JPH09156323A - 車両におけるタイヤの配置構造 - Google Patents

車両におけるタイヤの配置構造

Info

Publication number
JPH09156323A
JPH09156323A JP7335644A JP33564495A JPH09156323A JP H09156323 A JPH09156323 A JP H09156323A JP 7335644 A JP7335644 A JP 7335644A JP 33564495 A JP33564495 A JP 33564495A JP H09156323 A JPH09156323 A JP H09156323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
groove
vehicle
apex
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7335644A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Murazaki
和雄 村崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYUUWA KOKI KK
Original Assignee
JIYUUWA KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYUUWA KOKI KK filed Critical JIYUUWA KOKI KK
Priority to JP7335644A priority Critical patent/JPH09156323A/ja
Publication of JPH09156323A publication Critical patent/JPH09156323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 制動時にタイヤから雪や泥を排出するこ
とができる車両におけるタイヤの配置構造を提供する。 【解決手段】 タイヤ(3)の周面には、複数の溝
(5)が形成されており、これらの溝は全て、タイヤの
周方向に相互に間隔を有し、かつ相互に交差しない様に
配置されている。かつ、前記溝は全て、タイヤの幅方向
の中央部を頂点(5a)として、略V字状に延在してい
る。溝の左端部は前記タイヤの左端に達し、一方、溝の
右端部は前記タイヤの右端に達している。そして、前記
溝は、頂点から両端部に行くほど、溝の深さおよび幅が
漸次拡大している。このタイヤは、接地面において、前
記溝の頂点が配置されている側が、車両の進行方向とな
るように、車両に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雪道や泥道におい
て走行する車両におけるタイヤの配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車などの車両に装着されるタ
イヤには、タイヤの周方向に沿って主溝が形成されてい
る。そして、この主溝に交差するように複数の副溝が形
成されて、細かなブロックが形成されている。他の種類
のタイヤとしては、タイヤの表面に全く溝が形成されて
いないものや、タイヤの端部に短い溝が形成されている
ものや、斜めの溝が形成されているものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、雪道や泥道
を走行する車両には、路面に対して滑らないように、溝
を具備しているタイヤが採用されている。しかしなが
ら、車両が雪道や泥道を走行すると、タイヤの溝には雪
や泥が嵌まり込む。したがって、車両を制動したとき
に、タイヤが路面に対して滑り、制動能力が劣化する。
そのため、制動時に速やかに、タイヤから雪や泥が排出
される必要がある。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、制動時にタイヤから雪や泥を排出すること
ができる車両におけるタイヤの配置構造を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そして、前記目的を達成
するために、本発明の車両(1)におけるタイヤ(3)
の配置構造に用いられるタイヤの周面には、複数の溝
(5)が形成されている。これらの溝は全て、タイヤの
周方向に相互に間隔を有し、かつ相互に交差しない様に
配置されており、かつ、前記溝は全て、タイヤの幅方向
の中央部を頂点(5a)として、略V字状に延在してい
る。溝の左端部は前記タイヤの左端に達し、一方、溝の
右端部は前記タイヤの右端に達している。そして、前記
溝は、頂点から両端部に行くほど、溝の深さおよび幅が
漸次拡大している。このタイヤは、接地面において、前
記溝の頂点が配置されている側が、車両の進行方向とな
るように、車両に配置されている。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明における車両におけ
るタイヤの配置構造の実施の一形態を図1ないし図5を
用いて説明する。図1はタイヤの接地面における配置図
である。図2はタイヤの斜視図である。図3はタイヤの
平面展開図である。図4は図3の IV-IV断面図である。
図5は図3の V-V断面図である。
【0007】図1において、二点鎖線は自動車1を示し
ており、矢印の方向に通常は走行している。そして、自
動車1の前後左右に装着された計4本のタイヤ3の周面
には各々、複数の略V字状の溝5が、タイヤの周方向に
相互に間隔を開けて形成されている。このV字状の溝5
は、タイヤ3の接地面において、図1に図示するよう
に、タイヤ3の幅方向の中央部にV字の頂点5aが形成
され、この頂点5aから左右両側に、右側傾斜部5bお
よび左側傾斜部5cが各々斜め後方に向かって傾斜して
いる。この右側傾斜部5bはタイヤ3の右端に、一方、
左側傾斜部5cの端部はタイヤ3の左端に達している。
【0008】図2において、タイヤ3は時計方向に回転
しており、溝5は左右の傾斜部5b,5cの端部から先
に接地し、ついで頂点5aが接地する。そして、図3に
図示するように、頂点5aから左右の傾斜部5b,5c
の端部に行くにしたがって、漸次、溝幅は拡大してい
る。かつ、図4に図示するように、溝の深さも、頂点5
aから左右の傾斜部5b,5cの端部に行くにしたがっ
て、漸次拡大している。また、図5に図示するように、
頂点5aおよび左右の傾斜部5b,5cの側面は、外側
に開いた状態で傾斜している。すなわち、頂点5aおよ
び左右の傾斜部5b,5cの前後の側面と底面とのなす
角度qは鈍角である。また、前後の側面と底面とのなす
角度qが鈍角であるならば、後側の側面と底面とのなす
角度は、前側の側面と底面とのなす角度と異なっていて
も、また同一であってもよい。
【0009】この様に、タイヤ3は構成されており、タ
イヤ3が駆動されると、左右の傾斜部5b,5cの端部
が先に接地し、次いで、頂点5aが接地する。したがっ
て、雪などは溝5に嵌まり込むが、タイヤ3の回転によ
る遠心力などで、溝5から直ぐに外れる。また、嵌まり
込んだままになることもあるが、自動車1の速度が遅く
なるだけで、危険性は少ない。
【0010】一方、制動時には、図2で点線の矢印で図
示するように、タイヤ3は頂点5aを先端にして路面を
滑る。タイヤ3の溝5に嵌まり込んだ雪などは、溝5の
左右の傾斜部5b,5cに沿って外に移動し押し出され
る。したがって、制動時に溝5に雪などが詰まって制動
効果が悪化することが減少する。しかも、左右の傾斜部
5b,5cは、先端である頂点5aから、後側である端
部に行くほど、溝の深さおよび幅が拡大しているので、
雪などを速やかに排出することができる。また、溝5の
側面も傾斜しているので、雪などは外に排出されやす
い。そして、この様に、自動車1の進行方向の先端から
後側に行くほど、溝は深さおよび幅が拡大しているが、
先端が中央部に形成されているので、溝の深さおよび幅
の最大値があまり大きくなることを防止することができ
る。ところで、溝の先端がタイヤ3の右端に形成され、
後端がタイヤ3の左端に形成されていると、傾斜部の長
さが大きくなり、それにともなって、溝の深さおよび幅
の最大値が拡大する。この深さおよび幅があまり大きい
と、タイヤ3の強度が落ちることがある。また、タイヤ
3の厚みを大きくする必要が生じる場合がある。
【0011】また、溝5はタイヤ3の全幅にわたって形
成されているので、一部に溝が形成されているものより
も、制動能力が向上する。
【0012】なお、溝5の頂点5aを進行方向とは反対
側になるようにタイヤ3を配置すると、駆動時には、雪
などが、左右の傾斜部5b,5cに沿って排出されると
ともに、タイヤ3の回転で溝5から排出される。しかし
ながら、制動時には、タイヤ3は路面を滑るので、雪な
どは溝5に嵌まり込んで抜けなくなる。その結果、制動
能力が格段に落ちることになり、危険である。
【0013】以上、本発明の実施の形態を詳述したが、
本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、
特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、
種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を
下記に例示する。 (1)実施の形態においては、車両は四輪の自動車であ
るが、他の車両たとえば三輪自動車や、オートバイなど
の二輪車に、本発明のタイヤの配置構造を採用すること
も可能である。
【0014】(2)実施の形態においては、自動車1の
前輪後輪の両者に、略V字状の溝を具備するタイヤが配
置されているが、前輪または後輪の何れか一方にのみ配
置することも可能である。なお、雪道や泥道において
は、前後輪ともに略V字状の溝を具備するタイヤを配置
することが好ましい。 (3)実施の形態においては、タイヤの溝の中央部の頂
点は、タイヤの幅方向の略真ん中に位置しているが、溝
の頂点は、タイヤの中央部にあるならば、左または右側
に偏って設けられていることも可能である。
【0015】(4)本発明のタイヤは、雪道や泥道に最
適であるが、他の路面たとえば乾燥した路面の際にも使
用することは可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、タイヤに形成されてい
る溝は互いに交差していないので、溝に嵌まった雪など
が、溝に沿って移動することを、溝の交差部で妨げられ
ない。したがって、雪などが溝に沿って速やかに排出さ
れる。
【0017】また、溝の先端である頂点から後側である
端部に行くほど、溝の深さおよび幅が漸次拡大してお
り、制動時には、溝に嵌まった雪などは速やかに排出さ
れる。しかも、溝は略V字状に延在しており、このVの
頂点である溝の先端は、タイヤの幅方向の中央部に位置
しているので、溝の深さや幅があまり大きくなることは
ない。したがって、タイヤの強度が小さくなることを防
止することができる。また、タイヤの厚みを大きくする
必要も少なくなる。
【0018】さらに、溝はタイヤの全幅にわたって形成
されているので、タイヤの幅方向に一部形成されている
溝よりも制動能力が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はタイヤの接地面における配置図である。
【図2】図2はタイヤの斜視図である。
【図3】図3はタイヤの平面展開図である。
【図4】図4は図3の IV-IV断面図である。
【図5】図5は図3の V-V断面図である。
【符号の説明】
1 自動車(車両) 3 タイヤ 5 溝 5a 頂点 5b 右側傾斜部 5c 左側傾斜部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤの周面には複数の溝が形成され、 これらの溝は全て、タイヤの周方向に相互に間隔を有
    し、かつ相互に交差しない様に配置されており、 前記溝は全て、タイヤの幅方向の中央部を頂点として、
    略V字状に延在しており、 前記溝の左端部は前記タイヤの左端に達し、一方、前記
    溝の右端部は前記タイヤの右端に達しており、 そして、前記溝は、頂点から両端部に行くほど、溝の深
    さおよび幅が漸次拡大しており、 接地面において、前記溝の頂点が配置されている側が、
    車両の進行方向となるように、前記タイヤを車両に配置
    したことを特徴とする車両におけるタイヤの配置構造。
JP7335644A 1995-12-01 1995-12-01 車両におけるタイヤの配置構造 Pending JPH09156323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335644A JPH09156323A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 車両におけるタイヤの配置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335644A JPH09156323A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 車両におけるタイヤの配置構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09156323A true JPH09156323A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18290911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7335644A Pending JPH09156323A (ja) 1995-12-01 1995-12-01 車両におけるタイヤの配置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09156323A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039121A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001071711A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP5947718B2 (ja) * 2010-07-02 2016-07-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN106882000A (zh) * 2017-03-21 2017-06-23 江西电力职业技术学院 一种汽车防滑轮套及防滑胎
WO2018211725A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 株式会社ブリヂストン 三輪車用タイヤセット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039121A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001071711A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP5947718B2 (ja) * 2010-07-02 2016-07-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN106882000A (zh) * 2017-03-21 2017-06-23 江西电力职业技术学院 一种汽车防滑轮套及防滑胎
WO2018211725A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 株式会社ブリヂストン 三輪車用タイヤセット
CN110621513A (zh) * 2017-05-18 2019-12-27 株式会社普利司通 三轮车用轮胎套组
JPWO2018211725A1 (ja) * 2017-05-18 2020-03-26 株式会社ブリヂストン 三輪車用タイヤセット
EP3636457A4 (en) * 2017-05-18 2021-03-10 Bridgestone Corporation TIRE KIT FOR A THREE WHEELED VEHICLE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718021B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP5763663B2 (ja) タイヤ
JP2901244B2 (ja) 自動車とタイヤの組合せ体
JPH0547405B2 (ja)
JP2000108615A (ja) 方向性傾斜溝を備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP3208417B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5329980A (en) Asymmetric tire tread with two aquachannels
US5425406A (en) Asymmetric tire tread with an aquachannel
JP3924049B2 (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JPH09156323A (ja) 車両におけるタイヤの配置構造
JP4705671B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3881096B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3273736B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3365686B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3774551B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4242954B2 (ja) 四輪車用タイヤ
JP2006027568A (ja) 空気入りスタッドタイヤ
US7370888B2 (en) Apparatus and method for enhancing tire traction
JPH01178006A (ja) W形の副溝をもつ高速走行可能に空気入りタイヤ
JP3002402B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06278413A (ja) 氷雪路用重荷重タイヤ
JP2000264016A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06183216A (ja) モーターサイクル用組スノータイヤ
JPH03112704A (ja) 空気入りタイヤ
JPH01311903A (ja) 二輪車用タイヤ