JP6833119B2 - 車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法 - Google Patents

車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6833119B2
JP6833119B2 JP2020531902A JP2020531902A JP6833119B2 JP 6833119 B2 JP6833119 B2 JP 6833119B2 JP 2020531902 A JP2020531902 A JP 2020531902A JP 2020531902 A JP2020531902 A JP 2020531902A JP 6833119 B2 JP6833119 B2 JP 6833119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
force
pressing force
friction coefficient
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020531902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020021665A1 (ja
Inventor
遼平 津越
遼平 津越
俊平 小野寺
俊平 小野寺
卓矢 岡原
卓矢 岡原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020021665A1 publication Critical patent/JPWO2020021665A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6833119B2 publication Critical patent/JP6833119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/665Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/228Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1705Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3235Systems specially adapted for rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H13/00Actuating rail vehicle brakes
    • B61H13/20Transmitting mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/04Vehicle reference speed; Vehicle body speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/88Pressure measurement in brake systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

この発明は、車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法に関する。
鉄道車両に搭載されるブレーキ制御装置は、ブレーキ指令が示す目標減速度を得るために、流体源から供給される流体を圧縮して、圧縮した流体を機械ブレーキ装置が有するブレーキシリンダに供給する。この主のブレーキ制御装置の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示される鉄道車両のブレーキ制御装置は、ブレーキ指令から必要ブレーキ力を算出し、流体源から供給される流体を、必要ブレーキ力を得るための圧力まで圧縮して、圧縮した流体を機械ブレーキ装置が有するブレーキシリンダに供給する。圧縮された流体がブレーキシリンダに供給されることで、制輪子が車輪に押しつけられ、ブレーキ力が得られる。
特開2003−291797号公報
上述のように制輪子が車輪に押しつけられることで、ブレーキ力が得られる。ブレーキ力は、制輪子と車輪の接触面の摩擦係数と、制輪子を車輪に押し付ける力である押付力との積で表される。ブレーキ指令が同じであっても、摩擦係数が、例えば、ブレーキ開始時の車両の速度、押付力の大きさ等に依存して変化すると、ブレーキ力が異なることがある。その結果、車両の停止位置にばらつきが生じ、目標位置からずれてしまうことがある。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、同じブレーキ指令に対してブレーキ力がばらつくことを抑制する車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法を提供することが目的である。
上記目的を達成するために、本発明の車両用ブレーキ制御装置は、ブレーキシリンダとブレーキシリンダの内部の流体の圧力に応じて作動する摩擦材とを有し、車両の走行時に回転する回転体に摩擦材を押しつけることでブレーキ力を発生させる機械ブレーキ装置を制御する車両用ブレーキ制御装置である。車両用ブレーキ制御装置は、必要ブレーキ力算出部と、初期速度取得部と、目標押付力算出部と、目標圧算出部と、出力部と、を備える。必要ブレーキ力算出部は、車両の目標減速度を示すブレーキ指令を取得し、目標減速度を得るために必要なブレーキ力である必要ブレーキ力を算出する。初期速度取得部は、必要ブレーキ力算出部によるブレーキ指令の取得に応答して、車両の速度を取得する。目標押付力算出部は、摩擦材と回転体との接触面の摩擦係数として、初期速度取得部が取得した車両の速度である初期速度と、摩擦材を回転体に押しつける力である押付力とに依存して変化する平均摩擦係数を用い、平均摩擦係数と必要ブレーキ力とから、必要ブレーキ力を得るために摩擦材を回転体に押しつける力である目標押付力を算出する。目標圧算出部は、目標押付力を得るために必要なブレーキシリンダの内部の流体の圧力を示す目標圧を算出する。出力部は、目標圧に応じて、流体源から供給される流体を圧縮して、圧縮した流体を機械ブレーキ装置が有するブレーキシリンダに供給する。
本発明によれば、初期速度と摩擦材を回転体に押しつける力である押付力とに依存して変化する平均摩擦係数と、必要ブレーキ力とから、必要ブレーキ力を得るために摩擦材を回転体に押しつける力である目標押付力を算出する。そして、目標押付力を得るために必要なブレーキシリンダの内部の流体の圧力を示す目標圧に応じて圧縮された流体を機械ブレーキ装置に供給することで、同じブレーキ指令に対してブレーキ力がばらつくことを抑制する車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法を提供することが可能である。
本発明の実施の形態に係る車両用ブレーキシステムの構成を示すブロック図 実施の形態における車両用ブレーキ制御装置の構成を示すブロック図 実施の形態に係る車両用ブレーキ制御装置が行うブレーキ制御の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態における車両の速度と押付力から平均摩擦係数を一意に特定する平均摩擦係数テーブルの例を示す図 実施の形態における初期速度での押付力ごとの平均摩擦係数の算出方法の例を示す図 実施の形態における平均摩擦係数を変数として押付力を特定する関係式の例を示す図 実施の形態に係る車両用ブレーキ制御装置のハードウェアの構成を示す図
以下、本発明の実施の形態に係る車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
車両の一例として鉄道車両に搭載される車両用ブレーキシステム1を図1に示す。車両用ブレーキシステム1は、運転員の操作に応じたブレーキ指令を出力するブレーキ設定器2と、車両の重量を検出する応荷重検出器3と、車両の速度を検出する速度センサ4と、流体源5と、車両のブレーキ力を生じさせる機械ブレーキ装置6と、ブレーキ指令に応じて流体源5から供給される流体を圧縮して、圧縮した流体を機械ブレーキ装置6に供給するブレーキ制御装置10と、を備える。図1において、電気信号を実線で示し、流体の流れを点線で示す。
ブレーキ設定器2は、運転台に設けられたマスターコントローラを有し、運転員によるマスターコントローラの操作に応じたブレーキ指令をブレーキ制御装置10に送る。ブレーキ指令は、車両の目標減速度を示すブレーキノッチを含む。応荷重検出器3は、車両に取り付けられ、車両に乗車している乗客および車両に搭載された機器、荷物等を含む車両重量を検出し、検出値をブレーキ制御装置10に送る。速度センサ4は、車軸に取り付けられたPG(Pulse Generator:パルスジェネレーター)を備え、PGが出力するパルス信号から得られる車軸の回転数を示す信号をブレーキ制御装置10に送る。流体源5は、流体の一例として空気をブレーキ制御装置10に供給する。
ブレーキ制御装置10は、ブレーキ設定器2が出力するブレーキ指令、応荷重検出器3の検出値、および速度センサ4の検出値に基づいて、流体源5から供給される流体を圧縮し、機械ブレーキ装置6に供給する。機械ブレーキ装置6は、ブレーキシリンダと、ブレーキシリンダの内部の流体の圧力に応じて作動する摩擦材とを有する。流体源5から供給され、ブレーキ制御装置10で圧縮された空気がブレーキシリンダに供給されることでブレーキシリンダ内の圧力が上昇すると、摩擦材が、車両の走行時に回転する回転体に押し付けられ、ブレーキ力が発生する。機械ブレーキ装置6は、摩擦材の一例として、制輪子を有する。制輪子が、回転体の一例である車輪に押し付けられることで、ブレーキ力が発生する。ブレーキ力は、制輪子を車輪に押しつける力である押付力と、制輪子と車輪との接触面の摩擦係数の積で表される。
詳細については後述するが、ブレーキ制御装置10は、摩擦材と回転体との接触面の摩擦係数として、ブレーキ指令の取得に応答して取得した車両の速度である初期速度と押付力とに依存して変化する平均摩擦係数を用いて、ブレーキ指令が示す目標減速度を得るための押付力を算出する。そして、ブレーキ制御装置10は、算出した押付力を得るために必要なブレーキシリンダの内部の流体の圧力に応じて、流体源5から供給される空気を圧縮して、圧縮した空気を機械ブレーキ装置6に供給する。ブレーキ制御装置10が上述のように算出した押付力に基づいて圧縮した空気を、機械ブレーキ装置6に供給することで、同じブレーキ指令に対してブレーキ力がばらつくことが抑制される。
ブレーキ制御装置10は、ブレーキ指令が示す目標減速度を得るために必要なブレーキシリンダの圧力を示す目標圧を算出するブレーキ制御部11と、目標圧に応じて流体源5から供給される空気を圧縮して、圧縮した空気を機械ブレーキ装置6に出力する出力部12と、出力部12が出力する空気の圧力を検出して、ブレーキ制御部11にフィードバック信号を送信する圧力センサ15と、を備える。
ブレーキ制御部11は、図2に示すように、ブレーキ指令が示す減速度を得るために機械ブレーキ装置6が生じさせるブレーキ力である必要ブレーキ力を算出する必要ブレーキ力算出部21と、初期速度を取得する初期速度取得部22と、必要ブレーキ力を得るために制輪子を車輪に押し付ける力である目標押付力を算出する目標押付力算出部23と、目標押付力を得るために必要なブレーキシリンダの内部の流体の圧力を示す目標圧を算出し、圧力センサ15から取得したフィードバック信号に基づいて目標圧を調節するフィードバック制御を行う目標圧算出部26と、を備える。目標押付力算出部23は、初期速度における押付力ごとの制輪子と車輪の接触面の平均摩擦係数を算出する平均摩擦係数算出部24と、平均摩擦係数算出部24で算出した平均摩擦係数および必要ブレーキ力から目標押付力を算出する演算部25と、を備える。
上記構成を有するブレーキ制御部11は、ブレーキ設定器2から取得したブレーキ指令、応荷重検出器3の検出値、および速度センサ4から取得した車軸の回転数を示す信号から、目標圧を算出し、目標圧を示す電気指令を出力部12に送る。
出力部12は、図1に示すように、ブレーキ制御部11から送られた電気指令を空気指令に変換する電空変換弁13と、電空変換弁13の出力に応じて流体源5から供給される空気を圧縮して、圧縮した空気を機械ブレーキ装置6に出力する中継弁14と、を備える。電空変換弁13は、ブレーキ制御部11から送られた電気指令に応じて、流体源5から供給される空気の圧力を調節し、中継弁14に出力する。中継弁14は、電空変換弁13が出力する空気の圧力に応じて、流体源5から供給される空気を圧縮して、圧縮した空気を機械ブレーキ装置6に供給する。
上記構成を有するブレーキ制御装置10の動作の概略について図3を用いて説明する。必要ブレーキ力算出部21は、ブレーキ指令を取得しない間は(ステップS11;N)、ステップS11の処理を繰り返す。必要ブレーキ力算出部21は、ブレーキ指令を取得すると(ステップS11;Y)、ブレーキ指令が示す目標減速度および応荷重検出器3の検出値から、必要ブレーキ力を算出する(ステップS12)。初期速度取得部22は、必要ブレーキ力算出部21のブレーキ指令の取得に応答して、速度センサ4からパルス信号を取得し、パルス信号から初期速度を算出する(ステップS13)。目標押付力算出部23は、初期速度と押付力とに依存して変化する平均摩擦係数を用い、平均摩擦係数と必要ブレーキ力とから、必要ブレーキ力を得るために制輪子を車輪に押し付ける力である目標押付力を算出する(ステップS14)。目標圧算出部26は、目標押付力算出部23で算出した押付力を得るために必要なブレーキシリンダの内部の流体の圧力を示す目標圧を算出し、圧力センサ15から取得したフィードバック信号に応じて目標圧を調節する(ステップS15)。出力部12は、流体源5から供給される空気の圧力が目標圧に達するまで空気を圧縮して、圧縮した空気を機械ブレーキ装置6に供給する(ステップS16)。ブレーキ指令が示すブレーキノッチに変化がない場合(ステップS17;Y)、ステップS15に戻って、上述の処理を繰り返す。詳細には、ステップS14で算出した目標押付力を用いて、目標圧を算出し、圧力センサ15から取得したフィードバック信号に応じて目標圧を調節し、流体源5から供給される空気の圧力が目標圧に達するまで空気を圧縮して、圧縮した空気を機械ブレーキ装置6に供給することを繰り返す。目標圧の算出に際して用いるパラメータは、前回の目標圧の算出に際して用いたパラメータと異なってもよい。継続して同じブレーキ指令を取得しない場合、すなわち、ブレーキ指令が示すブレーキノッチが変化した場合(ステップS17;N)、ステップS11に戻って、上述の処理を繰り返す。
上述の処理を行うブレーキ制御装置10の各部の動作の詳細について説明する。必要ブレーキ力算出部21は、ブレーキ設定器2からブレーキ指令を取得すると、ブレーキ指令が示す目標減速度α、および、応荷重検出器3が検出した車両重量W1に基づいて、下記(1)式から必要ブレーキ力F1を算出する。必要ブレーキ力算出部21は、必要ブレーキ力F1を平均摩擦係数算出部24に送る。なお下記(1)式は、車両が2つの台車で支持され、各台車が4つの車輪を有し、車輪ごとに機械ブレーキ装置6が設けられている場合の、機械ブレーキ装置6ごとの必要ブレーキ力を示す。さらに必要ブレーキ力算出部21は、目標減速度αを初期速度取得部22に送る。
F1=α・W1/8 ・・・(1)
初期速度取得部22は、必要ブレーキ力算出部21によるブレーキ指令の取得に応答して、車両の速度を取得する。詳細には、初期速度取得部22は、必要ブレーキ力算出部21から取得した目標減速度αの変化、すなわち、ブレーキ指令の変化を検知する。初期速度取得部22は、ブレーキ指令の変化を検知すると、速度センサ4から取得したパルス信号から、車両の速度を算出する。初期速度取得部22は、算出した車両の速度を平均摩擦係数算出部24に送る。以下の説明において、初期速度取得部22が算出した車両の速度を、初期速度Vintとする。ブレーキ指令の変化とは、ブレーキ指令が入力されていない状態からブレーキ指令が入力された場合、および、ブレーキ指令が含むブレーキノッチのノッチ数が変化、すなわち、目標減速度αが変化した場合を含む。
平均摩擦係数算出部24は、予め定められた車両の異なる速度のそれぞれにおいて押付力ごとに予め定められた、摩擦材と回転体との接触面の平均摩擦係数から、初期速度における押付力ごとの平均摩擦係数を算出し、演算部25に送る。詳細には、平均摩擦係数算出部24は、車両の速度と押付力から平均摩擦係数を一意に特定する平均摩擦係数テーブルを保持する。図4に示す平均摩擦係数テーブルは、車両速度V,V,・・・,Vと、押付力N,N,・・・,Nとの組み合わせで平均摩擦係数を一意に特定するためのものである。例えば、車両速度Vと押付力Nに対する平均摩擦係数μは、μ11である。なお以下の説明において、V<V<・・・<Vとし、N<N<・・・<Nとする。平均摩擦係数テーブルの値は、一定の押付力でブレーキをかけて車両を走行させる試験走行、シミュレーション等の結果に基づいて定められる。速度が同じであれば、押付力が大きくなるにつれて、摩擦係数は小さくなる。また押付力が同じであれば、速度が大きくなるにつれて、摩擦係数は小さくなる。
上述した平均摩擦係数テーブルを保持する平均摩擦係数算出部24は、平均摩擦係数テーブルの値または平均摩擦係数テーブルの値を補間して得た値から、初期速度での押付力ごとの平均摩擦係数を算出する。
例えば、初期速度Vintが、平均摩擦係数テーブルに定められた車両の速度V,V,・・・,Vのいずれかに一致する場合には、一致した車両の速度に対応付けられた押付力ごとの平均摩擦係数を、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数として用いられる。例えば、Vint=Vである場合、押付力N,N,・・・,Nのそれぞれに応じた平均摩擦係数μ21,μ22,・・・,μ2mを、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数とする。
また例えば、初期速度Vintが、V<Vint<Vを満たす場合、車両の速度Vに応じた平均摩擦係数μ11,μ12,・・・,μ1mと、車両の速度Vに応じた平均摩擦係数μ21,μ22,・・・,μ2mから補間して、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数を算出する。平均摩擦係数算出部24は、補間の一例として、一次補間を行い、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数を算出する。一次補間を行う場合の初期速度Vint、押付力Nに応じた摩擦係数は、下記(2)式で表される。初期速度Vintにおける押付力N,・・・,Nに応じた平均摩擦係数も、同様の方法で算出され、図5において白丸で示すように、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数μint1,μint2,・・・,μintmが得られる。
Figure 0006833119
上述のように平均摩擦係数算出部24で算出された平均摩擦係数を取得した演算部25は、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数から、初期速度において、平均摩擦係数を変数として押付力を算出する関係式を導出する。詳細には、演算部25は、図6において直線で示すように、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数μint1,μint2,・・・,μintmの内、隣接する二点を一次補間して、関係式を導出する。図6において直線で示される関係式は、下記(3)式で表される。関係式は、平均摩擦係数μ’を変数として押付力N’を算出する一次関数である。下記(3)式において、A1,B1はそれぞれ係数であり、A1は下記(4)式で表され、B1は下記(5)式で表される。
μ’=A1・N’+B1 ・・・(3)
A1=(μint2−μint1)/(N−N) ・・・(4)
B1=(μint1・N−μint2・N)/(N−N) ・・・(5)
そして、演算部25は、上述のように導出した関係式から押付力に関する方程式を導出する。必要ブレーキ力F1は、下記(6)式で表されるように、平均摩擦係数μ’と押付力N’の積に一致するとみなすことができる。下記(6)式を、上記(1)式に代入して、下記(7)式が得られる。図6において直線で示される関係式を表す上記(3)式と、下記(7)式から、押付力N’に関する二次方程式である下記(8)式が導出される。演算部25は、解の公式に基づいて、二次方程式の解を求め、正数の解を目標押付力Ntgtとして算出し、目標圧算出部26に送る。解の公式を用いて目標押付力を求めることができるため、最適解、近似解等を得るために計算処理を繰り返す場合と比べ、計算処理が簡易になる。二次方程式の解が存在しない場合、演算部25は、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数μint1,μint2,・・・,μintmの内、別の隣接する二点を一次補間して、関係式を導出し、上述の処理を繰り返し行う。
F1=μ’・N’ ・・・(6)
α・W1/8=μ’・N’ ・・・(7)
α・W1/8=A1・N’+B1・N’ ・・・(8)
目標圧算出部26は、押付力Ntgtから、目標圧Ptgtを算出する。詳細には、目標圧算出部26は、押付力Ntgtを機械ブレーキ装置6が有するピストンの摺動方向に直交する面の面積で除算して、目標圧Ptgtを得る。ピストンがブレーキシリンダの内部の流体の圧力によって摺動することで、制輪子が動かされ、制輪子が車輪に押し付けられると、ブレーキ力が生じる。目標圧算出部26は、圧力センサ15から取得したフィードバック信号に応じて、中継弁14の出力する空気の圧力が直近で算出した目標圧Ptgt’に近づくように、目標圧Ptgtを調節する。目標圧算出部26は、目標圧Ptgtを示す電気指令を電空変換弁13に出力する。
電空変換弁13は、ブレーキ制御部11から送られた電気指令が示す目標圧Ptgtに応じて、流体源5から供給される空気の圧力を調節し、中継弁14に出力する。電空変換弁13が出力する空気の圧力を指令圧として、中継弁14は、指令圧に応じて流体源5から供給される空気を圧縮して、圧縮した空気を機械ブレーキ装置6に供給する。上述のようにブレーキ制御装置10で圧縮された空気がブレーキシリンダに供給されることで、摩擦材が、車両の走行時に回転する回転体に押し付けられ、ブレーキ力が発生する。
以上説明したとおり、本実施の形態に係るブレーキ制御装置10は、初期速度と押付力とに依存して変化する平均摩擦係数と、必要ブレーキ力とから目標押付力を算出する。そして、ブレーキ制御装置10は、目標押付力を得るために必要な圧力まで流体を圧縮して、圧縮した流体を機械ブレーキ装置に供給することで、同じブレーキ指令に対してブレーキ力がばらつくことを抑制する車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法を提供することが可能である。
初期速度とブレーキ指令とに応じた摩擦係数を用いる従来のブレーキ制御装置では、初期速度が同じで、かつ、ブレーキ指令が同じであれば、車両の重量が異なる場合でも同じ摩擦係数を用いて目標押付力が算出される。上記(1)式で表されるように、車両の重量が大きくなると、必要ブレーキ力が大きくなる。上記(6)式からわかるように、摩擦係数が同じであって、必要ブレーキ力が大きくなると、目標押付力は大きくなる。従来のブレーキ制御装置では、車両の重量が異なる場合でも同じ摩擦係数を用いているが、押付力が大きくなると、実際の摩擦係数は、目標押付力の算出に用いた摩擦係数より小さくなる。その結果、実際に生じたブレーキ力が必要ブレーキ力より小さいことがある。一方、本実施の形態に係るブレーキ制御装置10は、初期速度と押付力とに依存して変化する平均摩擦係数を用いることで、車両の重量が異なる場合は、異なる平均摩擦係数を用いて目標押付力を算出するため、ブレーキ力の過不足を抑制することが可能である。
図7は、実施の形態に係るブレーキ制御部11のハードウェアの構成例を示す図である。ブレーキ制御部11は、各部を制御するハードウェア構成としてプロセッサ31、メモリ32、およびインターフェース33を備える。これらの装置の各機能は、プロセッサ31がメモリ32に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。インターフェース33は各装置を接続し、通信を確立させるためのものであり、必要に応じて複数の種類のインターフェースから構成されてもよい。図7では、プロセッサ31およびメモリ32をそれぞれ1つで構成する例を示しているが、複数のプロセッサ31および複数のメモリ32が連携して各機能を実行してもよい。
その他、上記のハードウェア構成やフローチャートは一例であり、任意に変更および修正が可能である。
プロセッサ31、メモリ32、およびインターフェース33を有し、制御処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。たとえば、上述の動作を実行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROMなど)に格納して配布し、上記コンピュータプログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行するブレーキ制御部11を構成してもよい。また、通信ネットワーク上のサーバ装置が有する記憶装置に上記コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンピュータシステムがダウンロードすることでブレーキ制御部11を構成してもよい。
また、ブレーキ制御部11の機能を、OS(オペレーティングシステム)とアプリケーションプログラムの分担、またはOSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納してもよい。
また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信することも可能である。たとえば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS:Bulletin Board System)に上記コンピュータプログラムを掲示し、通信ネットワークを介して上記コンピュータプログラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、OSの制御下で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、上述の処理を実行できるように構成してもよい。
本発明の実施の形態は上述の実施の形態に限られない。機械ブレーキ装置6は、車輪に対して機械的に制動力を与える任意のブレーキ機構を有する。一例として、機械ブレーキ装置6は、ブレーキパッドを有し、車輪と共に回転するブレーキロータにブレーキパッドを押し付けることで、ブレーキ力を生じさせる。他の一例として、機械ブレーキ装置6は、ブレーキシューを有し、車軸と共に回転する円筒部材であるドラムに、ブレーキシューを押し付けることで、ブレーキ力を生じさせる。
応荷重検出器3は、台車に取り付けられ、台車にかかる荷重を検出してもよい。各台車が4つの車輪を有し、車輪ごとに機械ブレーキ装置6が設けられていて、応荷重検出器3が台車にかかる荷重W2を検出する場合、必要ブレーキ力F2は、下記(9)式で算出される。
F2=α・W2/4 ・・・(9)
必要ブレーキ力F1,F2は、互いに等しくなくてもよい。例えば、進行方向前方の車輪に取り付けられた機械ブレーキ装置6の必要ブレーキ力を、進行方向後方の車輪に取り付けられた機械ブレーキ装置6の必要ブレーキ力より小さくしてもよい。
初期速度取得部22は、速度センサ4の代わりに、ATC(Automatic Train Control:自動列車制御装置)から車輪の回転速度を取得してもよいし、TIMS(Train Information Management System:列車情報管理システム)から車両の速度を取得してもよい。
押付力の算出方法は、上述の例に限られない。目標押付力算出部23は、車両の速度ごとに、押付力から平均摩擦係数を一意に特定する関数を保持し、車両の速度ごとの関数から、初期速度において、押付力から平均摩擦係数を一意に算出する関係式を導出してもよい。押付力から平均摩擦係数を一意に算出する関係式は一次関数に限らず、二次関数、三次関数等の高次の関数でもよい。その場合、目標押付力算出部23は、押付力に関する高次方程式を導出し、高次方程式の近似解、最適解等を求め、目標押付力Ntgtとして算出する。
平均摩擦係数算出部24は、進行方向における車輪の位置ごとに平均摩擦係数テーブルを保持してもよい。この場合、平均摩擦係数算出部24は車輪の位置ごとに、初期速度での押付力ごとの平均摩擦係数を算出する。そして、演算部25は、車輪の位置ごとに、初期速度において、平均摩擦係数を変数として押付力を算出する関係式を導出し、さらに、車輪の位置ごとに、押付力に関する方程式を導出する。演算部25は、車輪の位置ごとの方程式の解を求め、車輪の位置ごとの目標押付力Ntgtを算出する。
演算部25は、初期速度Vintでの押付力ごとの平均摩擦係数μint1,μint2,・・・,μintmの内、隣接する二点を一次補間して、関係式を導出する際に、目標減速度、初期速度等から押付力を推定し、推定した押付力に最も近い、隣接する二点を一次補間して、関係式を導出してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
1 車両用ブレーキシステム、2 ブレーキ設定器、3 応荷重検出器、4 速度センサ、5 流体源、6 機械ブレーキ装置、10 ブレーキ制御装置、11 ブレーキ制御部、12 出力部、13 電空変換弁、14 中継弁、15 圧力センサ、21 必要ブレーキ力算出部、22 初期速度取得部、23 目標押付力算出部、24 平均摩擦係数算出部、25 演算部、26 目標圧算出部、31 プロセッサ、32 メモリ、33 インターフェース。

Claims (6)

  1. ブレーキシリンダと前記ブレーキシリンダの内部の流体の圧力に応じて作動する摩擦材とを有し、車両の走行時に回転する回転体に前記摩擦材を押しつけることでブレーキ力を発生させる機械ブレーキ装置を制御する車両用ブレーキ制御装置であって、
    前記車両の目標減速度を示すブレーキ指令を取得し、前記目標減速度を得るために必要な前記ブレーキ力である必要ブレーキ力を算出する必要ブレーキ力算出部と、
    前記必要ブレーキ力算出部による前記ブレーキ指令の取得に応答して、前記車両の速度を取得する初期速度取得部と、
    前記摩擦材と前記回転体との接触面の摩擦係数として、前記初期速度取得部が取得した前記車両の速度である初期速度と、前記摩擦材を前記回転体に押しつける力である押付力とに依存して変化する平均摩擦係数を用い、前記平均摩擦係数と前記必要ブレーキ力とから、前記必要ブレーキ力を得るために前記摩擦材を前記回転体に押しつける力である目標押付力を算出する目標押付力算出部と、
    前記目標押付力を得るために必要な前記ブレーキシリンダの内部の前記流体の圧力を示す目標圧を算出する目標圧算出部と、
    前記目標圧に応じて、流体源から供給される流体を圧縮して、圧縮した前記流体を前記機械ブレーキ装置が有する前記ブレーキシリンダに供給する出力部と、
    を備える車両用ブレーキ制御装置。
  2. ブレーキシリンダと前記ブレーキシリンダの内部の流体の圧力に応じて作動する摩擦材とを有し、車両の走行時に回転する回転体に前記摩擦材を押しつけることでブレーキ力を発生させる機械ブレーキ装置を制御する車両用ブレーキ制御装置であって、
    前記車両の目標減速度を示すブレーキ指令を取得し、前記目標減速度を得るために必要な前記ブレーキ力である必要ブレーキ力を算出する必要ブレーキ力算出部と、
    前記必要ブレーキ力算出部による前記ブレーキ指令の取得に応答して、前記車両の速度を取得する初期速度取得部と、
    前記摩擦材と前記回転体との接触面の摩擦係数として、前記初期速度取得部が取得した前記車両の速度である初期速度と、前記摩擦材を前記回転体に押しつける力である押付力とに依存して変化する平均摩擦係数を用い、前記平均摩擦係数と前記必要ブレーキ力とから、前記必要ブレーキ力を得るために前記摩擦材を前記回転体に押しつける力である目標押付力を算出する目標押付力算出部と、
    前記目標押付力を得るために必要な前記ブレーキシリンダの内部の前記流体の圧力を示す目標圧を算出する目標圧算出部と、
    前記目標圧に応じて、流体源から供給される流体を圧縮して、圧縮した前記流体を前記機械ブレーキ装置に供給する出力部と、
    を備え、
    前記目標押付力算出部は、予め定められた前記車両の異なる速度のそれぞれにおいて前記押付力ごとに予め定められた前記平均摩擦係数から、前記初期速度での前記押付力ごとの前記平均摩擦係数を算出する平均摩擦係数算出部を有する、
    車両用ブレーキ制御装置。
  3. 前記平均摩擦係数算出部は、前記車両の速度と前記押付力から前記平均摩擦係数を一意に特定する平均摩擦係数テーブルを保持し、前記平均摩擦係数テーブルの値から、前記初期速度での前記押付力ごとの前記平均摩擦係数を算出する、
    請求項2に記載の車両用ブレーキ制御装置。
  4. 前記目標押付力算出部は、前記初期速度での前記押付力ごとの前記平均摩擦係数から、前記初期速度において、前記平均摩擦係数を変数として前記押付力を算出する関係式を導出し、前記必要ブレーキ力が前記平均摩擦係数と前記押付力の積に一致するとみなして、前記関係式から前記押付力に関する方程式を導出し、前記方程式の解を求めることで、前記目標押付力を算出する演算部をさらに有する
    求項2または3に記載の車両用ブレーキ制御装置。
  5. 前記演算部は、前記初期速度での前記押付力ごとの前記平均摩擦係数から一次関数である前記関係式を導出し、前記必要ブレーキ力が前記平均摩擦係数と前記押付力の積に一致するとみなして、前記関係式から前記押付力に関する二次方程式を導出し、前記二次方程式の解を求めることで、前記目標押付力を算出する、
    請求項に記載の車両用ブレーキ制御装置。
  6. 車両用ブレーキ制御装置が行う車両用ブレーキ制御方法であって、
    ブレーキシリンダと前記ブレーキシリンダの内部の流体の圧力に応じて作動する摩擦材とを有し、車両の走行時に回転する回転体に前記摩擦材を押しつけることでブレーキ力を発生させる機械ブレーキ装置が、ブレーキ指令が示す目標減速度を得るために生じさせる必要がある前記ブレーキ力である必要ブレーキ力を算出し、
    前記摩擦材と前記回転体との接触面の摩擦係数として、前記ブレーキ指令の開始に応答して取得した前記車両の速度である初期速度と、前記摩擦材を前記回転体に押しつける力である押付力とに依存して変化する平均摩擦係数を用い、前記平均摩擦係数と前記必要ブレーキ力とから、前記必要ブレーキ力を得るために前記摩擦材を前記回転体に押しつける力である目標押付力を算出し、
    前記目標押付力を得るために必要な前記ブレーキシリンダの内部の前記流体の圧力に応じて、流体源から供給される流体を圧縮して、圧縮した前記流体を前記機械ブレーキ装置が有する前記ブレーキシリンダに供給する、
    車両用ブレーキ制御方法。
JP2020531902A 2018-07-25 2018-07-25 車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法 Active JP6833119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/027981 WO2020021665A1 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020021665A1 JPWO2020021665A1 (ja) 2020-12-17
JP6833119B2 true JP6833119B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=69181408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531902A Active JP6833119B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210146895A1 (ja)
JP (1) JP6833119B2 (ja)
DE (1) DE112018007848T5 (ja)
WO (1) WO2020021665A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112362358B (zh) * 2020-11-06 2023-08-22 上海汽车集团股份有限公司 整车信号物理值确定方法及装置
DE102020132830A1 (de) * 2020-12-09 2022-06-09 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Verfahren zur Abschätzung eines Reibungskoeffizienten sowie Verfahren zur Bremssteuerung und Bremssteuerungsvorrichtung für ein Schienenfahrzeug
CN113011016B (zh) * 2021-03-04 2022-07-26 同济大学 一种基于制动器摩擦因数修正的主缸液压力估计方法
CN114771284B (zh) * 2022-05-31 2023-01-03 深圳市好盈科技股份有限公司 一种智能拖刹方法、装置、模型攀爬车及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131154A (en) * 1979-04-02 1980-10-11 Uedasa Chuzosho:Kk Cast alloy brake-shoe for railway vehicle
JP3357949B2 (ja) * 1989-07-14 2002-12-16 財団法人鉄道総合技術研究所 高速鉄道車両用ブレーキディスク材料
JP3636572B2 (ja) * 1997-06-16 2005-04-06 財団法人鉄道総合技術研究所 ブレーキ力制御装置、及びブレーキ力制御方法
JP4415959B2 (ja) * 2006-03-15 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
WO2009005073A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Equos Research Co., Ltd. キャンバ角制御装置
CN102007025B (zh) * 2008-06-20 2013-05-08 三菱电机株式会社 列车制动装置及列车制动方法
US9514647B2 (en) * 2010-10-20 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Optimal acceleration profile for enhanced collision avoidance
US20130030651A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 GM Global Technology Operations LLC Collision avoidance maneuver through differential braking
DE112014001455B4 (de) * 2013-03-15 2018-09-06 Advics Co., Ltd. Elektrisches Bremssystem für ein Fahrzeug
DE102014200435A1 (de) * 2014-01-13 2015-07-16 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs sowie Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
JP6399519B2 (ja) * 2015-03-03 2018-10-03 三菱電機株式会社 速度演算を用いて加算制御を行うブレーキ制御装置
JP6605248B2 (ja) * 2015-07-27 2019-11-13 Ntn株式会社 摩擦ブレーキシステム
JP6837284B2 (ja) * 2016-03-08 2021-03-03 公益財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両のブレーキ制御方法、ブレーキ制御装置及びブレーキ制御プログラム
JP6383036B1 (ja) * 2017-03-16 2018-08-29 株式会社Subaru 車両の制御装置
IT201700040680A1 (it) * 2017-04-12 2018-10-12 Faiveley Transport Italia Spa Sistema di controllo elettronico della frenatura di emergenza e di servizio, per un veicolo ferroviario.

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020021665A1 (ja) 2020-12-17
DE112018007848T5 (de) 2021-04-08
WO2020021665A1 (ja) 2020-01-30
US20210146895A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833119B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置および車両用ブレーキ制御方法
JP6762440B2 (ja) 鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法
CN102007025B (zh) 列车制动装置及列车制动方法
CN103241127B (zh) 车辆运动控制装置以及车辆运动控制方法
CN107278191B (zh) 用于运行机动车的制动系统的方法以及制动系统
KR102006827B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
KR101493634B1 (ko) 브레이크압 연산 장치, 브레이크 제어 시스템, 및 기록 매체
CN104773150B (zh) 用于机动车辆制动系统的操作方法及机动车辆的制动系统
JP6797319B2 (ja) 鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法
JP5881888B2 (ja) ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
US20200385036A1 (en) Method and apparatus for determining changes in the longitudinal dynamic behavior of a railway vehicle
JP7038930B2 (ja) ブレーキ制御装置、駆動制御システム、およびブレーキ制御方法
JP2015035933A (ja) 編成車両ブレーキ制御装置及び編成車両システム
CN108791247B (zh) 制动器控制装置、制动器控制方法及制动器控制系统
CN108349398A (zh) 列车控制装置
JP7312676B2 (ja) ブレーキ異常判定装置、ブレーキ状態記憶装置、異常判定方法、異常判定プログラム、及びブレーキ制御装置
JP2019534197A (ja) 自転車のサイクリストのためのブレーキアシストシステム
JP2008506583A (ja) 車輪に掛かる荷重に比例する動力を利用して車両用ブレーキを制御する方法
CN105492291B (zh) 铁道车辆的横压降低方法
JP6297344B2 (ja) ブレーキ装置
KR102297130B1 (ko) 차량의 제동장치
JP6076186B2 (ja) ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
CN103347756B (zh) 制动系统以及用于调节制动系统中的制动介质的压力的方法
Barna Matlab Simulink® Model of a Braked Rail Vehicle and Its Applications
JP2021115897A (ja) 鉄道車両用ブレーキ装置の制御装置、鉄道車両用ブレーキ装置の制御方法、及び鉄道車両用ブレーキ装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200917

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250