JP6613747B2 - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP6613747B2
JP6613747B2 JP2015180925A JP2015180925A JP6613747B2 JP 6613747 B2 JP6613747 B2 JP 6613747B2 JP 2015180925 A JP2015180925 A JP 2015180925A JP 2015180925 A JP2015180925 A JP 2015180925A JP 6613747 B2 JP6613747 B2 JP 6613747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
layer
region
light emitting
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015180925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017059584A (ja
Inventor
造 勝山
隆志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2015180925A priority Critical patent/JP6613747B2/ja
Priority to US15/737,139 priority patent/US20180183213A1/en
Priority to PCT/JP2016/004125 priority patent/WO2017047059A1/en
Priority to EP16845933.7A priority patent/EP3350891B1/en
Publication of JP2017059584A publication Critical patent/JP2017059584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613747B2 publication Critical patent/JP6613747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、単極性のキャリアの光学遷移を用いる半導体レーザに関する。
特許文献1は、量子カスケードレーザを開示する。
特開平8―279647号公報
量子カスケードレーザの発光は、多段に配列された発光層を利用した光学カスケーディング(単極性キャリアの縦続的な光学遷移)を利用する。縦続的な光学遷移を可能にするために、縦続的に配列された発光層のエネルギー準位は、外部電圧の印加を利用して隣接した発光層間において合わされる。このような縦続的な光学遷移の利用は、光学利得を高めて赤外波長領域におけるレーザ発振を可能にしている一方で、大きな外部印加電圧を必要とする。量子カスケード半導体レーザにおける発光層の縦続接続は、その動作電電圧を低くすることに対する障害になっている。
本発明の一側面は、このような背景を鑑みてなされたものであって、単極性のキャリアの光学遷移を用いると共に発光機構に縦続的な光学遷移を利用しない半導体レーザを提供することを目的とする。
本発明に係る半導体レーザは、第1エリア、第2エリア、及び第3エリアを含む主面を有する基板と、前記主面に交差する第1軸の方向に配列された複数の半導体層を有する量子井戸構造を含み前記基板の前記第1エリア上に設けられた発光領域と、前記第2エリア上に設けられた第1導電型の第1半導体を備え、前記発光領域に接触を成すエミッタ領域と、前記第3エリア上に設けられた第1導電型の第2半導体を備え、前記発光領域に接触を成すコレクタ領域と、を備え、前記第1エリア及び前記第2エリアは、前記第1軸に交差する第2軸の方向に配列され、前記第1エリア及び前記第3エリアは、前記第1軸に交差する第3軸の方向に配列され、前記第2エリアは前記第3エリアから離れている。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明の一側面によれば、単極性のキャリアの光学遷移を用いると共に発光機構に縦続的な光学遷移を利用しない半導体レーザが提供される。
図1は、本実施形態に係る半導体レーザを模式的に示す図面である。 図2は、本実施形態に係る半導体レーザのための量子井戸構造及びエネルギー準位を模式的に示す図面である。 図3は、実施例1に係る量子井戸構造におけるエネルギーレベル及び層構造を模式的に示す図面である。 図4は、実施例2に係る量子井戸構造におけるエネルギーレベル及び層構造を模式的に示す図面である。
引き続き、いくつかの具体例を説明する。
一形態に係る半導体レーザは、(a)第1エリア、第2エリア、及び第3エリアを含む主面を有する基板と、(b)前記主面に交差する第1軸の方向に配列された複数の半導体層を有する量子井戸構造を含み前記基板の前記第1エリア上に設けられた発光領域と、(c)前記第2エリア上に設けられた第1導電型の第1半導体を備え、前記発光領域に接触を成すエミッタ領域と、(d)前記第3エリア上に設けられた第1導電型の第2半導体を備え、前記発光領域に接触を成すコレクタ領域と、を備え、前記第1エリア及び前記第2エリアは、前記第1軸に交差する第2軸の方向に配列され、前記第1エリア及び前記第3エリアは、前記第1軸に交差する第3軸の方向に配列され、前記第2エリアは前記第3エリアから離れている。
この半導体レーザによれば、エミッタ領域から発光領域にキャリアが供給され、該キャリアは、発光領域における遷移を介してコレクタ領域に流れ込む。エミッタ領域からのキャリアは、発光領域において量子井戸構造における上位のエネルギー準位から下位のエネルギー準位への光学遷移により発光に寄与する。第1エリア上の発光領域及び第2エリア上のエミッタ領域は、第1軸に交差する第2軸の方向に配列されると共に、第1エリア上の発光領域及び第3エリア上のコレクタ領域は、第1軸に交差する第3軸の方向に配列されて、エミッタ領域及びコレクタ領域は、発光領域を介して電気的に接続される。この半導体レーザは、発光に際して単極キャリアの光学遷移を利用すると共に、エミッタ領域、発光領域及びコレクタ領域の配列は、発光に際して、単極キャリアのカスケーディング(縦続的な光学遷移)を必要としない。
一形態に係る半導体レーザでは、前記量子井戸構造は、第1井戸層、第2井戸層、第1障壁層、及び第2障壁層を含み、前記第1障壁層は前記第1井戸層を前記第2井戸層から隔てており、前記第1井戸層は前記第1障壁層を前記第2障壁層から隔てている。
この半導体レーザによれば、この量子井戸構造は、上位のエネルギー準位、及び下位のエネルギー準位を単一極性のキャリアに提供することを容易にする。また、この量子井戸構造が、緩和のためのエネルギー準位を更に提供できるときには、緩和のためのエネルギー準位は、上位のエネルギー準位から下位のエネルギー準位に遷移した単極性キャリアが上位のエネルギー準位の緩和時間より小さい時間で緩和することを促進する。
一形態に係る半導体レーザでは、前記発光領域は、前記第1軸の方向に配列された複数の単位セルを含み、前記単位セルは、前記第1井戸層、前記第2井戸層、前記第1障壁層、及び前記第2障壁層を含み、前記第1障壁層の厚さは前記第2障壁層の厚さより小さい。
この半導体レーザによれば、第1障壁層の厚さは第2障壁層の厚さより小さいので、単位セル内の第1井戸層及び第2井戸層が、当該単位セル内の第2障壁層により隔てられる他の井戸層に比べてより密に結合する。
一形態に係る半導体レーザでは、前記量子井戸構造は、前記第1軸の方向に交差する平面に沿って延在する障壁層を含み、前記障壁層の一部又は全部に、ドーパントが添加されている。
この半導体レーザによれば、ドープされた障壁層は、井戸層への注入のために有用である。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、半導体レーザ、半導体レーザを作製する方法に係る本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1は、本実施形態に係る半導体レーザを模式的に示す図面である。半導体レーザ11は、基板13と、発光領域15と、エミッタ領域17と、コレクタ領域19とを備える。基板13は主面13aを有し、主面13aは、第1エリア13b、第2エリア13c及び第3エリア13dを含む。発光領域15は、基板13の第1エリア13b上に設けられる。発光領域15は量子井戸構造21を含み、量子井戸構造21は、井戸層及び障壁層といった複数の半導体層(21a、21b、21c、21d)を有する。これらの半導体層(21a〜21d)は、主面13aに交差する第1軸Ax1(座標系SのY軸)の方向に配列される。
エミッタ領域17は、第2エリア13c上に設けられた第1導電型の第1半導体23を備える。コレクタ領域19は、第3エリア13d上に設けられた第1導電型の第2半導体25を備える。第1エリア13b及び第3エリア13dは、第1軸Ax1に交差する軸の方向(本実施例では、座標系SのX軸の正の方向)に配列され、第1エリア13b及び第2エリア13cは、第1軸Ax1に交差する軸の方向(本実施例では、座標系SのX軸の負の方向)に配列される。第2エリア13cは、第3エリア13dから離れており、本実施例では、図1に示された断面においては、第1エリア13bが第2エリア13cと第3エリア13dとの間に位置して、第1エリア13bが第2エリア13cを第3エリア13dから隔てている。これにより、エミッタ領域17及びコレクタ領域19は、互いに電気的に分離されて、エミッタ領域17からのキャリアは発光領域15を介してコレクタ領域19に流れる。
エミッタ領域17は、発光領域15の側面(側面15b)に接触を成して、第1導電型のキャリア(電子又は正孔のいずれか一方)を発光領域15に提供する。また、コレクタ領域19は、発光領域15の側面(例えば側面15c)に接触を成して、第1導電型のキャリア(電子又は正孔のいずれか一方)を発光領域15から受ける。
この半導体レーザ11によれば、第1エリア13b上の発光領域15及び第2エリア13c上のエミッタ領域17は、第1軸Ax1に交差する軸の方向に配列されると共に、第1エリア13b上の発光領域15及び第3エリア13d上のコレクタ領域19は、第1軸Ax1に交差する軸の方向に配列される。エミッタ領域17から発光領域15にキャリアが放出キャリアCAEとして供給され、放出キャリアCAEは、発光領域15の量子井戸構造21における上位のエネルギー準位から下位のエネルギー準位への光学遷移により発光に寄与する。エミッタ領域17からの放出キャリアCAEは、発光領域における光遷移を介してコレクタ領域に収集キャリアCACとして流れ込む。この半導体レーザ11は、発光に際して、単極キャリアの光学遷移を利用すると共に、エミッタ領域17、発光領域15及びコレクタ領域19の配列は、発光に際して、単極キャリアのカスケーディング(縦続的な光学遷移)を必要としない。半導体レーザ11は、単極性のキャリアの光学遷移を用いて量子カスケード半導体レーザに比べて動作電電圧を低減可能である。
図2は、本実施形態に係る半導体レーザのための量子井戸構造及びエネルギー準位を模式的に示す図面である。縦方向の座標軸(縦軸)は、キャリアのエネルギーレベルを示し、残り2つの座標軸(横軸)は、空間座標のためのX軸及びY軸を示す。図2を参照した説明は、電子のキャリアについて行われるけれども、この説明は、半導体物理に係る知見に基づき正孔のキャリアに読み替えできる。
図1及び図2に示されるように、発光領域15は、一又は複数の単位セル15aを含み、単位セル15aの各々は、例えば、第1井戸層21a、第2井戸層21b、第1障壁層21c、及び第2障壁層21dを含むことができる。第2障壁層21dは第1井戸層21aを第2井戸層21bから隔てている。第1井戸層21aは第1障壁層21cを第2障壁層21dから隔てている。単位セル15aは、複数のエネルギー準位を提供できるような井戸の深さ(障壁層と井戸層との間のバンドエッジエネルギー差)及び井戸の幅(井戸層の厚さ)を有する井戸構造を備える。
第1井戸層21a、第2井戸層21b、第1障壁層21c、及び第2障壁層21dの配列によれば、量子井戸構造21の単位セル15aが、電子のための上位エネルギー準位E3及び下位エネルギー準位E2を提供でき、また上位エネルギー準位E3及び下位エネルギー準位E2に加えて、電子のための緩和エネルギー準位E1を生成できる。
この半導体レーザ11によれば、図2に示されるように、この量子井戸構造21は、上位エネルギー準位E3、及び下位エネルギー準位E2を単一極性のキャリアに提供することを容易にする。また、この量子井戸構造21が、緩和エネルギー準位E1を更に提供できる場合には、緩和エネルギー準位E1は、上位エネルギー準位E3から下位エネルギー準位E2に遷移した単極性キャリアが、上位エネルギー準位E3の緩和時間より小さい時間で緩和することを促進する。
キャリア(電子)は、発光領域15の積層方向に交差する方向にエミッタ領域17から発光領域15に注入される。注入された電流は、上位エネルギー準位E3から下位エネルギー準位E2に発光遷移する。この遷移が、レーザ発振波長に相当する。下位エネルギー準位E2に遷移した電子は、緩和エネルギー準位E1に高速に緩和し、緩和エネルギー準位E1からコレクタ領域19に引き抜かれる。このようなエネルギー準位を実現する量子井戸構造21は、キャリアの反転分布の発生を容易にする。
単位セル15aにおける量子井戸ポテンシャル内のキャリアのエネルギーレベルについては、第1井戸層21a、第2井戸層21b、第1障壁層21c及び第2障壁層21dはY軸の方向に配列される。単位セル15aのバンド構造に関しては、Y軸の方向に関するエネルギー準位が量子化されて離散的なエネルギー準位が生成されることに対して、X軸及びZ軸の方向に関するエネルギー準位は量子化されることなく、X軸及びZ軸の面内の方向に係るキャリア伝導が二次元の自由電子のモデルに近似できる伝導機構として理解される。半導体レーザ11では、量子井戸構造のための半導体積層方向(Y軸)の面内方向(X軸及びZ軸による面)にキャリアを流して、発光に寄与する量子化準位(E3、E2)に係る電気伝導を実現する。これに対して、半導体レーザ11と異なる量子カスケード半導体レーザのデバイス構造では、キャリアは、エネルギー準位が量子化された方向、つまり量子井戸構造のための半導体の積層方向に流れる。
複数の単位セル15aは、第1軸Ax1の方向に縦続的に配列されて、発光領域15を構成する。エミッタ領域17は、第1軸Ax1の方向に交差する方向に、個々の単位セル15aに並列にキャリアを供給する。個々の単位セル15aは、上位のエネルギー準位(E3)へのキャリアの供給と下位のエネルギー準位(E2)への遷移とに応答して並列に発光する。下位のエネルギー準位(E2)のキャリアは、速やかに緩和してエネルギー準位(E1)に遷移する。エネルギー準位(E1)のキャリアは、コレクタ領域19に流れ込む。
積層される単位セル15aにおいては、第2障壁層21dの厚さTB1は第1障壁層21cの厚さTB2より小さいので、単位セル15a内の第1井戸層21a及び第2井戸層21bが、第2障壁層21dにより隣の単位セル15aの井戸層から隔てられると共に、第1井戸層21a及び第2井戸層21bが、隣の単位セル15a内の井戸層に比べて、より密に互いに結合する。単位セル15a毎に、エネルギー準位が生成される。
図1に示されるように、発光領域15は、Z軸の方向に延在するメサ構造MS内に設けられることができる。メサ構造MSは、エミッタ領域17からコレクタ領域19を隔置している。メサ構造MSは、発光領域15上に設けられた第1光学クラッド層27を備えることができる。第1光学クラッド層27は、第1エリア13b及び発光領域15上に位置しており、発光領域15の平均比抵抗より大きな比抵抗を有し、好ましく絶縁性又は半絶縁性を有している。また、メサ構造MSは、発光領域15と基板13との間に設けられた第2光学クラッド層29を備えることができる。第2光学クラッド層29は、発光領域15の下に位置しており、発光領域15の平均比抵抗より大きな比抵抗を有し、好ましく絶縁性又は半絶縁性を有している。第1光学クラッド層27及び第2光学クラッド層29は、光閉じ込めに加えて電流の狭窄を可能にするので、キャリアが、発光領域15内の半導体層の積層方向に延在する面から(例えば、横方向に)効率よく注入される。第1光学クラッド層27及び第2光学クラッド層29は、エミッタ、コレクター間を電気的に分離するために、例えば半絶縁性の半導体、又は第1導電型と逆の第2導電型の半導体で構成される。
第1光学クラッド層27及び第2光学クラッド層29の屈折率は、発光領域15の平均屈折率より小さい。エミッタ領域17の屈折率(又は平均屈折率)及びコレクタ領域19の屈折率(又は平均屈折率)は、発光領域15の平均屈折率より小さい。発光領域15において生成された光は、横方向には、エミッタ領域17及びコレクタ領域19によって光学的に閉じ込めされ、また縦方向には、存在する場合には、第1光学クラッド層27及び第2光学クラッド層29によって光学的に閉じ込めされる。また、メサ構造MS内において発光領域15は第1光学クラッド層27と第2光学クラッド層29とによって挟まれて、エミッタ領域17からのキャリアは、発光領域15を介してコレクタ領域19に到達する。
再び図1を参照しながら、半導体レーザ11の具体的ないくつかの構造を説明する。
(構造A)
半導体レーザ11aを説明する。基板13は、絶縁性又は半絶縁性の主面13aを有している。基板13の主面13aにおける絶縁性又は半絶縁性は、コレクタ領域19をエミッタ領域17から電気的に分離するために役立つ。基板13の主面13aの第1エリア上には、第2光学クラッド層29、発光領域15及び第1光学クラッド層27が順に配列されている。第2エリア13c上のエミッタ領域17の第1導電型半導体が、第2光学クラッド層29の側面、発光領域15の側面及び第1光学クラッド層27の側面に接触を成している。第3エリア13d上のコレクタ領域19の第1導電型半導体が、第2光学クラッド層29の側面、発光領域15の側面及び第1光学クラッド層27の側面に接触を成している。半導体レーザ11aは、エミッタ領域17上に設けられた第1電極31aと、コレクタ領域19上に設けられた第2電極31bとを備え、第1電極31a及び第2電極31bは、それぞれ、エミッタ領域17の第1導電型半導体及びコレクタ領域19の第1導電型半導体にオーミック接触を成す。矢印(C1)はエミッタ領域17内におけるキャリアの流れを示し、矢印(C2)はコレクタ領域19内におけるキャリアの流れを示す。基板13の主面13aに沿ってエミッタ領域17、発光領域15及びコレクタ領域19が配置されるので、第1電極31a及び第2電極31bを、比較的波長の長いレーザ光を伝搬させるメサ構造MSの上面から離すことができる。
(構造B)
半導体レーザ11bを説明する。基板13は、絶縁性又は半絶縁性の主面13aを有している。基板13の主面13aの第1エリア上には、第2光学クラッド層29、発光領域15及び第1光学クラッド層27が順に配列されている。第2エリア13c上のエミッタ領域17は、メサ構造MSの側面に接触を成す第1半導体層33aと、第1半導体層33a上に設けられた第2半導体層33bを備える。第1半導体層33aは、図2に示されるように、上位エネルギー準位E3に等しい又は高い(キャリア極性に応じた電位の向きに高い)伝導バンドエネルギーを有する半導体を有する。第2半導体層33bは、発光領域15の等価的な屈折率よりも小さい屈折率を有する半導体を備える。第1半導体層33aの伝導バンドエネルギーレベルは、大きな外部印加電圧を必要とせずに、エミッタ領域17から発光領域15の上位エネルギー準位E3へのキャリア注入を容易にする。第3エリア13d上のコレクタ領域19は、メサ構造MSの側面に接触を成す第3半導体層35aと、第3半導体層35a上に設けられた第4半導体層35bとを備える。第3半導体層35aは、図2に示されるように、下位エネルギー準位E2、好ましく緩和エネルギー準位E1に等しいか又は低い伝導バンドエネルギーを有する半導体を有する。第4半導体層35bは、発光領域15の等価的な屈折率よりも小さい屈折率を有する半導体を備える。第3半導体層35aの伝導バンドエネルギーレベルは、大きな外部印加電圧を必要とせずに、発光領域15のエネルギー準位からコレクタ領域19へのキャリア引き抜きを容易にする。半導体レーザ11bは、エミッタ領域17上に設けられた第1電極31aと、コレクタ領域19上に設けられた第2電極31bとを備え、第1電極31a及び第2電極31bは、それぞれ、エミッタ領域17の第1導電型半導体及びコレクタ領域19の第1導電型半導体にオーミック接触を成す。矢印(C3)はエミッタ領域17内におけるキャリアの流れを示し、矢印(C4)はコレクタ領域19内におけるキャリアの流れを示す。
(構造C)
半導体レーザ11cを説明する。基板13は、導電性を有している。この導電性に起因して、エミッタ領域17を基板13から絶縁する必要がある。この絶縁のために、本実施例では、半導体レーザ11cは、基板13の主面13aの第1エリア13b及び第2エリア13c上に設けられたアイソレーション領域37を備える。アイソレーション領域37は、絶縁性又は半絶縁性の半導体を備えており、エミッタ領域17及び発光領域を基板13から絶縁する。この構造では、アイソレーション領域37に光学クラッドの役割を付与することができ、可能な場合には、下部クラッド(第2光学クラッド層29)を省略してもよい。基板13の主面13aの第1エリア上には、第2光学クラッド層29、発光領域15及び第1光学クラッド層27が順に配列されている。アイソレーション領域37及び第2エリア13c上のエミッタ領域17の第1導電型半導体が、第2光学クラッド層29の一側面、発光領域15の一側面及び第1光学クラッド層27の一側面に接触を成している。第3エリア13d上のコレクタ領域19の第1導電型半導体が、アイソレーション領域37の他側面、第2光学クラッド層29の他側面、発光領域15の他側面及び第1光学クラッド層27の他側面に接触を成している。本実施例では、第2エリア13c上のエミッタ領域17は、メサ構造MSの側面に接触を成す第1半導体層33aと、第1半導体層上に設けられた第2半導体層33bを備える。第3エリア13d上のコレクタ領域19は、メサ構造MSの側面に接触を成す第3半導体層35aと、第3半導体層上に設けられた第4半導体層35bを備える。構造Cに、構造Aにおけるエミッタ領域17及びコレクタ領域19の構造を適用することができる。半導体レーザ11cでは、第1電極31aがエミッタ領域17上に設けられる一方、第3電極31cが基板13の裏面13e上に設けられる。第1電極31a及び第3電極31cは、それぞれ、エミッタ領域17の第1導電型半導体及び基板13の裏面13eの第1導電型半導体にオーミック接触を成す。矢印(C5)はエミッタ領域17内におけるキャリアの流れを示し、矢印(C6)は基板13及びコレクタ領域19内におけるキャリアの流れを示す。
(実施例1)
図3を参照しながら、量子井戸構造の構造を説明する。引き続く説明では、電子がキャリアとして利用されるが、同様に、正孔をキャリアとして利用されることができる。上位エネルギー準位E3から下位エネルギー準位E2への遷移確率を高めるために、キャリアの引き抜きにより下位エネルギー準位E2上のキャリア密度を下げることが好適である。量子井戸構造21の一例は、複数(例えば2つ)の井戸層(21a、21b)と、これらの井戸層を隔てる一又は複数の障壁層とを備えることが良い。障壁層(21c)は、障壁層(21d)に比べて薄くして、井戸層(21a、21b)内の電子の波動関数がそれぞれ障壁層(21c)を介して井戸層(21b、21a)に浸みだして互いに結合する。この構造を「結合量子井戸」として参照する。結合量子井戸は、障壁層(21c)の中心線(厚み方向の中心)を基準にして左右に対称な井戸構造を有する。このような構造では、下位エネルギー準位E2よりLOフォノンエネルギーと同程度に低い緩和エネルギー準位E1を形成することができ、上位エネルギー準位E3から下位エネルギー準位E2に発光遷移した電子を速やかにフォノン散乱(共鳴)によって緩和エネルギー準位E1に遷移させることができる。また、結合量子井戸は、上位エネルギー準位E3の波動関数と下位エネルギー準位E2の波動関数との重なりを大きくして、発光遷移確率を増加させ、これによりレーザ利得を増大できる。
結合量子井戸の具体例。
井戸層/障壁層:アンドープInGaAs/アンドープAllnAs。
井戸層(21a)厚:4nm。
内側の障壁層(21d)厚:2nm。
井戸層(21b)厚:4nm。
外側の障壁層(21c)厚:10nm。
発振に係るエネルギー差(上位エネルギー準位E3と下位エネルギー準位E2との差):270meV(発振波長:4.6μm)。
光学利得:96cm−1/period。
Epop(下位エネルギー準位E2と緩和エネルギー準位E1との差):35.6meV。
基板13:InP基板。
また、発光領域が、量子カスケード半導体レーザにおける注入層を必須である構造を必要としない。これ故に、量子井戸構造の設計の自由度が大きい。また、例えば外側の障壁層のAlInAsの厚さも含めた4層の設計において、障壁層には引っ張りの応力を導入しまた井戸層には圧縮の応力を導入する格子の不整合を利用すると共に、引っ張りと圧縮の応力を量子井戸構造の全体として実質的に相殺することによって、良好な結晶性を保ちながら、大きな導電帯バンドギャップ差(深い量子井戸の形成)を形成することができる。これによって、キャリヤの漏洩を抑制することによる温度特性の改善、及び発振波長範囲の拡大を提供できる。
製造方法の概要を説明する。InP基板を準備する。結晶成長は、例えばMBE法もしくはMOCVD法によって行われることができる。InP基板上に、下部光学クラッド層のために鉄ドープInP層を成長する。鉄ドープInP層上に、例えば上記の4層構造を備える単位セルの積層を有する発光領域を成長する。発光領域上に、上部光学クラッド層のために鉄ドープInP層を成長する。これの工程により、半導体積層が形成される。半導体積層の主面上に第1ストライプ及びコレクタ領域のための第1SiNマスクを形成すると共に、第1SiNマスクを用いて半導体積層をエッチングして第1ストライプ構造を形成する。第1SiNマスクを除去することなくエミッタ領域のための選択成長を行う。エミッタ領域のために、SiドープAlInAs層を成長する。この後に、SiドープInPを成長して第1ストライプ構造を平坦に埋め込む。SiドープAlInAs層の厚さは、電子がトンネル伝導しない程度の厚さ、例えば10nmより大きい厚さであることが良い。第1SiNマスクを除去した後に、第1ストライプ構造及びエミッタ領域の主面上にメサ構造のストライプ及びエミッタ領域のための第2SiNマスクを形成すると共に、第2SiNマスクを用いて第1ストライプ構造及び半導体積層を部分的にエッチングしてメサ構造を形成する。第2SiNマスクを除去することなくコレクタ領域のための選択成長を行う。コレクタ領域のために、SiドープInGaAs層を成長する。この後に、SiドープInPを成長してメサ構造及びエミッタ領域を平坦に埋め込む。SiドープGaInAs層は比較的薄く、例えば10〜50nmの厚さで成長されることが良く、これによって、横方向の光閉じ込めが十分可能になって、横モードの安定性を提供できる。
エミッタ領域、発光領域及びコレクタ領域を含む半導体領域を形成した後に、エミッタ領域及びコレクタ領域上に電極金属を蒸着により形成して一対のn電極を作製する。このように作製された基板生産物を所望の厚さに裏面研磨して、さらに劈開によりレーザバーを形成する。
必要な場合には、エミッタ領域のInPとAlInAsの間にInPの材料とAlInAsの材料の間のバンドギャップの中間的なバンドギャップを有する半導体を成長して、例えばInP/AlGaInAs/AlInAsの積層を形成することができる。コレクタ領域のInPとGaInAsの間にInPの材料とGaInAsの材料との間における中間的なバンドギャップを有する半導体を成長して、例えばInP/GaInAsP/GaInAs構造を形成することができる。これら追加の半導体層は、ヘテロ障壁を低減でき、より低電圧での駆動を実現する。
導電性の半導体基板を用いる半導体レーザの製造方法では、InP基板上に半絶縁InPを成長し、その後に、フォトリソグラフィ及びエッチングを用いてアイソレーション領域を形成する。この後に、メサ構造のための半導体成長を行うことにより、既に説明した手順に従って、導電性半導体基板上に半導体レーザを作製できる。
(実施例2)
図4に示されるように、量子井戸構造の障壁層の少なくとも一部に、キャリアの極性と同じ極性のドーパントを添加することができる。この添加により、両井戸層への注入効率を改善できる。例えば、10nm厚のAlInAs障壁層において、井戸層に接する薄層領域21ca、21ccをアンドープにすると共に、これらの間にドーパント添加の薄層領域21cbを設けることができる。ドーピング濃度は自由キャリア吸収による損失を低減するために1017cm−3程度又はそれ以下であることが良い。このドーパント添加の薄層領域は、発光領域の半導体積層における面内方向の導電性を高めることができ、エミッタ領域から面内の方向に離れた位置において井戸層にキャリアを提供できる。
本実施形態に係る半導体レーザは、注入されたキャリアが量子井戸層の面内方向と平行な方向に輸送される点で量子カスケード半導体レーザとは異なっており、量子カスケード半導体レーザに内在するヘテロ障壁を備えない。これ故に、本実施形態に係る半導体レーザは、低電圧で駆動可能である。また、量子井戸構造21を多重化することに起因して、動作電圧が上昇することなく、量子井戸構造21を多重化することによって大きなレーザ利得を得ることができる。また、本実施形態に係る半導体レーザは、量子カスケード半導体レーザにおけるトンネル輸送による損失の発生無しであって、これ故に、量子カスケード半導体レーザに比して大幅な消費電力の低減が図れる。
本実施形態の構造は、電流が流れる方向に量子カスケード半導体レーザのように多段の量子井戸間にカスケードのために設けられる注入層を備えないので、電流注入側(エミッタ)と引き抜き側(コレクタ)の2つの電極間での電圧降下は、発振波長のエネルギーに係る電圧降下と当該素子の直列抵抗による電圧降下とを加えたものになる。光学利得を高めるために、発光領域内の量子井戸構造の単位セルは多重に積層する構造を採用するけれども、この積層の数と共に増大する電圧上昇は、本実施形態の構造における動作機構上発生せず、素子の動作電圧が大幅に低減される。
