JP6850881B2 - 三輪車用タイヤセット - Google Patents

三輪車用タイヤセット Download PDF

Info

Publication number
JP6850881B2
JP6850881B2 JP2019519042A JP2019519042A JP6850881B2 JP 6850881 B2 JP6850881 B2 JP 6850881B2 JP 2019519042 A JP2019519042 A JP 2019519042A JP 2019519042 A JP2019519042 A JP 2019519042A JP 6850881 B2 JP6850881 B2 JP 6850881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wheel side
tread
wheel
tricycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019519042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018211725A1 (ja
Inventor
直也 村松
直也 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2018211725A1 publication Critical patent/JPWO2018211725A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850881B2 publication Critical patent/JP6850881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/001Tyres requiring an asymmetric or a special mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • B60C2011/0313Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation directional type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、三輪車用タイヤセット(以下、単に「タイヤセット」とも称する)に関し、詳しくは、三輪車のフロントおよびリアに装着して使用される三輪車用のタイヤセット、特には、高速走行用の自動三輪車用タイヤセットの改良に関する。
一般に、三輪車としては、フロント二輪リア一輪およびフロント一輪リア二輪の2種類の車両が存在する。このような三輪車のうち、旋回時にタイヤを傾けて曲がるタイプの車両は、旋回時にタイヤを傾けないタイプの車両とは異なる、特有の車体挙動を示すことになる。そのため、使用されるタイヤについても、要求性能が異なってくる。例えば、後者に適用されるタイヤにはキャンバー角がほとんど付与されないのに対し、前者に適用されるタイヤにはキャンバー角が付与されるため、これらのタイヤは、タイヤクラウン部の使用領域についても異なる。
三輪車に装着されるタイヤに係る先行技術としては、例えば、特許文献1に、自動三輪車の後の2つの車輪に装着される自動三輪車用タイヤにおいて、トレッド面に、タイヤ赤道の両側をタイヤ周方向に連続してのびる一対の縦溝を設けて、縦溝間に挟まれタイヤ周方向に連続する中央リブと、縦溝とトレッド接地端との間をなす側部とを区分し、このうち側部を、一端が縦溝に連通し他端がトレッド接地端を越えてのびる横溝により区分されたブロックがタイヤ周方向に並ぶブロック列からなるものとする技術が開示されている。
特開2001−315506号公報(特許請求の範囲等)
二輪車や三輪車は、前輪(フロントタイヤ)および後輪(リアタイヤ)が共に同一のリム径またはタイヤ径を有することが一般的である。これに対し、例えば、二輪車において前輪または後輪のいずれか一方を他方よりも小径にすると、前後輪が同一のリム径を有する場合よりもハンドリング性は向上するが、小径にした側の剛性が不足することになるため、小径にした側において不足した剛性を補うことが必要となる。
一方、三輪車においては、フロントまたはリアのいずれかに二輪が装着されることから、三輪に同径のタイヤを用いた場合、二輪側ではタイヤの剛性が倍増することに加えてサスペンションの総ばね定数が一輪側よりも著しく高くなるので、二輪側の剛性が一輪側よりも大幅に高くなる。そのため、特に高速走行時において、路面に突起物があると、乗り上げの際に大きな振動を受けるために乗り心地性が悪化し、また、車体のジャイロ効果(回転体の回転半径、回転速度、質量等に応じて発生する姿勢復元力)が増大するために、ハンドリング性が悪化するという問題もあった。このジャイロ効果の影響を低減するためには、車体もしくはタイヤの軽量化も重要となる。
この点、例えば、特許文献1に開示された技術は、三輪車用タイヤのうちでも旋回時にタイヤを傾けずに曲がるタイプの車両に適用されるタイヤに関するものであるので、上述のようなジャイロ効果に起因するハンドリング性の悪化の問題はなく、また、高速走行に適用されないことから、乗り心地性の悪化の問題も小さいといえる。よって、旋回時にタイヤを傾けて曲がるタイプの三輪車における問題について、解消できるものではなかった。
そこで本発明の目的は、旋回時にタイヤを傾けて曲がるタイプの三輪車に装着されるタイヤセットであって、特に高速走行時における乗り心地性、ハンドリング性および軽量性に優れた三輪車用タイヤセットを提供することにある。
本発明者は鋭意検討した結果、下記構成とすることにより上記問題を解決できることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、フロント二輪リア一輪またはフロント一輪リア二輪から構成され旋回時にタイヤを傾ける機構を備える三輪車に装着される三輪車用タイヤセットであって、
二輪側に装着される二輪側タイヤのタイヤ径が、一輪側に装着される一輪側タイヤのタイヤ径よりも小さく、かつ、該二輪側タイヤが、トレッド踏面部に、タイヤ赤道を横切って延びる横溝を有することを特徴とするものである。
本発明においては、前記二輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比xが5〜30%の範囲であって、かつ、前記横溝の傾斜角度が、タイヤ周方向に対して40〜90°の範囲であることが好ましい。また、本発明においては、前記二輪側タイヤがラジアルタイヤであることが好ましい。さらに、本発明においては、前記二輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比xと、前記一輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比yとの比x/yが、1より大きいことが好ましく、1.1〜2.5であることがより好ましい。
なお、本発明においてタイヤの諸寸法は、特に断りのない限り、タイヤが生産され、使用される地域において有効な産業規格で規定されたリムにタイヤを組み付け、かかる産業規格において規定された内圧を充填した無負荷状態で測定した値をいうものとする。また、上記産業規格とは、例えば、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会) YEAR BOOKであり、欧州ではETRTO(European Tyre and Rim Technical Organisation) STANDARD MANUALであり、米国ではTRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.) YEAR BOOKである。
本発明によれば、旋回時にタイヤを傾けて曲がるタイプの三輪車に装着されるタイヤであって、特に高速走行時における乗り心地性、ハンドリング性および軽量性に優れた三輪車用タイヤセットを提供することが可能となった。
本発明の三輪車用タイヤセットにおける二輪側タイヤのトレッドパターンの一例を示す展開図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
本発明の三輪車用タイヤセットは、フロント二輪リア一輪またはフロント一輪リア二輪から構成され旋回時にタイヤを傾ける機構を備える三輪車に装着される前輪および後輪のタイヤセットである。
本発明のタイヤセットにおいては、二輪側に装着される二輪側タイヤのタイヤ径が、一輪側に装着される一輪側タイヤのタイヤ径よりも小さく形成されている。二輪側タイヤのタイヤ径を、一輪側タイヤよりも小さくしたことで、小径化によるハンドリング性の向上効果とともに、同径である場合に二輪側において一輪側よりも大幅に高くなる剛性を、効果的に低減する効果も得ることができ、結果として、特に高速走行時、例えば、時速180km/hr以上、さらには、時速240km/hr程度の高速走行時における乗り心地性や操縦安定性を向上することができる。また、二輪側タイヤのタイヤ径を二輪とも小さくすることで、三輪車全体として軽量化も図れるので、ジャイロ効果によるハンドリング性への悪影響も抑制することができる。
本発明においては、二輪側タイヤのタイヤ径が一輪側タイヤのタイヤ径よりも小さく形成されているものであれば発明の効果を得ることができるが、二輪側タイヤのタイヤ径が大きすぎると、小径化による効果が小さくなり、二輪側タイヤのタイヤ径が小さすぎると、ハンドリングが過敏となり、安定性が悪化する。そのため、特には、二輪側タイヤのタイヤ径Rbと一輪側タイヤのタイヤ径Rmとの比率Rb/Rmが、0.8≦Rb/Rm≦0.9を満足することが好ましく、0.84≦Rb/Rm≦0.86を満足することがより好ましい。
ここで、一輪を二輪にしたことによる剛性の増大量と比べると、タイヤ径を小さくすることにより低減できる二輪側の剛性には限界がある。そこで、本発明においては、さらに二輪側の剛性を低減するために、二輪側タイヤについて、トレッド踏面部に、タイヤ赤道を横切って延びる横溝を有するものとしている。なお、二輪車用タイヤの場合、一方のタイヤ径を小さくすれば単純に小径側のタイヤ剛性が不足するため、小径側についてタイヤ剛性を高めることが必要となるが、本発明におけるような三輪車用タイヤの場合、二輪側のタイヤ径を小さくしてもまだ一輪側より二輪側において剛性が過剰となるので、小径側についてタイヤ剛性をさらに低下させることが必要となる。すなわち、本発明の技術思想は、二輪車用タイヤにおいては生じ得ない、三輪車用タイヤ特有の課題を解決するものと言える。
図1に、本発明の三輪車用タイヤセットにおける二輪側タイヤのトレッドパターンの一例を示す展開図を示す。なお、図中の矢印は回転方向を示す。図示するように、二輪側タイヤ10のトレッド踏面部に、タイヤ赤道CLを横切って延びる横溝1を設けたことで、ばね定数を低下させて、タイヤ直進方向の剛性を低下させることができ、二輪側の剛性をより低減することができるので、結果としてハンドリング性をより向上することができる。
よって、本発明によれば、旋回時にタイヤを傾けて曲がるタイプの三輪車に装着されるタイヤセットであって、特に高速走行時における乗り心地性、軽量化によるハンドリング性に優れた三輪車用タイヤセットを提供することができる。
横溝1は、図示する例では、トレッド踏面部をタイヤ幅方向に横切って、両端がトレッド端TEに開口するよう設けられているが、タイヤ赤道CLを横切って延びるものであればこれには限られず、例えば、横溝1の片側端または両端が、トレッド踏面部内で終端していてもよい。横溝1は、実質的に直線状であって、図示する例では、タイヤ赤道CL上以外の部位に屈曲部1Aを有するV字状を呈し、屈曲部1Aのタイヤ幅方向両側において傾斜方向が異なっているが、屈曲部1Aのタイヤ幅方向両側において傾斜方向が同一であってもよく、屈曲部1Aを有しない直線状であってもよく、特に制限はない。
図示するように、本発明において横溝1は、タイヤ周方向に対して傾斜していることが好ましい。ここで、横溝1の傾斜角度は、横溝1の溝幅の中心を通る直線がタイヤ周方向に対してなす角度を意味し、図示するように屈曲部1Aを有する場合は、屈曲部1Aの両側について傾斜角度α、αが定義される。横溝1の傾斜角度α、αは、傾斜方向に限られず、タイヤ周方向に対して40〜90°の範囲であることが好ましく、より好ましくは45〜55°の範囲である。横溝1の傾斜角度α、αをタイヤ周方向に対して40〜90°の範囲とすることで、タイヤ直進方向の剛性を緩和させて、乗り心地性をより向上することができ、好ましい。
また、横溝1の溝幅は、例えば、5〜10mmとすることができる。ここで、横溝1の溝幅は、溝の延在方向に直交する方向に測定したトレッド面における幅を意味する。横溝1の溝幅は、図示するように、溝の延在方向に沿って変動していてもよい。さらに、横溝1の溝深さは、例えば、2〜7mmとすることができる。
本発明における横溝1のタイヤ周方向位置は、タイヤ赤道CLを挟むトレッド踏面部の一方側と他方側とで交互に、すなわち、配置ピッチの1/2〜1/3だけずらして配置することができる。図示するパターンは、タイヤ赤道CLを中心とする左右対称のパターンを、トレッド踏面部の一方側と他方側とで1/2ピッチずらしたパターンとなっている。なお、本発明における横溝1の配置ピッチとしては、特に制限されるものではないが、例えば、タイヤの全周長の1/10〜1/20程度とすることができる。
本発明において、二輪側タイヤ10は、横溝1以外にも溝を有していてもよい。図示する二輪側タイヤ10は、トレッド踏面部のタイヤ幅方向片側面内で両端が終端する第1の傾斜溝2と、トレッド踏面部のタイヤ幅方向片側面内で一端が終端し、他端がトレッド端TEに開口する第2の傾斜溝3と、を含むパターンを有している。また、符号4は、横溝1および傾斜溝2,3を結んで延びる浅溝である。
本発明においては、二輪側タイヤ10のトレッド踏面部のネガティブ比xが、5〜30%、特には15〜25%の範囲であることが好ましい。二輪側タイヤ10のトレッド踏面部のネガティブ比xを上記範囲とすることで、タイヤ直進方向の剛性を緩和かつ軽量化させて、乗り心地性とハンドリング性をより向上することができ、好ましい。特に、上記横溝の傾斜角度の条件と併せてネガティブ比xを規定することが、ハンドリング性の向上の点で、より好ましい。ここで、ネガティブ比とは、トレッド踏面部の面積に対する溝部面積の比率(=(溝部面積/踏面部面積)×100(%))を意味する。
また、本発明においては、二輪側タイヤ10のトレッド踏面部のネガティブ比xと、一輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比yとの比x/yが1より大きく、すなわち、一輪側タイヤの方がトレッド踏面部の剛性が高いことが好ましい。上記比x/yは、好適には1.1〜2.5の範囲である。上記比x/yを1より大きくすることで、前輪と後輪とのバランスが良好となり、乗り心地性やハンドリング性がより向上する。また、上記比x/yを2.5以下とすることで、一輪側の溝面積を確保して、良好な排水性を得ることができ、より好ましい。
本発明のタイヤセットにおいては、二輪側タイヤについてタイヤ径および横溝が上記条件を満足するものであれば、本発明の所期の効果を得ることができ、二輪側タイヤの内部構造や、一輪側タイヤのタイヤ径以外の条件については、特に制限されるものではない。
例えば、本発明のタイヤセットにおいて、二輪側タイヤおよび一輪側タイヤは、いずれもトレッド部と、その幅方向両端から延びる一対のサイドウォール部およびビード部とを備え、一対のビード部にそれぞれ埋設された一対のビードコア間にわたりトロイド状に延在する1枚以上のカーカスプライを骨格とする。また、カーカスプライのクラウン部タイヤ半径方向外側には、1枚以上のベルトを配置することができ、ベルトとしては、通常は、実質的にタイヤ周方向に巻回された補強コードをゴム被覆した層よりなるスパイラルベルトの1枚を用いることができる。
カーカスプライは、補強コードをゴム被覆した層からなり、少なくとも1枚で配置することが必要であり、2枚以上であってもよく、例えば、1〜3枚で配置することができる。カーカスプライは、通常は両端を、ビードコアの周りにタイヤ内側から外側に折り返して係止されるが、両端を、両側からビードワイヤで挟み込んで係止してもよく、特に制限はない。また、カーカスプライの補強コードの角度は、ラジアルタイヤの場合はタイヤ幅方向に対して0〜25°であり、バイアスタイヤの場合はタイヤ幅方向に対して40〜70°である。さらに、カーカスプライの補強コードとしては、通常、脂肪族ポリアミド(ナイロン)、芳香族ポリアミド(アラミド)、レーヨン、ポリエチレンナフタレート(PEN)やポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル等の有機繊維コードが用いられる。
また、カーカスプライのクラウン部タイヤ半径方向外側に配置するベルトとしては、スパイラルベルトを1枚で配置する態様には限られず、2枚以上のスパイラルベルトを配置してもよく、スパイラルベルトに代えて、タイヤ周方向に対し15〜30°で傾斜して配置された補強コードをゴム被覆した層よりなる傾斜ベルトを配置してもよい。傾斜ベルトは、1枚で配置することもでき、2枚以上であってもよく、例えば、1〜3枚で配置できるが、2枚以上の場合は、少なくとも一部を層間で交錯させて配置する。通常は、傾斜ベルトは、2枚を層間で互いに交錯させて配置する。スパイラルベルトまたは傾斜ベルトの補強コードとしては、脂肪族ポリアミド(ナイロン)、芳香族ポリアミド(アラミド)、レーヨン、ポリエチレンナフタレート(PEN)やポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル等の有機繊維コードの他、スチールコードが用いられる。
本発明において、特に、二輪側タイヤとしては、2枚のカーカスプライを骨格とし、クラウン部を1枚のスパイラルベルト、特には有機繊維コードを用いたスパイラルベルトで補強した構造が、縦ばねを低下できるために好ましい。
本発明のタイヤセットは、三輪車、特には自動三輪車の前輪および後輪に装着される計三輪のタイヤのセットであり、二輪側がフロントであってもリアであってもいずれにも適用可能であるが、特に、フロント二輪リア一輪タイプの高速走行が可能な自動三輪車用として有用である。また、本発明は、ラジアル構造およびバイアス構造のいずれのタイヤにも適用することができるが、好適には二輪側タイヤがラジアルタイヤであり、より好適には二輪側および一輪側の双方がラジアルタイヤである。
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
下記の表中に示す条件に従い、フロント二輪リア一輪から構成され旋回時にタイヤを傾ける機構を備える自動三輪車に装着される三輪車用タイヤセットを作製した。なお、各実施例において用いられた二輪側タイヤは、図1に示すようなトレッドパターンを有していた。タイヤサイズはフロントタイヤ120/70R15M/C、リアタイヤ190/55R17M/Cであった。
得られた各供試タイヤセットについて、高速走行時における乗り心地性、ハンドリング性および軽量性を評価した。
(高速走行時における乗り心地性)
各供試タイヤセットをリムサイズがフロント:15M/C×MT3.50、リア:17M/C×MT6.00のリムに組み、内圧290kPaを充填して、旋回時にタイヤを傾ける機構を備えるフロント二輪リア一輪タイプの自動三輪車に装着し、時速240km/hrの高速走行時における乗り心地性について、ライダーによるフィーリング評価を行った。結果は、比較例1を100とした指数にて示した。数値が大きいほど乗り心地性に優れ、結果が良好である。
(ハンドリング性)
上記と同様の条件で、ハンドリング性について、ライダーによるフィーリング評価を行った。結果は、比較例1を100とした指数にて示した。数値が大きいほどハンドリング性に優れ、結果が良好である。
(軽量性)
各供試タイヤセットについて、重量を測定して、比較例1を100とした指数にて示した。数値が小さいほど軽量性に優れ、結果が良好である。
これらの結果を、下記の表中に併せて示す。
Figure 0006850881
*1)二輪側タイヤのタイヤ径Rbと一輪側タイヤのタイヤ径Rmとの比率Rb/Rmである。
*2)二輪側タイヤが、トレッド踏面部に、タイヤ赤道を横切って延びる横溝を有するか否かを示す。なお、横溝の幅は7〜10mmで変動、深さは2.5〜3.8mmで変動とした。
*3)タイヤ周方向に対する横溝の傾斜角度である。
*4)二輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比である。
*5)一輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比である。
Figure 0006850881
上記表中に示すように、各実施例では、高速走行時における乗り心地性、ハンドリング性および軽量性について、いずれも良好な結果が得られていることが確認された。
1 横溝
1A 屈曲部
2 第1の傾斜溝
3 第2の傾斜溝
4 浅溝
10 二輪側タイヤ
TE トレッド端

Claims (5)

  1. フロント二輪リア一輪またはフロント一輪リア二輪から構成され旋回時にタイヤを傾ける機構を備える三輪車に装着される三輪車用タイヤセットであって、
    二輪側に装着される二輪側タイヤのタイヤ径が、一輪側に装着される一輪側タイヤのタイヤ径よりも小さく、かつ、該二輪側タイヤが、トレッド踏面部に、タイヤ赤道を横切って延びる横溝を有することを特徴とする三輪車用タイヤセット。
  2. 前記二輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比xが5〜30%の範囲であって、かつ、前記横溝の傾斜角度が、タイヤ周方向に対して40〜90°の範囲である請求項1記載の三輪車用タイヤセット。
  3. 前記二輪側タイヤがラジアルタイヤである請求項1または2記載の三輪車用タイヤセット。
  4. 前記二輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比xと、前記一輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比yとの比x/yが、1より大きい請求項1〜3のうちいずれか一項記載の三輪車用タイヤセット。
  5. 前記二輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比xと、前記一輪側タイヤのトレッド踏面部のネガティブ比yの比x/yが、1.1〜2.5である請求項4記載の三輪車用タイヤセット。
JP2019519042A 2017-05-18 2017-12-06 三輪車用タイヤセット Active JP6850881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099003 2017-05-18
JP2017099003 2017-05-18
PCT/JP2017/043866 WO2018211725A1 (ja) 2017-05-18 2017-12-06 三輪車用タイヤセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018211725A1 JPWO2018211725A1 (ja) 2020-03-26
JP6850881B2 true JP6850881B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=64273756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519042A Active JP6850881B2 (ja) 2017-05-18 2017-12-06 三輪車用タイヤセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200079155A1 (ja)
EP (1) EP3636457B1 (ja)
JP (1) JP6850881B2 (ja)
CN (1) CN110621513A (ja)
WO (1) WO2018211725A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022080690A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤセット及び三輪車
EP4364971A3 (en) * 2022-11-01 2024-06-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Two-wheel vehicle tire

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916581B1 (ja) * 1969-12-02 1974-04-23
US4088199A (en) * 1976-02-23 1978-05-09 Wolfgang Trautwein Stabilized three-wheeled vehicle
JPS59155545A (ja) * 1983-02-25 1984-09-04 Honda Motor Co Ltd リバ−ス機構付自動3輪車
JPS60143108A (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 Honda Motor Co Ltd 超低圧タイヤ
JPH09156323A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Jiyuuwa Koki:Kk 車両におけるタイヤの配置構造
JP4398565B2 (ja) 2000-05-02 2010-01-13 住友ゴム工業株式会社 自動三輪車用タイヤ
US7543829B1 (en) * 2005-06-24 2009-06-09 Danny Barnes Three wheel coaster cycle
US7803090B2 (en) * 2005-07-01 2010-09-28 Hpn Holdings, Inc. Mobile elliptically driven device
ES2384347B1 (es) * 2010-12-07 2013-05-16 Stilz Automotive Galicia, S.L. Sistema de suspension trasera para vehiculos de tres ruedas
WO2015012160A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ装着方法および組み合わせ空気入りタイヤ
CN105083435A (zh) * 2014-05-07 2015-11-25 华瑞栋 一种具有两个前轮的三轮自行车
JP6508905B2 (ja) * 2014-10-01 2019-05-08 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤおよびタイヤセット
CN204801970U (zh) * 2015-04-02 2015-11-25 诸暨市格卡动力科技有限公司 后置后驱的漂移三轮车

Also Published As

Publication number Publication date
US20200079155A1 (en) 2020-03-12
EP3636457B1 (en) 2023-06-07
JPWO2018211725A1 (ja) 2020-03-26
WO2018211725A1 (ja) 2018-11-22
CN110621513A (zh) 2019-12-27
EP3636457A1 (en) 2020-04-15
EP3636457A4 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535460B2 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP4319278B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
CN109311347B (zh) 三轮车用轮胎
JP6850881B2 (ja) 三輪車用タイヤセット
JP2013216135A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP4181262B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP6053550B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5305890B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP5714998B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ対
JP5763996B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ対
JP4965167B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6851924B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5865109B2 (ja) 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP6982523B2 (ja) 三輪車用タイヤ
JP2008302871A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5139770B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP4481709B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5695491B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021166489A1 (ja) 二輪車用タイヤ
JP2020093659A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2023148526A (ja) 二輪自動車用タイヤ対
JP6503256B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2008238878A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006168395A (ja) 二輪車用ラジアルタイヤ
JP2010105459A (ja) 二輪自動車用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250