JP6842559B2 - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6842559B2
JP6842559B2 JP2019544387A JP2019544387A JP6842559B2 JP 6842559 B2 JP6842559 B2 JP 6842559B2 JP 2019544387 A JP2019544387 A JP 2019544387A JP 2019544387 A JP2019544387 A JP 2019544387A JP 6842559 B2 JP6842559 B2 JP 6842559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
box portion
frame
abs modulator
saddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019544387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019064951A1 (ja
Inventor
安男 新出
安男 新出
一仁 平井
一仁 平井
正典 中村
正典 中村
タワッシャイ アイドァン
タワッシャイ アイドァン
ナーワー フォンミー
ナーワー フォンミー
イッサラー ムアンタイ
イッサラー ムアンタイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019064951A1 publication Critical patent/JPWO2019064951A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842559B2 publication Critical patent/JP6842559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/12Box-shaped seats; Bench-type seats, e.g. dual or twin seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/30Arrangements of batteries for providing power to equipment other than for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/10Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/10Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle
    • B62J9/14Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle under the saddle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/04Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by mechanical means dependent on engine speed, e.g. using centrifugal governors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/04Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by mechanical means dependent on engine speed, e.g. using centrifugal governors
    • F02D1/045Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by mechanical means dependent on engine speed, e.g. using centrifugal governors characterised by arrangement of springs or weights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D2001/0005Details, component parts or accessories of centrifugal governors
    • F02D2001/004Arrangement of linkages between governor sleeve and pump control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2700/00Mechanical control of speed or power of a single cylinder piston engine
