JP6888338B2 - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP6888338B2
JP6888338B2 JP2017045228A JP2017045228A JP6888338B2 JP 6888338 B2 JP6888338 B2 JP 6888338B2 JP 2017045228 A JP2017045228 A JP 2017045228A JP 2017045228 A JP2017045228 A JP 2017045228A JP 6888338 B2 JP6888338 B2 JP 6888338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
light emitting
semiconductor
emitting region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017045228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018152370A (ja
Inventor
勝山 造
造 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2017045228A priority Critical patent/JP6888338B2/ja
Priority to US15/881,941 priority patent/US10312666B2/en
Publication of JP2018152370A publication Critical patent/JP2018152370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888338B2 publication Critical patent/JP6888338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • H01S5/0422Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer
    • H01S5/0424Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers with n- and p-contacts on the same side of the active layer lateral current injection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • H01S5/3402Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers intersubband lasers, e.g. transitions within the conduction or valence bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Geometry (AREA)

Description

本発明は、半導体レーザに関する。
特許文献1は、量子カスケードレーザを開示する。
特開平8−279647号公報
量子カスケードレーザの発光は、多段に配列された発光層を利用した光学カスケーディング(単極性キャリアの縦続的な光学遷移)を利用する。縦続的な光学遷移を可能にするために、縦続的に配列された発光層のエネルギー準位は、外部電圧の印加を利用して隣接した発光層間において合わされる。このような縦続的な光学遷移の利用は、光学利得を高めてサブバンド遷移の波長領域におけるレーザ発振を可能にしている一方で、大きな外部印加電圧を必要とする。量子カスケード半導体レーザにおける発光層の縦続接続は、その動作電電圧を低くすることに対する障害になっている。
本発明の一側面は、単極性のキャリアの光学遷移を用いることを可能にする半導体レーザを提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る半導体レーザは、基板の主面上に設けられた複数の量子井戸構造を含み、上面、下面及び側面を有する発光領域と、前記発光領域の前記上面及び前記下面のいずれか一方上に設けられ第1導電性を有する第1半導体領域と、前記発光領域の前記側面上に設けられ第1導電性を有する第2半導体領域と、を備え、前記量子井戸構造は、前記基板の前記主面に交差する第1軸の方向に配列されている。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明の一側面によれば、単極性のキャリアの光学遷移を用いることを可能にする半導体レーザを提供できる。
図1は、本実施形態に係る半導体レーザを模式的に示す図面である。 図2は、本実施形態に係る半導体レーザのための発光領域の構造を示す図面である。 図3は、実施例1に係る量子井戸構造におけるエネルギーレベル及び層構造を模式的に示す図面である。 図4は、実施例2に係る量子井戸構造におけるエネルギーレベル及び層構造を模式的に示す図面である。 図5は、本実施形態に係る半導体レーザのエミッタ領域から発光領域へのキャリアの供給を模式的に示す図面である。 図6は、本実施形態に係る半導体レーザのエミッタ領域から発光領域へのキャリアの供給を模式的に示す図面である。 図7は、本実施形態に係る半導体レーザを製造する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。 図8は、本実施形態に係る半導体レーザを製造する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。 図9は、本実施形態に係る半導体レーザを製造する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。 図10は、本実施形態に係る半導体レーザを製造する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。
具体例を説明する。
具体例に係る半導体レーザは、(a)基板の主面上に設けられた複数の量子井戸構造を含み、上面、下面及び側面を有する発光領域と、(b)前記発光領域の前記上面及び前記下面のいずれか一方上に設けられ第1導電性を有する第1半導体領域と、(c)前記発光領域の前記側面上に設けられ第1導電性を有する第2半導体領域と、を備え、前記量子井戸構造は、前記基板の前記主面に交差する第1軸の方向に配列されている。
半導体レーザによれば、第1半導体領域及び第2半導体領域は、共に第1導電性を有しており、発光領域は電子・正孔の再結合による発光ではなく、電子及び正孔の一方である単極性キャリアのサブバンド間の遷移を利用して光を生成する。第1半導体領域は、発光領域の上面及び下面のいずれか一方を介して発光領域にキャリアを提供する。第2半導体領域は、発光領域の側面を介して発光領域からキャリアを受ける。発明者の知見によれば、発光領域の上面又は下面の利用によれば、第1半導体領域からのキャリアが第1軸の方向に配列された複数の量子井戸構造の積層にわたって広がることを可能にする。個々の量子井戸構造内のキャリアは、光学遷移により量子井戸構造内の移動中に光を生成できる。遷移したキャリアは、発光領域の側面を介して第2半導体領域には流れ込む。
具体例に係る半導体レーザでは、前記量子井戸構造は、第1井戸層、第2井戸層、第1障壁層、及び第2障壁層を含み、前記第1障壁層は前記第1井戸層を前記第2井戸層から隔てており、前記第1井戸層は前記第1障壁層を前記第2障壁層から隔てている。
この半導体レーザによれば、この量子井戸構造は、上位のエネルギー準位、及び下位のエネルギー準位を単一極性のキャリアに提供することを容易にする。また、この量子井戸構造が、緩和のためのエネルギー準位を更に提供できるときには、緩和のためのエネルギー準位は、上位のエネルギー準位から下位のエネルギー準位に遷移した単極性キャリアが上位のエネルギー準位の緩和時間より小さい時間で緩和することを促進する。
具体例に係る半導体レーザでは、前記発光領域は、前記第1軸の方向に配列された複数の単位セルを含み、前記単位セルは、前記第1井戸層、前記第2井戸層、前記第1障壁層、及び前記第2障壁層を含み、前記第1障壁層の厚さは前記第2障壁層の厚さより小さい。
この半導体レーザによれば、第1障壁層の厚さは第2障壁層の厚さより小さいので、単位セル内の第1井戸層及び第2井戸層が、当該単位セル内の第2障壁層により隔てられる他の井戸層に比べてより密に結合する。
具体例に係る半導体レーザでは、前記量子井戸構造は、前記第1軸の方向に交差する平面に沿って延在する障壁層を含み、前記障壁層の一部又は全部に、ドーパントが添加されている。
この半導体レーザによれば、ドープされた障壁層は、井戸層への注入のために有用である。
具体例に係る半導体レーザでは、前記発光領域の前記上面及び前記下面のいずれか他方上に設けられ第1導電性を有する第3半導体領域を更に備える。
半導体レーザによれば、第1半導体領域、第2半導体領域及び第3半導体領域は、共に第1導電性を有しており、発光領域は電子・正孔の再結合による発光ではなく、電子及び正孔の一方のサブバンド間の遷移を利用して光を生成する。第3半導体領域は、発光領域の上面及び下面のいずれか他方を介して発光領域にキャリアを提供する。第2半導体領域は、発光領域の側面を介して発光領域からキャリアを受ける。発明者の知見によれば、発光領域の上面及び下面の利用によれば、第1半導体領域及び第3半導体領域からのキャリアが第1軸の方向に配列された複数の量子井戸構造の積層にわたって広がることを可能にする。個々の量子井戸構造内のキャリアは、光学遷移により量子井戸構造の井戸内の移動中に光を生成できる。遷移したキャリアは、発光領域の側面を介して第2半導体領域に流れ込む。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、本発明の半導体レーザに係る実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1は、本実施形態に係る半導体レーザを模式的に示す図面である。図1の(a)部は、半導体レーザを示す平面図であり、図1の(b)部及び(c)部の各々は、図1の(a)部に示されたI−I線に沿ってとられた断面を示す図面である。図1には、理解を容易にするために、直交座標系Sが示される。図2は、本実施形態に係る半導体レーザのための発光領域の構造を示す図面である。半導体レーザは、例えばファブリペロ−型又は分布帰還型を有することができる。
図1を参照すると、本実施形態に係る半導体レーザ11(11a、11b)は、基板13と、発光領域15と、エミッタ領域17と、コレクタ領域19とを備える。基板13は主面13aを有する。基板13、発光領域15及びエミッタ領域17は、主面13aに交差する第1軸Ax1(本実施例では、直交座標系SのY軸)に配列される。主面13aは、第1エリア13b、第2エリア13c及び第3エリア13dを含み、第1エリア13b、第2エリア13c及び第3エリア13dは、第1軸Ax1に交差する第2軸Ax2(本実施例では、直交座標系SのX軸)の方向に延在する。発光領域15は、基板13の主面13a上に設けられる。発光領域15は、複数の量子井戸構造21を含み、量子井戸構造21の各々は、基板13の主面13a上に設けられる。発光領域15は、第1側面15b、第2側面15c、上面15d及び下面15eを有する。具体的には、発光領域15は、第1エリア13b上において、第1軸Ax1及び第2軸Ax2に交差する第3軸Ax3(本実施例では、直交座標系SのZ軸)の方向に延在する。また、発光領域15は、図2に示されるように、量子井戸構造21の単位セル15aを含む。発光領域15は、第1軸Ax1の方向に配列される複数の単位セル15aを有する。具体的には、量子井戸構造21は、井戸層及び障壁層といった複数の半導体層(21a、21b、21c、21d)を有する。これらの半導体層(21a〜21d)は、主面13aに交差する第1軸Ax1の方向に配列される。
エミッタ領域17は、第1半導体領域23を備え、第1半導体領域23は、発光領域15の上面15d及び下面15eの少なくともいずれか一方上に設けられることができる。本実施例では、エミッタ領域17の第1半導体領域23は第1エリア13b上に設けられる。コレクタ領域19は、第1導電型の第2半導体領域25を備え、第2半導体領域25は、発光領域15の2つの側面の少なくともいずれか一方上に設けられることができる。本実施例では、第2半導体領域25は、第2エリア13c及び第3エリア13dの各々上に設けられる。発光領域15及びエミッタ領域17は、基板13の主面13a上において第1軸Ax1の方向に配列され、具体的には、発光領域15は、エミッタ領域17と基板13との間に設けられる。第1エリア13b上の発光領域15は、第2エリア13c上のコレクタ領域19と第3エリア13d上のコレクタ領域19との間に設けられる。第1エリア13b上においてエミッタ領域17を発光領域15の上面15d上に設けることにより、第2エリア13c及び第3エリア13d上のコレクタ領域19をエミッタ領域17から離すことができる。
エミッタ領域17は、基板13の主面13a上の発光領域15の上面15d上に配置される。エミッタ領域17は、一又は複数の半導体を備えることができる。コレクタ領域19は、第2エリア13c及び第3エリア13d上においてそれぞれ発光領域15の第1側面15b及び第2側面15c上に配置される。コレクタ領域19は、一又は複数の半導体を備えることができる。エミッタ領域17の半導体の導電型は、コレクタ領域19の半導体の導電型と同じであって、半導体レーザ11(11a、11b)は、単極性キャリアを利用する。第2エリア13cは、第3エリア13dから離れており、本実施例では、図1に示された断面においては、第1エリア13bが第2エリア13cと第3エリア13dとの間に位置して、第1エリア13bが第2エリア13cを第3エリア13dから隔てている。これにより、エミッタ領域17及び2つのコレクタ領域19は、互いに電気的に分離されて、エミッタ領域17からのキャリアは発光領域15を介してコレクタ領域19に流れる。
半導体レーザ11(11a、11b)によれば、第1半導体領域23及び第2半導体領域25は、共に第1導電型を有しており、発光領域15は電子・正孔の再結合による発光ではなく、電子及び正孔の一方である単極性キャリアのサブバンド間の遷移を利用して光を生成する。第1半導体領域23は、発光領域15の上面15d及び下面15eのいずれか一方を介して発光領域15にキャリアを提供する。第2半導体領域25は、発光領域15の第1側面15b及び第2側面15cを介して発光領域15からキャリアを受ける。発明者の知見によれば、発光領域15の上面15d及び/又は下面15eの利用によれば、第1半導体領域23からのキャリアが、第1軸Ax1の方向に配列された複数の量子井戸構造21の積層にわたって広がることを可能にする。個々の量子井戸構造21内のキャリアは、量子井戸構造21内の移動中に光学遷移により光を生成できる。遷移したキャリアは、発光領域15の第1側面15b及び第2側面15cを介して第2半導体領域25に流れ込む。
発光領域15及びエミッタ領域17は、基板13の主面13a上において第3軸Ax3の方向に延在し、コレクタ領域19は、第2エリア13c(必要な場合には、第3エリア13d)上において発光領域15に沿って第3軸Ax3の方向に延在する。エミッタ領域17の半導体の屈折率及びコレクタ領域19の半導体の屈折率は、発光領域15の平均屈折率より小さく、発光領域15、エミッタ領域17及びコレクタ領域19の配列は、導波路構造を形成する。具体的には、エミッタ領域17は、発光領域15の上面15dに接触を成して、第1導電型のキャリア(電子又は正孔のいずれか一方)を発光領域15に提供する。また、コレクタ領域19は、発光領域15の第1側面15b(本実施例では、第1側面15b及び第2側面15c)に接触を成して、第1導電型のキャリア(電子又は正孔のいずれか一方)を発光領域15から受ける。
