WO2013168247A1 - 過給機付き内燃機関の制御装置 - Google Patents

過給機付き内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013168247A1
WO2013168247A1 PCT/JP2012/061901 JP2012061901W WO2013168247A1 WO 2013168247 A1 WO2013168247 A1 WO 2013168247A1 JP 2012061901 W JP2012061901 W JP 2012061901W WO 2013168247 A1 WO2013168247 A1 WO 2013168247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
engine
wgv
idle stop
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/061901
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸治 定金
宮下 茂樹
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2012/061901 priority Critical patent/WO2013168247A1/ja
Publication of WO2013168247A1 publication Critical patent/WO2013168247A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/34Control of exhaust back pressure, e.g. for turbocharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

 この発明は、過給機付き内燃機関において、アイドルストップ後の再始動時における高い加速性を確保することのできる過給機付き内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。 内燃機関の排気通路に設けられた過給機のタービンと、前記タービンの上流と下流の前記排気通路を接続して前記タービンを迂回するバイパス通路と、前記バイパス通路に設けられた任意に開閉制御可能なウェイストゲートバルブとを備える。また、所定のアイドルストップ条件が成立する場合に、前記内燃機関を自動停止させる。前記内燃機関を自動停止させる場合に、前記ウェイストゲートバルブを閉じる。

Description

過給機付き内燃機関の制御装置
 この発明は、過給機付き内燃機関の制御装置に関する。
 従来、例えば特許文献1(日本特開2011-179336号公報)に開示されるように、ウェイストゲートバルブを備えた過給機付き内燃機関が知られている。本公報のウェイストゲートバルブは、制御室(ダイヤフラム室)に過給圧が導入されるダイヤフラム式のアクチュエータによって駆動する。また、アクチュエータの制御室に過給圧を導くための過給圧導入経路と、過給圧導入経路に設けた第1の開閉バルブと、制御室にスロットルバルブ下流の吸気負圧を導くための吸気負圧導入経路と、吸気負圧導入経路に設けた第2の開閉バルブを備える。さらに、スロットルバルブが閉じられる状況下(減速時)で第1の開閉バルブを閉じる制御と共に、第2の開閉バルブを開く制御により、ウェイストゲートバルブを閉弁させる。
 また、例えば特許文献2(日本特開2009-197738号公報)に開示されるように、アイドル時にエンジンを自動停止するエンジン制御システム(アイドルストップシステム)が知られている。
 尚、出願人は、本発明に関連するものとして、上記の文献を含めて、以下に記載する文献を認識している。
日本特開2011-179336号公報 日本特開2009-197738号公報 日本特開2008-180176号公報
 特許文献1の構成によれば、減速からの加速において加速レスポンスが改善される。しかしながら、アイドルストップ制御が実行される場合には、アイドルストップにより吸気管負圧が無くなり(大気圧になる)ウェイストゲートバルブが開いてしまうため、再始動時の加速レスポンス改善に貢献できない。
 この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、過給機付き内燃機関においてアイドルストップ制御が実行される場合であっても、アイドルストップ後の再始動時において高い加速性を確保することのできる過給機付き内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
 第1の発明は、上記の目的を達成するため、過給機付き内燃機関の制御装置であって、
 内燃機関の排気通路に設けられた過給機のタービンと、
 前記タービンの上流と下流の前記排気通路を接続して前記タービンを迂回するバイパス通路と、
 前記バイパス通路に設けられた任意に開閉制御可能なウェイストゲートバルブと、
 所定のアイドルストップ条件が成立する場合に、前記内燃機関を自動停止させるアイドルストップ制御手段と、
 前記アイドルストップ制御手段により前記内燃機関を自動停止させる場合に、前記ウェイストゲートバルブを閉じるウェイストゲートバルブ閉弁制御手段と、を備えることを特徴とする。
 また、第2の発明は、第1の発明において、
 前記アイドルストップ制御手段により前記内燃機関を自動停止させた後、機関始動スイッチがオン状態からオフ状態に移行した場合に、前記ウェイストゲートバルブを開くウェイストゲートバルブ開弁制御手段、を更に備えることを特徴とする。
