(例えば、MCPB−エチル)、メコプロップ、メコプロップ−P、メフェンアセト、メフルイジド、メソスルフロン−メチル、メソトリオン、メタム−ナトリウム、メタミホップ、メタミトロン、メタザクロル、メタゾスルフロン、メタベンズチアズロン、メチルアルソン酸およびそのカルシウム、一アンモニウム、一ナトリウムおよび二ナトリウム塩、メチルジムロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトラクロル、S−メトラクロル、メトスラム、メトキスロン、メトリブジン、メトスルフロン−メチル、モリネート、モノリヌロン、ナプロアニリド、ナプロップアミド、ナプロップアミド−M、ナプタラム、ネブロン、ニコスルフロン、ノルフルラゾン、オルベンカルブ、オルトスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシフルオルフェン、パラコートジクロリド、ペブレート、ペラルゴン酸、ペンジメタリン、ペノキススラム、ペンタノクロル、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペトキサミド、ペトキシアミド、フェンメジファム、ピクロラム、ピクロラム−カリウム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホース、プレチラクロル、プリミスルフロン−メチル、プロジアミン、プロホキシジム、プロメトン、プロメトリン、プロパクロル、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロル、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロピズアミド、プロスルホカルブ、プロスルフロン、ピラクロニル、ピラフルフェン−エチル、ピラスルホトール、ピラゾギル、ピラゾリネート、ピラゾキシフェン、ピラゾスルフロン−エチル、ピリベンゾオキシム、ピリブチカルブ、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバク−メチル、ピリミスルファン、ピリチオバク、ピリチオバク−ナトリウム、ピロキサスルホン、ピロキシスラム、キンクロラク、キンメラク、キノクラミン、キザロホップ−エチル、キザロホップ−P−エチル、キザロホップ−P−テフリル、リムスルフロン、サフルフェナシル、セトキシジム、シズロン、シマジン、シメトリン、スルコトリオン、スルフェントラゾン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、2,3,6−TBA、TCA、TCA−ナトリウム、トブタム、トブチウロン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テプラロキシジム、テルバシル、テルブメトン、テルブチルアジン、テルブトリン、テニルクロル、チアゾピル、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン−メチル、チオベンカルブ、チアフェナシル、チオカルバジル、トルピラレート、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリ−アレート、トリアファモン、トリアスルフロン、トリアジフラム、トリベヌロン−メチル、トリクロピル、トリクロピル−ブトチル、トリクロピル−トリエチルアンモニウム、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフルジモキサジン、トリフルラリン、トリフルスルフロン−メチル、トリトスルフロン、ベルノレート、3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン、5−クロロ−3−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−1−(4−メトキシフェニル)−2(1H)−キノキサリノン、2−クロロ−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジンカルボキサミド、7−(3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−8−ヒドロキシピリド[2,3−b]ピラジン−6(5H)−オン)、4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン)、5−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メトキシ]メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3−(3−メチル−2−チエニル)イソオキサゾール(以前はメチオキソリン)、4−(4−フルオロフェニル)−6−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−メチル−1,2,4−トリアジン−3,5(2H,4H)−ジオン、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロ−2−ピリジンカルボキシレート、2−メチル−3−(メチルスルホニル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドおよび2−メチル−N−(4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−3−(メチルスルフィニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド。その他の除草剤としては、アルテルナリア・デストルエンス・シモンズ(Alternaria destruens Simmons)、コレトトリカム・グロエオスポリオドズ(Colletotrichum gloeosporiodes)(Penz.)Penz.&Sacc.、ドレシュイエラ・モノセラス(Drechsiera monoceras)(MTB−951)、ミロテシウム・ベルカリア(Myrothecium verrucaria)(Albertini&Schweinitz)Ditmar:Fries、フィトフトラ・パルミボラ(Phytophthora palmivora)(Butl.)Butl.およびプッシニア・テラスペオス(Puccinia thlaspeos Schub)などの生物除草剤も挙げられる。
本発明の化合物は更に、アビグリシン、N−(フェニルメチル)−1H−プリン−6−アミン、エポコレオン、ジベレリン酸、ジベレリンAおよびA、ハルピンタンパク質、メピコートクロリド、プロヘキサジオンカルシウム、プロヒドロジャスモン、ナトリウムニトロフェノラートおよびトリネキサパック−メチル、ならびに、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)菌株BP01のような植物の成長を改変する生体などの植物成長調節剤と組み合わせて用いることが可能である。
農業用保護剤(即ち、除草剤、除草剤薬害軽減剤、殺虫剤、殺菌剤、殺線虫剤、殺ダニ剤および生物剤)に関する一般的な参考文献としては、The Pesticide Manual、第13版、C.D.S.Tomlin編、British Crop Protection Council、Farnham,Surrey、U.K.、2003およびThe BioPesticide Manual、第2版、L.G.Copping編、British Crop Protection Council、Farnham,Surrey、U.K.、2001が挙げられる。
これらの様々な混合パートナーの1種またはそれ以上が用いられる実施形態について、混合パートナーは、典型的には、混合物パートナーが単独で使用される場合に慣例となっている量と同様の量で使用される。より詳細には、混合物において、有効成分は多くの場合、製品のラベルに有効成分を単独で用いる場合に指定されている施用量の半分から全量の施用量で施用される。これらの量は、The Pesticide Manual、および、The BioPesticide Manualなどの参考文献に列挙されている。式1の化合物に対するこれらの様々な混合パートナー(合計)の重量比は、典型的には、約1:3000と約3000:1の間である。注目すべきは、約1:300と約300:1の間の重量比(例えば、約1:30と約30:1の間の比)である。当業者は、所望の範囲の生物学的活性に必要な有効成分の生物学的有効量を単純な実験を通して容易に判定することが可能である。これらの追加の成分を包含することで、防除される雑草の範囲を、式1の化合物単独で防除される範囲を超えて拡大し得ることが明らかである。
場合によっては、本発明の化合物と他の生物学的活性(特に除草性)化合物または活性剤(即ち、有効成分)との組合せは、雑草に対して相加的を超える(即ち相乗的)効果をもたらす、および/または、農作物または他の望ましい植物に対して拮抗作用(即ち、毒性緩和)をもたらすことが可能である。効果的な有害生物の防除を確保しつつ、環境中に放出される有効成分の量を低減させることが常に望ましい。より多くの量の有効成分を用いて、過剰な農作物被害を伴うことなくより効果的な雑草防除をもたらす能力も同様に望ましい。雑草に対する除草用有効成分の相乗作用が農学的に十分なレベルの雑草防除をもたらす施用量で生じる場合、このような組合せは、農作物生産コストの削減および環境負荷の低減に有利となり得る。除草用有効成分の毒性緩和が農作物に生じる場合、このような組合せは、雑草との競合を低減させることによる農作物保護の強化に有利となり得る。
注目すべきは、本発明の化合物と少なくとも1種の他の除草用有効成分との組合せである。特に注目すべきは、他の除草用有効成分が本発明の化合物とは異なる作用部位を有するような組合せである。場合によっては、同様の防除範囲を有するが作用部位が異なる少なくとも1種の他の除草用有効成分との組合せが、耐性管理に関して特に有利となる。従って、本発明の組成物は、同様の防除範囲を有するが作用部位が異なる少なくとも1種の追加の除草用有効成分を(除草有効量で)更に含むことが可能である。
本発明の化合物は更に、アリドクロル、ベノキサコル、クロキントセト−メキシル、クミルウロン、シオメトリニル、シプロスルホンアミド、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノナ、ジエトレート、ジメピペレート、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メフェネート、メトキシフェノン ナフタル酸無水物(1,8−ナフタル酸無水物)、オキサベトリニル、N−(アミノカルボニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、N−(アミノカルボニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)スルホニル]ベンゼン(BCS)、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アゾスピロ[4.5]デカン(MON 4660)、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG191)、エチル1,6−ジヒドロ−1−(2−メトキシフェニル)−6−オキソ−2−フェニル−5−ピリミジンカルボキシレート、2−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド、および3−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル 1−(3,4−ジメチルフェニル)−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−フェニル−5−ピリミジンカルボキシレート、2,2−ジクロロ−1−(2,2,5−トリメチル−3−オキサゾリジニル)−エタノンおよび2−メトキシ−N−[[4−[[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ]フェニル]スルホニル]−ベンズアミドのような除草剤薬害軽減剤と組み合わせて使用し、特定の農作物の安全性を高めることが可能である。除草剤薬害軽減剤の解毒的に有効な量は、本発明の化合物と同時に、または、種子処理として施用可能である。従って、本発明の態様は、本発明の化合物と、解毒的に有効な量の除草剤薬害軽減剤とを含む除草用混合物に関する。解毒が物理的に農作物植物に限定されるために、種子処理が選択的な雑草防除に特に有用である。従って、本発明の特に有用な実施形態は、農作物の生息地に除草有効量の本発明の化合物を接触させる工程を含む、農作物における望ましくない植生の成長を選択的に防除する方法であり、ここでは、農作物が成長する種子が解毒的に有効な量の薬害軽減剤で処理される。解毒的に有効な量の薬害軽減剤は、単純な実験を通じて当業者により容易に判定可能である。
本発明の化合物は更に、以下と混合することが可能である:(1)除草効果をもたらす遺伝由来の転写産物のダウンレギュレーション、干渉、抑制またはサイレンシングを通じて特定標的の量に影響を与えるDNA、RNA、および/または化学的に修飾されたヌクレオチドを含むがこれに限定されないポリヌクレオチド;または(2)薬害軽減効果をもたらす遺伝由来の転写産物のダウンレギュレーション、干渉、抑制またはサイレンシングを通じて特定標的の量に影響を与えるDNA、RNA、および/または化学的に修飾されたヌクレオチドを含むがこれに限定されないポリヌクレオチド。
注目すべきは、本発明の化合物(除草有効量で)と、他の除草剤および除草剤薬害軽減剤からなる群から選択される少なくとも1種の追加の有効成分(有効量で)と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種の成分とを含む組成物である。
表A1には、本発明の混合物、組成物および方法の例示である、成分(a)と、成分(b)の特定の組合せが列挙されている。成分(a)欄中の化合物1が索引表Aにおいて特定されている。表A1の第2の欄には、特定の成分(b)化合物(例えば、第1行に「2,4−D」)が列挙されている。表A1の第3、第4および第5欄には、圃場で栽培されている農作物に対し、成分(b)に対して成分(a)化合物が典型的に施用される割合の重量比(即ち、(a):(b))の範囲が列挙されている。従って、例えば、表A1の第1行には、成分(a)(即ち、索引表Aの化合物1)と2,4−Dとの組合せは、典型的には、1:192と6:1の間の重量比で施用されることが具体的に開示されている。表A1の残りの行も、同様に解釈すべきである。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
表A2は、「成分(a)」欄見出しの下の項目が、以下に示すそれぞれの成分(a)欄の項目で置き換えられていることを除き、上記表A1と同様に構成されている。成分(a)欄の化合物2が、索引表Aにおいて特定されている。従って、例えば、表A2において、「成分(a)」欄見出しの下の項目は全て「化合物2」(即ち、索引表Aにおいて特定されている化合物2)を列挙し、表A2における欄見出しの下の第1行は、化合物2と2,4−Dとの混合物を具体的に開示している。表A3〜A7も同様に構成されている。
Figure 0006905521
望ましくない植生のより良好な防除(例えば相乗作用、防除される雑草の範囲の拡大、または、農作物の安全性の強化などによる使用量の低減)のために、または、抵抗性雑草の発生を防止するために、本発明の化合物と、クロリムロン−エチル、ニコスルフロン、メソトリオン、チフェンスルフロン−メチル、フルピルスルフロン−メチル、トリベヌロン、ピロキサスルホン、ピノキサデン、テンボトリオン、ピロキシスラム、メトラクロールおよびS−メトラクロールからなる群から選択される除草剤との混合物が好適である。
以下の試験は、特定の雑草に対する本発明の化合物の防除効能を実証する。しかしながら、これらの化合物によって得られる雑草防除はこれらの種に限定されない。化合物の説明については索引表Aを参照されたい。以下の索引表において、以下の略語が使用されている:c−Prはシクロプロピルであり、「Cmpd.No.」は「化合物番号」を表し、「Ex.」は「実施例」を表し、どの実施例においてその化合物が製造されているかを示す数字が続いている。別段の指示がない限り、以下の索引表において、X、X、X、X、X、X、X、X、XおよびX10のそれぞれは、CHである。
NMRスペクトルは、別段の指示がない限り、CDCl溶液中のテトラメチルシランからの低磁場側のppmで報告されており;「s」は一重項を意味し、「d」は二重項を意味し、「dd」は二重項の二重項を意味し、「t」は三重項を意味し、「q」は四重項を意味し、「m」は多重項を意味し、「brs」は広幅一重項を意味する。質量スペクトルは、大気圧化学イオン化(AP+)を用いて観察される、H(分子量1)の分子への付加によって形成される同位体存在度が最も高い親イオン(M+1)の分子量として、±0.5Daの推定精度で報告される。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
本発明の生物学的実施例
試験A
イヌビエ(エチノクロア・クルス−ガルリ(Echinochloa crus−galli))、ホウキギ(コチア・スコパリア(Kochia scoparia))、ブタクサ(common ragweed、アンブロシア・エラチオル(Ambrosia elatior))、イタリアンライグラス(Italian ryegrass、ロリウム・ムルティフロルム(Lolium multiflorum))、アキノエノコログサ(giant foxtail、セタリア・ファベリイ(Setaria faberii))、およびアカザ(アマランサス・レトロフレックサス(Amaranthus retroflexus))から選択される植物種の種子をローム土壌と砂とのブレンドに蒔き、界面活性剤を含む非植物毒性溶媒混合物に配合した試験化学物質を用いて直接土壌噴霧で発生前処理した。
同時に、これらの雑草種、ならびに、コムギ(トリチクム・アエスチブム(Triticum aestivum))、コーン(ゼア・マイズ(Zea mays))、ブラックグラス(アロペクルス・ミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))およびヤエムグラ(catchweed bedstraw、ガリウム・アパリネ(Galium aparine))から選択される植物を同一のローム土壌と砂とのブレンドを含有するポットに植え、同様に配合した試験化学物質の発生後適用で処理した。発生後処理に関して、植物は、2〜10cmの範囲の高さであり、1〜2葉展開期のものであった。処理した植物および未処理の対照を温室中におよそ10日間維持し、その後、全ての処理した植物を未処理の対照と比較し、被害について視覚的に評価した。表Aにまとめられている植物の応答評価は0〜100スケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、試験結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
Figure 0006905521
試験B
イネ(オリザ・サティバ(Oryza sativa))、タマガヤツリ(small−flower umbrella sedge、シペラス・ディフォルミス(Cyperus difformis))、アメリカコナギ(ヘテランテラ・リモサ(Heteranthera limosa))、およびイヌビエ(エチノクロア・クルス−ガルリ(Echinochloa crus−galli))から選択される、冠水させた水田試験における植物種を試験のために2葉展開期まで成長させた。処理時に、試験ポットを土壌表面より3cm上まで冠水させ、試験化合物を田面水に直接施用することにより処理し、次いで、この水深を試験期間中維持した。処理した植物および対照を温室中に13〜15日間維持し、その後、全ての種を対照と比較し、視覚的に評価した。表Bにまとめられている植物の応答評価は0〜100のスケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、試験結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006905521

Claims (12)

  1. 式1の化合物、その立体異性体、N−オキシド、および塩
    Figure 0006905521
