JP6886240B2 - 濡れた路面でのグリップ特性が向上したタイヤ - Google Patents

濡れた路面でのグリップ特性が向上したタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6886240B2
JP6886240B2 JP2015523540A JP2015523540A JP6886240B2 JP 6886240 B2 JP6886240 B2 JP 6886240B2 JP 2015523540 A JP2015523540 A JP 2015523540A JP 2015523540 A JP2015523540 A JP 2015523540A JP 6886240 B2 JP6886240 B2 JP 6886240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phr
glass transition
transition temperature
sbr
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015528844A5 (ja
JP2015528844A (ja
Inventor
オリヴィエ マテイ
オリヴィエ マテイ
オリヴィエ デュレル
オリヴィエ デュレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46852281&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6886240(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2015528844A publication Critical patent/JP2015528844A/ja
Publication of JP2015528844A5 publication Critical patent/JP2015528844A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886240B2 publication Critical patent/JP6886240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、特にタイヤトレッド用のゴム組成物に関する。更に詳細には、積載重量が重く、ある速度を持続して走行する、例えば、大型トラック、牽引用トラック、トレーラー、バス、航空機等の車両に取り付けることを目的としたタイヤ用のゴム組成物に関する。
現行の「道路用」タイヤは、より長い距離を高速で走行するように設計されている。これは、道路網が改善され、世界的に高速道路網が発展しているからである。しかしながら、燃料の節約と環境保護の必要性が最優先となっていることから、ウェットグリップ性能の向上を進めつつ、転がり抵抗を抑えたタイヤの製造が必要であることがわかってきた。
この種のタイヤのエラストマーマトリックスにおいては、天然ゴムと混合するものとして、ガラス転移温度Tgが高い(-65℃以上)スチレン‐ブタジエン共重合体(SBR)を使用することが知られているが、このようなエラストマーを使用すると、ヒステリシス損失が上昇することでタイヤの転がり抵抗は悪化する。
本願出願企業は、驚くべきことに、高ガラス転移温度のSBRと高ガラス転移温度(20℃以上)の可塑性樹脂とをゴム組成物中で混合して使用することで、該組成物によるトレッドを有するタイヤにおいて、転がり抵抗を全く同様に保ちつつ、ウェットグリップの向上が可能となったことを発見した。
そこで、本発明の対象の一つは、天然ゴム(NR)又は合成ポリイソプレンとスチレン‐ブタジエン共重合体(SBR)との混合物で、SBR含有量がエラストマー100部に対して20部(phr)以上の混合物と、カーボンブラックを含む補強充填剤とを少なくともべースとしたゴム組成物を少なくとも含有するタイヤであって、前記ゴム組成物が、ガラス転移温度(Tg)20℃以上、好ましくは30℃以上の可塑性樹脂を含み、前記SBRのガラス転移温度(Tg)が-65℃以上であることを特徴とするタイヤである。
また、本発明は、天然ゴム(NR)又は合成ポリイソプレンとスチレン‐ブタジエン共重合体(SBR)との混合物で、SBR含有量がエラストマー100部に対して20部(phr)以上の混合物と、カーボンブラックを含む補強充填剤とを少なくとも含むゴム組成物を含有するトレッドを含むタイヤであって、前記ゴム組成物が、ガラス転移温度(Tg)が20℃以上の可塑性樹脂を含み、前記SBRのガラス転移温度(Tg)が-65℃以上であることを特徴とするタイヤに関する。
I.使用した測定及び試験
ゴム組成物は、硬化後に以下に示す特徴を有する。
動力学的特性
動力学的特性tan(δ)max及びtan(δ)-20℃を、ASTM D5992-96の規格にしたがって、粘度分析計(Metravib VA4000)で測定する。加硫後の組成物試料(厚み4mm、断面積400mm2の円筒形試験片)に単純な正弦波交番剪断応力を周波数10Hzで印加し、その応答を記録する。
‐tan(δ)maxの測定では、60℃で歪振幅を0.1%から100%(フォワードサイクル)掃引し、リターンサイクルは100%から1%の掃引で行った。測定結果は、動的損失率(tanδ)を使用した。リターンサイクルでは、0.1%と100%歪の間で検出されたtanδの最大値(tan(δ)max)(ペイン効果)を示す。
コントロール組成物には任意の値として100を設定する。結果が100より大きい場合は、tan(δ)maxの値が高いことを示し、これは転がり抵抗の悪化に相当する。
‐tan(δ)-20℃の測定については、0.7MPaの応力下、温度掃引を行い、-20℃で観察されたtanの値を記録する。
当該分野の当業者には周知であるように、この値はウェットグリップの潜在能力を表すもので、tan(δ)-20℃の値が高いほどグリップが良好であると理解しておかなければならない。
コントロール組成物には任意の値として100を設定する。結果が100より大きい場合は、tan(δ)-20℃の値が高いことを示し、これはウェットグリップ性能の向上に相当する。
II.発明の詳細な説明
本発明のゴム組成物はタイヤトレッドの製造に使用することができ、高ガラス転移温度(-65℃以上)のスチレン−ブタジエン共重合体(SBR)をエラストマー100部に対して20部(phr)以上含有する、天然ゴム又は合成ポリイソプレンとの混合物と、カーボンブラックを含む補強充填剤と、ガラス転移温度(Tg)が20℃以上の可塑性樹脂とを少なくとも含む。
特に明示のない限り、本出願で示すパーセントは質量%である。
本願明細書において、特に明示のない限り、すべてのパーセント(%)は質量%である。更に、「aとbの間」という表現で示す数値範囲は、aより大きくbより小さい範囲の値を示し(即ち、aとbという限界点は除かれる)、一方、「aからb」という表現で示す数値範囲はaからbに至る範囲の数値(即ち、厳密な限界点aとbとを含む)を意味する。
ジエンエラストマー
天然又は合成に拘わらず、「ジエン」エラストマー(ゴムと言い換えることができる)は公知であるが、少なくとも部分的にジエンモノマー単位(2つの共役又は非共役炭素‐炭素二重結合を有するモノマー)からなる(即ち、ホモポリマー又はコポリマーからなる)エラストマーを意味する。
本発明による組成物のエラストマーマトリックスは、少なくとも以下を含む。
‐天然ゴム(NR)又は合成ポリイソプレンで、含有量は好ましくは30から80phr、より好ましくは40phr以上、更に好ましくは60phr以上。
‐ガラス転移温度(Tg:ASTM D3418にしたがって測定)が-65℃以上のSBRで、含有量が20phr以上、好ましくは20から80phr、より好ましくは20から60phr、更に好ましくは20から40phr、より好ましくは、SBRのガラス転移温度(Tg)が-50℃以上である。
好ましくは、エラストマーマトリックスがポリブタジエン(BR)を含んでもよく、含有量は好ましくは5から40phr、より好ましくは10から30phrである。
前記エラストマーは、使用した重合条件、とりわけ、調整剤及び/又はランダム化剤の有無や使用した調整剤及び/又はランダム化剤の量に応じた微細構造を有していてもよい。エラストマーは、例えば、ブロック、ランダム、序列、ミクロ序列エラストマーであってもよく、分散又は溶解で調製することができる。カップリング剤及び/又は星型分岐剤或は官能化剤により、カプリング及び/又は星型分岐或は官能化が可能である。例えば、カーボンブラックとのカップリングには、C-Sn結合を有する官能基又はアミノベンゾフェノン等のアミノ化官能基が挙げられ、例えば、シリカ等の無機補強充填剤とのカップリングには、シラノール又はシラノール末端基を有するポリシロキサン官能基(例えば、FR2740778、US6013718及びWO2008/141702に記載)、アルコキシシラン基(例えば、FR2765882又はUS5977238に記載)、カルボキシル基(例えば、WO01/92402又はUS6815473、WO2004/096865又はUS2006/0089445に記載)或は他のポリエーテル基(例えば、EP1127909、US6503973、WO2009/000750及びWO2009/000752に記載)が挙げられる。
また、官能化エラストマーとして、官能化開始剤を使用して調製したもの、とりわけアミン又はスズ系官能化開始剤を使用して調製したエラストマーも挙げられる(例えば、WO2010072761参照のこと)。
更に、官能化エラストマーの他の例として、エポキシ化したエラストマー(例えば、SBR、BR、NR又はIR)も挙げられる。
SBRは、エマルジョン型(「ESBR」)又は溶液型(「SSBR」)で調製可能であることを記しておく。
ESBR、SSBRいずれであっても、中等なスチレン含量(例えば10質量%と35質量%の間)又は高スチレン含量(例えば35から55%)、ブタジエン部位のビニル結合の含有量が15%と70%の間、トランス-1,4-結合の含有量が15と75mol%の間で、Tgが-10℃と-65℃の間、好ましくは-50℃以上のSBRを使用する。
BRとしては、シス-1,4-結合を90mol%より多く含むBRSが好適である。
本発明の組成物は別のジエンエラストマーを含んでもよい。本組成物のジエンエラストマーは、ジエンエラストマー以外のいずれのタイプの合成エラストマーとも組み合わせることができ、更にはエラストマー以外のポリマー、例えば熱可塑性ポリマーでも一緒に使用することができる。
補強充填剤、 カップリング剤及び被覆剤
本願明細書では、BET比表面積を、「アメリカ化学会誌(The Journal of the American Chemical Society)」、Vol. 60、309頁、1938年2月に記載のブルナウアー-エメット-テラーの方法、更に具体的には、フランス規格NF ISO 9277(1996年12月)(多点体積法 (multipoint volumetric method;5点)、ガス:窒素;脱ガス:160℃にて1時間;相対圧力: p/p0の範囲:0.05〜0.17)を利用して、ガス吸着により公知の方法で求める。該CTAB比表面積は、フランス規格NF T 45-007(方法B)(1987年11月)に従って測定される外表面積である。
本発明の組成物は、タイヤ製造に使用できるゴム組成物を強化できることで知られる補強充填剤であればいずれのものを含んでもよく、例えば、カーボンブラック等の有機充填剤、シリカ等の無機補強充填剤で、これらは公知の方法でカップリング剤と組み合わせる。この他、これらの2種の充填剤の混合物が挙げられる。
すべてのカーボンブラック類がカーボンブラックとして適しており、特にタイヤ又はタイヤのトレッド用に従来から使用されているブラック類(タイヤグレードのブラック)が適している。後者の中でもより詳細には、補強用ブラック100、200又は300シリーズ、或は、ブラック500、600又は700シリーズ(ASTMグレード)、例えば、N115、N134、N234、N326、N330、N339、N347、N375、N550、N683及びN772ブラックが挙げられる。これらのカーボンブラックは、市販のまま単独で使用してもよいし、或は、例えば使用するゴム添加剤のいずれかのキャリアーとして使用してもよい。カーボンブラックは、ジエンエラストマーに、特にマスターバッチ形態のイソプレンエラストマーに、先に混和させておいてもよい(例えば、国際特許出願WO97/36724又はWO99/16600参照)。また、カーボンブラックとして、後処理により局所的又は全体的にシリカで被覆したカーボンブラック、或は、限定はされないが、キャボット社製Ecoblack(登録商標)「CRX 2000」又は「CRX4000」という商品名で販売されている充填剤等の、現場でシリカにより改質されたカーボンブラックが好適である。
CTAB比表面積が75と200m2/gの間、より好ましくは100と150m2/gの間のカーボンブラック、例えば、カーボンブラック100又は200シリーズが好適である。
カーボンブラック以外の有機充填剤の例としては、国際特許出願WO-A-2006/069792、WO-A-2006/069793、WO-A-2008/003434及びWO-A-2008/003435に記載の官能化ポリビニル有機充填剤を挙げることができる。
「無機補強充填剤」という用語は、本願明細書では、カーボンブラックに対して、「白色充填剤」「透明充填剤」又は「黒以外の充填剤」として知られるもので、色や、何からできているか(天然又は合成か)は問題ではなく、仲介するカップリング剤以外の手段を用いなくてもそれ自体で空気タイヤ製造用のゴム組成物を強化することができるもの、換言するならば、従来からのタイヤグレードのカーボンブラックの代わりに補強の役目を果たすいずれの無機又は鉱物系充填剤も意味すると解される。このような充填剤の一般的な特徴は既知であるが、その表面に水酸基(-OH)が存在することである。
ケイ質鉱物系充填剤、好ましくはシリカ(SiO2)は、とりわけ無機補強充填剤として好適である。使用するシリカは、当該分野の当業者に公知の補強用シリカであればいずれでもよく、なかでも、BET表面積もCTAB比表面積も450m2/g未満、好ましくは30から400m2/g、特には60と300m2/gの間である沈降シリカ又はヒュームドシリカであるとよい。高分散性沈降シリカ(「HDS」)として、例えば、Degussa社製シリカ、Ultrasil 7000及びUltrasil 7005、Rhodia社製シリカのZeosil 1165MP、1135MP及び1115MP、PPG社製シリカHi-Sil EZ150G、Huber社製シリカZeopol 8715、8745及び8755、又は国際特許出願WO03/016387に記載の如く、高比表面積シリカが挙げられる。
無機補強充填剤として、アルミニウムを含む鉱物系充填剤、特にはアルミナ(Al2O3)又は(酸化)水酸化アルミニウム、或は、例えば米国特許第6610261号及び第6747087号に記載の補強用酸化チタンも挙げることができる。
無機補強充填剤は物理的な形態は重要ではなく、粉末状、ミクロパール状、細粒状、ビーズ状である。当然のことながら、「無機補強充填剤」という用語は、様々な無機補強充填剤、とりわけ前記に記載したような高分散性シリカ類の混合物も意味するものと解釈される。
別の性質、とりわけ有機性を有するカーボンブラック等の補強充填剤も、その有機補強充填剤がシリカ等の無機層で被覆されているか、或は、充填剤とエラストマーとの結合を形成するためにカップリング剤の使用を必要とする官能部位、特にヒドロキシル部位等を表面に有するならば、本項目に記載の無機補強充填剤に匹敵する充填剤として使用できることは、この分野の当業者であれば理解できよう。一例であるが、例えば、国際特許WO96/37547及びWO99/28380に記載されているようなタイヤグレードのカーボンブラックが挙げられる。
本発明の組成物では、補強充填剤(カーボンブラック及び/又はシリカ等の無機補強充填剤)の全含有量は、好ましくは20と200phrの間、より好ましくは30と150phrの間である。
更に好ましくは、補強充填剤の含有量は40から70phrの範囲、とりわけ45から65phrの範囲が好ましい。
本発明の実施形態の一つによると、組成物中には、カーボンブラックにくわえて、無機補強充填剤が全補強充填剤の少なくとも10%、より好ましくは全補強充填剤の最大で50%含まれる。
本発明の実施形態の一つでは無機充填剤がシリカを含み、好ましくはシリカからなる。
無機補強充填剤をジエンエラストマーに結合させるには、既知であるが、無機充填剤(充填剤粒子表面)とジエンエラストマーとを化学的及び/又は物理的に十分に結合させることを目的とした、少なくとも二官能性カップリング剤(結合剤)を使用する。とりわけ、少なくとも二官能性オルガノシラン又はポリオルガノシロキサンを使用する。
カップリング剤の含有量は20phr未満が有利で、一般に、使用するカップリング剤の含有量はできるだけ少なくすることが望ましいと考えられている。通常、カップリング剤の含有量は、無機充填剤の量に対して0.5質量%から15質量%である。カップリング剤の含有量は、0.5phrと12phrの間が好ましく、3phrから10phrに及ぶ範囲以内であることがより好ましい。この含有量は、当業者により、組成物中で使用される無機充填剤の含有量に応じて容易に調整される。
また、本ゴム組成物は、カップリング剤を使用する場合はカップリング活性剤、無機充填剤を使用する場合は無機充填剤の被覆剤を含んでもよい。或は、ゴムマトリックス中での充填剤の分散を向上させることにより組成物の粘度を低下させ、未加硫状態での加工性を向上させる加工助剤を含有することがより一般的である。これらの被覆剤は周知であり(例えば、国際特許出願WO2006/125533、WO2007/017060及びWO2007/003408参照)、例えば、ヒドロキシシラン又は加水分解性シラン、例えばヒドロキシシラン類(例えばWO2009/062733参照)、アルキルアルコキシシラン類、とりわけ、例えば1-オクチルトリエトキシシラン等のアルキルトリエトキシシラン類、ポリオール類(例えば、ジオール又はトリオール)、ポリエーテル類(例えば、ポリエチレングリコール)、第一、第二、第三アミン類(例えばトリアルカノールアミン)、ヒドロキシル化又は加水分解性ポリオルガノシロキサン類(例えば、α,ω-ジヒドロキシポリオルガノシラン)、とりわけα,ω-ジヒドロキシポリジメチルシロキサン(例えばEP0784072参照)及びステアリン酸等の脂肪酸が挙げられる。
炭化水素可塑性樹脂
本発明のゴム組成物は、ガラス転移温度Tgが20℃より高く、軟化点が170℃より低い炭化水素可塑性樹脂を用いる。詳細は下記に記す。
当該分野の当業者には公知であるが、「可塑性樹脂」という用語は、室温(23℃)で固体(油のような液体の可塑系化合物とは異なる)である一方、目的とするゴム組成物と相溶性がある(即ち、通常5phrより多い使用量で混和性を示す)ため、結果、真の希釈剤の役目を果たす化合物として本明細書では定義されている。
炭化水素樹脂は当該分野の当業者には周知のポリマーで、更に「可塑」がつくと、生来からエラストマー組成物において混和性を有するポリマーである。
炭化水素樹脂については、本明細書の序文に引用した特許又は特許明細書に広く記載されている。また、例えば、R. Mildenberg, M. Zander及びG. Collinによる「Hydrocarbon Resins(炭化水素樹脂)」(New York、VCH、1997、ISBN 3-527-28617-9)という研究の第5章が本明細書に相当するが、特にタイヤのゴム(5.5.「Rubber Tires and Mechanical Goods(ゴムタイヤ及び機械物品)に記載されている。
この炭化水素樹脂は、脂肪族、ナフテン系、芳香族又は脂肪族/ナフテン系/芳香族タイプであるとよく、換言すると、脂肪族及び/又はナフテン系及び/又は芳香族モノマーをベースとしている。炭化水素樹脂は天然でも合成であってもよく、石油系(この場合、石油系樹脂という名称で知られている)又は非石油系であってもよい。これらは、炭化水素系に限定されていることが好ましく、即ち、炭素原子と水素原子のみで構成されているものである。
炭化水素可塑性樹脂は、以下の特徴のうちの少なくとも1つを有することが好ましく、以下の特徴のすべてを有することがより好ましい。
‐ 数平均分子量(Mn)が400と2000g/molの間である。
‐ 多分散指数(Ip)が3未満である(注:Ip = Mw/Mnで、Mwは質量平均分子量である)。
より好ましくは、当該炭化水素可塑性樹脂が、以下の特徴のうちの少なくとも1つを有することが好ましく、以下の特徴のすべてを有することがより好ましい。
‐ ガラス転移温度(Tg)が30℃を超える。
‐ 質量平均分子量(Mn)が500と1500g/molの間である。
‐ 多分散指数(Ip)が2未満である。
ガラス転移温度(Tg)は、DSC(示差走査熱量法)により公知の方法でASTM D3418(1999)の規格にしたがって測定する。軟化点はASTM E-28の規格にしたがって測定する。
炭化水素樹脂のマクロ構造(Mw、Mn及びIp)は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により求める。溶媒:テトラヒドロフラン、温度:35℃、濃度:1g/l、流速:1ml/分、注入する前に溶液を多孔度0.45μmのフィルタに通す。ポリスチレン標準試料によるMoore較正:3本セットの「WATERS」カラム(「STYRAGEL」HR4E、HR1及びHR0.5)を使用。検出:示差屈折計(「WATERS 2410」)とそれに関連した操作ソフトウェア(「WATERS EMPOWER」)
特に好適な実施形態によると、炭化水素可塑性樹脂は、シクロペンタジエン(CPDと略す)又はジシクロペンタジエン(DCPDと略す)のホモポリマー又はコポリマー樹脂、テルペンホモポリマー又はコポリマー樹脂、C5-留分(cut)ホモポリマー又はコポリマー樹脂及びそれらの樹脂の混合物からなる群から選択される。
上記コポリマー樹脂のなかでも、(D)CPD/ビニル芳香族コポリマー樹脂、(D)CPD/テルペンコポリマー樹脂、(D)CPD/C5-留分コポリマー樹脂、テルペン/ビニル芳香族コポリマー樹脂、C5-留分/ビニル芳香族コポリマー樹脂、及びこれらの樹脂の混合物からなる群から選択されるものを使用することが好ましい。
本願明細書では、「テルペン」という用語は、既知のごとく、α-ピネン、β-ピネン及びリモネン単量体を包含する。リモネン単量体の利用が好ましく、その化合物は既知のごとく3種の異性体の形態で存在する。即ち、L-リモネン(左旋性鏡像異性体)、D-リモネン(右旋性鏡像異性体)、又は他のジペンテン、即ち右旋性及び左旋性鏡像異性体のラセミ体である。
好適なビニル芳香族単量体としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、オルト-、メタ-及びパラ-メチルスチレン、ビニルトルエン、パラ-t-ブチルスチレン、メトキシスチレン、クロロスチレン、ビニルメシチレン、ジビニルベンゼン、ビニルナフタレン、C9-留分(より一般的にはC8-〜C10-留分)から誘導されるビニル芳香族単量体が挙げられる。ビニル芳香族化合物としては、スチレン又はC9-留分(より一般的にはC8-〜C10-留分)から誘導されるビニル芳香族単量体が好ましい。該当するコポリマーにおいて、ビニル芳香族化合物が、モル率で表した際に小さい方の単量体であると好ましい。
特に好ましい実施形態の一つによると、炭化水素可塑性樹脂は、(D)CPDホモポリマー樹脂、(D)CPD/スチレンコポリマー樹脂、ポリリモネン樹脂、リモネン/スチレンコポリマー樹脂、リモネン/ D(CPD)コポリマー樹脂、C5-留分/スチレンコポリマー樹脂、C5-留分/C9-留分コポリマー樹脂、及びこれらの樹脂の混合物からなる群から選択される。
上記の好適な樹脂は当該分野の当業者には周知であり、市販されている。例えば、
‐ポリリモネン樹脂:「Dercolyte L120」(Mn=625g/mol、Mw=1010g/mol、Ip=1.6、Tg=72℃)の商品名でDRT社より販売、「Sylvagum TR7125C」(Mn=630g/mol、Mw=950g/mol、Ip=1.5、Tg=70℃)の商品名でARIZONA社より販売。
‐C5-留分/ビニル芳香族コポリマー樹脂、特に、C5-留分/スチレン又はC5-留分/C9-留分コポリマー樹脂:「Super Nevtac 78」、「Super Nevtac 85」又は「Super Nevtac 99」の商品名でNeville Chemical社より販売、「Wingtack Extra」という商品名でGoodyear Chemicals社から販売、「Hikorez T1095」及び「Hikorez T1100」という商品名でKolon社から販売、「Escorez 2101」及び「ECR 373」という商品名でExxon社から販売。
‐リモネン/スチレンコポリマー樹脂:「Dercolyte TS 105」という商品名でDRT社より販売、「ZT115LT」及び「ZT5100」という商品名でARIZONA Chemical社より販売。
炭化水素樹脂の含量は、好ましくは1〜20phrの範囲である。より好ましくは、炭化水素樹脂の含量は10phr以下である。
架橋系
架橋系は加硫系が好ましい。言い換えるならば、硫黄(又は硫黄供与体)と第1加硫促進剤をベースにした系である。第1の非生成段階及び/又は生成段階(後述)で、前記のベースとなる加硫系に、公知の様々な第2加硫促進剤又は加硫活性剤、例えば酸化亜鉛、ステアリン酸又は同等化合物、及びグアニジン誘導体(とりわけジフェニルグアニジン)が添加、混入される。
本発明の好適な実施形態により、本発明の組成物がタイヤの内側「ライナー」(又はゴム組成物)を目的とする場合、使用する硫黄の好適な含量は0.5と10phrの間、より好ましくは1と8phrの間、とりわけ1と6phrの間である。第1加硫促進剤は、0.5と10phrの間の含量で使用することが好ましく、更には0.5と5.0phrの間で使用することが好ましい。
促進剤としては、硫黄の存在下でジエンエラストマーの加硫の促進剤として作用することが可能であればいずれの化合物も使用することができる。とりわけ、チアゾール及びその誘導体の促進剤、及び、チウラムやジチオカルバミン酸亜鉛系の促進剤である。この第1加硫促進剤は、2-メルカプトベンゾチアジル二硫化物(「MBTS」と略す)、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(「CBS」と略す)、N,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(「DCBS」と略す)、N-t-ブチル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(「TBBS」と略す)、N-t-ブチル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(「TBSI」と略す)及びこれらの化合物の混合物からなる群から選択されることがより好ましい。
その他の構成成分
本発明による複合材料のゴムマトリックスには、自動車の接地系、とりわけタイヤの製造を目的としたゴム組成物に通常使用される添加剤のすべて又はいくつかが含有される。これらの添加剤としては、例えば、老化防止剤、酸化防止剤、可塑剤又はエクステンダー油(芳香族又は非芳香族系であってもよく、ごくわずかに芳香族又は非芳香族系のオイル、例えば、ナフテン系オイル又はパラフィン系オイル、MES又はTDAEオイル)、未硬化状態の組成物の加工性を改善する添加剤、硫黄或は硫黄供与体及び/又は過酸化物をベースにした架橋系、加硫促進剤、活性剤又は遅延剤、例えばヘキサチオスルホン酸ナトリウム又はN,N'-m-フェニレン-ビスシトラコンイミド等の戻り防止剤、メチレン受容体及び供与体(例えばレゾルシノール、HMT又はH3M)又は他の補強用樹脂、ビスマレイミド、金属補強剤のなかでも特に真鍮補強剤に対する接着増強用の他の系、例えば、レゾルシノール-ホルムアルデヒド-シリカ「RFS」タイプの系、或は、コバルト又はニッケルの有機塩等の他の金属塩が挙げられる。当該分野の当業者であれば、具体的な条件に応じた組成物処方の調整方法はわかるであろう。
ゴム組成物の調製
本組成物は適切なミキサーで製造されるもので、当該分野の当業者には周知であるが、連続した2つの調製段階を利用する。第1段階は、最高温度が110℃と190℃の間、好ましくは130℃と180℃の間までの高温熱動力的な加工又は混錬段階(「非生成」段階と呼ぶ)であり、続く第2段階は、それよりも低い温度、通常110℃以下までの温度での機械加工(「生成」段階と呼ぶ)であり、架橋系が導入される仕上げの段階である。
一例であるが、前記非生成段階は、熱動力的工程を数分間(例えば2分と10分の間)で1回行い、その間に、すべての必要な基本成分と他の添加剤(架橋系と加硫系を除く)を標準的密閉式ミキサー等の適切な混合器内に導入する。このようにして得られた混合物を冷却した後、加硫系を開放型ロール機等の外部ミキサー(external mixer)に導入し、低温で保つ(例えば、30℃と100℃の間)。その後、すべての成分を数分間(例えば5分と15分の間)混合する(生成段階)。
こうして得られた最終組成物を、例えばシート状又はスラブ状にカレンダー処理をしてもよいし、或は、押出成形を行い、例えばタイヤ構造物の一部を形成することを目的とした、金属補強材で補強したゴムのプライ、トレッド、サブレイヤー、それ以外のブロック等の複合材料又は半製品の製造に使用するゴム型出し部材を形成してもよい。
その後の加硫(又は硬化)は、通常130℃と200℃の間、好ましくは加圧下で、十分な時間をかけて公知のやり方で行えばよい。前記の時間は例えば5分と90分の間で、特に硬化温度、使用する加硫系及び該当する組成物の加硫反応速度によって異なってもよい。
本発明は、「未硬化」状態(即ち、硬化前)と「硬化」又は加硫状態(即ち、加硫後)の両方の状態として説明したゴム組成物に関するものであることを書き留めておく。
III 本発明の実施形態
以下の実施例により本発明を説明することができるが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
ゴム組成物の調製
以下の試験を次のように行う。密閉式ミキサーには70%充填し、内部容器温度は約50℃とし、この中に、混合ジエンエラストマー(NR、SBR、該当する場合は更にBR)、補強充填剤(カーボンブラック、該当する場合は更にシリカ)、該当する場合はカップリング剤(後者の補強充填剤が入る場合)を導入し、1〜2分間混錬した後、加硫系を除く様々な他の成分を導入する。熱動力的加工(非生成段階)を1回の工程で行い(全混錬時間は約5分)、最高滴点の約165℃まで加熱する。こうして得られた混合物を回収して冷却した後、加硫系(硫黄及びスルフェンアミド促進剤)を70℃で外部ミキサー(ホモフィニシャー(homofinisher))に加え、すべての成分を約5〜6分間混合する(生成段階)。
こうして得られたゴム組成物は、物性又は機械的特性の測定用としてスラブ状(厚み:2〜3mm)又は薄板状のどちらかにカレンダー処理を行う。或は、所望の寸法に切削及び/又は組立てを行った後、タイヤや特にタイヤトレッド用の半製品としてすぐに使用可能な型出しエレメントの形態にする。
III-3 ゴム組成物の特徴づけ
III-3.1試験1
本試験の目的は、道路用タイヤトレッドに従来から使用されているコントロール組成物と比較して、本発明による組成物の特性が向上していることを示すことである。
そこで、カーボンブラックの補強剤を加えた、NR/BR/SBR混合物(40/20/40phr)をベースとした6種の組成物を調製した。
これら6種の組成物は、以下にしめす技術的特徴により本質的に異なる。
‐コントロール組成物C1は従来から使用されている組成物で、ガラス転移温度(Tg)が-65℃のSSBRを含み、可塑性樹脂は含まない。
‐コントロール組成物C2は、ガラス転移温度(Tg)が-65℃のSSBRと高ガラス転移温度(44℃)の可塑性樹脂とを含む。
‐コントロール組成物C3は、ガラス転移温度(Tg)が-65℃のSSBRと高ガラス転移温度(72℃)の可塑性樹脂とを含む。
‐コントロール組成物C4は 高ガラス転移温度(-48℃)のSSBRを含み、可塑性樹脂は含まない。
‐本発明による組成物C5は、高ガラス転移温度(-48℃)のSSBRと高ガラス転移温度(44℃)の可塑性樹脂とを含む。
‐本発明による組成物C6は、高ガラス転移温度(-48℃)のSSBRと高ガラス転移温度(72℃)の可塑性樹脂とを含む。
表1は様々な組成物の処方(表1‐それぞれの含有量はphrで表す)、表2は硬化(140℃で約30分)後の特性をそれぞれ示す。
それぞれの組成物における促進剤の含有量は、当該分野の当業者による調整方法のように樹脂の含有に応じて調整されるため、組成物は同じ硬化条件(時間及び温度)で比較することができることを記しておく。
表2を検討すると、従来のコントロール処方(C1)に脂肪族又はテルペン系の高ガラス転移温度樹脂を添加することによって(組成物C2及びC3)、ウェットグリップ性能を向上させることができ(tan(δ)-20°の値が向上)、転がり抵抗(tan(δ)maxの値)がわずかに上昇する。同様に、組成物C4(高ガラス転移温度SBRを含むが高ガラス転移温度可塑性樹脂を含まない)も、従来のコントロール組成物C1と比べ、ウェットグリップ性能の向上(tan(δ)-20°の値が向上)を示し、転がり抵抗がわずかに上昇する。
しかしながら、驚くべきことに、高ガラス転移温度SBR及び高ガラス転移温度樹脂の両方を含有する本発明の組成物C5及びC6は、組成物C1と比べると、ウェットグリップ性能において極めて顕著な向上を示すと同時に、転がり抵抗性能は悪化するがこれは些少であることがわかる。本発明による組成物C5及びC6に関する結果は、高ガラス転移温度SBR及び高ガラス転移温度樹脂の効果という単純な加成則(組成物C2又はC3により得られる効果が組成物C4で得られる効果に付けくわえられた)をはるかに超え、本発明による組成物におけるこれらの成分間の真の相乗作用を示している。
III-3.2 試験2
本試験の目的は、道路用タイヤトレッドに従来から使用されているコントロール組成物と比較して、本発明による組成物(試験1の組成物とは処方が異なる)のすぐれた特性を示すことである。
そこで、6種類の組成物を調製した。2つの組成物は、カーボンブラック補強剤を加えた、NR/BR/SBRエラストマー混合物(60/20/20)をベースとし、更なる2つの組成物は、補強剤としてカーボンブラック及びシリカを加え、NR/BR/SBRエラストマー混合物(60/15/25)をベースとし、残りの2つの組成物は、カーボンブラック補強剤を加えた、NR/SBRエラストマー混合物(80/20)をベースとする。
これら6種の組成物は、以下に示す技術的特徴により本質的に異なる。
‐コントロール組成物C7、C9及びC11は従来から使用されている組成物で、ガラス転移温度(Tg)が-65℃のSSBRを含み、可塑性樹脂は含まない。
‐本発明による組成物C8、C10及びC12は、高ガラス転移温度Tg(-48℃)のSBR及び高ガラス転移温度Tg(44℃)の可塑性樹脂とを含む。
表3は様々な組成物の処方(表3‐それぞれの含有量はphrで表す)、表4は硬化(140℃で約30分)後の特性をそれぞれ示す。
先の試験のように、それぞれの組成物における促進剤の含有量は、当該分野の当業者による調整方法のように樹脂の含有に応じて調整されるため、組成物は同じ硬化条件(時間及び温度)で比較することができる。
驚くべきことに、高ガラス転移温度SBR及び高ガラス転移温度樹脂の両方を含有する本発明の組成物C8、C10及びC12は、それぞれコントロール組成物C7、C9及びC11と比べると、転がり抵抗性能は僅かに劣るが、ウェットグリップ性能は極めて顕著な向上を示す。
III-3.3 試験3
本試験の目的は、道路用タイヤトレッドに従来から使用されているコントロール組成物と比較して、本発明による組成物(試験1及び2の組成物とは処方が異なる)のすぐれた特性を示すことである。
そこで、カーボンブラック補強剤を加えた、NR/BR/SBR混合物(60/10/30phr)をベースとした2種類の組成物を調製した。
これら4種の組成物は、以下にしめす技術的特徴により本質的に異なる。
‐コントロール組成物C13は従来から使用されているコントロール組成物で、ガラス転移温度(Tg)が-65℃のSSBRを含み、可塑性樹脂は含まない。
‐本発明による組成物C14は、高ガラス転移温度Tg(-48℃)のSSBR及び高ガラス転移温度Tg(44℃)の可塑性樹脂とを含む。
表5は様々な組成物の処方(表5‐それぞれの含有量はphrで表す)、表6は硬化(140℃で約30分)後の特性をそれぞれ示す。
それぞれの組成物における促進剤の含有量は、当該分野の当業者による調整方法のように樹脂の含有に応じて調整されるため、組成物は同じ硬化条件(時間及び温度)で比較することができることを記しておく。
表6を検討すると、驚くべきことに、高ガラス転移温度SBR及び高ガラス転移温度樹脂の両方を含有する本発明の組成物C16は、コントロール組成物C13と比べると、ウェットグリップ性能において極めて顕著な向上を示すと同時に、転がり抵抗性能は劣るがこれは些少であることがわかる。
このように、高ガラス転移温度SBR及び高ガラス転移温度補強樹脂の両方を含有する本発明の組成物は、エラストマー混合物も補強充填剤も様々であるが、ウェットグリップ特性においては驚くべき効果が見られ、転がり抵抗特性の劣化も大きすぎることはない。
Figure 0006886240
(1)天然ゴム
(2)ネオジムポリブタジエン 98% 1,4-Cis, Tg=-108℃
(3)エクステンダーを含まない(no-extended)スズ‐官能化SBR溶液で24%の1,2-ポリブタジエン単位と15.5%のスチレン。Tg=-65℃
(4)エクステンダーを含まない、スズ‐官能化SBR溶液で24%の1,2-ポリブタジエン単位と26.5%のスチレン。Tg=-48℃
(5)カーボンブラックN234
(6)Cray Valley社製の商品名「Resine THER 8644」で販売されているC5-留分/C9-留分樹脂(Tg=44℃)
(7)DRT社製の商品名「Dercolyte L120」で販売されているポリリモネン樹脂(Tg=72℃)
(8)Flexsys社製の商品名「Santoflex 6-PPD」で販売されているN-1,3-ジメチルブチル-N-フェニル-p-フェニレンジアミン
(9)酸化亜鉛(工業グレード、Umicore社製)
(10)Uniqema社製の商品名「Pristerene 4931」で販売されているステアリン
(11)Flexsys社製の商品名「Santocure CBS」で販売されているN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジル-スルフェンアミド
Figure 0006886240
Figure 0006886240
12)Rhodia社製マイクロパール状シリカ「ZEOSIL 1165 MP」(BET及びCTAB:150〜160m2/g)
13)TESPT(Evonik-Degussa社製「SI69」)
Figure 0006886240
Figure 0006886240
Figure 0006886240

Claims (6)

  1. 天然ゴム(NR)又は合成ポリイソプレンとスチレン-ブタジエン共重合体(SBR)との混合物で、前記天然ゴム(NR)又は合成ポリイソプレンの含有量が30から80phrの範囲であり、前記SBRの含有量がエラストマー100部に対して20部(phr)以上である混合物と、カーボンブラックを含む補強充填剤とを少なくとも含むゴム組成物を少なくとも含有するタイヤであって、
    前記ゴム組成物が、ガラス転移温度(Tg)が20℃以上の炭化水素可塑性樹脂を含み、
    前記ゴム組成物が、ポリブタジエン(BR)を5から40phrの範囲で含有し、
    前記SBRのガラス転移温度(Tg)が-50℃以上であり、
    前記カーボンブラックのCTAB比表面積が100m2/gと150m2/gの間であり、
    前記補強充填剤の含有量の範囲が40から70phrの範囲であり、前記補強充填剤が無機充填剤を含み、前記無機充填剤が補強充填剤全体の質量の少なくとも10%であって、最大で50%を占める(但し、50%を除く)、前記炭化水素可塑性樹脂の含有量が1から10phrの範囲であることを特徴とするタイヤ。
  2. 前記SBRの含有量の範囲が20から80phrである、請求項1記載のタイヤ。
  3. 前記SBRの含有量の範囲が20から40phrである、請求項2記載のタイヤ。
  4. 前記天然ゴム(NR)又は合成ポリイソプレンの含有量が60phr以上である、請求項1〜3のいずれか1項記載のタイヤ。
  5. 前記炭化水素可塑性樹脂のガラス転移温度Tgが30℃以上である、請求項1〜4のいずれか1項記載のタイヤ。
  6. 前記充填剤が、全補強充填剤の少なくとも10%であって最大で50%を占める(但し、50%を除く)シリカを含む、請求項1〜5のいずれか1項記載のタイヤ。
JP2015523540A 2012-07-25 2013-07-24 濡れた路面でのグリップ特性が向上したタイヤ Active JP6886240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1257194 2012-07-25
FR1257194A FR2995609B1 (fr) 2012-07-25 2012-07-25 Pneumatique ayant une adherence sur sol mouille amelioree
PCT/EP2013/065626 WO2014016340A1 (fr) 2012-07-25 2013-07-24 Pneumatique ayant une adherence sur sol mouille amelioree

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015528844A JP2015528844A (ja) 2015-10-01
JP2015528844A5 JP2015528844A5 (ja) 2016-09-15
JP6886240B2 true JP6886240B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=46852281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523540A Active JP6886240B2 (ja) 2012-07-25 2013-07-24 濡れた路面でのグリップ特性が向上したタイヤ

Country Status (8)

Country Link
US (2) USRE47886E1 (ja)
EP (1) EP2877529B1 (ja)
JP (1) JP6886240B2 (ja)
CN (1) CN104487505A (ja)
BR (1) BR112015001450B1 (ja)
FR (1) FR2995609B1 (ja)
IN (1) IN2015DN00513A (ja)
WO (1) WO2014016340A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3017871B1 (fr) * 2014-02-21 2016-02-19 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un systeme plastifiant a base de resine hydrocarbonee de faible temperature de transition vitreuse
FR3019548B1 (fr) * 2014-04-03 2016-04-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant une resine dicyclopentadiene aromatique
CN104710802A (zh) * 2015-04-03 2015-06-17 浙江巍翔科技集团有限公司 一种橡胶抗疲劳助剂及其制备方法
KR102341868B1 (ko) * 2015-05-01 2021-12-22 요코하마 고무 가부시키가이샤 고무 조성물 및 공기입 타이어
FR3039556A1 (fr) * 2015-07-29 2017-02-03 Michelin & Cie Pneumatique d'avion
FR3042199B1 (fr) * 2015-10-08 2017-11-03 Michelin & Cie Pneumatique pour vehicule a usage agricole
EP3372639A4 (en) * 2015-11-05 2018-12-05 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire
US11098187B2 (en) 2016-03-23 2021-08-24 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Resin-extended rubber and process for preparing
CN109312116A (zh) * 2016-06-01 2019-02-05 株式会社普利司通 橡胶组合物、制造橡胶组合物的方法和轮胎
FR3060452A1 (fr) * 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pour vehicule portant des lourdes charges comprenant une nouvelle bande de roulement
JPWO2019039614A1 (ja) * 2017-08-25 2020-10-01 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
US11613144B2 (en) 2017-08-31 2023-03-28 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2019088210A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
US11680157B2 (en) 2018-04-10 2023-06-20 Kraton Corporation Tire compositions and methods for making thereof
US20190308451A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-10 Kraton Polymers Llc Tire Compositions and Methods for Making Thereof
JP2021523260A (ja) * 2018-05-04 2021-09-02 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー タイヤトレッドゴム組成物
JP2021523264A (ja) * 2018-05-04 2021-09-02 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー タイヤトレッドゴム組成物
EP3788103A4 (en) * 2018-05-04 2022-01-12 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC RUBBER COMPOSITION FOR TIRE TREAD
WO2020011511A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Directa Plus S.P.A. Shoe sole comprising graphene
JP2022534568A (ja) * 2019-05-29 2022-08-02 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー タイヤトレッドゴム組成物及びその関連方法
US11214667B2 (en) 2019-07-29 2022-01-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US11441021B2 (en) 2019-07-29 2022-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US11441018B2 (en) * 2019-09-12 2022-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having tread with three elastomers
JPWO2021084858A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06
CN115651281A (zh) * 2022-11-07 2023-01-31 中策橡胶集团股份有限公司 一种具有高湿抓性能轮胎胎面胶、制备方法、应用和高湿抓性能轮胎

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3816541B2 (ja) * 1993-03-04 2006-08-30 東海カーボン株式会社 ゴム組成物
TR199701405T1 (en) 1995-05-22 1998-03-21 Cabot Corporation Silisyumla i�lemden ge�irilmi� karbon karalar�n� i�eren elastomerik bile�ikler.
FR2740778A1 (fr) 1995-11-07 1997-05-09 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base de silice et de polymere dienique fonctionalise ayant une fonction silanol terminale
FR2743564A1 (fr) 1996-01-11 1997-07-18 Michelin & Cie Compositions de caoutchouc pour enveloppes de pneumatiques a base de silices contenant un additif de renforcement a base d'un polyorganosiloxane fonctionnalise et d'un compose organosilane .
CA2250774C (en) 1996-04-01 2008-08-05 Cabot Corporation Novel elastomer composites, method and apparatus
FR2765882B1 (fr) 1997-07-11 1999-09-03 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base de noir de carbone ayant de la silice fixee a sa surface et de polymere dienique fonctionnalise alcoxysilane
CN100473684C (zh) 1997-09-30 2009-04-01 卡伯特公司 弹性体复合共混料及其制备方法
JP2001525436A (ja) 1997-11-28 2001-12-11 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー アルミナ層で被覆されたカーボンブラックで補強したタイヤ用ゴム組成物
CN1330961C (zh) 1997-11-28 2007-08-08 米什兰集团总公司 测量颗粒聚集体形式的填料的解聚速率的设备和方法
CN1145666C (zh) 1999-05-28 2004-04-14 米凯林技术公司 用于轮胎的二烯弹性体和增强二氧化钛基的橡胶组合物
DE60109224T2 (de) 2000-02-24 2006-01-19 Société de Technologie Michelin Vulkanisierbare Kautschukmischung zur Herstellung eines Luftreifens und Luft- reifens und Luftreifen, der eine solche Zusammensetzung enthält.
AU6230601A (en) * 2000-05-26 2001-12-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Rubber composition for use as tyre running tread
FR2821849A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-13 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique et enveloppe de pneumatique l'incorporant
RU2004107514A (ru) 2001-08-13 2005-10-10 Сосьете Де Текноложи Мишлен (Fr) Композиция на основе диенового каучука для пневматических шин, включающая особый диоксид кремния в качестве усиливающего наполнителя
CA2394454C (en) * 2001-09-12 2009-12-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Cold environment endless rubber track and vehicle containing such track
US6806307B2 (en) * 2001-10-11 2004-10-19 Bridgestone Corporation Synthesis and use of chain-coupled polymeric sulfide compounds in rubber formulations
CN100482731C (zh) * 2002-09-04 2009-04-29 米其林技术公司 用于轮胎胎面的橡胶组合物
FR2854404B1 (fr) 2003-04-29 2005-07-01 Michelin Soc Tech Procede d'obtention d'un elastomere greffe a groupes fonctionnels le long de la chaine et compositions de caoutchouc
FR2866028B1 (fr) * 2004-02-11 2006-03-24 Michelin Soc Tech Systeme plastifiant pour composition de caoutchouc
FR2877348B1 (fr) * 2004-10-28 2007-01-12 Michelin Soc Tech Systeme plastifiant pour composition de caoutchouc
FR2880354B1 (fr) 2004-12-31 2007-03-02 Michelin Soc Tech Composition elastomerique renforcee d'une charge de polyvinylaromatique fonctionnalise
FR2880349B1 (fr) 2004-12-31 2009-03-06 Michelin Soc Tech Nanoparticules de polyvinylaromatique fonctionnalise
FR2886305B1 (fr) 2005-05-26 2007-08-10 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage organosilicique et un agent de recouvrement de charge inorganique
FR2888243B1 (fr) 2005-07-06 2007-09-14 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique renforcee de plaquettes d'hydroxyde de magnesium.
FR2889538B1 (fr) * 2005-08-08 2007-09-14 Michelin Soc Tech Systeme plastifiant pour compsition de caoutchouc.
JP2007321046A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及び空気入りタイヤ
FR2903411B1 (fr) 2006-07-06 2012-11-02 Soc Tech Michelin Nanoparticules de polymere vinylique fonctionnalise
FR2903416B1 (fr) 2006-07-06 2008-09-05 Michelin Soc Tech Composition elastomerique renforcee d'une charge de polymere vinylique non aromatique fonctionnalise
US7259205B1 (en) * 2006-09-21 2007-08-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US7594528B2 (en) * 2007-03-08 2009-09-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with sidewall comprised of emulsion styrene/butadiene rubber, cis 1,4-polyisoprene rubber and cis 1,4-polybutadiene rubber
FR2915202B1 (fr) 2007-04-18 2009-07-17 Michelin Soc Tech Elastomere dienique couple monomodal possedant une fonction silanol en milieu de chaine, son procede d'obtention et composition de caoutchouc le contenant.
FR2918064B1 (fr) 2007-06-28 2010-11-05 Michelin Soc Tech Procede de preparation d'un copolymere dienique a bloc polyether, composition de caoutchouc renforcee et enveloppe de pneumatique.
FR2918065B1 (fr) 2007-06-28 2011-04-15 Michelin Soc Tech Procede de preparation d'un copolymere dienique a bloc polyether, composition de caoutchouc renforcee et enveloppe de pneumatique.
FR2923831B1 (fr) 2007-11-15 2010-04-09 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de recouvrement hydroxysilane
JP5493298B2 (ja) * 2008-06-12 2014-05-14 横浜ゴム株式会社 キャップトレッド用ゴム組成物
FR2934273B1 (fr) * 2008-07-24 2010-11-05 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique hiver
US8022159B2 (en) * 2008-11-24 2011-09-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Terminating compounds, polymers, and their uses in rubber compositions and tires
JP2010126672A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
FR2940294B1 (fr) 2008-12-23 2011-02-18 Michelin Soc Tech Nouveau systeme d'amorcage pour polymerisation anionique de dienes conjugues, procede de preparation d'elastomeres dieniques.
JP5415813B2 (ja) * 2009-04-21 2014-02-12 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4883172B2 (ja) * 2009-12-10 2012-02-22 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP4875757B2 (ja) * 2010-01-13 2012-02-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5499769B2 (ja) * 2010-02-26 2014-05-21 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2012052028A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
FR2968307B1 (fr) * 2010-11-26 2018-04-06 Societe De Technologie Michelin Bande de roulement de pneumatique
US9109098B2 (en) * 2011-07-28 2015-08-18 Bridgestone Corporation Carbon black, rubber composition and pneumatic tire
JP5900036B2 (ja) * 2012-03-08 2016-04-06 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5376008B2 (ja) * 2012-04-24 2013-12-25 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014016340A1 (fr) 2014-01-30
JP2015528844A (ja) 2015-10-01
EP2877529B1 (fr) 2019-09-11
BR112015001450A2 (pt) 2017-07-04
CN104487505A (zh) 2015-04-01
IN2015DN00513A (ja) 2015-06-26
US20150259516A1 (en) 2015-09-17
FR2995609B1 (fr) 2014-11-28
USRE47886E1 (en) 2020-03-03
EP2877529A1 (fr) 2015-06-03
US9416259B2 (en) 2016-08-16
FR2995609A1 (fr) 2014-03-21
BR112015001450B1 (pt) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6886240B2 (ja) 濡れた路面でのグリップ特性が向上したタイヤ
JP5965051B2 (ja) 摩耗特性向上のためのタイヤ・トレッド
JP6975049B2 (ja) 低ガラス転移温度を有するスチレン/ブタジエンコポリマーと、高含有量の充填剤および可塑剤とを含むゴム組成物
JP5909756B2 (ja) タイヤトレッド
JP5873558B2 (ja) タイヤトレッド
JP5687281B2 (ja) トレッドが水素化熱可塑性エラストマーを含むタイヤ
JP6495919B2 (ja) タイヤトレッド
JP5778171B2 (ja) 氷上でのグリップが向上した冬季タイヤ
US10214638B2 (en) Rubber composition comprising an aromatic dicyclopentadiene resin
JP2014534995A (ja) エラストマーマトリックス中で充填剤の極めて良好な分散を有するエラストマー組成物
JP2012531486A (ja) トレッドが飽和熱可塑性エラストマーを含むタイヤ
US10808105B2 (en) Rubber composition including a hydrocarbon resin with a low glass transition temperature
JP2016504466A (ja) 非相溶性ゴムを含むタイヤトレッド
CN107001708A (zh) 橡胶组合物
CN115850827A (zh) 用于承载重负荷型车辆的包括新型胎面的轮胎
WO2016109476A1 (en) Rubber composition with resins
US20180223082A1 (en) Rubber composition including a hydrocarbon resin with a low glass transition temperature
US11390117B2 (en) Tire comprising a rubber composition
US11685803B2 (en) Resin-extended elastomer
US20220282070A1 (en) Rubber composition
US10035904B2 (en) Bicycle tire
EP3793842B1 (en) A composition for a tire tread

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181107

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190307

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20190318

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190318

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190415

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190805

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191007

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20191118

C27B Notice of submission of publications, etc. [third party observations]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2714

Effective date: 20200203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200608

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200923

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210208

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210329

C27B Notice of submission of publications, etc. [third party observations]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2714

Effective date: 20210415

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210428

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6886240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250