JP6275181B2 - 電動ウェイストゲートバルブ制御装置 - Google Patents

電動ウェイストゲートバルブ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6275181B2
JP6275181B2 JP2016060015A JP2016060015A JP6275181B2 JP 6275181 B2 JP6275181 B2 JP 6275181B2 JP 2016060015 A JP2016060015 A JP 2016060015A JP 2016060015 A JP2016060015 A JP 2016060015A JP 6275181 B2 JP6275181 B2 JP 6275181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed position
fully closed
waste gate
engine
gate valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016060015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017172476A (ja
Inventor
紀彦 坂田
紀彦 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016060015A priority Critical patent/JP6275181B2/ja
Priority to CN201710038067.8A priority patent/CN107228008B/zh
Priority to DE102017201284.6A priority patent/DE102017201284A1/de
Priority to US15/440,491 priority patent/US10174672B2/en
Publication of JP2017172476A publication Critical patent/JP2017172476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275181B2 publication Critical patent/JP6275181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2445Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions characterised by a plurality of learning conditions or ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/16End position calibration, i.e. calculation or measurement of actuator end positions, e.g. for throttle or its driving actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、エンジンに設けられるターボ過給器の電動ウェイストゲートを制御する制御装置に関し、特にエンジンの始動直後からウェイストゲートバルブの開度を適切に制御可能なものに関する。
自動車等に搭載されるエンジンに設けられるターボ過給器は、排気によって駆動されるタービン、及び、タービンによって駆動され新気(燃焼用空気)を圧縮するコンプレッサを有して構成される。
一般に、ターボシステムには、過給圧が上昇しすぎることを防止するため、タービンの上流側と下流側とをバイパスするウェイストゲート流路及びこれを開閉するウェイストゲートバルブ(WGV)を設け、過給圧上昇時には、ウェイストゲートバルブを開くことで、タービン側に流れる排気ガスを低減し、タービンの仕事量を減らして過給圧を抑制する構成となっている。
このようなウェイストゲートバルブは、従来は過給圧が所定の正圧となった場合に開弁される機械式のバルブである場合が多かったが、近年では制御性により優れた電動アクチュエータによって開閉される電動ウェイストゲートバルブを用いることが提案されている。
電動アクチュエータによって開閉される電動ウェイストゲートバルブとした場合、ウェイストゲートバルブを過給圧に関わらず、中間開度も含む任意の開度に設定することが可能となる。
例えば、エンジンの冷間始動直後(エンジンの暖気が終了していない状態)に、ウェイストゲートバルブを所定開度だけ開き、排ガスの一部を高温のままバイパスさせてタービンの下流側に設けられた触媒に導入し、触媒暖機を促進して排ガス処理性能を向上することができる。
電動ウェイストゲートバルブの開度制御を行なう場合、ウェイストゲートバルブは排ガスに直接さらされることから高温となり、部材の熱膨張によって全閉位置が変化する。
このため、開度制御の基準点となる全閉位置の学習を適切に行わなければ、精度よく開度を制御することができない。
電動ウェイストゲートバルブの全閉位置学習等に関する従来技術として、例えば、特許文献1には、エンジンの始動前に、ウェイストゲートバルブを全閉にして検出手段により検出された位置から、ウェイストゲートバルブの初期全閉位置を学習する第一学習と、エンジンの始動後に、ウェイストゲートバルブを全閉にして検出手段により検出された位置から、ウェイストゲートバルブのゼロ点を学習する第二学習とを実施する学習手段と、第一学習で得られた学習値と第二学習で得られた学習値との差異を算出することが記載されている。
また、特許文献2には、基準位置学習装置では、内燃機関の排気又は吸気の流れを調整するためのバルブの基準位置が、内燃機関の始動時には、第1の基準位置学習手段によって学習され、内燃機関の始動後、所定の学習条件が成立したときには、第2の基準位置学習手段によって学習されること、及び、学習されたこれらの基準位置に基づいて、基準位置が更新されるとともに、更新された基準位置を用いてバルブが制御されること等が記載されている。
特開2015−025409号公報 特開2015−132204号公報
上述した従来技術においては、エンジンの始動時にウェイストゲートバルブを一度全閉状態まで駆動して全閉位置学習を行うことが必要であり、全閉位置学習が行われている間は、ウェイストゲートバルブの開弁による排気バイパス(触媒暖機促進)を行うことができない。
特に、近年普及しているプッシュ式のスタータスイッチを有する車両においては、イグニッションオン後、直ちにエンジンが始動されるため、始動前に全閉位置学習を行う時間的な余裕がなく、触媒の暖機促進という観点からは不利となる。
始動直後の排ガス処理性能を向上するため、エンジンの始動直後からウェイストゲートバルブの開度制御を実行可能とすることが求められている。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、エンジンの始動直後からウェイストゲートバルブの開度を適切に制御可能な電動ウェイストゲートバルブ制御装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、エンジンの排気により駆動されるタービンの上流側と下流側とをバイパスさせるウェイストゲート流路に設けられ、電動アクチュエータにより前記ウェイストゲート流路を開閉するウェイストゲートバルブを制御する電動ウェイストゲートバルブ制御装置であって、前記ウェイストゲートバルブの位置を検出する位置センサと、前記ウェイストゲートバルブの開度が目標開度となるよう前記電動アクチュエータを制御するアクチュエータ制御手段と、前記ウェイストゲートバルブが全閉状態となるよう前記電動アクチュエータを駆動した際の前記ウェイストゲートバルブの位置を取得する全閉位置学習を行なう全閉位置学習手段とを備え、前記全閉位置学習手段は、前記エンジンの停止中に前記全閉位置学習を行って第1の全閉位置を取得するとともに、前記エンジンの運転中に前記全閉位置学習を行なって第2の全閉位置を取得し、前記アクチュエータ制御手段は、前記エンジンを始動する際、当該始動よりも前に取得された前記第1の全閉位置と、当該始動よりも前に取得された前記第2の全閉位置との差分が所定の閾値以内であった場合は前記第1の全閉位置に基づいて前記電動アクチュエータを制御し、その他の場合は前記第2の全閉位置に基づいて前記電動アクチュエータを制御することを特徴とする電動ウェイストゲートバルブ制御装置である。
これによれば、第1の全閉位置と第2の全閉位置との乖離が小さく、冷間時に予め取得した第1の全閉位置の信頼性が高いと考えられる場合には、第1の全閉位置を基準としてウェイストゲートバルブの開度を制御することによって、エンジンの始動直後からウェイストゲートバルブを精度よく制御し、触媒暖機の促進等を図ることができる。
また、第1の全閉位置と第2の全閉位置との乖離が大きく、第1の全閉位置の信頼性に疑いがある場合には、第2の全閉位置を基準としてウェイストゲートバルブの開度を制御することによって、信頼性を確保するとともに早期に触媒暖機を開始することができる。
請求項2に係る発明は、前記全閉位置学習手段は、前記エンジンの停止時であって燃料蒸発ガス処理装置のリークチェック中に前記全閉位置学習を行って前記第1の全閉位置を取得することを特徴とする請求項1に記載の電動ウェイストゲートバルブ制御装置である。
これによれば、車両のソーク(エンジン停止時から次に始動するまでの時間)中にエンジン制御装置を起動して行われる処理を同時期にまとめて実行することによって、エンジン制御装置の起動頻度を増加させることがなく、制御の煩雑化や消費電力の増加を防止することができる。
請求項3に係る発明は、前記第2の全閉位置に基づいて前記電動アクチュエータを制御する場合に、前記第2の全閉位置に所定の温度補正を施して現在の全閉位置を推定する温度補正手段を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電動ウェイストゲートバルブ制御装置である。
これによれば、前回のドライビングサイクル中に温間(暖機終了後)状態で取得した第2の全閉位置を、部材の熱変形等を考慮して補正することによって、第1の全閉位置に基づいた制御が不可能な場合であっても、ウェイストゲートバルブを精度よく制御することができる。
請求項4に係る発明は、前記全閉位置学習手段は、イグニッションオン後、前記エンジンが始動されるまでの間に、前記全閉位置学習を行なって第3の全閉位置の取得を試み、前記アクチュエータ制御手段は、前記エンジンが始動されるまでの間に前記第3の全閉位置が取得された場合は、前記第1の全閉位置及び前記第2の全閉位置に関わらず前記第3の全閉位置に基づいて前記電動アクチュエータを制御することを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の電動ウェイストゲートバルブ制御装置である。
これによれば、イグニッションオン後に直ちにエンジンが始動されない場合には、エンジンが始動されるまでの時間を利用して全閉位置学習を行ない、ここで取得した第3の全閉位置に基づいてウェイストゲートバルブの制御を行うことによって、最新の学習値を用いてより精度よく制御を行うことができる。
以上説明したように、本発明によれば、エンジンの始動直後からウェイストゲートバルブの開度を適切に制御可能な電動ウェイストゲートバルブ制御装置を提供することができる。
本発明を適用した電動ウェイストゲートバルブ制御装置の実施例1を有するエンジンの構成を模式的に示す図である。 図1の電動ウェイストゲートバルブ制御装置におけるドライビングサイクル中の全閉位置学習時の動作を示すフローチャートである。 図1の電動ウェイストゲートバルブ制御装置におけるソーク中の全閉位置学習時の動作を示すフローチャートである。 図1の電動ウェイストゲートバルブ制御装置におけるエンジン始動時の動作を示すフローチャートである。
本発明は、エンジンの始動直後からウェイストゲートバルブの開度を適切に制御可能な電動ウェイストゲートバルブ制御装置を提供する課題を、前回ドライビングサイクル中の学習値とソーク中の学習値との差分が所定値以内である場合はソーク中の学習値に基づいてウェイストゲートバルブの開度制御を行ない、所定値を超えた場合には前回ドライビングサイクル中の学習値を温度補正して用いることによって解決した。
以下、本発明を適用した電動ウェイストゲートバルブ制御装置の実施例について説明する。
実施例の電動ウェイストゲートバルブ制御装置は、例えば、走行用動力源として水平対向4気筒のガソリン直噴ターボ過給エンジンを搭載する乗用車等の自動車に搭載されるものである。
図1は、実施例1の電動ウェイストゲートバルブ制御装置を有するエンジンの構成を模式的に示す図である。
エンジン1は、クランクシャフト10、シリンダブロック20、シリンダヘッド30、ターボチャージャ40、インテークシステム50、エキゾーストシステム60、キャニスタ70、エンジン制御ユニット(ECU)100等を有して構成されている。
クランクシャフト10は、エンジン1の出力軸となる回転軸である。
クランクシャフト10の一方の端部には、図示しない変速機等の動力伝達機構が接続されている。
クランクシャフト10には、図示しないコンロッドを介してピストンが連結されている。
クランクシャフト10の端部には、クランクシャフトの角度位置を検出するクランク角センサ11が設けられている。
クランク角センサ11の出力は、ECU100に伝達される。
シリンダブロック20は、クランクシャフト10を、車体に縦置き搭載する場合における左右方向から挟みこむように二分割として構成されている。
シリンダブロック20の中央部には、クランクシャフト10を収容するとともに、クランクシャフト10を回転可能に支持するメインベアリングを有するクランクケース部が設けられている。
クランクケース部を挟んで左右に配置されるシリンダブロック20の左右バンクの内部には、ピストンが挿入され内部で往復するシリンダが例えば一対ずつ(4気筒の場合)形成されている。
シリンダヘッド30は、シリンダブロック20のクランクシャフト10とは反対側の端部(左右端部)にそれぞれ設けられている。
シリンダヘッド30は、燃焼室31、点火プラグ32、吸気ポート33、排気ポート34、吸気バルブ35、排気バルブ36、吸気カムシャフト37、排気カムシャフト38等を備えて構成されている。
燃焼室31は、シリンダヘッド30のピストン冠面と対向する箇所を、例えばペントルーフ状に凹ませて形成されている。
点火プラグ32は、燃焼室31の中央に設けられ、ECU100からの点火信号に応じてスパークを発生し、混合気に点火するものである。
吸気ポート33は、燃焼用空気(新気)を燃焼室31に導入する流路である。
排気ポート34は、燃焼室31から既燃ガス(排ガス)を排出する流路である。
吸気バルブ35、排気バルブ36は、吸気ポート33、排気バルブ34を所定のバルブタイミングで開閉するものである。
吸気バルブ35、排気バルブ36は、各気筒に例えば2本ずつ設けられる。
吸気バルブ35、排気バルブ36は、クランクシャフト10の1/2の回転数で同期して回転する吸気カムシャフト37、排気カムシャフト38によって開閉される。
吸気カムシャフト37、排気カムシャフト38のカムスプロケット部には、各カムシャフトの位相を進角・遅角させて各バルブの開弁時期、閉弁時期を変化させる図示しないバルブタイミング可変機構が設けられている。
ターボチャージャ40は、エンジン1の排気が有するエネルギを利用して、燃焼用空気(新気)を圧縮し、過給する過給機である。
ターボチャージャ40は、タービン41、コンプレッサ42、エアバイパス流路43、エアバイパスバルブ44、ウェイストゲート流路45、ウェイストゲートバルブ46等を備えている。
タービン41は、エンジン1の排ガスによって回転駆動される。
コンプレッサ42は、タービン41に同軸に取り付けられ、タービン41によって回転駆動され空気を圧縮する。
エアバイパス流路43は、コンプレッサ42の下流側から空気の一部を抽出し、コンプレッサ42の上流側に還流させるものである。
エアバイパスバルブ44は、エアバイパス流路43に設けられ、ECU100からの指令に応じてエアバイパス流路43を実質的に閉塞する閉状態と、エアバイパス流路43を空気が通過可能な開状態とを、二段階に切換えるものである。
エアバイパスバルブ44は、電動アクチュエータによって開閉駆動される弁体を有する電動バルブとなっている。
エアバイパスバルブ44は、例えば、スロットルバルブ56を急激に閉じた場合等に、ターボチャージャ40のサージング防止やブレードの保護等を図るため開状態とされ、コンプレッサ42よりも下流側の吸気管内の空気をコンプレッサ42の上流側に還流させ、余剰圧力を低減させる。
ウェイストゲート流路45は、過給圧制御や触媒の昇温等を目的として、タービン41の上流側から排ガスの一部を抽出し、タービン41の下流側にバイパスさせるものである。
ウェイストゲート流路45は、タービン41のハウジングに一体に形成されている。
ウェイストゲートバルブ46は、ウェイストゲート流路45に設けられ流路を開閉する弁体を有し、ウェイストゲート流路45を通過する排ガスの流量を制御するものである。
ウェイストゲートバルブ46は、ECU100からの指令に応じて弁体を開閉駆動する電動アクチュエータを有する電動ウェイストゲートバルブである。
ウェイストゲートバルブ46には、その開度位置を検出する位置エンコーダである位置センサ46aが設けられる。
位置センサ46aの出力は、ECU100に伝達される。
電動アクチュエータは、ECU100によって、位置センサ46aにより検出される位置が所定の目標位置に近付くようフィードバック制御される。
ウェイストゲートバルブ46は、全開状態と全閉状態とを切換可能であるとともに、これらの中間位置においても任意の開度設定が可能となっている。
インテークシステム50は、空気を導入して吸気ポート33に導入するものである。
インテークシステム50は、インテークダクト51、チャンバ52、エアクリーナ53、エアフローメータ54、インタークーラ55、スロットルバルブ56、インテークマニホールド57、吸気圧センサ58、インジェクタ59等を備えて構成されている。
インテークダクト51は、外気を導入して吸気ポート33に導入する流路である。
チャンバ52は、インテークダクト51の入口部近傍に連通して設けられた空間部である。
エアクリーナ53は、インテークダクト51におけるチャンバ52との連通箇所の下流側に設けられ、空気を濾過してダスト等を取り除くものである。
エアフローメータ54は、エアクリーナ53の出口近傍に設けられ、インテークダクト51内を通過する空気流量を計測するものである。
エアフローメータ54の出力は、ECU100に伝達される。
ターボチャージャ40のコンプレッサ42は、エアフローメータ54の下流側に設けられている。
インタークーラ55は、インテークダクト51におけるコンプレッサ42の下流側に設けられ、例えば走行風等との熱交換によって、圧縮され高温となった空気を冷却する熱交換器である。
スロットルバルブ56は、インテークダクト51におけるインタークーラ55の下流側に設けられ、空気の流量を調節してエンジン1の出力を制御するバタフライバルブである。
スロットルバルブ56は、ドライバによる図示しないアクセルペダル操作等に応じて、図示しないスロットルアクチュエータによって開閉駆動される。
また、スロットルバルブ56には、その開度を検出するスロットルセンサが設けられ、その出力はECU100に伝達される。
インテークマニホールド57は、スロットルバルブ56の下流側に設けられ、空気を各気筒の吸気ポート33に分配する分岐管である。
吸気圧センサ58は、インテークマニホールド57内の空気の圧力(吸気圧力)を検出するものである。
吸気圧センサ58の出力は、ECU100に伝達される。
インジェクタ59は、インテークマニホールド57のシリンダヘッド30側の端部に設けられ、ECU100が発する開弁信号に応じて、燃焼室31内に燃料を噴射して混合気を形成するものである。
エキゾーストシステム60は、排気ポート34から排出された排ガスを外部に排出するものである。
エキゾーストシステム60は、エキゾーストマニホールド61、エキゾーストパイプ62、フロント触媒63、リア触媒64、サイレンサ65、空燃比センサ66、リアOセンサ67等を有して構成されている。
エキゾーストマニホールド61は、各気筒の排気ポート34から出た排ガスを集合させる集合管である。
ターボチャージャ40のタービン41は、エキゾーストマニホールド61の下流側に配置されている。
エキゾーストパイプ62は、タービン41から出た排ガスを外部に排出する管路である。
フロント触媒63、リア触媒64は、エキゾーストパイプ62の中間部分に設けられ、排ガス中のHC、NOx、CO等を浄化する三元触媒をそれぞれ備えている。
フロント触媒63は、タービン41の出口に隣接して設けられ、リア触媒64はフロント触媒の出口側に設けられている。
サイレンサ65は、エキゾーストパイプ62の出口近傍に設けられ、排ガスの音響エネルギを低減するものである。
空燃比センサ66は、タービン41の出口とフロント触媒63の入口との間に設けられている。
リアOセンサ67は、フロント触媒63の出口とリア触媒64の入口との間に設けられている。
空燃比センサ66、リアOセンサ67は、ともに排ガス中の酸素濃度に応じた出力電圧を発生することによって、排ガス中の酸素量を検出するものである。
空燃比センサ66は、リアOセンサ67に対してより広範囲の空燃比における酸素濃度を検出可能なリニア出力センサとなっている。
空燃比センサ66、リアOセンサ67の出力は、ともにECU100に伝達される。
キャニスタ(チャコールキャニスタ)70は、エンジン1の燃料として用いられるガソリンが貯留される図示しない燃料タンクで発生した燃料蒸発ガス(エバポ)が導入され、一時的に吸蔵されるものである。
キャニスタ70は、燃料蒸発ガスを一時的に吸着可能な活性炭を、樹脂製の筐体であるキャニスタケース内に収容して構成されている。
キャニスタ70は、主に非過給時用のパージライン71、パージコントロールバルブ72、及び、主に過給時用のパージライン73、パージコントロールバルブ74等を備えて構成されている。
パージライン71は、両端部がキャニスタ70、及び、インテークマニホールド57にそれぞれ接続され、これらの内部間を連通させる流路である。
パージライン71は、インテークマニホールド57内が負圧となる非過給時に、キャニスタ70から放出された燃料蒸発ガスからなるパージガスを、インテークマニホールド57内に導入するものである。
パージコントロールバルブ(PCV)72は、パージライン71の途中に設けられたデューティ制御ソレノイドバルブである。
PCV72は、ECU100からの指令に応じて、開状態と閉状態との切換、及び、開状態における開度の設定が可能となっている。
パージライン73は、両端部がキャニスタ70、及び、インテークダクト51におけるコンプレッサ42の入口部に隣接する領域に接続され、これらの内部間を連通させる流路である。
パージライン73は、インテークマニホールド57内が正圧となり、パージライン71によるパージガスの導入が困難となる過給時に、パージガスをコンプレッサ42よりも上流側のインテークダクト51内に導入するものである。
パージコントロールバルブ(PCV)74は、パージライン73の途中に設けられた電磁弁である。
PCV74は、ECU100からの指令に応じて、開状態と閉状態との切換が可能となっている。
エンジン制御ユニット(ECU)100は、エンジン1及びその補機類を統括的に制御するものである。
ECU100は、CPU等の情報処理手段、RAMやROM等の記憶手段、入出力インターフェイス及びこれらを接続するバス等を備えて構成されている。
また、ECU100には、ドライバによる図示しないアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルセンサ101が設けられている。
ECU100は、アクセルペダルセンサ101の出力等に基づいて、ドライバ要求トルクを設定する機能を備えている。
ECU100は、エンジン1が実際に発生するトルクが、設定されたドライバ要求トルクに近づくよう、スロットルバルブ開度、過給圧、燃料噴射量、点火時期、バルブタイミング等を制御する。
また、ECU100は、ウェイストゲートバルブ46の電動アクチュエータを制御する、電動ウェイストゲートバルブ制御装置としても機能し、さらに、開度制御の基準(ゼロ点)となる全閉位置を学習補正する機能を備えている。
さらに、ECU100は、本発明にいうアクチュエータ制御手段、全閉位置学習手段、温度補正手段としても機能する。
以下、この機能について詳細に説明する。
実施例の電動ウェイストゲートバルブ制御装置においては、ウェイストゲートバルブ46の全閉位置を、前回ドライビングサイクルにおける暖機終了時、及び、前回ドライビングサイクル終了後におけるソーク時であってウェイストゲートバルブ46周辺の温度が実質的に常温(雰囲気温度)まで冷却された際にそれぞれ取得(学習)している。
図2は、図1の電動ウェイストゲートバルブ制御装置におけるドライビングサイクル中の全閉位置学習時の動作を示すフローチャートである。
以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS11:ドライビングサイクル開始判断>
ECU100は、エンジン1が始動され、ドライビングサイクル(エンジン1が始動されてから、搭載車両の運行が終了してエンジン1が停止するまでの期間)が開始されたか否かを判別する。
ドライビングサイクルが開始されている場合はステップS12に進み、その他の場合はステップS11を繰り返す。
<ステップS12:暖気終了判断>
ECU100は、例えば、エンジン1の冷却水温、潤滑油温、外気温、始動後の累積吸入空気量等に基づいて、エンジン1及びターボチャージャ40の暖気状態を判別する。
所定の暖気終了条件が充足した場合には、暖気が終了したものとしてステップS13に進み、その他の場合にはステップS12を繰り返す。
<ステップS13:ウェイストゲートバルブ全閉位置学習>
ECU100は、ウェイストゲートバルブ46を電動アクチュエータによって、閉方向に駆動可能な限度まで駆動し、全閉状態とする。
その後、ステップS14に進む。
<ステップS14:前回ドライビングサイクル時学習値取得>
ECU100は、全閉状態におけるウェイストゲートバルブ46の位置センサ46aの出力値を、「前回ドライビングサイクル時学習値」として取得し、保持(記憶)する。
その後、一連の処理を終了する。
図3は、図1の電動ウェイストゲートバルブ制御装置におけるソーク中の全閉位置学習時の動作を示すフローチャートである。
以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS21:ドライビングサイクル終了判断>
ECU100は、エンジン1の運転が終了(アイドルストップ制御など数秒から数分間程度で再始動される一時的なものを除く)し、ドライビングサイクルが終了したか否かを判別する。
ドライビングサイクルが終了した場合は、ECU100は、ステップS22の処理を可能とするタイマ機能等の一部の機能を残し、他の機能が休眠するスリープ状態に入り、その後、ステップS22に進む。一方、その他の場合はステップS21を繰り返す。
<ステップS22:所定ソーク期間経過判断>
ECU100は、スリープ状態において、エンジン1の運転終了後のソーク期間が、予め設定された所定期間(例えば5時間程度)を経過したか否かを判別する。
この所定期間は、例えば、エンジン1及びウェイストゲートバルブ46を含む補機類の温度が、実質的に常温(雰囲気温度)まで冷却される時間を考慮して設定される。
所定ソーク時間を経過した場合にはステップS23に進み、その他の場合はステップS22を繰り返す。
<ステップS23:ECU起動>
ECU100は、スリープ状態から復帰して起動する。
その後、ステップS24に進む。
<ステップS24:エバポリークチェック実行>
ECU100は、キャニスタ70、パージライン71,73、PCV72,74等からの燃料蒸発ガス(エバポ)のリーク有無を判別する公知のエバポリークチェック処理を実行する。
エバポリークチェックは、例えば、エンジン停止時に燃料タンク内をポンプによって負圧とし、燃料タンク内の圧力変化を検出することによって、燃料タンクやパージラインからの燃料蒸発ガスのリークを検出するものである。
その後、ステップS25に進む。
<ステップS25:ウェイストゲートバルブ全閉位置学習>
ECU100は、ウェイストゲートバルブ46を電動アクチュエータによって、閉方向に駆動可能な限度まで駆動し、全閉状態とする。
その後、ステップS26に進む。
<ステップS26:ソーク時学習値取得>
ECU100は、全閉状態におけるウェイストゲートバルブ46の位置センサ46aの出力値を、「ソーク時学習値」として取得し、保持(記憶)する。
その後、ステップS27に進む。
<ステップS27:ECUシャットダウン>
ECU100はシャットダウンし、一連の処理を終了する。
図4は、図1の電動ウェイストゲートバルブ制御装置におけるエンジン始動時の動作を示すフローチャートである。
以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS31:イグニッションオン判断>
ECU100は、ユーザ(ドライバ)による車両の主電源投入操作であるイグニッションオン操作が行われたか否かを判別する。
イグニッションオン操作が行われた場合には、ECU100は起動し、その後ステップS32に進む。その他の場合は、ステップS31を繰り返す。
<ステップS32:ウェイストゲートバルブ全閉位置学習>
ECU100は、ウェイストゲートバルブ46を電動アクチュエータによって、閉方向に駆動可能な限度まで駆動し、全閉状態とする。
その後、ステップS33に進む。
<ステップS33:所定期間スタータ駆動有無判断>
ECU100は、イグニッションオン操作後、所定期間(例えば数秒間程度)にわたってスタータ駆動(スタータモータへの通電)がないか判別する。
この判断は、ステップS32で開始したウェイストゲートバルブ全閉位置学習を完了するのに必要な時間にわたり、スタータ駆動されなかったか否か、すなわち、エンジン1が始動されなかったか否かを判断することに相当する。
所定期間以上にわたってスタータ駆動がない場合はステップS34に進み、その他の場合はステップS36に進む。
<ステップS34:始動直前学習値取得>
ECU100は、全閉状態におけるウェイストゲートバルブ46の位置センサ46aの出力値を、「始動直前学習値」として取得し、保持(記憶)する。
その後、ステップS35に進む。
このように、ステップS32からステップS34において、ECU100は、ユーザによるイグニッションオン後、エンジン1が始動されるまでの間に、ウェイストゲートバルブ46の全閉位置学習を行なって「始動直前学習値」の取得を試み、エンジン1が始動する前に全閉位置学習が完了すれば、「始動直前学習値」を取得する。
<ステップS35:始動直前学習値に基づいてウェイストゲートバルブ制御実行>
ECU100は、始動直前学習値に相当するウェイストゲートバルブ46の位置を、目標開度設定の基準となる全閉位置として、ウェイストゲートバルブ46の開度制御を開始する。
ウェイストゲートバルブ46の目標開度は、例えば、エンジン1の運転状態を示す各種パラメータを用いて、予め準備された目標開度マップより読み出される。
ウェイストゲートバルブ46の目標開度は、エンジン1の始動直後においては、触媒の昇温を考慮して所定以上の開度を保つよう設定されるが、開度を大きくしすぎると、タービン41に導入される排ガス量が低減し、加速時等における過給圧、トルクの時間応答遅れが大きくなってしまうため、ドライバビリティと触媒暖機とのバランスを考慮して、ウェイストゲートバルブ46の開度を精度よく制御することが重要となる。
ECU100は、全閉状態における位置センサ46aの出力を示す全閉位置学習値(この場合には始動直前学習値)に基づいて、目標開度に相当する目標位置センサ出力を算出するとともに、位置センサ46aの実際の出力が目標位置センサ出力に近づくよう電動アクチュエータのフィードバック制御を行う。
その後、一連の処理を終了する。
<ステップS36:学習値差分判断>
ECU100は、ソーク時学習値と前回ドライビングサイクル時学習値との差分を算出し、この差分が所定の閾値以内(所定範囲内)である場合は、ステップS37に進み、その他の場合はステップS38に進む。
<ステップS37:ソーク時学習値に基づいてウェイストゲートバルブ制御実行>
ECU100は、ソーク時学習値に相当するウェイストゲートバルブ46の位置を、目標開度設定の基準となる全閉位置として、ウェイストゲートバルブ46の開度制御を開始する。
その後、一連の処理を終了する。
<ステップS38:前回ドライビングサイクル時学習値温度補正>
ECU100は、前回ドライビングサイクル時学習値を、当該学習時におけるウェイストゲートバルブ46の温度と現在の温度との差分に基づいて、温度補正した補正値を算出する。
これによって、ウェイストゲートバルブ46及びその周辺部品の熱変形の影響を排除した適切な全閉位置設定を行うことができる。
温度変化に応じた全閉位置の補正量は、例えば、実験やシミュレーションによって予め求めておくことが可能である。
その後、ステップS39に進む。
<ステップS39:補正後前回ドライビングサイクル時学習値に基づいてウェイストゲートバルブ制御実行>
ECU100は、ステップS38において補正した後の前回ドライビングサイクル時学習値に相当するウェイストゲートバルブ46の位置を、目標開度設定の基準となる全閉位置として、ウェイストゲートバルブ46の開度制御を開始する。
その後、一連の処理を終了する。
以上説明した実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)ソーク時学習値と前回ドライビングサイクル時学習値との乖離が小さく、ソーク時学習値の信頼性が高いと考えられる場合には、ソーク時学習値を基準としてウェイストゲートバルブ46の開度を制御することによって、エンジン1の始動直後からウェイストゲートバルブ46を精度よく制御し、触媒暖機の促進等を図ることができる。
また、ソーク時学習値と前回ドライビングサイクル時学習値との乖離が大きく、ソーク時学習値の信頼性に疑いがある(ソーク時学習値が異常値であると推定される)場合には、前回ドライビングサイクル時学習値を基準としてウェイストゲートバルブ46の開度を制御することによって、信頼性を確保するとともに早期に触媒暖機を開始することができる。
(2)冷間時の全閉位置学習を、エバポリークチェックと同時、あるいは、エバポリークチェックに引き続いて行ない、車両のソーク中にECU100を起動して行われる処理を同時期にまとめて実行することによって、ECU100の起動頻度を低下させ、制御の煩雑化や消費電力の増加を防止することができる。
(3)ソーク時学習時を使用しない場合に、前回ドライビングサイクル時学習値を温度補正して使用することによって、ソーク時学習値に基づいた制御が不可能な場合であっても、ウェイストゲートバルブ46を精度よく制御することができる。
(4)イグニッションオン後に直ちにエンジン1が始動されない場合には、始動までの時間を利用して全閉位置学習を行ない、ここで取得した始動直前学習値に基づいてウェイストゲートバルブの制御を行うことによって、最新の学習値を用いてより精度よく制御を行うことができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
例えば、エンジン及び電動ウェイストゲートバルブ制御装置の構成は、上述した実施例の構成に限定されず、適宜変更することが可能である。
例えば、エンジンのシリンダレイアウト、気筒数、ターボチャージャの個数等は、上述した実施例に限定されず適宜変更することが可能である。
また、実施例のエンジンは、一例として直噴ガソリンエンジンであるが、本発明はポート噴射のガソリンエンジンや、ディーゼルエンジン、その他の燃料を用いるターボ過給エンジンにも適用することが可能である。
また、実施例においては、ソーク中の全閉位置学習をエバポリークチェック時に行っているが、これとは別のタイミングで全閉位置学習を行ってもよい。
1 エンジン 10 クランクシャフト
11 クランク角センサ 20 シリンダブロック
30 シリンダヘッド 31 燃焼室
32 点火プラグ 33 吸気ポート
34 排気ポート 35 吸気バルブ
36 排気バルブ 37 吸気カムシャフト
38 排気カムシャフト 40 ターボチャージャ
41 タービン 42 コンプレッサ
43 エアバイパス流路 44 エアバイパスバルブ
45 ウェイストゲート流路 46 ウェイストゲートバルブ
46a 位置センサ
50 インテークシステム 51 インテークダクト
52 チャンバ 53 エアクリーナ
54 エアフローメータ 55 インタークーラ
56 スロットルバルブ 57 インテークマニホールド
58 吸気圧センサ 59 インジェクタ
60 エキゾーストシステム 61 エキゾーストマニホールド
62 エキゾーストパイプ 63 フロント触媒
64 リア触媒 65 サイレンサ
66 空燃比センサ 67 リアOセンサ
70 キャニスタ 71 パージライン
72 パージコントロールバルブ 73 パージライン
74 パージコントロールバルブ
100 エンジン制御ユニット(ECU)
101 アクセルペダルセンサ

Claims (4)

  1. エンジンの排気により駆動されるタービンの上流側と下流側とをバイパスさせるウェイストゲート流路に設けられ、電動アクチュエータにより前記ウェイストゲート流路を開閉するウェイストゲートバルブを制御する電動ウェイストゲートバルブ制御装置であって、
    前記ウェイストゲートバルブの位置を検出する位置センサと、
    前記ウェイストゲートバルブの開度が目標開度となるよう前記電動アクチュエータを制御するアクチュエータ制御手段と、
    前記ウェイストゲートバルブが全閉状態となるよう前記電動アクチュエータを駆動した際の前記ウェイストゲートバルブの位置を取得する全閉位置学習を行なう全閉位置学習手段とを備え、
    前記全閉位置学習手段は、前記エンジンの停止中に前記全閉位置学習を行って第1の全閉位置を取得するとともに、前記エンジンの運転中に前記全閉位置学習を行なって第2の全閉位置を取得し、
    前記アクチュエータ制御手段は、前記エンジンを始動する際、当該始動よりも前に取得された前記第1の全閉位置と、当該始動よりも前に取得された前記第2の全閉位置との差分が所定の閾値以内であった場合は前記第1の全閉位置に基づいて前記電動アクチュエータを制御し、その他の場合は前記第2の全閉位置に基づいて前記電動アクチュエータを制御すること
    を特徴とする電動ウェイストゲートバルブ制御装置。
  2. 前記全閉位置学習手段は、前記エンジンの停止時であって燃料蒸発ガス処理装置のリークチェック中に前記全閉位置学習を行って前記第1の全閉位置を取得すること
    を特徴とする請求項1に記載の電動ウェイストゲートバルブ制御装置。
  3. 前記第2の全閉位置に基づいて前記電動アクチュエータを制御する場合に、前記第2の全閉位置に所定の温度補正を施して現在の全閉位置を推定する温度補正手段を備えること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電動ウェイストゲートバルブ制御装置。
  4. 前記全閉位置学習手段は、イグニッションオン後、前記エンジンが始動されるまでの間に、前記全閉位置学習を行なって第3の全閉位置の取得を試み、
    前記アクチュエータ制御手段は、前記エンジンが始動されるまでの間に前記第3の全閉位置が取得された場合は、前記第1の全閉位置及び前記第2の全閉位置に関わらず前記第3の全閉位置に基づいて前記電動アクチュエータを制御すること
    を特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の電動ウェイストゲートバルブ制御装置。
JP2016060015A 2016-03-24 2016-03-24 電動ウェイストゲートバルブ制御装置 Active JP6275181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060015A JP6275181B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 電動ウェイストゲートバルブ制御装置
CN201710038067.8A CN107228008B (zh) 2016-03-24 2017-01-19 电动废气闸阀控制装置
DE102017201284.6A DE102017201284A1 (de) 2016-03-24 2017-01-26 Steuervorrichtung für elektrisches Wastegate-Ventil
US15/440,491 US10174672B2 (en) 2016-03-24 2017-02-23 Electric waste gate valve control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060015A JP6275181B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 電動ウェイストゲートバルブ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017172476A JP2017172476A (ja) 2017-09-28
JP6275181B2 true JP6275181B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=59814192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060015A Active JP6275181B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 電動ウェイストゲートバルブ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10174672B2 (ja)
JP (1) JP6275181B2 (ja)
CN (1) CN107228008B (ja)
DE (1) DE102017201284A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6333314B2 (ja) * 2016-06-30 2018-05-30 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP6698743B2 (ja) * 2018-05-29 2020-05-27 株式会社Subaru 位置センサの故障判定装置
JP6710246B2 (ja) * 2018-08-24 2020-06-17 株式会社Subaru エンジン制御装置
FR3123945A1 (fr) * 2021-06-15 2022-12-16 Psa Automobiles Sa Contrôle amélioré de suralimentation d’un turbocompresseur par la prise en compte d’un impact thermique
FR3126450A1 (fr) * 2021-09-01 2023-03-03 Renault S.A.S Procédé et système de commande d’un actionneur d’un moteur à combustion interne.
CN114233502B (zh) * 2021-12-23 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 一种天然气发动机燃气比例阀控制方法和装置
CN115263532B (zh) * 2022-08-31 2024-01-12 重庆长安汽车股份有限公司 米勒循环发动机的控制方法、系统及汽车

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004100526A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP4372510B2 (ja) * 2003-10-16 2009-11-25 株式会社日立製作所 車両の制御装置
JP2006274831A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Denso Corp ターボチャージャ付き内燃機関の制御装置
JP6229350B2 (ja) * 2013-07-26 2017-11-15 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP6179241B2 (ja) * 2013-07-26 2017-08-16 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP6176444B2 (ja) * 2013-08-29 2017-08-09 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
US9316147B2 (en) * 2013-08-29 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Determination of wastegate valve position
JP2015059549A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP5847857B2 (ja) * 2014-01-14 2016-01-27 本田技研工業株式会社 内燃機関のバルブの基準位置学習装置
US9322345B2 (en) * 2014-04-10 2016-04-26 Ford Global Technologies, Llc Electric actuator temperature estimation
JP6427372B2 (ja) 2014-09-19 2018-11-21 株式会社ダイヘン ロボット制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170276065A1 (en) 2017-09-28
CN107228008B (zh) 2019-03-08
JP2017172476A (ja) 2017-09-28
US10174672B2 (en) 2019-01-08
DE102017201284A1 (de) 2017-09-28
CN107228008A (zh) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275181B2 (ja) 電動ウェイストゲートバルブ制御装置
JP6397440B2 (ja) エンジン制御装置
JP5370243B2 (ja) ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置
US20140026559A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine with supercharger
JP6851323B2 (ja) ウェストゲートバルブの制御方法および制御装置
JP5211997B2 (ja) ターボ過給機付直噴エンジンの制御方法及びその装置
CN105026722A (zh) 用于内燃机的控制装置
JP2015132204A (ja) 内燃機関のバルブの基準位置学習装置
JP6132092B2 (ja) エンジンの制御装置
US9896994B2 (en) Control apparatus of engine
JP6330751B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2017166456A (ja) エンジン制御装置
JP2020148162A (ja) 燃料噴射制御装置
JP5081117B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP6535246B2 (ja) エンジン制御装置
JP6641405B2 (ja) エンジン制御装置
JP6160816B2 (ja) エンジンの制御装置
US10669966B2 (en) Control device and method for diesel engine
JP5769402B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6835655B2 (ja) Egr装置
JP2019049219A (ja) エンジンシステム
WO2013168247A1 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6815073B2 (ja) 燃料蒸発ガス処理装置
JP2007077828A (ja) 内燃機関の燃料圧制御装置
JP2017115764A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250