    • F02D2700/02Controlling by changing the air or fuel supply
    • F02D2700/0269Controlling by changing the air or fuel supply for air compressing engines with compression ignition
    • F02D2700/0282Control of fuel supply
    • F02D2700/0284Control of fuel supply by acting on the fuel pump control element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

本発明は、鞍乗り型車両に関する。
従来、鞍乗り型車両には、シート下にバッテリやABSモジュレータを配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2011/025043号
特許文献1では、シート下の狭い空間にバッテリ及びABSモジュレータが配置されているため、バッテリ及びABSモジュレータをよりコンパクトに配置することが望まれる。
本発明の目的は、シート下にバッテリ及びABSモジュレータをよりコンパクトに配置することが可能な鞍乗り型車両を提供することにある。
この明細書には、2017年9月29日に出願された日本国特許出願・特願2017−191407の全ての内容が含まれる。
上述した課題を解決するため、本発明は、シートフレーム(18)で支持されるシート(13)と、後輪(3)を懸架するスイングアーム(12)と、前記後輪(3)の上方を覆うリアフェンダー(46)とを備え、前記シート(13)の下方にバッテリ(91)及びABSモジュレータ(92)が配置された鞍乗り型車両において、前記リアフェンダー(46)は、左右の側壁(55c)と、少なくとも前記左右の側壁(55c)を接続する底壁(55g)とを備えるとともに上部開口(55A)を有する箱形状を成すボックス部(55)を備え、前記ボックス部(55)内に前記バッテリ(91)及び前記ABSモジュレータ(92)が収納され、前記ボックス部(55)の前記上部開口(55A)は、前記シート(13)で閉じられることを特徴とする。
上記発明において、前記バッテリ(91)の前方に前記ABSモジュレータ(92)が配置され、前記バッテリ(91)の下方にECU(98)が配置され、前記ABSモジュレータ(92)の下方にIMU(93)が配置されるようにしても良い。
また、上記発明において、前記バッテリ(91)を収容するバッテリケース(96)を備え、前記バッテリケース(96)は、前記ボックス部(55)に位置決めされ、前記バッテリ(91)は、保持部材(101)を介して前記ボックス部(55)に固定されるようにしても良い。
また、上記発明において、前記ボックス部(55)の上部には段部(55k)を備え、前記ABSモジュレータ(92)は、前記段部(55k)にブラケット(106)を介して支持されるようにしても良い。
また、上記発明において、前記ボックス部(55)は、前記左右の側壁(55c)及び前記底壁(55g)に接続する前壁(55b)を備え、前記前壁(55b)にはスリット(55j)が設けられ、前記IMU(93)は、支持部材(71)を介してフレーム部材(18a)に支持され、前記支持部材(71)は、前記スリット(55j)を通して延びるようにしても良い。
本発明のリアフェンダーは、左右の側壁と、少なくとも左右の側壁を接続する底壁とを備えるとともに上部開口を有する箱形状を成すボックス部を備え、ボックス部内にバッテリ及びABSモジュレータが収納され、ボックス部の上部開口は、シートで閉じられるので、リアフェンダーの構造の一部に収容部を形成し、外部と区画したスペースにバッテリ及びABSモジュレータを集中配置することができ、シート下の空間でコンパクトにバッテリ及びABSモジュレータを配置することができる。
上記発明において、バッテリの前方にABSモジュレータが配置され、バッテリの下方にECUが配置され、ABSモジュレータの下方にIMUが配置されるので、バッテリとABSモジュレータとが前後にオフセットして配置されるため、個々にメンテナンスすることができる。また、バッテリ、ABSモジュレータの他にボックス部内に他の電装品としてECU、IMUを配置することでより集中的に配置することができる。
また、上記発明において、バッテリを収容するバッテリケースを備え、バッテリケースは、ボックス部に位置決めされ、バッテリは、保持部材を介してボックス部に固定されるので、保持部材を外すことでバッテリを外すことができ、下方に配置されるECUへのメンテナンスを行うことができる。
また、上記発明において、ボックス部の上部には段部を備え、ABSモジュレータは、段部にブラケットを介して支持されるので、段部からブラケットを外してABSモジュレータをメンテナンスすることができる。
また、上記発明において、ボックス部は、左右の側壁及び底壁に接続する前壁を備え、前壁を設けることでボックス部の強度を確保しやすく、前壁にはスリットが設けられ、IMUは、支持部材を介してフレーム部材に支持され、支持部材は、スリットを通して延びるので、ボックス部内の閉塞された空間にスリットを通して支持部材を設置することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る自動二輪車を示す左側面図である。 図2は、車体フレームを示す左側面図である。 図3は、車体フレーム及びリアフェンダーを示す左側面図である。 図4は、シートの下方及びその周囲を示す平面図である。 図5は、リアフェンダーを示す左側面図である。 図6は、リアフェンダー及びその周囲を示す底面図である。 図7は、前ボックス部及び前ボックス部の収納物を示す斜視図である。 図8は、前ボックス部を示す正面図である。 図9は、前ボックス部及びその収納物を示す平面図である。 図10は、前ボックス部を示す底面図である。 図11は、図9のXI−XI線断面図である。 図12は、図9のXII−XII線断面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示している。
図1は、本発明の実施の形態に係る自動二輪車1を示す左側面図である。なお、図1では、左右一対で設けられるものは、符号を含め左側のものだけが図示されている。
自動二輪車1は、車体フレームFにパワーユニットとしてのエンジン10が支持され、前輪2を操舵可能に支持する操舵系11が車体フレームFの前端に操舵可能に支持され、後輪3を支持するスイングアーム12が車体フレームFの後部側に設けられる車両である。自動二輪車1は、乗員が跨るようにして着座するシート13が車体フレームFの後部の上方に設けられる鞍乗り型車両である。
図2は、車体フレームFを示す左側面図である。
車体フレームFは、ヘッドパイプ15と、メインフレーム16と、ピボットフレーム17と、シートフレーム18と、左右一対のサブフレーム19とを備える。
ヘッドパイプ15は、車体フレームFの前端に設けられる。メインフレーム16は、ヘッドパイプ15の後面から一本で後下がりに後方へ延びる。ピボットフレーム17は、メインフレーム16の後端部から下方に延びる。
シートフレーム18は、メインフレーム16の後端部から上方に延出する上方延出部18aと、上方延出部18aから後方に延びる後方延出部18bとを備える。サブフレーム19は、ピボットフレーム17の左右の側面からそれぞれ後上方に延びてシートフレーム18の後部に接続される。
操舵系11は、ヘッドパイプ15に軸支されるステアリングシャフト20と、ステアリングシャフト20の上端に固定されるトップブリッジ21と、ステアリングシャフト20の下端に固定されるボトムブリッジ22と、ヘッドパイプ15の左右に一対配置されてトップブリッジ21及びボトムブリッジ22に支持されるフロントフォーク23とを備える。
前輪2は、車軸2aを介し、フロントフォーク23の下端部に軸支される。乗員が前輪2の操舵に用いるハンドル24は、トップブリッジ21に取付けられる。
スイングアーム12は、ピボットフレーム17を車幅方向に貫通するピボット軸25に前端部を軸支され、ピボット軸25を中心に上下に揺動する。後輪3は、車軸3aを介し、スイングアーム12の後端部に軸支される。
スイングアーム12の後端部とシートフレーム18の後部との間には、左右一対のリアサスペンション26が掛け渡される。
エンジン10は、車幅方向に延びるクランク軸を支持するクランクケース30と、クランクケース30の前部から前方に延びるシリンダー部31とを備える。シリンダー部31は、ピストンが収容されるシリンダーブロック31aと、動弁機構が設けられるシリンダーヘッド31bとを備える。エンジン10は、シリンダー部31のシリンダー軸線Cが略水平に前後に延びる。
クランクケース30には、変速機(不図示)が内蔵される。
エンジン10は、クランクケース30の上部が、メインフレーム16から下方に延びるエンジンハンガー32に固定される。また、クランクケース30の後部は、ピボットフレーム17に固定される。
エンジン10の出力は、上記変速機の出力軸と後輪3との間に巻き掛けられるチェーン33によって後輪3に伝達される。
エンジン10の排気管34は、シリンダーヘッド31bの下面の排気ポートから下方に引き出されて後方に延び、マフラー34aに接続される。
エンジン10の吸気装置35は、シリンダー部31とメインフレーム16との間に配置される。
吸気装置35は、エアクリーナー36(車体機能部品)と、シリンダーヘッド31bの上面の吸気ポートに接続されるスロットルボディ37(吸気系部品)と、エアクリーナー36及びスロットルボディ37のそれぞれを繋ぐコネクティングチューブ(不図示)とを備える。スロットルボディ37には、吸気装置35の吸気通路に燃料を噴射する燃料供給装置(不図示)が設けられる。
エアクリーナー36に取り入れられる空気は、スロットルボディ37で流量を調整され、エンジン10に供給される。
