JP6888117B2 - 複数の負荷を作動させるためのデバイス - Google Patents

複数の負荷を作動させるためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6888117B2
JP6888117B2 JP2019554638A JP2019554638A JP6888117B2 JP 6888117 B2 JP6888117 B2 JP 6888117B2 JP 2019554638 A JP2019554638 A JP 2019554638A JP 2019554638 A JP2019554638 A JP 2019554638A JP 6888117 B2 JP6888117 B2 JP 6888117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
link
output port
input
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019554638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512950A (ja
Inventor
フリッチェ、マルティン
ティール、トーマス
パリンスキー、フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schukra Geratebau GmbH
Original Assignee
Schukra Geratebau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schukra Geratebau GmbH filed Critical Schukra Geratebau GmbH
Publication of JP2020512950A publication Critical patent/JP2020512950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6888117B2 publication Critical patent/JP6888117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/929Positioning and locking mechanisms linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • B60N2/02253Electric motors therefor characterised by the transmission between the electric motor and the seat or seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • B60N2/829Head-rests movable or adjustable vertically slidable characterised by their adjusting mechanisms, e.g. electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2002/948Positioning and locking mechanisms the actuation of the positioning or locking mechanism for one seat part being dependent on the position of another seat part, e.g. the seats floor lock being unlocked when the back-rest is inclined or the backrest can be tilted only when the seat is in its rear position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/08Vehicle seats, e.g. in linear movable seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

さまざまな例は、一般に、第1の出力を第1の負荷に対して、第2の出力を第2の負荷に対して提供することに関する。さまざまな例は、詳細には、複数の負荷を順序付けられた態様で作動させることに関する。
自動化された操作を提供するために、電動アクチュエータが広く採用されている。たとえば、電動アクチュエータは、シート機能を操作するために車両において採用されている。電動アクチュエータは、シートのヘッドレストを変位させ、シート深さを調整し、またはシートのバックレストをリクライニングさせるために使用され得る。このために、対応する作動機構、たとえばロック、リクライナまたは可動部が作動され得る。
電動アクチュエータは、高価で複雑であり得る。電動アクチュエータの複雑性を低減するために、典型的には電動アクチュエータの設計は、取り扱われる負荷の観点から注意深く選択される。
時に、複数の異なる負荷が同じ電動アクチュエータによって作動されることが望まれるとき、電動アクチュエータを、2つの負荷によって提供される抵抗の合計を取り扱うように設計することが必要とされ得る。これには、抵抗の合計に打ち勝つための大きな力を必要とし得る。この結果、電動アクチュエータは、複雑になり得る。たとえば、ヘッドレストのロッキング機構をロック解除すること、ならびにシートのバックレストのロッキング機構をロック解除することの両方が単一の電動アクチュエータによって行われなければならない用途が、知られている。参照の実装形態では、ヘッドレストのロッキング機構をロック解除し、バックレストのロッキング機構をロック解除することによって課される抵抗の合計を取り扱うように電動アクチュエータを設計することが必要とされ得る。しかし、これは、抵抗の合計が大きな力を電動アクチュエータによって出力することを必要とし得るため、複雑で高価な電動アクチュエータを必要とし得る。
したがって、複数の負荷を作動させるための進化した技術が必要である。特に、上記で特定された制限および欠点の少なくともいくつかに打ち勝つか、またはこれを軽減する、複数の負荷を作動させる技術が必要である。
この必要性は、独立請求項の特徴によって満たされる。従属請求項は、実施形態を規定する。
デバイスは、ハウジングとリンクとを含む。リンクは、ハウジング内に変位可能に配置される。リンクは、入力ポートを有する。入力ポートは、入力を受け入れるように構成される。入力は、第1の軸に沿って配向される。リンクはまた、第1の出力ポートも含む。第1の出力ポートは、入力に基づいて第1の出力を提供するように構成される。リンクはまた、入力に基づいて第2の出力を提供するように構成された第2の出力ポートも有する。リンクは、入力を受け入れたことに応答して、第1の出力ポートを、開始位置から停止位置まで第1の軸に沿って、第1の距離だけ移動させるように構成される。リンクは、入力を受け入れたことに応答して、第2の出力ポートを、開始位置から停止位置まで第1の軸に沿って、第2の距離だけ移動させるようにさらに構成される。第1の距離は、第2の距離より小さい。
システムは、そのようなデバイスと、第1の負荷および第2の負荷とを含む。第1の負荷は、第1の出力ポートに取り付けられる。第2の負荷は、第2の出力ポートに取り付けられる。
デバイスは、ハウジングと、ハウジング内に変位可能に配置されたリンクとを含む。リンクは、第1の軸に沿って配向された入力を受け入れるように構成された入力ポートと、入力に基づいて第1の出力を提供するように構成された第1の出力ポートと、入力に基づいて第2の出力を提供するように構成された第2の出力ポートとを有する。リンクは、開始位置から停止位置まで変位するように構成され、前記変位は、並進および回転を含む。第1の軸に沿った開始位置における、第1の出力ポートと入力ポートとの間の距離は、第1の軸に沿った開始位置における、第2の出力ポートと入力ポートとの間の距離より大きい。
方法は、ハウジング内に配置され、第1の軸に沿って配向された入力を受け入れるように構成された入力ポートと、入力に基づいて第1の出力を提供するように構成された第1の出力ポートと、入力に基づいて第2の出力を提供するように構成された第2の出力ポートとを有するリンクを変位させる工程を含む。前記変位させることにより、第1の出力ポートは、入力を受け入れたことに応答して、開始位置から停止位置まで第1の軸に沿って第1の距離だけ移動され、第2の出力ポートは、入力を受け入れたことに応答して、開始位置から停止位置まで第1の軸に沿って第2の距離だけ移動される。第1の距離は、第2の距離より小さい。
方法は、ハウジング内に配置されたリンクを開始位置から停止位置まで並進式に回転式に変位させる工程を含む。リンクは、第1の軸に沿って配向された入力を受け入れるように構成された入力ポートと、入力に基づいて第1の出力を提供するように構成された第1の出力ポートと、入力に基づいて第2の出力を提供するように構成された第2の出力ポートとを有する。第1の軸に沿った開始位置における、第1の出力と入力ボートとの間の距離は、第1の軸に沿った開始位置における、第2の出力ポートと入力ポートとの間の距離より大きい。
そのような技術により、第1の負荷および第2の負荷それぞれを作動させるための作動部材の進行(ストローク)の異なる進行距離を提供することが可能である。第1の負荷および第2の負荷それぞれを作動させるための異なるストロークを提供することにより、第1の出力および第2の出力のピークを時間領域内で分離することがさらに可能である。故に、異なるストロークを第1の負荷および第2の負荷に対して提供することにより、換言すれば、第1の負荷および第2の負荷の作動を順序付けることが可能である。他の例示的な使用ケースでは、第1の負荷および第2の負荷に対する最大出力を制限することが可能である(負荷制限)。
