JP6879283B2 - シート状電極の積層体製造装置 - Google Patents

シート状電極の積層体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6879283B2
JP6879283B2 JP2018213003A JP2018213003A JP6879283B2 JP 6879283 B2 JP6879283 B2 JP 6879283B2 JP 2018213003 A JP2018213003 A JP 2018213003A JP 2018213003 A JP2018213003 A JP 2018213003A JP 6879283 B2 JP6879283 B2 JP 6879283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
metal foil
shaped electrode
electrode
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018213003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020080248A (ja
Inventor
信平 阿部
信平 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018213003A priority Critical patent/JP6879283B2/ja
Priority to US16/592,914 priority patent/US10910664B2/en
Priority to CN201911021615.1A priority patent/CN111180780B/zh
Publication of JP2020080248A publication Critical patent/JP2020080248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879283B2 publication Critical patent/JP6879283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • B23K20/103Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding using a roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/26Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G57/00Stacking of articles
    • B65G57/02Stacking of articles by adding to the top of the stack
    • B65G57/03Stacking of articles by adding to the top of the stack from above
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、シート状電極の積層体製造装置に関する。
正極、負極、電解質等の電池の構成要素をラミネートフィルムにより包んで薄肉長方形状のラミネート電池を形成し、ラミネート電池の周縁端部を把持するための冶具にラミネート電池を装着し、冶具に装着されたラミネート電池を冶具に装着された状態で積層すると共に積層したラミネート電池を積層方向に拘束し、拘束後、全ての冶具をラミネート電池から取り外し、それによりラミネート電池の積層体である電池モジュールを製造するようにしたる電池モジュール製造装置が公知である(例えば特許文献1を参照)。
特開2016−157586号公報
しかしながら、この電池モジュール製造装置では、各ラミネート電池が製造される前に、正極、負極、電解質等の電池の構成要素について異常があるか否かを判断していないため、電池モジュールの完成後、正極、負極、電解質等の電池の構成要素に異常があることが判明した場合に、電池モジュールが無駄になってしまうという問題がある。
このような問題が生じるのを回避するために、本発明によれば、シート状電極の積層体を製造するための積層体製造装置において、シート状電極を積層部署まで搬送するために、搬送経路に沿って延びるレールと、レール上を走行する複数個のリニアモータの可動子と、各可動子上に取り付けられた搬送プレートとを有するシート状電極搬送装置を具備しており、各搬送プレート上にシート状電極が載置されており、更に、各可動子の走行制御を行う運転制御装置と、搬送経路中に配置されて順次搬送されてくる搬送プレート上のシート状電極に金属箔片を貼付するための金属箔貼付装置とを具備しており、次に金属箔貼付装置に搬送される搬送プレート上のシート状電極に貼付すべき金属箔片に異常があることが検出されたときには、運転制御装置により可動子を制御して上述の次に金属箔貼付装置に搬送される搬送プレートを金属箔貼付装置の手前で一時的に停止させ、金属箔貼付装置の手前で一時的に停止されている搬送プレート上のシート状電極に貼付すべき金属箔片に異常がないことが検出されたときには、運転制御装置により可動子を制御して一時的に停止されていた搬送プレートを金属箔貼付装置に移動させるシート状電極の積層体製造装置が提供される。
次に金属箔貼付装置に搬送される搬送プレート上のシート状電極に貼付すべき金属箔片に異常があることが検出されたときには、異常な金属箔片がシート状電極上に貼付されるのを阻止し、それにより異常なシート状電極が作成されるのが阻止される。
図1は、シート状電極搬送装置および冶具搬送装置の全体図である。 図2A、2B、2Cおよび2Dは、単位電池およびシート状電極を説明するための図である。 図3は、図1に示されるシート状電極搬送装置の一部の拡大側面図である。 図4は、可動子の断面図である。 図5は、搬送プレートの斜視図である。 図6Aおよび6Bは、搬送プレートのクランプの作動を説明するための図である。 図7は、シート状電極の積層工程を示す図である。 図8は、金属箔を示す図である。 図9は、冶具搬送装置を図解的に示す平面図である。 図10は、搬送プレートの走行の様子を説明するための図である。 図11は、搬送プレートの走行の様子を説明するための図である。 図12は、搬送プレートの走行の様子を説明するための図である。 図13は、シート状電極搬送装置の運転を制御するためのフローチャートである。
本発明は、シート状電極の積層体製造装置に関し、このシート状電極の積層体から、例えば、車両に搭載される電池が形成される。そこで、まず初めに、この積層体を形成しているシート状電極について説明する。図2Aおよび図2Bは夫々、このシート状電極を用いて製造される電池の構成要素、即ち、単位電池の平面図と、図2AのX−X線に沿って見た単位電池の断面図とを図解的に示している。なお、単位電池の厚みは1mm以下であり、従って、図2Bでは、各層の厚みがかなり誇張して示されている。
図2Bを参照すると、2は正極集電体層、3は正極活物質層、4は固体電解質層、5は負極活物質層、6は負極集電体層を夫々示す。正極集電体層2は導電性材料から形成されており、本発明による実施例では、この正極集電体層2は集電用金属箔、例えば、アルミニウム箔から形成されている。また、正極活物質層3は、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カルシウムイオン等の金属イオンを、放電の際に吸蔵させ、充電の際に放出させることのできる正極活物質から形成されている。また、固体電解質層4は、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カルシウムイオン等の金属イオンに対して伝導性を有し、全固体電池の材料として利用可能な材料から形成されている。
一方、負極活物質層5は、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カルシウムイオン等の金属イオンを、放電の際に放出させ、充電の際に吸蔵させることのできる負極活物質から形成されている。また、負極集電体層6は導電性材料から形成されており、本発明による実施例では、この負極集電体層2は集電用金属箔、例えば、銅箔から形成されている。また、上述の説明からわかるように、本発明による実施例において製造される電池は全固体電池であり、この場合、この電池は、全固体リチウムイオン二次電池であることが好ましい。
さて、本発明による実施例において用いられるシート状電極は、図2Aと同様な矩形状の平面形状を有しており、図2C又は図2Dに示される断面構造を有している。なお、これら図2Cおよび図2Dは、図2AのX−X線と同様な位置における断面図を示している。なお、これら図2Cおよび図2Dにおいても、図2Bと同様に、2は正極集電体層、3は正極活物質層、4は固体電解質層、5は負極活物質層、6は負極集電体層を示している。図2Cに示されるシート状電極は、中心部に負極集電体層6が位置しており、この負極集電体層6から上方向に向けて、負極活物質層5、固体電解質層4、正極活物質層3、正極集電体層2が順次形成されており、負極集電体層6から下方向に向けて、負極活物質層5、固体電解質層4、正極活物質層3が順次形成されている。この場合、本発明による実施例では、負極集電体層6は銅箔から形成されており、正極集電体層2はアルミニウム箔から形成されている。
一方、図2Dに示されるシート状電極は、中心部に負極集電体層6が位置しており、この負極集電体層6から上下方向に向けて夫々、負極活物質層5、固体電解質層4、正極活物質層3が順次形成されている。即ち、図2Dに示されるシート状電極は正極集電体層2を有していない。図2Dに示される場合でも、負極集電体層6は銅箔から形成されている。本発明による実施例では、図2Dに示される断面形状のシート状電極が予め形成されており、後述するように積層工程の途中で図2Dに示される断面形状のシート状電極上にアルミニウム箔(正極集電体)2が貼付され、その結果、図2Cに示される断面形状のシート状電極、即ち、アルミニウム箔2の貼付されたシート状電極が形成される。
本発明による実施例では、このアルミニウム箔2の貼付されたシート状電極を、シート状電極1と称している。なお、本発明による実施例の説明において、特に混乱しないと考えられる場合には、アルミニウム箔2の貼付されていない図2Dに示される断面形状のシート状電極もシート状電極1と称する。これに対し、アルミニウム箔2の貼付されたシート状電極1とアルミニウム箔2の貼付されていないシート状電極1とを区別して表現したほうが好ましい場合には、アルミニウム箔2の貼付されたシート状電極を正極付きシート状電極1と称し、アルミニウム箔2の貼付されていないシート状電極を、正極なしシート状電極1と称する。
なお、図2Cおよび図2Dに示されるシート状電極1は一例を示すものであって、種々の構造のシート状電極1の使用が考えられる。例えば、銅箔6の一方の側面上に、負極活物質層5、固体電解質層4、正極活物質層3および正極集電体層2を形成するか、又は負極活物質層5、固体電解質層4および正極活物質層3を形成するか、又は負極活物質層5および固体電解質層4を形成するか、又は負極活物質層5のみを形成し、銅箔6の他方の側面上に、負極活物質層5および固体電解質層4を形成するか、又は負極活物質層5のみを形成するか、又は何も形成しない構造とすることができる。また、銅箔6に代えて、正極集電体層2を形成するアルミニウム箔を用い、このアルミニウム箔2の一方の側面上に、正極活物質層3、固体電解質層4、負極活物質層5および負極集電体層6形成するか、又は正極活物質層3、固体電解質層4および負極活物質層5を形成するか、又は正極活物質層3および固体電解質層4を形成するか、又は正極活物質層3のみを形成し、他方の側面上に、正極活物質層3、固体電解質層4および負極活物質層5を形成するか、又は正極活物質層3および固体電解質層4を形成するか、又は正極活物質層3のみを形成するか、又は何も形成しない構造とすることができる。
従って、包括的に表現すると、本発明において、シート状電極1は、集電用金属箔2又は6と、集電用金属箔2又は6上に形成された正極活物質層3および負極活物質層5の少なくとも一方とを含んでいることになる。なお、以下、シート状電極1が、図2Cおよび図2Dのいずれかに示される構造を有する場合を例にとって、本発明による実施例について説明する。
図1を参照すると、図1には、シート状電極搬送装置Aおよび冶具搬送装置Bが示されている。シート状電極搬送装置Aには、図1において矢印で示される搭載位置において、図2Dに示される断面形状の正極なしシート状電極1が供給され、このシート状電極1は、シート状電極1を含む積層体を形成するためにシート状電極搬送装置Aにより矢印で示される搬送方向に搬送される。
次に、このシート状電極搬送装置Aについて説明する。図3は、図1に示されるシート状電極搬送装置Aの一部の拡大側面図を示している。図1および図3を参照すると、シート状電極搬送装置Aは、垂直面内において上下方向に間隔を隔てた水平直線部分10aおよび一対の半円形部分10bからなる長円形のレール10と、このレール10上を走行可能な複数個の可動子12を具備している。図4には、図3のY−Y線に沿って見た可動子12の断面図が示されている。図4に示されるように、この可動子12は、可動子12に軸線13a回りで回転可能に取り付けられてレール10上を転動する一対のガイドローラ13(進行方向に対し前と後ろに配置されている)と、可動子12に軸線14a回りで回転可能に取り付けられてレール10上を転動する一対のガイドローラ14(進行方向に対し前と後ろに配置されている)と、可動子12に軸線15a回りで回転可能に取り付けられてレール10上を転動するガイドローラ15と、可動子12に軸線16a回りで回転可能に取り付けられてレール10上を転動するガイドローラ16とを備えている。
一方、この可動子12は、一対の永久磁石17,18を備えており、これら永久磁石17,18に挟まれた搬送装置A内には、コイルの巻設された固定子11が配置されている。この固定子11と永久磁石17,18によって、即ち、固定子11と可動子12によってリニアモータが形成されている。従ってシート状電極搬送装置Aでは、リニアモータの可動子12がレール10上を走行せしめられていることになる。この可動子12の走行速度等は、図1に示される運転制御装置Cによって制御される。シート状電極搬送装置Aの各可動子12には、例えば、番号が付されており、各可動子12は、可動子12毎に運転制御装置Cによって夫々独立に制御される。
図3および図4に示されるように、可動子12上には矩形状をなす搬送プレート20が取り付けられており、この搬送プレート20上にシート状電極1が載置される。図5は、可動子12に取り付けられた搬送プレート20の斜視図を示している。図5を参照すると、本発明による実施例では、搬送プレート20には、搬送プレート20上に載置されたシート状電極1を搬送プレート20上に押え付けて、搬送中、シート状電極1を搬送プレートト20の載置位置に保持する複数のクランプ21,22,23,24が取り付けられている。図5に示される実施例では、進行方向に対し前方に位置する搬送プレート20の前端部に間隔を隔てて一対のクランプ21,22が取り付けられており、進行方向に対し後方に位置する搬送プレート20の後端部に間隔を隔てて一対のクランプ23,24が取り付けられている。
これらクランプ21,22,23,24は同じ構造を有しており、従って、クランプ24を例にとってクランプの構造を説明する。図6Aは、クランプ24によって、シート状電極1が搬送プレート20上に押え付けられているときを示しており、図6Bは、クランプ24がシート状電極1を解放したときを示している。図6Aおよび図6Bを参照すると、クランプ24は、概略的にいうとL字型をなすクランプアーム25を具備しており、このクランプアーム25の中央部が、支持ピン26によって、搬送プレート20に固定された支持板27に回動可能に取り付けられている。クランプアーム25の一端には搬送プレート20の表面上まで延びる押え付け部25aが形成されており、クランプアーム25の他端にはローラ28が取り付けられている。クランプアーム25は、クランプアーム25と支持板27間に取り付けられた引張りばね29によって常時時計回りに付勢されている。
可動子12の走行経路には、クランプアーム25のローラ28と係合可能な固定カム(図示せず)が設けられている。クランプアーム25のローラ28は、通常、この固定カムと係合しておらず、このときには、図6Aに示されるように、シート状電極1は、引張りばね29のばね力により、クランプアーム25の押え付け部25aによって搬送プレート20上に押え付けられている。一方、クランプアーム25のローラ28が固定カムと係合すると、図6Bに示されるように、ローラ28が上昇し、シート状電極1が、クランプアーム25の押え付け部25aから解放される。
次に、図7を参照しつつ、シート状電極の積層工程について説明する。図7は、このシート状電極の積層工程を図解的に示しており、この図7には、搬送プレート20上に載置されたシート状電極1と、搬送プレート20に取り付けられたクランプ21,22,23,24が図解的に示されている。ただし、図7では、搬送プレート20は省略されている。なお、この図7には、シート状電極1がシート状電極搬送装置Aにより搬送されているときに行われる種々の処理が示されている。
本発明による実施例では、細長い銅箔の両側面上に、銅箔の長手方向に間隔をおいて、負極活物質層、固体電解質層および正極活物質層が順次、重なるように塗布され、次いで、この銅箔を、所定の長さ毎に切断することによって、図2Dに示される断面形状の正極なしシート状電極1が作成される。この正極なしシート状電極1は保管台に積み重ねられて保管される。図7のZは、この保管台に積み重ねられている正極なしシート状電極1を示している。この保管台に積み重ねられているシート状電極1は、図示しない移送装置により、図1の矢印で示される搭載位置において、図7において矢印で示すように、一枚ずつ順次、シート状電極搬送装置Aの上方の水平直線レール部分10aにおいて搬送プレート20上に載置される。この正極なしシート状電極1が搭載されるところを搭載部署と称する。
上方の水平直線レール部分10aにおいて搬送プレート20上に載置されたシート状電極1は、シート状電極搬送装置Aの水平直線部分10aに沿って移動する間、まず初めに、接続用電極タブを形成するための銅箔6の端部のタブ裁断処理が行われる。このタブ裁断処理が行われるところをタブ裁断処理部署と称する。次いで、アルミニウム(正極)箔との短絡を阻止するために銅箔6の一部に絶縁材を塗布するための端部絶縁処理が行われる。この端部絶縁処理が行われるところを端部絶縁処理部署と称する。次いで、正極なしシート状電極1の電極検査が行われる。この電極検査が行われるところを電極検査部署と称する。この電極検査部署では、例えば、接続用電極タブが正確に形成されているか否か、および絶縁材が正確に塗布されているか否かが検出される。なお、この場合、接続用電極タブが正確に形成されているか否かの検出は、タブ裁断処理部署において行うこともでき、また絶縁材が正確に塗布されているか否かの検出は、端部絶縁処理部署において行うこともできる。
次いで、アルミニウム(正極)箔2をシート状電極1上に接着剤を用いて貼付する正極箔貼付処理が行われる。この正極箔貼付処理が行われるところを正極箔貼付処理部署と称する。この正極箔貼付処理は、金属箔貼付装置50によって行われ、従って、次に金属箔貼付装置50について説明する。この金属箔貼付装置50は、アルミニウム(正極)箔からなる金属箔51の供給ローラ52と、アルミニウム(正極)箔からなる金属箔51の巻取ローラ53と、これら供給ローラ52と巻取ローラ53との間で垂直方向に整列配置された貼付ローラ54と、中間ローラ55と、切り取りローラ56とを具備する。更に、金属箔貼付装置50は、回収ローラ58を備えた回収装置57を具備する。
金属箔貼付装置50が作動せしめられると、貼付ローラ54は、貼付ローラ54の外周面が搬送プレート20上のシート状電極1の上面上を摺動することなく転動するように搬送プレート20の移動速度に同期して反時計回りに回転せしめられ、中間ローラ55は、中間ローラ55の外周面が貼付ローラ54の外周面上を摺動することなく転動するように貼付ローラ54の回転速度に同期して時計回りに回転せしめられる。また、切り取りローラ56は、中間ローラ55の回転速度に同期して反時計回りに回転せしめられる。一方、回収装置57の回収ローラ58は、回収ローラ58の外周面が中間ローラ55の外周面上を摺動することなく転動するように中間ローラ55よりも高速で反時計回りに回転せしめられる。
貼付ローラ54の内部には斜線で囲まれた領域に負圧制御室54Aが形成されおり、中間ローラ55の内部には斜線で囲まれた領域に負圧制御室55Aおよび負圧制御室55Bが形成されおり、回収ローラ58の内部には斜線で囲まれた領域に負圧制御室58Aが形成されている。これら負圧制御室54A、55A,55Bおよび58Aは、貼付ローラ54、中間ローラ55および回収ローラ58の回転動作と無関係に斜線で囲まれた領域に位置するように形成されており、金属箔貼付装置50の作動および負圧制御室54A、55A,55Bおよび58A内の負圧は運転制御装置Cによって制御される。なお、金属箔貼付装置50の作動時には、通常、負圧制御室54A、55Aおよび55B内には負圧が導かれており、負圧制御室58Aには負圧が導かれていない。
図7に示されるように、金属箔51は、供給ローラ52から中間ローラ55と切り取りローラ56間を通って巻取ローラ53に巻き取られ、このとき切り取りローラ56によって矩形状の金属箔片2、即ち、アルミニウム(正極)箔片2が金属箔51から切り取られる。図8に、金属箔51から切り取られる金属箔片2が示されている。なお、図8において斜線で示されるように、金属箔51の表面上には両端を除いてカーボンからなる導電性薄膜層51Aが形成されている。金属箔51から切り取られた金属箔片2は、通常、中間ローラ55の外周面上に形成された無数の吸引孔に作用する各負圧制御室55A,55B内の負圧によって中間ローラ55の外周面上に吸着され、次いで、貼付ローラ54の外周面上に形成された無数の吸引孔に作用する負圧制御室54A内の負圧によって貼付ローラ54の外周面上に吸着される。次いで、貼付ローラ54の外周面上に吸着された金属箔片2、即ち、アルミニウム(正極)箔片2が、搬送プレート20上に載置されているシート状電極1上に貼付される。
ところで金属箔51上の導電性薄膜層51Aに異常がある場合には、金属箔51の製作段階において図8において59で示されるようなマークが予め金属箔51の端部上に表示されており、このようなマーク59の付された金属箔51か供給ローラ52に巻かれている。一方、金属箔貼付装置50は、このマーク59を検出可能な検出センサ60を具備しており、この検出センサ60によってマーク59が検出されたときには、このマーク59に隣接する金属箔片2が異常であると判別される。金属箔貼付装置50では、異常であると判別された金属箔片2が、中間ローラ55の外周面上に形成された無数の吸引孔に作用する負圧制御室55A内の負圧によって中間ローラ55の外周面上に吸着されたときには、中間ローラ55の負圧制御室55Bが大気に開放され、回収装置57の回収ローラ58の負圧制御室58A内に負圧が導かれる。
その結果、異常である判別された金属箔片2は負圧制御室55Bの周囲に到達すると、中間ローラ55の外周面から離れ、回収ローラ58の外周面上に形成された無数の吸引孔に作用する負圧制御室58A内の負圧によって回収ローラ58の外周面上に吸着される。次いで、この異常であると判別された金属箔片2は回収装置57の回収容器61内に回収される。従って、このときには中間ローラ55の外周面上に金属箔片2が供給されず、従って、このときには、搬送プレート20上に載置されているシート状電極1上にも金属箔片2が供給されない。
一方、金属箔貼付装置50において、正常な金属箔片2が、搬送プレート20上に載置されたシート状電極1に貼付されたときには、シート状電極1は図2Cに示される断面形状の正極付きシート状電極となる。次いで、金属箔片2、即ち、アルミニウム(正極)箔2がシート状電極1上に適切に貼付されているか否かを検査する箔貼付検査が行われる。この箔貼付検査が行われるところを箔貼付検査部署と称する。次いで、正極付きシート状電極1を積層したときに、積層したシート状電極1間でズレを生じないようにアルミニウム(正極)箔2上に接着剤を塗布するズレ止め塗布処理が行われる。このズレ止め塗布処理が行われるところをズレ止め塗布処理部署と称する。
次いで、搬送プレート20が、シート状電極搬送装置Aの半円形レール部分10bに到達し、半円形レール部分10bに沿って進行し始めると、図7に示される如く、搬送プレート20の上下が反転し始め、搬送プレート20が、シート状電極搬送装置Aの半円形レール部分10bの下端部に到達すると、搬送プレート20の上下が完全に反転する。次いで、シート状電極1の積層部署40に到達すると、搬送プレート20上に正常な正極付きシート状電極1が載置されている場合には、シート状電極1の積層作用が行われる。積層作用が行われると、正極付きシート状電極1は搬送プレート20上から取り除かれる。これに対し、搬送プレート20上に異常なシート状電極1が載置されている場合には、積層部署40を通り過ぎて回収部署41に搬送され、異常なシート状電極1は回収部署41において回収容器42に回収される。空の状態となった搬送プレート20は、順次、図1に示される搭載位置に移動せしめられる。
次に、積層部署40において行われる正極付きシート状電極1の積層作用について簡単に説明する。図9は、図1に示される冶具搬送装置Bを図解的に描いた平面図であり、この図9にはシート状電極搬送装置Aが鎖線で示されている。図1および図9を参照すると、冶具搬送装置Bは、シート状電極搬送装置Aの小型版であってシート状電極搬送装置Aと同様な機能を有している。即ち、冶具搬送装置Bは、並列配置された一対の直線部分と一対の半円形部分からなる長円形のレール30と、このレール30上を走行するリニアモータの可動子31とを具備しており、この可動子31は図4に示される可動子12と同様な構造を有する。この可動子31には長円形のレール30から水平方向外方に向けて延びる搬送台32の端部が固定されており、この搬送台32上に積層冶具40が搭載される。
さて、図7を参照しつつ説明したように、本発明による実施例では、搬送プレート20の上下が反転した状態で、正極付シート状電極1の積層作用が行われる。このとき図7に示されるように、搬送プレート20上に載置されたシート状電極1に積層冶具40の上面を対面させた状態で、搬送プレート20のクランプ21,22,23,24を解除することにより、搬送プレート20上に載置されたシート状電極1を積層冶具40内に落下させることによって、シート状電極1が積層冶具40に積層される。この場合、本発明による実施例では、搬送プレート20を進行方向に移動させつつ積層作用を行うので、積層作用が行われている間、搬送プレート20上に載置されたシート状電極1に積層冶具40の上面が対面し続けるように積層冶具40が搬送される。
ところで、図1および図9を参照しつつ既に説明したように、冶具搬送装置Bの可動子31に搬送台32の端部が固定されており、この搬送台32上に積層冶具40が搭載されている。従って、本発明による実施例では、積層作用が行われている間、搬送プレート20上に載置されたシート状電極1に積層冶具40の上面が対面し続けることができるように、即ち、積層作用が行われている間、搬送台32に搭載された積層冶具40がシート状電極搬送装置Aの真下を移動し続けることができるように、冶具搬送装置Bが配置されている。更に、本発明による実施例では、積層作用が行われている間、搬送プレート20上に載置されたシート状電極1に積層冶具40の上面が対面し続けるように、搬送プレート20と搬送台32とが同期して移動せしめられる。
図9に示される例では、冶具搬送装置Bは、可動子31により支持された三つの搬送台32を有しており、各搬送台32上に積層冶具40が搭載されている。これら搬送台32は可動子31によって矢印方向に移動せしめられる。図9において、例えば、或る搬送プレート20に載置されているシート状電極1の積層冶具40への積層作業が、AXで示される搬送台32上の積層冶具40に対して行われているときには、この搬送プレート20に後続している搬送プレート20からの積層冶具40へのシート状電極1の積層作業は、BXで示される搬送台32上の積層冶具40に対して行われる。一方、CXで示される搬送台32上の積層冶具40は、積層冶具40へのシート状電極1の積層作業が既に完了した積層冶具40を示しており、搬送台32は、積層冶具40へのシート状電極1の積層作業が完了すると、高速度でもって、先行する搬送台32、図9においてはBXで示される搬送台32の後ろまで移動せしめられる。
このようにして、搬送プレート20により次から次へと搬送されてくるシート状電極1は、順次搬送されてくる搬送台32上の積層冶具40内に次から次へと一枚ずつ積層される。このシート状電極1の積層冶具40への積層作業は高速で行われ、従って、各積層冶具40には短時間で、予め設定された枚数のシート状電極1の積層体が形成される。予め設定された枚数のシート状電極1の積層体が生成されると、積層冶具40は、次の処理を行うために、シート状電極1の積層体を保持したまま冶具搬送装置Bの搬送台32から取り除かれ、空の積層冶具40が搬送台32上に載置される。
冶具搬送装置Bの搬送台32から取り除かれた積層冶具40はプレス装置に運ばれ、シート状電極1の積層体の圧縮作業が行われる。次いで、シート状電極1の積層体が圧縮された状態でシート状電極1の積層体の側面部に樹脂が塗布され、それによって、シート状電極1の側面部が互いに樹脂により固着される。次いで、アルミニウム(正極)箔2をシート状電極1上に接着剤を用いて貼付する正極箔貼付処理が行われる。次いで、シート状電極1の接続用電極タブに電力取り出し用端子を接合するための端子接合処理が行われる。それによって、シート状電極1の電極積層体が生成される。このようにして形成された電極積層体は、例えば、ラミネートフィルムにより袋状に覆われ、ラミネートフィルムにより袋状に覆われた複数の電極積層体を直列或いは並列に電気的に接続することによって、例えば、車両に搭載される電池が形成される。
次に、シート状電極搬送装置Aにおける搬送プレート20の走行制御について説明する。図10から図12は、シート状電極1を載置した搬送プレート20の走行の様子を説明するために、図7に示される搭載部署、タブ裁断処理部署、端部絶縁処理部署、電極検査部署、正極箔貼付処理部署、箔貼付検査部署、ズレ止め塗布処理部署、積層部署および回収部署を一直線上に並べて図解的に表した図である。また、これら図10から図12には、一例として、搭載部署、タブ裁断処理部署、端部絶縁処理部署、電極検査部署、正極箔貼付処理部署、箔貼付検査部署およびズレ止め塗布処理部署が等間隔で配置された場合が示されている。なお、図10から図12には、等時間間隔毎の各時刻t、t、t・・・における各搬送プレート20の位置が示されている。
図10は、搭載部署において時刻tおよびtにシート状電極1の搭載作用が行われ、全ての部署において何ら異常が発生しておらず、積層部署において順調にシート状電極1の積層作用が行われている場合を示している。この場合には、搭載部署において搬送プレート20上に載置されたシート状電極1は、順次各部署に搬送され、最終的に積層部署において積層作用が行われることがわかる。また、このときには、各搬送プレート20が等間隔でもって移動するように各可動子12の走行が制御されている。
ところで、金属箔貼付装置50において異常である金属箔片2がシート状電極1上に貼付されると、この異常である金属箔片2を貼付したシート状電極1は廃棄せざるを得ず、従って、シート状電極1が無駄になってしまう。従って、本発明による実施例では、金属箔貼付装置50において、金属箔片2に異常であると検出されたときには、正常な金属箔片2をシート状電極1に供給し得るまで搬送プレート20を正極箔貼付処理部署の手前で待機させ、正常な金属箔片2をシート状電極1に供給し得るようになったときに、搬送プレート20を正極箔貼付処理部署に移動させるようにしている。図11は、この場合の搬送プレート20の移動の様子を示している。
図11は、時刻tにおいて、次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常があることが検出された場合を示している。この場合には、図11の時刻tからわかるように、上述の次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20が金属箔貼付装置50の手前で一時的に停止せしめられる。このとき、図11に示される例では、上述の次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20が、正極箔貼付処理部署の手前の電極検査部署において一時的に停止せしめられる。更にこのとき、上述の次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20に後続する搬送プレート20、即ち、搭載部署、タブ裁断処理部署および端部絶縁処理部署の搬送プレート20もそれら部署内で一時的に停止され、これら部署における搭載処理、タブ裁断処理および端部絶縁処理が停止される。一方、このとき、上述の次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20よりも進行方向前方に存在する全ての搬送プレート20は、図10に示される正常時と同様な進行速度で一時停止することなく進行し続ける。このとき、箔貼付検査部署およびズレ止め塗布処理部署では、夫々箔貼付検査およびズレ止め塗布処理が行われる。
一方、図11は、時刻tにおいて、次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常がないことが検出された場合、即ち、金属箔貼付装置50の手前で一時的に停止されている搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常がないことが検出された場合を示している。この場合には、図11の時刻t、t、tからわかるように、一時的に停止されていた搬送プレート20が金属箔貼付装置50に移動せしめられる。このとき、この一時的に停止されていた搬送プレート20後続する搬送プレート20も進行を開始し、この一時的に停止されていた搬送プレート20よりも進行方向前方に存在する全ての搬送プレート20は、図10に示される正常時と同様な進行速度で進行し続ける。このように各搬送プレート20の移動を個別に制御できるのは、シート状電極搬送装置Aがリニアモータを用いており、運転制御装置Cによって可動子12の移動を個別に制御可能であるからである。
このように、本発明による実施例では、シート状電極1の積層体を製造するための積層体製造装置が、シート状電極1を積層部署まで搬送するために、搬送経路に沿って延びるレール10と、レール10上を走行する複数個のリニアモータの可動子12と、各可動子12上に取り付けられた搬送プレート20とを有するシート状電極搬送装置Aを具備しており、各搬送プレート20上にシート状電極1が載置される。更に、積層体製造装置が、各可動子12の走行制御を行う運転制御装置Cと、搬送経路中に配置されて順次搬送されてくる搬送プレート20上のシート状電極1に金属箔片2を貼付するための金属箔貼付装置50とを具備している。次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常があることが検出されたときには、運転制御装置Cにより可動子12を制御して上述の次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20が金属箔貼付装置50の手前で一時的に停止される。金属箔貼付装置50の手前で一時的に停止されている搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常がないことが検出されたときには、運転制御装置Cにより可動子12を制御して一時的に停止されていた搬送プレート20が金属箔貼付装置50に移動せしめられる。
一方、搬送プレート20が金属箔貼付装置50まで搬送される前に、シート状電極1に異常であることが検出された場合に、金属箔片2がシート状電極1上に貼付されると、この金属箔片2もシート状電極1と一緒に廃棄せざるを得ず、従って、金属箔片2が無駄になってしまう。従って、本発明による実施例では、搬送プレート20が金属箔貼付装置50まで搬送される前に、シート状電極1に異常であることが検出された場合には、金属箔貼付装置50において、異常であるシート状電極1への金属箔片2の貼付作用が停止される。この場合、本発明による実施例では、金属箔貼付装置50の運転を一時的に停止することによって異常であるシート状電極1への金属箔片2の貼付作用が停止される。この場合、異常であるシート状電極1を載置した搬送プレート20は、金属箔貼付部署を単に通り抜けることになる。図12は、この場合の搬送プレート20の移動の様子を示している。
図12は、電極検査部署において、時刻tに、シート状電極1に異常があることが検出された場合を示している。なお、図12では、異常であるシート状電極1を載置した搬送プレート20を、斜線を付して示している。この場合には、図12からわかるように、全ての搬送プレート20が、図10に示される正常時と同様な進行速度で停止することなく進行し続ける。だだし、異常であるシート状電極1を載置した搬送プレート20が金属箔貼付装置50内を移動するときには、金属箔貼付装置50の運転が停止される。具体的に言うと、異常であるシート状電極1を載置した搬送プレート20が、電極検査部署と正極箔貼付処理部署の中間点に達したときから、正極箔貼付処理部署と箔貼付検査部署の中間点に達するまでの間、金属箔貼付装置50の運転が停止される。従ってこのときには、異常であるシート状電極1への金属箔片2の貼付作用が停止される。更にこのときには、箔貼付検査部署およびズレ止め塗布処理部署における箔貼付検査およびズレ止め塗布処理が停止される。
一方、このときには、異常であるシート状電極1を載置した搬送プレート20が積部署に到達しても積作業が行われずに、搬送プレート20は、異常であるシート状電極1を載置したまま積部署を通り過ぎて、図12の時刻tn+1からわかるように、回収部署に進み、回収部署において異常であるシート状電極1が回収される
一方、搬送プレート20が金属箔貼付装置50を通過した後、シート状電極1に異常であることが検出された場合、例えば、箔貼付検査部署においてシート状電極1に異常であることが検出された場合は、全ての搬送プレート20が、図10に示される正常時と同様な進行速度で停止することなく進行し続ける。この場合、搭載部署、タブ裁断処理部署、端部絶縁処理部署、電極検査部署および正極箔貼付処理部署における搭載処理、タブ裁断処理、端部絶縁処理、電極検査および正極箔貼付処理は続行され、ズレ止め塗布処理部署におけるズレ止め塗布処理が停止される。このときには、異常であるシート状電極1を載置した搬送プレート20が積部署に到達しても積作業が行われずに、搬送プレート20は、異常であるシート状電極1を載置したまま積部署を通り過ぎて、回収部署に進み、回収部署において異常であるシート状電極1が回収される。
運転制御装置Cは、コンピュータを内蔵しており、図13はこの運転制御装置Cにおいて実行されるシート状電極搬送装置Aの運転制御ルーチンを示している。この運転制御ルーチンは繰り返し実行される。図13を参照すると、まず初めに、ステップ80において、可動子12毎に走行指令が発せられる。この走行指令は、例えば、各可動子12に対し、積部署を通過するまで、一つ前を走行している可動子12と予め定められた一定間隔を隔てて走行するようにとの指令である。この走行指令により各可動子12は、停止命令が発せられない限り、一つ前を走行している可動子12と予め定められた一定間隔を隔てて走行する。
次いで、ステップ81では、電極検査部署において、シート状電極1が異常であるか否かが判別される。シート状電極1が正常であると判別されたときにはステップ82に進み、検出センサ60の検出結果に基づき、次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常があるか否かが判別される。次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常がないと判別されたときには、ステップ83に進み、箔貼付検査部署において、金属箔片2がシート状電極1上に適切に貼付されているか否か、即ち、金属箔片2の貼付されたシート状電極1に異常があるか否かが判別される。箔貼付検査部署においてシート状電極1に異常がないと判別されたときには再びステップ80に戻る。この場合には、各可動子12は、積部署を通過するまで、一つ前を走行している可動子12と予め定められた一定間隔を隔てて走行し続け、積部署において積層冶具40へのシート状電極1の積層作用が行われる。
一方、ステップ82において、次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常があると判別されたときには、ステップ84に進み、負圧制御室54A、55A,55Bおよび58A内の負圧を制御することによって、異常であるとされる金属箔片2が回収装置57の回収容器61内に回収される。このときには貼付ローラ5の外周面上に金属箔片2が供給されない。次いで、ステップ85では、次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20の可動子12の番号No.Mが記憶される。なお、前述したように、各可動子12には番号が付されている。
次いで、ステップ86では、No.Mの可動子12、即ち、次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20の可動子12およびNo.Mの可動子12に後続する可動子12が一時停止される。このとき、No.Mの可動子12の進行方向前方の可動子12は、積部署を通過するまで、一つ前を走行している可動子12と予め定められた一定間隔を隔てて走行し続け、積部署において積層冶具40へのシート状電極1の積層作用が行われる。次いで、ステップ82において、次に金属箔貼付装置50に搬送される搬送プレート20上のシート状電極1に貼付すべき金属箔片2に異常がないと判別されたときには、ステップ83を介してステップ80に戻る。
このときには、図11からわかるように、No.Mの可動子12は、積部署を通過するまで、一つ前を走行している可動子12と大きな間隔を維持したまま走行し、積部署において積層冶具40へのシート状電極1の積層作用が行われる。一方、このとき、No.Mの可動子12に後続する可動子12は、積部署を通過するまで、一つ前を走行している可動子12と予め定められた一定間隔を隔てて走行し続け、積部署において積層冶具40へのシート状電極1の積層作用が行われる。
一方、ステップ81において、電極検査部署でシート状電極1が異常であると判別されたときには、ステップ87に進み、異常であるシート状電極1を載置している搬送プレート20の可動子12の番号No.Mが記憶される。次いで、ステップ88では、異常であるシート状電極1上に金属箔片2が貼付されないように金属箔貼付装置50の運転が停止される。次いで、ステップ89では、No.Mの可動子12の搬送プレート20上に載置されているシート状電極1の積層冶具4への積層作用を禁止する指令が発せられ、次いで、ステップ90では、No.Mの可動子12の搬送プレート20上に載置されているシート状電極1、即ち、異常であるシート状電極1を回収部署において回収する指令が発せられる。従ってこのとき、No.Mの可動子12の搬送プレート20上に載置されているシート状電極1は回収部署において回収される。
一方、ステップ83において、箔貼付検査部署でシート状電極1に異常があることが検出されたと判別されたときには、ステップ91に進み、異常であるシート状電極1を載置している搬送プレート20の可動子12の番号No.Mが記憶される。次いで、ステップ92では、No.Mの可動子12の搬送プレート20上に載置されているシート状電極1の積層冶具4への積層作用を禁止する指令が発せられ、次いで、ステップ93では、No.Mの可動子12の搬送プレート20上に載置されているシート状電極1、即ち、異常であるシート状電極1を回収部署において回収する指令が発せられる。従ってこのとき、No.Mの可動子12の搬送プレート20上に載置されているシート状電極1は回収部署において回収される。
1 シート状電極
12,31 可動子
20 搬送プレート
32 搬送台
40 積層冶具
A シート状電極搬送装置
B 冶具搬送装置

Claims (7)

  1. シート状電極の積層体を製造するための積層体製造装置において、シート状電極を積層部署まで搬送するために、搬送経路に沿って延びるレールと、レール上を走行する複数個のリニアモータの可動子と、各可動子上に取り付けられた搬送プレートとを有するシート状電極搬送装置を具備しており、各搬送プレート上にシート状電極が載置されており、更に、各可動子の走行制御を行う運転制御装置と、搬送経路中に配置されて順次搬送されてくる搬送プレート上のシート状電極に金属箔片を貼付するための金属箔貼付装置とを具備しており、次に金属箔貼付装置に搬送される搬送プレート上のシート状電極に貼付すべき金属箔片に異常があることが検出されたときには、該運転制御装置により可動子を制御して該次に金属箔貼付装置に搬送される搬送プレートを金属箔貼付装置の手前で一時的に停止させ、金属箔貼付装置の手前で一時的に停止されている搬送プレート上のシート状電極に貼付すべき金属箔片に異常がないことが検出されたときには、該運転制御装置により可動子を制御して一時的に停止されていた搬送プレートを金属箔貼付装置に移動させるシート状電極の積層体製造装置。
  2. 搬送プレートが金属箔貼付装置まで搬送される前にシート状電極に異常があることが検出されたときには、金属箔貼付装置において、異常であるシート状電極への金属箔片の貼付作用が停止される請求項1に記載のシート状電極の積層体製造装置。
  3. 金属箔貼付装置において、異常であるシート状電極への金属箔片の貼付作用が停止されたときには、積層部署における積層作用は中止され、異常であるシート状電極の回収が行われる請求項2に記載のシート状電極の積層体製造装置。
  4. 搬送プレートが金属箔貼付装置を通過した後にシート状電極に異常があることが検出されたときには、積層部署における積層作用は中止され、異常があるシート状電極の回収が行われる請求項1に記載のシート状電極の積層体製造装置。
  5. 金属箔貼付装置が、順次搬送されてくるシート状電極に、順次金属箔片を貼付するための貼付ローラを具備している請求項1に記載のシート状電極の積層体製造装置。
  6. 金属箔貼付装置が異常である金属箔片を回収する回収装置を具備している請求項1に記載のシート状電極の積層体製造装置。
  7. シート状電極が、集電用金属箔と、集電用金属箔上に形成された正極活物質層および負極活物質層の少なくとも一方とを含む請求項1に記載のシート状電極の積層体製造装置。
JP2018213003A 2018-11-13 2018-11-13 シート状電極の積層体製造装置 Active JP6879283B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213003A JP6879283B2 (ja) 2018-11-13 2018-11-13 シート状電極の積層体製造装置
US16/592,914 US10910664B2 (en) 2018-11-13 2019-10-04 Apparatus for manufacturing stack of sheet-shaped electrodes
CN201911021615.1A CN111180780B (zh) 2018-11-13 2019-10-25 用于制造片状电极的堆叠体的设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213003A JP6879283B2 (ja) 2018-11-13 2018-11-13 シート状電極の積層体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020080248A JP2020080248A (ja) 2020-05-28
JP6879283B2 true JP6879283B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=70550796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018213003A Active JP6879283B2 (ja) 2018-11-13 2018-11-13 シート状電極の積層体製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10910664B2 (ja)
JP (1) JP6879283B2 (ja)
CN (1) CN111180780B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102309536B1 (ko) * 2018-03-07 2021-10-07 주식회사 엘지에너지솔루션 전극시트 노칭장치 및 노칭방법
KR102099290B1 (ko) * 2019-09-30 2020-04-09 이소라 라미네이팅으로 제작된 단위셀로 전극조립체를 형성하는 이차 전지 제조 시스템
CN111628206B (zh) * 2020-06-28 2024-09-13 陈克炎 一种电芯极片叠片机构
CN114313783B (zh) * 2022-01-21 2022-12-06 小洋电源股份有限公司 一种铅酸蓄电池极板的智能分片收片装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033098A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nisshinbo Ind Inc 電極用原反のスリッタ及び切断方法
JP2002075344A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Toshiba Battery Co Ltd 電池用電極シートの選別装置
JP5423067B2 (ja) 2009-03-11 2014-02-19 日産自動車株式会社 電池モジュールおよびその製造方法
JP2012155988A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 全固体電池の製造方法および全固体電池の製造装置
JP6238506B2 (ja) * 2011-04-07 2017-11-29 日産自動車株式会社 接合装置、および接合方法
JP5706743B2 (ja) * 2011-04-07 2015-04-22 株式会社京都製作所 積層装置および積層方法
JP2012248465A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Sharp Corp 二次電池およびその製造方法
CN104364955B (zh) * 2012-11-21 2018-03-06 长野自动机械株式会社 用隔膜夹持极板的装置
JP2014107218A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び電極組立体の製造方法
US20140272529A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. Manufacturing techniques using uniform pressure to form three-dimensional stacked-cell batteries
JP5918914B2 (ja) * 2013-11-25 2016-05-18 積水化学工業株式会社 積層型電池の製造方法及び製造装置
JP6233029B2 (ja) * 2014-01-09 2017-11-22 株式会社豊田自動織機 積層型蓄電装置の製造方法及び電極板の切出し積載装置
CN203936519U (zh) * 2014-05-30 2014-11-12 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池极片涂层清洗装置
CN107078334B (zh) * 2014-09-18 2019-09-13 积水化学工业株式会社 二次电池的制造方法
JP6330633B2 (ja) * 2014-11-21 2018-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
JP2016157586A (ja) 2015-02-24 2016-09-01 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールの製造方法
JP6589517B2 (ja) * 2015-09-29 2019-10-16 株式会社豊田自動織機 電極板積層体の製造方法、及び電極板積層体製造システム
JP6376112B2 (ja) * 2015-11-30 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 電極板の製造方法
GB201611174D0 (en) * 2016-06-28 2016-08-10 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd System and method for the manufacture of membrane electrode assemblies
JP6702079B2 (ja) * 2016-08-12 2020-05-27 株式会社ジェイテクト 積層電極製造装置及び積層電極製造方法
KR102071868B1 (ko) * 2016-08-26 2020-01-31 주식회사 엘지화학 에어 블로잉 유닛을 포함하는 전극조립체 제조 장치
JP6587598B2 (ja) * 2016-11-18 2019-10-09 矢崎総業株式会社 電圧検出用端子の保持構造
KR102106249B1 (ko) * 2017-02-27 2020-04-29 가부시키가이샤 인비젼 에이이에스씨 재팬 모노 셀의 제조 방법
KR102167118B1 (ko) * 2017-04-26 2020-10-16 주식회사 엘지화학 이차전지용 라미네이션장치
CN208173722U (zh) * 2017-08-24 2018-11-30 日立汽车系统株式会社 二次电池
JP6879282B2 (ja) * 2018-11-06 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 シート状電極の積層体製造装置
JP7156046B2 (ja) * 2019-01-14 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 積層体プレス装置、プレス済み帯状積層体の製造方法、積層型電極体の製造方法、及び、電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111180780B (zh) 2023-03-10
CN111180780A (zh) 2020-05-19
US20200153026A1 (en) 2020-05-14
JP2020080248A (ja) 2020-05-28
US10910664B2 (en) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879283B2 (ja) シート状電極の積層体製造装置
JP6947136B2 (ja) 電極積層体製造装置
JP6888645B2 (ja) 移載装置及び移載方法
JP6888704B1 (ja) 積層装置および積層方法
JP5522851B2 (ja) 極板包装装置
JP6879282B2 (ja) シート状電極の積層体製造装置
KR101573588B1 (ko) 위치 검출 장치 및 위치 검출 방법
TWI572491B (zh) Laminated system
WO2017016400A1 (zh) 锂离子电池叠片装置
WO2021017351A1 (zh) 叠片机
KR20130137232A (ko) 적층 장치 및 적층 방법
WO2013122093A1 (ja) 搬送装置および搬送方法
JP2015026562A (ja) 帯状電極の製造方法及び帯状電極切断装置
CN210296524U (zh) 叠片机
CN112768744B (zh) 电池制造设备
JP6702079B2 (ja) 積層電極製造装置及び積層電極製造方法
CN112838260A (zh) 一种叠片装置
JP2018067421A (ja) 電極製造装置
JP6888654B2 (ja) 積層体保持装置
JP7147678B2 (ja) 移載方法
JP6874259B2 (ja) 積層装置
JP6702126B2 (ja) 積層電池製造装置
JP6747248B2 (ja) 積層電池製造装置
CN217691274U (zh) 一种叠片生产线

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6879283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151