燃料タンク40は、ヘッドパイプ15とシートフレーム18との間でメインフレーム16の上方に配置され、メインフレーム16に支持される。シート13は、燃料タンク40の後方に配置され、シートフレーム18の後方延出部18bに下方から支持される。
乗員が足を乗せる左右のステップ41は、ピボットフレーム17の下端部の前方に配置される。サイドスタンド42は、ピボットフレーム17の下端部に取付けられる。
ヘッドライト43は、ヘッドパイプ15の前方に配置される。メーターユニット44は、トップブリッジ21の前方に配置される。
前輪2を上方から覆うフロントフェンダー45は、ボトムブリッジ22に取付けられる。後輪3を上方から覆うリアフェンダー46は、車体フレームFの後部に取付けられる。
自動二輪車1は、エアクリーナー36を覆う左右一対のカバー部材50と、エンジン10を下方から覆うアンダーカバー51とを備える。
図3は、車体フレームF及びリアフェンダー46を示す左側面図である。
シートフレーム18と左右のサブフレーム19との接続部には、サスペンション支持板54が取付けられ、左右のサスペンション支持板54にリアサスペンション26(図1参照)の上端が取付けられている。
シートフレーム18の後部と左右のサスペンション支持板54とにはリアキャリア53が取付けられている。
リアフェンダー46は、車体フレームFに取付けられた前ボックス部55と、前ボックス部55の後部に取付けられた中間フェンダー部56と、中間フェンダー部56に中間フェンダー部56から後方に突出するように設けられた後フェンダー部57とから構成されている。
前ボックス部55は、各種電装品等を収納する収納ボックスである。中間フェンダー部56の上部には左右一対のリアウインカー58が設けられている。
図4は、シート13の下方及びその周囲を示す平面図である。
シートフレーム18は、車幅方向に延びる前後一対のクロスフレーム61,62を備え、シートフレーム18の後方延出部18b及び前後のクロスフレーム61,62に囲まれるようにリアフェンダー46の前ボックス部55が配置されている。
前ボックス部55の後端部には、左右一対の車幅方向に延びるフレーム取付部55aが設けられ、左右のフレーム取付部55aが後側のクロスフレーム62に設けられた左右一対の取付けブラケット63にそれぞれボルト64で締結されている。
後方延出部18bに備える湾曲した後部18cには左右一対のキャリア支持ブラケット66が設けられ、左右のキャリア支持ブラケット66にリアキャリア53に左右に延びるように備えるクロスプレート67がそれぞれボルト68で締結されている。リアキャリア53の左右の前端部は、左右のリアサスペンション26と共に、左右のサスペンション支持板54にボルト52で共締めされている。
図5は、リアフェンダー46を示す左側面図である。
リアフェンダー46の前ボックス部55は、前壁55b、左右の側壁55c、後壁55e及び底壁55gからなるボックス状に形成されている。
前ボックス部55では、内部から前壁55bを貫通して前方にフレーム側支持片71が突出している。フレーム側支持片71の前端部71aは、一対のボルト72により車体フレームF(図3参照)の上方延出部18a(図3参照)に締結されている。
一側(左側)の側壁55cには、開口55fが設けられ、開口55fから収納物の一部(詳しくは、後で詳述するIMU93)が露出している。
後壁55eは、上側に設けられた縦壁部55dと、縦壁部55dの下縁から下方斜め前方に向けて湾曲しながら延びる湾曲後壁55hとを備える。湾曲後壁55hを延長するように中間フェンダー部56及び後フェンダー部57のそれぞれの両側縁が湾曲しながら延びている。
中間フェンダー部56は、前端部の左右に前方突出片56aが設けられ、左右の前方突出片56aが、左右のサスペンション支持板54(図3参照)にボルト74で締結されている。
中間フェンダー部56の上部にはテールライト76が設けられ、テールライト76に両側部に左右一対のリアウインカー58が取付けられている。後フェンダー部57の後部には、ライセンスプレート81と、ライセンスプレート81の上方に位置するライセンスライト82とが取付けられている。
図6は、リアフェンダー46及びその周囲を示す底面図である。
前ボックス部55の後壁55e(詳しくは、湾曲後壁55h)の後端部には、中間フェンダー部56の前端部が重ねられるとともに、湾曲後壁55hに中間フェンダー部56が左右一対のビス84で締結されている。
また、中間フェンダー部56は、シートフレーム18側のクロスフレーム62に設けられた左右一対のフェンダーブラケット86にビス87(図5参照)で締結されている。
中間フェンダー部56の後端部には、後フェンダー部57の前端部が重ねられるとともに、中間フェンダー部56に後フェンダー部57が左右一対のボルト88で締結されている。
このように、シートフレーム18側に中間フェンダー部56を取付けることで、リアフェンダー46を強固に支持することができる。
図7は、前ボックス部55及び前ボックス部55の収納物を示す斜視図である。なお、前ボックス部55の一部を切断して描いている。図8は、前ボックス部55を示す正面図である。
図7に示すように、前ボックス部55は、上部に開口55Aが形成された箱状に形成され、前ボックス部55内には、バッテリ91、ABSモジュレータ92、IMU(Inertial Measurement Unit:慣性計測装置)93、ヒューズボックス94が収納されている。
バッテリ91は、バッテリケース96内に配置され、前ボックス部55の後部上部に配置される。ABSモジュレータ92は、制御装置(不図示)とともにABSの主要部を構成し、前輪2(図1参照)及び後輪3(図1参照)の制動力を制御する。
IMU93は、車体の角速度と加速度とを検知する複数のセンサー群からなり、IMU93によって検知された角速度及び加速度により、トラクションコントロール、ウィリーコントロール、ABSによるブレーキコントロール等のECU(電子制御装置)98(図11参照)による制御が迅速且つ高精度に行われる。
図7及び図8に示すように、前ボックス部55の前壁55bには、上縁から下方に延びるスリット55jが形成され、前ボックス部55の内部からスリット55jを通じてIMU93を支持するフレーム側支持片71が前方に突出している。フレーム側支持片71の前端部71aは、一対のボルト72によって車体フレーム(図3参照)F、詳しくは、上方延出部18a(図3参照)に締結される。
スリット55jは、下方に向かうにつれて次第に車幅方向の幅が狭くなっている。
以上の図1、図4及び図7に示したように、鞍乗り型車両としての自動二輪車1は、シートフレーム18で支持されるシート13と、後輪3を懸架するスイングアーム12と、後輪3の上方を覆うリアフェンダー46とを備え、シート13の下方にバッテリ91及びABSモジュレータ92が配置されている。
リアフェンダー46は、左右の側壁55cと、少なくとも左右の側壁55cを接続する底壁55gとを備えるとともに上部開口としての開口55Aを有する箱形状を成すボックス部としての前ボックス部55を備える。前ボックス部55内にバッテリ91及びABSモジュレータ92が収納され、前ボックス部55の開口55Aは、シート13で閉じられる。
この構成によれば、リアフェンダー46の構造の一部に収容部(前ボックス部55)を形成し、外部と区画したスペースにバッテリ91及びABSモジュレータ92を集中配置することができる。これにより、シート13の下の空間でコンパクトにバッテリ91及びABSモジュレータ92を配置することができる。
また、図7及び図8に示したように、前ボックス部55は、左右の側壁55c及び底壁55gに接続する前壁55bを備える。前壁55bにはスリット55jが設けられ、IMU93は、支持部材としてのフレーム側支持片71を介してフレーム部材としての上方延出部18a(図3参照)に支持され、フレーム側支持片71は、スリット55jを通して延びる。
この構成によれば、前壁55bを設けることで前ボックス部55の強度を確保しやすく、前ボックス部55内の閉塞された空間にスリット55jを通してフレーム側支持片71を設置することができる。
図9は、前ボックス部55及びその収納物を示す平面図、図10は、前ボックス部55を示す底面図である。
図9に示すように、バッテリ91は、上方から帯板状の保持部材101で上方から押え付けられている。保持部材101は、前後に延びてバッテリ91の上部に当てられる押え部101aと、押え部101aの後端から後方に延びる後延出部101bと、押え部101aの前端から車幅方向他側(右側)に屈曲した前屈曲部101cとから構成される。後延出部101bの後端部は、前ボックス部55の縦壁部55dに係止され、保持部材101の前屈曲部101cの端部は、前ボックス部55の上部に設けられた左右一対の段部55kの一方(右側の段部55k)にボルト103で締結されている。
ABSモジュレータ92は、バッテリ91の前方に配置され、前ボックス部55の左右の段部55kにそれぞれボルト105で取付けられたモジュレータブラケット106によって支持されている。
ヒューズボックス94は、バッテリ91と前ボックス部55の縦壁部55dとの間に配置され、バッテリ91と前ボックス部55の一側(左側)の側壁55cとの間には、スターターリレー107及びウインカーリレー108が配置されている。
図10に示すように、前ボックス部55の後壁55e、詳しくは湾曲後壁55hには、略水平に形成された平坦部55mが設けられ、平坦部55mに複数の位置決め穴55nが開けられている。複数の位置決め穴55nには、それぞれバッテリケース96の底部に形成された複数の突起96aが挿入されて、前ボックス部55に対してバッテリケース96が位置決めされる。
以上の図9及び図10に示したように、自動二輪車1(図1参照)は、バッテリ91を収容するバッテリケース96を備え、バッテリケース96は、前ボックス部55に位置決めされている。バッテリ91は、保持部材101を介して前ボックス部55に固定される。
この構成によれば、保持部材101を外すことでバッテリ91を外すことができ、下方に配置されるECU98へのメンテナンスを行うことができる。
図11は、図9のXI−XI線断面図である。
バッテリケース96は、前壁96b、左右の側壁(不図示)、後壁96c及び底壁96dを備える。前壁96bは、前ボックス部55に形成された縦壁55pに近接又は当接し、後壁96cは、平坦部55mの後縁から立ち上げられた起立壁55qに近接又は当接して、前後に配置された縦壁55pと起立壁55qとの間にバッテリケース96が配置される。
また、底壁96dは、前ボックス部55の平坦部55mに載置され、底壁96dに形成され複数の突起96aが前ボックス部55の位置決め穴55n(図10参照)に挿入される。
ABSモジュレータ92は、上面がバッテリ91の上面より低く配置されるとともに、下面がバッテリ91の下面より低く配置されている。モジュレータブラケット106は、一対のボルト105で前ボックス部55に取付けられた板状の後部ブラケット111と、後部ブラケット111から上部が前方に突出するように設けられた板状の前部ブラケット112とからなる。
前部ブラケット112の下面112aには、下部ブラケット113が設けられ、下部ブラケット113に、フレーム側支持片71の上面71bに当てられるゴム片115が取付けられている。
IMU93は、フレーム側支持片71の後端部に前下がりに取付けられている。
バッテリ91及びABSモジュレータ92の下方であってIMU93の後方には、前ボックス部55の湾曲後壁55hに取付けブラケット117を介して取付けられたECU98が配置されている。ECU98は、湾曲後壁55hに沿うように前下がりに配置されている。取付けブラケット117は、湾曲後壁55hにビス118で締結されている。
以上に示したように、バッテリ91の前方にABSモジュレータ92が配置され、バッテリ91の下方にECU98が配置され、ABSモジュレータ92の下方にIMU93が配置される。
この構成によれば、バッテリ91とABSモジュレータ92とが前後にオフセットして配置されるため、個々にメンテナンスすることができる。また、バッテリ91、ABSモジュレータ92の他に前ボックス部55内に他の電装品としてECU98、IMU93を配置することでより集中的に配置することができる。
図12は、図9のXII−XII線断面図である。
ABSモジュレータ92は、モジュレータ本体92aと、モジュレータ本体92aの側部に設けられたコネクタ部92bとを備え、前ボックス部55の左右の段部55kにモジュレータブラケット106を介して弾性支持されている。詳しくは、モジュレータブラケット106は、左右の段部55kにゴム等からなる弾性部材121を介してボルト105で取付けられている。
このように、ABSモジュレータ92が前ボックス部55に弾性支持されることで、車体の振動や衝撃をABSモジュレータ92に伝わりにくくすることができる。
モジュレータブラケット106の後部ブラケット111は、左右一対の端部平坦部111a、左右一対の後縦長部111b及び後横長部111cが一体に形成されている。
端部平坦部111aは、ボルト105で段部55kに弾性部材121を介して締結される。後縦長部111bは、端部平坦部111aの内縁から下方に延びている。後横長部111cは、左右の後縦長部111bの下縁同士を接続している。
モジュレータブラケット106の前部ブラケット112は、一側前縦長部112b、他側前縦長部112c、前上部横長部112d、前内側縦長部112e、前下横長部112fが一体に形成されている。
一側前縦長部112bは、一側(左側)の後縦長部111bの内側面に取付けられている。他側前縦長部112cは、他側(右側)の後縦長部111bに取付けられている。前上部横長部112dは、他側前縦長部112cの下縁から車幅方向内側に延びている。前内側縦長部112eは、前上部横長部112dの内縁から下方に延びている。前下横長部112fは、前内側縦長部112e及び一側前縦長部112bのそれぞれの下縁を接続している。
前下横長部112fの一部は、後横長部111cの上に重ねられ、前下横長部112fの上にABSモジュレータ92が固定されている。
フレーム側支持片71は、後端部にIMU支持部材123を備え、IMU支持部材123にIMU93が一対のボルト125及び一対のナット126で締結されている。
以上に示したように、前ボックス部55の上部には段部55kを備え、ABSモジュレータ92は、段部55kにブラケットとしてのモジュレータブラケット106を介して支持される。
この構成によれば、段部55kからモジュレータブラケット106を外してABSモジュレータ92をメンテナンスすることができる。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
本発明は、自動二輪車1に適用する場合に限らず、自動二輪車1以外も含む鞍乗り型車両にも適用可能である。なお、鞍乗り型車両とは、車体に跨って乗車する車両全般を含む。
1 自動二輪車(鞍乗り型車両)
3 後輪
12 スイングアーム
13 シート
18 シートフレーム
18a 上方延出部(フレーム部材)
46 リアフェンダー
55A 開口(上部開口)
55b 前壁
55c 側壁
55g 底壁
55j スリット
55k 段部
71 フレーム側支持片(支持部材)
91 バッテリ
92 ABSモジュレータ
93 IMU
96 バッテリケース
98 ECU
101 保持部材
106 モジュレータブラケット(ブラケット)

Claims (4)

  1. シートフレーム(18)で支持されるシート(13)と、後輪(3)を懸架するスイングアーム(12)と、前記後輪(3)の上方を覆うリアフェンダー(46)とを備え、前記シート(13)の下方にバッテリ(91)及びABSモジュレータ(92)が配置された鞍乗り型車両において、
    前記リアフェンダー(46)は、左右の側壁(55c)と、少なくとも前記左右の側壁(55c)を接続する底壁(55g)とを備えるとともに上部開口(55A)を有する箱形状を成すボックス部(55)を備え、前記ボックス部(55)内に前記バッテリ(91)及び前記ABSモジュレータ(92)が収納され、前記ボックス部(55)の前記上部開口(55A)は、前記シート(13)で閉じられ、
    前記ABSモジュレータ(92)の下方にIMU(93)が配置され、
    前記ボックス部(55)は、前記左右の側壁(55c)及び前記底壁(55g)に接続する前壁(55b)を備え、前記前壁(55b)にはスリット(55j)が設けられ、前記IMU(93)は、支持部材(71)を介してフレーム部材(18a)に支持され、前記支持部材(71)は、前記スリット(55j)を通して延びることを特徴とする鞍乗り型車両。
  2. 前記バッテリ(91)の前方に前記ABSモジュレータ(92)が配置され、前記バッテリ(91)の下方にECU(98)が配置されることを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。
  3. 前記バッテリ(91)を収容するバッテリケース(96)を備え、前記バッテリケース(96)は、前記ボックス部(55)に位置決めされ、前記バッテリ(91)は、保持部材(101)を介して前記ボックス部(55)に固定されることを特徴とする請求項2に記載の鞍乗り型車両。
  4. 前記ボックス部(55)の上部には段部(55k)を備え、前記ABSモジュレータ(92)は、前記段部(55k)にブラケット(106)を介して支持されることを特徴とする請求項2又は3に記載の鞍乗り型車両。
JP2019544387A 2017-09-29 2018-08-08 鞍乗り型車両 Active JP6842559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017191407 2017-09-29
JP2017191407 2017-09-29
PCT/JP2018/029796 WO2019064951A1 (ja) 2017-09-29 2018-08-08 鞍乗り型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019064951A1 JPWO2019064951A1 (ja) 2020-08-13
JP6842559B2 true JP6842559B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=65901243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544387A Active JP6842559B2 (ja) 2017-09-29 2018-08-08 鞍乗り型車両

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3689725B1 (ja)
JP (1) JP6842559B2 (ja)
CN (1) CN111132896B (ja)
BR (1) BR112020003210B1 (ja)
TW (1) TWI691417B (ja)
WO (1) WO2019064951A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859380B2 (ja) 2019-03-12 2021-04-14 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の電装品取付構造
JP2021020645A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
CN115279654B (zh) * 2020-02-04 2024-03-26 印度摩托车国际有限公司 用于摩托车组件的电子部件组件
JP7390496B2 (ja) * 2020-09-18 2023-12-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2022053959A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP7185719B2 (ja) * 2021-03-30 2022-12-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
TWI821874B (zh) * 2022-01-21 2023-11-11 三陽工業股份有限公司 跨騎型車輛

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240460A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の樹脂部材係合構造
US8616324B2 (en) * 2009-07-25 2013-12-31 Gary D. Chipp Sub-frame and component configuration for mounting of a motorcycle drop seat
JP5300142B2 (ja) 2009-08-31 2013-09-25 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP2014080057A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のリヤブレーキ装置
JP6238926B2 (ja) * 2015-02-25 2017-11-29 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の後部構造
JP6481529B2 (ja) * 2015-07-06 2019-03-13 スズキ株式会社 慣性センサの取付構造及び自動二輪車
JP6677565B2 (ja) 2016-04-12 2020-04-08 日本放送協会 画像処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020003210B1 (pt) 2023-05-09
TWI691417B (zh) 2020-04-21
CN111132896A (zh) 2020-05-08
BR112020003210A2 (pt) 2020-09-29
EP3689725B1 (en) 2021-09-29
TW201919932A (zh) 2019-06-01
CN111132896B (zh) 2021-07-09
WO2019064951A1 (ja) 2019-04-04
JPWO2019064951A1 (ja) 2020-08-13
EP3689725A1 (en) 2020-08-05
EP3689725A4 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6842559B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP6642837B2 (ja) 鞍乗り型車両のabs配置構造
JP5944228B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5788696B2 (ja) 自動二輪車
JP5583068B2 (ja) 自動二輪車
WO2011099209A1 (ja) スクータ型自動二輪車
JP5816715B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5715536B2 (ja) 鞍乗り型車両
TW200951011A (en) Motorcycle
US20190276108A1 (en) Stay for saddle riding vehicle
JP5764025B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5789392B2 (ja) 自動二輪車
JP5667542B2 (ja) 鞍乗り型車両
CN111688854B (zh) 鞍乘型车辆的电装品安装构造
JP2013071598A (ja) 鞍乗り型車両
JP6664500B2 (ja) 鞍乗型車両のバッテリケース
JP5478182B2 (ja) 鞍乗型車両のシートカウル構造
JP7163392B2 (ja) 鞍乗型車両
TWI671224B (zh) 跨坐型車輛之外殼構造
JP2009090892A (ja) 鞍乗型車両
JP2013071584A (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP5302805B2 (ja) 傾斜センサ配置構造
JP3748470B2 (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ取付構造
JPH03138413A (ja) 自動2輪車の排気管
JP2017109530A (ja) 自動二輪車の燃料タンク支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20200117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150