JP6869751B2 - 振動波モータ及び振動波モータを有する光学装置 - Google Patents

振動波モータ及び振動波モータを有する光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6869751B2
JP6869751B2 JP2017039054A JP2017039054A JP6869751B2 JP 6869751 B2 JP6869751 B2 JP 6869751B2 JP 2017039054 A JP2017039054 A JP 2017039054A JP 2017039054 A JP2017039054 A JP 2017039054A JP 6869751 B2 JP6869751 B2 JP 6869751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration wave
wave motor
friction member
vibrator
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017039054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018148626A (ja
Inventor
健太 ▲高▼井
健太 ▲高▼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017039054A priority Critical patent/JP6869751B2/ja
Priority to US15/908,889 priority patent/US10938326B2/en
Publication of JP2018148626A publication Critical patent/JP2018148626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869751B2 publication Critical patent/JP6869751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/04Constructional details
    • H02N2/043Mechanical transmission means, e.g. for stroke amplification
    • H02N2/046Mechanical transmission means, e.g. for stroke amplification for conversion into rotary motion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/026Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors by pressing one or more vibrators against the driven body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0055Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
    • H02N2/006Elastic elements, e.g. springs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0065Friction interface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0061Driving means for the movement of one or more optical element using piezoelectric actuators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、振動波モータ、特に直動型振動波モータの小型化に関する。
従来、直動型超音波モータは、圧電素子に高周波電圧を印加することで圧電素子が固定された振動子を振動させており、振動子の振動により振動子に押圧された摩擦部材と振動子とが相対移動をする。直動型超音波モータは駆動効率、駆動出力が高く、高い駆動出力を維持したまま、装置の小型化が考えられている。例えば、特許文献1に開示された直動型超音波モータは、圧電素子を有する振動子と該振動子を摩擦部材に加圧接触させる加圧部とを含む可動部と、摩擦部材を固定する固定部材と、可動部の可動方向に延在する3つの転動部と案内部とで構成されている。
特開2015−65809号公報
しかしながら、特許文献1に開示された直動型超音波モータにおいては、可動部が可動方向の可動範囲の限界である可動端に位置する際に、可動方向に延在する案内部が可動部を越えて可動方向の外方に位置する。そのため、摩擦部材を固定する固定部材が可動範囲よりも外方になるように構成されている。この構成のため、可動方向における摩擦部材及び摩擦部材を固定する固定部材の全長寸法が大きくなってしまうという問題があった。
本発明の目的は、上述の問題を解決するためになされたものであり、出力、駆動効率、及び駆動量を減少させることなく、被駆動部材の駆動方向におけるユニットの全長寸法を大きくする必要がないコンパクトな直動型振動波モータを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、圧電素子及び振動板からなる振動子と、該振動子に接触する摩擦接触面を有する摩擦部材と、該摩擦部材が配置される凹部を有する固定部材と、前記凹部に充填された摩擦部材固定材と、前記振動子を前記摩擦部材に対して加圧する加圧手段と、を備え、前記振動子に発生する振動を用いて前記振動子と前記摩擦部材とが相対移動する振動波モータであって記摩擦部材は、前記摩擦接触面の反対側の面における第1の領域が前記固定部材に接触し、前記反対側の面における前記第1の領域の周囲の領域である第2の領域が前記摩擦部材固定材に接触した状態で固定されることを特徴とする。
本発明によれば、駆動出力、駆動効率及び駆動量を減少させることなく、被駆動部材の駆動方向におけるユニットの全長寸法を大きくする必要がないコンパクトな直動型振動波モータを得ることができる。
本発明による振動波モータ100のX方向に沿った断面図である。 (A)〜(C)本発明による振動波モータ100のY方向に沿った断面図である。 (A)本発明による振動波モータ100のX方向に沿った断面図である。(B)従来の直動型超音波モータ200の断面図である。 本発明による振動波モータ100を搭載したレンズ鏡筒20の断面図である。
(実施例)
以下、本発明の好適な実施例を添付の図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の説明では、デジタルカメラのレンズ鏡筒などを駆動するアクチュエータとしてユニット化された直動型振動波モータ100(以下、「振動波モータ100」と記載する。)を例に説明する。しかし、本発明の使用用途はこれに限られたものではない。また、本明細書中において、後述する振動子103が駆動される駆動方向をX方向、振動子103を摩擦部材110に対して加圧する加圧方向をZ方向とする。Z方向において、摩擦部材110から振動子103への向きを+Z方向、その逆の向きを−Z方向と定義する。また、X方向及びZ方向と直交する直交方向をY方向とする。
図1は、本発明の実施例である振動波モータ100をX方向に沿って切断した断面を示す断面図である。また、図2(A)は振動波モータ100をY方向に沿って切断した断面を示す断面図である。本実施例における振動波モータ100は駆動方向に長軸を有し、以下に述べる各部材により構成されている。
振動子103は、振動板101と圧電素子102とにより構成されている。振動板101には、圧電素子102が公知の接着剤等により固定されているが、振動板101と圧電素子102との接着は、接着されればその方法は限定されない。振動板101はさらに摩擦接触部101aを備え、摩擦接触部101aは摩擦部材110に押圧を伴う加圧接触状態で接触している。
振動板101と圧電素子102とが接着された状態において、圧電素子102に電圧を印加すると超音波領域の周波数の振動(超音波振動)が発生し、振動子103に共振現象が起こる。その結果、振動板101の摩擦接触部101aに楕円運動が発生する。圧電素子102に印加される電圧の周波数や位相を変えることによって、当該楕円運動の回転方向や楕円比を適宜変化させて所望の動きを得ることができる。
振動子支持部材104は、その内部に加圧力を発生するバネ105(加圧手段)を備え、バネ105の加圧力により振動子103は摩擦部材110に対してZ方向に加圧される。そして、振動子支持部材104は、振動子103の加圧方向であるZ方向以外の移動を制限するとともに、振動子103をX方向とY方向に対して保持している。
振動子支持部材104は、転動部材106を介して保持部材107によりX方向に移動可能に保持される。転動部材106は、振動子支持部材104のZ方向上面と保持部材107のZ方向下面との間に挟持され、バネ105の加圧力による振動子支持部材104からの付勢力と振動子103の駆動力とを受ける。なお、転動部材106は例えばコロの形状をしており、転動することにより振動子支持部材104をX方向に移動可能にしている。保持部材107は、後述の固定部材108にネジ109等により固定されるが、固定されればその方法は限定されない。
固定部材108は、底部108aと底部108aからZ方向に延出する4つの柱部108bとから構成されている。4つの柱部108bの頂部には、保持部材107がネジ109で固定されている。底部108aには、凹部108cが形成されており、凹部108cに摩擦部材110が配置されている。凹部108cはY方向に沿った断面において、固定部材108の中央部が凹んだ形状をしているとともに、X方向に沿った断面においても固定部材108の中央部が凹んだ形状をしている。そして、固定部材108は、当該凹部108cにおいて、摩擦部材110の摩擦接触面110aと反対側の面に接触する、相対移動の方向に平行な支持面108dを有しており、バネ105の加圧力に対して該支持面108dにて摩擦部材110を支持している。
支持面108dは、Z方向に隆起しY方向において矩形の断面形状をしている。支持面108dのZ方向における投影面積は、摩擦部材110の投影面積よりも小さい。すなわち、図1におけるX方向に沿った断面では、支持面108dのX方向の長さは摩擦部材110の長さより短く、図2(A)におけるY方向に沿った断面では、支持面108dのY方向の長さは摩擦部材110の長さより短い。そして、凹部108cにおける摩擦部材110と固定部材108との空間には、スライダ固定材111が備えられ、スライダ固定材111により摩擦部材110は、固定部材108に固定される。特に、摩擦部材110が固定部材108に接触する支持面108d以外(支持面108dを除く領域)の包囲された空隙は、スライダ固定材111で隙間なく充填される。
スライダ固定材111は、弾性体で構成されており、摩擦接触部101aから摩擦部材110に伝搬される振動を吸収し、共鳴を抑制することで、駆動時の振動板101の摩擦接触部101aから発生する騒音を防止する。また、スライダ固定材111は粘着性を有しており、摩擦部材110と振動板101の摩擦接触部101aとの接触で発生する摩耗粉を吸着し、該摩耗粉の飛散を防止する。なお、スライダ固定材111は、ゲル状物質であっても良い。上述した各部材が組み込まれ、振動波モータ100としてユニット化されている。
図2(B)は、本発明の変形例1の断面図を示す。変形例1では、凹部108cに略半円筒形の断面形状をした支持部108eが形成されている。また、図2(C)は、本発明の変形例2の断面図を示す。変形例2では、凹部108cに略三角形の断面形状をした支持部108fが形成されている。これら変形例1、2では、摩擦部材110のY方向における傾動が許容されるように摩擦部材110が支承されている。
次に、図3(A)及び(B)を参照して、本発明の振動波モータ100と従来の直動型超音波モータ200とにおけるX方向の大きさについて述べる。図3(A)は、図1と同様な振動波モータ100の断面図であり、振動子支持部材104を含む可動部がX方向の可動範囲の限界である可動端に位置している状態を示している。振動子支持部材104と固定部材108には、可動端で可動部の移動を規制する不図示の当接部が設けられている。振動板101の摩擦接触部101aは摩擦部材110の駆動方向端部110bより内方に位置するものの、振動子支持部材104は摩擦部材110の駆動方向端部110bより外方に延出している。また、固定部材108の凹部108cを形成する側壁部と振動板101の摩擦接触部101a近傍とは隔絶されている。
図3(B)は、従来の直動型超音波モータ200の断面図であり、振動子支持部材204を含む可動部がX方向の可動範囲の限界である可動端に位置している状態を示している。振動子支持部材204の当接部204aと固定部材208の当接部208aとの当接により、振動子支持部材204を含む可動部の移動が規制されている。摩擦部材210は固定部材208に摩擦部材固定ネジ212で固定されるため、当接部208aよりX方向の外方に位置する必要がある。
本発明による振動波モータ100と従来の直動型超音波モータ200の駆動量は同等であるが、従来の直動型超音波モータ200は摩擦部材210がX方向の外方に位置するためユニット全体が大きくなっている。一方、本発明による振動波モータ100では、摩擦部材110がX方向の内方に位置するため、矢印114に示す寸法を小さくすることができる。同様に−X方向においても矢印114に示す寸法を小さくすることができる。
図4は、本発明の振動波モータ100が組み込まれているレンズ装置の一例として、レンズ鏡筒20を示している。なお、当該レンズ鏡筒20は略回転対称形であるため、上側半分のみを図示している。
撮像装置としてのカメラ本体10には、レンズ鏡筒20が着脱自在に取り付けられ、カメラ本体10内には、撮像素子1aが設けられている。カメラ本体10のマウント11には、レンズ鏡筒20をカメラ本体10に取り付けるためのバヨネット部が設けられている。レンズ鏡筒20は、固定筒21を有しており、固定筒21がマウント11のフランジ部に当接している。そして、固定筒21とマウント11とは不図示のビスに固定されている。固定筒21にはさらに、レンズG1を保持する前鏡筒22とレンズG3を保持する後鏡筒23とが固定されている。レンズ鏡筒20は、さらにフォーカスレンズ保持枠25を備え、フォーカスレンズG2を保持している。フォーカスレンズ保持枠25はさらに、前鏡筒22と後鏡筒23に保持されたガイドバー26によって直進移動可能に保持されている。振動波モータ100の固定部材108には、不図示のフランジ部が形成されており、後鏡筒23にビス等で固定されている。
上記のような構成で、振動波モータ100の振動子支持部材104を含む可動部が駆動されると、振動波モータ100の駆動力は、振動子支持部材104を介してフォーカスレンズ保持枠25に伝達される。フォーカスレンズ保持枠25は、ガイドバー26によって案内されて直線移動する。
以上のような構成で、振動波モータ100により被駆動部材の駆動方向におけるユニットの全長寸法を大きくする必要がないコンパクトな振動波モータ100を得ることができる。本発明は上記実施例に限定されるものではなく、請求項記載の範囲に示したものであればどのような形態をとることも可能である。
100 振動波モータ
101 振動板
102 圧電素子
103 振動子
105 バネ(加圧手段)
108 固定部材
108b 支持面
108c 凹部
110 摩擦部材
110a 摩擦接触面
111 スライダ固定材

Claims (11)

  1. 圧電素子及び振動板からなる振動子と、
    該振動子に接触する摩擦接触面を有する摩擦部材と、
    該摩擦部材が配置される凹部を有する固定部材と、
    前記凹部に充填された摩擦部材固定材と、
    前記振動子を前記摩擦部材に対して加圧する加圧手段と、
    を備え、
    前記振動子に発生する振動を用いて前記振動子と前記摩擦部材とが相対移動する振動波モータであって
    記摩擦部材は、前記摩擦接触面の反対側の面における第1の領域が前記固定部材に接触し、前記反対側の面における前記第1の領域の周囲の領域である第2の領域が前記摩擦部材固定材に接触した状態で固定されることを特徴とする、振動波モータ。
  2. 前記固定部材は前記摩擦部材と接触する支持を有し、前記支持は前記第1の領域と接触するとともに、前記加圧手段からの加圧力に対して前記摩擦部材を支持することを特徴とする、請求項1に記載の振動波モータ。
  3. 前記支持部は、前記第1の領域と前記相対移動の方向に線接触することを特徴とする、請求項2に記載の振動波モータ。
  4. 前記摩擦部材固定材は、前記凹部において前記支持を除く領域に隙間なく充填されることを特徴とする、請求項2または3に記載の振動波モータ。
  5. 前記摩擦部材固定材は粘着性を有し、前記振動子と前記摩擦部材とが前記相対移動することで生じる摩耗粉を吸着することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  6. 前記摩擦部材固定材は、ゲル状物質であることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  7. 前記摩擦部材固定材は、弾性体であることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  8. 前記摩擦部材固定材は、前記摩擦部材が前記振動子から受ける振動を吸収することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  9. 前記振動波モータは、超音波領域の周波数の振動を用いた超音波モータであることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  10. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータと、
    前記振動波モータにより駆動されるレンズと、を有することを特徴とする、レンズ装置。
  11. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の振動波モータと、
    前記振動波モータにより駆動される被駆動部材と、を有することを特徴とする、光学装置。
JP2017039054A 2017-03-02 2017-03-02 振動波モータ及び振動波モータを有する光学装置 Active JP6869751B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039054A JP6869751B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 振動波モータ及び振動波モータを有する光学装置
US15/908,889 US10938326B2 (en) 2017-03-02 2018-03-01 Vibration wave motor and optical apparatus using vibration wave motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039054A JP6869751B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 振動波モータ及び振動波モータを有する光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018148626A JP2018148626A (ja) 2018-09-20
JP6869751B2 true JP6869751B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=63355457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039054A Active JP6869751B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 振動波モータ及び振動波モータを有する光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10938326B2 (ja)
JP (1) JP6869751B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7358085B2 (ja) * 2019-06-20 2023-10-10 キヤノン株式会社 振動波モータおよび駆動装置
JP7016898B2 (ja) 2020-02-19 2022-02-07 キヤノン株式会社 振動型モータ、レンズ装置、および、電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222094U (ja) * 1988-07-26 1990-02-14
JP2950537B2 (ja) * 1998-02-27 1999-09-20 スター精密株式会社 超音波モータ
JP2006033995A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Olympus Corp 超音波アクチュエータおよび超音波アクチュエータにより駆動される移動機構
JP2007049874A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp アクチュエータ
JP4954814B2 (ja) * 2007-07-11 2012-06-20 パナソニック株式会社 振動型アクチュエータ及びそれを備えた駆動装置
JP5246919B2 (ja) * 2008-04-24 2013-07-24 オリンパス株式会社 リニア駆動型超音波モータ
JP5121058B2 (ja) * 2008-04-24 2013-01-16 オリンパス株式会社 リニア駆動型超音波モータ
JP5955347B2 (ja) * 2013-04-01 2016-07-20 キヤノン株式会社 リニア超音波モータ及びそれを用いた光学装置
JP5683643B2 (ja) * 2013-06-07 2015-03-11 キヤノン株式会社 リニア超音波モータ及びそれを有する光学装置
JP6021830B2 (ja) * 2014-01-16 2016-11-09 キヤノン株式会社 リニア超音波モータ
JP6388396B2 (ja) * 2014-10-21 2018-09-12 キヤノン株式会社 振動波モータを備えた駆動装置
JP6122452B2 (ja) 2015-01-15 2017-04-26 キヤノン株式会社 アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018148626A (ja) 2018-09-20
US10938326B2 (en) 2021-03-02
US20180254718A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271963B2 (ja) 振動型アクチュエータ
TWI472143B (zh) 馬達及透鏡單元
JP5683643B2 (ja) リニア超音波モータ及びそれを有する光学装置
JP6808345B2 (ja) 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器、レンズ鏡筒、撮像装置
JP2014183724A (ja) リニア超音波モータ及びこれを用いた光学装置
KR101818059B1 (ko) 리니어 진동파 모터
JP6324208B2 (ja) 超音波モータ
JP6869751B2 (ja) 振動波モータ及び振動波モータを有する光学装置
KR20150127852A (ko) 초음파 모터 및 이를 갖는 렌즈 장치
JP6122452B2 (ja) アクチュエータ
US9653675B2 (en) Driving apparatus, lens apparatus including the same, and imaging apparatus
CN108667341B (zh) 振动波马达和光学装置
JP2000050657A (ja) 電気機械変換素子を使用したアクチエ−タ
JP7051459B2 (ja) 振動波モータ及び光学機器
JP6388396B2 (ja) 振動波モータを備えた駆動装置
JP7112250B2 (ja) 振動波モータ及び駆動装置
JP6257281B2 (ja) 超音波アクチュエータ
JP6479238B2 (ja) モータ
JP2007274776A (ja) 駆動装置
JP2020005374A (ja) 振動型モータおよび駆動装置
JP2018137859A (ja) 振動波モータ及び振動波モータを有する光学装置
JP6659193B2 (ja) モータ
JP2021087289A (ja) 振動型モータおよび光学機器
JP2020102971A (ja) 振動波モータ
JP5883177B2 (ja) 振動型駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6869751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151