    (式中、
    は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルコキシ、ベンジルもしくはフェニル;または炭素ならびに1個以下のOおよび1個以下のSから選択される環員を含有する5もしくは6員の飽和もしくは部分飽和の複素環式環であり;
    Wは、OまたはSであり;
    Aは、
    Figure 0006905521
    から選択され;
    Gは、GまたはWであり;
    は、C〜CアルカンジイルまたはC〜Cアルケンジイルであり;
    は、H、−C(=O)R、−C(=S)R、−CO、−C(=O)SR、−S(O)、−CONR10、−S(O)NR10もしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキル;または5もしくは6員複素環式環であり;
    は、H、ハロゲン、−CN、C 〜C アルキル、シクロプロピル、〜C ハロアルキル、メトキシまたはエトキシであり;
    各Xは、独立してNまたはCRであり;
    各Xは、独立してNまたはCRであり;
    各Xは、独立してNまたはCRであり;
    各X、XおよびXは、独立してNまたはCRであり;
    各X、X、XおよびX10は、独立してNまたはCRであり;
    は、OまたはSであり;
    は、OまたはSであり;
    は、OまたはSであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、ニトロ、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜CハロアルキルチオまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、ニトロ、−CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、C〜CハロアルキルチオまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、−CN、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜CハロアルキルチオまたはC〜Cアルコキシカルボニルであり
    は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキル;またはフェニル、ベンジルもしくは5〜6員複素環式環であり、各フェニル、ベンジルもしくは複素環式環は、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルによって場合により置換されており;
    は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキル;またはフェニル、ベンジルもしくは5〜6員複素環式環であり、各フェニル、ベンジルもしくは複素環式環は、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルによって場合により置換されており;
    は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキル;またはフェニル、ベンジルもしくは5〜6員複素環式環であり、各フェニル、ベンジルもしくは複素環式環は、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルによって場合により置換されており;
    10は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    11は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
    ただし、
    i)AがA−3であり、XがCRである場合、XはCR以外であり;
    ii)AがA−3であり、XがCRである場合、XはCR以外であり;
    iii)AがA−4である場合、X、X、XおよびX10のうちの少なくとも1つはCR以外であり;
    iv)RがCHであり;GがHまたはC(=O)CHであり;RがClまたはBrである場合;A−3は4−キノリニル(5−Cl)、5−キノリニル、4−イソキノリニル、5−イソキノリニル、6−イソキノリニルおよび8−イソキノリニル以外である)。
  2. は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルキルカルボニルアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルコキシ、ベンジルまたはフェニルであり;
    Wは、Oであり;
    Aは、A−1、A−2またはA−3であり;
    は、H、−C(=O)R、−C(=S)R、−CO、−C(=O)SR、−CONR10もしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルであり;
    は、C〜CアルカンジイルまたはC〜Cアルケンジイルであり;
    は、H、Cl、Br、I、−CN、メチルまたはメトキシであり;
    各Xは、独立してCRであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシであり
    、C 〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    、C 〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    、C 〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    10は、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    11は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシである、
    請求項1に記載の化合物。
  3. は、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシカルボニルアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cニトロアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、C〜Cアルコキシまたはベンジルであり;
    Aは、A−1またはA−2であり;
    は、H、−C(=O)R、−CO、−CONR10もしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CシクロアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルアルキルであり;
    は、−CH−または−CH=CH−であり;
    は、H、Clメチルまたはメトキシであり;
    各Xは、独立してCRであり;
    各Xは、独立してCRであり;
    は、Oであり;
    は、Oであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、C〜Cアルキル、シクロプロピルまたはC〜Cハロアルキルであり;
    、C 〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    、C 〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    、C 〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    10は、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    11は、CHまたはOCHである、
    請求項2に記載の化合物。
  4. は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    Aは、
    Figure 0006905521
    から選択され;
    は、H、−C(=O)R、−COもしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
    は、−CH−であり;
    は、Clまたはメチルであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFであり;
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    11は、OCHである、
    請求項3に記載の化合物。
  5. は、メチル、エチル、n−プロピルまたは2−メトキシエチルであり;
    Aは、A−1−AおよびA−1−Bから選択され;
    Gは、Gであり;
    は、H、−C(=O)R、−CO;またはC〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルであり
    は、独立してH、F、Cl、Brまたはメチルであり;
    各Rは、独立してH、メチルまたはエチルであり;
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、
    請求項4に記載の化合物。
  6. は、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    Aは、
    Figure 0006905521
    から選択され;
    は、H、−C(=O)R、−COもしくはP(=O)R11;またはC〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルであり;
    は、−CH−であり;
    は、Clまたはメチルであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFであり;
    各Rは、独立してH、ハロゲン、メチル、エチルまたはCFであり;
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    11は、OCHである、
    請求項3に記載の化合物。
  7. は、メチル、エチル、n−プロピルまたは2−メトキシエチルであり;
    Aは、A−2−Aであり;
    Gは、Gであり;
    は、H、−C(=O)R、−CO;またはC〜CアルコキシアルキルもしくはC〜Cシクロアルキルであり
    は、独立してH、F、Cl、Brまたはメチルであり;
    各Rは、独立してH、メチルまたはエチルであり;
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルであり;
    は、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシアルキルである、
    請求項6に記載の化合物。
  8. 4−(2,6−ジメチル−7−ベンゾフラニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン;
    5−(アセチルオキシ)−4−(2,6−ジメチル−7−ベンゾフラニル)−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン;
    5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(3−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾール−4−イル)−3(2H)−ピリダジノン;
    5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−4−(5−メチルベンゾ[b]チエン−4−イル)−3(2H)−ピリダジノン;および
    1,6−ジヒドロ−1,3−ジメチル−5−(5−メチルベンゾ[b]チエン−4−イル)−6−オキソ−4−ピリダジニルエチルカルボナート
    からなる群から選択される、請求項6に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種の成分とを含む除草用組成物。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物と、他の除草剤および除草剤薬害軽減剤からなる群から選択される少なくとも1種の追加の有効成分と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種の成分とを含む除草用組成物。
  11. (a)請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物と、(b)(b1)光化学系II阻害剤、(b2)アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)阻害剤、(b3)アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤、(b4)オーキシン模倣体、(b5)5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ阻害剤、(b6)光化学系I電子ダイバータ、(b7)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤、(b8)グルタミンシンセターゼ(GS)阻害剤、(b9)超長鎖脂肪酸(VLCFA)エロンガーゼ阻害剤、(b10)オーキシン輸送阻害剤、(b11)フィトエンデサチュラーゼ(PDS)阻害剤、(b12)4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、(b13)ホモゲンチジン酸ソラネシルトランスフェラーゼ(HST)阻害剤、(b14)セルロース生合成阻害剤、(b15)有糸分裂撹乱物質、有機ヒ素剤、アシュラム、ブロモブチド、シンメシリン、クミルロン、ダゾメット、ジフェンゾコート、ダイムロン、エトベンザニド、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ヒダントシジン、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメフォン、ペラルゴン酸およびピリブチカルブを含む他の除草剤、および(b16)除草剤薬害軽減剤;ならびに(b1)〜(b16)の化合物の塩から選択される少なくとも1種の追加の有効成分とを含む除草用混合物。
  12. 望ましくない植生の成長を防除する方法であって、植生またはその環境に請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物の除草有効量を接触させることを含む、前記方法。
JP2018522012A 2015-10-28 2016-10-26 新規なピリダジノン除草剤 Active JP6905521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562247585P 2015-10-28 2015-10-28
US62/247,585 2015-10-28
PCT/US2016/058762 WO2017074992A1 (en) 2015-10-28 2016-10-26 Novel pyrdazinone herbicides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018533577A JP2018533577A (ja) 2018-11-15
JP2018533577A5 JP2018533577A5 (ja) 2019-12-05
JP6905521B2 true JP6905521B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=57288496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522012A Active JP6905521B2 (ja) 2015-10-28 2016-10-26 新規なピリダジノン除草剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10750743B2 (ja)
EP (1) EP3368523B1 (ja)
JP (1) JP6905521B2 (ja)
CN (1) CN108495849B (ja)
AR (1) AR106521A1 (ja)
AU (1) AU2016346303B2 (ja)
BR (1) BR112018008597B1 (ja)
CA (1) CA3003419C (ja)
RU (1) RU2764746C2 (ja)
WO (1) WO2017074992A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3137456B1 (en) 2014-04-29 2021-06-02 FMC Corporation Pyridazinone herbicides
TWI785022B (zh) 2017-03-28 2022-12-01 美商富曼西公司 新穎噠嗪酮類除草劑
CN111315725B (zh) * 2017-06-30 2023-09-01 Fmc公司 作为除草剂的4-(3,4-二氢萘-1-基或2h-色烯-4-基)-5-羟基-2h-哒嗪-3-酮
CN112789266A (zh) * 2018-09-27 2021-05-11 Fmc公司 用于制备除草剂哒嗪酮的中间体
WO2020204112A1 (ja) 2019-04-01 2020-10-08 日産化学株式会社 ピリダジノン化合物及び除草剤
EP4036092A4 (en) * 2019-09-25 2023-09-06 Nippon Soda Co., Ltd. COMPOUND OF PYRIDAZINE AND HERBICIDE
US20240101519A1 (en) * 2020-12-22 2024-03-28 Fmc Corporation Substituted pyridazinone herbicides
EP4330234A1 (en) 2021-04-27 2024-03-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridazinones, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023189602A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 石原産業株式会社 ピリダジノン系化合物又はその塩及びそれらを含有する有害生物防除剤

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2782195A (en) 1957-02-19 Manufacture of dihydropyredazines
US2891855A (en) 1954-08-16 1959-06-23 Geigy Ag J R Compositions and methods for influencing the growth of plants
US3235361A (en) 1962-10-29 1966-02-15 Du Pont Method for the control of undesirable vegetation
US3060084A (en) 1961-06-09 1962-10-23 Du Pont Improved homogeneous, readily dispersed, pesticidal concentrate
US3299566A (en) 1964-06-01 1967-01-24 Olin Mathieson Water soluble film containing agricultural chemicals
US3309192A (en) 1964-12-02 1967-03-14 Du Pont Method of controlling seedling weed grasses
DE1221842B (de) 1965-02-26 1966-07-28 Basf Ag Herbizide
US4144050A (en) 1969-02-05 1979-03-13 Hoechst Aktiengesellschaft Micro granules for pesticides and process for their manufacture
US3920442A (en) 1972-09-18 1975-11-18 Du Pont Water-dispersible pesticide aggregates
US4172714A (en) 1976-12-20 1979-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry compactible, swellable herbicidal compositions and pellets produced therefrom
GB2095558B (en) 1981-03-30 1984-10-24 Avon Packers Ltd Formulation of agricultural chemicals
DE3246493A1 (de) 1982-12-16 1984-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von wasserdispergierbaren granulaten
US5180587A (en) 1988-06-28 1993-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tablet formulations of pesticides
ES2126553T3 (es) 1989-08-30 1999-04-01 Aeci Ltd Dispositivo dosificador y su uso.
ES2067012T3 (es) 1989-12-14 1995-03-16 Ciba Geigy Ag Compuestos heterociclicos.
DE69106349T2 (de) 1990-03-12 1995-06-01 Du Pont Wasserdispergierbare oder wasserlösliche pestizide granulate aus hitzeaktivierten bindemitteln.
EP0480679B1 (en) 1990-10-11 1996-09-18 Sumitomo Chemical Company Limited Pesticidal composition
JP3741466B2 (ja) 1995-09-12 2006-02-01 株式会社トクヤマ キラルフォトクロミック材料
AU7133098A (en) 1997-04-30 1998-11-24 Warner-Lambert Company Kappa opioid agonists
AU6878298A (en) 1997-04-30 1998-11-24 Warner-Lambert Company Peripherally selective kappa opioid agonists
US6077953A (en) 1998-06-11 2000-06-20 Sumitomo Chemical Co., Ltd. 6-alkoxycarbonylpyridazin-3-one compounds
AU770599B2 (en) 1999-07-06 2004-02-26 Methylgene Inc. Sulfonamidomethyl phosphonate inhibitors of beta-lactamase
TWI283164B (en) 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
AU2002348276A1 (en) 2001-11-16 2003-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of adipocyte fatty acid binding protein and keratinocyte fatty acid binding protein
AU2003283597A1 (en) 2002-11-16 2004-06-15 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd Benzoxazole, benzthiazole and benzimidazole acid derivatives and their use as heparanase inhibitors
WO2005007632A1 (en) 2003-07-18 2005-01-27 Pharmacia Corporation Substituted pyridazinones as inhibitors of p38
US20050032873A1 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Wyeth 3-Amino chroman and 2-amino tetralin derivatives
US7732616B2 (en) 2003-11-19 2010-06-08 Array Biopharma Inc. Dihydropyridine and dihydropyridazine derivatives as inhibitors of MEK and methods of use thereof
US7517994B2 (en) 2003-11-19 2009-04-14 Array Biopharma Inc. Heterocyclic inhibitors of MEK and methods of use thereof
TWI375669B (en) 2006-03-17 2012-11-01 Sumitomo Chemical Co Pyridazinone compound and use thereof
JP2010513386A (ja) 2006-12-19 2010-04-30 ノバルティス アーゲー キナーゼ阻害剤としてのインドリルマレイミド誘導体
DE102007022490A1 (de) 2007-05-14 2008-11-20 Ludwig-Maximilians-Universität Bisamid-Zinkbasen
CL2008002703A1 (es) 2007-09-14 2009-11-20 Sumitomo Chemical Co Compuestos derivados de 1,4-dihidro-2h-piridazin-3-ona; composicion herbicida que comprende a dichos compuestos; metodo de control de malezas; uso de dichos compuestos para el control de malezas; y compuestos intermediarios.
JP5465177B2 (ja) 2007-09-20 2014-04-09 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Gpr119活性のモジュレーターとしての化合物および組成物
CL2008003785A1 (es) 2007-12-21 2009-10-09 Du Pont Compuestos derivados de piridazina; composiciones herbicidas que comprenden a dichos compuestos; y método para controlar el crecimiento de la vegetación indeseada.
EP2328586A2 (en) 2008-05-20 2011-06-08 Cephalon, Inc. Substituted pyridazinone derivatives as histamine-3 (h3) receptor ligands
KR101750042B1 (ko) 2009-02-13 2017-06-22 루드비히-막시밀리안스-우니버지테트 뮌헨 징크 아미드의 제조 방법 및 용도
GB201117019D0 (en) 2011-10-04 2011-11-16 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
WO2011045271A1 (de) * 2009-10-15 2011-04-21 Bayer Cropscience Ag Herbizid wirksame heterocyclylsubstituierte pyridazinone
TWI526421B (zh) * 2010-09-08 2016-03-21 住友化學股份有限公司 製造嗒酮化合物的方法及其中間物
GB201206598D0 (en) 2012-04-13 2012-05-30 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
CN104718201A (zh) 2012-06-12 2015-06-17 艾伯维公司 吡啶酮和哒嗪酮衍生物
WO2014031971A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridazinones
GB2519092A (en) 2013-10-08 2015-04-15 Syngenta Ltd Herbicidal Compounds
GB201317791D0 (en) 2013-10-08 2013-11-20 Syngenta Ltd Herbicidal compounds
EP3137456B1 (en) 2014-04-29 2021-06-02 FMC Corporation Pyridazinone herbicides
CA3003410A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 E.I. Du Pont De Nemours & Company Intermediates to prepare pyridazinone herbicides, and a process to prepare them

Also Published As

Publication number Publication date
CA3003419C (en) 2023-01-24
CA3003419A1 (en) 2017-05-04
BR112018008597B1 (pt) 2022-03-03
AU2016346303B2 (en) 2021-01-07
RU2018115985A (ru) 2019-11-28
CN108495849B (zh) 2020-11-10
US20180332851A1 (en) 2018-11-22
BR112018008597A2 (pt) 2019-04-24
RU2764746C2 (ru) 2022-01-20
CN108495849A (zh) 2018-09-04
RU2018115985A3 (ja) 2020-03-10
WO2017074992A1 (en) 2017-05-04
US10750743B2 (en) 2020-08-25
EP3368523B1 (en) 2021-07-14
JP2018533577A (ja) 2018-11-15
EP3368523A1 (en) 2018-09-05
AR106521A1 (es) 2018-01-24
AU2016346303A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814846B2 (ja) ピリダジノン除草剤
JP6905521B2 (ja) 新規なピリダジノン除草剤
JP7088984B2 (ja) ピペリジノン除草剤
JP7072609B2 (ja) 除草剤としてのアリール置換二環式化合物
JP6956637B2 (ja) 除草剤としての置換環状アミド
JP6869192B2 (ja) 除草剤としての置換環状アミド
JP6835740B2 (ja) 除草剤としてのブチロラクトン
JP6949731B2 (ja) 除草剤としての2−(フェニルオキシまたはフェニルチオ)ピリミジン誘導体
JP6937290B2 (ja) 除草剤として有用な環状n−カルボキサミド化合物
KR102604469B1 (ko) 제초제로서의 피롤리디논
KR102381581B1 (ko) 제초제로서의 피리미디닐옥시 벤젠 유도체
CN107250134B (zh) 作为除草剂的取代的嘧啶氧基吡啶衍生物
JP6898465B2 (ja) 新規ピリダジノン除草剤
JP2020522496A (ja) 除草用3−置換ラクタム
JP2020522493A (ja) 除草用アミド
JP2022501396A (ja) ピリダジノン除草剤及び除草剤を製造するために使用されるピリダジノン中間体
JP2022519247A (ja) 除草剤としてのジアミノ置換ピリジンおよびピリミジン
JP2023535957A (ja) 置換ハロアルキルスルホンアニリド除草剤
JP2023554672A (ja) 置換ピリダジノン除草剤
BR112019020054B1 (pt) Composto, composições herbicidas, mistura herbicida e método para controlar o crescimento de vegetação indesejada

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150