JP6894132B2 - 液体噴射機構及び液体噴射機構に用いられるピストン - Google Patents

液体噴射機構及び液体噴射機構に用いられるピストン Download PDF

Info

Publication number
JP6894132B2
JP6894132B2 JP2019052350A JP2019052350A JP6894132B2 JP 6894132 B2 JP6894132 B2 JP 6894132B2 JP 2019052350 A JP2019052350 A JP 2019052350A JP 2019052350 A JP2019052350 A JP 2019052350A JP 6894132 B2 JP6894132 B2 JP 6894132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
food
liquid injection
seal member
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019052350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020150844A (ja
Inventor
亮太 後藤
亮太 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASCE CO., LTD.
Original Assignee
ASCE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASCE CO., LTD. filed Critical ASCE CO., LTD.
Priority to JP2019052350A priority Critical patent/JP6894132B2/ja
Priority to PCT/JP2020/012222 priority patent/WO2020189751A1/ja
Priority to KR1020217033795A priority patent/KR102480598B1/ko
Publication of JP2020150844A publication Critical patent/JP2020150844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894132B2 publication Critical patent/JP6894132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C9/00Apparatus for tenderising meat, e.g. ham
    • A22C9/001Apparatus for tenderising meat, e.g. ham by injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C17/00Other devices for processing meat or bones
    • A22C17/0053Other devices for processing meat or bones by injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C9/00Apparatus for tenderising meat, e.g. ham
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/26Apparatus for preserving using liquids ; Methods therefor
    • A23B4/30Apparatus for preserving using liquids ; Methods therefor by spraying of liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/70Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor
    • A23L13/72Tenderised or flavoured meat pieces; Macerating or marinating solutions specially adapted therefor using additives, e.g. by injection of solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/30Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0278Arrangement or mounting of spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/68Arrangements for adjusting the position of spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/0403Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3268Mounting of sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/46Sealings with packing ring expanded or pressed into place by fluid pressure, e.g. inflatable packings
    • F16J15/48Sealings with packing ring expanded or pressed into place by fluid pressure, e.g. inflatable packings influenced by the pressure within the member to be sealed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、食品加工技術に関し、より具体的には、針を用いることなく液体を食品に注入するための無針型液体注入装置に用いられる液体噴射機構におけるシーリング構成に関する。
食品加工の分野において、肉や魚などの食品に味付けを行うために、塩水や調味料などの液体を食品に注入する多針型液体注入装置が、従来から広く用いられている。多針型液体注入装置は、一般には複数本の針を肉や魚などの食品に直接挿入し、その針を通して食品の内部に液体を注入する装置である。多針型液体注入装置が用いられることによって、食品に対して液体を均一に注入することが可能になった。
しかし、多針型液体注入装置には、食品に針を挿入することにより食品が損傷すること、食品に針を挿入することにより食品が非衛生的になるおそれがあること、挿入された針が破損することにより異物が混入する可能性があること、針の洗浄や交換に伴ってメンテナンスコストが上昇することなどといった、種々の課題があることが知られている。
こうした課題を解決する目的で、本出願の出願人は、針を食品に挿入することなく食品に液体を注入するための装置を提案した(特許文献1)。この装置は、ベルトコンベアよって搬送される食品に、液体噴射機構から噴射された液体を注入するものである。液体噴射機構においては、液体を保持するための液体保持部材(例えばシリンジ又はシリンダ)と、液体を液体保持部材に設けられたノズルから押し出すための液体加速部材(例えばプランジャ又はピストン)とを有し、液体保持部材における液体加速部材の移動速度及び移動距離を自在に設定することによって、ノズルから噴射される液体の速度と食品への液体注入状態とを、任意に変化させることができる。特許文献1の装置においては、液体をノズルから高圧で噴射させるために、液体加速部材が液体保持部材内部の液体を高荷重で押し付けるように構成されている。したがって、高荷重時における液体加速部材と液体保持部材との間の密封状態を十分に確保できなければ、両者の隙間から液体加速部材内部の液体が漏出する可能性がある。
特許文献2(特開2002−726)は、液体を収容するシリンダと、シリンダ内に往復動自在に挿入されるピストンとから構成され、ピストンには複数箇所にシール部材が設けられているシリンジが開示される。複数箇所のシール部材の各々は、ピストンの周面に形成された薄肉の鍔部として形成されている。これらのシール部材は、ピストンの摺動を容易にするためには効果的であるものの、シリンダ内の液体を高圧で噴射させるための用途で用いる場合には、高圧の液体を封止するほどのシーリング効果を得ることはできない。
特許文献3(特開2009−97705)は、シリンダと、シリンダ内を高速で往復移動するピストンとを有する装置において、シリンダとピストンとの間に配置されるシーリングシステムが開示される。この装置におけるシーリングシステムは、シリンダ側に配置される密封ユニット40及び密封装置50から構成され、密封ユニット40の側に密封される油の漏れと、密封装置50の側に密封される気体の漏れを防止するものである。密封ユニット40は、ピストンの外周表面に対して摺動自在に設けられる樹脂製リング41と、その外周にはめ込まれるゴム製リング42とから構成され、密封装置50は、ピストンの外周表面に対して摺動する2つのシールリップ51、52を備える。特許文献3のシーリングシステムにおいては、密閉度を高くしようとすると、摺動抵抗が増大し、密封ユニット及び密封装置の摩耗及び損傷も大きくなる。また、低温環境で装置を使用する場合や低温の液体を噴射する場合には、シール効果が低下するおそれがある。
特許第5811490号公報 特開2002−726号公報 特開2009−97705号公報
本発明は、液体加速部材が液体保持部材内部の液体を高荷重で押し付ける場合でも、液体加速部材と液体保持部材との間を確実に密封するシーリング構成を有する液体噴射機構を提供することを課題とする。
また本発明は、こうした液体噴射機構に用いることが可能なシーリング構成を有する液体加速部材(ピストン)を提供することを別の課題とする。
一態様において、本発明は、内部に液体を保持する液体保持部材と、該液体保持部材の内部の液体を噴射するノズルと、液体保持部材の前記内部を移動することによって液体に速度を与えてノズルから液体を噴射させる液体加速部材とを含む液体噴射機構を提供する。この機構において、液体加速部材は、軸部と、軸部に配置された第1シール部材と、第1シール部材の外方を覆い、液体保持部材の内面に沿って移動する摺接面を有する円筒部材と、第1シール部材に対してノズル側とは反対の側に配置された第2シール部材とを備える。
一実施形態においては、第1シール部材及び第2シール部材の少なくとも一方は、複数のリング状シール部材を有するものであることが好ましい。液体噴射機構は、軸部に取り付けられたブロックをさらに備え、第2シール部材は、そのブロック上に配置されていることが好ましく、ブロックは樹脂製であることが好ましい。また、円筒部材は、樹脂製であることが好ましい。
別の態様において、本発明は、シリンダの内部を往復移動するピストンを提供する。ピストンは、軸部と、軸部の一方の端部側に配置された第1シール部材と、第1シール部材の外方を覆い、シリンダの内面に沿って移動する摺接面を有する円筒部材と、第1シール部材に対して上記一方の端部側とは反対側に配置された第2シール部材とを備える。
さらに別の態様において、本発明は、上記の液体噴射機構と、液体噴射機構の液体加速部材を移動させる駆動機構と、液体加速部材の移動開始位置から移動終了位置までの移動行程における移動速度を自在に変化させるように駆動機構を制御可能な制御手段とを備える液体噴射装置を提供する。
本発明によれば、液体噴射装置において液体が高圧で噴射される場合に、装置からの液体の漏洩を確実に防止することができる。さらに、本発明によれば、装置が低温下で使用された場合や噴射される液体が低温である場合などにおいても、液体が装置から漏洩することを確実に防止することができる。
本発明の一実施形態による液体噴射機構を備える無針型液体注入装置の概略的な正面図である。 本発明の一実施形態による液体噴射機構を備える無針型液体注入装置の概略的な側面図である。 本発明の一実施形態による液体噴射機構の概略的な拡大図である。 本発明の一実施形態による液体加速部材(ピストン)の側面図及び縦断面図である。 図4に示される液体加速部材の分解組立斜視図である。 本発明の一実施形態による液体噴射機構を備える無針型液体注入装置の制御フロー図である。
以下に、本発明の一実施形態による液体噴射機構を備えた無針型液体注入装置1(以下、装置1という)を詳細に説明するが、本発明を実現するための装置は以下の実施形態に限定されるものではない。また、以下の実施形態における装置1に設けられる液体噴射機構と同様の機構は、無針型液体注入装置にのみ用いられるものではなく、何らかの液体をノズルから噴射するための装置や、液体を液体保持部材(シリンダ)内で加圧するための装置においても用いることができる。
図1は、装置1の概略的な正面図であり、図2は、装置1の概略的な側面図である。図3は、装置1における液体噴射機構20の部分を拡大して示した概略図である。本装置1においては、食品は、食品搬送機構10によって一定の方向に搬送される。食品が液体注入位置に到達したときに、好ましくは食品搬送機構10の動作は一旦停止し、駆動機構40の動作によって液体噴射機構20から噴射された液体が食品に注入される。液体が食品に注入されると、食品搬送機構10の動作が再開されて、食品を所定の距離だけ搬送した後、再び停止する。その後は同様に、食品搬送機構10によって食品の搬送、停止が繰り返され、食品が停止するごとに、液体噴射機構20から噴射された液体が、所定の間隔で複数箇所に注入される。食品への液体注入が終了すると、液体が注入された食品は、食品搬送機構10によって液体注入位置から離れる方向に搬送される。
本発明においては、食品として、例えば食肉、魚肉、野菜、果物などといった、あらゆる食品を用いることができる。また、本発明においては、液体として、例えば塩水、調味液、保存液、着色液などといった、あらゆる液体を用いることができる。
[食品搬送機構]
図1及び図2を参照すると、液体が注入される食品は、食品搬送機構10によって搬送される。本実施形態においては、食品搬送機構10は、ベルトコンベアなどの無端搬送体12と、無端搬送体12を矢印Dの方向に走行させるモータ14とを備える。液体が注入される食品は、無端搬送体12によって図1の右側から左側に向かって搬送されることになる。
食品搬送機構10は、図1に示されるように、食品に液体が噴射される位置において所定の間隔で隣接する2つの部分に分割してもよい。この場合には、2つの部分の各々において、無端搬送体12とモータ14とを備える。食品搬送機構10をこのような構成とした場合には、液体が食品を貫通したときでも隣接する無端搬送体12の間を通り抜けるため、液体が無端搬送体12上に滞留しない。食品搬送機構10には、食品が液体注入位置に到達したことを検知するセンサを設けることがより好ましい。
[液体噴射機構]
食品搬送機構10によって搬送される食品に注入される液体は、液体噴射機構20によって噴射される。液体噴射機構20は、図3に示されるように、食品に注入される液体を保持する内空間23を有する、例えばシリンジなどの液体保持部材22と、液体保持部材22の内空間23の液体に速度を与える、例えばプランジャなどの液体加速部材24と、液体が噴射されるノズル26とを有する。液体保持部材22の内空間23に保持された液体は、液体加速部材24が液体保持部材22の内空間23に挿入されて液体保持部材22の内壁に沿ってノズル26の方向に移動することによって、ノズル26から噴射される。
液体加速部材24には、液体加速部材24が液体保持部材22の内部の液体を高荷重で押し付けた場合でも、液体が液体保持部材22の内面と液体加速部材24との間から漏洩するのを確実に防止することができるシール構成が設けられている。液体加速部材24に設けられたシール構成の詳細は、後述する。
装置1は、複数の液体噴射機構20、すなわち、液体保持部材22、液体加速部材24及びノズル26の複数の組を備えるものとすることができ、複数の液体噴射機構20は、食品搬送機構10の無端搬送体12の幅に対応する幅の間に、すなわち搬送される食品の移動方向に対して交わる方向に、一列に並べて構成することができる。複数の液体噴射機構20におけるノズル26の出口26aの各々は、同一の水平面上に位置するように構成されることが好ましい。すなわち、出口26aの各々と無端搬送体12の表面との間の距離は、すべて一定であることが好ましい。しかしながら、出口26aと無端搬送体12の表面との距離が一定である構成に限定されるものではなく、必要に応じて、出口26aと無端搬送体12の表面との距離が、複数の液体噴射機構20の各々において異なるように構成してもよい。
複数の液体保持部材22は、一体的に形成されてもよく、この場合には、液体保持部材22の内部は、複数の液体加速部材24の数に対応する複数の内空間23に分割され、液体保持部材22の下部には、対応する液体加速部材24の移動によって各々の内空間23の液体が噴射される複数のノズル26が設けられる。
液体噴射機構20の液体保持部材22とノズル26とは、一体的に形成されていても別個に形成されていてもよい。一体的に形成される場合には、例えば、液体保持部材22は、液体加速部材24の挿入口のみが開口部22bとなるように内空間23を壁で囲んで構成され、食品に対向する位置の壁(すなわち、液体保持部材22の底壁に相当する壁)にノズル26を設けることができる。別個に形成される場合には、例えば、液体保持部材22は、2つの開口部22a及び22bを有するように構成され、食品に対向する位置の開口部22aに、ノズル26を有する噴射ブロック27を着脱可能に取り付けることができる。開口部22aと噴射ブロック27との間は、例えばシール材などで密閉されることが好ましい。後者のように液体保持部材22が噴射ブロックを有する場合には、例えば洗浄時などに噴射ブロック27を取り外すことによって、装置のメンテナンスがより容易になるという利点がある。
ノズル26の径は、液体を注入する食品の種類、注入する液体の種類、注入位置などの条件に応じて、任意に設定することができる。例えば、径が大きいノズル26の場合は、径が小さい場合と比べてノズル26から噴射された液体がより拡散しやすくなるため、より広い範囲に液体を注入する用途に用いるのに適している。一方、径が小さいノズル26の場合は、径が大きい場合と比べて液体が拡散しにくいため、より正確な位置に液体を注入する用途に用いるのに適している。
ノズル26の径は、例えば、種々のサイズの孔が設けられたプレートを準備し、液体保持部材22の底部に、必要に応じて、その孔とノズル26の入り口26bとが位置合わせされた状態でプレートを配置することによって、変更することができる。あるいは、種々の径のノズル26が設けられた噴射ブロック27を準備し、必要に応じて噴射ブロック27を変えることによって、変更することができる。
複数の液体噴射機構20は、図1及び図2に示されるように、食品の搬送方向に対して交わる方向に一列に並べた構成に限定されるものではない。本発明の別の実施形態によれば、例えば、複数の液体噴射機構20を、各々が一列に並んだ2つのアレイに分けて、これらの2つのアレイが、食品の搬送方向に所定の間隔で並置されるように構成してもよい。この場合も、複数の液体噴射機構20のノズル26の出口26aは、各々が同一の水平面上に位置するように配置してもよく、出口26aと無端搬送体12の表面との距離が複数の液体噴射機構20の各々において異なるように構成してもよい。また、2つのアレイの各々において、食品の搬送方向に対して交わる方向に隣接するノズル出口26aが、食品の進行方向に対して前後に互い違いに位置するように配置してもよい。
[ノズル位置調整機構]
装置1は、液体噴射機構20のノズル26が食品に対向する位置に設けられる。この位置の高さは、ノズル位置調整機構30によって決めることができる。ノズル位置調整機構30は、液体噴射機構20のノズル26の高さ、すなわちノズル26の出口26aと無端搬送体12の表面との距離を調整することができる。ノズル位置調整機構30は、液体保持部材22を支持する支持部材32と、支持部材32と連結された複数の可動支柱34と、可動支柱34と連結され、サーボプレスを支持する支持部材36と、後述するフレーム54に固定され、可動支柱34が内部を貫通する固定支柱38とを備えるものとすることができる。可動支柱34は、固定支柱38の内部を上下し、必要な位置で固定支柱38に固定することができるように構成されている。したがって、装置1においては、ノズル26の出口26aと無端搬送体12の表面との間が必要な距離となるように可動支柱34を固定支柱38内で上下させ、可動支柱34を固定支柱38に固定することによって、ノズル位置を調整することができる。
あるいは、ノズル位置調整機構30に、可動支柱34を駆動する駆動手段と、ノズル出口26aと食品との距離を計測する計測手段とを設け、計測手段によって計測された距離に基づいて、後述する制御手段50によって駆動手段の動作を制御して、自動的に可動支柱34を動作させるように構成することもできる。
[駆動機構及び制御手段]
液体噴射機構20の液体加速部材24は、駆動機構40に連結される。駆動機構40は、サーボモータ42によってスライド48を駆動するサーボプレス44と、サーボプレス44のスライド48と液体加速部材24との連結部材46とを有するものとすることができるが、この構成に限定されるものではない。例えば、駆動機構40は、クランクプレス、油圧プレスなどを用いて、液体噴射機構20の液体加速部材24の移動速度及び位置を任意に変更できるように構成してもよい。液体噴射機構20が複数の場合には、図2に示されるように、複数の液体噴射機構20における複数の液体加速部材24の各々は、1つの連結部材46によって互いに連結され、その連結部材46がサーボプレス44のスライド48に連結されることが好ましい。
サーボプレス44は、制御手段50からのパルス信号によって動作が制御されるサーボモータ42の回転運動を直線運動に変換する機構を用いて、スライド48を直進運動させることができる。スライド48は、連結部材46を介して液体加速部材24と連結されており、したがって、液体加速部材24は、サーボモータ42すなわちスライド48の駆動に伴って、その移動速度及び位置を自由に制御することができる。サーボプレスの機構及びその動作は、当業者に周知であり、本明細書においては詳細には説明しない。本発明で用いることができるサーボプレスは、本発明の目的を達成することができるものであれば特に限定されない。サーボプレス44は、スライド48の移動速度をその移動開始から移動終了までの間で自在に変化させることができ、かつ、移動速度を変化させる1つ又は複数の位置を自在に設定することができるものであればよく、市販のサーボプレス(例えば、第一電通株式会社製のサーボプレス)を用いることができる。
サーボプレス44のスライド48は、サーボモータ42からの駆動力によって、鉛直方向すなわち図面の上方から下方に、任意の速度で任意の距離だけ移動することができる。したがって、連結手段46によってサーボプレス44と連結された液体加速部材24は、スライド48の動作に伴って液体保持部材22の内空間23を鉛直方向に移動し、内空間23に保持された液体をノズル26から押し出すことができる。
サーボプレス44は、サーボモータ42の回転を制御する制御手段50と、各種のデータを記憶する記憶手段51とを有するものとすることができる。例えばプログラマブルロジックコントローラ(PLC)などを含む制御手段50は、記憶手段51に記憶された各種のデータに基づいて、液体加速部材24の移動開始位置から移動終了位置までの移動行程における移動速度を自在に変化させるように、サーボモータ42を制御可能である。制御手段50及び記憶手段51は、例えば制御盤52内に格納されることが好ましい。
制御手段50は、駆動機構40のみではなく、本装置1全体の制御も行うように構成することができる。すなわち、制御手段50は、駆動機構40の動作と連動して、後述の図5のフローに示される食品搬送機構10の動作も制御できるように構成することができる。さらに、制御手段50は、必要に応じて自動化されるノズル高さ調整機構の動作と、必要に応じて設けられる後述の流量調整バルブの動作とを制御することができるように構成してもよい。
装置1には、後述されるように装置1を動作させる情報であるパラメータを設定するためのパラメータ設定手段を設けることが好ましい。パラメータ設定手段は、ソフトウェアによって実現された設定画面や、ハードウェアとして実現されたボタン、つまみ又は計器などとすることができる。ソフトウェアによる設定画面においては、パラメータの設定値を入力するための入力スペースやプルダウンメニューなどを用いて、パラメータを設定することができるように構成することができる。
[液体供給機構]
装置1は、液体保持部材22の内空間23に液体を供給するための液体供給機構60を有する。液体供給機構60は、液体を保持するタンク62と、タンク62から液体保持部材22に向かって供給される液体が通る流路64と、液体保持部材22又は噴射ブロック27に設けられる液体注入部66とを有する。液体注入部66は、好ましくは、流路64と連通する第1の通路67と、第1の通路67の出口と連通し、通路67より大径の第2の通路68と、液体の逆流を防止する逆流防止部材69とを有する。第2の通路68の出口には、逆流防止部材69の動きを制限する部材(図示せず)が設けられる。
液体加速部材24が液体保持部材22の内空間23を上方に移動すると、内空間23が負圧となり、逆流防止部材69が第1の通路67の出口から上方に移動する。したがって、液体は、タンク62から流路64、第1の通路67及び第2の通路68を通って、液体保持部材22の内空間23に導入される。液体加速部材24が液体保持部材22の内空間23を下方に移動すると、内空間が正圧となり、逆流防止部材69が第1の通路67の出口を塞ぐことによって、液体の逆流が防止される。
液体供給機構60には、タンク62からの液体を一時的に保持するとともに、液体を各々の液体保持部材22に向かって分岐させるための分岐ヘッダ(図示せず)をさらに設けてもよい。液体噴射機構20が複数のアレイで構成される実施形態の場合には、液体供給機構60の構成要素のうちの幾つかを同様の複数の要素として構成することができる。例えば、液体噴射機構20が、無端搬送体12による食品の移動方向に対して前後2列のアレイとして構成される場合には、タンク62からそれぞれのアレイにおける液体保持部材22に向かって液体を供給する流路64を2経路とし、それぞれの経路によって液体保持部材22の内空間23に別個に液体が供給されるようにすることができる。タンク62から流路67の入口までのいずれかの位置に、制御手段50によって開閉の状態を制御することが可能な流量制御バルブ(図示せず)を設けて、タンク62から液体保持部材22に向かって供給される液体の流量を制御するようにしてもよい。
装置1においては、食品搬送機構10、液体噴射機構20、ノズル位置調整機構30、駆動機構40、及び、必要に応じて設けられる制御盤52は、フレーム54によって支持されることが好ましい。
[液体加速部材のシール構成]
図4は、装置1の液体加速部材24の拡大図である。液体加速部材24は、ピストン又はプランジャとも呼ばれる。図4(a)は、液体加速部材24の側面図であり、図4(b)は、液体加速部材の縦断面図である。また、図5は、液体加速部材24の分解組立斜視図である。液体加速部材24は、第1シール部材243a、243bと、円筒部材244と、好ましくはブロック245と、第2シール部材246a、246bとを含むシール構成を有する。
液体加速部材24は、軸部を備えており、軸部は、第1軸部241及び第2軸部242を有する。第1軸部241は、円柱形状を有し、一方の底面に開口を有する第2軸部挿入穴241aが内部に設けられている。第2軸部242は、略円柱形状の第1シール部材配置部242aと、第1シール部材配置部242aより径が小さい円柱形状の第2シール部材配置242bと、円柱形状の挿入部242cとを有する。第2軸部挿入穴241aに挿入部242cが挿入されることによって、全体として軸部が構成される。図4及び図5における第1軸部241及び第2軸部242の長さは、図に示される長さに限定されるものではなく、必要に応じて適宜決定することができる。なお、本実施形態においては、軸部が第1軸部241と第2軸部242とを有するものとして構成されているが、これは製造を容易にするための構成であるので、この構成に限定されるものではなく、軸部が一体のものとして構成されていてもよい。
第2軸部242の第1シール部材配置部242aは、円柱の一方の底面の角部に設けられた環状溝242a1と、他方の底面の角部に設けられた環状溝242a2とを有する。環状溝242a1及び環状溝242a2には、それぞれに第1シール部材243a及び243bが取り付けられる。第1シール部材243a、243bは、液体から液体加速部材24が受ける圧力によって軸方向に圧縮されると、径方向に膨らんで、外側に配置された円筒部材244を拡開させるように機能する。第1シール部材243a、243bは、本実施形態においてはニトリロブレンゴム製のOリングが用いられているが、材質はこれに限定されず、円筒部材244を拡開させることができる程度の強度及び弾性を有するとともに、耐腐食性及び耐摩耗性があるものであればよい。第1シール部材243a、243bの直径及び太さは、限定されるものではなく、液体に速度を与える際の荷重の大きさ、第1シール部材配置部242aの外径、液体保持部材22の内径などの条件に応じて、適宜選択すればよい。
第1シール部材243a及び243bが取り付けられる位置は、第1シール部材配置部242aの両底面の角部に限定されるものではなく、例えば、円柱形状の第1シール部材配置部242aの側面であってもよい。また、第1シール部材243aと243bとは、間隔を設けずに、隣接するように配置してもよい。さらに、Oリングの第1シール部材は、2本に限定されるものではない。さらにまた、本実施形態においては、2本のOリングが用いられているが、これらに替えて、第1シール部材として、例えばニトリロブレンゴム製の円筒形状のリングや、複数のXリングなどを用いてもよい。
第1シール部材243a、243bの径方向外方には、第1シール部材243a、243bを覆うように、円筒部材244が設けられる。円筒部材244は、内周面が、第1シール部材243a、243bの外周と第1シール部材配置部242aの側面242asとに接している。円筒部材244は、液体保持部材22の内面に接して摺動することによってシール機能を有するが、第1シール部材243a、243bが圧力によって径方向に膨らんだときに、それらに押されて径方向に拡開することによって、より効果的にシール機能を発揮することができる。円筒部材244の高さ(底面間の距離)は、第1シール部材配置部242aの高さより、若干短いことが好ましい。円筒部材244の直径及び厚みは、限定されるものではなく、液体保持部材22の内径、第1シール部材配置部242aの直径、第1シール部材243a、243bの直径及び太さ、荷重の大きさ、材料の弾性などの条件を考慮して、適宜選択すればよい。円筒部材244の外周面は、液体保持部材22の内面に接触しながら移動する面(摺接面)244aである。円筒部材244の材質として、弾性、耐摩耗性及び耐腐食性の観点から、ポリエチレン樹脂、PET樹脂、ナイロン樹脂、フッ素樹脂、ポリアセタール樹脂などを用いることができ、中でも弾性及び耐摩耗性が高い材質として、超高分子ポリエチレン樹脂を用いることが好ましい。
第2軸部242の第2シール部材配置部242bには、第2軸部242の側面に内周面が接する略円筒形状のブロック245が配置される。ブロック245には、外周に環状溝245a、245bが設けられており、環状溝245a及び245bには、それぞれに第2シール部材246a及び246bが取り付けられる。ブロック245及び第2シール部材246a、246bを設けることによって、液体の漏洩をより確実に防止することができるだけでなく、装置1が低温下で使用された場合や噴射される液体が低温の場合などに円筒部材244が収縮したときでも、液体の漏洩を防止することができる。第2シール部材246a、246bの直径及び太さは、限定されるものではなく、液体の速度を与える際の荷重の大きさ、ブロック245のサイズ、液体保持部材22の内径などの条件に応じて、適宜選択すればよい。
ブロック245の材質として、弾性、耐摩耗性及び耐腐食性の観点から、ポリエチレン樹脂、PET樹脂、ナイロン樹脂、フッ素樹脂、ポリアセタール樹脂などを用いることができ、中でも弾性及び耐摩耗性が高い材質として、超高分子ポリエチレン樹脂を用いることが好ましい。このように、樹脂製のブロック245を用いることによって、液体に速度を与える際にブロック245が軸方向に圧縮されるとともに径方向に膨らみ、第2シール部材246a、246bを径方向に押し付けるとともに、ブロック245の外周面が液体保持部材22の内面を摺動しながら液体を効果的にシールすることができる。ブロック245の直径、内径及び高さは、限定されるものではなく、液体保持部材22の内径、第2シール部材配置部242bの直径、第2シール部材246a、246bの直径及び太さ、荷重の大きさ、材料の弾性などの条件を考慮して、適宜選択すればよい。第2シール部材246a、246bは、本実施形態においてはニトリロブレンゴム製のOリングが用いられているが、材質はこれに限定されるものではなく、弾性を有するとともに、耐腐食性及び耐摩耗性があるものであればよい。さらに、別の実施形態においては、第2シール部材246a、246bを配置する位置は、例えば円柱形状のブロック245の底面の角部であってもよい。また、第2シール部材246aと246bとは、間隔を設けずに、隣接するように配置してもよい。さらにまた、本実施形態においては、2本のOリングが用いられているが、これらに替えて、第2シール部材として、例えばニトリロブレンゴム製の円筒形状のリングや、複数のXリングなどを用いてもよい。
第1シール部材配置部242aの端部には、噴射される液体の圧力を受けるための受圧面248aを有する受圧板248が設けられることが好ましい。また、第1シール部材配置部242aの一方の底面とブロック245との間、及び、ブロック245と第1軸部241の第2軸挿入穴241aの開口が設けられた面との間には、それぞれ圧力受リング247a、247bが設けられることが好ましい。
上記のとおり構成されたシール機構は、次のように機能する。液体加速部材24が液体を噴射させるために液体保持部材22の内部において液体に速度を与えると、液体からの圧力が受圧板248にかかる。受圧板248に圧力がかかると、第1シール部材243a、243bが圧力を受けて軸方向に圧縮されるとともに、径方向に膨らむ。それらの外側に配置された円筒部材244は、径方向に膨らんだ第1シール部材243a、243bに内面から押されて拡開することによって、摺接面244aが液体保持部材22の内面との間で摺動しながら液体をより確実にシールする。円筒部材244に軸方向にかかった圧力は、圧力受リング247aにかかり、圧力受リング247aから伝達された力によって、ブロック245が軸方向に圧縮される。軸方向に圧縮されたブロック245は、径方向に膨らみ、第2シール部材246a、246bを径方向に押し付けるとともに、外周面が液体保持部材22の内面を摺動しながら液体をシールする。圧力受リング247bは、ブロック245に対して軸方向かかった力を受ける。装置1が低温下で使用された場合や噴射される液体が低温の場合などに円筒部材244が収縮したときでも、ブロック245及び第2シール部材246a、246bが、バックアップシールとして機能する。
本実施形態においては、液体加速部材24は、液体噴射機構20を備える無針型液体注入装置1に用いられるものとして説明されているが、これに限定されるものではない。例えば、図4に示される構成の液体加速部材24は、液体又は気体を収容する内部空間を有するシリンダ内において、当該内部空間内を往復移動するピストンとして用いることもできる。このように用いられる場合でも、本発明にかかるシール構成、すなわち、第1シール部材と、第1シール部材を覆い、シリンダの内面に沿って移動する摺接面を有する円筒部材と、好ましくはブロックと、第2シール部材とを含むシール構成によって、シリンダ内部の液体又は気体がシリンダとピストンとの間を通って漏洩することを防止することができる。
[装置の動作]
次に、図6に示されるフロー図に基づいて、本発明の一実施形態による液体注入方法を、液体注入方法を実現する装置の動作とともに説明する。本実施形態における液体注入方法は、パラメータ設定工程、食品搬入工程、液体注入工程、及び食品搬出工程を含むものとすることができる。
(パラメータ設定工程)
最初に、パラメータ設定工程において、液体が注入される食品の種類、大きさ又は質、注入される液体の種類又は物性などといった条件に応じて、液体注入仕様が決定される(s1)。液体注入仕様は、例えば、食品に均一に液体を注入するための条件や、食品内における液体の所定の注入位置及び注入量を達成するための条件とすることができる。次いで、決定された液体注入仕様を実現するように装置1を動作させるための情報であるパラメータが決定され、装置1に設定される(s2)。装置1の制御手段50は、設定されたパラメータに基づいて、装置1の各機構及び手段を動作させる。
本発明の一実施形態による本装置1においては、以下のパラメータが設定される。
・液体注入工程における食品搬送回数(以下、搬送回数という)
・液体注入工程における食品搬送距離(以下、搬送距離という)
・同位置での液体注入回数(以下、同位置注入回数という)
・液体加速部材速度変更区間数(以下、区間数という)
・液体加速部材速度変更区間ごとの液体加速部材移動速度(以下、移動速度という)
・液体加速部材速度変更区間ごとの液体加速部材移動距離(以下、移動距離という)
・ノズルと無端搬送体との間の距離(以下、ノズル位置という)
・ノズルの径(以下、ノズル径という)
これらのパラメータの意味は、以下の記述において必要に応じて説明する。
パラメータ設定工程において必要なパラメータが設定されると、食品は、食品搬送機構10の無端搬送体12に載置され、図1の矢印Dに示される方向に食品の搬送が開始される(s3)。食品が適切な液体注入位置に到達したときに、無端搬送体12の走行を一旦停止させる(s5)。この停止は、手動で行うことができるが、食品が適切な液体注入位置に到達したことを検知するセンサが設けられている場合には、そのセンサからの信号によって、制御手段50が無端搬送体12の走行を停止させるように構成することもできる(s4及びs5)。食品を停止させる位置は、食品の種類及び大きさ、注入される液体の種類、液体の量、液体の注入位置を勘案してあらかじめ操作者が決定し、記憶手段51に記憶させておくことが好ましい。
ノズル位置(すなわち、無端搬送体12の上面からノズル26の出口26aまでの高さ)は、液体を注入する食品の厚み及び液体注入位置に応じて調節されることが好ましい。ノズル距離の調節は、本実施形態においては、あらかじめノズル位置調整機構30を操作して手動で行うことができる。別の実施形態においては、食品の高さを計測するセンサと、センサからの信号に応じて液体噴射機構20の高さを変化させることが可能な駆動機構とを設けて、センサからの信号によって自動的に出口26aの高さを変化させるように構成してもよい。
食品が、液体注入位置に停止する(s5)と、制御手段50からの信号に基づいて駆動機構40が動作して、液体注入工程(s7〜s18)が行われる。液体注入工程が行われる前に、液体注入準備工程(s6)が行われることが好ましい。液体注入準備工程は、液体加速部材24を、装置1における液体加速部材24の位置の基準となる装置原点位置から、液体加速部材が液体の加速を開始する移動開始位置まで移動させる工程である。本実施形態においては、この工程は、食品が液体注入位置に到着後に行われるが、これに限定されるものではなく、食品が無端搬送体12に載置される前、食品が載置されてから移動が開始されるまでの間、又は食品の移動中のいずれかの際に行われるようにしてもよい。
必要に応じて液体注入準備工程(s6)が行われた後、液体注入工程が開始される。液体注入工程においては、液体噴射機構20の液体加速部材24が、移動開始位置から移動終了位置まで液体保持部材22の内空間23をノズル26方向に移動して、液体を加速させ、その結果、液体がノズル26から食品に噴射されて食品に注入される。液体保持部材22の内空間23の所定量の液体が噴射された後、無端搬送体12が所定量だけ走行して食品を移動させ、食品の別の位置に同様に液体が注入される。この一連の動作が、液体注入工程終了まで繰り返される。移動開始位置は、液体保持部材22の入り口22bとノズル26の入り口26bとの間のいずれかの位置に設定することができ、移動終了位置は、移動開始位置とノズル26の入り口26bとの間のいずれかの位置に設定することができる。
本発明の特徴は、液体注入工程において無端搬送体12の走行と液体加速部材24の移動開始位置から移動終了位置までの移動とを制御することによって、食品及び液体の状態及び種類などにかかわらず、食品に均一に液体を注入したり、液体噴出量に対して液体が食品内部に留まる量の割合(液体の歩留まり)を高めたりすることが可能であり、さらに所定量の液体を食品の任意の位置に注入することも可能なことである。この特徴を実現するために、装置1においては、無端搬送体12を移動させる回数及び距離(すなわち、上述の「搬送回数」及び「搬送距離」)を任意に設定することができるとともに、液体加速部材24の移動開始位置から移動終了位置までを複数の区間(すなわち、上述の「区間数」)に分割し、各々の区間ごとの液体加速部材24の移動速度(すなわち、上述の「移動速度」)及び液体加速部材24の移動距離(すなわち、上述の「移動距離」)を任意に設定できるように構成されている。
液体注入工程においては、制御手段50からの信号に基づいて駆動機構40が動作することによって、液体加速部材24は、液体注入開始位置(すなわち、複数の区間のうちの第1の区間の開始位置)から第1の区間の終了位置までの距離である第1の移動距離だけ、第1の速度で移動する(s7)。液体加速部材24が第1の区間(すなわち、第1の距離)を第1の速度で移動する間に、液体加速部材24によって速度を与えられた液体は、ノズル26から食品に向かって噴射される。次いで、液体加速部材24が第1の区間の終了位置(すなわち、第2の区間の開始位置)まで到達する(s8)と、液体加速部材24は、第2の区間の終了位置(すなわち、第3の区間の開始位置)までの距離である第2の距離だけ、第2の速度で移動する(s9)。液体加速部材24が第2の区間(すなわち、第2の距離)を第2の速度で移動する間に、液体加速部材24によって速度を与えられた液体は、ノズル26から食品に向かって噴射される。以上の工程を必要な回数繰り返し(s10〜s11)、液体加速部材24が第Nの区間の終了位置(すなわち、液体加速部材の移動終了位置)まで到達する(s12)と、液体保持部材22の内空間23に保持された液体がすべてノズル26から噴射されたことになる。
例えば、液体加速部材24の移動開始位置から移動終了位置までの移動行程を2つの区間、すなわち、移動開始位置から所定の位置までの第1の区間と、所定の位置すなわち第1の区間の終了位置から液体加速部材24の移動終了位置までの第2の区間とに分割することができる。この2つの区間においては、一方の区間における液体加速部材24の移動速度が他方の区間における移動速度より速くなるように、制御手段50によって移動速度を制御することができる。液体加速部材24の移動速度及び移動距離をこのように制御することによって、液体加速部材24が第1及び第2の区間を移動するときにおける液体のノズル26からの噴射速度を、それぞれ変化させることができるようになる。
次に、制御手段50は、液体加速部材24が第1の区間の開始位置まで戻るように移動機構40を動作させる(s13)。液体加速部材24がノズル26から離れる方向に移動する際に、液体保持部材22の内空間23は負圧となる。この負圧により、液体加速部材24の次の移動によって噴射されることになる液体が、流路64、第1の通路67及び第2の通路68を通って、液体保持部材22の内空間23に導入される。装置1に流量制御バルブを設けて、液体加速部材24の移動前に流量制御バルブを開放し(s17)、液体加速部材24の次の移動によって噴射されることになる量の液体が液体保持部材22の内空間23に導入されたときにバルブが閉鎖する(s18)ように構成してもよい。このように流量調整バルブを設けることによって、液体使用の無駄を防止することができる。
次に、制御手段50は、食品の同位置における液体注入回数(上述の「同位置注入回数」)が設定された回数に達したかどうかを判定する(s14)。この同位置注入回数は、食品を移動させることなく、液体加速部材24を加速開始位置から移動終了位置まで移動させる行程を繰り返す回数である。すなわち、同位置注入回数が複数回設定されている場合には、食品の同じ位置に複数回にわたって液体が注入されることになる。このように構成されることによって、より確実に、食品の所定の位置に所定量の液体を注入することができるようになる。同位置注入回数は、食品の厚みを勘案して決定される。食品が厚い場合には、同位置注入回数を多くすることによって、食品のより深い位置まで液体を注入することができる。s14において、同位置注入回数が、設定された回数に達していないと判定された場合には、s7〜s13が(必要に応じてs17及びs18も含む)繰り返される。
s14において、同位置注入回数が設定された回数に達したと判定された場合には、次に、食品の搬送方向にわたって液体を注入する回数(上述の「搬送回数」)が設定された回数に達したかどうかを判定する(s15)。搬送回数は、液体注入工程において無端搬送体12を走行させる回数である。すなわち、無端搬送体12によって搬送される食品には、搬送方向に対して一定の又は異なる間隔で、複数箇所に液体が注入され、この回数が搬送回数である。このように、食品の搬送方向に対して食品の全体に複数回にわたって液体が注入されることによって、所定量の液体を食品の所定の位置に注入することができる。搬送回数は、食品への液体注入の量及び均一性を考慮して決定される。搬送回数を多くすると、食品の長さ方向に対してより均一に液体を注入することができる(結果として、液体注入の量は多くなる)。上述の同位置注入回数と、ここで説明した搬送回数との積が、食品全体への液体の全注入回数となる。例えば、同位置注入回数が2回、搬送回数が10回として設定された場合には、食品全体にわたって20回の液体注入が行われることになる。
s15において、搬送回数が、設定された回数に達していないと判定された場合には、制御手段50は、無端搬送体12を所定の距離(上述の「搬送距離」)だけ走行させる。搬送距離は、液体が注入される食品の搬送方向の長さと、搬送回数(すなわち、長さ方向の注入回数)とから決定することができる。例えば、200mmの長さの食品に対して、搬送回数10回で液体を注入する場合には、搬送距離は20mmとなる。複数の搬送距離の各々は、同一の距離とすることも異なる距離とすることもできる。
s15において、搬送回数が設定された回数に達したと判定された場合には、液体注入工程は終了し、搬出工程において、食品は、無端搬送体12によって液体注入位置から図1に示される矢印Dの方向へ搬出される(s19)。
1 無針型液体注入装置
10 食品搬送機構
20 液体噴射機構
22 液体保持部材
22a、22b 開口部
23 内空間
24 液体加速部材
241 第1軸部
241a 第2軸部挿入穴
242 第2軸部
242a 第1シール部材配置部
242a1、242a2 環状溝
242b 第2シール部材配置部
242c 挿入部
243a、243b 第1シール部材(Oリング)
244 円筒部材(樹脂リング)
244a 摺接面
245 ブロック
245a、245b 環状溝
245c 外周面
246a、246b 第2シール部材(Oリング)
247a、247b 圧力受リング
248 受圧板
248a 受圧面
26 ノズル
26a ノズル出口
26b ノズル入口
27 噴射ブロック
30 ノズル位置調整機構
40 駆動機構
50 制御手段
60 液体供給機構


Claims (7)

  1. 内部に液体を保持する液体保持部材と、該液体保持部材の前記内部の液体を噴射するノズルと、前記液体保持部材の前記内部を移動することによって液体に速度を与えて前記ノズルから液体を噴射させる液体加速部材とを含む液体噴射機構であって、
    前記液体加速部材が、
    軸部と、
    前記軸部に配置された第1シール部材と、
    前記第1シール部材の外方を覆い、前記液体保持部材の内面に沿って移動する摺接面を有する円筒部材と、
    前記第1シール部材前記ノズル側とは反対の側に、前記第1シール部材に隣接して配置された第2シール部材と
    を備えることを特徴とする、液体噴射機構。
  2. 前記第1シール部材及び前記第2シール部材の少なくとも一方は、複数のリング状シール部材を有する、請求項1に記載の液体噴射機構。
  3. 前記軸部に取り付けられたブロックをさらに備え、前記第2シール部材は前記ブロック上に配置されている、請求項1に記載の液体噴射機構。
  4. 前記円筒部材は樹脂製である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の液体噴射機構。
  5. 前記ブロックは樹脂製である、請求項3に記載の液体噴射機構。
  6. シリンダの内部を往復移動するピストンであって、
    軸部と、
    前記軸部の一方の端部側に配置された第1シール部材と、
    前記第1シール部材の外方を覆い、シリンダの内面に沿って移動する摺接面を有する円筒部材と、
    前記第1シール部材前記一方の端部側とは反対側に、前記第1シール部材に隣接して配置された第2シール部材と
    を備えることを特徴とするピストン。
  7. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の液体噴射機構と、
    前記液体噴射機構の液体加速部材を移動させる駆動機構と、
    前記液体加速部材の移動開始位置から移動終了位置までの移動行程における移動速度を自在に変化させるように前記駆動機構を制御可能な制御手段と、
    を備えることを特徴とする液体噴射装置。
JP2019052350A 2019-03-20 2019-03-20 液体噴射機構及び液体噴射機構に用いられるピストン Active JP6894132B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052350A JP6894132B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 液体噴射機構及び液体噴射機構に用いられるピストン
PCT/JP2020/012222 WO2020189751A1 (ja) 2019-03-20 2020-03-19 液体噴射機構及び液体噴射機構に用いられるピストン
KR1020217033795A KR102480598B1 (ko) 2019-03-20 2020-03-19 액체분사기구 및 액체분사기구에 사용되는 피스톤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052350A JP6894132B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 液体噴射機構及び液体噴射機構に用いられるピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150844A JP2020150844A (ja) 2020-09-24
JP6894132B2 true JP6894132B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=72520280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052350A Active JP6894132B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 液体噴射機構及び液体噴射機構に用いられるピストン

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6894132B2 (ja)
KR (1) KR102480598B1 (ja)
WO (1) WO2020189751A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117322450B (zh) * 2023-12-01 2024-03-01 寿光市金投御达祥农业股份有限公司 一种鸡肉制品处理设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811490B2 (ja) 1978-10-27 1983-03-03 新日本製鐵株式会社 ストリップの非接触支持方法
JPH0526326Y2 (ja) * 1985-12-16 1993-07-02
NL9001410A (nl) * 1990-06-20 1992-01-16 Stork Protecon Bv Werkwijze en inrichting voor het injecteren van een vleesstuk met een vloeibare stof, zoals pekel.
JP2999055B2 (ja) * 1992-02-07 2000-01-17 三菱重工業株式会社 高圧液体処理装置
JP3226481B2 (ja) * 1997-09-18 2001-11-05 プリマハム株式会社 ピックルインジェクター
JP4370045B2 (ja) 2000-06-21 2009-11-25 大成化工株式会社 シリンジ
ES2322119B1 (es) * 2007-05-04 2010-03-16 Metalquimia, S.A. Maquina para inyectar fluidos en productos carnicos o pesqueros.
JP5326265B2 (ja) 2007-09-26 2013-10-30 Nok株式会社 密封装置
US8241686B2 (en) * 2009-02-13 2012-08-14 Marlen International, Inc. Method and apparatus for production of elongated meat products without casings
WO2014136859A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 株式会社ASCe 無針型液体注入装置及び方法
US10350362B2 (en) * 2014-08-15 2019-07-16 Eli Lilly And Company Automatic medication injection device with visible indication of injecting progress
JP2017036754A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 三菱電線工業株式会社 シール
JP6708102B2 (ja) * 2016-11-24 2020-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両用シンクロメッシュ機構の油圧装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210137566A (ko) 2021-11-17
KR102480598B1 (ko) 2022-12-22
JP2020150844A (ja) 2020-09-24
WO2020189751A1 (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5795610A (en) Food molding apparatus and method of forming food products
US7980834B2 (en) Liquid color injection pressure booster pump and pumping methods
JP6894132B2 (ja) 液体噴射機構及び液体噴射機構に用いられるピストン
CN110087474B (zh) 从可泵送的食品物料模制食物产品的装置及方法
KR20020077876A (ko) 유체를 지향시키는 멀티포트 로터리 밸브
JP3703625B2 (ja) ポリウレタン混合物を製造する自己洗浄混合装置およびその方法
JP5811490B2 (ja) 無針型液体注入装置及び方法
CN110537562A (zh) 一种具有防堵塞功能的注射均匀的盐水注射机
US7134386B2 (en) Automatic bottom-filling injection system
US20100018170A1 (en) Fill supply mechanism for soft capsule machine
EP1048429A2 (en) Method and apparatus for vacuum foaming of panels
CN209666110U (zh) 一种软胶囊机及其喷注系统
DK181519B1 (en) Meat injection device
DK181518B1 (en) Meat injection device
US20230011808A1 (en) Full needle penetration on conveyor belt injector
JP4320510B2 (ja) 種子のゲル被覆加工装置
KR102594168B1 (ko) 김치 양념 투입 장치
JP3236317U (ja) 原料肉塊処理装置
EP1407872A1 (en) Apparatus for preparing two-component silicone
JP3237014U (ja) 原料肉塊処理装置
JP6966602B2 (ja) 射出装置
KR20050013343A (ko) 주사기 외통용 실리콘 코팅 장치
KR102073612B1 (ko) 만두 제조 장치
EP1508263B1 (en) Device for gel-coating seeds
JP3186922U (ja) 原料肉の注入用インジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201202

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150