JP6831535B2 - 内装用モケット - Google Patents

内装用モケット Download PDF

Info

Publication number
JP6831535B2
JP6831535B2 JP2017018375A JP2017018375A JP6831535B2 JP 6831535 B2 JP6831535 B2 JP 6831535B2 JP 2017018375 A JP2017018375 A JP 2017018375A JP 2017018375 A JP2017018375 A JP 2017018375A JP 6831535 B2 JP6831535 B2 JP 6831535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moquette
yarn
pile
seat
interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017018375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018123460A (ja
Inventor
藤井 忠
忠 藤井
英人 讃井
英人 讃井
隼 伊東
隼 伊東
壽男 吹田
壽男 吹田
育 龍村
育 龍村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Japan Railway Co filed Critical Central Japan Railway Co
Priority to JP2017018375A priority Critical patent/JP6831535B2/ja
Publication of JP2018123460A publication Critical patent/JP2018123460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831535B2 publication Critical patent/JP6831535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、鉄道車輌等の座席用表皮材として使用される内装用モケットの技術に関する。
モケット生地は、柔らかいパイルの風合いと高い摩耗強度とを兼ね備えた特殊な織物であり、鉄道車輌、自動車及び航空機等の座席用表皮材として使用されている。
上記のような用途でモケット生地は広く利用されているが、利用環境に応じ要求される機能は多岐に渡るため、そういった利用環境に応じ発生する個々の課題を解決するために、モケット生地に関する研究開発が盛んに行われている。
例えば、特許文献1では、「表面のパイル毛羽の密度やパイル抜糸強度、耐磨耗性、伸縮率、引張強度等の品質特性を変えることなく内装用モケットの耐グリニング性を改善する」技術が提案され、特許文献2では、「縫い合わせ部の形成等で折り曲げて用いられる場合であっても該折り曲げ部位においてパイル間から地組織が外観されることがなく外観品位に優れると共に、パイル毛立ちの良好な車輌の座席シート用表皮材を提供する」技術が提案されている。その他、モケット生地に関する技術的提案の例として特許文献3、特許文献4等が存在する。
特開2005−154952号公報 特開2002−13046号公報 特開平10−280247号公報 特開平8−60554号公報
しかしながら、上記の従来技術においては、モケット生地が設置された座面上に飲食物等の液体が零れた場合、座席利用者に対し当該座面が濡れていて使用上注意すべきことを視覚的に知らせる機能が十分でないという問題点がある。
そこで本発明では、上記問題点に鑑み、零れた液体等で座面が濡れた状態であることを座席利用者が視覚的に確認することができる内装用モケットを提供することを目的とする。
開示する内装用モケットの一形態は、基布と、基布上にパイル糸を用いて形成されるパイル部と、を含む内装用モケットであって、前記パイル糸が、合成繊維混糸とウール糸とを撚り合わせて形成され、前記ウール糸の中空構造部位に当該内装用モケット上の液体が浸透した場合、前記パイル部において、前記液体が浸透した部位の色が他の部位の色と違って見える視覚的現象を利用して、当該内装用モケットが前記液体によって濡れているか否かを視覚的に確認するために、前記パイル糸として、前記ウール糸を使用することを特徴とする。
開示する内装用モケットの一形態は、上記構成に加え、前記合成繊維混糸が、ナイロン混糸であることを特徴とする。
開示する内装用モケットの一形態は、上記構成に加え、前記パイル糸を形成するとき、前記ウール糸の本数が60%以上となるように撚り合わせることを特徴とする。
開示する内装用モケットの一形態は、上記構成に加え、前記パイル部が、カットされた前記パイル糸によって形成されることを特徴とする。
開示する内装用モケットは、零れた液体等で座面が濡れた状態であることを座席利用者が視覚的に確認することができる。
本実施の形態に係る座席の模式図である。 本実施の形態に係る座席座部の模式断面図である。 本実施の形態に係る内容用モケットの模式断面図である。 本実施の形態に係る内装用モケットの製造方法を説明する図である。
図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
(本実施の形態に係る内装用モケットの構造)
図1乃至4を用いて、本実施の形態に係る内装用モケット(以下、単に「モケット」という。)1の構造について説明する。図1及び2は、モケット1の適用例を示す図であり、図3は、モケット1の構造を示すと共に、表面に飲食物・水等の液体22が零れたときのモケット1の状態を説明する図であり、図4は、モケット1の製造過程を説明する図である。
図1で示すように、モケット1は、鉄道車輌、航空機、自動車等に設置される座席14が備える座面16の表皮材として使用される織物である。図2で示すように、座席14は、人が座るときに臀部と接触する部位である座部を有し、当該座部においては、外側表面にモケット1で形成される座面16が配置される。そして、モケット1の内側にはウレタン等の詰物18が配置され、その下にはフレーム及びバネ20が配置される。つまり、座席14において、モケット1で形成される座面16は、座席14に座る人と直接接する部位である。
図3で示すように、モケット1は、基布2、パイル部4を有する。その他、モケット1は、毛抜け防止等の目的で、裏面にバッキング層を有する形態としても良い。
基布2は、例えば、エステルレーヨンを使用した平織りの繊維であっても良く、従来公知の内装用モケットの構成要素である基布と同様のもので良い。
パイル部4は、基布2上にパイル糸6を用いて形成される部位であり、モケット1表面に位置し、柔らかい風合いを出す部位である。ここで、パイル糸6は、合成繊維を混合させた糸8とウール100%の糸12とを撚り合わせて形成され、特に、合成繊維を混合させた糸8は、ナイロン混糸(ウール・ナイロン混糸)であることが好適である。
ここで、ウール糸12はその1本1本が中空構造を成しているため、水等の液体22を中空部位に浸透させ、内部に蓄積させる性質を有する。そして、ウール糸12においては、液体22が蓄積された部位と中空状態の部位とでは光の屈折率が異なり、外観上、これらの部位では色がそれぞれ異なって見える。
そこで、モケット1では、ウール糸12の中空構造部位にモケット1上の液体22が浸透した場合、パイル部4において“液体22が浸透した部位の色”が“他の部位の色”と違って見える視覚的現象を利用して、座席14の利用者に対し、モケット1が液体22によって濡れているか否かについて容易に視覚的に確認ができるようにする。
合成繊維混糸8とウール糸12とを縒り合わせてパイル糸6を生成するとき、これらの糸を縒り合わせる方法(手法)は特に限定されないが、縒り合わせる糸の本数について、合成繊維混糸8:ウール糸12=0〜40%:100〜60%とすることが好適である。上記したように、モケット1に、座面16が濡れた状態か否かを人が視覚的に検知できる機能を発揮させるための条件である。
一般的に、ウール糸12は相対的に高価であるため、モケット1が上記機能を発揮できる範囲内において、パイル糸6を形成するウール糸12の使用量を抑えることによって、モケット1の製造コストを抑制することができる。つまり、上記条件内でモケット1を製造することによって、モケット1をリーズナブルな製造原価で製造することができる。
また、ウール糸12は、撥水機能を備えているため、座面16(モケット1)上に飲食物等の液体22が零れた直後であれば、液体22を拭きとることができる。
なお、パイル部4には、鉄道車輌、航空機、自動車等の座席用表皮材として使用される一般的なモケット生地と同様に、フッ素による撥水加工が施されていても良い。そうすることによって、座面16(モケット1)上に飲食物等の液体22が零れた直後であれば、液体22を拭きとることができる。
図4で示すように、モケット1は、従来公知のモケットの製造方法と同様にして、上下に着布2、2’を織成しつつ、その上着布2と下着布2’をパイル糸6によって連結した二重織物として織成される。そして、モケット1は、その織成後において上着布2と下着布2’の間で連結しているパイル糸6をカッター等の切断手段によってセンターカットして上下二重に二枚同時に製造される。
(本実施の形態に係るの使用方法)
図1乃至3を用いて、モケット1の使用方法について説明する。図1及び2で示すように、モケット1は、鉄道車輌、航空機、自動車等の座席用表皮材として使用することができる。そのとき、座席14に着席しようとする人は、座席14の座面16に張られたモケット1上に座ることになるので、その人の臀部とモケット1は直接接することになる。
そこで、座席14に着席しようとする人は、座面16に飲食物等の液体22が零れ、座面16が濡れた状態のとき、パイル部4における“液体22が浸透した部位の色”が“他の部位の色”と違って見える視覚的現象を利用して、座面16が濡れていることを検知することができる。座席14に着席しようとする人は、座面16から液体22を除去した後着席するか、又は、着席することを中止することができる。
一方、座席14に着席しようとする人は、座面16が濡れていないとき、すなわち、パイル部4における色の変化が見られないとき、一般的な座席の使用方法に従い、座席14に着席する。
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲において、種々の変形・変更が可能である。
1 内装用モケット
2 基布
4 パイル部
6 パイル糸
8 合成繊維混糸
10 ナイロン混糸
12 ウール糸
14 座席
16 座面
18 詰物(ウレタン)
20 フレーム+バネ
22 液体

Claims (5)

  1. 基布と、基布上にパイル糸を用いて形成されるパイル部と、を含む内装用モケットであって、
    前記パイル糸が、合成繊維混糸とウール糸とを撚り合わせて形成され、
    前記ウール糸の中空構造部位に当該内装用モケット上の液体が浸透した場合、前記パイル部において、前記液体が浸透した部位の色が他の部位の色と違って見える視覚的現象を利用して、当該内装用モケットが前記液体によって濡れているか否かを視覚的に確認するために、前記パイル糸として、前記ウール糸を使用することを特徴とする内装用モケット。
  2. 前記合成繊維混糸が、ナイロン混糸であることを特徴とする請求項1に記載の内装用モケット。
  3. 前記パイル糸を形成するとき、前記ウール糸の本数が60%以上となるように撚り合わせることを特徴とする請求項1又は2に記載の内装用モケット。
  4. 前記パイル部が、カットされた前記パイル糸によって形成されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一に記載の内装用モケット。
  5. 請求項1乃至4の何れか一に記載の前記内装用モケットを製造する方法。
JP2017018375A 2017-02-03 2017-02-03 内装用モケット Active JP6831535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018375A JP6831535B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 内装用モケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018375A JP6831535B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 内装用モケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123460A JP2018123460A (ja) 2018-08-09
JP6831535B2 true JP6831535B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=63111115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017018375A Active JP6831535B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 内装用モケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6831535B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6688358B2 (ja) * 2017-10-02 2020-04-28 Tbカワシマ株式会社 液体センサー布帛、及び、繊維製品
JP7049628B2 (ja) * 2018-02-01 2022-04-07 株式会社龍村美術織物 内装用モケット及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179565A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Kanebo Ltd 羊毛製品及びその製造方法
JPH06173138A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Murakami Shikimono Kk ウイルトンカーペット
JPH08209486A (ja) * 1995-01-24 1996-08-13 Suminoe Textile Co Ltd 難燃性パイル布帛
JP3356403B2 (ja) * 1998-08-26 2002-12-16 トリテック有限会社 抗菌性床敷物
JP3051846B2 (ja) * 1998-08-26 2000-06-12 堀田カーペット株式会社 カーペット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018123460A (ja) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058583B2 (ja) 車輌の座席シート用表皮材
CN111479681B (zh) 表皮材料及表皮材料的制造方法
JP6831535B2 (ja) 内装用モケット
JPWO2015170675A1 (ja) 車輌の座席シート用表皮材
JP6285583B1 (ja) 内装用モケット
WO2005034684A1 (ja) 座席用シート材
JP5181559B2 (ja) 車両用マット
JP7049628B2 (ja) 内装用モケット及びその製造方法
JP6191067B2 (ja) 丸編みニット生地からなる学生服
JP2013142210A (ja) 弾性織編布帛及び自動車用座席
US11851788B2 (en) Cover fabric and a method of manufacturing a vehicle seat cover fabric
JP2006200099A (ja) 立毛パイル布帛及びその製造方法
JP2013011034A (ja) 形状追従性経編地
JP4419154B2 (ja) 経編パイル布帛
JP4542181B2 (ja) 両面パイル調のワイピングクロス
JP4157462B2 (ja) 内装用モケット
JP2005089873A (ja) 撚糸モール糸を使用した車輛座席用布帛
JP6660648B1 (ja) 表皮材
JP7475709B2 (ja) 表皮材および表皮材の製造方法
JP5850655B2 (ja) 布バネ材用経編地
JPH0740541Y2 (ja) 内装用パイル布帛
JP7286181B2 (ja) 自動車用内装布帛
JP2018193043A (ja) 車両用座席
JP4340447B2 (ja) 座席および車両
JP5551895B2 (ja) 布バネ材用織物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6831535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250