JP6861620B2 - 検出装置および制御システム - Google Patents

検出装置および制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6861620B2
JP6861620B2 JP2017240319A JP2017240319A JP6861620B2 JP 6861620 B2 JP6861620 B2 JP 6861620B2 JP 2017240319 A JP2017240319 A JP 2017240319A JP 2017240319 A JP2017240319 A JP 2017240319A JP 6861620 B2 JP6861620 B2 JP 6861620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
environmental information
unit
control
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017240319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019107917A (ja
Inventor
豊士 白井
豊士 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2017240319A priority Critical patent/JP6861620B2/ja
Priority to US16/182,373 priority patent/US11040750B2/en
Priority to DE102018219385.1A priority patent/DE102018219385A1/de
Priority to TW107144932A priority patent/TWI800576B/zh
Priority to CN201811540488.1A priority patent/CN110001829B/zh
Publication of JP2019107917A publication Critical patent/JP2019107917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861620B2 publication Critical patent/JP6861620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/08Frames for saddles; Connections between saddle frames and seat pillars; Seat pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J3/00Acoustic signal devices; Arrangement of such devices on cycles
    • B62J3/10Electrical devices
    • B62J3/14Electrical devices indicating functioning of other devices, e.g. acoustic warnings indicating that lights are switched on
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/22Warning or information lights
    • B62J6/24Warning or information lights warning or informing the rider, e.g. low fuel warning lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/55Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/80Accessories, e.g. power sources; Arrangements thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/30Environment conditions or position therewithin
    • B60T2210/32Vehicle surroundings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/08Frames for saddles; Connections between saddle frames and seat pillars; Seat pillars
    • B62J2001/085Seat pillars having mechanisms to vary seat height, independently of the cycle frame
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9322Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using additional data, e.g. driver condition, road state or weather data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93273Sensor installation details on the top of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

本発明は、検出装置および制御システムに関する。
近年、自転車などの小型車両のコンポーネントを自動的に制御する技術が実現されている。例えば、特許文献1には、自転車のステアリングの動きに応じて旋回するように配置されるセンサ装置の検出結果に基づきサスペンションを自動制御する旨が記載されている。また、特許文献1には、センサ装置の例として、超音波センサ、赤外線センサ、および、レーダセンサが記載されている。また、特許文献1には、センサ装置の取付場所の例として、自転車のハンドル、フォーク、および、フォークに取り付けられた泥除け、が記載されている。
米国特許出願公開第2016/0339990明細書
特許文献1のように、センサ装置が、小型車両のハンドル、フォーク、および、フォークに取り付けられた泥除けに取付けられた場合、小型車両の進行方向に対して限定された範囲の情報しか取得することができない。従って、例えば折り返すようなコーナーや勾配が急に変化する箇所を走行する場合など、小型車両の進行方向が急に変化する際には、進行方向が変化した先の位置の情報を適切に取得することができないおそれがある。
本発明は、上述した課題を解決するものであり、現在の進行方向以外も含む小型車両の進行先の情報を適切に取得することができる検出装置および制御システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の第1態様に係る検出装置は、小型車両の周辺環境に関する環境情報を取得する取得部と、前記環境情報を、前記小型車両の制御装置に出力する出力部と、前記取得部および前記出力部を保持するように、前記小型車両の搭乗者に取付けられる取付部と、を備える。
第1態様によると、現在の進行方向以外も含む小型車両の進行先の情報を取得することができるため、折り返すようなコーナーや急な勾配の変化に対応可能な検出装置を提供することができる。すなわち、第1態様によると、折り返すようなコーナーや勾配が急に変化する箇所を走行する場合など、小型車両の進行方向が急に変化する場合にも、適切に小型車両の進行先の情報を取得することができる。
本開示の第2態様に係る検出装置は、第1態様に係る検出装置に対し、取付部が、前記搭乗者が装着するヘルメットおよびアイウェアの一方に取付けられるよう構成される。
第2態様によると、搭乗者の視線の先にある環境情報を取得することができる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の第3態様に係る検出装置は、小型車両の周辺環境に関する環境情報を取得する取得部と、前記環境情報を、前記小型車両の制御装置に出力する出力部と、前記小型車両の搭乗者の目線および頭部の動きの少なくとも一方に応じて、取得する前記周辺環境の範囲を変更するように前記取得部を制御する制御部と、前記小型車両のフレームに取付けられる取付部と、を備える。
第3態様によると、折り返すようなコーナーや急な勾配の変化に対応可能な検出装置を提供することができる。
本開示の第4態様に係る検出装置は、第1態様から第3態様のいずれかに係る検出装置に対し、取得部が、前記周辺環境の検出対象物から反射された周波数が30GHz以上の電磁波を受信することで、前記環境情報を取得するよう構成される。
第4態様によると、折り返すようなコーナーや急な勾配の変化に対応可能な検出装置を提供することができる。
本開示の第5態様に係る検出装置は、第4態様に係る検出装置に対し、前記取得部が、前記周辺環境に向けて電磁波を出力し、出力した前記電磁波の前記検出対象物からの反射波を、前記検出対象物から反射された電磁波として受信するよう構成される。
第5態様によると、取得した環境情報に係る処理の負荷を軽くすることができるので、消費電力の低減に寄与することができる。
本開示の第6態様に係る検出装置は、第1態様から第5態様のいずれかに係る検出装置に対し、前記出力部が、前記環境情報を、無線通信によって前記小型車両の制御装置に出力するよう構成される。
第6態様によると、電気配線が不要なため、取り回しなどを便利にすることができる。
本開示の第7態様に係る検出装置は、第1態様から第6態様のいずれかに係る検出装置に対し、前記小型車両が、鞍乗型車両を含むよう構成される。
第7態様によると、折り返すようなコーナーや急な勾配の変化に対応可能な検出装置を提供することができる。
本開示の第8態様に係る検出装置は、第7態様に係る検出装置に対し、前記鞍乗型車両が、人力駆動車を含むよう構成される。
第8態様によると、折り返すようなコーナーや急な勾配の変化に対応可能な検出装置を提供することができる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示の第9態様に係る制御システムは、第1態様から第8態様のいずれかに係る検出装置と、前記小型車両の制御装置と、を備える。
第9態様によると、折り返すようなコーナーや急な勾配の変化に対応可能な制御を行うことができる。
本開示の第10態様に係る制御システムは、第9態様に係る制御システムに対し、前記制御装置が、前記出力部からの前記環境情報を、無線通信によって受け付ける受付部を含むよう構成される。
第10態様によると、電気配線が不要なため、取り回しなどを便利にすることができる。
本開示の第11態様に係る制御システムは、第9態様または第10態様に係る制御システムに対し、前記制御装置が、前記環境情報に基づき、前記小型車両の変速装置、前記小型車両のサスペンション、前記小型車両のアジャスタブルシートポスト、前記小型車両の走行を補助する走行補助装置、および前記小型車両の制動装置の少なくとも1つを制御するよう構成される。
第11態様によると、走行している環境に応じて各種コンポーネントを制御できるので、快適に乗車することができる。
本開示の第12態様に係る制御システムは、第9態様から第11態様のいずれかに係る制御システムに対し、報知装置をさらに備え、前記制御装置が、前記環境情報に基づき、前記報知装置を制御するよう構成される。
第12態様によると、搭乗者が安全に乗車できる可能性を高くすることができる。
本開示の第13態様に係る制御システムは、第12態様に係る制御システムに対し、前記報知装置が、サイクルコンピュータ、アイウェア、スマートフォン、タブレットデバイス、スマートウォッチ、パーソナルコンピュータ、ランプおよびスピーカの少なくとも1つを含む。
第13態様によると、搭乗者が安全に乗車できる可能性を高くすることができる。
本開示の第14態様に係る制御システムは、第12態様または第13態様に係る制御システムに対し、前記報知装置が、音、光および振動の少なくとも1つを出力するよう構成される。
第14態様によると、搭乗者が安全に乗車できる可能性を高くすることができる。
本発明によれば、小型車両の進行方向が急に変化する場合にも、適切に小型車両の進行先の情報を取得することができる。
図1は、第1実施形態に係る小型車両の模式的な正面図である。 図2は、本実施形態に係る制御装置および検出装置の機能を説明するブロック図である。 図3は、環境情報の取得を説明する模式図である。 図4は、電磁波の受信を説明するグラフである。 図5は、検出装置の動作フローを説明するフローチャートである。 図6は、制御装置の動作フローを説明するフローチャートである。 図7は、小型車両が折り返すコーナーを走行する例を示す図である。 図8は、勾配が急に変化する箇所を小型車両が走行する例を示す図である。 図9は、勾配が急に変化する箇所を小型車両が走行する例を示す図である。 図10は、第2実施形態に係る小型車両の模式的な正面図である。 図11は、第2実施形態に係る検出装置の機能を説明するブロック図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。
(第1実施形態)
(小型車両の全体構成)
図1は、第1実施形態に係る小型車両の模式的な正面図である。図1に示すように、第1実施形態に係る小型車両10は、搭乗者Hが搭乗する車両である。本実施形態では、搭乗者Hが小型車両10を運転する。小型車両10は、自転車、すなわち人力駆動車であり、本体部11、前輪14、後輪16、サドル17、ハンドル18、クランク20、スプロケット24、チェーン26、バッテリ28、コンポーネント30、検知部32、および制御装置40を有する。また、搭乗者Hには、本実施形態に係る検出装置50が取り付けられている。また、搭乗者Hには、報知装置60が取り付けられている。制御装置40と検出装置50と報知装置60とは、本実施形態に係る制御システム62を構成している。
本実施形態における小型車両10は、搭乗者Hによる人力の駆動力で運転される人力駆動車であるが、それに限られず、自動車であってもよい。さらに詳しくは、小型車両10は、電動または非電動の車両であり、動力源として内燃機関を有する車両であってもよい。また、小型車両10の車輪の数は任意である。ただし、小型車両10が、車輪を回転させる動力源として内燃機関を有する車両である場合、小型車両10に四以上の車輪を備える車両は含まれない。また、小型車両10が電動の車両である場合、小型車両10に、公道で走行するために運転者の免許が必要となる四以上の車輪を備える車両は含まれない。すなわち、小型車両10は、例えば二輪車であれば、内燃機関を有するものであってもよい。また、小型車両10は、公道で走行するために運転者の免許が必要なければ、電動の四輪車であってもよい。また、小型車両10は、本実施形態では四輪の乗用車よりサイズが小さいが、サイズは任意である。また、小型車両10は、鞍上型車両であってよい。鞍上型車両とは、搭乗者Hがまたがることで搭乗する車両であり、例えば、人力駆動車、自動二輪車・自動三輪車、ATV(All Terrain Vehicle;全地形対応車)、スノーモービルなどを含む。
本体部11は、フレーム12と、フォーク13とを含む。フレーム12は、ヘッドチューブ12A、シートチューブ12B、トップチューブ12C、リンク12D、第1スイングアーム12E、および第2スイングアーム12Fを有する。ヘッドチューブ12Aは、ハンドル18およびフォーク13を回転可能に支持する。フォーク13は、前輪14を支持する。トップチューブ12Cは、ヘッドチューブ12Aとシートチューブ12Bとを接続する。リンク12Dは、シートチューブ12Bおよびトップチューブ12Cに対して回転可能に支持され、後述するサスペンション30Dと第1スイングアーム12Eとを接続する。第1スイングアーム12Eは、リンク12Dを介してサスペンション30Dと接続される。第2スイングアーム12F(チェーステー)は、第1スイングアーム12Eおよびシートチューブ12Bに対して回転可能に支持される。
前輪14はホイール14Aおよびハブ14Bを有する。前輪14は、フレーム12に対して回転可能な状態で、フォーク13に支持される。後輪16は、ホイール16Aおよびハブ16Bを有する。後輪16は、回転可能な状態で、第1スイングアーム12Fに支持される。
サドル17は、後述するアジャスタブルシートポスト30Fを介してシートチューブ12Bに接続されており、搭乗者Hが座ることが可能となっている。ハンドル18は、搭乗者Hが把持してステアリング操作をすることで、前輪14の進行方向を変更できるように、ヘッドチューブ12Aに接続されている。
クランク20は、クランク軸20A、右クランク20B、および、左クランク(図示略
)を含む。クランク軸20Aは、フレーム12に対する回転が可能な状態でフレーム12に接続されている。右クランク20Bおよび左クランクは、クランク軸20Aに結合される。スプロケット24は、フロントスプロケット24Aおよびリアスプロケット24Bを含む。フロントスプロケット24Aは、右クランク20Bと結合される。リアスプロケット24Bは、後輪16のホイール16Aと結合される。チェーン26は、フロントスプロケット24Aおよびリアスプロケット24Bに巻き掛けられる。
クランク20は、搭乗者Hにより小型車両10に加えられる人力駆動力により回転する。フロントスプロケット24Aは、クランク20とともに回転して、その回転が、チェーン26によりリアスプロケット24Bに伝達される。これにより、リアスプロケット24Bおよび後輪16のホイール16Aが、回転する。なお、人力駆動力は、小型車両10の動力およびクランク20のトルクを含む。
バッテリ28は、フレーム12に取り付けられる電力供給源であり、コンポーネント30および制御装置40に、電力を供給する。
コンポーネント30は、小型車両10に取付けられ、制御装置40の制御により動作が変化する装置である。コンポーネント30は、動作が変化することにより、小型車両10の作動状況を変化させる。本実施形態において、コンポーネント30は、走行補助装置30Aと、変速装置30Bと、サスペンション30C、30Dと、ステアリングダンパ30Eと、アジャスタブルシートポスト30Fと、ジオメトリチェンジャ30Gと、制動装置30Hと、空気圧調整装置30I、30Jとを含む。ただし、コンポーネント30は、制御装置40の制御により動作が変化して、小型車両10の作動状況を変化させる装置であれば、これ以外を含んでもよい。また、小型車両10は、上記の各コンポーネント30を必ずしも全てを含むことに限られず、上記の各コンポーネント30を少なくとも1つ有していればよい。また、制御装置40は、各コンポーネント30のうち少なくとも1つを制御すればよい。なお、コンポーネント30は、制御装置40の制御により自動で動作を変化させるが、搭乗者Hがコンポーネント30の動作を変更する指令を制御装置40に入力することで、動作を変化させてもよい。
走行補助装置30Aは、アシストモータ(図示略)を含み、アシストモータによりクランク20の回転をアシストする。アシストモータの一例は電気モータである。アシストモータの回転は、減速機(図示略)を介してフロントスプロケット24Aに伝達される。走行補助装置30Aは、制御装置40の制御により、アシストモータの出力を変化させて、クランク20の回転をアシストする力、すなわち小型車両10の動作状況を、変化させる。
変速装置30Bは、後輪16のハブ16Bに設けられる内装変速機であり、リアスプロケット24Bに入力された回転を変速してホイール16Aに伝達する。変速装置30Bは、制御装置40の制御により、内蔵する歯車(図示略)の連結状態を変化させることで、小型車両10の変速比、すなわち動作状況を、変化させる。ただし、変速装置30Bは、内装変速機に限られず、外装変速機であってもよい。この場合、径が異なる複数のスプロケット24が設けられており、変速装置30Bは、チェーン26が巻き掛けられるスプロケット24を変更することで、小型車両10の変速比を切り替える。
サスペンション30Cは、フォーク13に設けられ、フォーク12Bに対する前輪14の位置を変化可能に支持するフロントサスペンションである。サスペンション30Cは、弾性体(図示略)を含み、前輪14に加えられた衝撃を弾性エネルギーに変換することにより、衝撃を吸収する。弾性体の例は、ばね、空気、油、および、磁性流体等を含む流体が封入されたシリンダである。サスペンション30Cは、制御装置40の制御により、内蔵する弾性体の状態、すなわち小型車両10の動作状況を、変化させる。例えば、制御装置40がロックアウトとするよう制御すると、サスペンション30Cは、フォーク13に対する前輪14の位置を、固定した状態で支持する。また、制御装置40がトラベルを調整するよう制御すると、サスペンション30Cは、ストローク長さ、すなわち作動量を変化させる。また、制御装置40がダンピングを調整するよう制御すると、サスペンション30Cは、衝撃の減衰率を変化させる。
サスペンション30Dは、トップチューブ12Cとリンク12Dとの間に設けられ、トップチューブ12Cに対する後輪16の位置を変化可能に支持するリアサスペンションである。サスペンション30Dは、弾性体(図示略)を含み、後輪16に加えられた衝撃を弾性エネルギーに変換することにより、衝撃を吸収する。サスペンション30Dが含む弾性体の種類は、サスペンション30Cの弾性体と同じである。また、サスペンション30Dの制御装置40による制御内容も、サスペンション30Cの制御内容と同様である。
ステアリングダンパ30Eは、ヘッドチューブ12Aとハンドル18との間に取付けられるダンパであり、ハンドル18に伝わる振動を減衰する。ステアリングダンパ30Eは、制御装置40の制御により、振動の減衰率、すなわち小型車両10の動作状況を、変化させる。
アジャスタブルシートポスト30Fは、シートチューブ12Bに対する位置が変化可能に、シートチューブ12Bに支持される。また、アジャスタブルシートポスト30Fの先端には、サドル17が取り付けられている。従って、アジャスタブルシートポスト30Fのシートチューブ12Bに対する位置が変化することで、サドル17のシートチューブ12Bに対する位置が変化する。アジャスタブルシートポスト30Fは、制御装置40の制御により、サドル17のシートチューブ12Bに対する位置、すなわち小型車両10の動作状況を、変化させる。
ジオメトリチェンジャ30Gは、制御装置40の制御により、フレーム12のジオメトリ、すなわち小型車両10の動作状況を、変化させる。本実施形態では、ジオメトリチェンジャ30Gは、ヘッドチューブ12Aに設けられる。ジオメトリチェンジャ30Gは、ヘッドチューブ12Aの長さを変化させる。ヘッドチューブ12Aの長さを変化させることで、ハンドル18の高さを変化させる。ただし、ジオメトリチェンジャ30Gは、制御装置40の制御により、本体部12のジオメトリを変化させるものであれば、ヘッドチューブ12Aの長さを変化させることに限られない。
制動装置30Hは、前輪14のハブ14Bおよび後輪16のハブ16Bにそれぞれ取り付けられた回転体RTを把持することで、前輪14および後輪16の回転を停止させるブレーキ装置である。本実施形態において、回転体RTはディスクブレーキロータであり、制動装置30Hはディスクブレーキキャリパである。制動装置30Hは、制御装置40の制御により、前輪14および後輪16の回転を止める制動力、すなわち小型車両10の動作状況を、変化させる。ただし、制動装置30Hは、前輪14および後輪16の回転を止めるものであれば、構造は上記に限られない。
空気圧調整装置30Iは、制御装置40の制御により、前輪14のタイヤの空気圧、すなわち小型車両10の動作状況を、変化させる。例えば、空気圧調整装置30Iは、前輪14のタイヤバルブに取付けられる弁およびタンクである。空気圧調整装置30Iは、制御装置40の制御により、弁を開閉することで、前輪14のタイヤ内の空気とタンクの空気とを入れ替えて、前輪14の空気圧を変化させる。ただし、空気圧調整装置30Iは、前輪14の空気圧を変化させる装置であれば、このような構造に限られない。
空気圧調整装置30Jは、制御装置40の制御により、後輪16のタイヤの空気圧、すなわち小型車両10の動作状況を、変化させる。空気圧調整装置30Jの構造および空気圧の制御方法は、空気圧調整装置30Iと同様である。
このように、コンポーネント30は、制御装置40の制御により動作を変化させることで、小型車両10の動作状況を変化させる。
検知部32は、小型車両10の進行方向を検知するセンサである。本実施形態では、検知部32は、ジャイロセンサであり、フレーム12(図1の例ではシートチューブ12B)に取付けられている。フレーム12は、小型車両10の進行方向に追従して姿勢が変化する。従って、検知部32は、グローバル座標系に対するフレーム12の姿勢角を検知することで、小型車両10の進行方向を検知することができる。ただし、検知部32は、小型車両10の進行方向を検知するセンサであれば、ジャイロセンサに限られない。また、小型車両10は、検知部32を有していなくてもよい。
制御装置40は、各コンポーネント30を制御する制御装置であり、小型車両10に取付けられる。本実施形態では、制御装置40は、ハンドル18に取付けられるサイクルコンピュータであり、入力部41と表示部42と内部機器44とを備えている。入力部41は、搭乗者Hによる操作を受け付ける機構であり、例えばボタンやタッチパネルなどである。表示部42は、情報を表示する機構であり、例えば液晶パネルである。内部機器46は、制御装置40の内部に設けられた機器であり、コンポーネント30を制御するための演算や通信を行う。内部機器46の機能構成については、後述する。なお、制御装置40は、小型車両10に取付けられてコンポーネント30を制御する制御装置であればよく、サイクルコンピュータに限られない。
検出装置50は、搭乗者Hに取付けられ、搭乗者H、すなわち小型車両10の周辺環境に関する環境情報を取得する装置である。本実施形態の検出装置50は、小型車両10に取付けられず、制御装置40とは別体の装置となっている。検出装置50は、本体部52と、取得部54と、取付部56と、通信部57と、検知部58とを有する。本体部52は、検出装置50の本体となる筐体であり、内部に通信部57および検知部58を収納する。取得部54は、本体部52に設けられ、小型車両10の周辺環境に関する環境情報を取得する機構である。詳しくは後述するが、取得部54は、予め定められた方向に電磁波を射出し、その電磁波の反射波を受信することで、環境情報を取得する。
取付部56は、本体部52に設けられ、本体部52および取得部54を保持するように、搭乗者Hに取付けられる機構である。取付部56は、搭乗者Hに取付けられた状態で、搭乗者Hに対して固定される。これにより、取付部56は、検出装置50を、搭乗者Hに対して取り付けた状態で固定する。すなわち、検出装置50は、取付部56により、搭乗者Hの取り付けた箇所に対して位置が固定される。本実施形態では、搭乗者Hは、頭部HAにヘルメットHBおよびアイウェアHCを装着している。本実施形態の取付部56は、ヘルメットHBに取付けられることで、間接的に搭乗者Hに取付けられている。さらに詳しくは、取付部56は、取得部54の電磁波を射出する方向が、搭乗者Hの顔の向き、すなわち視線の方向に一致するように、搭乗者Hに取付けられる。これにより、取得部54は、搭乗者Hが見ている箇所の環境情報を取得することができる。
取付部56は、例えばボルトおよびナットを有し、ボルトおよびナットを締め付けることで、ヘルメットHBに取付けられる構造となっている。ただし、取付部56は、搭乗者H(ここではヘルメットHB)に取付け可能な構造であれば、任意の構造であってよい。また、取付部56は、ヘルメットHBに取付けられているが、ヘルメットHBおよびアイウェアHCの一方に取付けられればよい。さらに言えば、取付部56は、搭乗者Hに直接取り付けられてもよいし、ヘルメットHBおよびアイウェアHC以外の搭乗者Hの被服や、搭乗者Hが持つ荷物などに取付けられてもよい。ただし、検出装置50は、搭乗者Hの頭部HAに取付けられることが好ましい。
通信部57は、制御装置40と通信を行う装置である。通信部57は、制御装置40と無線通信を行うことで、制御装置40と情報の送受信を行う。通信部57の機能の詳細については後述する。
検知部58は、検出装置50の向きを検知するセンサである。本実施形態では、検知部58は、ジャイロセンサであり、本体部52に取付けられている。検出装置50は、搭乗者Hの頭部HAに固定されている。従って、検出装置50の向き(姿勢)は、頭部HAの動きに追従して変化する。検知部58は、グローバル座標系に対する検出装置50の姿勢角を検知することで、検出装置50の向きを検知することができる。取得部54の電磁波を射出する方向は、検出装置50の向きに対して固定されているため、検知部58は、取得部54の電磁波を射出する方向を検知していると言うこともできる。ただし、検知部58は、検出装置50の向きを検知するセンサであれば、ジャイロセンサに限られない。また、検出装置50は、検知部58を有していなくてもよい。
報知装置60は、制御装置40の制御により、搭乗者Hに対し注意情報を報知する装置である。注意情報とは、例えば進行先に障害物があるなど、走行の際に搭乗者Hに注意を喚起する必要がある際に出力される情報である。本実施形態では、報知装置60は、搭乗者Hに取付けられる振動装置である。報知装置60は、制御装置40の制御により、注意情報として、音を出力する。報知装置60は、アラームや、障害物がある旨の通知、地面が荒くなる旨の通知など、予め定めた任意の振動を、注意情報として出力する。ただし、報知装置60は、搭乗者Hに対し注意情報を報知する装置であれば、振動装置に限られない。報知装置60は、例えばアイウェアなど、搭乗者H以外の位置に取付けられてもよいし、小型車両10に取付けられていてもよい。また、報知装置60は、搭乗者Hが携帯する装置に含まれていてもよい。また、報知装置60は、注意情報として、光または振動を出力してもよいし、これらを組み合わせて出力してもよい。すなわち、報知装置60は、音、光および振動の少なくとも1つを出力すればよい。報知装置60は、例えば、サイクルコンピュータ、アイウェア、スマートフォン、タブレットデバイス、スマートウォッチ、パーソナルコンピュータ、ランプおよびスピーカの少なくとも1つを含む。
(制御装置および検出装置の機能構成)
次に、制御装置40および検出装置50の機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る制御装置および検出装置の機能を説明するブロック図である。図2に示すように、制御装置40は、入力部41と表示部42と内部機器44とを有する。内部機器44は、通信部44Aと、制御部44Bと、記憶部44Cとを有する。
通信部44Aは、検出装置50の通信部57と通信を行う機器である。通信部44Aは、受付部44Dと出力部44Eとを有する。通信部44Aは、受付部44Dによって、通信部57からの情報を受け付け、出力部44Eによって、通信部57に情報を出力する。通信部44Aは、無線通信によって通信部57と通信する。なお、通信部44Aは、有線通信によって通信部57と通信してもよい。
制御部44Bは、演算装置、すなわちCPU(Central Processing Unit)であり、演算により、コンポーネント30の動作を制御するための制御内容を決定する。また、制御部44Bは、報知装置60を制御する。記憶部44Cは、制御部44Bの演算内容や検出装置50から受信した情報などを記憶するメモリであり、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などである。
図2に示すように、検出装置50は、取得部54と通信部57と検知部58とを有する。通信部57は、無線通信により制御装置40の通信部44Aと通信を行う。通信部57は、出力部57Aと受付部57Bとを有する。通信部57は、出力部57Aによって、通信部44Aに環境情報などの情報を出力し、受付部57Bによって、通信部44Aからの情報を受け付ける。
(環境情報の取得)
以下、検出装置50による環境情報の取得について説明する。図3は、環境情報の取得を説明する模式図である。以下の説明では、グローバル座標系として、方向X、方向Y、方向Zを規定する。方向Xは、水平方向であり、方向Yは、水平方向であり、かつ方向Yに直交する方向である。方向Zは、方向Xおよび方向Yに直交する方向、すなわち鉛直方向である。図3は、搭乗者Hによって駆動される小型車両10が、地表面Gを走行する例を示している。小型車両10は、進行方向D1に走行している。
図3に示すように、検出装置50の取得部54は、周辺環境に向けて、より詳しくは検出方向D2に向けて、電磁波B1を射出する。周辺環境とは、検出装置50の周辺の環境である。本実施形態では、取得部54は、電磁波B1の射出位置から検出方向D2へ向かう直線に対し、放射方向に角度θで広がる領域A内に、複数の電磁波B1を放射状に射出する。取得部54によって射出された電磁波B1は、取得部54の検出方向D2側にある物体に照射され、その物体から反射される。その物体から反射された電磁波である電磁波B2は、取得部54に向かって進行する。取得部54は、取得部54に向かって進行してきた電磁波B2を受信する。なお、物体から反射された電磁波が異なる方向に散乱する場合、取得部54は、散乱した電磁波のうち、取得部54に向かって進行する電磁波を、電磁波B2として受信する。なお、電磁波B1は、周波数が30GHz以上の電磁波であり、例えば、ミリ波、サブミリ波、赤外線、可視光線、紫外線のいずれかである。従って、電磁波B2も、周波数が30GHz以上の電磁波であり、例えば、ミリ波、サブミリ波、赤外線、可視光線、紫外線のいずれかである。また、取得部54は、電磁波B1をパルス波として、所定の時間毎に射出することが好ましい。また、領域Aの角度θは、0°より大きく、かつ180°より小さいことが好ましい。より好ましくは、領域Aの角度θは、0°以上、かつ150°以下である。さらに好ましくは、領域Aの角度θは、0°以上、かつ90°以下である。ただし、取得部54は、検出方向D2に電磁波B1を照射するものであれば、領域A内に放射状に電磁波B1を射出するものでなくてもよい。
取得部54は、受信した電磁波B2を、周辺環境に関する環境情報として取得する。検出装置50は、取得した環境情報を、出力部57Aにより、制御装置40に出力する。本実施形態では、出力部57Aは、取得部54が受信した電磁波B2のデータに特に処理を加えずに、制御装置40に出力する。制御装置40は、この環境情報を解析して、コンポーネント30の制御内容を決定する。
ここで、電磁波B2は、取得部54の検出方向D2側の物体からの反射波であるため、取得部54が電磁波B2を受信した場合、検出方向D2に物体、すなわち検出対象物があることになる。従って、取得部54が取得する電磁波B2、すなわち環境情報は、検出方向D2に検出対象物があるかを検知するための情報であるといえる。なお、検出方向D2の検出対象物は、地表面G、地表面Gにある障害物、および地表面Gから離間した障害物を含む。
また、電磁波B2は、検出対象物の形状、さらに言えば地表面GのZ方向の変動によって、特性が変化する。そのため、取得部54は、電磁波B2を受信することで、検出方向D2に物体があるかだけでなく、その検出方向D2における地表面Gの形状変化や、地表面Gに障害物があるかについても、検知することができる。すなわち、検出方向D2の地表面Gに、凹凸があったり、傾斜があったり、障害物があったりする場合は、検出方向D2の周辺の地表面Gは、Z方向に変化しているといえる。従って、取得部54は、電磁波B2が取得する環境情報は、検出方向D2周辺における地表面GのZ方向の変化を検知するための情報といえる。このように、環境情報とは、検出方向D2に物体があるかを判断するための情報であり、さらに、検出方向D2周辺において地表面GがZ方向に変化しているかを判断するための情報であるともいえる。
以上のような環境情報の取得の例を、図3を用いて説明する。図3に示すように、取得部54は、領域A1内に電磁波B1を射出する。この場合、領域A1内の平坦な地表面Gから反射された電磁波B2と、地表面Gの凸部E1から反射された電磁波B2とでは、特性が異なる。従って、取得部54は、これらの電磁波B2を受信することで、凸部E1の位置において、地表面GがZ方向側に突出しているという環境情報を取得することができる。なお、図3では、電磁波B1を射出した際と電磁波B2を受信した際とで、小型車両10および搭乗者Hの位置が同じとなっているが、実際は、小型車両10および搭乗者Hの位置は変化している。
また、取得部54は、検出方向D2が搭乗者Hの視線方向に一致するように、取付部56により搭乗者Hの頭部HAに固定されている。従って、搭乗者Hが頭部HAを動かして、見る箇所を変えた場合、頭部HAの動きに追従して、検出方向D2も変化する。図3に示すように、搭乗者Hが、領域A1内に電磁波B1を射出していた位置よりも、進行方向D1側を向いた例を説明する。この場合、取得部54の向き、すなわち検出方向D2は、搭乗者Hの動きと共に、進行方向D1側に変化する。従って、取得部54は、領域A1より進行方向D1側の領域A2に、電磁波B1を照射する。これにより、取得部54は、領域A1における環境情報に加え、領域A2の環境情報、ここでは障害物E2の情報も、取得することができる。このように、環境情報は、搭乗者Hの検出方向D2側の情報であるため、搭乗者Hの進行方向D1側の情報だけでなく、様々な方向側の情報を含む。従って、取得部54は、小型車両10の現在の進行方向D1以外も含む、小型車両10の進行先の環境情報を取得することができる。
ここで、電磁波B2の特性の変化の例について説明する。図4は、電磁波の受信を説明するグラフである。図4の横軸は時間であり、縦軸は、電磁波の強度である。図4に示すように、電磁波B1は、パルス波であるため、反射波である電磁波B2も、パルスを有するパルス波となる。ここで、取得部54が電磁波B2を取得する時刻は、その電磁波B2の元となる電磁波B1を射出した時刻よりも、遅れる。そして、電磁波B2を取得する時刻と電磁波B1を射出した時刻の差分は、取得部54と、電磁波B2を反射した位置との距離に応じて決まる。地表面GがZ方向に変動すると、取得部54と、電磁波B2を反射した位置との距離が変化する。従って、取得部54は、この時刻の差分量を検知することで、地表面GのZ方向の変動を検知することができる。このように、図4の例での電磁波B2の特性の違いとは、この時刻の差分量の違いを指す。ただし、取得部54による地表面GのZ方向の変動の検知方法は、これに限られない。
このように、取得部54は、電磁波B1を射出し、その反射波である電磁波B2を受信することにより、環境情報を取得する。すなわち、取得部54は、検出対象物を撮像し、撮像した画像データを環境情報として取得しているわけではない。取得部54は、画像データを用いないため、データ処理量を少なくすることができる。ただし、取得部54は、検出対象物を撮像し、撮像した画像データを環境情報として取得してもよい。検出対象物は、取得部54以外から射出された電磁波が照射された場合、それを電磁波として反射する。取得部54は、電磁波B1を射出せずに、その反射された電磁波を、環境情報として受信してもよい。例えば、取得部54が検出対象物を撮像して環境情報を取得するということは、日光や照明光などの可視光が検出対象物に照射され、その反射波を取得部54が取得しているといえる。
また、検出装置50は、検知部58を有している。検知部58は、検出装置50の向きを検知することで、検出方向D2の方向を検知する。より詳しくは、検知部58は、方向X、Y、Z(グローバル座標)に対する検出方向D2の方向を、検出方向情報として検知する。検知部58は、搭乗者Hの動きに応じて検出装置50の向きが変化した場合にも、逐次、検出方向情報を検知する。検出装置50は、環境情報と共に検出方向情報も検知することで、取得部54が取得した環境情報が、どの位置を検知したものであるかを、より正確に検知することができる。ただし、検出装置50は、環境情報を検知していれば、必ずしも検出方向情報を検知しなくてもよい。
検出装置50は、以上説明した環境情報と検出方向情報とを、逐次取得する。検出装置50は、取得した環境情報と検出方向情報とを関連付けて、関連付けた環境情報と検出方向情報とを、出力部57Aによって制御装置40に出力する。言い換えれば、出力部57Aには、環境情報がどの向きを向いていた際の情報(検出方向情報)であるかを紐付けて、無線通信により受付部44Dに出力する。
また、検出装置50は、受付部57Bにより、制御装置40からの指令を受けてもよい。例えば、検出装置50は、制御装置40から、環境情報と検出方向情報とのサンプリング周期を変更する指令を受けて、その指令に基づき、環境情報と検出方向情報とのサンプリング周期を変更してもよい。ただし、検出装置50は、必ずしも出力部57Aを有さなくてもよく、検出装置50自体が決められた条件で環境情報と検出方向情報とを取得するものであってもよい。
(制御内容の決定)
図2に戻り、制御装置40の制御について説明する。制御装置40は、検出装置50が取得した環境情報と検出方向情報とに基づき、コンポーネント30の制御内容を決定する。具体的には、制御装置40の受付部44Dは、検出装置50からの環境情報と検出方向情報とを受け付ける。制御装置40の制御部44Bは、受付部44Dが受け付けた環境情報を解析することで、環境情報の被検知位置がどのような状況にあるかを判断して、コンポーネント30の制御内容を決定する。環境情報の被検知位置とは、取得した環境情報が、どの位置の情報であるかを意味するものである。すなわち、例えば図3に示す凸部E1の環境情報を取得した場合の環境情報の被検知位置とは、凸部E1の位置を指す。制御装置40は、例えば、検出装置50からの環境情報、すなわち電磁波B2の逐次データに基づき、電磁波B2の波形を作成する。制御装置40は、その電磁波B2の波形に基づき、環境情報の被検知位置に検出対象物があるかを判断し、さらに、環境情報の被検知位置における地表面Gの、Z方向への変化の程度を判断する。制御装置40は、その判断結果に基づき、コンポーネント30の制御内容を決定する。
例えば、制御部44Bは、環境情報の被検知位置が上り坂であると判断した場合、走行補助装置30Aの出力を大きくする制御や、変速装置30Bの変速比を大きくする制御を、制御内容として決定する。また、制御部44Bは、環境情報の被検知位置の地表面Gの凹凸が大きいと判断した場合、サスペンション30C、30Dのダンピングを調整して、衝撃の減衰率を大きくする制御や、ステアリングダンパ30Eの振動の減衰率を大きくする制御を、制御内容として決定する。また、制御部44Bは、障害物があると判断した場合、制動装置30Hによる制動力を強くする制御を、制御内容として決定する。
また、制御部44Bは、検出方向情報に基づき、環境情報の被検知位置が、小型車両10に対してどの位置になるかを判断する。具体的には、制御部44Bは、検知部32が検知した進行方向D1の情報を取得する。検知部32は、方向X、Y、Zに対する進行方向D1の向きを、進行方向D1の情報として検知する。制御部44Bは、進行方向D1の情報と、検出方向情報である検出方向D2の情報とに基づき、環境情報の被検知位置の、小型車両10に対する位置を特定し、特定した位置の情報を位置情報として取得する。例えば、制御部44Bは、検出方向D2と進行方向D1との方向の角度差から、現在の小型車両10の位置に対する環境情報の被検知位置を、位置情報として特定する。
制御部44Bは、位置情報に基づき、小型車両10が、環境情報の被検知位置に進入するかを判断する。例えば、位置情報を取得した際に、環境情報の被検知位置が進行方向D1に対して右側にずれているとされた場合、制御部44Bは、その後進行方向D1が右に変更された場合に、小型車両10が、環境情報の被検知位置に進入すると判断する。制御部44Bは、小型車両10が、環境情報の被検知位置に進入すると判断した場合に、その環境情報の被検知位置について決定した制御内容で、コンポーネント30を制御する。
また、制御部44Bは、環境情報に基づき、報知装置60を制御する。すなわち、制御部44Bは、環境情報の被検知位置に進入すると判断した場合であって、環境情報が、搭乗者Hに注意を喚起することが必要であると判断した場合に、報知装置60を制御して、報知装置60に注意情報を報知させる。搭乗者Hは、注意情報を報知されることで、これから進入する箇所に注意を払うことができる。
以上説明した検出装置50と制御装置40との動作フローを、フローチャートに基づき説明する。図5は、検出装置の動作フローを説明するフローチャートである。図5に示すように、検出装置50は、小型車両10の走行中に、取得部54により、周辺環境に関する環境情報を取得する(ステップS10)。取得部54は、検出方向D2に電磁波B1を射出し、その電磁波B1の反射波である電磁波B2を受信することにより、環境情報を取得する。そして、検出装置50は、検知部58により、検出方向情報を取得する(ステップS12)。検知部58は、電磁波B2を受信した際の検出方向D2の方向を、検出方向情報として検知する。検出装置50は、取得した環境情報および検出方向情報を、制御装置40に出力する(ステップS14)。検出装置50は、環境情報と検出方向情報とを紐付けて、無線通信により制御装置40に出力する。検出装置50は、終了指示を受け付けたか否かを判定し(ステップS16)、終了指示を受け付けていないと判断した場合(ステップS16:NO)、ステップS10に戻り、次の環境情報の取得を行う。検出装置60は、終了指示を受け付けたと判断した場合(ステップS16:YES)、制御を終了する。検出装置50は、停止指示を受け付けるまで、環境情報および検出方向情報の取得と、その出力とを、逐次実行する。
図6は、制御装置の動作フローを説明するフローチャートである。図6に示すように、制御装置40は、受付部44Dにより、検出装置50からの環境情報および検出方向情報を受け付ける(ステップS20)。制御装置40は、制御部44Bにより、環境情報に基づき制御内容を決定する(ステップS22)。そして、制御部44Bは、検出方向情報と進行方向D1の情報とに基づき、位置情報を特定する(ステップS24)。制御部44Bは、環境情報の被検知位置の、小型車両10に対する位置を、位置情報として特定する。そして、制御部44Bは、小型車両10が、環境情報の被検知位置に到達するかを判定し(ステップS26)、到達すると判断した場合(ステップS26;Yes)、決定した制御内容で、コンポーネント30を制御する(ステップS28)。また、制御部44Bは、小型車両10が、環境情報の被検知位置に到達すると判断しない場合(ステップS26;No)、ステップS20に戻り、次の環境情報および検出方向情報を受け付けたか否か判定する。制御部44Bは、終了指示を受け付けたか否かを判定し(ステップS30)、終了指示を受け付けていないと判断した場合(ステップS30:NO)、ステップS20に戻り、次の環境情報および検出方向情報を受け付けたか否か判定する。検出装置60は、終了指示を受け付けたと判断した場合(ステップS30:YES)、制御を終了する。
このように、本実施形態に係る検出装置50は、搭乗者Hに取付けられて、検出方向D2における環境情報を取得する。従って、取得部54は、搭乗者Hの動きに応じた位置の環境情報を取得することができるため、環境情報を先んじて取得することができる。さらに、取得部54は、搭乗者Hが進行方向D1以外を向いた際にもその位置の環境情報を取得できるため、小型車両10の進行方向D1側だけに限られず、様々な位置の環境情報を取得することができる。図7は、小型車両が折り返すコーナーを走行する例を示す図である。図7では、小型車両10が折り返すコーナーに差し掛かる場合の例を示している。例えば小型車両10に進行方向D1を撮像する固定カメラが設けられていた場合、コーナーの入口側を撮像することはできるが、コーナーの出口位置E3を撮像することはできない。従って、この場合、コーナーの出口位置E3の情報を予め検知することは困難であり、出口位置E3を走行する際のコンポーネント30の制御の準備を適切に行うことができないおそれがある。しかし、本実施形態の検出装置50は、搭乗者Hに取付けられているため、搭乗者Hが出口位置E3を見るだけで、出口位置E3の環境情報を取得することができる。従って、この検出装置50を用いると、折り返すコーナーを走行する場合であっても、コンポーネント30の制御の準備を適切に行うことができる。
また、検出装置50は、様々な位置の環境情報を逐次取得し、制御装置40に出力している。従って、制御装置40は、様々な位置の環境を事前に認識して、制御内容を決定しておくことで、どの位置に進入したとしても、その位置の環境に合わせた制御を行うことができる。
図8および図9は、勾配が急に変化する箇所を小型車両が走行する例を示す図である。図8は、小型車両10が下り坂を走行しており、下り坂の次にすぐに上り坂がある例を示している。この場合、進行方向D1は方向Zと反対方向(鉛直方向下側)を向いているため、進行方向D1の環境情報だけでは、上り坂があることを検知できない。それに対し、検出装置50は、搭乗者Hが上り坂を向く事で、上り坂の環境情報を取得することができるため、予め上り坂があることを検知できる。さらに、制御装置40は、検知部32により、進行方向D1の向きを検知している。制御装置40は、現在の進行方向D1の向きが鉛直方向下側であり、かつ、進行方向D1の先に上り坂があることを検知している場合に、上り坂に差し掛かると判断する。この場合、制御装置40は、上り坂になるための制御を、予め準備することができる。なお、制御装置40は、検出装置50の検出方向情報、すなわち検出方向D2の向きと、進行方向D1の向きとに基づき、上り坂に差し掛かると判断してもよい。すなわち、制御装置40は、電磁波B2が受信されており、かつ、検出方向D2が進行方向D1より鉛直方向上側を向いている場合に、上り坂に差し掛かると判断してもよい。
図9は、小型車両10が上り坂を走行しており、上り坂の次にすぐに下り坂がある例を示している。この場合、進行方向D1は鉛直方向上側を向いているため、進行方向D1の環境情報だけでは、下り坂があることを検知できない。それに対し、検出装置50は、搭乗者Hが下り坂を向く事で下り坂の環境情報を取得して、予め下り坂があることを検知できる。また、制御装置40は、現在の進行方向D1が鉛直方向上側であり、かつ、進行方向D1の先に下り坂があることを検知している場合に、下り坂に差し掛かると判断する。この場合、制御装置40は、下り坂になるための制御を、予め準備することができる。なお、制御装置40は、検出装置50の検出方向情報、すなわち検出方向D2の向きと、進行方向D1の向きとに基づき、下り坂に差し掛かると判断してもよい。すなわち、制御装置40は、電磁波B2が受信されており、かつ、検出方向D2が進行方向D1より鉛直方向下側を向いている場合に、下り坂に差し掛かると判断してもよい。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る検出装置150は、小型車両10に取付けられている点で、第1実施形態と異なる。第2実施形態において第1実施形態と構成が共通する箇所は、説明を省略する。
図10は、第2実施形態に係る小型車両の模式的な正面図である。図10に示すように、検出装置150は、小型車両10のヘッドチューブ12Aに取付けられている。検出装置150は、本体部152と、位置調整部153と、取得部154と、取付部156と、出力部157Aおよび受付部157Bを有する通信部157と、制御部159とを有する。また、検出装置150には、検知部158が取り付けられておらず、検知部158は、搭乗者Hに取付けられている。制御装置40と、検出装置150と、検知部158とは、制御システム162を構成する。
本実施形態では、検知部158は、搭乗者HのヘルメットHBに取付けられているが、搭乗者Hに取付けられていれば、それに限られない。検知部158は、第1実施形態の検出装置50と同じ位置に取付けられることが好ましい。すなわち、検知部158は、搭乗者Hの頭部HAに取付けられることが好ましい。
検知部158は、搭乗者Hの向き、より詳しくは搭乗者Hの頭部HAの向きを検出するセンサである。検知部158は、搭乗者Hに取付けられている点、および搭乗者Hの頭部HAの向きを検出する点以外は、検知部58と同じ機能を有している。検知部158は、搭乗者Hの頭部HAの向きを逐次検知することで、搭乗者Hの頭部HAの動きを検知している。さらに言えば、搭乗者Hの頭部HAの向きと、搭乗者Hの目線の向きは、対応している。従って、検知部158は、搭乗者Hの頭部HAの向きを逐次検知することで、搭乗者Hの目線の動きを検知することもできる。
取付部156は、本体部152に設けられ、本体部152および取得部154を保持するように、小型車両10に取付けられる機構である。より詳しくは、取付部156は、小型車両10のフレーム12に取付けられ、本実施形態では、ヘッドチューブ12Aに取付けられる。取付部156は、ヘッドチューブ12Aに取付けられた状態で、ヘッドチューブ12Aに対して固定される。これにより、取付部156は、検出装置150を、ヘッドチューブ12Aに対して取り付けた状態で固定する。取付部156は、フレーム12に取付けられるため、本体部152をハンドル18(ステアリング)の動きに追従させず、本体部152のフレーム12に対して位置を固定する。ただし、取付部156は、小型車両10に取付けられるものであれば、ヘッドチューブ12A以外の位置に取付けられてもよい。
位置調整部153は、取付部156と本体部152との間に設けられ、本体部152の向きを、取付部156、すなわち小型車両10に対して変化させる。位置調整部153は、本体部152の向きを変化させることで、取得部154の向き、すなわち検出方向D2を、進行方向D1に対して、変化させる。位置調整部153は、制御部159の制御により、本体部152の向きを変化させる。
制御部159は、本体部152の内部に設けられた機器である。制御部159は、検知部158が検知した搭乗者Hの頭部HAの向きに基づき位置調整部153を制御することで、検出方向D2を、搭乗者Hの頭部HAの向きに一致させる。
図11は、第2実施形態に係る検出装置の機能を説明するブロック図である。図11に示すように、通信部157は、検知部158から、搭乗者Hの頭部HAの動きの検知結果を、逐次取得する。制御部159は、通信部157が取得した搭乗者Hの頭部HAの動きの検知結果に応じて、位置調整部153の動きを制御する。すなわち、制御部159は、搭乗者Hの頭部HAの動きに追従して、検出方向D2が搭乗者Hの頭部HAの向き(目線の向き)になるように、位置調整部153を動かす。位置調整部153が動くことで、取得部154の検出方向D2の方向が変化する。従って、取得部154が取得する周辺環境の範囲が変更される。これにより、第2実施形態に係る検出装置150は、第1実施形態と同様に、様々な位置の環境情報を取得することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態の内容により実施形態が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
10 小型車両
11 本体部
12 フレーム
14 前輪
16 後輪
17 サドル
18 ハンドル
20 クランク
24 スプロケット
26 チェーン
28 バッテリ
30 コンポーネント
32 検知部
40 制御装置
50 検出装置
52 本体部
54 取得部
56 取付部
57 通信部
57A 出力部
58 検知部
60 報知装置
D1 進行方向
D2 検出方向
H 搭乗者

Claims (9)

  1. 人力駆動車の周辺環境に関する環境情報を取得する取得部と、
    前記環境情報を、前記人力駆動車の制御装置に出力する出力部と、
    前記人力駆動車の搭乗者の目線および頭部の少なくとも一方がZ方向に動いた場合、前記人力駆動車の搭乗者の目線および頭部の動きの少なくとも一方に応じて、取得する前記周辺環境の範囲をZ方向に変更するように前記取得部を制御する制御部と、
    前記人力駆動車のフレームに取付けられる取付部と、
    を備え、
    前記環境情報は、地表面のZ方向における変化を含み、
    前記制御装置は、前記環境情報に基づき、前記人力駆動車の変速装置、前記人力駆動車のサスペンション、前記人力駆動車のアジャスタブルシートポスト、前記人力駆動車の走行を補助する走行補助装置、および前記人力駆動車の制動装置の少なくとも1つを制御する、検出装置。
  2. 前記取得部は、前記周辺環境の検出対象物から反射された周波数が30GHz以上の電磁波を受信することで、前記環境情報を取得する、請求項1に記載の検出装置。
  3. 前記取得部は、前記周辺環境に向けて電磁波を出力し、出力した前記電磁波の前記検出対象物からの反射波を、前記検出対象物から反射された電磁波として受信する、請求項に記載の検出装置。
  4. 前記出力部は、前記環境情報を、無線通信によって前記人力駆動車の制御装置に出力する、請求項1からのいずれか一項に記載の検出装置。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の検出装置と、
    前記人力駆動車の制御装置と、を備える制御システム。
  6. 前記制御装置は、前記出力部からの前記環境情報を、無線通信によって受け付ける受付部を含む、
    請求項に記載の制御システム。
  7. 報知装置をさらに備え、
    前記制御装置は、前記環境情報に基づき、前記報知装置を制御する、請求項またはに記載の制御システム。
  8. 前記報知装置は、サイクルコンピュータ、アイウェア、スマートフォン、タブレットデバイス、スマートウォッチ、パーソナルコンピュータ、ランプおよびスピーカの少なくとも1つを含む
    請求項に記載の制御システム。
  9. 前記報知装置は、音、光および振動の少なくとも1つを出力する、
    請求項またはに記載の制御システム。
JP2017240319A 2017-12-15 2017-12-15 検出装置および制御システム Active JP6861620B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240319A JP6861620B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 検出装置および制御システム
US16/182,373 US11040750B2 (en) 2017-12-15 2018-11-06 Detection device and control system
DE102018219385.1A DE102018219385A1 (de) 2017-12-15 2018-11-13 Erfassungsvorrichtung und Steuerungssystem
TW107144932A TWI800576B (zh) 2017-12-15 2018-12-13 偵測裝置及控制系統
CN201811540488.1A CN110001829B (zh) 2017-12-15 2018-12-17 检测装置及控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017240319A JP6861620B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 検出装置および制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019107917A JP2019107917A (ja) 2019-07-04
JP6861620B2 true JP6861620B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=66675028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240319A Active JP6861620B2 (ja) 2017-12-15 2017-12-15 検出装置および制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11040750B2 (ja)
JP (1) JP6861620B2 (ja)
CN (1) CN110001829B (ja)
DE (1) DE102018219385A1 (ja)
TW (1) TWI800576B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110282057B (zh) * 2019-08-07 2024-03-19 梅州市明眸电子科技有限公司 一种安装于自行车或摩托车把手上的刹车警示装置
CN110843970A (zh) * 2019-08-15 2020-02-28 蓝润英 一种单车骑行时的预警装置以及预警系统
JP7291232B2 (ja) * 2019-09-30 2023-06-14 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両、鞍乗型車両の制御方法及びプログラム
DE102020200432B4 (de) * 2019-12-09 2023-08-10 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Steuerung eines Elektromotors eines Elektrofahrrads zum Antrieb des Elektrofahrrads, Steuergerät und Elektrofahrrad
JP7012806B1 (ja) 2020-11-26 2022-01-28 三菱電機株式会社 運転者姿勢計測装置および車両制御装置
FR3122927B1 (fr) * 2021-05-17 2023-06-02 Actia Group Dispositif d’Aide à la Manœuvre pour cycliste
CN115158513B (zh) * 2022-07-27 2024-05-31 深圳哲轮科技有限公司 自行车车座高度调节方法、装置及自行车
DE102022123271A1 (de) 2022-09-13 2024-03-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Erhöhen der Fahrsicherheit und/oder des Sitzkomforts beim Fahren eines Kraftfahrzeugs
CN115892304B (zh) * 2023-02-24 2023-07-07 嘉兴星程电子有限公司 一种可手动锁紧安装的自行车灯

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749729B2 (ja) * 1991-08-29 1998-05-13 三菱電機株式会社 磁気記録再生回路
JPH09166205A (ja) 1995-12-18 1997-06-24 Mitsubishi Motors Corp 自動変速装置
SG125114A1 (en) * 2003-05-13 2006-09-29 Shimano Kk Electronic circuit device for fishing equipment
US7835854B2 (en) * 2004-02-20 2010-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Condition detection and display system, condition detection and display method, control program for condition detection and display system, and storage medium storing the control program
JP2005324566A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 障害物検知装置
JP2008226075A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Kayaba Ind Co Ltd 運行状況記憶装置
FR2929588B1 (fr) 2008-04-02 2010-09-17 Cycles Lapierre Systeme de suspension pour bicyclette.
ITMI20081038A1 (it) * 2008-06-06 2009-12-07 Selle Italia Srl Dispositivo multifunzionale per veicoli
AU2009262154B2 (en) * 2008-06-25 2014-11-06 Strata Safety Products, Llc Personal alarm device for headwear for proximity detection system
US9090207B2 (en) * 2010-05-27 2015-07-28 Boxx Corp. Two wheeled vehicle with lighting system that generates defined image on riding surface
WO2011158365A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 パイオニア株式会社 仕事率計測装置
US20130311075A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Continental Automotive Systems, Inc. Motorcycle and helmet providing advance driver assistance
TWI513620B (zh) * 2012-12-18 2015-12-21 Kinpo Elect Inc 自行車的方向燈控制系統及其方向燈控制方法
JP5817777B2 (ja) 2013-04-17 2015-11-18 株式会社デンソー 隊列走行システム
JP6219126B2 (ja) 2013-10-29 2017-10-25 株式会社Frdジャパン 閉鎖系水域の濾過システム及びそれを用いた閉鎖系水域の濾過方法
CN203681462U (zh) 2014-01-08 2014-07-02 曹小兵 一种两轮车辆智能防撞系统
WO2015134538A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-11 Voss Darrell W Vehicle terrain-tracking systems
TWI549851B (zh) * 2014-11-24 2016-09-21 Personal motion measurement system
CN104522927A (zh) 2015-01-22 2015-04-22 黑河学院 一种安全帽
DE102015107701A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Dt Swiss Ag Fahrradkomponente, Fahrrad und Verfahren
JP6331154B2 (ja) * 2016-02-29 2018-05-30 本田技研工業株式会社 車両、および車両の制御方法
CN205492729U (zh) * 2016-03-08 2016-08-24 金天澍 头盔
JP6571038B2 (ja) 2016-04-08 2019-09-04 株式会社シマノ 自転車用撮影装置およびその制御装置
JP6654544B2 (ja) * 2016-10-21 2020-02-26 株式会社Soken センサ制御装置
TWM547861U (zh) * 2017-02-24 2017-09-01 樹德科技大學 具有警示作用之安全帽裝置
TWM550053U (zh) * 2017-05-24 2017-10-11 南開科技大學 安全帽智慧安全裝置
US10455882B2 (en) * 2017-09-29 2019-10-29 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for providing rear collision warning within a helmet
US10598764B2 (en) * 2017-10-30 2020-03-24 Yekutiel Josefsberg Radar target detection and imaging system for autonomous vehicles with ultra-low phase noise frequency synthesizer

Also Published As

Publication number Publication date
CN110001829A (zh) 2019-07-12
CN110001829B (zh) 2021-09-21
US20190185099A1 (en) 2019-06-20
DE102018219385A1 (de) 2019-06-19
US11040750B2 (en) 2021-06-22
TWI800576B (zh) 2023-05-01
JP2019107917A (ja) 2019-07-04
TW201928886A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6861620B2 (ja) 検出装置および制御システム
EP3335955B1 (en) Leaning vehicle
US11498634B2 (en) Straddle type vehicle
US10137827B2 (en) Position lighting device
EP3800099B1 (en) Leaning vehicle
JP7017686B2 (ja) 自動二輪車
US11281223B2 (en) Virtual gearing in an autonomous electronic bicycle
US20210197816A1 (en) Wheeled vehicle adaptive speed control method and system
US20220169273A1 (en) Wheeled vehicle notification system and method
US11203291B2 (en) Controller and control system
JP2017039487A (ja) リーン車両
US20210188270A1 (en) Wheeled Vehicle Adaptive Speed Control Method And System
US20200409381A1 (en) Autonomous electronic bicycle navigation
US20200407013A1 (en) Autonomous electronic bicycle
JP7066839B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6993362B2 (ja) 補助照明装置を有するオートバイ
WO2019186945A1 (ja) 鞍乗型車両
CN106314439A (zh) 一种智能自行车
JP2017039488A (ja) リーン車両
US10940807B2 (en) Mounting device and detection system
JP7145179B2 (ja) 鞍乗型車両及び制御装置
JPWO2019180829A1 (ja) 鞍乗型車両
JP2023149959A (ja) 鞍乗り型車両のコーナリングライト構造
WO2022107529A1 (ja) 車両の情報通知装置
WO2022137819A1 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210225

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250