JP6873657B2 - シート支持装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート支持装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6873657B2
JP6873657B2 JP2016208340A JP2016208340A JP6873657B2 JP 6873657 B2 JP6873657 B2 JP 6873657B2 JP 2016208340 A JP2016208340 A JP 2016208340A JP 2016208340 A JP2016208340 A JP 2016208340A JP 6873657 B2 JP6873657 B2 JP 6873657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock portion
housing
lock
moving
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016208340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018070279A (ja
Inventor
泰旭 松本
泰旭 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016208340A priority Critical patent/JP6873657B2/ja
Priority to US15/727,021 priority patent/US10173856B2/en
Priority to CN201710989773.0A priority patent/CN107976886B/zh
Publication of JP2018070279A publication Critical patent/JP2018070279A/ja
Priority to US16/208,938 priority patent/US11097917B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6873657B2 publication Critical patent/JP6873657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • B65H3/446Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles alternatively, i.e. according to a fixed sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • B65H2405/121Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • B65H2405/313Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette with integrated handling means, e.g. separating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1696Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for auxiliary devices, e.g. add-on modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、シートを支持するシート支持装置及びこれを備える画像形成装置に関する。
一般に、プリンタ等の画像形成装置では、着脱可能な複数の給送ユニットを装着した状態で用いるものがある。例えば、第1の給送ユニットを備えた画像形成装置の装置本体に対して、装置本体とは別に設けられたオプションの第2の給送ユニットを装着する場合がある。また、複数の給送ユニットが、互いに連結された状態で装置本体に装着される場合もある。これにより、シートの積載容量が大容量化され、大量の印刷ジョブにも対応可能となる。
複数の給送ユニットを上下方向に接続していく場合には、画像形成装置の高さが高くなり装置が不安定になる。このため、従来、互いに隣接する給送ユニットを複数のラッチによってロックするロック機構を備えた画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。この画像形成装置は、1つのロック解除レバーを操作することで、給送ユニットの対角線上の角部に配置された複数のラッチを係脱可能に構成されている。
特開2005−26795号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の画像形成装置は、複数のラッチの回動中心の軸方向が互いに平行となっており、ラッチの回動方向に外力が作用すると、これら複数のラッチによる全てのロックが容易に解除されてしまう虞があった。また、複数のラッチの移動方向が同じであることが前提の構成のため、複数のラッチの配置の自由度が低く、設計自由度に問題があった。
そこで、本発明は、容易にロックが解除されず、コストダウン可能なシート支持装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、第1筐体と、前記第1筐体に移動可能に支持される第1ロック部及び第2ロック部と、を有する第1ユニットと、第2筐体と、前記第2筐体に設けられると共に前記第1ロック部及び前記第2ロック部にそれぞれ係合可能な第1被係合部及び第2被係合部と、を有する第2ユニットと、前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第1ロック部を回動可能に支持する第1軸と、前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第2ロック部を回動可能に支持する第2軸と、前記第1ロック部及び前記第2ロック部を連動させる連動機構と、前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか一方に支持されると共にシートが支持されるシート支持部と、を備え、前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに交差し、前記連動機構は、前記第1ロック部と一体に回転するギヤ部と、前記ギヤ部に噛合するラック部と、前記第2ロック部を押圧可能な押圧面と、を有し、前記第2軸と平行な移動方向に移動可能な移動部と、を備え、前記押圧面は、前記移動部が移動することで前記第2ロック部を前記移動方向から押圧可能に構成され、前記第1ロック部及び前記第2ロック部が移動することによって、前記第1ロック部及び前記第1被係合部と、前記第2ロック部及び前記第2被係合部と、の係合状態が解除され、前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動方向は、互いに異なる、ことを特徴とするシート支持装置である
本発明の一態様は、第1筐体と、前記第1筐体に移動可能に支持される第1ロック部及び第2ロック部と、を有する第1ユニットと、第2筐体と、前記第2筐体に設けられると共に前記第1ロック部及び前記第2ロック部にそれぞれ係合可能な第1被係合部及び第2被係合部と、を有する第2ユニットと、前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第1ロック部を回動可能に支持する第1軸と、前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第2ロック部を回動可能に支持する第2軸と、前記第1ロック部及び前記第2ロック部を連動させる連動機構と、前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか一方に支持されると共にシートが支持されるシート支持部と、を備え、前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに交差し、前記連動機構は、前記第1ロック部と一体に回転し、前記第1軸の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有する第1ギヤ部と、前記第1ギヤ部に噛合すると共に前記第2ロック部と一体に回転し、前記第2軸の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有する第2ギヤ部と、を有し、前記第1ロック部及び前記第2ロック部が移動することによって、前記第1ロック部及び前記第1被係合部と、前記第2ロック部及び前記第2被係合部と、の係合状態が解除され、前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動方向は、互いに異なる、ことを特徴とするシート支持装置である。
発明の一態様は、第1筐体と、前記第1筐体に支持されると共にシートが支持されるシート支持部と、前記第1筐体に移動可能に支持され、前記第1筐体に並設される第2筐体に対して係合可能な第1ロック部及び第2ロック部と、前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第1ロック部を回動可能に支持する第1軸と、前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第2ロック部を回動可能に支持する第2軸と、前記第1ロック部及び前記第2ロック部を連動させる連動機構と、を備え、前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに交差し、前記連動機構は、前記第1ロック部と一体に回転するギヤ部と、前記ギヤ部に噛合するラック部と、前記第2ロック部を押圧可能な押圧面と、を有し、前記第2軸と平行な移動方向に移動可能な移動部と、を備え、前記押圧面は、前記移動部が移動することで前記第2ロック部を前記移動方向から押圧可能に構成され、前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動によって、前記第1筐体と前記第2筐体との係合状態が解除され、前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動方向は、互いに異なる、ことを特徴とするシート支持装置である
本発明の一態様は、第1筐体と、前記第1筐体に支持されると共にシートが支持されるシート支持部と、前記第1筐体に移動可能に支持され、前記第1筐体に並設される第2筐体に対して係合可能な第1ロック部及び第2ロック部と、前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第1ロック部を回動可能に支持する第1軸と、前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第2ロック部を回動可能に支持する第2軸と、前記第1ロック部及び前記第2ロック部を連動させる連動機構と、を備え、前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに交差し、前記連動機構は、前記第1ロック部と一体に回転し、前記第1軸の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有する第1ギヤ部と、前記第1ギヤ部に噛合すると共に前記第2ロック部と一体に回転し、前記第2軸の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有する第2ギヤ部と、を有し、前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動によって、前記第1筐体と前記第2筐体との係合状態が解除され、前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動方向は、互いに異なる、 ことを特徴とするシート支持装置である。
本発明によると、第1ロック部及び第2ロック部の移動方向が互いに異なるので、一方向に外力が作用しても、どちらかのロック部は移動方向に対して力が分散され、不意にロックが解除されてしまうことを防止できる。また、第1ロック部及び第2ロック部の移動方向を自由に設定できるので、設計自由度を向上することができる。
第1の実施の形態に係るプリンタを示す全体概略図。 プリンタ本体及び給送ユニットを示す分解斜視図。 ロック機構を示す斜視図。 ロック解除位置に位置するロック機構を示す図であって、(a)は第1軸の軸方向から視た側面図、(b)は第2軸の軸方向から視た側面図。 ロック位置に位置するロック機構を示す図であって、(a)は第1軸の軸方向から視た側面図、(b)は第2軸の軸方向から視た側面図。 第2の実施の形態に係るロック機構を示す斜視図。 ロック解除位置に位置するロック機構を示す図であって、(a)は第1軸の軸方向から視た側面図、(b)は第2軸の軸方向から視た側面図。 ロック位置に位置するロック機構を示す図であって、(a)は第1軸の軸方向から視た側面図、(b)は第2軸の軸方向から視た側面図。
<第1の実施の形態>
[全体構成]
以下、図面を参照しながら、第1の実施の形態に係る画像形成装置について説明する。本実施形態に係る画像形成装置は、電子写真方式の画像形成部を備えたレーザービームプリンタである。このプリンタは、外部PCから入力された画像情報や原稿から読み取った画像情報に基づいてシートに画像を形成する。ただし、シートとは、用紙及び封筒等の紙、オーバーヘッドプロジェクタ用シート(OHT)等のプラスチックフィルム、並びに布を含む記録媒体を指す。
プリンタ1の装置本体であるプリンタ本体1Aは、図1に示すように、画像形成部70と、プリンタ本体1Aに組付けられたシート支持部10と、を備えている。シート支持部10には、本体カセット81(シート支持部)に収納されたシートSを画像形成部70に給送する給送部3が設けられている。画像形成部70は、シート支持部10又は後述の給送ユニット100,200から給送されたシートSに画像を形成する。
画像形成部70には、感光ドラム51及び感光ドラム51に作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化したプロセスカートリッジPと、レーザスキャナ52と、転写ローラ53と、を有している。プロセスカートリッジPは、プリンタ本体1Aに対して着脱可能となっており、例えばトナーが切れた際に新しいものと交換される。
不図示の制御部に画像形成の開始を指令する信号(印刷ジョブ)が入力されると、プロセスカートリッジPの感光ドラム51が回転駆動され、トナー像の形成動作(作像動作)が開始される。感光ドラム51の表面は、帯電装置によって一様に帯電させられた後、レーザスキャナ52から画像情報に基づくレーザ光を照射され、静電潜像を形成される。そして、感光ドラム51に現像装置からトナーが供給されることで、静電潜像がトナー像として可視化(現像)される。感光ドラム51に形成されたトナー像は、転写装置である転写ローラ53により、感光ドラム51と転写ローラ53との間の転写ニップにおいてシートSに転写される。
このような作像動作に並行して、シート支持部10はシートSの給送動作を開始する。シート支持部10の給送部3は、プリンタ本体1Aに配置された本体カセット81と、シートS1を給送するピックアップローラ31と、分離ローラ対32と、を有している。本体カセット81は、作業者によってプリンタ本体1Aの筐体90(第2筐体)に対して引出し可能に挿入されている。また、本体カセット81は、シートSが支持される中板82と、中板82を上方へ向けて付勢する不図示のバネと、を有し、中板82に積載されたシート束の最上位のシートS1を所定の給送位置に保持する。
中板82によって支持されている最上位のシートS1は、ピックアップローラ31によって給送されると共に、分離ローラ対32によって1枚ずつに分離されながら搬送される。分離ローラ対32によって搬送されたシートS1は、レジストレーションローラ対4によって斜行が補正されるとともに、プロセスカートリッジPにおける作像動作の進行に合わせて転写ニップへ向けて搬送される。
転写ニップにおいてトナー像を転写されたシートS1は、定着装置6へと搬送される。定着装置6は、セラミックヒータ等によって加熱される加熱ローラ61と、加熱ローラ61に対して所定のニップ圧で当接する加圧ローラ62と、を有している。定着装置6に搬送されたシートS1上のトナー像は、これら加熱ローラ61及び加圧ローラ62によってシートS1に定着される。
片面印刷の場合、定着装置6から排出されたシートS1は排出ローラ対8へと搬送され、排出ローラ対8によってプリンタ本体1Aの上部に設けられた排出トレイ9に積載される。一方、両面印刷の場合、定着装置6から排出されたシートS1は、反転ローラ対7へと搬送され、反転ローラ対7が逆転することで両面搬送路83に搬送される。すると、シートS1は両面搬送路83を通って再び画像形成部70へと搬送され、裏面に画像を形成される。そして、両面に画像を形成されたシートS1は、排出ローラ対8によって排出トレイ9に排出される。
[給送ユニット]
次に、第2ユニットとしてのプリンタ本体1Aに対してオプションとして外部から接続される第1ユニットとしての給送ユニット100,200について説明する。給送ユニット100は、プリンタ本体A1の筐体90に対して下方から接続可能となっており、シートS2が収納されるカセット120(シート支持部)と、カセット120に収納されたシートS2を給送する給送部130と、を有している。給送部130によって給送されたシートS2は、搬送ローラ対140によってプリンタ本体1A内に送られ、上述したように画像形成される。
また、給送ユニット200は、カセット120の筐体190(第1筐体)に対して下方から接続可能となっており、シートS3が収納されるカセット220と、カセット220に収納されたシートS3を給送する給送部230と、を有している。給送部230によって給送されたシートS3は、搬送ローラ対240によって給送ユニット100内に送られた後にプリンタ本体1Aへと送られ、上述したように画像形成される。
このように、給送ユニット100,200は、プリンタ本体1Aに積層される形で接続され、プリンタ内部に収容可能なシート量を増大させることができる。なお、オプションとしての給送ユニットは2段に限らず、3段以上の給送ユニットを積層し、さらにその上面にプリンタ本体1Aを載置してもよい。また、給送ユニット100,200は、同一構成であり、これら給送ユニット100,200がそれぞれ有する給送部130,230は、プリンタ本体1Aの給送部3と同様の構成であるため、説明を省略する。
給送ユニット100,200は、図2に示すように、プリンタ本体1A又は他の給送ユニットに対して着脱可能に構成されており、それぞれ同一構成のロック機構150,250を有している。そして、ロック機構150は、給送ユニット100の対角にそれぞれ配置される第1ロック部材151と、第2ロック部材152と、ロックレバー153と、を有している。ロックレバー153が回動操作されると、後述するように第1ロック部材151及び第2ロック部材152が共に回動し、給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対してロック又はロック解除することができる。
同様にして、ロック機構250は、給送ユニット200の対角にそれぞれ配置される第1ロック部材251と、第2ロック部材252と、ロックレバー253と、を有している。ロックレバー253が回動操作されると、第1ロック部材251及び第2ロック部材252が共に回動し、給送ユニット200を給送ユニット100に対してロック又はロック解除することができる。
これらロック機構150,250は、同一構成であるため、以下では、プリンタ本体1Aと給送ユニット100とを連結可能なロック機構150についてのみ説明し、給送ユニット200のロック機構250についての説明は省略する。なお、給送ユニット100単体、プリンタ本体1A及び給送ユニット100、又は給送ユニット100,200によってシート支持装置が構成される。
[ロック機構の構成]
ロック機構150は、図3に示すように、第1ロック部としての第1ロック部材151と、第2ロック部としての第2ロック部材152と、ロックレバー153と、第1ロック部材151及び第2ロック部材152を連動させる連動機構110と、を有している。また、ロック機構150は、筐体190(図2参照)に対して回転可能に支持される第1軸154及び第2軸155aと、第2軸155aを介して第2ロック部材152を回動可能に支持する保持部材155と、を有している。なお、本実施の形態では、第2軸155aは、保持部材155に一体に形成されているが、別体でもよく、第2ロック部材152に一体に形成されていてもよい。
第1軸154の一端には、第1ロック部材151が固定されており、他端には、第1ロック部材151と一体に回転する操作部としてのロックレバー153が固定されている。連動機構110は、第1軸154に固定されるギヤ部としてのピニオンギヤ157と、ピニオンギヤ157に噛合するラック部156aが形成された移動部としてのスライド部材156と、を有している。スライド部材156は、ピニオンギヤ157が回転することで第2軸155aの軸方向と平行な移動方向に移動可能であり、第2軸155aの軸中心の延長線に沿って細長形状に形成されている。
スライド部材156のラック部156aとは反対の端部には、第2ロック部材152の当接部152aを押圧可能な押圧面156bが形成されている。押圧面156bは、スライド部材156の移動方向において傾斜しており、具体的には、ピニオンギヤ157から遠ざかる方向に向けて上方傾斜している。第1軸154及び第2軸155aは、本実施の形態においては、これらの軸中心の延長線が平面視において互いに直交するように形成されているが、互いに平行でなければ直交に限定されない。すなわち、第1軸154及び第2軸155aは、これらの軸中心の延長線が平面視において交差していればよい。
[ロック機構の動作]
次に、図4及び図5を参照してロック機構150の動作について説明する。なお、ロック機構150は、図4において、給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対してロックしないロック解除位置に位置しており、図5において、給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対してロックするロック位置に位置している。
図4(a)に示すように、ロック機構150がロック解除位置に位置している状態では、第1ロック部材151は、筐体190に並設されるプリンタ本体1Aの筐体90の第1ロック板11に対して矢印A方向に離間している。また、第2ロック部材152は、図4(b)に示すように、プリンタ本体1Aの筐体90の第2ロック板12に対して矢印C方向に離間している。この時、第2ロック部材152は、保持部材155に当接しており、これによりロックレバー153の回動角が制限される。
第1ロック部材151及び第2ロック部材152は、それぞれ第1ロック板11及び第2ロック板12に係合可能な爪形状を有しており、第2ロック部材152の第2軸155aに対して爪形状とは反対側には、上記当接部152aが形成されている。プリンタ本体1Aの筐体90に形成された第1被係合部及び第2被係合部としての第1ロック板11及び第2ロック板12は、その形状や材質について限定されないが、例えば筐体90の底面に形成された孔の端縁から形成される。また、給送ユニット100,200の筐体の底面にも、第1ロック板11及び第2ロック板12が設けられており、給送ユニット同士のロックの際に使用される。
この状態から、ロックレバー153が回動操作されると、図5(a)に示すように、ロック機構150がロック解除位置からロック位置に移動する。ロックレバー153が回動操作されることにより、第1軸154を介してロックレバー153と一体に回転する第1ロック部材151は、矢印D方向に回動し、第1ロック板11に当接する。
また、第1軸154を介してロックレバー153と一体に回転するピニオンギヤ157によってラック部156aがスライド移動し、スライド部材156は矢印E方向に移動する。この時、スライド部材156の押圧面156bは、図5(b)に示すように、第2ロック部材152の当接部152aの上面を第2軸155aと平行な移動方向から押圧する。押圧面156bは、上り傾斜しているため、スライド部材156が矢印E方向に移動するにしたがって、第2ロック部材152の当接部152aを下方に押し出す。これにより、第2ロック部材152が第2ロック板12に当接する。
なお、ロック機構150がロック解除位置に位置している状態では、第2ロック部材152の当接部152aの上面は、押圧面156bの上端部と下端部との間の高さに位置するように形成されている。また、第1軸154の軸方向において、当接部152aと押圧面156bとがオーバーラップしている。このような配置構成により、スライド部材156がスライド移動した際に、押圧面156bによって当接部152aを確実に押圧し、第2ロック部材152を回動させることができる。
以上のようなロックレバー153の回動操作によりロック機構150をロック解除位置からロック位置に移動させることができ、第1ロック部材151及び第2ロック部材152によって給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対してロックすることができる。逆に、給送ユニット100のプリンタ本体1Aに対するロック、すなわち係合状態を解除する場合には、ロックレバー153を逆方向に回動操作することにより、ロック機構150をロック位置からロック解除位置に移動させることができる。すなわち、第1ロック部材151が図4(a)に示すように矢印A方向に回動すると共に、第2ロック部材152が図4(b)に示すように矢印C方向に回動し、給送ユニット100のプリンタ本体1Aに対するロックが解除される。
このように、1つのロックレバー153の操作により、第1ロック部材151及び第2ロック部材152を同時にロック動作させることができ、ユーザの操作負担を軽減できると共に、ロックのかけ忘れを防止することができる。また、第1軸154及び第2軸155aの軸中心の延長線が平面視において直交しているため、第1ロック部材151及び第2ロック部材152のロック方向が異なる。
すなわち、例えば第1ロック部材151によって給送ユニット100がプリンタ本体1Aに対して幅方向及び高さ方向に移動規制される。第2ロック部材152によって給送ユニット100がプリンタ本体1Aに対して幅方向に直交する奥行き方向及び高さ方向に移動規制される。このため幅方向及び奥行き方向のいずれかの方向からプリンタ本体1Aに外力が加わったとしても、第1ロック部材151及び第2ロック部材152の回動方向が異なるために力が分散され、ロック機構150によるロックが解除されにくい。このため、給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対して安定して接続することができる。
また、第1ロック部材151及び第2ロック部材152の回動方向が限定されないため、設計自由度を向上することができる。更に、ロック機構150をラック&ピニオンという簡易な構成によって連動するように構成したため、部品点数を削減でき、コストダウンすることができる。
<第2の実施の形態>
次いで、本発明の第2の実施の形態について説明するが、第2の実施の形態は、第1の実施の形態のロック機構を異なる構成で実現したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
[ロック機構の構成]
ロック機構160は、図6に示すように、第1ロック部材151と、第2ロック部材152と、ロックレバー153と、連動機構170と、第1軸154と、第2軸165と、を有している。連動機構170は、第1軸154の第1ロック部材151とは反対側の端部に固定される第1ギヤ部としての傘歯ギヤ167と、傘歯ギヤ167に噛合する第2ギヤ部としての傘歯ギヤ168と、を有している。傘歯ギヤ168は、第2軸165の一端に固定されており、第2軸165の他端には、第2ロック部材152が固定されている。また、傘歯ギヤ167は、第1軸154の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有しており、傘歯ギヤ168は、第2軸165の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有している。これら傘歯ギヤ167,168の噛み合いにより、第1軸154の回転駆動を、第1軸154の軸方向に直交する第2軸165に伝達することができる。
[ロック機構の動作]
次に、図7及び図8を参照してロック機構160の動作について説明する。なお、ロック機構160は、図7において、給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対してロックしないロック解除位置に位置しており、図8において、給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対してロックするロック位置に位置している。
図7(a)に示すように、ロック機構160がロック解除位置に位置している状態では、第1ロック部材151は、プリンタ本体1Aの筐体90の第1ロック板11に対して矢印G方向に離間している。また、第2ロック部材152は、図7(b)に示すように、プリンタ本体1Aの筐体90の第2ロック板12に対して矢印H方向に離間している。
この状態から、ロックレバー153が回動操作されると、図8(a)に示すように、ロック機構160がロック解除位置からロック位置に移動する。ロックレバー153が回動操作されることにより、第1軸154を介してロックレバー153と一体に回転する第1ロック部材151は、矢印K方向に回動し、第1ロック板11に当接する。
また、図8(b)に示すように、第1軸154を介してロックレバー153と一体に回転する傘歯ギヤ167が第2軸165に固定された傘歯ギヤ168が噛み合うことで、第2ロック部材152が矢印M方向に回動し、第2ロック板12に当接する。
以上のようなロックレバー153の回動操作によりロック機構160をロック解除位置からロック位置に移動させることができ、第1ロック部材151及び第2ロック部材152によって給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対してロックすることができる。逆に、給送ユニット100のプリンタ本体1Aに対するロックを解除する場合には、ロックレバー153を逆方向に回動操作することにより、ロック機構160をロック位置からロック解除位置に移動させることができる。すなわち、第1ロック部材151が図7(a)に示すように矢印G方向に回動すると共に、第2ロック部材152が図7(b)に示すように矢印J方向に回動し、給送ユニット100のプリンタ本体1Aに対するロックが解除される。
このように、1つのロックレバー153の操作により、第1ロック部材151及び第2ロック部材152を同時にロック動作させることができ、ユーザの操作負担を軽減できると共に、ロックのかけ忘れを防止することができる。また、第1軸154及び第2軸155aの軸中心の延長線が平面視において直交しているため、第1ロック部材151及び第2ロック部材152のロック方向が異なる。
このため幅方向及び奥行き方向のいずれかの方向からプリンタ本体1Aに外力が加わったとしても、第1ロック部材151及び第2ロック部材152の回動方向が異なるために力が分散され、ロック機構160によるロックが解除されにくい。このため、給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対して安定して接続することができる。また、第1ロック部材151及び第2ロック部材152の回動方向が限定されないため、設計自由度を向上することができる。更に、ロック機構160をベベルギヤ機構(傘歯車機構)という簡易な構成によって連動するように構成したため、部品点数を削減でき、コストダウンすることができる。
<他の実施形態>
既述のいずれの形態においても、電子写真方式のプリンタ1を用いて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ノズルからインク液を吐出させることでシートに画像を形成するインクジェット方式の画像形成装置にも本発明を適用することが可能である。
また、ロック機構をロック位置に付勢するように、例えばロックレバー153にバネを設けてもよく、これにより、より安定して給送ユニット100をプリンタ本体1Aに対して安定して接続することができる。
なお、第1の実施の形態において、ロックレバー153は第1軸154に固定されていたが、第1軸154に一体回転するピニオンギヤ157に固定してもよい。また、既述のいずれの実施の形態による連動機構に限らず、ワイヤやリンク機構等の他の連動機構によって第1ロック部材151及び第2ロック部材152を連動させてもよい。
また、第1及び第2の実施の形態において説明したロック機構150,160は、給送ユニット100に設けられていたが、これに限定されてない。例えば、プリンタ本体1Aにロック機構150,160を設け、給送ユニット100に第1ロック板11及び第2ロック板12を設けてもよい。
また、ロック機構150,160は、給送ユニット100に限定されず、他のユニットに適用してもよい。例えば、原稿の画像を読み取る読取ユニットや、ステイプル等の各種後処理を実行可能なフィニッシャーや、プリンタ本体1Aから排出されたシートが積載される積載装置等に適用してもよい。
1:画像形成装置(プリンタ)/1A:第2ユニット(プリンタ本体)/11:第1被係合部(第1ロック板)/12:第2被係合部(第2ロック板)/70:画像形成部/81:シート支持部(本体カセット)/90:第2筐体(筐体)/100:第1ユニット(給送ユニット、シート支持装置)/110,170:連動機構/120:シート支持部(カセット)/130:給送部/151:第1ロック部(第1ロック部材)/152:第2ロック部(第2ロック部材)/153:操作部(ロックレバー)/154:第1軸/155a,165:第2軸/156:移動部(スライド部材)/156a:ラック部/156b:押圧面/157:ギヤ部(ピニオンギヤ)/167:第1ギヤ部(傘歯ギヤ)/168:第2ギヤ部(傘歯ギヤ)/190:第1筐体(筐体)

Claims (10)

  1. 第1筐体と、前記第1筐体に移動可能に支持される第1ロック部及び第2ロック部と、を有する第1ユニットと、
    第2筐体と、前記第2筐体に設けられると共に前記第1ロック部及び前記第2ロック部にそれぞれ係合可能な第1被係合部及び第2被係合部と、を有する第2ユニットと、
    前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第1ロック部を回動可能に支持する第1軸と、
    前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第2ロック部を回動可能に支持する第2軸と、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部を連動させる連動機構と、
    前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか一方に支持されると共にシートが支持されるシート支持部と、を備え、
    前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに交差し、
    前記連動機構は、
    前記第1ロック部と一体に回転するギヤ部と、
    前記ギヤ部に噛合するラック部と、前記第2ロック部を押圧可能な押圧面と、を有し、前記第2軸と平行な移動方向に移動可能な移動部と、を備え、
    前記押圧面は、前記移動部が移動することで前記第2ロック部を前記移動方向から押圧可能に構成され、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部が移動することによって、前記第1ロック部及び前記第1被係合部と、前記第2ロック部及び前記第2被係合部と、の係合状態が解除され、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動方向は、互いに異なる、
    ことを特徴とするシート支持装置。
  2. 前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに直交する、
    ことを特徴とする請求項に記載のシート支持装置。
  3. 前記押圧面は、前記移動方向において傾斜している、
    ことを特徴とする請求項に記載のシート支持装置。
  4. 第1筐体と、前記第1筐体に移動可能に支持される第1ロック部及び第2ロック部と、を有する第1ユニットと、
    第2筐体と、前記第2筐体に設けられると共に前記第1ロック部及び前記第2ロック部にそれぞれ係合可能な第1被係合部及び第2被係合部と、を有する第2ユニットと、
    前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第1ロック部を回動可能に支持する第1軸と、
    前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第2ロック部を回動可能に支持する第2軸と、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部を連動させる連動機構と、
    前記第1筐体及び前記第2筐体のいずれか一方に支持されると共にシートが支持されるシート支持部と、を備え、
    前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに交差し、
    前記連動機構は、
    前記第1ロック部と一体に回転し、前記第1軸の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有する第1ギヤ部と、
    前記第1ギヤ部に噛合すると共に前記第2ロック部と一体に回転し、前記第2軸の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有する第2ギヤ部と、を有
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部が移動することによって、前記第1ロック部及び前記第1被係合部と、前記第2ロック部及び前記第2被係合部と、の係合状態が解除され、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動方向は、互いに異なる、
    ことを特徴とするシート支持装置。
  5. 前記第1ギヤ部は、前記第1軸の前記第1ロック部とは反対側の端部に固定され、
    前記第2ギヤ部は、前記第2軸の前記第2ロック部とは反対側の端部に固定される、
    ことを特徴とする請求項に記載のシート支持装置。
  6. 前記第1ロック部と一体に回動する操作部を備える、
    ことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載のシート支持装置。
  7. 前記第1ユニットは、前記シート支持部に支持されたシートを給送する給送部を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート支持装置。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート支持装置と、
    前記第1ユニット及び前記第2ユニットのいずれか一方に設けられ、シートに画像を形成する画像形成部と、を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  9. 第1筐体と、
    前記第1筐体に支持されると共にシートが支持されるシート支持部と、
    前記第1筐体に移動可能に支持され、前記第1筐体に並設される第2筐体に対して係合可能な第1ロック部及び第2ロック部と、
    前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第1ロック部を回動可能に支持する第1軸と、
    前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第2ロック部を回動可能に支持する第2軸と、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部を連動させる連動機構と、を備え、
    前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに交差し、
    前記連動機構は、
    前記第1ロック部と一体に回転するギヤ部と、
    前記ギヤ部に噛合するラック部と、前記第2ロック部を押圧可能な押圧面と、を有し、前記第2軸と平行な移動方向に移動可能な移動部と、を備え、
    前記押圧面は、前記移動部が移動することで前記第2ロック部を前記移動方向から押圧可能に構成され、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動によって、前記第1筐体と前記第2筐体との係合状態が解除され、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動方向は、互いに異なる、
    ことを特徴とするシート支持装置。
  10. 第1筐体と、
    前記第1筐体に支持されると共にシートが支持されるシート支持部と、
    前記第1筐体に移動可能に支持され、前記第1筐体に並設される第2筐体に対して係合可能な第1ロック部及び第2ロック部と、
    前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第1ロック部を回動可能に支持する第1軸と、
    前記第1筐体に対して回転可能に支持されると共に、前記第2ロック部を回動可能に支持する第2軸と、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部を連動させる連動機構と、を備え、
    前記第1軸及び前記第2軸の軸中心の延長線は、平面視において互いに交差し、
    前記連動機構は、
    前記第1ロック部と一体に回転し、前記第1軸の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有する第1ギヤ部と、
    前記第1ギヤ部に噛合すると共に前記第2ロック部と一体に回転し、前記第2軸の軸方向に対して傾斜した複数の歯を有する第2ギヤ部と、を有し、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動によって、前記第1筐体と前記第2筐体との係合状態が解除され、
    前記第1ロック部及び前記第2ロック部の移動方向は、互いに異なる、 ことを特徴とするシート支持装置。
JP2016208340A 2016-10-25 2016-10-25 シート支持装置及び画像形成装置 Active JP6873657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208340A JP6873657B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 シート支持装置及び画像形成装置
US15/727,021 US10173856B2 (en) 2016-10-25 2017-10-06 Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
CN201710989773.0A CN107976886B (zh) 2016-10-25 2017-10-23 片材支撑装置和成像装置
US16/208,938 US11097917B2 (en) 2016-10-25 2018-12-04 Sheet supporting apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208340A JP6873657B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 シート支持装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018070279A JP2018070279A (ja) 2018-05-10
JP6873657B2 true JP6873657B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=61971784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016208340A Active JP6873657B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 シート支持装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10173856B2 (ja)
JP (1) JP6873657B2 (ja)
CN (1) CN107976886B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124311B2 (ja) * 2017-12-15 2022-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給送装置、及び画像形成装置
JP7246937B2 (ja) * 2019-01-17 2023-03-28 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7479865B2 (ja) 2020-02-18 2024-05-09 キヤノン株式会社 シート支持装置及び画像形成装置
US11772858B2 (en) * 2021-08-03 2023-10-03 Delta Electronics, Inc. Airtight device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241533B2 (ja) * 1994-04-26 2001-12-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0830060A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Ricoh Co Ltd ユニット結合装置
US5601206A (en) * 1995-06-06 1997-02-11 Rubbermaid Specialty Products, Inc. Truck box
JPH0990688A (ja) 1995-09-20 1997-04-04 Canon Inc 画像形成装置
JP3754200B2 (ja) * 1998-01-20 2006-03-08 株式会社リコー 画像形成装置と給紙ユニット体との連結装置
EP1199002B1 (de) * 2000-10-19 2004-06-16 PARAT-WERK SCHÖNENBACH GmbH + Co KG Verschlussvorrichtung für einen Behälter sowie mit der Verschlussvorrichtung ausgestatteter Behälter
JP2004048232A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Canon Inc 画像処理装置
US7007948B2 (en) 2003-02-28 2006-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking/aligning apparatus, sheet handling apparatus, and image forming apparatus
JP4058390B2 (ja) 2003-06-30 2008-03-05 キヤノン株式会社 ロック機構およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置
JP4419075B2 (ja) * 2004-11-30 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 給紙カセット及び画像形成装置
US8567631B2 (en) * 2007-02-15 2013-10-29 Keter Plastic Ltd. Tool box
JP2008209823A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8194255B2 (en) * 2007-09-14 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
CN102209166B (zh) * 2010-03-31 2014-04-30 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置
CN103640338B (zh) * 2012-01-12 2016-11-23 精工爱普生株式会社 盒和印刷材料供应系统
TWI517988B (zh) * 2012-07-18 2016-01-21 金寶電子工業股份有限公司 多功能事務機及自動開閉蓋裝置
JP2015118367A (ja) * 2013-11-14 2015-06-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9260262B2 (en) 2014-01-17 2016-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus, sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP6347181B2 (ja) * 2014-08-29 2018-06-27 ブラザー工業株式会社 シート載置装置および画像形成装置
JP6485742B2 (ja) * 2015-05-14 2019-03-20 株式会社リコー シート収納装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180111784A1 (en) 2018-04-26
US10173856B2 (en) 2019-01-08
CN107976886A (zh) 2018-05-01
JP2018070279A (ja) 2018-05-10
CN107976886B (zh) 2021-03-12
US11097917B2 (en) 2021-08-24
US20190106286A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6873657B2 (ja) シート支持装置及び画像形成装置
US8131201B2 (en) Image forming apparatus with paper cassette having space for receiving roller supporting member
JP5154620B2 (ja) 媒体収納装置、防塵カバー及び画像形成装置
JP6181567B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP2008222441A (ja) 画像形成装置およびガイドユニット
CN105383963B (zh) 片材可堆叠装置和图像形成设备
JP2020183294A (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP2015229541A (ja) シート処理装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2011241036A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
US10435257B2 (en) Sheet placement apparatus and printing apparatus
JP2018203401A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP6618344B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP2018193225A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2015020886A (ja) 媒体カセット及び画像形成装置
US11492218B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
CN109969825B (zh) 片材存储设备和图像形成装置
JP7013897B2 (ja) 画像形成装置
JP2017105614A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP6387956B2 (ja) 給紙カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP2006103933A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6958167B2 (ja) 画像形成装置
JP2012046302A (ja) 画像形成装置
JP6893846B2 (ja) 媒体収容装置及び画像形成装置
US11420835B2 (en) Sheet storage device and image forming apparatus
JP6943304B2 (ja) 複合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210421

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6873657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151