負荷制限および/または負荷順序付けは、さらに、入力を提供するように構成された電動アクチュエータ上に課される仕様要求事項も緩和することができる。たとえば、負荷制限または負荷順序付けのそのような技術により、第1の負荷によって課される第1の抵抗の最大値と、第2の負荷を作動させることによって課される第2の抵抗の最大値との合計より小さい最大値を有する、入力の時間領域プロファイルが得られてよく、第1の負荷および第2の抵抗は、入力に反作用する。
上記で述べられた特徴および以下でこれから説明されるものは、示されるそれぞれの組み合わせだけでなく、本発明の範囲から逸脱することなく、他の組み合わせでまたは分離して使用されてよいことが、理解されよう。
さまざまな例による、ヘッドレストおよびバックレストを含み、ヘッドレストおよびバックレストが、電動アクチュエータによって作動され得る、シートの概略図。 参照の実装形態による、電動アクチュエータによるヘッドレストおよびバックレストの負荷の作動の概略図。 図2の参照の実装形態による、電動アクチュエータによって提供された力の時間領域プロファイルの概略図。 作動がデバイスによって仲介される、さまざまな例による、電動アクチュエータによる、ヘッドレストおよびバックレストに関連付けられた負荷の前記作動の概略図。 図4の例示的な実装形態による、電動アクチュエータによって提供された力の時間領域プロファイルの概略図。 リンクを含み、リンクは図6において開始位置にある、さまざまな例によるデバイスの上面図。 リンクが図7において中間位置にある、図6の例によるデバイスの上面図。 リンクが図8において中間位置にある、図6の例によるデバイスの上面図。 リンクが図9において停止位置にある、図6の例によるデバイスの上面図。 さまざまな例による、開始位置から停止位置までのリンクの変位による、時間領域内の図6のデバイスのリンクのポートの移動軌道の概略図。 さまざまな例による、開始位置から停止位置までのリンクの変位による、時間領域内の図6のデバイスのリンクのポートの移動の軌道の概略図。 さまざまな例による、ストローク依存の段階的抵抗を提供するために遊嵌によってそれぞれの負荷に連結されたボウデン(Bowden)・ケーブルの概略図。 さまざまな例による、開始位置から停止位置までのリンクの変位による、図6のデバイスのリンクのポートの1つの軌道の概略図。 さまざまな例による、図6のデバイスの斜視図。 さまざまな例による、図6のデバイスの斜視図。 リンクを含み、リンクは図15において開始位置にある、さまざまな例によるデバイスの上面図。 リンクが図16において停止位置にある、図15の例によるデバイスの上面図。 さまざまな例による方法の流れ図。 リンクを含み、リンクは図18において開始位置にある、さまざまな例によるデバイスの上面図。 リンクを含み、リンクは図19において中間位置にある、図18の例によるデバイスの上面図。 リンクを含み、リンクは図20において中間位置にある、図18の例によるデバイスの上面図。 リンクを含み、リンクは図21において停止位置にある、図18の例によるデバイスの上面図。 さまざまな例による、開始位置から停止位置までのリンクの変位による、図18のデバイスのリンクのポートの1つの軌道の概略図。 さまざまな例による、図18のデバイスの斜視図。 さまざまな例による、図18のデバイスの斜視図。 リンクの上側部分および下側部分が係合解除された、さまざまな例による2部分リンクの概略図。 リンクの上側部分および下側部分が互いに係合された、さまざまな例による2部分リンクの概略図。 さまざまな例による、2部分リンクの概略図。 さまざまな例による、2部分リンクの概略図。 さまざまな例による、2部分リンクの概略図。
以下では、本発明の実施形態が、添付の図を参照して詳細に説明される。実施形態の以下の説明は、限定的意味でとらえられるものではないことを理解されたい。本発明の範囲は、これ以後説明される実施形態および図によって限定されるようには意図されず、これらは、例証するためだけであるようにとらえられる。
図は、概略図としてみなされるものであり、図内に例証される要素は、必ずしも原寸通りに示されない。そうではなく、さまざまな要素は、その機能および全体的な目的が、当業者に明らかになるように表される。図に示されるか、または本明細書に説明される機能ブロック、デバイス、構成要素、または他の物理的もしくは機能的ユニット間のいかなる連結または結合もまた、間接的連結または結合によって実装され得る。
これ以後、2つの負荷を作動させる技術が、説明される。2つの負荷は、電動アクチュエータによって作動される作動機構を含むことができる。
本明細書に説明される技術は、出力を制限するために採用され得る(負荷制限)。たとえば、出力は、電動アクチュエータによって提供された入力上に2つの負荷の一方によって課される抵抗を低減することによって、すなわち、一連の作動にわたって電動アクチュエータによって見られる有効抵抗を制限することによって制限され得る。次いで、電動アクチュエータによって提供されることが必要とされる最大力が、制限され得る。
本明細書において説明する技術は、2つの負荷を順序付けられた態様で(負荷順序付け)作動させるために採用され得る。したがって、先ず、2つの負荷の第1のものが作動され、次いで、2つの負荷の第2のものが作動される。2つの負荷のそのような順序付けた作動は、ここでも、電動アクチュエータによって提供される最大力を低減することができる。特に、電動アクチュエータを、第1の負荷および第2の負荷の両方によって課される抵抗の最大値の合計に対応する最大力を提供するように設計することは、必要とされなくてよい。そうではなく、電動アクチュエータを、第1の負荷および第2の負荷によって課される抵抗の最大値の大きい方に対応する最大力を提供するように設計するだけで十分になり得る。
例では、2つの負荷の作動の順序付けおよび/または負荷制限は、たとえば、ボウデン・ケーブルの異なるストロークで第1の負荷および第2の負荷を作動させることによって達成される。異なる負荷に関連付けられた出力ポートは、異なる距離だけ移動することができる。
たとえば、負荷順序付けのために、第1の負荷のボウデン・ケーブルは、一連のストローク、それぞれ作動の持続時間にわたって変動する抵抗を課すように設計され得る。たとえば、第1の負荷の抵抗の最大値は、一連の作動にわたって第2の負荷の抵抗の最大値から時間領域内でずらされ得る。次いで、電動アクチュエータは、最初に、たとえば第1の負荷によって課された抵抗に反作用するための力を提供し、次いで、第2の負荷によって課された抵抗に反作用するための力を提供する。
そのような技術は、ハウジングと、ハウジング内に変位可能に配置されたリンクとを含むデバイスによって達成され得る。リンクは、入力を電動アクチュエータから受け入れ、力を第1の負荷および第2の負荷の両方に出力するように構成され得る。ハウジング内のリンクの変位を適切に構成することにより、第1の負荷および第2の負荷を作動させるときに異なるストロークを実装することが可能である。たとえば、変位は、重ね合わされた回転および並進を含むことができる。さらに、ハウジング内のリンクの変位を適切に構成することにより、入力に対する、第1の負荷および第2の負荷によって課される抵抗のストローク依存プロファイルそれぞれを合致させることが可能である。
一例では、リンクは、入力を、たとえば電動アクチュエータからケーブルを介して受け入れるように構成された入力ポートを含む。リンクはまた、たとえば第1の出力をボウデン・ケーブルを介して第1の負荷に対して、そして第1の負荷の対応する作動部材に対して提供するように構成された第1の出力ポートも含む。リンクはまた、第2の力をたとえば別のボウデン・ケーブルを介して第2の負荷に対して、そして第2の負荷の対応する作動部材に対して提供するように構成された第2の出力ポートも含む。
概して、入力ポート、ならびに第1の出力ポートおよび第2の出力ポートの一方は、同一場所に位置することができる。たとえば、入力ポートおよび第2の出力ポートは、同一場所に位置することができる。そのため、入力を提供するケーブル、および第2の負荷の作動部材に至るケーブルは、一体的に形成されることが可能である。
一例では、リンクは、第1の出力ポートを、開始位置から停止位置まで、入力と共線的である第1の軸に沿って、第1の距離だけ移動させるように構成され得る。リンクは、第2の出力ポートを、開始位置から停止位置まで、第1の軸に沿って、第2の距離だけ移動させるように構成され得る。第1の出力ポートおよび/または第2の出力ポートは、追加的に、第2の軸に沿って、たとえば対応する第3の距離および第4の距離だけ移動することができる。
第1の距離は、第2の距離より短くなり得る。それによって、負荷依存ストロークが、提供され得る。
代替的にまたは追加的に、開始位置において、第1の出力ポートと入力ポートとの間の、第1の軸に沿った距離は、第2の出力ポートと入力ポートとの間の、第1の軸に沿った距離より小さくなり得る。それによって、リンクの回転は、負荷依存ストロークを提供する。
そのような技術により、電動アクチュエータを比較的簡単な形で実装することができる。特に、電動アクチュエータによって提供される必要がある最大力は、比較的制限され得る。
図1は、シート100に関する態様を概略的に例証する。シートは、複数の変位可能な部分、たとえばヘッドレスト111、バックレスト112を含む。シートはまた、ベース113も含む。ヘッドレスト111の作動機構を作動させることが、可能である。たとえば、ヘッドレスト111のロッキング機構をロック解除することが可能である。前記ロック解除に応答して重力の結果生じ得るそれぞれの変位121、すなわちヘッドレストの「降下」が、図1に例証される。バックレストの作動機構を作動させることも可能である。たとえば、バックレスト112のロッキング機構をロック解除することが可能である。それによって、バックレスト112のベース113に向かうリクライニングを始動することが可能である。それぞれの変位122は、図1に例証される。この変位は、機械的エネルギーをバックレスト112のロック位置に蓄積するためのコイルばねまたは別の蓄積手段によって容易にされてよく、この機械的エネルギーは、次いで、変位122を実行するために使用され得る。
これ以後、ヘッドレスト111の作動機構およびバックレスト112の作動機構の両方の効率的な作動を可能にする技術が、説明される。特に、単一の電動アクチュエータ(図1には例証されず)によるヘッドレスト111の作動機構およびバックレスト112の作動機構の両方の組み合わされた作動を可能にする技術が、説明される。
図2は、電動アクチュエータ201および負荷211、212を含むシステム200に関する態様を概略的に例証する。たとえば、負荷211は、ヘッドレスト111、たとえばヘッドレスト111のロッキング機構、または別の作動機構に関連づけられ得る。ケーブル221が提供され、このケーブルは、移動し、したがってストロークを提供して負荷211を作動させる。負荷212は、バックレスト112、たとえばバックレスト112のロッキング機構または別の作動機構に関連づけられ得る。ケーブル222が提供され、このケーブルは、移動し、したがってストロークを提供して負荷212を作動させる。たとえば、ケーブル221および/またはケーブル222は、ボウデン・ケーブルであってよい。
図2は、システム200の参照の実装形態を概略的に例証する。ここでは、電動アクチュエータ201は、負荷211、212によって課される個々の抵抗251、252の2倍である力259を提供することが必要とされる。この発見は、図3に例証される時間領域プロファイルによって動機付けられ得る。
図3は、図2のシナリオにおける、電動アクチュエータ201によって提供される力259の時間領域プロファイルに関する態様を概略的に例証する。時間の増大は、ケーブル221、222のストロークの増大にも対応する。電動アクチュエータ201は、力259を提供することによって、一連の時間にわたってケーブル221、222を引っ張る。
図3は、電動アクチュエータ201によって提供された力259の絶対値および負荷211、212それぞれの抵抗251、252(それぞれ点線および破線)の絶対値を概略的に例証する。
図3に例証されるように、抵抗251、252は両方、同じ品質的な挙動を示す。故に、負荷211、212の漸進的作動に対応する一連の時間にわたって、両方の抵抗251、252は、実質的に同じ持続時間で増大し、最大値に到達する。抵抗251、252がそれぞれの最大値に一致する間の持続時間は、重複する。抵抗251、252に打ち勝つために、電動アクチュエータ201は、抵抗251、252の合計に本質的に対応する力259を提供することが必要とされる。電動アクチュエータ201および負荷211、212は、直接結合される。故に、力259は、大きい絶対値をとる。これにより、電動アクチュエータ201の設計は複雑になり、コストがかかる。これ以後、電動アクチュエータ201によって提供される力259の最大値を低減することができる技術が、説明される。
図4は、さまざまな例によるシステム200を概略的に例証する。ここでも、電動アクチュエータ201は、力259を提供することが必要とされる。しかし、力259は、図2のシナリオと比較して小さくなり得る。特に、電動アクチュエータ201による負荷211、212の作動を仲介するデバイス219により、抵抗251、252の最大値の大きい方に対応するように力259を寸法設定することが可能である。電動アクチュエータ201および負荷211、212は、間接的に結合される。デバイス219は、負荷211、212の作動を順序付けるように構成され得る。そのため、デバイス219は、順序付けデバイス219と称され得る。他の例では、デバイス219もまた、負荷211、212への力出力の合計を制限するように構成され得る。そのため、デバイス219は、制限デバイス219と称され得る。ケーブル223、たとえばボウデン・ケーブルが、電動アクチュエータ201とデバイス219との間に提供される。
図5は、図4のシナリオにおいて電動アクチュエータ201によって提供された力259の時間領域プロファイルに関する態様を概略的に例証する。時間の増大は、ケーブル221〜223のストロークの増大にも対応する。図5および3の比較から理解されるように、電動アクチュエータ201によって提供される全ストローク281は、図2および3のシナリオと比較して、図4および5のシナリオの方が大きい。
図5に例証されるように、負荷211、212によって課され、力259に反作用する抵抗251、252は、異なる品質的挙動を示す。故に、負荷211、212の漸進的作動に対応する一連の時間にわたって、抵抗251、252は、実質的に異なる持続時間において増大し、さらに、時間的に異なる時点においてその最大値に到達する。これが、デバイス219によって提供される順序付けである。抵抗251、252がそれぞれの最大値に一致する間の持続時間は、重複しない。したがって、抵抗252、252に打ち勝つために、電動アクチュエータ201は、本質的には抵抗251、252の合計に対応する力259を提供することが必要とされるが、順序付けにより、この合計は、比較的小さい値をとる(例証のために、図2および3のシナリオにおける力259の最大値が、図5に矢印によって例証される)。
図6は、デバイス219に関する態様を例証する。図6は、デバイス219の上面図である。デバイス219は、ハウジング301を含む。図6では、ハウジング301は、ハウジング301の内部空洞302内に変位可能に配置されたリンク320の図を遮らないように部分的にのみ例証される。
図6は、リンク320の開始位置291を例証する。ここでは、リンク320は、ハウジング301の空洞302の底部内に配置される。開始位置291から、リンク320は、停止位置(図6には示されず)まで変位することができる。
図6の差し込み図(破線)は、リンク320の拡大図を提供する。リンク320は、プラスチックまたは金属から作製され得る。リンク320は、一体的に形成されるか、または2つまたはそれ以上の部分から作製され得る。リンク320は、剛性材料から作製される。リンク320は、図6の例では、いかなる伝達または弾性要素も含まない。
リンク320は、湾曲した外側表面341を含む。外側表面341の湾曲特性は、空洞302内のリンク320の変位、特にリンク320の回転および並進を容易にする。このために、外側表面341は、ハウジング301の弓状表面331の形状に対応して成形される。弓状表面331は、リンク320の開始位置291から停止位置までの変位を案内するように構成される。このために、弓状表面331は、リンク320の湾曲した外側表面341と接触する。
図6には、ハウジング301の別の表面332も例証される。別の表面332は、リンク320の別の湾曲した外側表面342と接触する。表面341および表面342は、リンク320の両側にある。また、表面332、342は、リンク320の変位を案内する。
リンク320は、入力ポート323を含む。入力ポート323は、電動アクチュエータ201によって提供される力259に等しい入力269を受け入れるように構成される。このために、入力ポート323は、電動アクチュエータ201の方に向かうケーブル223に連結される(電動アクチュエータ201は、図6には例証されない)。たとえば、ケーブル223のそれぞれの端部の入力ポート323に対する回転に関連する自由度を提供する連結が、採用され得る。
リンク320は、出力ポート321をさらに含む。出力ポート321は、入力269に基づいて出力261を提供するように構成される。出力ポート321は、負荷211の方に向かうケーブル221に、たとえばクリンピング、または圧入、または接着連結によって連結される。したがって、出力261は、負荷211によって課された抵抗251に反作用する必要がある。したがって、出力ポート321は、ケーブル221を介して負荷211に連結される。たとえば、ケーブル221のそれぞれの端部の出力ポート321に対する回転に関連する自由度を提供する連結が、採用され得る。
リンク320は、出力ポート322をさらに含む。出力ポート322は、入力269に基づいて出力262を提供するように構成される。出力ポート322は、負荷212の方に向かうケーブル222に連結される。したがって、出力262は、負荷211によって課された抵抗252に反作用する必要がある。したがって、出力ポート322は、ケーブル222を介して負荷212に連結される。たとえば、ケーブル222のそれぞれの端部の出力ポート322に対する回転に関連する自由度を提供する連結が、採用され得る。
ポート321〜323は、互いに関して固定された距離で配置される。ポート321〜323は、リンク320に剛性に連結され、すなわち、リンク320の参照座標系内に固定して位置する。
次に図6〜9を参照すれば、リンク320の変位の動態が、説明される。リンク320の動態は、電動アクチュエータ201によって提供されたケーブル223のストロークによって引き起こされる。リンク320の動態は、ケーブル221、222のストロークを引き起こす。したがって、リンク320は、負荷211、212の作動を仲介する。
弓状表面331は、ケーブル223のストロークによって、すなわち入力269によって始動されるリンク320の回転を案内する。弓状表面331および空洞302は、リンク320のこの回転の回転軸93を画定する。回転軸93は、図6〜9の図平面に対して垂直に配向される。回転軸93は、移動の両方向に垂直に、すなわちx軸91およびy軸92の両方に垂直に配向される(x軸91は、入力269の配向に平行に画定される)。
リンク320は、開始位置291と停止位置294(図9を参照)との間を、図6〜9の例では90°の回転によって回転可能に変位する/スイベル回転するように構成される。通常、より小さいまたはより大きい回転が可能であり、たとえば、回転は45°より大きく、または回転は80°より大きい。故に、回転は、45°〜135°の範囲内、任意選択により80°〜100°の範囲内であり得る。詳細には、80°〜100°の範囲内の回転が、次の有利な効果を有することが見出されている。一方では、リンク320の変位に対する回転的寄与は比較的大きく、他方では、停止位置294におけるリンク320の引っ掛かりを生じさせ得る過剰な回転は、回避される。故に、80°〜100°の範囲内の回転は、(i)順序付けおよび負荷制限する最大化された負荷と、(ii)引っ掛かりの無いリンク320の信頼高い運動学と、の間のトレードオフを調節することを助ける。
図で分かるように、入力269をかけたとき、リンク320は、通常、x軸91に沿って並進する。リンク320は、x軸91およびy軸92の平面内でさらに回転する。リンク320の変位は、したがって、並進および回転の重ね合わせを含む。
回転中心94が、図6の差し込みに例証される。自己回転中心94は、この例では入力ポート323に対応する。これは、入力ポートがx軸91、すなわち図7および8では破線に沿ってのみ移動されるためである。図7および8は、リンク320の変位の中間位置292、293を例証し、一方で図9は、停止位置294を例証する。換言すれば、入力ポート323は、y軸92に沿って移動しない。したがって、リンク320は、例証される例では、入力ポート323に対応する回転中心94の周りで回転すると言われ得る。
リンク320の回転的および並進的変位は、ポート321、322のx軸91およびy軸92それぞれに沿った移動を引き起こす。特に、リンク320の変位を適切に構成することによって、異なるストロークが、負荷211、212に対して提供され得る。これは、負荷111、112の順序付けられた作動または負荷制限を容易にする。
図10および11は、ポート321、322のx軸91(図10を参照)およびy軸92(図11を参照)の移動をそれぞれ例証する。図10から、ポート321がx軸91に沿って移動される距離421は、ポート322がx軸91に沿って移動される距離422より小さいことが明らかである。この例では、距離421は、距離422と比較した場合50%未満である。通常、距離421は、距離422の80%より大きくなく、任意選択により50%より大きくなく、任意選択により、20%より大きくない。
図6〜9の例では、距離422は、26.5mmに等しく、距離421は、14mmに等しい。これは、例示的な構成にすぎず、異なる距離421、422が、弓状表面331の異なる設計および出力ポート321、322の偏心性によって達成され得る。
他方では、図11から、ポート321がy軸92、すなわち電動アクチュエータが入力269をそれに沿って提供する方向に対して垂直に沿って移動される距離431は、ポート322がy軸92に沿って移動される距離432より大きいことが、明らかである。
これらの距離421、422、431、432間の相違により、ケーブル321、322に対して異なるストローク、すなわち負荷211、212の作動のための異なるストロークを提供することが可能である。
これらの距離421、422、431、432間の相違は、図10および11の曲線の異なる曲率によって引き起こされる。図10および11の曲線の曲率は、リンク320の回転によって引き起こされる。図10および11の曲線の曲率は、弓状表面331の曲率によって少なくとも部分的に規定される。図10および11の曲線の曲率は、さらに、自己回転中心94、すなわち例証される例では入力ポート323からのそれぞれの出力ポート321、322との間の距離によって少なくとも部分的に規定される。したがって、距離421と422との間の相違および距離431と432との間の相違は、リンク320上の出力ポート321および322の互いに対して距離を離した配置によって達成される。特に、出力ポート321は、x軸91に沿った開始位置291における、出力ポート322と入力ポート323との間の距離と比較して、開始位置291においてx軸91に沿って入力ポート323からより距離を離して配置される。出力ポート321は、開始位置291から停止位置294まで変位するとき、出力ポート322より早期に、自己回転中心94周りのリンク320の回転によって影響されるため、この結果、異なる距離421、422、431、432が生じる。より全体的には、ポート321、322は、リンク320の自己回転中心94に対して異なる固定された距離で配置され得る。したがって、図6〜9のシナリオにおける同じ回転、たとえば90°の結果、x軸91およびy軸92に沿ったポート321、322の異なる移動が生じる。
たとえば、出力ポート321は、開始位置において、弓状表面331に隣接して、弓状表面331と入力ポート323との間に配置される。特に、出力ポート321は、y軸92に沿って入力ポート323からずらされる。それによって、入力269を提供したことに応答して出力261に反作用する抵抗251により、トルクがリンク320にかけられる。これは、回転軸93周りのリンク320の回転を容易にする。
図6〜9の例では、出力ポート322もまた、y軸92に沿って入力ポート323からずらされる。しかし、このずれは、任意選択である。図6〜9の例では、出力ポート322は、出力ポート321と入力ポート323との間に配置される。換言すれば、出力ポート322は、回転中心94の近く、特に出力ポート321より近くに配置される。したがって、出力ポート321の移動は、出力ポート322の移動と比較して、リンク320の変位の回転成分によってより強く影響される(曲線322と比較して、図10では、曲線321の形状が線形からより強く逸脱していることを参照)。したがって、ポート321は、回転中心94に関して比較的大きい偏心性で配置される。これは、出力ポート322のy軸92に沿った、比較的小さい移動432、そして大きい有効ストロークを引き起こす。
弓状表面331は、セクション338と、別のセクション339とを含む。セクション338は、開始位置291においてリンク320の表面341と接触し、セクション339は、停止位置294においてリンク320の表面341と接触する。図6〜9に理解されるように、セクション339は、y軸92と平行に位置合わせされたより大きい成分を有する。その一方で、実際、図6〜9の例では、セクション338は、y軸92に沿って全く延びず、x軸91に沿ってのみ延びる。故に、セクション339は、y軸92に沿って部分的に延びる。
弓状表面331のこの構成により、出力261に関連付けられ、負荷211によって提供された反力が大きく吸収されるほど、リンク320は回転軸93周りでより回転されており、それぞれリンク320は、開始位置291から、停止位置294に向かってより変位している。換言すれば、停止位置294では、たとえば、弓状表面331がy軸92に対して完全に平行である場合、負荷211は、電動アクチュエータ201から効果的に結合解除され得る。負荷211はまた、たとえば、弓状表面331がy軸92に対して部分的に平行である場合、電動アクチュエータ201から部分的に結合解除され得る。次いで、入力269に対して、すなわち電動アクチュエータ201によって出力された力に対して負荷211によってかけられる抵抗251は、低下する。そのため、電動アクチュエータ201は、より小さい力259を提供するだけでよく、入力269は、それにしたがって低下する(図5の降下する縁298を参照)。これは、負荷制限を容易にする。さらに、これは、負荷211、212の作動の順序付けを容易にすることができる。
距離421、422の相違により、異なるストロークを使用して負荷211、212の作動を実装することが可能である。特に、負荷212は、負荷211を作動させるために使用されるストロークより大きいストロークを使用して作動される。これは、負荷211、212によって課された抵抗251、252の順序付けを容易にするために使用され得る(図5を参照)。たとえば、負荷212は、リンク320の、x軸91に沿った、開始位置291から停止位置294までの移動と共に変動する抵抗252を提供するように構成され得る。たとえば、負荷212は、x軸91に沿った、開始位置291から停止位置294までの漸進的な移動と共に増大する抵抗252を提供するように構成され得る。段階的プロファイルが可能である(段299が例証される図5を参照)。このとき、抵抗252は、最初、入力269に対する抵抗251が大きい間、小さくなることができ、その後、入力に対する抵抗251が小さい間、大きくなることができる。
故に、理解されるように、2つの効果が、抵抗251、252の順序付けに対して寄与し得る。(I)入力269に対向する抵抗251の降下縁298は、回転軸93周りのリンク320の回転によって達成される。ここでは、抵抗259は効果的に低減され、その理由は、リンク320が停止位置294に向かって回転可能に変位するとき、対応する出力261の少なくとも一部分が、弓状表面331によって吸収されるか、または提供されるためである。(II)それとは異なって、入力269に対向する抵抗252の引き伸ばされた上昇縁299は、負荷212の適切な構成によって達成される。ここでは、負荷212は、ストロークの増大のためのみに、すなわちx軸91に沿った出力ポート322の漸進的移動のためのみに抵抗252の上昇縁299を提供するように構成され得る。そのようなストローク依存抵抗252を実装するために考えられるシナリオは、種々に存在する。1つの例が、図12に例証される。
図12は、負荷順序付けに関する態様を例証する。特に、図12は、負荷212を作動させるために使用されるボウデン・ケーブル222に関する態様を例証する。ボウデン・ケーブル222は、出力ポート322に取り付けられた第1の端部を有し、さらに、対向する第2の端部550を有する。対向する第2の端部550は、遊嵌によって負荷212に連結される。遊嵌は、x軸91に沿った出力ポート322の前記移動と共に変動する抵抗252を提供するように構成される。遊嵌は、ボウデン・ケーブルの内側ワイヤ502のニップル501と、ニップルが距離282だけ進行した後でニップルと係合する負荷212の固定された停止部511との間の距離282によって実装される。たとえば、固定された停止部511は、ロッキング機構または変位機構などの作動部材の一部を実装することができる。
負荷制限機能のみが望まれ、負荷順序付けは望まれない場合、図12に関連して説明されるような技術は、必要とされない。
図13は、図6〜9の例によるデバイス219の上面図である。図13は、リンク330の開始位置291から停止位置294までの変位291によるxy平面内の出力ポート321の軌道を示す。(図13の太い実線)
図13から、出力ポート321が、y軸92に沿った大きな移動を示すことが明らかである。他方で、x軸91に沿った移動は、制限される。これは、負荷依存ストロークを容易にする。
図14Aおよび14Bは、図6〜9の例によるデバイス219の斜視図である。図14Aは、空洞302をシールするハウジング301の閉鎖された蓋を備えたデバイス219を例証する。図14Bでは、蓋は示されていない。図14Bは、例証目的で、開始位置291および停止位置294の両方にあるリンク320を例証する。
図15および16は、デバイス219の別の例示的な実装形態の上面図である。図15および16の例では、デバイス219は、電動アクチュエータ201内に一体化され、それにより、入力269は、固定されたシャフト223を介して提供される。さらに、図15の例では、入力ポート323および出力ポート322は、同一場所に位置しており、すなわち距離322Aはゼロである。開始位置291における、x軸91に沿った出力ポート322と出力ポート321との間の距離321Aも示され、これはゼロより大きい。図15および16の例では、弓状表面331は、セクション338、339間に段階的プロファイルを含む。
図17は、さまざまな例による方法の流れ図である。5001において、リンクが変位される。前記変位は、回転および並進を含むことができる。変位は、リンクのさまざまなポート、たとえば入力ポート、第1の出力ポート、および第2の出力ポートの移動を引き起こすことができる。
入力ポートは、所与の軸に沿って配向された入力を受け入れるように構成され得る。出力ポートは、所与の軸に沿って異なる距離だけ移動することができる。したがって、異なるストロークが、第1の出力ポートおよび第2の出力ポートそれぞれに連結された第1の負荷および第2の負荷に対して実装される。所与の軸に対して垂直な別の軸に沿った移動が、回転によって引き起こされる。この移動は、出力を伝えず、その理由は、これは、入力の方向に対して直交する方向に沿って配向されているためである。
図18は、デバイス219に関する態様を例証する。図18は、デバイス219の上面図である。デバイス219は、ハウジング301を含む。図18では、ハウジング301は、ハウジング301の内部空洞302内に変位可能に配置されたリンク320の図を妨げないように部分的にのみ例証される。
図18の例のデバイス219は、図6の例のデバイス219に全体的に対応する。しかし、図18の例では、入力ポート323は、(図15に関連してすでに説明されたように)出力ポート322と同一場所に位置する。これは、図18の差し込み図で特に見ることができる(破線でマークされている)。
入力ポート323および出力ポート322を同一場所に位置付けることにより、距離422を増大させ、場合によっては最大化することも可能である。故に、負荷212は、大きいストロークで作動され得る。
さらに、入力ポート323および出力ポート322を同一場所に位置付けることにより、入力269および出力262の両方を運ぶために単一のケーブルを再使用することが可能である。換言すれば、ケーブル223およびケーブル222は、一体的に形成されることが可能である。そのため、ケーブル222、223とリンク320との間には単一の連結、たとえば、クリンピング、または圧入、または接着連結の単一作用のみが必要とされる。
次に図19〜21を参照すれば、図18の例によるリンク320の変位の動態が、説明される。ここでは、図19は、全体的に図7に対応する。図20は、全体的に図8に対応する。図21は、全体的に図9に対応する。
図18〜21によるリンク320はまた、さまざまな位置291〜294間のリンク320の確実な移動を容易にするのを助ける別の特徴を例証する。図9および21の比較から、図9では、表面331および表面332がV字形溝を形成すること、すなわち、表面332が弓状表面331から外方に傾斜されており、一方で図21では、表面332は弓状表面331に向かって傾斜されることが明らかである。
表面331、332のそれぞれの表面接線331Aおよび332A間の傾斜角度(図9および21を参照)を調整することにより、リンク320を停止位置294から開始位置291に向かって解放するときに打ち勝つことが必要とされる摩擦が、調節され得る。設計の制約に応じて、これは、信頼高い動態および小さい磨耗を達成することを助けることができる。たとえば、図9のV字形溝設計を使用するとき、リンク320を解放するために打ち勝つことが必要とされる摩擦は、図19の設計のものより高い傾向があり得る。これは、停止位置294におけるリンク320の引っ掛かりを生じさせ得る。
接線331Aおよび332Aの傾斜は、図18に一緒に例証されているが、入力ポート323および出力ポート322の同一場所の位置付けとは別個に実装され得る。
図18〜21のシナリオでは、停止位置294においてリンク320と接触する表面331のセクション339(図21を参照)は、y軸92と完全に位置合わせされており、これは、たとえば図6のシナリオとは異なる。そのような構成は、リンク320の引っ掛かりを回避しながらも、停止位置294においてリンク320に対して安定性を提供することを助ける。
図22〜24は、図18〜21のデバイス219に関する別の詳細を例証する。ここでは、図22は、全体的に図13に対応し、図23は、全体的に図14Aに対応し、図24は、全体的に図14Bに対応する。図24では、リンク320の下側部分320−2が例証される。リンク320が2つの部分、下側部分320−2および上側部分(図24には示されず)から作製されるシナリオは、全体的に任意選択のものである。リンク320のそのような2部分実装形態の詳細は、図25においても例証される。
図25は、リンク320に関する態様を例証する。特に、図25は、2つの部分、すなわち上側部分320−1および下側部分320−2を含むリンク320の実装形態を例証する。部分320−1、320−2の両方は、xy平面内を延びる。
上側部分320−1は、ハウジング302のそれぞれの相互に関連する摺動表面に沿って摺動であるように構成された上側表面711を含み、下側部分320−2は、ハウジング302のそれぞれの相互に関連する摺動表面に沿って摺動するように構成された下側表面711を含む。摺動表面(図25には示されず)は、空洞302の上側境界および下側境界を画定する。摺動を容易にするために、表面711、712および摺動表面は、好ましくは平坦である。
図25の例では、xy平面内の部分320−1、320−2の外側輪郭は、同じである。
さまざまなケーブル221〜223の連結を容易にするために、2つの部分320−1、320−2が、一緒になって接合され/互いに係合され(図26を参照)、これらの部分を係合させることにより、ケーブル221〜223は、ポート321〜323においてリンク320に締結されることが可能である。図25に例証されるように、両方の部分320−1、320−2は、相互に関連する係合特徴701、702(図18および図24の差し込み図も参照)を含む。例証される例では、係合特徴701、702は、クリップ連結(図28を参照)およびねじ嵌め(図27を参照)になるように構成される。図28は、特に、バーブ付きフック・クリップ連結を実装する。
たとえば、両方の部分320−1、320−2は、ケーブル321〜323を取り付ける固定手段、たとえばねじ、クリンプなどの取り付けを容易にする凹部を含むことができる。ケーブル321〜323への連結は、図29に例証される。図29では、ボウデン・ケーブルの端部キャップ721、722は、ポート321〜323を実装する、部分320−1、320−2内に形成された凹部内に配置され、リンク320に締結される。そのため、2つの部分320−1、320−2を一緒に接合することによって、たとえば圧入を使用することによって、ケーブル221〜223をポート321〜323において固定することが可能である。したがって、先ずケーブル221〜223が、たとえば下側部分320−1のそれぞれの凹部に挿入される。次いで、ケーブル221〜223が下側部分320−2にすでに取り付けられている状態で、上側部分320−2が、下側部分と係合される。これは、ケーブル221〜223をポート321〜323に締結する。ポート321〜323は、部分320−1、320−2が一緒に接合されている状態において、ボウデン・ケーブルの端部キャップを封入する空洞を画定することができる。
図29はまた、ハウジング301の下側摺動表面750も例証する。
図25では、2部分リンク320が同一場所に位置するポート322、323に合わせて実装されているシナリオが例証されているが、類似の技術は、ポート322、323が同一場所に位置していないシナリオに対して簡単に適用され得る。同一場所に位置するポート322、323が使用されるとき、図25に例証されるような2部分リンク320は、詳細には一体的に形成されたケーブル222、223を有することができるという観点から、組み立て易さをさらに容易にする。
本発明は、特定の好ましい実施形態に関して示され、説明されてきたが、等価物および改変形態が、この明細書を読み取り、理解することで当業者に想定されるであろう。本発明は、すべてのそのような等価物および改変形態を含み、付属の特許請求の範囲の範囲によってのみ限定される。
例証するために、さまざまな例がシートのバックレストおよびヘッドレストに関連する負荷に関して説明されてきたが、これらの技術は、そのような用途に制限されない。本明細書に説明する技術を他のタイプの負荷に適用することが、可能である。
さらに例証するために、上記のさまざまな例は、ロッキング機構を作動させること、すなわちロッキング機構をロック解除することに関して説明されてきた。他の例では、異なる種類およびタイプの作動機構を実装することが可能である。
さらに例証するために、上記の技術は、作動機構を作動させることに関して説明されてきており、この作動機構は、2つの別個の変位可能な部分、たとえばヘッドレストおよびバックレスト、すなわち前記作動に応答して異なる変位を実行する異なる部分に関連付けられる(図1を参照)。これらの変位は、ロッキング機構の作動によって可能にされ得る。変位を実行するためのエネルギーは、電動アクチュエータによって提供されても、または提供されなくてもよい。いくつかの例では、ばねなどの別個のエネルギー蓄積手段が、前記変位のために採用され得る。いくつかの例では、単一の変位可能な部分の複数の負荷実装作動機構が作動されることが、可能である。そのため、単一の変位可能な部分は、たとえば、ここでも、電動アクチュエータおよび/または別個のエネルギー蓄積手段によって動力供給された作動機構の作動に応答して変位することができる。すなわち、単一の変位動作は、たとえば2つの負荷を順序付けて作動させることによって始動され得る。たとえば、負荷の共通の変位を結果として生じさせる2つの作動機構を作動させることが可能である。たとえば、ヘッドレストには、たとえば異なる線形支持部材に関連付けられた、2つのロッキング機構が提供され得る。そのため、2つのロッキング機構がいずれも順序付けて作動された後のみ、すなわちロック解除された後のみ、ヘッドレストは変位することができる。また、そのようなシナリオでは、本明細書に説明されるような負荷順序付けは、電動アクチュエータによって提供される必要がある最大力を低減することを助けることができる。1つだけの変位を複数の作動の結果生じさせることができるが、負荷順序付けが短い時間間隔、たとえば秒単位で実装される場合、低遅延を有する変位を始動することが依然として可能である。
さらに例証するために、デバイスのハウジングの弓状表面がリンクの変位を案内するために提供される、さまざまな例が説明されてきた。他の例では、弓状表面は、リンクによって、たとえばハウジングのロッドがそこを通って延びるガイドスロットとして提供され得る。
さらに例証するために、開始位置から停止位置までのリンクの変位を示すさまざまな例が、説明されてきた。しかし、リンクの変位は、可逆式になり得る。リンクは、たとえば開始位置から停止位置までの変位と比較して、停止位置から開始位置まで逆の形で変位することができる。
さらに例証するために、負荷の作動が時間領域内で順序付けられる、すなわち負荷順序付けのさまざまな例が、説明されてきた。ここでは、2つの負荷の抵抗の上昇縁は、時間領域内でずらされている(図5を参照)。しかし、他の例では、2つの負荷の抵抗の上昇縁が、時間領域内でずらされておらず、時間領域内で少なくとも部分的に重複していることも可能になり得る。ここでは、2つの負荷の一方に対して提供される出力が、リンクの回転によって制限されることから、負荷制限機能が実装され得る。これはまた、電動アクチュエータによって提供されることが必要とされる入力を制限する。さらに、一連の作動にわたって電動アクチュエータによって2つの負荷に対して提供される時間積分される出力は、たとえば、異なるストロークによって互いに異なり得る。これはまた、電動アクチュエータによって提供されることが必要とされる最大力および時間積分される力を効果的に制限する。
さらに例証するために、負荷制限および/または負荷順序付けが採用されるさまざまな例が、説明されてきた。いくつかの例では、本明細書に説明される技術は、2つの異なるストロークを必要とする2つの負荷のどのような作動にも有用であり得る。換言すれば、電動アクチュエータ上にかけられる負荷を、たとえば本明細書に説明されるように順序付けることによって制限することは、必要とされないことがある。異なるストロークで異なる負荷を作動させることに関連して、有利な効果がすでに得られていることがある。

Claims (25)

  1. デバイス(219)であって、
    ハウジング(301)と、
    前記ハウジング(301)内に変位可能に配置され、第1の軸(91)に沿って配向された入力(259、269)を受け入れるように構成された入力ポート(323)と、前記入力(259、269)に基づいて第1の出力(261)を提供するように構成された第1の出力ポート(321)と、前記入力(259、269)に基づいて第2の出力(262)を提供するように構成された第2の出力ポート(322)とを有する、リンク(320)とを備え、
    前記リンク(320)が、前記入力(259、269)を受け入れたことに応答して、前記第1の出力ポート(321)を、開始位置(291)から停止位置(294)まで前記第1の軸(91)に沿って、第1の距離(421)だけ移動させ、また、前記入力(259、269)を受け入れたことに応答して、前記第2の出力ポート(322)を、前記開始位置(291)から前記停止位置(294)まで前記第1の軸(91)に沿って、第2の距離(422)だけ移動させるように構成され、
    前記第1の距離(421)は、前記第2の距離(422)より小さ
    前記リンク(320)が、前記入力(259、269)を受け入れたことに応答して、前記第1の出力ポート(321)を前記開始位置(291)から前記停止位置(294)まで、前記第1の軸(91)に直交する第2の軸(92)に沿って、第3の距離(431)だけ移動させ、また、前記入力(259、269)を受け入れたことに応答して、前記第2の出力ポート(322)を、前記開始位置(291)から前記停止位置(294)まで、前記第2の軸(92)に沿って第4の距離(432)だけ移動させるように構成され、
    前記第3の距離(431)が、前記第4の距離(432)より大きい、デバイス(219)。
  2. 前記開始位置(291)と前記停止位置(294)との間の前記リンク(320)の変位を案内するように構成された弓状表面(331、332)をさらに備える、請求項に記載のデバイス(219)。
  3. 前記弓状表面(331、332)が、前記リンク(320)の前記移動の回転軸(93)を画定し、
    前記回転軸(93)が、前記第1の軸(91)および前記第2の軸(92)に直交して配向される、請求項に記載のデバイス(219)。
  4. 前記弓状表面(331)が、前記ハウジング(301)の一部であり、前記開始位置(291)において前記リンク(320)に接触するように構成された第1のセクションを有し、
    前記弓状表面(331)が、前記第1のセクションとは異なる、前記停止位置(294)において前記リンク(320)と接触するように構成された第2のセクションを有し、
    前記第1のセクションが、前記第1の軸(91)に沿って少なくとも部分的に延び、
    前記第2のセクションが、前記第1の軸(91)に直交する第2の軸(92)に沿って少なくとも部分的に延びる、請求項2または3に記載のデバイス(219)。
  5. 前記弓状表面(331)が、前記リンク(320)の第1の外側表面(341)において前記リンク(320)と接触するように構成され、
    前記ハウジング(301)が、前記リンク(320)の第2の外側表面(342)と接触するように構成された別の表面(332)を備え、
    前記第1の湾曲した外側表面(341)および前記第2の湾曲した外側表面(342)が、前記リンク(320)の両側面に存在する、請求項に記載のデバイス(219)。
  6. 前記別の表面(332)が、前記弓状表面(331)に向かって傾斜される、請求項に記載のデバイス(219)。
  7. 前記弓状表面(331)および前記別の表面(332)が、V字形状の溝を形成する、請求項に記載のデバイス(219)。
  8. 前記弓状表面(331)が、前記ハウジング(301)の一部であり、
    前記第1の出力ポート(321)が、前記開始位置(291)において前記弓状表面(331)と前記入力ポート(323)との間に配置される、請求項2乃至7のいずれか一項に記載のデバイス(219)。
  9. 前記第1の出力ポート(321)および前記第2の出力ポート(322)の少なくとも一方が、前記第1の軸(91)に直交する第2の軸(92)に沿って前記入力ポート(323)からずらされる、請求項1乃至のいずれか一項に記載のデバイス(219)。
  10. 前記入力ポート(323)が、前記第2の出力ポート(322)と同一場所に位置する、請求項1乃至のいずれか一項に記載のデバイス(219)。
  11. 前記第1の軸(91)に沿った前記開始位置(291)における、前記第1の出力ポート(321)と前記入力ポート(323)との間の距離(321A)が、前記第1の軸(91)に沿った前記開始位置(291)における、前記第2の出力ポート(322)と前記入力ポート(323)との間の距離(322A)より大きい、請求項1乃至10のいずれか一項に記載のデバイス(219)。
  12. 前記リンク(320)が、任意選択により、少なくとも45°、任意選択により少なくとも80°の回転軸(93)に対する回転によって、前記開始位置(291)と前記停止位置(294)との間で回転可能に変位するように構成される、請求項1乃至11のいずれか一項に記載のデバイス(219)。
  13. 前記第1の距離(421)が、前記第2の距離(422)の80%より大きくなく、任意選択により、50%より大きくなく、さらに任意選択により20%より大きくない、請求項1乃至12のいずれか一項に記載のデバイス(219)。
  14. 前記リンク(320)が、第1の部分(320−1)と、第2の部分(320−2)とを備え、
    前記第1の部分(320−1)および前記第2の部分(320−2)が、互いに係合するように構成され、それによって前記第1の出力ポート(321)、前記第2の出力ポート(322)、および前記入力ポート(323)に連結されたケーブル(221〜223)を締結する、請求項1乃至13のいずれか一項に記載のデバイス(219)。
  15. 前記リンク(320)の前記第1の部分(320−1)が、前記第1の軸(91)と、前記第1の軸(91)に直交する第2の軸(92)とによって画定された平面(91〜92)内を延びる前記リンク(320)の下側表面(712)を備え、
    前記リンク(320)の前記第2の部分(320−2)が、前記平面(91〜92)内を延びる前記リンク(320)の上側表面(711)を備え、
    前記ハウジング(301)内の前記リンク(320)の変位が、前記ハウジング(301)の対応部分の表面に沿った、前記下側表面(712)および前記上側表面(711)の摺動を備える、請求項14に記載のデバイス(219)。
  16. 前記第1の部分(320−1)および前記第2の部分(320−2)が、相互に関連する係合特徴(701、702)を含む、請求項14または15に記載のデバイス(219)。
  17. システムであって、
    請求項1乃至16のいずれか一項に記載のデバイス(219)と、
    第1の出力ポート(321)に連結された第1の負荷(211)と、
    第2の出力ポート(322)に連結された第2の負荷(212)とを備える、システム。
  18. 前記第2の負荷(212)が、前記第1の軸(91)に沿った、前記開始位置(291)から前記停止位置(294)までの前記移動と共に変動する抵抗(252)を前記第2の出力(262)に対して提供するように構成される、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記第2の負荷が、前記第1の軸(91)に沿った、前記開始位置(291)から前記停止位置(294)までの前記第2の出力ポート(322)の漸進的な移動と共に、任意選択により段階的に増大する抵抗(252)を前記第2の出力(262)に対して提供するように構成される、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記第2の負荷が、前記第2の出力ポート(322)に取り付けられた第1の端部と、前記第1の端部とは反対側の第2の端部とを有するボウデン・ケーブル(222)を介して、前記第2の出力ポート(322)に連結され、
    前記第2の端部が、前記第1の軸(91)に沿った、前記開始位置(291)から前記停止位置(294)までの前記第2の出力ポート(322)の前記移動と共に変動する前記抵抗(252)を前記第2の出力(262)に対して提供するように構成された遊嵌によって、前記第2の負荷(212)に連結される、請求項18または19に記載のシステム。
  21. シート(100)のヘッドレスト(111)と、
    前記シート(100)のバックレスト(112)とをさらに備え、
    前記第1の負荷(211)が、前記ヘッドレストの第1の作動機構を備え、
    前記第2の負荷(212)が、前記バックレストの第2の作動機構を備える、請求項17乃至20のいずれか一項に記載のシステム。
  22. シート(100)の変位可能な部分(111、112)をさらに備え、
    前記第1の負荷(211)が、前記変位可能な部分(111、112)の第1の作動機構を備え、
    前記第2の負荷(212)が、前記変位可能な部分(111、112)の第2の作動機構を備え、
    前記変位可能な部分(111、112)が、前記第1の作動機構(211)および前記第2の作動機構(212)の両方の作動に応答して変位するように構成される、請求項17乃至20のいずれか一項に記載のシステム。
  23. ハウジング(301)と、
    前記ハウジング(301)内に変位可能に配置され、第1の軸(91)に沿って配向された入力(259、269)を受け入れるように構成された入力ポート(323)と、前記入力(259、269)に基づいて第1の出力(261)を提供するように構成された第1の出力ポート(321)と、前記入力(259、269)に基づいて第2の出力(262)を提供するように構成された第2の出力ポート(322)とを有する、リンク(320)とを備え
    前記リンク(320)が、開始位置(291)から停止位置(294)まで変位するように構成され、前記変位は、並進および回転を備え、
    前記第1の軸(91)に沿った前記開始位置(291)における、前記第1の出力ポート(321)と前記入力ポート(323)との間の距離(321A)が、前記第1の軸(91)に沿った前記開始位置(291)における、前記第2の出力ポート(322)と前記入力ポート(323)との間の距離(322A)より大きい、デバイス(219)。
  24. ハウジング内に配置され、第1の軸(91)に沿って配向された入力(259、269)を受け入れるように構成された入力ポート(323)と、前記入力(259、269)に基づいて第1の出力(261)を提供するように構成された第1の出力ポート(321)と、前記入力(259、269)に基づいて第2の出力(262)を提供するように構成された第2の出力ポート(322)とを有するリンク(320)を変位させる工程であって、それによって前記入力(259、269)を受け入れたことに応答して、前記第1の出力ポート(321)を、開始位置(291)から停止位置(294)まで前記第1の軸(91)に沿って第1の距離(421)だけ移動させ、前記入力(259、269)を受け入れたことに応答して、前記第2の出力ポート(322)を、前記開始位置(291)から前記停止位置(294)まで前記第1の軸(91)に沿って第2の距離(422)だけ移動させる、変位させる工程を備え、
    前記第1の距離(421)が、前記第2の距離(422)より小さく、
    前記リンク(320)が、前記入力(259、269)を受け入れたことに応答して、前記第1の出力ポート(321)を前記開始位置(291)から前記停止位置(294)まで、前記第1の軸(91)に直交する第2の軸(92)に沿って、第3の距離(431)だけ移動させ、また、前記入力(259、269)を受け入れたことに応答して、前記第2の出力ポート(322)を、前記開始位置(291)から前記停止位置(294)まで、前記第2の軸(92)に沿って第4の距離(432)だけ移動させる工程を備え、
    前記第3の距離(431)が、前記第4の距離(432)より大きい、方法。
  25. ハウジング内に配置されたリンク(320)を開始位置(291)と停止位置(294)との間で並進式且つ回転式に変位させる工程であって、前記リンクは、第1の軸(91)に沿って配向された入力(259、269)を受け入れるように構成された入力ポート(323)と、前記入力(259、269)に基づいて第1の出力(261)を提供するように構成された第1の出力ポート(321)と、前記入力(259、269)に基づいて第2の出力(262)を提供するように構成された第2の出力ポート(322)とを有する、変位させる工程を備え、
    前記第1の軸(91)に沿った前記開始位置(291)における、前記第1の出力ポート(321)と前記入力ポート(323)との間の距離(321A)が、前記第1の軸(91)に沿った前記開始位置(291)における、前記第2の出力ポート(322)と前記入力ポート(323)との間の距離(322A)より大きい、方法。
JP2019554638A 2017-04-05 2018-04-05 複数の負荷を作動させるためのデバイス Active JP6888117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17164985.8A EP3385116B1 (en) 2017-04-05 2017-04-05 Device for actuating multiple loads
EP17164985.8 2017-04-05
PCT/EP2018/058792 WO2018185250A1 (en) 2017-04-05 2018-04-05 Device for actuating multiple loads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512950A JP2020512950A (ja) 2020-04-30
JP6888117B2 true JP6888117B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=58489609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554638A Active JP6888117B2 (ja) 2017-04-05 2018-04-05 複数の負荷を作動させるためのデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11052802B2 (ja)
EP (1) EP3385116B1 (ja)
JP (1) JP6888117B2 (ja)
KR (1) KR102341656B1 (ja)
CN (1) CN111372813B (ja)
WO (1) WO2018185250A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2636617C3 (de) * 1976-08-13 1980-10-02 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Filmtransportgetriebe für eine fotografische Kamera
US4817452A (en) * 1987-03-11 1989-04-04 Burkey Ronald L Force and throw transformer for actuation linkages
US6050641A (en) * 1996-12-20 2000-04-18 Schukra Of North America, Ltd. Four-way power lumbar system
US6026705A (en) * 1998-05-19 2000-02-22 Nagle Industries, Inc. Cable assembly for rear seat release lock-out system
JP4394205B2 (ja) * 1999-08-09 2010-01-06 中央発條株式会社 コントロールケーブルジョイント構造
US6814407B2 (en) * 2002-06-05 2004-11-09 L & P Property Management Company Single actuator four-way power lumbar
US7421926B2 (en) * 2004-04-29 2008-09-09 Shimano, Inc. Bicycle control device with combined operation of multiple output elements
US20090071283A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Lear Corporation Selective remote head restraint actuation
JP4496382B2 (ja) * 2005-08-19 2010-07-07 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのケーブル式作動装置
WO2007143861A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-21 Schukra Of North America, Ltd. Head rest release mechanism
JP4695554B2 (ja) * 2006-06-30 2011-06-08 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
JP2009154631A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
WO2009111451A2 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat stow release system and method
DE102008034770B4 (de) * 2008-07-25 2012-11-08 Audi Ag Fernbedienbare Seilkupplung für Fahrzeuge
US7770972B2 (en) * 2008-10-01 2010-08-10 Lear Corporation Seat lumbar actuator
JP5228863B2 (ja) * 2008-12-09 2013-07-03 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのクラッチ機構
CN102100463B (zh) * 2009-12-18 2014-03-26 明门香港股份有限公司 婴幼儿承载装置及具有安全锁的操作机构
DE102009060356A1 (de) * 2009-12-24 2011-06-30 Sitech Sitztechnik GmbH, 38442 Lehnenklappmechanismus für einen Fahrzeugsitz
WO2011163516A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Johnson Controls Technology Company Electro-mechanical push button vehicle seat actuation mechanism
US9102246B2 (en) * 2013-01-07 2015-08-11 Leggett & Platt Canada Co. Cable synchronizer system
EP2835280A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-11 Schukra Gerätebau GmbH Latch release actuator and method of actuating a seat latch
DE102014205725B4 (de) * 2013-12-11 2019-02-28 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Betätigungseinrichtung für einen fahrzeugsitz und fahrzeugsitz
JP6394132B2 (ja) 2014-07-10 2018-09-26 株式会社Ihi ブラスト処理方法及び研削材
US9835233B2 (en) * 2016-01-18 2017-12-05 Kongsberg Interior Systems Ii, Inc. Gearbox for actuating a component of a vehicle seat
US10507741B2 (en) * 2017-04-03 2019-12-17 Leggett & Platt Canada Co. Dual actuator

Also Published As

Publication number Publication date
CN111372813B (zh) 2022-07-05
JP2020512950A (ja) 2020-04-30
US20210107388A1 (en) 2021-04-15
EP3385116B1 (en) 2020-05-06
KR20200002816A (ko) 2020-01-08
CN111372813A (zh) 2020-07-03
EP3385116A1 (en) 2018-10-10
WO2018185250A1 (en) 2018-10-11
KR102341656B1 (ko) 2021-12-21
US11052802B2 (en) 2021-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111032424B (zh) 坐垫延伸装置
JP6153665B2 (ja) ロック装置
CN102774296B (zh) 车座的铰接装置以及包含该铰接装置的车座
US9222562B2 (en) Output member and multi-shaft driving device
KR101825774B1 (ko) 다축 구동 장치
CN106945575B (zh) 用于车辆座椅的泵送设备
US10434903B2 (en) Recliner for vehicle seat
JP7054372B2 (ja) 蓋体開閉装置
CN105291907A (zh) 用于车辆座椅的角度调节装置
JP6888117B2 (ja) 複数の負荷を作動させるためのデバイス
CN106414166A (zh) 车辆头枕的固定装置
KR101162122B1 (ko) 차량용 회전시트 및 그의 구동방법
JP6576733B2 (ja) 位置合わせ装置および位置合わせ方法
EP3100906A1 (en) Shoulder adjuster
EP2923928A1 (en) Step structure for saddle riding type vehicle
CN110001459A (zh) 用于车辆的座椅泵送装置
KR101944746B1 (ko) 차량용 시트의 펌핑장치
EP2986183B1 (en) A chair adjustment device
EP3023665A1 (en) Electro-mechanical actuators
JP6869256B2 (ja) 遠位の柔軟性が制御された操向ツール
JP2008094254A (ja) ロック装置及びこれを備えた操舵装置
JP7352167B2 (ja) 駆動装置
JP2014213767A (ja) 可動部材の組み付け構造
WO2024039423A1 (en) Sliding pin-yoke mechanism
US8166839B2 (en) Seat adjuster

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6888117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250