 第1の発明によれば、所定のアイドルストップ条件が成立する場合に内燃機関が自動停止するとともに、ウェイストゲートバルブが閉じられる。そのため、本発明によれば、その後の再始動の際に高い加速性を確保することができる。なお、第1の発明において「ウェイストゲートバルブを閉じる」とは、ウェイストゲートバルブの開度を0とする(つまり、ウェイストゲートバルブを全閉とする)ことのみならず、ウェイストゲートバルブの開度をその時の開度よりも小さくすることも意味する。
 第2の発明によれば、内燃機関が自動停止した後、機関始動スイッチがオフ状態になった場合に、ウェイストゲートバルブが開かれる。そのため、本発明によれば、長時間内燃機関が停止する場合に懸念されるウェイストゲートバルブの固着を防ぐことができる。加えて、次の始動後のウェイストゲートバルブの開き遅れによる触媒暖機遅れを防ぐことができる。なお、第2の発明において「ウェイストゲートバルブを開く」とは、ウェイストゲートバルブの開度を最大とする(つまり、ウェイストゲートバルブを全開とする)ことのみならず、ウェイストゲートバルブの開度をその時の開度よりも大きくすることをも意味する。
本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。 本発明の実施の形態1のシステムにおける特徴的制御について説明するための図である。 本発明の実施の形態1のシステムにおいてECU50が実行する制御ルーチンのフローチャートである。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。尚、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
実施の形態1.
[実施の形態1のシステム構成]
 図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。図1に示すシステムは、内燃機関(以下、単にエンジンとも記す。)10を備えている。内燃機関10は、車両等に搭載されその動力源とされる。図1に示す内燃機関10は、直列4気筒型であるが、本発明において、気筒数および気筒配置はこれに限定されるものではない。
 内燃機関10には、空気を筒内に取り込むための吸気通路12と、筒内から排気ガスを排出するための排気通路14とが接続されている。吸気通路12の入口付近には、エアクリーナ16が設けられている。エアクリーナ16の下流には、吸気通路12に吸入される空気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ18が設けられている。
 内燃機関10は、排気ガスのエネルギによって過給を行うターボチャージャ20を備えている。エアフローメータ18の下流には、ターボチャージャ20のコンプレッサ20aが配置されている。ターボチャージャ20は、コンプレッサ20aと一体的に連結され排気ガスのエネルギによって回転するタービン20bを備えている。コンプレッサ20aは、タービン20bに入力される排気ガスの排気エネルギによって回転駆動される。
 コンプレッサ20aの下流には、コンプレッサ20aにより圧縮された空気を冷却するインタークーラ22が設けられている。インタークーラ22の下流には、吸気通路12を流れる空気量を調整するための電子制御式のスロットルバルブ24が設けられている。吸気通路12の下流端には、気筒内と吸気通路12との間を開閉する吸気バルブ26が設けられている。
 内燃機関10の各気筒には、燃料を気筒内(燃焼室内)に直接噴射するインジェクタ28、混合気に点火するための点火プラグ30が設けられている。
 排気通路14の上流端には、気筒内と排気通路14との間を開閉する排気バルブ32が設けられている。排気バルブ32の下流には、排気ガスのエネルギによって回転するタービン20bが配置されている。タービン20bの下流には、排気ガス中の成分を浄化する触媒34が設けられている。触媒34として、例えば三元触媒が用いられる。
 タービン20bの近傍には、タービン20bよりも上流の排気通路14と、タービン20bから触媒34までの間の排気通路14とを接続してタービン20bを迂回するバイパス通路36が設けられている。バイパス通路36には、電子制御式のウェイストゲートバルブ(WGV:Waste Gate Valve)38が設けられている。WGV38は、モータや負圧ダイヤフラム等のアクチュエータにより運転状態によらず任意に開閉制御可能であり、これによりバイパス通路36を強制的に連通、遮断することができる。
 本実施形態のシステムは、ECU(Electronic Control Unit)50を更に備えている。ECU50は、例えばROM、RAM等を含む記憶回路を備えた演算処理装置により構成されている。ECU50の入力側には、上述したエアフローメータ18の他、クランク角及びクランク角速度を検出するためのクランク角センサ52、車両のアクセルペダルの操作量に対応したアクセル開度を検出するためのアクセル開度センサ54、内燃機関10の点火系に通電を行うON位置と通電を行わないOFF位置とを有するイグニッションスイッチ56等の内燃機関10の運転状態を検出するための各種センサが接続されている。
 ECU50の出力側には、上述したスロットルバルブ24、インジェクタ28、点火プラグ30、WGV38等の内燃機関10の運転状態を制御するための各種アクチュエータが接続されている。
 ECU50は、各種センサ出力に基づいて、所定のプログラムに従って各種アクチュエータを駆動させることにより、内燃機関10の運転状態を制御する。例えば、クランク角センサ52の出力に基づいてクランク角やエンジン回転数を算出し、エアフローメータ18の出力に基づいて吸入空気量を算出する。また、吸入空気量、エンジン回転数、吸気圧力等に基づいてエンジンの負荷(負荷率)を算出する。吸入空気量、負荷等に基づいて燃料噴射量を算出する。クランク角に基づいて燃料噴射時期や点火時期を決定する。そして、これらの時期が到来したときに、インジェクタ28、点火プラグ30を駆動する。これにより、筒内で混合気を燃焼させ、内燃機関10を運転することができる。
 また、ECU50は、所定のアイドルストップ条件が成立した場合に、エンジン10を自動停止するアイドルストップ制御を実行する。また、ECU50は、アイドルストップ制御によるエンジン停止中に所定のエンジン再始動条件が成立した場合に、エンジン10を自動始動するエンジン再始動制御を実行する。このように、ECU50は、アイドルストップアンドスタート機能58を備えている。以上のように、本実施形態のシステムは、ターボチャージャ20、WGV38、アイドルストップアンドスタート機能58を含むシステムである。
[実施の形態1における特徴的制御]
 図2は、本発明の実施の形態1のシステムにおける特徴的制御について説明するための図である。上述のターボチャージャ付きアイドルストップ車両において、所定のアイドルストップ条件(例えばアクセル開度が0、かつ、エンジン回転数が規定のアイドル回転数である等)が成立するとエンジン10が自動停止される。図2の例では、時刻t0においてアクセル開度(60)が0となり、その後エンジン回転数(62、64)がアイドル回転数まで低下し、時刻t1においてエンジンが自動停止される。このとき、WGV38が開き状態(68)であると、ターボ回転数(72)は大きく低下する。そのため、時刻t2のエンジン再始動直後に加速する場合(信号待ちなどによる一時的な停車時のアイドルストップ後にエンジンを再始動させて加速する場合など)の加速性が悪化する(64)。
 そこで、本実施形態のシステムでは、アイドルストップ制御によりエンジンを自動停止させる場合に、WGV38を閉じ状態(66)に制御することとした。上述したように、WGV38は電子制御により強制的に開閉制御可能である。アイドルストップ時にWGV38を閉じ状態とすることで、ターボ回転数(70)の低下は、WGV38が開き状態(68)である場合(72)に比して緩やかになる。そのため、時刻t2のエンジン再始動後に加速する場合において高い加速性が確保される(62)。
 ただし、駐車など長時間エンジンを停止させる場合にまで、WGV38を閉じ状態にすると、その状態でのオイル状況、温度、時間によってWGV38が固着あるいは動きが悪くなる可能性がある。そのような場合には、次のエンジン始動時のWGV38開き遅れによる触媒暖機性の悪化が懸念される。
 そこで、本実施形態のシステムでは、まず、上述のように、アイドルストップ制御によりエンジン10を自動停止する場合に、WGV38を閉じ状態に制御する。更に、エンジン10の自動停止後に、ドライバの操作によりイグニッションスイッチ56がON状態(IG-ON)からOFF状態(IG-OFF)に移行した場合には、WGV38を開き状態に制御する。これにより、長時間エンジンが停止する場合に懸念されるWGV38の固着を防ぐことができる。加えて、次の始動後のWGV38の開き遅れによる触媒暖機遅れを防ぐことができる。
 図3は、上述の動作を実現するために、ECU50が実行する制御ルーチンのフローチャートである。なお、上述したアイドルストップアンドスタート機能58は他の制御ルーチンにおいて実現されている。図3に示すルーチンでは、まず、エンジン停止中であるか否かが判定される(ステップS100)。エンジン停止中である場合には、さらに、アイドルストップ制御によりエンジン10が自動停止された「アイドルストップ状態」と、「ドライバの操作によるエンジン停止状態」のいずれであるかが判定される(ステップS110)。具体的には、イグニッションスイッチ56がON状態(IG-ON)と、OFF状態(IG-OFF)のいずれであるかが判定される。
 ON状態である場合には、アイドルストップ状態であると判断できる。この場合、ECU50は、WGV38を閉じ状態に制御する(ステップS120)。一方、OFF状態である場合には、ドライバの操作によるエンジン停止状態であると判断できる。この場合には、ECU50は、WGV38を開き状態に制御する(ステップS130)。その後、本ルーチンの処理が終了される。
 以上説明したように、図3に示すルーチンによれば、アイドルストップ状態において、WGV38を閉じ状態に制御することができる。そのため、アイドルストップ状態からエンジン10を再始動させる場合に、高い加速性を確保することができる。
 また、図3に示すルーチンによれば、ドライバの操作によるエンジン停止状態において、WGV38を開き状態に制御することができる。そのため、WGV38の固着を防ぐことができる。加えて、次の始動後のWGV38の開き遅れによる触媒暖機遅れを防ぐことができる。
 このように、本実施形態のシステムによれば、アイドルストップ状態からの再始動時における加速レスポンスの維持と、IG-OFF後におけるWGV38の固着防止、触媒暖機遅れの防止を両立させることができる。
 本発明が適用されるエンジンは、上述の実施の形態のような筒内直噴エンジンには限定されない。ポート噴射式のエンジンにも本発明の適用は可能である。また、火花点火式のエンジンに限らず、圧縮自着火式のエンジンにも本発明を適用することができる。
 尚、上述した実施の形態1においては、ターボチャージャ20が前記第1の発明における「過給機」に、タービン20bが前記第1の発明における「タービン」に、バイパス通路36が前記第1の発明における「バイパス通路」に、WGV38が前記第1の発明における「ウェイストゲートバルブ」に、アイドルストップアンドスタート機能58が前記第1の発明における「アイドルストップ制御手段」に、それぞれ相当している。
 また、ここでは、ECU50が、上記ステップS120の処理を実行することにより前記第1の発明における「ウェイストゲートバルブ閉弁制御手段」が、上記ステップS130の処理を実行することにより前記第1の発明における「ウェイストゲートバルブ開弁制御手段」が、それぞれ実現されている。
 また、上述した実施の形態1のWGV38に関し、「閉じ状態」とは「WGV38の開度が0である全閉状態」を意味するが、本発明はこれに制限されない。アイドルストップ制御によりエンジン10を自動停止させる場合に、WGV38の開度がその時の開度よりも小さくなるようにWGV38を制御してもよい。好ましくは、WGV38の開度が後の再始動時に十分な加速性を達成可能な開度にまで小さくなるようにWGV38を制御してもよい。さらに、上述した実施の形態1のWGV38に関し、「開き状態」とは「WGV38の開度が最大である全開状態」を意味するが、本発明はこれに制限されない。エンジン10の自動停止後にイグニッションスイッチ56がON状態からOFF状態に移行した場合に、WGV38の開度がその時の開度よりも大きくなるようにWGV38を制御してもよい。好ましくは、WGV38の開度がエンジン10の停止中のWGV38の固着を防ぐことができ且つ次の始動時に十分な触媒暖機が達成可能な開度にまで大きくなるようにWGV38を制御してもよい。
 また、上述した実施の形態1では、ドライバの操作によりイグニッションスイッチ56がON状態からOFF状態に移行した場合にWGV38を開き状態に制御している。しかし、本発明では、広くは、ドライバの操作により機関始動スイッチ(すなわち、内燃機関を始動させるスイッチ)がON状態からOFF状態に移行した場合にWGV38を開き状態に制御してもよい。
10 内燃機関(エンジン)
12 吸気通路
14 排気通路
18 エアフローメータ
20 ターボチャージャ
20a コンプレッサ
20b タービン
24 スロットルバルブ
28 インジェクタ
30 点火プラグ
34 触媒
36 バイパス通路
38 ウェイストゲートバルブ(WGV)
50 ECU
52 クランク角センサ
54 アクセル開度センサ
56 イグニッションスイッチ
58 アイドルストップアンドスタート機能
60 アクセル開度の変化(本発明、比較対象)
62 エンジン回転数の変化(本発明)
64 エンジン回転数の変化(比較対象)
66 WGVの制御状態(本発明)
68 WGVの制御状態(比較対象)
70 ターボ回転数の変化(本発明)
72 ターボ回転数の変化(比較対象)

Claims (2)

  1.  内燃機関の排気通路に設けられた過給機のタービンと、
     前記タービンの上流と下流の前記排気通路を接続して前記タービンを迂回するバイパス通路と、
     前記バイパス通路に設けられた任意に開閉制御可能なウェイストゲートバルブと、
     所定のアイドルストップ条件が成立する場合に、前記内燃機関を自動停止させるアイドルストップ制御手段と、
     前記アイドルストップ制御手段により前記内燃機関を自動停止させる場合に、前記ウェイストゲートバルブを閉じるウェイストゲートバルブ閉弁制御手段と、
     を備えることを特徴とする過給機付き内燃機関の制御装置。
  2.  前記アイドルストップ制御手段により前記内燃機関を自動停止させた後、機関始動スイッチがオン状態からオフ状態に移行した場合に、前記ウェイストゲートバルブを開くウェイストゲートバルブ開弁制御手段、
     を更に備えることを特徴とする請求項1記載の過給機付き内燃機関の制御装置。
PCT/JP2012/061901 2012-05-09 2012-05-09 過給機付き内燃機関の制御装置 WO2013168247A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/061901 WO2013168247A1 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 過給機付き内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/061901 WO2013168247A1 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 過給機付き内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013168247A1 true WO2013168247A1 (ja) 2013-11-14

Family

ID=49550332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/061901 WO2013168247A1 (ja) 2012-05-09 2012-05-09 過給機付き内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013168247A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016011632A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100325A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
JP2008180176A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の排気システム
JP2009197738A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mazda Motor Corp エンジンの自動停止装置
JP2011179336A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の過給システム
JP2011214413A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの自動停止装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100325A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの制御装置
JP2008180176A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の排気システム
JP2009197738A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mazda Motor Corp エンジンの自動停止装置
JP2011179336A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の過給システム
JP2011214413A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの自動停止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016011632A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5293897B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US8978378B2 (en) Method and system for reducing turbocharger noise during cold start
EP2963263B1 (en) Control device for internal combustion engine
JP5672417B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
WO2012137345A1 (ja) 過給機付内燃機関の制御装置
JP6275181B2 (ja) 電動ウェイストゲートバルブ制御装置
WO2011033686A1 (ja) 内燃機関の制御弁異常判定装置
JP4941534B2 (ja) 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置
WO2013118263A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4419894B2 (ja) 内燃機関のウエストゲートバルブ制御装置
JP2015132204A (ja) 内燃機関のバルブの基準位置学習装置
EP2669497A1 (en) Control device for supercharger-equipped internal combustion engine
US20150247446A1 (en) Method for Operating a Spark Ignition Internal Combustion Engine with an Exhaust Gas Turbocharger
JP5649343B2 (ja) 内燃機関の吸気絞り弁制御方法
JP6132092B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5381653B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2008075589A (ja) 内燃機関のegrガス掃気装置
JP2007303294A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2011190771A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6772901B2 (ja) 内燃機関の排気システム
WO2013168247A1 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP5930288B2 (ja) 内燃機関
JP2012188994A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2014231821A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2006017053A (ja) 過給機付き内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12876237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12876237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP