JP6851323B2 - ウェストゲートバルブの制御方法および制御装置 - Google Patents

ウェストゲートバルブの制御方法および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6851323B2
JP6851323B2 JP2017562481A JP2017562481A JP6851323B2 JP 6851323 B2 JP6851323 B2 JP 6851323B2 JP 2017562481 A JP2017562481 A JP 2017562481A JP 2017562481 A JP2017562481 A JP 2017562481A JP 6851323 B2 JP6851323 B2 JP 6851323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastegate valve
opening degree
internal combustion
combustion engine
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017126277A1 (ja
Inventor
森川 雅司
雅司 森川
翼 遠藤
翼 遠藤
久保田 充彦
充彦 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2017126277A1 publication Critical patent/JPWO2017126277A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851323B2 publication Critical patent/JP6851323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/105Final actuators by passing part of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/086Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account the temperature of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明は、内燃機関のターボチャージャに設けられたウェストゲートバルブの開度制御に関する。
内燃機関の過給に用いられるターボチャージャは、一般に、過給圧制御のために排気流の一部をタービンホイールを経由せずにバイパスさせるようにしたウェストゲートバルブをタービン部に備えている。特許文献1には、このウェストゲートバルブを開閉駆動する駆動機構として、電動アクチュエータのロッドの直線運動をリンクを介して回転軸の回転運動に変換し、該回転軸に固定されたアームの先端に支持されているポペット形の弁体が揺動するようにした、いわゆるスイング形式の構成が開示されている。
上記のようなウェストゲートバルブにおいては、特許文献1に記載されているように、駆動機構の一部、例えばアーム先端とポペット形の弁体との間、あるいはロッド先端とリンクとの間、などに僅かなクリアランスが存在する。
一方、内燃機関の冷機アイドル時には、排気系の触媒暖機のために点火時期リタードが実行されるが、この点火時期リタードに伴って排気の圧力変動詳しくは排気脈動が大きくなる。また、アイドル時には、排気抵抗低減のためにウェストゲートバルブの開度は一般に全開に制御されており、排気流の一部が弁体周囲を通過する。
従って、排気脈動が大となる冷機アイドル時には、上記のクリアランスに起因して弁体が振動し、異音が発生しやすい。
特開2015−48837号公報
この発明は、内燃機関の冷機アイドル時に点火時期リタードと併せて、ウェストゲートバルブの開度を制限するようにしたものである。このようにウェストゲートバルブの開度を小さくすることで、ウェストゲートバルブの弁体周囲を通過する排気流量が少なくなり、排気脈動ないし圧力変動に伴う弁体の動きが抑制される。そのため、クリアランスに起因した異音が生じにくい。
この発明によれば、点火時期リタードにより排気脈動が大きくなる冷機アイドル時におけるウェストゲートバルブでの異音発生を抑制することができる。
この発明の一実施例のシステム構成を示す説明図。 ターボチャージャの要部を示す断面図。 ウェストゲートバルブの弁体取付構造を示す要部の拡大図。 一実施例の制御の流れを示すフローチャート。 機関運転条件に対するウェストゲートバルブの開度の特性を示す特性図。 冷機始動後にアイドル放置したときの開度変化等を示すタイムチャート。 点火時期リタード量とウェストゲートバルブ開度との関係を示す特性図。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施例のシステム構成を示す構成説明図であって、火花点火式ガソリン機関である内燃機関1の排気通路2には、ターボチャージャ3の排気タービン4が配置され、その下流側に、例えば三元触媒を用いた触媒コンバータ6が配置されている。排気通路2のさらに下流側には、図示せぬ排気消音器が設けられており、該排気消音器を介して排気通路2は外部へ開放されている。上記排気タービン4は、過給圧制御のためのウェストゲートバルブ7を備えている。なお、内燃機関1は、例えば直噴型の構成であり、シリンダ内に燃料を噴射する図示せぬ燃料噴射弁を各気筒毎に備えているとともに、図示せぬ点火プラグを各気筒毎に備えている。勿論、直噴型に限らず、ポート噴射型燃料噴射装置であってもよい。
内燃機関1の吸気通路10には、上流側から順に、エアクリーナ11、エアフロメータ12、スロットル弁13、が配置されており、上記ターボチャージャ3のコンプレッサ5が、上記エアフロメータ12と上記スロットル弁13との間に配置されている。なお、図示例では、コンプレッサ5とスロットル弁13との間に、例えば水冷式ないし空冷式のインタークーラ14が介装されている。また上記吸気通路10には、さらに、上記コンプレッサ5の上流側と下流側との間を連通するリサーキュレーション通路16が設けられており、このリサーキュレーション通路16に、リサーキュレーションバルブ17が設けられている。このリサーキュレーションバルブ17は、スロットル弁13が急に閉じた減速時に開弁することで吸気を循環させる機能を有している。
上記吸気通路10のスロットル弁13下流側には、過給圧を検出する過給圧センサ15が配置されている。
上記ウェストゲートバルブ7は、電動アクチュエータ20によって開度が制御される構成となっており、実際の開度を検出するために、ポジションセンサ21が電動アクチュエータ20に内蔵されている。具体的には、電動アクチュエータ20は、ボールねじ機構により電動モータの回転をロッド22の軸方向の動きとして出力するものであり、ポジションセンサ21は、アクチュエータのケースに対するロッド22の軸方向位置を検出している。上記ロッド22は、リンク23およびアーム24を介してウェストゲートバルブ7のポペット形の弁体7aに連係している。
上記電動アクチュエータ20の動作は、内燃機関1の種々の制御を行うエンジンコントローラ25によって制御される。このエンジンコントローラ25には、上記のエアフロメータ12、過給圧センサ15およびポジションセンサ21の検出信号のほか、内燃機関1の冷却水温TWを検出する冷却水温センサ26、図示せぬアクセルペダルの踏込量つまりアクセル開度APOを検出するアクセル開度センサ27、内燃機関1の回転速度Neを検出するクランク角センサ28、大気圧ATMを検出する大気圧センサ29、等のセンサ類の検出信号が入力されている。スロットル弁13の開度、図示せぬ燃料噴射弁の燃料噴射量、図示せぬ点火プラグの点火時期、等も、エンジンコントローラ25によって制御される。
図2は、ターボチャージャ3の排気タービン4に設けられたウェストゲートバルブ7のより具体的な構成例を示している。ウェストゲートバルブ7の弁体7aは、図示するように、スクロール部32を有するタービンハウジング31の排気出口部33に位置し、スクロール部32の上流側部分と排気出口部33とを連通するバイパス通路34(図1に模式的に示す)を、排気出口部33側から開閉する。このウェストゲートバルブ7は、いわゆるスイング形式の構成であり、シャフト部24aを有するアーム24の先端に弁体7aが支持されている。シャフト部24aは、タービンハウジング31に回転可能に支持されており、タービンハウジング31の外表面に露出したシャフト部24aの基端に、リンク23の一端が固定されている。リンク23の他端には、ピン35を介して電動アクチュエータ20のロッド22詳しくは中間ロッド22aが連結されている。なお、このようなスイング形式のウェストゲートバルブの基本的な構成は、例えば特開2014−58894号公報等によって公知である。このような構成では、電動アクチュエータ20のロッド22の軸方向の移動によってアーム24がシャフト部24aを中心として揺動し、これに伴って円形の弁体7aがバイパス通路34の先端開口を開閉する。
図3は、アーム24の先端における弁体7aの取付構造の一例を示している。図示するように弁体7a中心の軸部7bがアーム24の取付孔24bを貫通しており、円環状の固定部材36を軸部7b先端の小径部7cに取り付けることによって該軸部7bが抜け止めされている。従って、アーム24と弁体7aとの間ならびに軸部7bと取付孔24b内周面との間には僅かなクリアランスが存在し、振動による異音発生の余地がある。そのほか、上述したリンク23とロッド22との連結部などにおいてもクリアランスが存在し、異音発生箇所となり得る。
次に、図4〜図6を参照して、上記実施例におけるウェストゲートバルブ7の開度制御について説明する。
図4は、制御部に相当する上記エンジンコントローラ25が実行するウェストゲートバルブ7の開度制御の処理の流れを示すフローチャートである。初めに、ステップ1において、システムフェイルであるか否かを、他の制御ルーチンで実行されるシステムの自己診断結果に基づいて判別する。過給圧制御に影響する何らかの異常時、例えば過給圧センサ15等のセンサ類が故障もしくは断線等であった場合には、システムフェイルと判断して、ステップ7へ進み、フェイルセーフのために、運転条件等に無関係にウェストゲートバルブ7の目標開度を全開に固定する。これにより、意図せぬ過給が回避される。
次のステップ2では、アクセル開度センサ27によって検出されるアクセル開度APOが全閉位置に相当する閾値APO0以下であるか否かを判定する。閾値APO0は、アクセルペダルが解放されている状態で適宜に学習・更新される値である。
アクセル開度APOが閾値APO0以下でない場合つまりアクセルペダルが僅かでも踏み込まれている場合は、ステップ8へ進み、過給圧制御(換言すればトルク制御)のための通常の開度制御を実行する。図5は、機関回転速度とトルクとに対するウェストゲートバルブ7の開度の特性を等高線状に示しており、高負荷側でかつ回転速度が低い領域aでウェストゲートバルブ7は全閉となり、矢印で示すように、領域aから図の右下側へ向かって負荷が低く回転速度が高くなるほどウェストゲートバルブ7の開度が増加する。このようにウェストゲートバルブ7の開度が連続的に変化する領域は、いわゆる過給域であり、スロットル弁13の開度を基本的に全開としつつウェストゲートバルブ7の開度制御によって内燃機関1のトルクが制御される。そして、所定のトルクT1よりも低負荷の領域bでは、ウェストゲートバルブ7は全開となる。この領域bでは、実質的に過給はなされず、非過給域つまり自然給気領域として、スロットル弁13の開度によってトルクが制御される。
より具体的には、機関回転速度と要求トルクとに基づいて所定の制御マップから目標の過給圧(より厳密には、目標の圧力比)が与えられ、これを実現するように、ウェストゲートバルブ7の目標開度が過給圧センサ15の検出信号を用いてフィードバック制御される。この過給圧フィードバック制御の結果、図5に示すような開度特性が得られる。なお、電動アクチュエータ20は、上記の目標開度とポジションセンサ21による検出開度との偏差に基づいてフィードバック制御される。
図4のステップ2でアクセル開度APOが閾値APO0以下であれば、ステップ3へ進み、機関回転速度Neが始動後の完爆判定用の閾値Ne1以上であるか否かを判定する。ここで閾値Ne1未満の場合つまり始動の際のクランキング中は、ステップ7へ進み、ウェストゲートバルブ7の目標開度を全開とする。このようにウェストゲートバルブ7の開度を全開とすることで、排気タービン4による排気抵抗が最小となる。
内燃機関1の始動完了後つまり回転速度Neが閾値Ne1以上であれば、ステップ3からステップ4へ進み、冷却水温TWが、冷機状態であるか否かの判別を行うための閾値TW1以上であるか否かを判定する。ここで冷却水温TWが閾値TW1未満であれば、ステップ6へ進み、ウェストゲートバルブ7の目標開度を、全開よりも小さな所定の中間開度とする。つまり、冷却水温TWが閾値TW1未満の冷機アイドル中は、ステップ2,3,4の判定を経てステップ6へ進み、ウェストゲートバルブ7の開度が中間開度に制限される。中間開度は、一例としては、電動アクチュエータ20の移動量として全開を100%としたときに、40〜50%程度の開度である。
閾値TW1は、冷機始動後に触媒コンバータ6の触媒の早期活性化のための点火時期リタードを実行するか否かの閾値と等しく設定されており、例えば40℃〜60℃程度の範囲内の適当な値である。始動時に冷却水温TWが閾値TW1未満であれば、図示しない他の制御ルーチンによって冷却水温TWに応じたリタード量でもって点火時期が遅角補正される。この点火時期リタードにより、排気温度が上昇する。他方、点火時期リタードに伴って燃焼圧のピークが遅角側となるので、内燃機関1から出る排気の排気脈動が増大する。そのため、ウェストゲートバルブ7が全開であると、弁体7aが振動して前述したウェストゲートバルブ7の各部のクリアランスに起因した異音が生じやすくなる。しかし、上記のようにウェストゲートバルブ7の開度を全開よりも小さな中間開度とすることで、弁体7aの周囲を通過する排気流量が相対的に少なくなり、異音発生が抑制される。
ステップ4で冷却水温TWが閾値TW1以上であれば、ステップ5へ進み、直前のアクセル開度APOとの比較から急減速操作(例えばアクセルペダルの急激な開放)が実行されたか否かを判定する。アクセル開度APOが急激に減少している場合に急減速と判定する。急減速でなければ、ステップ5からステップ7へ進み、ウェストゲートバルブ7の目標開度を全開とする。従って、暖機完了後のアイドル中は、基本的に、ウェストゲートバルブ7の開度が全開となり、排気タービン4による排気抵抗が最小となる。
ステップ5で急減速と判定した場合には、例えば比較的短い所定時間の間、ステップ5からステップ6へ進み、ウェストゲートバルブ7の目標開度を全開ではなく中間開度とする。これは、例えばウェストゲートバルブ7が全閉となっていて排気圧力が高い状態から減速操作に伴いウェストゲートバルブ7が全開となったときに、大きな圧力変動に起因して弁体7aが振動しやすいことを考慮したものである。このような減速時に、前述した冷機アイドル時と同様に、全開よりも小さな中間開度とすることで、弁体7aの振動ひいては異音発生を抑制することができる。
なお、この急減速時の処理は、必ずしも必須のものではなく、省略することも可能である。ウェストゲートバルブ7のクリアランスに起因して異音が発生しても、車両走行中は、他の騒音に覆われるため、比較的違和感を感じにくいものとなる。
図6は、冷機始動後のタイムチャートであり、(a)機関回転速度Ne、(b)ウェストゲートバルブ7の開度、(c)冷却水温TW、(d)アクセル開度APO、(e)点火時期リタード量、の変化を対比して示している。時間t1において運転者のキーON操作によってクランキングが開始するが、機関停止中はウェストゲートバルブ7の開度は全開であり、機関回転速度Neが所定の閾値Ne1に達するまではクランキング中も全開である。時間t2において始動が完了して機関回転速度Neが閾値Ne1に達すると、冷却水温TWの判定に基づき、ウェストゲートバルブ7の開度は中間開度へと変化する。また、冷却水温TWが低いことから、点火時期は、触媒暖機のために、冷却水温TWに応じたリタード量でもって遅角補正される。前述したように、点火時期リタードに伴って排気脈動が増大し、弁体7aの振動が生じやすくなるが、ウェストゲートバルブ7の開度を全開ではなく中間開度とすることで、異音発生が抑制される。なお、目標アイドル回転速度は、冷却水温TWに応じて設定され、冷機時は目標アイドル回転速度が暖機後よりも相対的に高く与えられている。
時間t2から時間経過に伴って冷却水温TWは徐々に上昇し、リタード量は徐々に低下していくが、時間t3において冷却水温TWが閾値TW1に達すると、点火時期リタードは終了し、かつ同時に、ウェストゲートバルブ7の開度は全開へと変化する。これにより、排気抵抗が最小となる。
また、図6に仮想線で示すように、冷却水温TWが閾値TW1に達する前に例えば時間t4においてアクセル開度APOが僅かに踏み込まれると(すわなち全閉位置相当の閾値APO0を超えると)、ウェストゲートバルブ7の開度は、中間開度から全開へと変化する。つまり、中間開度への制限が解除され、図4のステップ8の通常制御に移行する。
図5において、点P1は、暖機後のアイドル運転点を示しており、点P2は、冷機アイドルの運転点を示している。これらの運転点P1,P2では、ウェストゲートバルブ7の開度は、過給圧センサ15の検出値によらずにオープンループ制御される。すなわち、暖機後のアイドル運転点P1では、ウェストゲートバルブ7の目標開度は全開であり、冷機アイドルの運転点P2では、ウェストゲートバルブ7の目標開度は所定の中間開度となる。なお、前述したように、冷機アイドル時は、目標アイドル回転速度が暖機後のアイドル運転点P1よりも高く設定される。
以上、この発明の一実施例を説明したが、この発明は上記実施例に限られるものではない。例えば、上記実施例では内燃機関1の温度状態を冷却水温に基づいて判断しているが、潤滑油温度等の他のパラメータに基づいて機関温度状態を判断することも可能である。また、上記実施例では点火時期リタードを実行するか否かの温度閾値と中間開度に制限するか否かの温度閾値とが同一の温度となっているが、両者が多少異なる温度であってもよい。
さらに、アイドル時に中間開度に制限するか否かの判断を、温度条件によらずに、点火時期リタードの有無もしくはリタード量の大小に基づいて行うようにしてもよい。
また、中間開度の値は、上記実施例では一定値であるが、排気脈動の大きさに応じて可変的に設定するようにしてもよい。例えば、図7に示すように、リタード量が大きいほどウェストゲートバルブ7の開度が小さくなるように目標開度を可変的に設定することも可能である。
また、内燃機関1として、点火時期リタードを伴う冷機アイドル時以外に排気脈動が大きくなる運転条件(例えば一部気筒の休止など)を有する場合には、排気脈動が大きくなる運転条件を検出したときに、ウェストゲートバルブ7の開度を全開ではなく中間開度に制限するようにしてもよい。

Claims (4)

  1. 内燃機関のターボチャージャに設けられたウェストゲートバルブの開度を電動アクチュエータによって制御する制御方法であって、
    内燃機関の冷機始動時は始動が完了するまでウェストゲートバルブの開度を全開とする一方、
    内燃機関の冷機アイドル時に、点火時期リタードを実行している間、ウェストゲートバルブの開度を、内燃機関の暖機後のアイドル時のウェストゲートバルブの開度よりも小さな中間開度に制御し、
    ここで、冷機始動後、始動完了と判定したときに、ウェストゲートバルブの開度を中間開度にするとともに上記点火時期リタードを開始する、ウェストゲートバルブの制御方法。
  2. 内燃機関の暖機後のアイドル時にウェストゲートバルブを全開に制御する、請求項1に記載のウェストゲートバルブの制御方法。
  3. アイドル状態において冷却水温が所定の閾値に達したときに、点火時期リタードを終了すると同時に、ウェストゲートバルブの開度を中間開度から全開へと変化させる、請求項1または2に記載のウェストゲートバルブの制御方法。
  4. 内燃機関と、
    ウェストゲートバルブを備えたターボチャージャと、
    上記ウェストゲートバルブの開度を制御する電動アクチュエータと、
    過給圧を検出する過給圧センサと、
    上記内燃機関の温度状態を検出する温度センサと、
    上記内燃機関の非アイドル時には上記過給圧センサが検出した過給圧に基づいて上記ウェストゲートバルブの目標開度を出力する一方、アイドル時にはウェストゲートバルブの目標開度を全開とし、かつ内燃機関の冷機始動時は始動が完了するまでウェストゲートバルブの開度を全開とする一方、内燃機関の冷機アイドル時に、点火時期リタードを実行している間、ウェストゲートバルブの目標開度を、内燃機関の暖機後のアイドル時のウェストゲートバルブの開度よりも小さな中間開度として出力する制御部と、
    を備え、
    上記制御部は、冷機始動後、始動完了と判定したときに、ウェストゲートバルブの開度を中間開度にするとともに上記点火時期リタードを開始する、ウェストゲートバルブの制御装置。
JP2017562481A 2016-01-22 2016-12-20 ウェストゲートバルブの制御方法および制御装置 Active JP6851323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016010528 2016-01-22
JP2016010528 2016-01-22
PCT/JP2016/087871 WO2017126277A1 (ja) 2016-01-22 2016-12-20 ウェストゲートバルブの制御方法および制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020098085A Division JP6874889B2 (ja) 2016-01-22 2020-06-05 ウェストゲートバルブの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017126277A1 JPWO2017126277A1 (ja) 2018-12-13
JP6851323B2 true JP6851323B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=59361639

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562481A Active JP6851323B2 (ja) 2016-01-22 2016-12-20 ウェストゲートバルブの制御方法および制御装置
JP2020098085A Active JP6874889B2 (ja) 2016-01-22 2020-06-05 ウェストゲートバルブの制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020098085A Active JP6874889B2 (ja) 2016-01-22 2020-06-05 ウェストゲートバルブの制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10683797B2 (ja)
EP (1) EP3406880B1 (ja)
JP (2) JP6851323B2 (ja)
CN (1) CN108463620B (ja)
MX (1) MX2018008495A (ja)
MY (1) MY193801A (ja)
RU (1) RU2720700C2 (ja)
WO (1) WO2017126277A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6399198B1 (ja) * 2017-12-12 2018-10-03 マツダ株式会社 過給機付エンジン
CN109736933A (zh) * 2018-12-29 2019-05-10 义乌吉利发动机有限公司 一种增压器排气旁通阀的调节方法及装置
WO2021165711A1 (ja) * 2020-02-20 2021-08-26 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法および制御装置
US11131258B2 (en) * 2020-02-21 2021-09-28 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for reducing engine hydrocarbon emissions
JP7574777B2 (ja) * 2021-10-25 2024-10-29 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP7524887B2 (ja) * 2021-12-20 2024-07-30 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置
CN115263534B (zh) * 2022-08-01 2024-08-06 长城汽车股份有限公司 涡轮增压器的控制方法、控制装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617657B2 (ja) * 1984-07-04 1994-03-09 マツダ株式会社 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH03106146U (ja) * 1990-02-16 1991-11-01
JPH03275940A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Toyota Motor Corp 過給機付エンジンの制御方法
JPH04287835A (ja) * 1991-03-19 1992-10-13 Toyota Motor Corp ターボチャージャの過給圧制御装置
JP3546649B2 (ja) * 1997-07-15 2004-07-28 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2002364503A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Hitachi Ltd 排気系にターボチャージャーを備えた内燃機関の制御装置
JP4193400B2 (ja) * 2002-03-05 2008-12-10 株式会社Ihi 排気タービン過給機付きエンジン
JP4415693B2 (ja) * 2004-02-16 2010-02-17 株式会社Ihi 過給機
JP2007077840A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP4577656B2 (ja) * 2006-02-15 2010-11-10 株式会社デンソー 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2007303294A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Denso Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2009228486A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toyota Motor Corp ターボ過給式内燃機関
US8333072B2 (en) * 2008-10-01 2012-12-18 Honda Motor Co., Ltd. Wastegate control system and method
US20110011082A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Southwest Research Institute Emissions Control System Having External Turbocharger Wastegate and Integrated Oxidation Catalyst
JP2013019319A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ターボチャージャの異常判定装置
US8978378B2 (en) * 2011-10-20 2015-03-17 Ford Global Technologies, Llc Method and system for reducing turbocharger noise during cold start
CN104053888B (zh) * 2012-01-11 2016-07-06 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
US9151200B2 (en) * 2012-09-06 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Secondary air introduction system and method for system operation
US9238983B2 (en) * 2012-09-06 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Secondary air introduction system
JP6011186B2 (ja) 2012-09-18 2016-10-19 日産自動車株式会社 ターボチャージャ
US9441533B2 (en) * 2013-06-10 2016-09-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for binary flow turbine control
JP6236960B2 (ja) * 2013-07-25 2017-11-29 日産自動車株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置および制御方法
US9109505B2 (en) * 2013-08-13 2015-08-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for condensation control
JP6079513B2 (ja) 2013-09-04 2017-02-15 トヨタ自動車株式会社 ウェイストゲートバルブの制御装置
JP6323750B2 (ja) * 2014-03-25 2018-05-16 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気装置
JP6331690B2 (ja) 2014-05-23 2018-05-30 日産自動車株式会社 ガソリンエンジンの制御装置
JP6295855B2 (ja) * 2014-06-25 2018-03-20 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3406880B1 (en) 2022-07-20
US20190032548A1 (en) 2019-01-31
RU2018130156A3 (ja) 2020-03-05
CN108463620A (zh) 2018-08-28
JPWO2017126277A1 (ja) 2018-12-13
WO2017126277A1 (ja) 2017-07-27
US10683797B2 (en) 2020-06-16
EP3406880A4 (en) 2019-01-16
BR112018014866A2 (ja) 2018-12-11
JP2020139508A (ja) 2020-09-03
MX2018008495A (es) 2018-08-15
MY193801A (en) 2022-10-27
JP6874889B2 (ja) 2021-05-19
RU2720700C2 (ru) 2020-05-12
CN108463620B (zh) 2021-03-30
RU2018130156A (ru) 2020-02-26
EP3406880A1 (en) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874889B2 (ja) ウェストゲートバルブの制御方法
JP5293897B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5680169B1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6275181B2 (ja) 電動ウェイストゲートバルブ制御装置
JP5170339B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP5847857B2 (ja) 内燃機関のバルブの基準位置学習装置
JP6536696B2 (ja) ウェストゲートバルブの制御方法および制御装置
JP2007303294A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
US11767787B2 (en) Catalyst early activation control at cold engine start
JP6128425B2 (ja) 内燃機関の過給機制御装置
JP4501761B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012188994A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6201439B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2017227148A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5045510B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
WO2013168247A1 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
US11939907B2 (en) Engine control device
WO2022130614A1 (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置
JP3714390B2 (ja) 過給機を備えた内燃機関
JP2021165548A (ja) ターボチャージャ付き内燃機関の減速制御方法および減速制御装置
JP6154232B2 (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
JP2019127849A (ja) 内燃機関の触媒暖機制御方法および触媒暖機制御装置
JP2019199824A (ja) 過給制御装置
BR112018014866B1 (pt) Motor de combustão interna e método de controle da válvula de gaveta de descarga
JP2016151254A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190911

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200303

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210105

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210216

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150