この半導体レーザ11では、第1エリア13b上の発光領域15及びエミッタ領域17は、第1軸Ax1の方向に配列されると共に、第1エリア13b上の発光領域15並びに第2エリア13c及び第3エリア13d上のコレクタ領域19は、第1軸Ax1に交差する第2軸Ax2の方向に配列される。エミッタ領域17から発光領域15の量子井戸構造21にわたって単極性キャリアが供給され、これらの単極性キャリアは、発光領域15の量子井戸構造21におけるサブバンドの上位のエネルギー準位から下位のエネルギー準位への光学遷移により発光に寄与する。発光領域15における光遷移により下位のエネルギー準位の単極性キャリアはコレクタ領域19に流れ込む。エミッタ領域17からの単極性キャリアは、コレクタ領域19に流れ込む単極性キャリアと同じ導電型を有する。この半導体レーザ11は、発光に際して、単極キャリアの光学遷移を利用すると共に、エミッタ領域17、発光領域15及びコレクタ領域19の配列は、発光に際して、単極キャリアのカスケーディング(縦続的な光学遷移)を必要としない。半導体レーザ11は、単極性のキャリアの光学遷移を用いて量子カスケード半導体レーザに比べて動作電圧を低減可能である。
図1に示されるように、発光領域15は、第3軸Ax3の方向に延在するメサ構造MS内に設けられることができる。メサ構造MSは、第1エリア13bの発光領域15上に設けられた第1光学クラッド層27を備えることができる。第1光学クラッド層27は、発光領域15の平均比抵抗より大きな比抵抗を有し、本実施例では絶縁性又は半絶縁性を有している。第1光学クラッド層27の高比抵抗の半導体は、メサ構造MS上のエミッタ領域17からコレクタ領域19を隔置できる。第1光学クラッド層27は、第1エリア13b上において、発光領域15の上面に到達する開口27aを有しており、この開口27aはメサ構造MS上において第3軸Ax3の方向に延在する。開口27aを介してエミッタ領域17が発光領域15の上面15dに接触を成す。
半導体レーザ11(11a、11b)は、基板13の主面13a上に設けられた第2光学クラッド層29を備えることができる。第2光学クラッド層29は、第1エリア13bにおいて、メサ構造MSを搭載する。第2光学クラッド層29は、発光領域15の下面15eと基板13との間に位置しており、発光領域15の平均比抵抗より大きな比抵抗を有し、本実施例では絶縁性又は半絶縁性を有する。
第1光学クラッド層27が、第1エリア13b及び発光領域15上に設けられると共に、第2光学クラッド層29が、発光領域15と基板13との間に設けられる。第1光学クラッド層27及び第2光学クラッド層29は、光閉じ込めに加えてコレクタ領域19から離してエミッタ領域17から発光領域15にキャリアを注入することを可能にする。
第1光学クラッド層27及び第2光学クラッド層29の屈折率は、発光領域15の平均屈折率より小さい。エミッタ領域17の屈折率(又は平均屈折率)及びコレクタ領域19の屈折率(又は平均屈折率)は、発光領域15の平均屈折率より小さい。発光領域15、エミッタ領域17、コレクタ領域19、第1光学クラッド層27及び第2光学クラッド層29の配列は、導波路構造を形成する。発光領域15において生成された光は、横方向には、コレクタ領域19によって光学的に閉じ込められ、また縦方向には、エミッタ領域17及び第1光学クラッド層27並びに第2光学クラッド層29によって光学的に閉じ込められる。
半導体レーザ11(11a、11b)は、エミッタ領域17上に設けられた第1電極31aと、コレクタ領域19上に設けられた第2電極31bとを備える。半導体レーザ11bは、必要な場合には、基板13の裏面13e上に第3電極31cを設けることができる。第1電極31a及び第2電極31b(第3電極31c、金属膜31d)は、それぞれ、エミッタ領域17及びコレクタ領域19に電気的に接続されており、具体的には、エミッタ領域17の第1導電型半導体及びコレクタ領域19の第1導電型半導体(基板13の裏面13e)にオーミック接触を成す。本実施例では、エミッタ領域17は、発光領域15及び第1光学クラッド層27上においてリッジ構造RDGを形成している。エミッタ領域17は、コンタクト層28aを搭載すると共に、第1光学クラッド層27の開口27aを介して発光領域15に接触を成す。発光領域15上のエミッタ領域17は、比較的波長の長いレーザ光を伝搬させるメサ構造MSの上面から第1電極31aを隔置できる。第2エリア13c及び第3エリア13d上のコレクタ領域19は、比較的波長の長いレーザ光を発生させる発光領域15の側面から第2電極31bを隔置できる。
半導体レーザ11の構造。
発光領域15:アンドープAllnAs/アンドープInGaAs/アンドープAllnAs/アンドープInGaAsの4層を単位ユニットとした50周期の超格子構造。
エミッタ領域17:SiドープInP/アンドープAlInAs、あるいは、SiドープInP/SiドープAlGaInAs/アンドープAlInAs、あるいは、SiドープInP/アンドープAlGaPSbの積層構造。
コレクタ領域19:SiドープInP/SiドープGaInAs、あるいは、SiドープInP/SiドープGaInAsP/SiドープGaInAsの積層構造。
エミッタ領域17の幅(リッジ構造RDGの幅):8マイクロメートル。
エミッタ領域17の厚さ:2マイクロメートル。
第1光学クラッド層27(上側の電流ブロック層)の開口27aの幅:5マイクロメートル。
第2光学クラッド層29(下側の電流ブロック層)の開口29aの幅:5マイクロメートル。
メサ構造MSの幅:10マイクロメートル。
メサ構造MSの高さ:1マイクロメートル。
発光領域15のコア層の厚さ:0.8マイクロメートル。
第1光学クラッド層27(電流ブロック層):0.2マイクロメートル。
コンタクト層28a:0.1マイクロメートル。
第2光学クラッド層29(電流ブロック層):1マイクロメートル。
図2は、本実施形態に係る半導体レーザのための量子井戸構造及びエネルギー準位を模式的に示す図面である。縦方向の座標軸(縦軸)は、キャリアのエネルギーレベルを示し、残り2つの座標軸(横軸)は、空間座標のためのX軸及びZ軸並びにY軸を示す。図2を参照した説明は、電子のキャリアについて行われるけれども、この説明は、半導体物理に係る知見に基づき正孔のキャリアに読み替えできる。
図1及び図2に示されるように、発光領域15は、一又は複数の単位セル15aを含み、単位セル15aの各々は、例えば、第1井戸層21a、第2井戸層21b、第1障壁層21c、及び第2障壁層21dを含むことができる。第2障壁層21dは第1井戸層21aを第2井戸層21bから隔てている。第1井戸層21aは第1障壁層21cを第2障壁層21dから隔てている。単位セル15aは、複数のエネルギー準位を提供できるような井戸の深さ(障壁層と井戸層との間のバンドエッジエネルギー差)及び井戸の幅(井戸層の厚さ)を有する井戸構造を備える。
第1井戸層21a、第2井戸層21b、第1障壁層21c、及び第2障壁層21dの配列によれば、量子井戸構造21の単位セル15aが、電子のための上位エネルギー準位E3及び下位エネルギー準位E2を提供でき、また上位エネルギー準位E3及び下位エネルギー準位E2に加えて、電子のための緩和エネルギー準位E1を生成できる。
この半導体レーザ11によれば、図2に示されるように、この量子井戸構造21は、上位エネルギー準位E3、及び下位エネルギー準位E2を単一極性のキャリアに提供することを容易にする。また、この量子井戸構造21が、緩和エネルギー準位E1を更に提供できる場合には、緩和エネルギー準位E1は、上位エネルギー準位E3から下位エネルギー準位E2に遷移した単極性キャリアが、上位エネルギー準位E3の緩和時間より小さい時間で緩和することを促進する。
キャリア(電子)は、発光領域15の積層方向に交差する方向にエミッタ領域17から発光領域15に注入される。注入された電流は、上位エネルギー準位E3から下位エネルギー準位E2に発光遷移する。この遷移が、レーザ発振波長に相当する。下位エネルギー準位E2に遷移した電子は、緩和エネルギー準位E1に高速に緩和し、緩和エネルギー準位E1からコレクタ領域19に引き抜かれる。このようなエネルギー準位を実現する量子井戸構造21は、キャリアの反転分布の発生を容易にする。
単位セル15aにおける量子井戸ポテンシャル内のキャリアのエネルギーレベルについては、第1井戸層21a、第2井戸層21b、第1障壁層21c及び第2障壁層21dはY軸の方向に配列される。単位セル15aのバンド構造に関しては、Y軸の方向に関するエネルギー準位が量子化されて離散的なエネルギー準位を生成することに対して、X軸及びZ軸の方向に関するエネルギー準位は量子化されることなく、X軸及びZ軸の面内の方向に係るキャリア伝導が二次元の自由電子のモデルに近似できる伝導機構として理解される。半導体レーザ11では、量子井戸構造のための半導体積層方向(Y軸)の面内方向(X軸及びZ軸による面)にキャリアを流して、発光に寄与する量子化準位(E3、E2)に係る電気伝導を実現する。これに対して、半導体レーザ11と異なる量子カスケード半導体レーザのデバイス構造では、キャリアは、エネルギー準位が量子化された方向、つまり量子井戸構造のための半導体の積層方向に流れる。
複数の単位セル15aは、第1軸Ax1の方向に縦続的に配列されて、発光領域15を構成する。エミッタ領域17は、第1軸Ax1の方向に交差する方向に、個々の単位セル15aに並列にキャリアを供給する。個々の単位セル15aは、上位のエネルギー準位(E3)へのキャリアの供給と下位のエネルギー準位(E2)への遷移とに応答して並列に発光する。下位のエネルギー準位(E2)のキャリアは、速やかに緩和してエネルギー準位(E1)に遷移する。エネルギー準位(E1)のキャリアは、コレクタ領域19に流れ込む。
積層される単位セル15aにおいては、第2障壁層21dの厚さTB1は第1障壁層21cの厚さTB2より小さいので、単位セル15a内の第1井戸層21a及び第2井戸層21bが、第2障壁層21dにより隣の単位セル15aの井戸層から隔てられると共に、第1井戸層21a及び第2井戸層21bが、隣の単位セル15a内の井戸層に比べて、より密に互いに結合する。単位セル15a毎に、エネルギー準位が生成される。
必要な場合には、エミッタ領域のInPとAlInAsとの間にInPの材料とAlInAsの材料の間のバンドギャップの中間的なバンドギャップを有する半導体を設けて、例えばInP/AlGaInAs/AlInAsの積層を形成することができる。コレクタ領域のInPとGaInAsとの間にInPの材料とGaInAsの材料との間における中間的なバンドギャップを有する半導体を設けて、例えばInP/GaInAsP/GaInAs構造を形成することができる。これら追加の半導体層は、ヘテロ障壁を低減でき、より低電圧での駆動を実現する。
再び図1を参照しながら、半導体レーザ11の具体的ないくつかの構造を説明する。
(第1構造)
半導体レーザ11aを説明する。基板13の主面13aの第1エリア13bは、第2光学クラッド層29、発光領域15及び第1光学クラッド層27を順に搭載する。第1光学クラッド層27は、コレクタ領域19をエミッタ領域17から電気的に分離するために役立つ。第2エリア13c及び第3エリア13d上のコレクタ領域19の第1導電型半導体が第2光学クラッド層29上に設けられて、コレクタ領域19を基板13から隔置される。本実施例では、基板13は、絶縁性又は半絶縁性の主面13aを有している。可能な場合には、下部クラッド(第2光学クラッド層29)を省略してもよい。基板13の主面13aにおける絶縁性又は半絶縁性は、コレクタ領域19を他の導電性半導体から絶縁できる。具体的には、第2エリア13c及び第3エリア13d上のコレクタ領域19の第1導電型半導体が、第2光学クラッド層29の上面、発光領域15の側面及び第1光学クラッド層27の側面に接触を成している。必要な場合には、基板13の裏面13e上に実装のための金属膜31dを設けることができる。
(第2構造)
半導体レーザ11bを説明する。半導体レーザ11bは、エミッタ領域として機能可能な第1導電性を有する第3半導体領域37を更に備える、エミッタ領域17は、第1半導体領域23に加えて第3半導体領域37を備えることができる。本実施形態の半導体レーザ11bでは、エミッタ領域17は、発光領域15の上面15d及び下面15eの少なくともいずれか上に設けられることができる。基板13は、導電性を有している。第2光学クラッド層29は、第1エリア13b上に位置する開口29aを有しており、この開口29aは、第3軸Ax3の方向に発光領域15の下面15e及び基板13の主面13aに沿って延在する。第3半導体領域37は、第2光学クラッド層29の開口29aを介して導電性の基板13の主面13aに接触を成す。第3半導体領域37は、第2光学クラッド層29と同様に光学クラッドとして働くような屈折率を有することが良く、この構造では、第3半導体領域37に光学クラッドの役割を付与することができる。基板13の主面13aの第1エリア13b上には、第3半導体領域37、第2光学クラッド層29、発光領域15及び第1光学クラッド層27が順に配列されている。
半導体レーザ11bによれば、第1半導体領域23、第2半導体領域25及び第3半導体領域37は、共に第1導電型を有しており、発光領域15は電子・正孔の再結合による発光ではなく、電子及び正孔の一方のサブバンド間の遷移を利用して光を生成する。第1半導体領域23及び第3半導体領域37は、それぞれ、発光領域15の上面15d及び下面15eを介して発光領域15にキャリアを提供する。第2半導体領域25は、発光領域15の側面を介して発光領域15からのキャリアを受ける。発明者の知見によれば、発光領域15の上面15d及び/又は下面15eの利用によれば、第1半導体領域23及び第3半導体領域37からのキャリアが第1軸Ax1の方向に配列された複数の量子井戸構造21の積層にわたって広がることを可能にする。個々の量子井戸構造21内のキャリアは、量子井戸の面内の方向に移動しながら光学遷移により光を生成できる。遷移したキャリアは、発光領域15の側面(15b、15c)を介して第2半導体領域25には流れ込む。半導体レーザ11bは、第1半導体領域23及び第3半導体領域37を備えており、第1半導体領域23を備えることなく第3半導体領域37を備えてもよい。
(第3構造)
必要な場合には、第1構造及び第2構造においては、第2エリア13c上のエミッタ領域17は、発光領域15の上面に接触を成す第1半導体層33aと、第1半導体層33a上に設けられた第2半導体層33bを備えることができる。第1半導体層33aは、図2に示されるように、上位エネルギー準位E3に等しい又は高い(キャリア極性に応じた電位の向きに高い)伝導バンドエネルギー(E17)を有する半導体を有する。第2半導体層33bは、発光領域15の等価的な屈折率よりも小さい屈折率を有する半導体を備える。第1半導体層33aの伝導バンドエネルギーレベルは、大きな外部印加電圧を必要とせずに、エミッタ領域17から発光領域15の上位エネルギー準位E3へのキャリア注入を可能にする。
第3エリア13d上のコレクタ領域19は、メサ構造MSの側面に接触を成す第3半導体層35aと、第3半導体層35a上に設けられた第4半導体層35bとを備える。第3半導体層35aは、図2に示されるように、下位エネルギー準位E2、好ましく緩和エネルギー準位E1に等しいか又は低い伝導バンドエネルギー(E19)を有する半導体を有する。第4半導体層35bは、発光領域15の等価的な屈折率よりも小さい屈折率を有する半導体を備える。第3半導体層35aの伝導バンドエネルギーレベルは、大きな外部印加電圧を必要とせずに、発光領域15のエネルギー準位からコレクタ領域19へのキャリア引き抜きを可能にする。半導体レーザ11bは、エミッタ領域のために設けられた第1電極31a及び第3電極31cと、コレクタ領域19上に設けられた第2電極31bとを備え、第1電極31a及び第2電極31bは、それぞれ、エミッタ領域17の第1導電型半導体及びコレクタ領域19の第1導電型半導体にオーミック接触を成す。第3電極31cは、基板13の裏面13eの第1導電型半導体にオーミック接触を成す。
(実施例1)
図3を参照しながら、量子井戸構造の構造を説明する。引き続く説明では、電子がキャリアとして利用されるが、同様に、正孔をキャリアとして利用されることができる。上位エネルギー準位E3から下位エネルギー準位E2への遷移確率を高めるために、キャリアの引き抜きにより下位エネルギー準位E2上のキャリア密度を下げることが好適である。量子井戸構造21の一例は、複数(例えば2つ)の井戸層(21a、21b)と、これらの井戸層を隔てる一又は複数の障壁層とを備えることが良い。障壁層(21c)は、障壁層(21d)に比べて薄くして、井戸層(21a、21b)内の電子の波動関数がそれぞれ障壁層(21c)を介して井戸層(21b、21a)に浸みだして互いに結合する。この構造を「結合量子井戸」として参照する。結合量子井戸は、障壁層(21c)の中心線(厚み方向の中心)を基準にして左右に対称な井戸構造を有する。このような構造では、下位エネルギー準位E2よりLOフォノンエネルギーと同程度に低い緩和エネルギー準位E1を形成することができ、上位エネルギー準位E3から下位エネルギー準位E2に発光遷移した電子を速やかにフォノン散乱(共鳴)によって緩和エネルギー準位E1に遷移させることができる。また、結合量子井戸は、上位エネルギー準位E3の波動関数と下位エネルギー準位E2の波動関数との重なりを大きくして、発光遷移確率を増加させ、これによりレーザ利得を増大できる。
結合量子井戸の具体例。
井戸層/障壁層:アンドープInGaAs/アンドープAllnAs。
井戸層(21a)厚:4nm。
内側の障壁層(21d)厚:2nm。
井戸層(21b)厚:4nm。
外側の障壁層(21c)厚:10nm。
発振に係るエネルギー差(上位エネルギー準位E3と下位エネルギー準位E2との差):270meV(発振波長:4.6マイクロメートル)。
光学利得:96cm−1/period。
Epop(下位エネルギー準位E2と緩和エネルギー準位E1との差):35.6meV。
基板13:InP基板。
また、発光領域が、量子カスケード半導体レーザにおける注入層を必須である構造を必要としない。これ故に、量子井戸構造の設計の自由度が大きい。また、例えば外側の障壁層のAlInAsの厚さも含めた4層の設計において、障壁層には引っ張りの応力を導入しまた井戸層には圧縮の応力を導入する格子の不整合を利用すると共に、引っ張り及び圧縮の応力を量子井戸構造の全体として実質的に相殺することによって、良好な結晶性を保ちながら、大きな導電帯バンドギャップ差(深い量子井戸の形成)を形成することができる。これによって、キャリヤの漏洩を抑制することによる温度特性の改善、及び発振波長範囲の拡大を提供できる。
(実施例2)
図4に示されるように、量子井戸構造の障壁層の少なくとも一部に、キャリアの極性と同じ極性のドーパントを添加することができる。この添加により、両井戸層への注入効率を改善できる。例えば、10nm厚のAlInAs障壁層において、井戸層に接する薄層領域21ca、21ccをアンドープにすると共に、これらの間にドーパント添加の薄層領域21cbを設けることができる。ドーピング濃度は自由キャリア吸収による損失を低減するために1017cm−3程度又はそれ以下であることが良い。このドーパント添加の薄層領域は、発光領域の半導体積層における面内方向の導電性を高めることができ、エミッタ領域から面内の方向に離れた位置において井戸層にキャリアを提供できる。
(実施例3)
本実施形態に係る半導体レーザ11は、発光領域15内の複数の量子井戸構造21にエミッタ領域17から第1軸Ax1の方向にキャリアを注入して、各量子井戸構造21内にキャリアを提供する。量子井戸構造21内のキャリアが量子井戸層の面内方向と平行な方向に輸送される。
このような構造のデバイスに電子を注入した場合、発光領域内の電子分布をシミュレーションにより見積もる。
面内方向のキャリア輸送を見積もるために、シミュレーションによる数値実験を行うデバイスモデルを以下に示す。
共振器長L1:500マイクロメートル。
エミッタ領域の開口幅W:10マイクロメートル。
メサ構造内の発光領域上のエミッタ領域の開口の中心からメサ上面の上縁の一方までのメサ片幅:10マイクロメートル。
メサ構造内の発光領域上のエミッタ領域の開口の中心からメサ上面の上縁の他方までのメサ片幅が10、20、50及び100マイクロメートル。
電子は、エミッタ領域の開口から電界によりドリフトし発光領域に注入される。
発光領域:AlInAs/GaInAs多重量子井戸構造。
モデル名、 縦方向の電気伝導率、 横方向の電気伝導率、 縦/横電気伝導率比。
第1モデル、 4.3E−5、 1.7E−2、 2.53E−3。
第2モデル、 1.5E−5、 1.7E−2、 8.74E−4。
第3モデル、 1.7E−6、 1.7E−2、 9.84E−5。
記法「2.53E−3」は、2.53×10−3を示す。
縦/横電気伝導率比は、縦方向の電気伝導率を横方向の電気伝導率で割った値である。
横方向の電流密度について。
100マイクロメートルのメサ幅を有するモデルの計算結果によれば、横方向の電子流密度分布は、量子井戸の縦方向と横方向の電気伝導率比が大きいほど大きくなる。また、20マイクロメートルのメサ幅を有するモデルの計算結果によれば、3桁程度の電気伝導率比では、コレクタ電極での電子流密度は、深さ方向に大きな違いはない。
縦方向の電流密度について。
100マイクロメートルのメサ幅を有するモデルの計算結果によれば、縦方向の電子流密度分布は、エミッタ電極直下辺りに分布している。また、20マイクロメートルのメサ幅を有するモデルの計算結果によれば、量子井戸の縦方向と横方向の電気伝導率比が大きいほど下方への分布が少なくなるが、3ケタ程度の電気伝導率比でも十分に下方まで電子は分布する。
本実施形態に係る半導体レーザ11は、量子井戸構造21内のキャリアが量子井戸層の面内方向と平行な方向に輸送される点で量子カスケード半導体レーザとは異なっており、量子カスケード半導体レーザに内在するヘテロ障壁を備えない。ヘテロ障壁がないことにより、本実施形態に係る半導体レーザは、低電圧で駆動可能であって、量子井戸構造21を多層化することに起因して動作電圧が上昇することなく、並列に接続された量子井戸構造21によって大きなレーザ利得を得ることができる。また、本実施形態に係る半導体レーザは、量子カスケード半導体レーザにおけるトンネル輸送による損失の発生無しであって、これ故に、量子カスケード半導体レーザに比して大幅な消費電力の低減が図れる。
本実施形態の構造は、電流が流れる方向に量子カスケード半導体レーザのように多段の量子井戸間にカスケードのために設けられる注入層を備えないので、電流注入側(エミッタ)と引き抜き側(コレクタ)の2つの電極間での電圧降下は、発振波長のエネルギーに係る電圧降下と当該素子の直列抵抗による電圧降下ととの和になる。光学利得を高めるために、発光領域内の量子井戸構造の単位セルは多重に積層する構造を採用するけれども、この積層の数と共に増大する電圧上昇は、本実施形態の構造における動作機構上発生せず、レーザ素子の動作電圧が大幅に低減される。
量子カスケード半導体レーザは、発光のための単位セルの縦続的な積層とこの積層方向へのキャリア注入とを用いるので、量子カスケード半導体レーザにおけるキャリア注入層におけるキャリア損失が生じる。一方、本実施形態に係る素子構造はキャリア注入層を必要とせずに、キャリア注入層におけるキャリア損失が生じない。本実施形態に係る素子構造では、発光層の積層構造に係る設計自由度が大きくなって、デバイスの特性の改善、具体的には閾値電流、動作電圧及び消費電力の低減が可能となると共に、大きな段差のないプレーナデバイスとしてウエハ上面から電極を構成できることから、他のデバイスとの集積化やアレー化などといった機能の拡大も可能となる。さらに、キャリア注入層がないために、発光層のエピ層厚を低減できると共に、エピ成長後にフォトルミネッセンスなどによる非破壊の光学特性の評価が可能となるために、製造時間の短縮、コストの低減にも寄与する。
図5を参照しながら、エミッタ領域から発光領域へのキャリアの供給を説明する。図5の(a)部は、エミッタ領域17及び発光領域15における無バイアス下のバンド構造を模式的に示す図面である。図5の(b)部は、エミッタ領域17及び発光領域15における順方向の外部バイアス下のバンド構造を模式的に示す図面である。図5の(a)部及び(b)部では、発光領域15が超格子構造を有することを示すために、単位セル15aの配列が描かれている。単位セル15aは、図5の(c)部に示される。図5の(a)部及び(b)部において、「Ef1」はフェルミ準位又は偽フェルミ準位を示し、「Ec1」は伝導帯を示す。第1半導体層33aの伝導帯のレベルは、第2半導体層33bの伝導帯のレベルより高い。
エミッタ領域の構造。
第1半導体層33a:アンドープAlGaPSb、厚さ20nm。
第2半導体層33b:SiドープInP、厚さ200nm。
図5の(b)部に示されるように、外部バイアスを半導体レーザに印加して、第1半導体層33aと第2半導体層33bとの間のヘテロ障壁を小さくする。ヘテロ障壁の低下に応答して、高いエネルギーのキャリアC(電子)が熱キャリア放出によってヘテロ障壁を越えてエミッタ領域17から発光領域15の超格子構造に注入される。注入されたキャリアは、個々のキャリアのエネルギーに応じた伝導帯内のレベルにおいて、電界に引かれて発光領域15をドリフト又は拡散しながらエネルギーを失って、様々な単位セル内に落ち込む。単位セル内をコレクタ領域にドリフトしながら高いエネルギー準位(E3)から低いエネルギー準位(E2)への光学遷移により光を生成する。エネルギー準位(E2)のキャリアは、更に低いエネルギー準位(E1)に速やかに緩和する。
図6を参照しながら、エミッタ領域から発光領域へのキャリアの供給を説明する。図6の(a)部は、エミッタ領域17及び発光領域15における無バイアス下のバンド構造を模式的に示す図面である。図6の(b)部は、エミッタ領域22及び発光領域15における順方向の外部バイアス下のバンド構造を模式的に示す図面である。図6では、発光領域15が単位セル15aの配列を超格子構造を有することを示すために、周期的に井戸層及びバリア層の繰り返し配列が描かれている。単位セル15a及び発光領域15における準位E4は、図6の(c)部に示される。図6の(a)部及び(b)部において、「Ef1」はフェルミ準位又は偽フェルミ準位を示し、「Ec1」は伝導帯を示す。エミッタ領域22は、発光領域15の上面に接したトンネリング構造32を含む第1半導体層32aを備える。
エミッタ領域22の構造。
第1半導体層32a:アンドープAlGaPSb/GaInAs。
第2半導体層32b:SiドープInP、厚さ200nm。
トンネリング構造32は、例えば以下の構造を有する。
AlGaPSb(厚さ5nm)/GaInAs(厚さ2nm)/AlGaPSb(厚さ5nm)。
図6の(b)部に示されるように、外部バイアスを半導体レーザに印加して、第1半導体層32aと第2半導体層32bとの間のヘテロ障壁を小さくする。第2半導体層32bの伝導帯のレベルが、発光領域15における離散的なエネルギー準位(E4)付近になると、トンネリング構造32を通して第2半導体層32bの伝導帯から発光領域15の超格子構造のエネルギー準位(E4)にキャリアCがトンネリングTにより注入される。注入されたキャリアは、個々のキャリアのエネルギーに応じた伝導帯内のレベル(例えば、準位E4)において、電界に引かれて発光領域15をドリフト又は拡散しながらエネルギーを失って、様々な単位セル内に落ち込む。単位セル15a内をコレクタ領域にドリフトしながら高いエネルギー準位(E3)から低いエネルギー準位(E2)への光学遷移により光を生成する。エネルギー準位(E2)のキャリアは、更に低いエネルギー準位(E1)に速やかに緩和する。
図7及び図8を参照しながら、製造方法の概要を説明する。図7の(a)部に示されるように、工程S101では、Feドープ半絶縁性InP基板61を準備する。結晶成長は、例えばMBE法もしくはMOCVD法によって行われることができる。InP基板61上に、下部光学クラッド層のためにInP層63を成長する。InP層63は、例えばSiドープInP膜であることができる。InP層63上に、例えば上記の4層構造を備える単位セルの積層を有する発光領域のための超格子構造65を成長する。超格子構造65上に、電流ブロック及び上部光学クラッド層のためのInP層67を成長する。InP層67は、鉄ドープInP膜及び/又はZnドープInP膜を含む。これの工程により、半導体積層69が形成される。
図7の(b)部に示されるように、工程S102では、半導体積層69の主面69a上にストライプ及びコレクタ領域のための第1SiNマスク71を形成すると共に、第1SiNマスク71を用いて半導体積層69をエッチングしてストライプ構造73を形成する。ストライプ構造73は、下部光学クラッド層63a、発光領域65a及びInP層67aを含む。
図7の(c)部に示されるように、工程S103では、第1SiNマスク71を除去することなく、コレクタ領域のための選択成長を行う。コレクタ領域のために、SiドープInGaAs層75aを成長すると共に、SiドープInGaAs層75a上にSiドープInP層75bを成長して、ストライプ構造73を平坦に埋め込むコレクタ領域75を形成する。SiドープGaInAs層75aは比較的薄く、例えば10〜50nmの厚さで成長されることが良く、これによって、横方向の光閉じ込めが十分可能になって、横モードの安定性を提供できる。
図8の(a)部に示されるように、工程S104では、第1SiNマスク71を除去した後に、ストライプ構造73の主面及びコレクタ領域75の主面上に第2SiNマスク77を形成する。第2SiNマスク77は、エミッタ領域のための開口77aを有する。第2SiNマスク77を用いてストライプ構造73の半導体積層を部分的に、具体的にはストライプ構造73内のInP層67aをエッチングして、発光領域65aに到達する開口67cを有する電流ブロック層67bを形成する。開口67cは、発光領域65aの側面から離れている。
第2SiNマスク77を除去した後に、図8の(b)部に示されるように、工程S105では、エミッタ領域のために、電流ブロック層67bの上面及び側面、開口67c、及び発光領域65aの上面上にSiドープAlInAs層79a及びSiドープInP層79bを順に成長すると共に、SiドープInP層79b上にコンタクト層のためのSiドープInGaAs層81を成長して、エミッタ領域のための半導体積層83を形成する。SiドープAlInAs層79aの厚さは、電子がトンネル伝導しない程度の厚さ、例えば10nmより大きい厚さであることが良い。SiドープInP層79bは、電流ブロック層67bの開口67cを埋め込むように成長されて、SiドープInP層79bの上面は、実質的に平坦である。
図8の(c)部に示されるように、工程S106では、InP基板61上の半導体積層83上に、エミッタ領域の形状を規定する第3SiNマスク85を形成すると共に、第3SiNマスク85を用いて半導体積層83をエッチングしてコレクタ領域75の上面、及び電流ブロック層67bの上面に開口を形成する。この開口には、コレクタ領域75の上面及び電流ブロック層67bの上面が現れている。エミッタ領域の幅は、ストライプ構造73の幅より小さい。エッチングにより、エミッタ領域79が形成される。エミッタ領域79は、SiドープAlInAs層79c及びSiドープInP層79dを含み、コンタクト層81aを搭載する。エッチングの後に、第3SiNマスク85を除去する。
発光領域を含むストライプ構造73、コレクタ領域75及びエミッタ領域79を含む半導体領域を形成した後に、図8の(d)部に示されるように、工程S107では、コレクタ領域75及びエミッタ領域79上に電極金属を蒸着により形成してn−電極85a、85bを形成する。本実施例では、電極金属の蒸着の前に、パッシベーション膜87を形成する。このように作製された基板生産物を所望の厚さに裏面研磨して、さらに劈開によりレーザバーを形成する。必要な場合には、InP基板61の裏面に金属膜89を形成することができる。
図9及び図10を参照しながら、製造方法の概要を説明する。図9の(a)部に示されるように、工程S201では、SiドープInP基板61を準備する。結晶成長は、例えばMBE法もしくはMOCVD法によって行われることができる。導電性のInP基板61の主面61a上に、下部光学クラッド層及び下部エミッタ領域のためにSiドープInP層62aを成長すると共に、SiドープInP層62a上にSiドープAlInAs層62bを成長する。SiドープAlInAs層62bに替えて、このAlInAsよりも大きなバンドギャップ及びInPに格子整合する半導体、例えばAlGaPSbを成長するようにしてもよい。
図9の(b)部に示されるように、工程S202では、SiドープInP層62a及びSiドープAlInAs層62b上に第1SiNマスク64を形成すると共に、SiドープAlInAs層62bの全てを除去すると共にSiドープInP層62aの一部を残すように、第1SiNマスク64を用いてSiドープInP層62a及びSiドープAlInAs層62bをエッチングする。第1SiNマスク64は、下部エミッタ領域62のリッジ構造を規定する。このエッチングにより、後の工程により形成される発光領域に通じる下部エミッタ領域62が形成される。下部エミッタ領域62は、SiドープInP層62c及びSiドープAlInAs層62dを含む。
図9の(c)部に示されるように、工程S203では、第1SiNマスク64の除去を行うことなく、InP基板61及び下部エミッタ領域62上に下部電流ブロック層を形成する選択成長を行う。下部電流ブロック層のためのInP層66は、例えば鉄ドープInP及び/又はZnドープInPを含むことができる。
図9の(d)部に示されるように、工程S204では、下部エミッタ領域62及びInP下部電流ブロック層66上に、例えば4層構造を備える単位セルの積層を有する発光領域のための超格子構造65を成長する。超格子構造65上に、上部電流ブロック及び上部光学クラッド層のためのInP層67を成長する。InP層67は、鉄ドープInP膜及び/又はZnドープInP膜を含む。これの工程により、半導体積層68が形成される。
図10の(a)部に示されるように、工程S205では、半導体積層68の主面68a上にストライプ及びコレクタ領域のための第2SiNマスク70を形成すると共に、第2SiNマスク70を用いて半導体積層68をエッチングしてストライプ構造72を形成する。ストライプ構造72は、下部エミッタ領域62の一部、下部電流ブロックInP層66aの一部、発光領域65a及びInP層67aを含む。
図10の(b)部に示されるように、工程S206では、第2SiNマスク70を除去することなく、コレクタ領域のための選択成長を行う。コレクタ領域のために、SiドープInGaAs層75aを成長すると共に、SiドープInGaAs層75a上にSiドープInP層75bを成長して、ストライプ構造72を平坦に埋め込むコレクタ領域75を形成する。SiドープGaInAs層75aは比較的薄く、例えば10〜50nmの厚さで成長されることが良く、これによって、横方向の光閉じ込めが十分可能になって、横モードの安定性を提供できる。
図10の(c)部に示されるように、工程S207では、第2SiNマスク70を除去した後に、ストライプ構造72の主面及びコレクタ領域75の主面上に第3SiNマスク74を形成する。第3SiNマスク74は、エミッタ領域のための開口74aを有する。第3SiNマスク74を用いてストライプ構造72の半導体積層を部分的に、具体的にはストライプ構造72内のInP層67aをエッチングして、発光領域65aに到達する開口67cを有する電流ブロック層67b(上部電流ブロック層)を形成する。開口67cは、発光領域65aの側面から離れている。
第3SiNマスク74を除去した後に、工程S105、S106及びS107と同様に、エミッタ領域79及びn−電極85a、85bを形成する。工程S107では、下部エミッタ領域62のための電極(図1における「31c」)を形成する。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
以上説明したように、本実施形態によれば、単極性のキャリアの光学遷移を用いることを可能にする半導体レーザを提供できる。
11、11a、11b…半導体レーザ、13…基板、13b…第1エリア、13c…第2エリア、13d…第3エリア、15…発光領域、15a…単位セル、17…エミッタ領域、19…コレクタ領域、21…量子井戸構造、23…第1半導体領域、25…第2半導体領域。

Claims (5)

  1. 単極性キャリアによる光学遷移を利用する半導体レーザであって、
    基板の主面上に設けられた複数の量子井戸構造を含み、上面、下面、第1側面及び第2側面を有する発光領域と、
    前記発光領域の前記上面及び前記下面のいずれか一方上に設けられ第1導電性を有する第1半導体領域と、
    前記発光領域の前記第1側面及び前記第2側面上に接触を成して設けられ第1導電性を有する第2半導体領域と、
    を備え、
    前記量子井戸構造は、前記基板の前記主面に交差する第1軸の方向に配列されている、半導体レーザ。
  2. 前記量子井戸構造は、第1井戸層、第2井戸層、第1障壁層、及び第2障壁層を含み、
    前記第1障壁層は前記第1井戸層を前記第2井戸層から隔てており、
    前記第1井戸層は前記第1障壁層を前記第2障壁層から隔てている、請求項1に記載された半導体レーザ。
  3. 前記発光領域は、前記第1軸の方向に配列された複数の単位セルを含み、
    前記単位セルは、前記第1井戸層、前記第2井戸層、前記第1障壁層、及び前記第2障壁層を含み、
    前記第1障壁層の厚さは前記第2障壁層の厚さより小さい、請求項2に記載された半導体レーザ。
  4. 前記量子井戸構造は、前記第1軸の方向に交差する平面に沿って延在する障壁層を含み、前記障壁層の一部又は全部に、ドーパントが添加されている、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載された半導体レーザ。
  5. 前記発光領域の前記上面及び前記下面のいずれか他方上に設けられ第1導電性を有する第3半導体領域を更に備える、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載された半導体レーザ。
JP2017045228A 2017-03-09 2017-03-09 半導体レーザ Active JP6888338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045228A JP6888338B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 半導体レーザ
US15/881,941 US10312666B2 (en) 2017-03-09 2018-01-29 Semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045228A JP6888338B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018152370A JP2018152370A (ja) 2018-09-27
JP6888338B2 true JP6888338B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=63445058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017045228A Active JP6888338B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 半導体レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10312666B2 (ja)
JP (1) JP6888338B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3794694B1 (en) * 2018-05-14 2023-11-08 Trumpf Photonics, Inc. Low current, high power laser diode bar
JP7371552B2 (ja) * 2020-03-24 2023-10-31 住友電気工業株式会社 量子カスケードレーザ
CN117748297B (zh) * 2023-11-22 2024-08-30 广州市南沙区北科光子感知技术研究院 一种长波红外大功率量子级联激光器的有源层

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941025A (en) * 1987-12-30 1990-07-10 Bell Communications Research, Inc. Quantum well semiconductor structures for infrared and submillimeter light sources
US5334854A (en) * 1990-07-11 1994-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device with wavelength selectivity and method for amplifying or emitting the light using the same
US6201258B1 (en) * 1990-08-15 2001-03-13 Texas Instruments Incorporated Hot carrier transistors utilizing quantum well injector for high current gain
JPH0575200A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Hitachi Ltd 半導体レーザ及び光通信システム
US5739543A (en) * 1993-11-24 1998-04-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical semiconductive device with inplanar compressive strain
JP3461893B2 (ja) * 1994-02-21 2003-10-27 富士通株式会社 光半導体装置
US5509025A (en) 1994-04-04 1996-04-16 At&T Corp. Unipolar semiconductor laser
JPH10135573A (ja) * 1996-11-05 1998-05-22 Hitachi Ltd 半導体レーザ、並列伝送用光送信モジュール及びそれらを使用した応用システム
JP2004200375A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3709486B2 (ja) * 2003-06-12 2005-10-26 松下電器産業株式会社 半導体素子及びその製造方法
US6977954B2 (en) * 2003-07-25 2005-12-20 University Of Connecticut Semiconductor laser array device employing modulation doped quantum well structures
US7271418B2 (en) * 2004-09-24 2007-09-18 National Central University Semiconductor apparatus for white light generation and amplification
DE602005024105D1 (de) 2005-03-28 2010-11-25 Nat Inst Inf & Comm Tech Quantenkaskadenlaser
US7352788B2 (en) * 2005-08-15 2008-04-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte, Ltd. Nitride semiconductor vertical cavity surface emitting laser
JP2008147290A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nec Corp 量子構造及びそれを含む光増幅器、波長可変レーザ
US9190810B2 (en) 2008-07-28 2015-11-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Three-terminal vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) and a method for operating a three-terminal VCSEL
JP2013149665A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ
JP2013254908A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ
JP2013254907A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ
US8948226B2 (en) 2012-08-20 2015-02-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Semiconductor device and method for producing light and laser emission
US20150318666A1 (en) * 2012-12-05 2015-11-05 Mattias HAMMAR Vertical-cavity surface-emitting transistor laser, t-vcsel and method for producing the same
US9437772B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Matthew H. Kim Method of manufacture of advanced heterojunction transistor and transistor laser
US9625647B2 (en) * 2014-01-29 2017-04-18 The University Of Connecticut Optoelectronic integrated circuit
JP6267584B2 (ja) * 2014-05-16 2018-01-24 日本電信電話株式会社 半導体光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018152370A (ja) 2018-09-27
US10312666B2 (en) 2019-06-04
US20180261980A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801416B2 (ja) 量子カスケード半導体レーザ
JP6926541B2 (ja) 半導体レーザ
JP6888338B2 (ja) 半導体レーザ
JP2014170825A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
JP2009188258A (ja) 3次元フォトニック結晶発光素子
US8964796B2 (en) Structure for electron-beam pumped edge-emitting device and methods for producing same
JP6926542B2 (ja) 半導体レーザ
US8379683B2 (en) Quantum cascade laser
US20160322788A1 (en) Long wavelength quantum cascade lasers based on high strain composition
JP6613747B2 (ja) 半導体レーザ
JP6557649B2 (ja) 量子カスケードレーザ
US9246308B2 (en) Quantum cascade laser
US9774168B2 (en) Quantum cascade semiconductor laser
JP2013222844A (ja) 光半導体素子
JP2018152371A (ja) 半導体レーザ
JP5740865B2 (ja) 半導体発光素子
JP7028049B2 (ja) 量子カスケードレーザ
JP2018152372A (ja) 半導体レーザ
JP6834626B2 (ja) 発光ダイオード
Hong et al. Characteristics improvement of surface-emitting distributed feedback lasers with ITO claddings
CN100479282C (zh) 半导体发光器件及其制造方法
JP2018026429A (ja) 半導体レーザ
JP2018152373A (ja) 半導体レーザ
CN110021878B (zh) 量子级联激光器
JP2009218489A (ja) フォトニック結晶発光素子及び発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250