JP6827526B2 - 密封材組成物 - Google Patents

密封材組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6827526B2
JP6827526B2 JP2019510592A JP2019510592A JP6827526B2 JP 6827526 B2 JP6827526 B2 JP 6827526B2 JP 2019510592 A JP2019510592 A JP 2019510592A JP 2019510592 A JP2019510592 A JP 2019510592A JP 6827526 B2 JP6827526 B2 JP 6827526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
material composition
organic layer
curable compound
organic electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019510592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532326A (ja
Inventor
クク・ヒョン・チェ
ジュン・ヒョン・キム
ユ・ジン・ウ
ミ・イム・ユ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019532326A publication Critical patent/JP2019532326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827526B2 publication Critical patent/JP6827526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/12Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/223Di-epoxy compounds together with monoepoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/08Saturated oxiranes
    • C08G65/10Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
    • C08G65/105Onium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/18Oxetanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/08Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness for measuring thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/18Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring depth
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2016年12月9日付けの韓国特許出願第10−2016−0167798号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は、本明細書の一部として含まれる。
技術分野
本出願は、密封材組成物、有機電子装置、前記有機電子装置の信頼性評価方法および前記有機電子装置の製造方法に関する。
有機電子装置(OED;organic electronic device)は、正孔および電子を利用して電荷の交流を発生する有機材料層を含む装置を意味し、その例としては、光電池装置(photovoltaic device)、整流器(rectifier)、トランジスタ(transistor)および有機発光ダイオード(OLED;organic light emitting diode)等が挙げられる。
前記有機電子装置のうち有機発光ダイオード(OLED:Organic Light Emitting Diode)は、既存の光源に比べて、電力消費量が少なくて、応答速度が速くて、表示装置または照明の薄型化に有利である。また、OLEDは、空間活用性に優れていて、各種携帯用機器、モニター、ノートパソコンおよびテレビにわたる多様な分野において適用されるものと期待されている。
OLEDの商用化および用途拡大に伴い、最も主要な問題点は、耐久性問題である。OLEDに含まれた有機材料および金属電極などは、水分などの外部的要因によって非常に容易に酸化される。したがって、OLEDを含む製品は、環境的要因に大きく敏感である。これに伴って、OLEDなどのような有機電子装置に対する外部からの酸素または水分などの浸透を効果的に遮断するために多様な方法が提案されている。
本出願は、有機電子素子を密封する有機層の平坦度および付着力を向上させて、外部から有機電子装置に流入する水分または酸素を効果的に遮断し、有機電子装置の寿命を確保することができる密封材組成物、有機電子装置、前記有機電子装置の信頼性評価方法および前記有機電子装置の製造方法を提供する。
本出願は、密封材組成物に関する。前記密封材組成物は、例えば、OLEDなどのような有機電子装置を封止またはカプセル化することに適用される封止材であってもよい。一例において、本出願の密封材組成物は、有機電子素子の前面を封止またはカプセル化することに適用され得る。したがって、前記密封材組成物がカプセル化に適用された後には、有機電子装置の前面を密封する有機層の形態で存在し得る。本明細書で有機層、封止膜、および封止材は、同じ意味で使用され得る。また、前記有機層は、後述する保護膜および/または無機層と共に有機電子素子上に積層されて封止構造を形成することができる。
本出願の具体例で、本出願は、インクジェット工程に適用可能な有機電子素子封止用密封材組成物に関し、前記組成物は、非接触式でパターニングが可能なインクジェット プリンティングを利用して基板に吐出されたとき、適切な物性を有するように設計され得る。
本明細書で、用語「有機電子装置」は、互いに対向する一対の電極の間に正孔および電子を利用して電荷の交流を発生する有機材料層を含む構造を有する物品または装置を意味し、その例としては、光電池装置、整流器、トランジスタおよび有機発光ダイオード(OLED)等が挙げられるが、これに制限されるものではない。本出願の一例において、前記有機電子装置は、OLEDであってもよい。
本出願の密封材組成物は、一方向に延長する1次パターンと、一方向に延長し、前記1次パターンと隣接して形成される2次パターンとを含む有機層の形態で硬化した状態で、前記有機層の厚さHに対する前記1次パターンと前記2次パターンの間の溝部の高さhの比率h/H×100が50%以下、48%以下、45%以下または44%以下であってもよい。前記比率の下限は、特に限定されず、0%または1%であってもよい。本明細書で隣接して形成されるというのは、一方向に延長する1次パターンで一方向に延長する方向と垂直する方向に接するように位置していることを意味する。したがって、1次パターンと2次パターンの一方向は同じ方向であってもよい。本出願は、前記比率を制御することにより、インクジェット工程に適用されて形成される有機層の優れた平坦度を具現することができ、このような有機層は、上部に付着する後述する無機層との付着力も良好に具現することができる。
1次および2次パターンは、前記密封材組成物が一滴ずつ印刷されてラインを形成することができ、より具体的に、一滴ずつ印刷された密封材組成物が広がって一直線または一方向に延長した矩形の形態でパターンを形成することができ、前記パターンの形状は、特に限定されない。本出願は、前記の1次および2次パターンを同時に形成したり、または、それぞれ別に形成することができる。
一例において、1次印刷パターンまたは2次印刷パターンの幅(W)は、2mm〜150mm、3mm〜130mm、5mm〜100mmまたは10mm〜80mmの範囲内であってもよい。本出願は、前記パターンの幅を前記範囲に調節することにより、インクジェットの印刷時に有機層の平坦度に優れた有機電子装置の提供が可能である。
前記有機層の厚さHは、2〜25μm、2.3μm〜20μm、2.8μm〜15μmまたは3.1μm〜13μmの範囲内であってもよい。本出願は、前記の有機層において1次パターンと2次パターンの間の溝部の高さを調節することにより、有機層の平坦度を良好に調節することができる。前記溝部は、図2に示されたように、hで表示され得、有機層の厚さHは、1次パターンまたは2次パターン厚さの平均を意味する。前記溝部は、1次パターンと2次パターンとの境界面に存在し得る。
本出願は、後述する密封材組成物の組成または有機層の形成方法を用いて、上記のように平坦度を良好に具現することができる。
本出願の具体例で、前記密封材組成物は、硬化性化合物を含むことができる。前記硬化性化合物は、分子構造内に環形構造を有する硬化性化合物およびビニルエーテル硬化性化合物を含むことができる。本出願の具体例で、前記密封材組成物は、分子構造内に環形構造を有する硬化性化合物およびビニルエーテル硬化性化合物をそれぞれ5〜50重量部および25〜80重量部;8〜48重量部および26〜75重量部;13〜45重量部および28〜70重量部または18〜43重量部および29〜68重量部で含むことができる。また、前記に制限されず、本出願の密封材組成物は、前記ビニルエーテル化合物を100重量部基準とすれば、前記分子構造内に環形構造を有する硬化性化合物を25〜145重量部、26〜140重量部、27〜138重量部、28〜135重量部、または29〜134重量部で含むことができる。本明細書で用語「重量部」は、各成分間の重量比を意味する。本出願は、前記ビニルエーテル含有硬化性化合物と環形構造を有する硬化性化合物の含量比率を制御することにより、特に、前述した印刷パターン形成工程で有機層をインクジェッティグ工程で形成するとき、平坦度を良好に具現し、有機電子素子に前記液状の組成物が直接適用されても、素子の損傷を防止し、また、硬化後に硬化感度および付着力を提供する。
一例において、ビニルエーテル硬化性化合物は、ビニルエーテル基を有する限り、その種類は特に限定されない。前記ビニルエーテル硬化性化合物は、一官能以上または二官能以上であってもよく、上限は、特に制限されず、10以下であってもよい。また、前記化合物は、分子構造内に環形構造を有し得るが、これに限定されるものではなく、直鎖または分岐鎖であってもよい。二官能以上というのは、ビニルエーテル基が2以上存在することを意味する。また、ビニルエーテル硬化性化合物が分子構造内に環形構造を有する場合、前述した環形構造を有する硬化性化合物とはビニルエーテルの有無によって区別され得、これに伴って、本明細書で前述した環形構造を有する硬化性化合物は、前記ビニルエーテル基または後述するオキセタン基を含まなくてもよい。前記ビニルエーテル硬化性化合物が分子構造内に環形構造を有する場合、分子内に環構成原子が3〜10、4〜8または5〜7の範囲内に存在し得る。前記環形構造は、脂環族または芳香族環であってもよいが、これに限定されるものではない。例えば、前記ビニルエーテル硬化性化合物は、1,4−シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ブタンジオールモノビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテルまたはドデシルビニルエーテルが例示できるが、これに限定されるものではない。
本明細書で、硬化性化合物は、硬化性官能基を有する化合物を総称することができる。前記硬化性化合物は、例えば、前述したビニルエーテル硬化性化合物、後述する分子構造内に環形構造を有する硬化性化合物、直鎖または分岐鎖の脂肪族硬化性化合物またはオキセタン基を有する硬化性化合物を含むことができる。
本出願で、前述した硬化性化合物が有する硬化性官能基は、例えば、ビニルエーテル基、オキセタン基、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、アミド基、エポキシド基、スルフィド基、アセタール基およびラクトン基から選択される一つ以上であってもよい。前記硬化性化合物は、その種類によって硬化性官能基を1または2以上有し得るが、これに限定されるものではなく、一つの硬化性官能基を有し得る。その上限は、特に制限されず、10以下であってもよい.一例において、硬化性化合物は、前述したように、分子構造内に環形構造を有する硬化性化合物を含むことができる。一例において、前記分子構造内に環形構造を有する化合物は、分子構造内に環構成原子が3〜10、4〜8または5〜7の範囲内であってもよい。前記環形構造を有する硬化性化合物は、少なくとも一つ以上の硬化性官能基を含むことができ、前記硬化性官能基は、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、アミド基、エポキシド基、スルフィド基、アセタール基およびラクトン基から選択される一つ以上であってもよい。
本出願の具体例で、密封材組成物は、オキセタン基を有する硬化性化合物をさらに含むことができる。前記オキセタン基を有する硬化性化合物は、少なくとも2以上のオキセタン基を有し得る。その上限は、特に制限されず、10以下であってもよい。また、前記オキセタン基を有する硬化性化合物は、ビニルエーテル硬化性化合物100重量部に対して5〜90重量部、8〜88重量部、10〜83重量部、15〜79重量部、20〜75重量部、25〜73重量部、または32〜70重量部で含まれ得る。本出願は、前記オキセタン基を有する硬化性化合物とビニルエーテル含有化合物の含量比率を調節することにより、有機電子素子にインクジェット方式で有機層を形成することができ、塗布された密封材組成物は、短い時間内に優れた広がり性を有し、硬化した後に優れた硬化強度を有する有機層を提供することができる。
前記オキセタン基を有する化合物は、重量平均分子量が150〜1,000g/mol、173〜980g/mol、188〜860g/mol、210〜823g/molまたは330〜780g/molの範囲内にありえる。本出願は、前記オキセタン基を有する化合物の重量平均分子量を低く調節することにより、インクジェット印刷への適用時に優れた印刷性を具現すると同時に、水分遮断性および優れた硬化感度を提供することができる。本明細書で重量平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatograph)で測定した標準ポリスチレンに対する換算数値を意味する。一例において、250〜300mmの長さ、4.5〜7.5mmの内径を有する金属管からなるカラムに3〜20mmのポリスチレンビーズで充填する。測定しようとする物質をTHF溶媒に溶かした希釈された溶液をカラムに通過させると、流出する時間によって重量平均分子量を間接的に測定可能である。カラムからサイズ別に分離して出る量を時間別にプロット(Plot)して検出することができる。
また、前記オキセタン基を有する化合物は、沸点が90〜300℃、98〜270℃、110〜258℃または138〜237℃の範囲内にありえる。本出願は、前記化合物の沸点を前記範囲に制御することにより、インクジェット工程で高温でも優れた印刷性を具現しつつ、外部から水分遮断性に優れ、アウトガスが抑制されて、素子に加えられる損傷を防止できる密封材の提供が可能である。本明細書で沸点は、特に別途規定しない限り、1気圧で測定したものであってもよい。
一例において、硬化性化合物は、直鎖または分岐鎖の脂肪族硬化性化合物をさらに含むことができる。前記脂肪族硬化性化合物は、少なくとも2以上の硬化性官能基を有し得、その上限は、10以下であってもよい。また、前記脂肪族硬化性化合物は、組成物内の全体硬化性化合物100重量部に対して5重量部〜37重量部または5重量部〜35重量部または5.3重量部〜33重量部で含まれ得る。本出願は、前記脂肪族硬化性化合物の含量を調節することにより、優れた光学特性と共に、有機電子素子が形成された基板上に密着力を高め、インクジェットで前記組成物が適用され得るようにその物性を制御することができる。
一例において、前記環形構造を有する硬化性化合物は、エポキシ化合物であってもよく、エポキシ化合物の場合、環形構造を有する硬化性化合物は、50〜350g/eq、73〜332g/eq、94〜318g/eqまたは123〜298g/eqの範囲のエポキシ当量を有し得る。また、前記直鎖または分岐鎖の脂肪族化合物は、エポキシ当量が120e/eq〜375e/eqまたは120e/eq〜250e/eqの範囲内であってもよい。本出願は、前記硬化性化合物のエポキシ当量を低く調節することにより、密封材の硬化後、硬化完了度を向上させながら、組成物の粘度が過度に高くなってインクジェット工程が不可能にすることを防止することができ、同時に水分遮断性および優れた硬化感度を提供することができる。本明細書でエポキシ当量は、1グラム当量のエポキシ基を含有する樹脂のグラム数(g/eq)であり、JIS K 7236に規定された方法によって測定され得る。
一例において、本出願の密封材組成物は、ガラスに対する接触角が30°以下、25°以下、20°以下、15°以下または12°以下であってもよい。下限は、特に制限されないが、1°または3°以上であってもよい。本出願は、前記接触角を30°以下に調節することにより、インクジェットコートでの短い時間内に広がり性を確保することができ、これに伴って、薄い膜の有機層を形成することができる。本出願で前記接触角は、Sessile Drop測定方法を使用して、ガラス上に前記密封材組成物を一滴塗布して測定したものであってもよく、5回塗布後に平均値を測定したものであってもよい。
一例において、分子構造内に環形構造を有する化合物は、リモネンジオキサイド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(EEC)および誘導体、ジシクロペタジエンジオキシドおよび誘導体、ビニルシクロヘキセンジオキシドおよび誘導体、1,4−シクロヘキサンジメタノールビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)および誘導体が例示できるが、これに限定されるものではない。
本明細書で前記環形構造を有する硬化性化合物は、脂肪族化合物であってもよく、直鎖または分岐鎖の脂肪族化合物とは環形構造を有する点から区別され得る。また、前記オキセタン基を有する硬化性化合物は、直鎖、分岐鎖または環状の脂肪族化合物であってもよいが、前述した二つの化合物とはオキセタン基を有する点から区別され得る。また、ビニルエーテル硬化性化合物は、ビニルエーテル基を有する化合物であって、前記三つの化合物とは区別され得る。
一例において、前記オキセタン基を含む硬化性化合物は、前記官能基を有する限り、その構造は制限されず、例えば、TOAGOSEI社のOXT−221、CHOX、OX−SC、OXT101、OXT121、またはOXT212、OXT−211、PNOX−1009またはETERNACOLL社のEHO、OXBP、OXTPまたはOXMAが例示できる。また、直鎖または分岐鎖の脂肪族硬化性化合物は、アリファティックグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテルまたはネオペンチルグリコールジグリシジルエーテルを含むことができるが、これに制限されない。
本出願の具体例で、前記密封材組成物は、界面活性剤をさらに含むことができる。一例において、前記界面活性剤は、極性官能基を含むことができ、前記極性官能基は、界面活性剤の化合物構造の末端に存在し得る。前記極性官能基は、例えば、カルボキシル基、ヒドロキシ基、リン酸塩、アンモニウム塩、カルボキシレート基、硫酸塩またはスルホン酸塩を含むことができる。また、本出願の具体例で、前記界面活性剤は、非シリコン系界面活性剤またはフッ素系界面活性剤であってもよい。前記非シリコン系界面活性剤またはフッ素系界面活性剤は、前述した硬化性化合物と共に適用されて、有機電子素子上に優れたコーティング性を提供する。一方、極性反応基を含む界面活性剤の場合、密封材組成物の他の成分との親和性が高いため、付着力の側面から優れた効果を具現することができる。本出願の具体例で、基材に対するコーティング性を向上させるために、親水性(hydrophilic)フッ素系界面活性剤または非シリコン系界面活性剤が使用できる。
具体的に、前記界面活性剤は、高分子型またはオリゴマー型フッ素系界面活性剤であってもよい。前記界面活性剤は、市販品が使用でき、例えばTEGO社のGlide 100、Glide110、Glide 130、Glide 460、Glide 440、Glide450またはRAD2500、DIC(DaiNippon Ink & Chemicals)社のMegaface F−251、F−281、F−552、F554、F−560、F−561、F−562、F−563、F−565、F−568、F−570およびF−571または旭硝子社のSurflon S−111、S−112、S−113、S−121、S−131、S−132、S−141およびS−145または住友スリエム社のFluorad FC−93、FC−95、FC−98、FC−129、FC−135、FC−170C、FC−430およびFC−4430またはデュポン社のZonyl FS−300、FSN、FSN−100およびFSOおよびBYK社のBYK−350、BYK−354、BYK−355、BYK−356、BYK−358N、BYK−359、BYK−361N、BYK−381、BYK−388、BYK−392、BYK−394、BYK−399、BYK−3440、BYK−3441、BYKETOL−AQ、BYK−DYNWET800等よりなる群から選択されるものが使用できる。
前記界面活性剤は、組成物内の全体硬化性化合物100重量部に対して0.01重量部〜10重量部、0.05重量部〜10重量部、0.1重量部〜10重量部、0.5重量部〜8重量部または1重量部〜4重量部で含まれ得る。前記含量の範囲内で、本出願は、密封材組成物がインクジェット方式に適用されて薄膜の有機層を形成することができるようにする。
本出願の具体例で、密封材組成物は、光開始剤をさらに含むことができる。前記光開始剤は、イオン性光開始剤であってもよい。また、前記光開始剤は、180nm〜400nm範囲の波長を吸収する化合物であってもよい。本出願は、前記光開始剤を使用することにより、本出願の特定の組成で優れた硬化物性を具現することができる。
カチオン光重合開始剤の場合、当業界において公知の素材が使用でき、例えば、芳香族スルホニウム、芳香族ヨードニウム、芳香族ジアゾニウムまたは芳香族アンモニウムを含むカチオン部とAsF 、SbF 、PF 、またはテトラキス(ペンタフルオルフェニル)ボレートを含むアニオン部を有する化合物を含むことができる。また、カチオン光重合開始剤としては、オニウム塩(onium salt)または有機金属塩(organometallic salt)系のイオン化カチオン開始剤または有機シランまたは潜在性スルホン酸(latent sulfonic acid)系や非イオン化カチオン光重合開始剤が例示できる。オニウム塩系の開始剤としては、ジアリールヨードニウム塩(diaryliodonium salt)、トリアリールスルホニウム塩(triarylsulfonium salt)またはアリールジアゾニウム塩(aryldiazonium salt)等が例示でき、有機金属塩系の開始剤としては、鉄アレーン(iron arene)等が例示でき、有機シラン系の開始剤としては、o−ニトリルベンジルトリアリールシリルエーテル(o−nitrobenzyl triaryl silyl ether)、トリアリールシリルペルオキシド(triaryl silyl peroxide)またはアシルシラン(acyl silane)等が例示でき、潜在性スルホン酸系の開始剤としては、α−スルホニルオキシケトンまたはα−ヒドロキシメチルベンゾインスルホネートなどが例示できるが、これに制限されるものではない。
一例において、本出願の密封材組成物は、インクジェット方式で有機電子素子を密封する用途に適合するように、前述した特定の組成に光開始剤としてスルホニウム塩を含む光開始剤を含むことができる。前記組成による密封材組成物は、有機電子素子上に直接密封されても、アウトガス発生量が少ないため、素子に化学的損傷が加えられることを防止することができる。また、スルホニウム塩を含む光開始剤は、溶解度にも優れていて、インクジェット工程に適合するように適用され得る。
本出願の具体例で、前記光開始剤は、組成物内の全体硬化性化合物100重量部に対して0.1〜15重量部、0.2〜13重量部、または0.3〜11重量部で含まれ得る。本出願は、前記光開始剤含量の範囲を調節することにより、有機電子素子上に直接適用される組成物の特性上、前記素子に物理的化学的損傷を最小化することができる。
本出願の具体例で、前記密封材組成物は、300nm以上の長波長の活性エネルギー線での硬化性を補完するために、光増感剤をさらに含むことができる。前記光増感剤は、200nm〜400nm範囲の波長を吸収する化合物であってもよい。
前記光増感剤は、アントラセン、9,10−ジブトキシアントラセン、9,10−ジメトキシアントラセン、9,10−ジエトキシアントラセン、2−エチル−9,10−ジメトキシアントラセンなどのアントラセン系化合物;ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルアミノベンゾフェノン、メチル−o−ベンゾイルベンゾエート、3,3−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、3,3,4,4−テトラ(t−ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン系化合物;アセトフェノン;ジメトキシアセトフェノン、ジエトキシアラトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、プロパノンなどのケトン系化合物;ペリレン;9−フルオレノン、2−クロロ−9−フルオレノン、2−メチル−9−フルオレノンなどのフルオレノン系化合物;チオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、1−クロロ−4−プロピルオキシチオキサントン、イソプロピルチオキサントン(ITX)、ジイソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン系化合物;キサントン、2−メチルキサントンなどのキサントン系化合物;アントラキノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、t−ブチルアントラキノン、2,6−ジクロロ−9,10−アントラキノンなどのアントラキノン系化合物;9−フェニルアクリジン、1,7−ビス(9−アクリジニル)ヘプタン、1,5−ビス(9−アクリジニルペンタン)、1,3−ビス(9−アクリジニル)プロパンなどのアクリジン系化合物;ベンジル、1,7,7−トリメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2,3−ジオン、9,10−フェナントレンキノンなどのジカルボニル化合物;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドなどのホスフィンオキシド系化合物;メチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、エチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエート、2−n−ブトキシエチル−4−(ジメチルアミノ)ベンゾエートなどのベンゾエート系化合物;2,5−ビス(4−ジエチルアミノベンザル)シクロペンタノン、2,6−ビス(4−ジエチルアミノベンザル)シクロヘキサノン、2,6−ビス(4−ジエチルアミノベンザル)−4−メチル−シクロペンタノンなどのアミノシナジスト;3,3−カルボニルビニル−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−(2−ベンゾチアゾイル)−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−ベンゾイル−7−(ジエチルアミノ)クマリン、3−ベンゾイル−7−メトキシ−クマリン、10,10−カルボニルビス[1,1,7,7−テトラメチル−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H、5H、11H−C1]−ベンゾピラノ[6,7,8−ij]−キノルリジン−11−オンなどのクマリン系化合物;4−ジエチルアミノカルコン、4−アジドベンザルアセトフェノンなどのカルコン化合物;2−ベンゾイルメチレン;および3−メチル−b−ナフトチアゾリンよりなる群から選択される1種以上であってもよい。
前記光増感剤は、光開始剤100重量部に対して、28重量部〜55重量部、31重量部〜52重量部または32重量部〜40重量部の範囲内で含まれ得る。本出願は、前記光増感剤の含量を調節することにより、所望の波長での硬化感度の上昇作用を具現しながらも、インクジェットコートで光増感剤が溶解されず、接着力を低下させることを防止することができる。
本出願の密封材組成物は、カップリング剤をさらに含むことができる。本出願は、密封材組成物の硬化物の被着体との密着性や硬化物の耐透湿性を向上させることができる。前記カップリング剤は、例えば、チタニウム系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、またはシランカップリング剤を含むことができる。
本出願の具体例で、前記シランカップリング剤としては、具体的には、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシジルオキシプロピル(ジメトキシ)メチルシランおよび2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシ系シランカップリング剤;3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシランおよび11−メルカプトウンデシルトリメトキシシランなどのメルカプト系シランカップリング剤;3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルジメトキシメチルシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランおよびN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルジメトキシメチルシランなどのアミノ系シランカップリング剤;3−ウレイドプロピルトリエトキシシランなどのウレイド系シランカップリング剤、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランおよびビニルメチルジエトキシシランなどのビニル系シランカップリング剤;p−スチリルトリメトキシシランなどのスチリル系シランカップリング剤;3−アクリルオキシプロピルトリメトキシシランおよび3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランなどのアクリレート系シランカップリング剤;3−イソシアネートプロピルトリメトキシシランなどのイソシアネート系シランカップリング剤、ビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドなどのスルフィド系シランカップリング剤;フェニルトリメトキシシラン、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、イミダゾールシラン、トリアジンシランなどが挙げられる。
本出願で、カップリング剤は、組成物内の全体硬化性化合物100重量部に対して、0.1重量部〜10重量部または0.5重量部〜8重量部で含まれ得る。本出願は、前記範囲内で、カップリング剤の添加による密着性の改善効果を具現することができる。
本出願による密封材組成物には、前述した構成の他にも、前述した発明の効果に影響を及ぼさない範囲で、多様な添加剤が含まれ得る。例えば、密封材組成物は、水分吸着剤、無機フィラー、消泡剤、粘着付与剤、紫外線安定剤または酸化防止剤などを目的とする物性によって適正範囲の含量で含むことができる。
一例において、前記密封材組成物は、常温、例えば、約25℃で液状であってもよい。本出願の具体例で、密封材組成物は、無溶剤形態の液状であってもよい。前記密封材組成物は、有機電子素子を封止することに適用され得、具体的に、有機電子素子の前面を封止することに適用され得る。本出願は、密封材組成物が常温で液状の形態を有することにより、有機電子素子の側面に組成物を塗布する方式で素子を封止することができる。
また、本出願の密封材組成物は、インク組成物であってもよい。本出願の密封材組成物は、インクジェッティング工程が可能なインク組成物であってもよい。本出願の密封材組成物は、インクジェッティング可能になり得るように特定の組成および物性を有し得る。
また、本出願の具体例で、前記密封材組成物は、硬化後に可視光線領域での光透過度が90%以上、92%以上または95%以上であってもよい。前記範囲内で本出願は、密封材組成物を前面発光型有機電子装置に適用して、高解像度、低消費電力および長寿命の有機電子装置を提供する。また、本出願の密封材組成物は、硬化後、JIS K7105標準試験によるヘイズが3%以下、2%以下または1%以下であってもよく、下限は、特に限定されないが、0%であってもよい。前記ヘイズの範囲内で密封材組成物は、硬化後、優れた光学特性を有し得る。本明細書で、前述した光透過度またはヘイズは、前記密封材組成物を有機層で硬化した状態で測定したものであってもよく、前記有機層の厚さを2μm〜50μmのうちいずれか一つの厚さであるときに測定した光学特性であってもよい。本出願の具体例で、前記光学特性を具現するために、前述した水分吸着剤または無機フィラーを含まなくてもよい。
また、本出願は、有機電子装置に関する。例示的な有機電子装置3は、図1に示されたように、基板31と;前記基板31上に形成された有機電子素子32と;前記有機電子素子32の前面を密封する有機層33とを含むことができる。前記有機層は、前述した密封材組成物を含むことができる。
また、前記有機層は、一方向に延長する1次パターンおよび一方向に延長し、前記1次パターンと隣接して形成される2次パターンで硬化した状態で、前記有機層の厚さHに対する前記1次パターンと前記2次パターンの間の溝部の高さhの比率h/H×100が50%以下であってもよい。
本出願で前記有機層は、有機薄膜層であってもよく、後述する無機層および/または保護膜と共に封止構造を形成することができる。
本出願の具体例で、有機電子素子は、第1電極層と、前記第1電極層上に形成され、少なくとも発光層を含む有機層と、前記有機層上に形成される第2電極層とを含むことができる。前記第1電極層は、透明電極層または反射電極層であってもよく、第2電極層また、透明電極層または反射電極層であってもよい。より具体的に、前記有機電子素子は、基板上に形成された反射電極層と、前記反射電極層上に形成され、少なくとも発光層を含む有機層と、前記有機層上に形成される透明電極層とを含むことができる。
本出願で有機電子素子23は、有機発光ダイオードであってもよい。
一例において、本出願による有機電子装置は、前面発光(top emission)型であってもよいが、これに限定されるものではなく、背面発光(bottom emission)型に適用され得る。
前記有機電子装置は、前記素子の電極および発光層を保護する保護膜35をさらに含むことができる。前記保護膜は、無機保護膜35であってもよい。前記保護膜は、化学気相蒸着(CVD,chemical vapor deposition)による保護層であってもよく、その素材は、公知の無機物素材が使用でき、例えば、シリコンナイトライド(SiNx)が使用できる。一例において、前記保護膜に使用されるシリコンナイトライド(SiNx)を0.01μm〜5μmの厚さで蒸着することができる。
本出願の具体例で、有機電子装置3は、前記有機層33上に形成された無機層34をさらに含むことができる。無機層34は、その素材は制限されず、前述した保護膜と同一であるか、異なっていてもよい。一例において、無機層は、Al、Zr、Ti、Hf、Ta、In、Sn、ZnおよびSiよりなる群から選択された一つ以上の金属酸化物または窒化物であってもよい。前記無機層の厚さは、5〜100nm、10nm〜90nmまたは10〜80nmであってもよい。一例において、本出願の無機層は、ドーパントが含まれていない無機物であるか、またはドーパントが含まれた無機物であってもよい。ドープされ得る前記ドーパントは、Ga、Si、Ge、Al、Sn、Ge、B、In、Tl、Sc、V、Cr、Mn、Fe、CoおよびNiよりなる群から選択された1種以上の元素または前記元素の酸化物であってもよいが、これに限定されない。
本出願の有機電子装置3は、前述した有機層33および無機層34を含む封止構造を含むことができ、前記封止構造は、少なくとも一つ以上の有機層および少なくとも一つ以上の無機層を含み、有機層および無機層が繰り返して積層され得る。例えば、前記有機電子装置は基板31/有機電子素子32/保護膜35/(有機層33/無機層34)nの構造を有することができ、前記nは、1〜100の範囲内の数であってもよい。図1は、nが1であるときを例示的に示す断面図である。
前記有機層33は、素子32の上部面を封止することができ、上部面だけでなく、側面も共に封止することができる。一例において、本出願の有機電子装置3は、前記有機層33上に存在するカバー基板をさらに含むことができる。前記基板および/またはカバー基板の素材は、特に制限されず、当業界において公知の素材が使用できる。例えば、前記基板またはカバー基板は、ガラス、金属基材または高分子フィルムであってもよい。高分子フィルムは、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリテトラフルオルエチレンフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン−ビニルアセテートフィルム、エチレン−プロピレン共重合体フィルム、エチレン−アクリル酸エチル共重合体フィルム、エチレン−アクリル酸メチル共重合体フィルムまたはポリイミドフィルムなどが使用できる。
また、本出願の有機電子装置3は、図3に示されたように、前記カバー基板38と前記有機電子素子32が形成された基板31との間に存在する封止フィルム37をさらに含むことができる。前記封止フィルム37は、有機電子素子32が形成された基板31と前記カバー基板38を付着する用途に適用され得、例えば、粘着フィルムまたは接着フィルムであってもよいが、これに限定されるものではない。前記封止フィルム37は、有機電子素子32上に積層された前述した有機層および無機層の封止構造36の前面を密封することができる。
また、本出願は、有機電子装置の信頼性評価方法を提供する。前記信頼性評価方法は、有機電子素子が形成された基板上に、一方向に延長する1次パターンと、一方向に延長し、前記1次パターンと隣接して形成される2次パターンとを含む有機層の形態で密封材組成物を硬化した状態で、前記有機層の厚さHに対する前記1次パターンと前記2次パターンの間の溝部の高さhの比率h/H×100が50%以下であるか否かによって評価を進めることができる。前記パターンは、インクジェット方式で形成され得る。本出願は、前記比率範囲で、有機電子素子を密封する封止構造の付着力および高温高湿耐熱維持力を提供することができる。
また、本出願は、有機電子装置の製造方法を提供する。
前記製造方法は、上部に有機電子素子が形成された基板の上に、前述した密封材組成物が前記有機電子素子の前面を密封するように有機層を形成する段階を含むことができる。
有機層を形成する段階は、一方向に延長する1次パターンおよび一方向に延長し、前記1次パターンと隣接して形成される2次パターンを形成することを含むことができる。前記1次パターンと2次パターンの形成は、共に進行されてもよく、1次パターンが先に形成された後、2次パターンが形成されてもよく、反対に、2次パターンが先に形成された後、1次パターンが形成されてもよい。1次パターンと2次パターンを共に形成する場合は、同時に1次および2次パターンを形成したり、1次パターン形成、2次パターン形成、さらに1次パターン形成およびさらに2次パターン形成を繰り返すことができる。1次パターンを先に形成する場合、離隔配置されている2以上の1次パターンを先に形成した後、1次パターンと異なる1次パターン間の領域に2次パターンを形成することができる。
一例において、前記1次印刷パターンは、離隔配置されている2以上の印刷パターンラインを意味し、前記2次印刷パターンもまた、離隔配置されている2以上の印刷パターンラインを意味する。一例において、本出願の有機電子装置製造方法は、有機電子素子が形成された基板上に、一方向に延長し、所定のピッチを有するように2以上の1次印刷パターンを形成する段階と;一方向に延長し、前記1次印刷パターンと交互に形成されるように2次印刷パターンを形成する段階とを含むことができる。前記2次印刷パターンは、一定のピッチをもって一方向に延長するように印刷された1次印刷パターンの間に、すなわち、前記1次パターンが形成されていない領域に形成され得る。前記1次印刷パターンを形成する段階は、1次印刷パターンの間のピッチが10μm〜300mmまたは3mm〜250mmの範囲内であってもよく、前記印刷パターン内に存在する密封材組成物のドット(dot)ピッチは、10μm〜650μm、20μm〜590μm、30μm〜480μm、40μm〜370μm、50μm〜390μmまたは70μm〜260μm範囲内であってもよい。前記1次印刷パターンは、前記密封材組成物が一滴ずつ印刷されてラインを形成することができ、より具体的に、一滴ずつ印刷された密封材組成物が広がって、一直線または一方向に延長した矩形形態でパターンを形成することができ、前記パターンの形状は、特に限定されない。本出願は、離隔配置されている2以上の1次印刷パターンを先に形成し、その後、2次印刷パターン形成段階を進めることにより、密封材組成物が有機電子素子上に有機層の形態で形成されるに際して、前記有機層の優れた平坦度を具現することができ、このような有機層は、上部に付着する後述する無機物層との付着力にも優れている。
本明細書で前記用語「ピッチ」は、前述した1次印刷パターンの形成地点と隣り合う他の1次印刷パターンの形成地点との距離を意味する。また、前記用語「ピッチ」は、1次印刷パターンが前述した垂直する方向から始まる地点と隣り合う他の1次印刷パターンが垂直する方向から始まる地点との距離を意味する。
本出願の具体例で、印刷パターンを形成する段階は、インクジェット印刷(Inkjet)、グラビアコート(Gravure)、スピンコート、スクリーンプリントまたはリバースオフセットコート(Reverse Offset)で進めることができ、前記印刷方法は、特に制限されない。
一例において、前記1次または2次印刷パターンを形成する段階は、インクジェット印刷で形成され、前記インクジェット印刷は、50dpi〜1000dpiまたは80 dpi〜800dpiの範囲を有し得る。すなわち、密封材組成物がインクジェット印刷のインクに使用されて、インチ当たり50dot〜1000dotが印刷され得る。本出願は、前記数値を調節することにより、精密に密封材組成物を基板上に印刷することができる。
一例において、1次印刷パターンまたは2次印刷パターンは、2μm〜25μm、2.3μm〜20μm、2.8μm〜15μmまたは3.1μm〜13μmの厚さを有し得る。本出願は、密封材組成物を非常に薄い厚さで印刷することにより、有機電子装置を製造するに際して、有機層の厚さを最小化して、薄膜の有機電子装置を提供することができる。
一例において、前記製造方法は、印刷された密封材組成物を平坦化する段階をさらに含むことができる。平坦化する段階は、1次印刷パターンおよび2次印刷パターンが進行された後、40秒〜180秒間維持され得る。ドット(dot)形態で塗布された密封材組成物は、前記平坦化段階で、広がることにより、1次印刷パターンと2次印刷パターンの間を埋めることができる。
本出願の具体例で、前記製造方法は、印刷された密封材組成物に光を照射する段階をさらに含むことができる。前記組成物に光を照射して硬化を誘導することができる。前記光を照射することは、250nm〜450nmまたは300nm〜450nm領域帯の波長範囲を有する光を0.3〜6J/cmの光量または0.5〜5J/cmの光量で照射することを含むことができる。
また、本出願の製造方法は、密封材組成物で印刷パターンを形成する前に有機電子素子を形成するのをさらに含むことができる。前記有機電子素子を形成することは、基板上に第1電極層、前記第1電極層上に形成され、少なくとも発光層を含む有機層および前記有機層上に形成される第2電極層を形成する段階を含むことができる。前記で、有機電子素子が形成された基板として、例えば、ガラスまたは高分子フィルムのような基板上に真空蒸着またはスパッタリングなどの方法で反射電極または透明電極を形成し、前記反射電極上に有機材料層を形成して製造され得る。前記有機材料層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子注入層および/または電子輸送層を含むことができる。引き続いて、前記有機材料層上に第2電極をさらに形成する。第2電極は、透明電極または反射電極であってもよい。
本出願の製造方法は、前記基板上に形成された第1電極層、有機材料層および第2電極層上に保護膜を形成する段階をさらに含むことができる。前記保護膜は、無機保護膜であってもよい。前記保護膜は、化学気相蒸着(CVD,chemical vapor deposition)による保護層であってもよく、その素材は、公知の無機物の素材が使用でき、例えば、シリコンナイトライド(SiNx)が使用できる。一例において、前記保護膜に使用されるシリコンナイトライド(SiNx)を0.01μm〜50μmの厚さで蒸着することができる。
また、本出願の製造方法は、前記有機層上に無機層を形成する段階をさらに含むことができる。前記無機層を形成する方法は、前述した無機保護膜形成方法と同一であってもよい。
本出願は、有機電子素子を密封する有機層の平坦度および付着力を向上させて、外部から有機電子装置に流入する水分または酸素を効果的に遮断し、有機電子装置の寿命を確保することができる密封材組成物、有機電子装置、前記有機電子装置の信頼性評価方法および前記有機電子装置の製造方法を提供する。
本発明の一例による有機電子装置を示す断面図である。 本発明の一例による有機層の1次パターン(Pattern 1)および2次パターン(Pattern 2)を示す断面図である。 本発明の一例による有機電子装置を示す断面図である。
以下、本発明による実施例および本発明によらない比較例を通じて本発明をより詳細に説明するが、本発明の範囲が下記提示された実施例によって制限されるものではない。
〔実施例1〕
環形構造を有する硬化性化合物として、脂環族エポキシ化合物Daicel社Celloxide 2021P(以下、CEL2021Pという)およびリモネンジオキサイド(LDO)を使用した。ビニルエーテル硬化性化合物として、1,4−シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル(CHDVE)を使用した。オキセタン基含有硬化性化合物として、TOAGOSEI社のOXT−221を使用した。また、光開始剤として、Tetrachem社のヨードニウム塩光開始剤であるTTA UV−694(以下、UV694という)を使用し、界面活性剤として、フッ素系界面活性剤であるDIC社のF430を使用した。また、カップリング剤として、シランカップリング剤(KBM−403)を使用し、光増感剤として、2−イソプロピルチオキサントン(ITX)を使用した。また、熱安定剤として、2,6−di−tert−Butyl−p−cresol(SIGMA aldrich社のBHT)を使用した。
前記組成について、下記表1のような重量比で配合して混合容器に投入した。前記混合容器としてプラネタリーミキサー(クラボウ、KK−250s)を利用して均一な密封材組成物インクを製造した。
前記で製造された密封材組成物をUnijet UJ−200(Inkjet head−Dimatix 10Pl 256)を使用してインクジェッティングして有機層を形成した。より具体的に、前記密封材組成物を、有機電子素子が形成された基板上に、一方向に延長する1次パターンを形成し、20秒間距離をおいた後に、前記1次印刷パターンと隣接して形成されるように、一方向に延長する2次パターンを印刷した。インクジェット条件は、下記の通りである。
インクジェット条件:
Waveform−Var1:2μs、Main:8μs、Var2:2μs、Heating temperature:−45℃
Jetting Voltage−100V、Jetting Frequency−1000Hz
前記印刷された有機層について、40秒間平坦化段階を経て、平坦化された有機層についてLEDランプを利用して395nmの波長範囲を有するUVを1000mW/cmの強度で1000mJ/cm照射して硬化させた。
〔実施例2〕
界面活性剤としてのF430の代わりに、フッ素系界面活性剤F−444(Megaface社)を使用したことを除いて、実施例1と同じ方法で有機層を形成した。
〔実施例3〕
界面活性剤としてのF430の代わりに、フッ素系界面活性剤F−251(Megaface社)を使用したことを除いて、実施例1と同じ方法で有機層を形成した。
〔実施例4〕
界面活性剤としてのF430の代わりに、フッ素系界面活性剤F−510(Megaface社)を使用したことを除いて、実施例1と同じ方法で有機層を形成した。
〔比較例1〜3〕
下記表1のような重量比で配合して混合容器に投入したことを除いて、実施例1と同じ方法で密封材組成物および有機層を形成した。下記表1で単位は、重量部である。
Figure 0006827526
実施例および比較例での物性は、下記の方式で評価した。
1.平坦度の測定
実施例で製造された硬化した有機層について有機層の厚さHに対する前記1次パターンと前記2次パターンの間の溝部の高さhの比率h/H×100を測定して計算した。前記数値が低いほど優れた平坦度を示す。
前記測定は、Alpha step(KLA−Tencor)を使用して厚さHおよび溝部の高さhを測定した。
2.広がり性
実施例で製造した密封材組成物についてインクジェットを通じて10pL一滴を塗布した後、60秒間維持させた後、光硬化して、光学顕微鏡を用いて広がる程度を測定した。ドットサイズが大きいほど広がり性に優れていて、前記でDimatix 10pL Q head nozzle間隔が同一であり、ドットピッチを254μmとして塗布した後に測定した。塗布された密封材組成物の単一ドットに対する直径を測定した。210μm以上の場合、非常に優秀、180μm以上の場合、広がり性が優秀に分類される。
Figure 0006827526
3 有機電子装置
31 基板
32 有機電子素子
33 有機層
34 無機層
35 保護膜
36 封止構造
37 封止フィルム
38 カバー基板

Claims (12)

  1. 硬化性化合物を含む、密封材組成物であって、
    硬化性化合物が、ビニルエーテル硬化性化合物およびオキセタン基を有する硬化性化合物を含み、
    オキセタン基を有する硬化性化合物が、ビニルエーテル硬化性化合物100重量部に対して5〜90重量部含まれ、
    一方向に延長する1次パターンと、一方向に延長し、前記1次パターンと隣接して形成される2次パターンとを含む有機層の形態で硬化した状態で、前記有機層の厚さHに対する前記1次パターンと前記2次パターンの間の溝部の高さhの比率h/H×100が50%以下である密封材組成物。
  2. 1次パターンまたは2次パターンの幅は、2〜150mmの範囲内である、請求項1に記載の密封材組成物。
  3. 有機層の厚さHは、2〜25μmの範囲内である、請求項1に記載の密封材組成物。
  4. 硬化性化合物は、少なくとも一つ以上の硬化性官能基を含む、請求項1に記載の密封材組成物。
  5. 硬化性化合物は、5〜50重量部の分子構造内に環形構造を有する硬化性化合物および25重量部〜80重量部の前記ビニルエーテル硬化性化合物を含む、請求項1に記載の密封材組成物。
  6. 界面活性剤をさらに含む、請求項1に記載の密封材組成物。
  7. 光開始剤をさらに含む、請求項1に記載の密封材組成物。
  8. 光増感剤をさらに含む、請求項1に記載の密封材組成物。
  9. 基板と;基板上に形成された有機電子素子と;前記有機電子素子の前面を密封し、請求項1に記載の密封材組成物が硬化した状態の有機層と;を含み、
    前記有機層は、一方向に延長する1次パターンおよび一方向に延長し、前記1次パターンと隣接して形成される2次パターンで硬化した状態で、前記有機層の厚さHに対する前記1次パターンと前記2次パターンの間の溝部の高さhの比率h/H×100が50%以下である有機電子装置。
  10. 有機電子素子が形成された基板上に、一方向に延長する1次パターンと、一方向に延長し、前記1次パターンと隣接して形成される2次パターンとを含む有機層の形態で請求項1に記載の密封材組成物を硬化した状態で、前記有機層の厚さHに対する前記1次パターンと前記2次パターンの間の溝部の高さhの比率h/H×100が50%以下である場合に、装置が信頼性を有すると評価する、有機電子装置の信頼性評価方法。
  11. 上部に有機電子素子が形成された基板の上に、請求項1に記載の密封材組成物が前記有機電子素子の前面を密封するように有機層を形成する段階を含む有機電子装置の製造方法。
  12. 有機層を形成する段階は、インクジェット印刷、グラビアコート、スピンコート、スクリーンプリントまたはリバースオフセットコートで進める、請求項11に記載の有機電子装置の製造方法。
JP2019510592A 2016-12-09 2017-12-11 密封材組成物 Active JP6827526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20160167798 2016-12-09
KR10-2016-0167798 2016-12-09
PCT/KR2017/014478 WO2018106086A1 (ko) 2016-12-09 2017-12-11 밀봉재 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532326A JP2019532326A (ja) 2019-11-07
JP6827526B2 true JP6827526B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=62492077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019510592A Active JP6827526B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-11 密封材組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10913874B2 (ja)
JP (1) JP6827526B2 (ja)
KR (2) KR20180066880A (ja)
CN (1) CN109689775B (ja)
TW (1) TWI650383B (ja)
WO (1) WO2018106086A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112236497B (zh) * 2018-09-11 2023-08-18 株式会社Lg化学 包封组合物
DE102019123000A1 (de) * 2019-08-27 2021-03-04 Ferro Gmbh Drucksubstanz zur Beschichtung von Glasoberflächen

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545583B2 (en) * 2000-11-17 2013-10-01 Wayne O. Duescher Method of forming a flexible abrasive sheet article
JP2003051380A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子を用いた線状光源及びその製造方法
JP4177013B2 (ja) * 2002-04-03 2008-11-05 ダイセル化学工業株式会社 熱硬化型エポキシ樹脂組成物の硬化方法、硬化物及びその用途
TWI340763B (en) * 2003-02-20 2011-04-21 Nippon Kayaku Kk Seal agent for photoelectric conversion elements and photoelectric conversion elements using such seal agent
US7569260B2 (en) * 2003-08-21 2009-08-04 Asahi Kasei Chemicals Corporation Photosensitive composition and cured products thereof
CN100358932C (zh) * 2003-08-21 2008-01-02 旭化成化学株式会社 感光性组合物及其固化物
US20060078724A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Bharat Bhushan Hydrophobic surface with geometric roughness pattern
US20060223978A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Shengqian Kong Radiation- or thermally-curable oxetane barrier sealants
US20060223937A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Herr Donald E Radiation curable cycloaliphatic barrier sealants
JP2007027698A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 光源、露光装置、画像表示装置及び医療装置
JP2007043080A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Fujifilm Holdings Corp 有機電界発光素子を用いた光源
KR100647339B1 (ko) * 2006-01-11 2006-11-23 삼성전자주식회사 평판표시장치
JP4426537B2 (ja) * 2006-02-08 2010-03-03 株式会社東芝 感光性組成物、それを用いた複合部材および電子部品
JP2007311219A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Tokki Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4884849B2 (ja) * 2006-06-02 2012-02-29 古河電気工業株式会社 照明装置
US20100304087A1 (en) * 2007-06-04 2010-12-02 Maruzen Petrochemical Co., Ltd Mold, Fine Pattern Product, and Method of Manufacturing Those
US20100028604A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 The Ohio State University Hierarchical structures for superhydrophobic surfaces and methods of making
KR101321683B1 (ko) * 2008-11-28 2013-10-23 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 유기 el 소자의 면 봉지제, 표시 장치의 제조방법 및 표시 장치
JP5684460B2 (ja) * 2009-04-06 2015-03-11 株式会社ダイセル カチオン重合性樹脂組成物、及びその硬化物
JP5670178B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-18 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光装置
US20150042013A1 (en) * 2012-02-14 2015-02-12 Scivax Corporation Imprint device and imprint method
JP6200203B2 (ja) * 2013-05-16 2017-09-20 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法
KR101763058B1 (ko) * 2013-05-28 2017-07-28 주식회사 다이셀 광반도체 밀봉용 경화성 조성물
JP6221386B2 (ja) 2013-06-18 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
JP6422636B2 (ja) 2013-08-09 2018-11-14 日亜化学工業株式会社 光源装置
KR102019347B1 (ko) 2013-09-04 2019-09-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제조 방법
KR20150092423A (ko) 2014-02-04 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 발광소자 패키지
WO2015199092A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社ダイセル モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物
JP2016039025A (ja) 2014-08-07 2016-03-22 積水化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用樹脂組成物、有機エレクトロルミネッセンス表示素子封止用樹脂シート、及び、有機エレクトロルミネッセンス表示素子
KR20160038663A (ko) 2014-09-30 2016-04-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
CN104896330A (zh) * 2015-06-03 2015-09-09 中国科学院半导体研究所 Led光源模组

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190107636A (ko) 2019-09-20
TW201835252A (zh) 2018-10-01
US10913874B2 (en) 2021-02-09
JP2019532326A (ja) 2019-11-07
CN109689775A (zh) 2019-04-26
US20200095456A1 (en) 2020-03-26
KR102101156B1 (ko) 2020-04-17
TWI650383B (zh) 2019-02-11
WO2018106086A1 (ko) 2018-06-14
CN109689775B (zh) 2021-07-13
KR20180066880A (ko) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7146282B2 (ja) 密封材組成物
JP6847221B2 (ja) 密封材組成物
JP6719674B2 (ja) シール材組成物
JP6873280B2 (ja) 有機電子装置
JP6758482B2 (ja) 密封材組成物
JP2022048249A (ja) 有機電子素子の封止方法
JP7020495B2 (ja) シール材組成物
JP6866472B2 (ja) 有機電子装置の製造方法
JP6719652B2 (ja) 密封材組成物
JP2022071055A (ja) 密封材組成物
JP6827526B2 (ja) 密封材組成物
JP7180837B2 (ja) 密封材組成物
KR102097813B1 (ko) 유기전자장치의 제조 방법
JP2021527730A (ja) 密封材組成物
KR20210056753A (ko) 잉크 조성물
KR20210056752A (ko) 잉크 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250