量子カスケード半導体レーザは、発光のための単位セルの縦続的な積層とこの積層方向へのキャリア注入とを用いるので、量子カスケード半導体レーザにおけるキャリア注入層におけるキャリア損失が生じる。一方、本実施形態に係る素子構造はキャリア注入層を必要とせずに、キャリア注入層におけるキャリア損失が生じない。本実施形態に係る素子構造では、発光層の積層構造に係る設計自由度が大きくなって、デバイスの特性の改善、具体的には閾値電流、動作電圧及び消費電力の低減が可能となると共に、大きな段差のないプレーナデバイスとしてウエハ上面から電極を構成できることから、他のデバイスとの集積化やアレー化などといった機能の拡大も可能となる。さらに、キャリア注入層がないために、発光層のエピ層厚を低減できると共に、エピ成長後にフォトルミネッセンスなどによる非破壊の光学特性の評価が可能となるために、製造時間の短縮、コストの低減にも寄与する。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
以上説明したように、本実施形態によれば、単極性のキャリアの光学遷移を用いると共に発光機構に縦続的な光学遷移を利用しない半導体レーザが提供される。
Ax1…第1軸、11…半導体レーザ、13…基板、13a…主面、13b…第1エリア、13c…第2エリア、13d…第3エリア、15…発光領域、15a…単位セル、17…エミッタ領域、19…コレクタ領域、21…量子井戸構造、21a…第1井戸層、21b…第2井戸層、21c…第1障壁層、21d…第2障壁層、E3…上位エネルギー準位、E2…下位エネルギー準位、E1…緩和エネルギー準位。

Claims (4)

  1. 半導体レーザであって、
    第1エリア、第2エリア、及び第3エリアを含む主面を有する基板と、
    前記主面に交差する第1軸の方向に配列された複数の単位セルを有する量子井戸構造を含み前記基板の前記第1エリア上に設けられた発光領域と、
    前記第2エリア上に設けられた第1導電型の第1半導体を備え、前記発光領域に接触を成すエミッタ領域と、
    前記第3エリア上に設けられた第1導電型の第2半導体を備え、前記発光領域に接触を成すコレクタ領域と、
    を備え、
    前記第1エリア及び前記第2エリアは、前記第1軸に交差する第2軸の方向に配列され、
    前記第1エリア及び前記第3エリアは、前記第1軸に交差する第3軸の方向に配列され、
    前記第2エリアは前記第3エリアから離れており、
    前記単位セルの各々は、第1井戸層、第2井戸層、第1障壁層、及び第2障壁層を含み、
    前記単位セル内において、前記第2障壁層、前記第1井戸層、前記第1障壁層、及び前記第2井戸層は、前記第1軸の方向に順に配列されて、上位エネルギー準位及び下位エネルギー準位を提供する、半導体レーザ。
  2. 記第1障壁層の厚さは前記第2障壁層の厚さより小さい、請求項1に記載された半導体レーザ。
  3. 前記第1障壁層の一部又は全部に、ドーパントが添加されている、請求項1又は請求項2に記載された半導体レーザ。
  4. 前記第2障壁層の一部又は全部に、ドーパントが添加されている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載された半導体レーザ。
JP2015180925A 2015-09-14 2015-09-14 半導体レーザ Expired - Fee Related JP6613747B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180925A JP6613747B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 半導体レーザ
US15/737,139 US20180183213A1 (en) 2015-09-14 2016-09-12 Semiconductor laser
PCT/JP2016/004125 WO2017047059A1 (en) 2015-09-14 2016-09-12 Semiconductor laser
EP16845933.7A EP3350891B1 (en) 2015-09-14 2016-09-12 Semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180925A JP6613747B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017059584A JP2017059584A (ja) 2017-03-23
JP6613747B2 true JP6613747B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=58391705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015180925A Expired - Fee Related JP6613747B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6613747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018152436A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 住友電気工業株式会社 半導体レーザ
JP2018152430A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 住友電気工業株式会社 半導体レーザ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7216270B2 (ja) * 2018-09-28 2023-02-01 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324249A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Sony Corp 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP5355599B2 (ja) * 2011-01-19 2013-11-27 株式会社東芝 半導体発光装置およびその製造方法
JP2013149665A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 量子カスケード半導体レーザ
JP2013165152A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラズモン薄膜レーザ
WO2014018599A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Terahertz quantum cascade laser with difference-frequency generation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018152436A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 住友電気工業株式会社 半導体レーザ
JP2018152430A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 住友電気工業株式会社 半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017059584A (ja) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10340659B1 (en) Electronically pumped surface-emitting photonic crystal laser
TW557619B (en) Ridge-waveguide semiconductor laser device
JP2013149665A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
JP2014170825A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
JP2015015396A (ja) 光半導体素子
JP6926541B2 (ja) 半導体レーザ
JP2018098262A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
JP6613747B2 (ja) 半導体レーザ
US9608408B2 (en) Long wavelength quantum cascade lasers based on high strain composition
JP6888338B2 (ja) 半導体レーザ
US8379683B2 (en) Quantum cascade laser
JP6926542B2 (ja) 半導体レーザ
JP5918611B2 (ja) 光半導体素子
US9246308B2 (en) Quantum cascade laser
JP6588837B2 (ja) 半導体光デバイス
Marzban et al. Design of a waveguide-coupled GeSn disk laser
JP2018026429A (ja) 半導体レーザ
Hong et al. Characteristics improvement of surface-emitting distributed feedback lasers with ITO claddings
US9076924B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2018152371A (ja) 半導体レーザ
JP5740865B2 (ja) 半導体発光素子
US20180183213A1 (en) Semiconductor laser
JP2018152372A (ja) 半導体レーザ
JP6834626B2 (ja) 発光ダイオード
JP2008034447A (ja) 量子カスケードレーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees