JP6855779B2 - 導光板の製造方法 - Google Patents
導光板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6855779B2 JP6855779B2 JP2016246379A JP2016246379A JP6855779B2 JP 6855779 B2 JP6855779 B2 JP 6855779B2 JP 2016246379 A JP2016246379 A JP 2016246379A JP 2016246379 A JP2016246379 A JP 2016246379A JP 6855779 B2 JP6855779 B2 JP 6855779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light guide
- guide plate
- light
- resin
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 43
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 40
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 39
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims description 38
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 42
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;styrene Chemical compound COC(=O)C(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1 ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920000379 polypropylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
面光源装置は、大きく分けて、各種光学シート等の光学部材の直下に光源を配置する直下型のものと、光学部材の側面側に光源が配置されるエッジライト型のものがある。このうち、エッジライト型の面光源装置は、光源を導光板等の光学部材の側面側に配置することから、直下型のものに比べて面光源装置をより薄型化できるという利点を有し、広く用いられている。
また、エッジライト型の面光源装置は、表示装置のバックライトとしてだけでなく、近年ではフロントライトとしても広く用いられている。
そして、導光板に設けられた凹凸形状等によって光の進行方向を変化させることにより、導光方向に沿った出光面の各位置から少しずつ光がLCDパネル側へ出光していく(例えば、特許文献1)。
しかし、一般的に、この防眩層は、導光板に対して別部材である防眩フィルム等を接合層を介して導光板に貼り合わせる等により形成されており、導光板の部品点数の増加や生産工数の増加、生産コストの増加等の問題があった。
第1の発明は、光が入射する入光面(12a)と、前記入光面に交差し光が出射する出光面(12c)と、前記入光面に対向する対向面(12b)と、前記出光面に対向する面(12d)とを有し、前記入光面から入射した光を前記対向面側に導光しながら前記出光面から出射させる導光板であり、前記入光面から入射した光を前記対向面側へ導光させる本体部(121)と、前記本体部の前記出光面に対向する面側の面に形成され、前記本体部よりも屈折率が低く、前記本体部側とは反対側の表面に凹凸形状(126)を有する表面機能層(125)と、を備える導光板の製造方法であって、前記本体部の形状に対応する第1賦形部(73)を有する第1成形版(70)と、前記表面機能層の前記凹凸形状に対応する第2賦形部を有する第2成形版(82)との間に、前記本体部を形成する第1樹脂(R1)と前記表面機能層を形成する第2樹脂(R2)とを、帯状に共押し出しする樹脂押出工程と、前記樹脂押出工程によって押し出された前記第1樹脂及び前記第2樹脂を搬送しながら前記第1成形版及び前記第2成形版に押圧し、前記本体部及び前記表面機能層の前記凹凸形状を賦形する賦形工程と、前記第1樹脂及び前記第2樹脂を搬送しながら硬化させる硬化工程と、を備える導光板の製造方法である。
第2の発明は、第1の発明の導光板の製造方法において、前記第1成形版(70)は、帯状の賦形シートであり、前記樹脂押出工程では、前記第1成形版は、その長手方向に搬送されており、帯状に押し出された硬化前の前記第1樹脂(R1)を、前記賦形シートの表面に接触させること、を特徴とする導光板の製造方法である。
第3の発明は、第2の発明の導光板の製造方法において、前記硬化工程の後、前記第1成形版(70)から硬化した前記第1樹脂(R1)を離型する離型工程を備えること、を特徴とする導光板の製造方法である。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかの導光板の製造方法において、前記第2成形版(82)は、ロール状であり、その周側面に前記第2賦形部が形成され、前記樹脂押出工程では、帯状に流れる硬化前の前記第2樹脂(R2)を、前記第2成形版の周側面に接触させること、を特徴とする導光板の製造方法である。
本明細書中において、記載する各部材の寸法等の数値及び材料名等は、実施形態としての一例であり、これに限定されるものではなく、適宜選択して使用してよい。
本明細書中において、形状や幾何学的条件を特定する用語、例えば、平行や直交等の用語については、厳密に意味するところに加え、同様の光学的機能を奏し、平行や直交と見なせる程度の誤差を有する状態も含むものとする。
本明細書中において、シート面とは、各シートにおいて、そのシート全体として見たときにおける、シートの平面方向となる面を示すものであるとする。なお、板面、フィルム面についても同様である。
図1は、本実施形態の表示装置1を説明する図である。
図2は、本実施形態の導光板12を説明する図である。図2(a)は、出光面12c側から見た導光板12の平面図であり、図2(b)は、光の主たる導光方向(X方向)及び厚み方向(Z方向)に平行な導光板12の断面の一部を拡大した図である。
図3は、本実施形態の表示装置1の光の主たる導光方向(X方向)及び厚み方向(Z方向)に平行な断面の一部を拡大した図である。
本実施形態の表示装置1は、面光源装置10とLCDパネル13とを備えている。表示装置1は、LCDパネル13の観察者側に面光源装置10が配置されており、LCDパネル13を面光源装置10により観察者側から照明し、LCDパネル13に形成される映像情報を表示する。即ち、本実施形態の表示装置1では、観察者Eは、導光板12越しに、LCDパネル13の表示面13aに表示される映像情報を視認する。
また、本実施形態の表示装置1は、後述する面光源装置10の導光板12とLCDパネル13とが接合層14を介して一体に接合されている。
本実施形態の表示装置1の画面は、面光源装置10の最も+Z側(観察者側)の面(以下、表示面という)10aに相当し、表示装置1の「正面方向」とは、この表示面10aの法線方向であり、Z方向に平行であり、後述する導光板12の板面等の法線方向と一致するものとする。
このLCDパネル13は、略平板状であり、その外形は、Z方向から見て矩形形状である。
光源部11は、点光源がY方向に所定の間隔で複数配列されて形成されている。この点光源は、LED(Light Emitting Diode)光源を用いている。なお、光源部11は、例えば、冷陰極管等の線光源としてもよいし、Y方向に延在するライトガイドの端面に光源を配置した形態としてもよい。
また、光源部11の発する光の利用効率を向上させる観点から、光源部11の外側を覆うように不図示の反射板を設けてもよい。
導光板12は、光を導光する略平板状の部材であり、入光面12a、対向面12b、出光面12c、観察者側面12dを有している。
この導光板12の板面は、XY面に平行であり、表示装置1の表示面10aとなる観察者側面12dは、この板面に平行な面である。
本実施形態の導光板12は、厚み方向(Z方向)から見た形状が長方形状に形成されており、より多くの光を導光する観点から、厚み方向に平行な4つの側面のうち、長手方向(Y方向)に平行な面を入光面12a及び対向面12bとしている。なお、これに限らず、入光面12a及び対向面12bは、短手方向(X方向)に平行な面としてもよい。
導光板12の出光面12cは、本体部121の裏面側(−Z側)の面に相当し、観察者側面12dは、表面機能層125の観察者側(+Z側)の面に相当する。
また、表面機能層125の屈折率は、本体部121の屈折率よりも小さい。表面機能層125と本体部121との界面Kは、導光板12の板面及びXY面に平行又は略平行である。
また、本実施形態の表面機能層125は、鉛筆硬度(JIS K 5600−5−4)が2H以上であるハードコート機能を有し、表示装置1の表示面10a(導光板12の観察者側面12d)の傷つき等を低減する機能を有している。
なお、表面機能層125は、上記の例に限らず、所望する性能に合わせて、帯電防止機能、防汚機能、反射防止機能等を有していてもよい。表面機能層125は、その厚さが10〜200μm程度である。
本実施形態の表面機能層125は、アクリル系の熱可塑性樹脂等により形成される。
本体部121は、観察者側(+Z側)に表面機能層125との界面Kを有し、裏面側(−Z側)に出光面12cを有している。本体部121は、表面機能層125よりも屈折率が大きい材料により形成されている。
本体部121と表面機能層125との屈折率差は、0.05以上0.20以下とすることが、光を効率よく導光する観点から好ましい。なお、材料の選定や入手の簡便さ等への考慮が不要であり、光の導光効率のみを考慮する場合には、本体部121と表面機能層125との屈折率の差は、0.05以上とすることが望ましい。
凹凸部122の凹凸形状は、微細に形成されており、例えば、凸部123の側面123bの寸法、即ち、頂面123aから凹部124の底面124aまでの深さd(Z方向の寸法)は、0.1μm以上3.0μm以下程度である。また、凹部124の底面124aの幅W2(X方向の寸法)及び凸部123の頂面123aの幅W1(X方向の寸法)は、1μm以上30μm以下程度である。
また、凹凸部122の形状は上述の例に限られることなく、他の形態が適用されたり、複数の態様が複合して用いられたりしてもよい。
凹凸部122の他の形態としては、例えば、所定の断面を有して導光板12の幅方向(Y方向)に対して斜めになるように延びる形態、複数の錐状の凸部が平面視で縦横に配置されるような二次元的な形状を有する形態、複数の凸部が平面視でドット状に配置される形態等が挙げられる。
本体部121は、光透過性を有する熱可塑性樹脂により形成される。本体部121を形成する材料としては、例えば、脂環式構造を有する重合体樹脂、メタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合樹脂、メタクリル酸メチル−スチレン共重合樹脂、ABS樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂等の熱可塑性樹脂等を挙げることができる。これらは、導光板等の光学部材用の材料として広く使用され、優れた機械的特性、光学特性、安定性及び加工性等を有するとともに、安価に入手可能である。
接合層14は、光透過性を有し、導光板12の本体部121よりも屈折率の低い粘着剤等により形成されている。本実施形態の接合層14は、アクリル系の粘着剤により形成されているが、これに限らず、シリコン系の粘着剤等により形成してもよい。なお、このような接合層14としては、十分な透過率を有し、無色透明である等、映像光に対する影響が小さく、導光板12の本体部121よりも屈折率が低いものであれば、接着剤を用いてもよい。
この接合層14と本体部121との屈折率差は、光を効率よく導光する観点や、材料の選定や入手の簡便さ等を考慮し、0.05以上0.20以下とすることが好ましい。なお、材料の選定や入手の簡便さ等への考慮が不要であり、光の導光効率のみを考慮する場合には、接合層14と本体部121との屈折率差は、0.05以上とすることが望ましい。
本実施形態の導光板12は、光源部11が発する光を入光面12aから導光板12(本体部121)内に入射させる。そして、図3に示すように、本体部121内を進む光L1,L2を、出光面12c(頂面123a及び底面124a)と界面Kとで全反射させながら、入光面12aに対向する対向面12b側(+X側)へ、主としてX方向に導光させる。このとき、出光面12cに入射した光の一部L2は、凸部123の側面123bに臨界角未満で入射する等により、出光面12cからLCDパネル13側(−Z側)へ適宜出射する。
LCDパネル13側へ出射した光は、接合層14を透過してLCDパネル13へ入射する。LCDパネル13は、反射型の表示部であり、入射した光を反射することにより、LCDパネル13の表示面13aの映像情報を観察者Eに視認可能に表示する。
図4は、本実施形態の導光板12の成形に使用する賦形シート70を説明する図である。
賦形シート70は、図4に示すように、基材部71及び成形層72が積層された長尺状(帯状)の可撓性を有する樹脂により形成された成形版であり、導光板12の製造前においては巻き取られた状態となっている。
基材部71は、賦形シート70の基礎となる基材であり、例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリプロピレン、ポリカーボネート等の樹脂により形成されている。
成形層72に設けられる凹凸形状部73は、導光板12の本体部121を複数枚、同時に成形するために、成形層72の表面上に、複数配列して設けられている。
本実施形態では、一例として、長尺状の賦形シート70の短辺に平行な方向に3列、長辺に平行な方向に複数段に渡って凹凸形状部73が形成されている例を挙げて説明する。なお、これに限らず、短辺に平行な方向に配列される凹凸形状部73の数は、所望する導光板12の大きさ等に応じて適宜変更してよい。
導光板12を製造する製造装置80は、図5に示すように、賦形シート70、第1ロール81、第2ロール82、第3ロール83、第4ロール84、剥離ロール85、ダイ86、第1押出機87、第2押出機88、ニップロール89,90、不図示の裁断部等を備えている。
第2押出機88は、熱可塑性樹脂組成物R2(表面機能層125を形成する樹脂)を、加熱、溶融する等し、ダイ86へ供給する。
ダイ86は、第1押出機87及び第2押出機88から供給された熱可塑性樹脂組成物R1,R2を吐出する開口部であり、溶融された熱可塑性樹脂組成物R1,R2を、所定の幅まで帯状に広げて、2層積層した形で押し出す。
第2ロール82は、その表面に、表面機能層125の凹凸形状126を賦形するための成形型となる凹凸形状が形成された成形ロールである。
第1ロール81,第2ロール82、第3ロール83、第4ロール84は、いずれも不図示の温度調節部等を備えた冷却ロールであり、ロール芯での温度が所定の温度となるように、温度調節されている。また、第1ロール81,第2ロール82、第3ロール83、第4ロール84は、熱可塑性樹脂組成物R1,R2及び賦形シート70をその周囲に巻きつけながら搬送し、冷却する。
それから、賦形シート70の凹凸形状部73が形成された側の面70a(成形層72の表面)と第2ロール82との間に、溶融した熱可塑性樹脂組成物R1(本体部121を形成する樹脂)及び熱可塑性樹脂組成物R2(表面機能層125を形成する樹脂)をダイ86から共押し出しする(樹脂押出工程)。このとき、熱可塑性樹脂組成物R1が第1ロール81及び賦形シート70側となり、熱可塑性樹脂組成物R2が第2ロール82側となるように押し出される。
これにより、熱可塑性樹脂組成物R1は、賦形シート70の成形層72(図4参照)の表面に設けられた凹凸形状部73内に充填され、第2ロール82及び大気(外気、製造装置の作業環境等)で冷却されることにより少なくともその表面が硬化し、賦形シート70の凹凸形状部73に沿った形状が賦形される。一方、熱可塑性樹脂組成物R2は、第2ロール82の外周面に形成された凹凸形状に十分に充填され、凹凸形状126が賦形される(賦形工程)。
次に、剥離ロール85により、本体部多面付けシートF1を賦形シート70から離型する。
例えば、図5に示すように、剥離性を有する基材15の片面に粘着剤により形成された接合層14が形成された粘着シートNを巻出し、本体部多面付けシートF1の本体部121の出光面121cが形成されている面に接合層14が面するように供給し、本体部多面付けシートF1及び粘着シートNをニップロール89,90で押圧し、貼り合わせることにより、接合層14を形成してもよい。
また、上述の例に限らず、例えば、本体部多面付けシートF2に打ち抜きや裁断等の加工を施して個片化した複数の導光板の本体部121を作成し、この本体部121の凹凸部122を有する面に粘着剤を塗布する等により、接合層14を設けてもよい。
しかし、本実施形態によれば、防眩機能を有し、かつ、良好に光を導光できる導光板12を、少ない部品点数で容易に製造でき、生産工数や生産コストの低減も抑制できる。
また、本実施形態によれば、導光板12の本体部121の形成から接合層14の形成、個々の導光板12への裁断工程まで1つの製造ライン上で行うことも可能であり、生産コストの低減、製造過程での各部材の搬送(横持ち)の削減等を実現できる。
以上説明した各実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
(1)実施形態において、導光板12は、巻き出された賦形シート70により成形される例を示したが、これに限定されるものでない。例えば、賦形シート70ではなく、円柱状の周側面に凹凸形状部73が形成されたロール版を用いて成形される形態としてもよい。即ち、第1ロール81は、略円柱形状であり、その周側面に凹凸形状部73が形成されたロール版を用いてもよい。
図6は、導光板12の製造方法の変形形態を示す図である。図6には、変形形態の製造装置180が示されている。
この変形形態の製造装置180は、図6に示すように、第1ロール181、第2ロール182、第3ロール183、第4ロール184、剥離ロール185、ダイ186、押出機187、賦形シート70等を備えている。
また、第1ロール181、第2ロール182、第3ロール183、第4ロール184は、いずれも不図示の温度調節部等を備えた冷却ロールであり、ロール芯での温度が所定の温度となるように、温度調節されている。
また、巻き取られた長尺状の表面機能層125を、その凹凸形状126が形成された面を第2ロール182側として、第1ロール181と第2ロール182との間に所定の速度で搬送する。
次に、賦形シート70の凹凸形状部73が形成された側の面70aと長尺状の表面機能層125の凹凸形状126が形成されていない面125aとの間に、押出機187で溶融された熱可塑性樹脂組成物R1(本体部121を形成する樹脂)をダイ186から所定の幅に広げて押し出す。
これにより、熱可塑性樹脂組成物R1は、賦形シート70の成形層72の表面に設けられた凹凸形状部73内に充填され、第2ロール182及び大気(外気、製造装置の作業環境等)で冷却されることにより少なくともその表面が硬化し、賦形シート70の凹凸形状部73に沿った形状が形成される。また、熱可塑性樹脂組成物R1の賦形シート70側とは反対側の面は、表面機能層125が一体に積層される。
次に、剥離ロール185により、本体部多面付けシートF11を賦形シート70から離型する。この後、前述の実施形態と同様に、基材15及び接合層14を備える粘着シートNを貼り合わせ、適宜裁断する等により、基材15及び接合層14付き導光板12が得られる。
このような製法としても、部品手数が少ない導光板12を容易に製造できる。
10 面光源装置
11 光源部
12 導光板
121 本体部
122 凹凸部
123 凸部
124 凹部
125 表面機能層
126 凹凸形状
13 LCDパネル
14 接合層
Claims (4)
- 光が入射する入光面と、前記入光面に交差し光が出射する出光面と、前記入光面に対向する対向面と、前記出光面に対向する面とを有し、前記入光面から入射した光を前記対向面側に導光しながら前記出光面から出射させる導光板であり、
前記入光面から入射した光を前記対向面側へ導光させる本体部と、
前記本体部の前記出光面に対向する面側の面に形成され、前記本体部よりも屈折率が低く、前記本体部側とは反対側の表面に凹凸形状を有する表面機能層と、
を備える導光板の製造方法であって、
前記本体部の形状に対応する第1賦形部を有する第1成形版と、前記表面機能層の前記凹凸形状に対応する第2賦形部を有する第2成形版との間に、前記本体部を形成する第1樹脂と前記表面機能層を形成する第2樹脂とを、帯状に共押し出しする樹脂押出工程と、
前記樹脂押出工程によって押し出された前記第1樹脂及び前記第2樹脂を搬送しながら前記第1成形版及び前記第2成形版に押圧し、前記本体部及び前記表面機能層の前記凹凸形状を賦形する賦形工程と、
前記第1樹脂及び前記第2樹脂を搬送しながら硬化させる硬化工程と、
を備える導光板の製造方法。 - 請求項1に記載の導光板の製造方法において、
前記第1成形版は、帯状の賦形シートであり、
前記樹脂押出工程では、前記第1成形版は、その長手方向に搬送されており、帯状に押し出された硬化前の前記第1樹脂を、前記賦形シートの表面に接触させること、
を特徴とする導光板の製造方法。 - 請求項2に記載の導光板の製造方法において、
前記硬化工程の後、前記第1成形版から硬化した前記第1樹脂を離型する離型工程を備えること、
を特徴とする導光板の製造方法。 - 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の導光板の製造方法において、
前記第2成形版は、ロール状であり、その周側面に前記第2賦形部が形成され、
前記樹脂押出工程では、帯状に流れる硬化前の前記第2樹脂を、前記第2成形版の周側面に接触させること、
を特徴とする導光板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246379A JP6855779B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 導光板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246379A JP6855779B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 導光板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101524A JP2018101524A (ja) | 2018-06-28 |
JP6855779B2 true JP6855779B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=62714417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016246379A Active JP6855779B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | 導光板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6855779B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000048617A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-02-18 | Nitto Denko Corp | 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置 |
JP2000250034A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置及び表示装置を用いた携帯情報機器 |
JP4361206B2 (ja) * | 2000-12-21 | 2009-11-11 | 日東電工株式会社 | 光学フィルム及び液晶表示装置 |
JP2002250917A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射防止性を有するフロントライト装置およびディスプレイ装置 |
JP2004086221A (ja) * | 2003-09-12 | 2004-03-18 | Sharp Corp | フロントライト及び表示装置 |
JP2005135899A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-05-26 | Omron Corp | 面光源装置及び表示装置 |
TWI322281B (en) * | 2007-04-04 | 2010-03-21 | Eternal Chemical Co Ltd | Thin and flexible light guide element |
JP2009205876A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Asahi Rubber Inc | 導光フィルムおよびその製造方法 |
JP2011103202A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Toppan Printing Co Ltd | 光学部品、照明装置及び表示装置 |
JP6208953B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2017-10-04 | 恵和株式会社 | ライトガイドフィルム、超薄型液晶バックライトユニット及び携帯型コンピュータ |
-
2016
- 2016-12-20 JP JP2016246379A patent/JP6855779B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018101524A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011074399A1 (ja) | 光学積層体、照明装置、液晶表示装置、及び光学積層体の製造方法 | |
WO2016088389A1 (ja) | 半透過型反射シート、導光板および表示装置 | |
JP6284327B2 (ja) | 複合導光板 | |
US20140093650A1 (en) | Method of manufacturing a composite light guide | |
JP2016142838A (ja) | 半透過型反射シート、表示装置 | |
US12066649B2 (en) | Light emitting sheet and light unit including the same | |
JP6855779B2 (ja) | 導光板の製造方法 | |
JP6841027B2 (ja) | 導光板の製造方法 | |
JP2014044912A (ja) | 樹脂シートの製造方法 | |
JP2017228359A (ja) | フロントライト用導光板、面光源装置、表示装置 | |
JP5648075B2 (ja) | 形状転写樹脂シートの製造方法及び樹脂シート | |
WO2012147741A1 (ja) | 光学シート | |
JP2013097954A (ja) | 導光板およびその製造方法 | |
JP2017103009A (ja) | 導光板、面光源装置、透過型表示装置、導光板の製造方法 | |
JP2013137392A (ja) | 複合型光学シート | |
WO2017030102A1 (ja) | 導光体、バックライトユニット、液晶表示装置、スティッキング防止シート及びバックライトユニット用導光体の製造方法 | |
JP7215610B2 (ja) | 導光板、面光源装置、表示装置、導光板の製造方法 | |
JP2002133906A (ja) | 面光源素子およびそれを用いた表示装置 | |
CN112005146B (zh) | 导光板、面光源装置、显示装置、导光板的制造方法 | |
JP6699092B2 (ja) | 樹脂シートの製造方法 | |
JP5644441B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP2016143053A (ja) | 半透過型反射シート、表示装置 | |
TW201541132A (zh) | 導光膜結構及製作方法 | |
JP2012144033A (ja) | 樹脂シートの製造方法 | |
JP2016184076A (ja) | 半透過型反射シートの製造方法、半透過型反射シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6855779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |