JP6826910B2 - 多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置 - Google Patents

多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6826910B2
JP6826910B2 JP2017030632A JP2017030632A JP6826910B2 JP 6826910 B2 JP6826910 B2 JP 6826910B2 JP 2017030632 A JP2017030632 A JP 2017030632A JP 2017030632 A JP2017030632 A JP 2017030632A JP 6826910 B2 JP6826910 B2 JP 6826910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass tube
tube
gas
glass
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017030632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018135238A (ja
Inventor
川崎 光広
光広 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2017030632A priority Critical patent/JP6826910B2/ja
Priority to PCT/JP2018/001747 priority patent/WO2018155036A1/ja
Priority to EP18757148.4A priority patent/EP3587362B1/en
Priority to CN201880010249.7A priority patent/CN110248900A/zh
Publication of JP2018135238A publication Critical patent/JP2018135238A/ja
Priority to US16/540,174 priority patent/US11524917B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6826910B2 publication Critical patent/JP6826910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/06Concentric circular ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/08Recessed or protruding ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/20Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/42Assembly details; Material or dimensions of burner; Manifolds or supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/66Relative motion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

本発明は、多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成用多重管バーナーを有する多孔質体合成装置に関する。
近年、光ファイバ用ガラス母材は、生産性を向上させるために大型化が進んでいる。光ファイバ用ガラス母材は、例えば、VAD(Vapor Phase Axial Deposition)法やMCVD(Modified Chemical Vapor Deposition)法、OVD(Outside Vapor Deposition)法などの周知の方法によって作製される。
例えば、VAD法においては、ガラス微粒子合成用バーナーに可燃性ガス、助燃性ガス、ガラス原料を導入して火炎加水分解反応させて生成されるガラス微粒子を、回転するターゲット(出発材)の回転軸方向に堆積させて、光ファイバ用ガラス母材の元となる多孔質母材を製造する。この多孔質母材を製造する際に用いるガラス微粒子合成用バーナーとしては、ガラスを材料とした3重管以上の多重管バーナーを使用することが一般的に知られている(特許文献1参照)。
特開2003−212560号公報
上述した従来技術による多孔質体合成用多重管バーナーにおいては、複数のガラスチューブが、それぞれのガラスチューブにガスを導入するためのガス導入部分側において、同心円状に互いに接続されている。それぞれのガラスチューブにおけるガス導入部分には、ガスを導入するための枝管が連通されている。このような多孔質体合成用多重管バーナーにおいて、例えば枝管に反応ガスを流すためのチューブを接続することなどに起因して、ガス導入部分に応力が生じる場合がある。ガス導入部分に応力が生じると、応力が生じたガラス管と、応力が生じたガラス管以外の他のガラス管とにおいて、ガス噴出部分の相対位置が変化してしまい、製造する多孔質母材やその製造条件に悪影響を与えてしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、ガス導入部分に応力が生じても、それぞれのガラス管のガス噴出側における相互の相対位置を維持でき、製造する多孔質母材やその製造条件への悪影響を抑制可能な多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置を提供することにある。
上述した課題を解決し、上記目的を達成するために、本発明に係る多孔質体合成用多重管バーナーは、長手方向に対して垂直な断面が略円形状のガラス管が3本以上、互いに同心円状に配置された多孔質体合成用多重管バーナーであって、前記3本以上のガラス管のうち、第1ガラス管と、前記第1ガラス管の外周側に設けられる第2ガラス管とが、ガス導入側において互いに接続され、前記第2ガラス管における前記第1ガラス管との接続部の近傍の肉厚が、前記第2ガラス管におけるガス噴出側の肉厚よりも大きいことを特徴とする。
本発明の一態様に係る多孔質体合成用多重管バーナーは、上記の発明において、前記第2ガラス管の外周側に前記第2ガラス管と同心円状に第3ガラス管が設けられ、前記第2ガラス管と前記第3ガラス管とが、ガス導入側において互いに接続され、前記第2ガラス管における、前記第1ガラス管との接続部から前記第3ガラス管との接続部までの肉厚が、前記ガス噴出側の肉厚よりも大きいことを特徴とする。
本発明の一態様に係る多孔質体合成用多重管バーナーは、上記の発明において、前記第2ガラス管における前記第1ガラス管との接続部の近傍の肉厚が、前記ガス噴出側における前記第2ガラス管の肉厚の2倍以上6倍以下であることを特徴とする。
本発明の一態様に係る多孔質体合成用多重管バーナーは、上記の発明において、前記第1ガラス管が中心に配置されていることを特徴とする。
本発明の一態様に係る多孔質体合成装置は、上記の発明による多孔質体合成用多重管バーナーを有することを特徴とする。
本発明に係る多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置によれば、第2ガラス管における第1ガラス管との接続部の肉厚を、第2ガラス管におけるガス噴出側の肉厚より大きくしていることにより、第2ガラス管における第1ガラス管との接続部の剛性を上げることができるので、ガス導入側の部分に応力が生じても、それぞれのガラス管のガス噴出側における相互の相対位置を維持でき、製造する多孔質母材やその製造条件への悪影響を抑制することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態による多孔質体合成装置の要部を示す概略図である。 図2は、本発明の一実施形態による多孔質体合成用多重管バーナーを示す側部断面図である。 図3は、図2の囲み部分Aを拡大した拡大断面図である。 図4は、本発明の一実施形態による多孔質体合成用多重管バーナーのガス噴出側における断面の構造を説明するための略線図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の一実施形態により本発明が限定されるものではない。また、各図面において、同一又は対応する要素には適宜同一の符号を付し、重複した説明を適宜省略する。さらに、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係などは、現実のものとは異なる場合があることに留意する必要がある。図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
図1は、本発明の一実施形態による多孔質体合成装置の要部を示す概略図である。図1に示すように、多孔質体合成装置としてのVAD(Vapor Phase Axial Deposition)装置1は、多孔質体合成用多重管バーナーとしての多重管バーナー10を備える。VAD装置1においては、ターゲットロッド2の下端に酸化珪素(SiO2)を主成分とするガラス微粒子が堆積された多孔質体としての多孔質母材3が合成される。具体的には、ターゲットロッド2を回転させながら引き上げ、かつ多重管バーナー10から火炎を吹き付けて多孔質母材3を合成する。多重管バーナー10は、出発材としてのターゲットロッド2に石英系ガラス微粒子を堆積させるため、又は焼き締めを行うための、同心円状の構造を有する。
VAD装置1における多重管バーナー10には、ガス供給部(図示せず)から、例えば四塩化珪素(SiCl4)などの主原料ガス、可燃ガスである水素(H2)ガス、助燃性ガスである酸素(O2)ガス、及びシールガス(緩衝ガス)であるアルゴン(Ar)ガスなどが同時に流される。石英系ガラス微粒子の堆積においては、気化させたSiCl4ガス、H2ガス、及びO2ガスから構成されるガスが多重管バーナー10において点火燃焼されつつ供給される。火炎中で加水分解反応されたSiCl4は、ガラス微粒子となってターゲットロッド2の回転軸方向に堆積されて、多孔質母材3が形成される。この多孔質母材3は、後に光ファイバとなった際のコア部及びクラッド部の一部になる。
次に、この一実施形態による多重管バーナー10について説明する。図2は、本発明の一実施形態による多重管バーナー10を示す側部断面図であり、図3は、図2における囲み部分Aの拡大断面図である。図4は、多重管バーナー10のガス噴出側における断面構造を簡略的に示した略線図である。
図2及び図4に示すように、一実施形態による多重管バーナー10は、長手方向に対して垂直な断面が略円形状の8本のガラス管が、互いに同心円状に配置された8重管構造を有している。8重管構造の多重管バーナー10は、第1ガラス管としての第1ガラスチューブ11が中心に設けられている。第1ガラスチューブ11の外周側には、第2ガラス管としての第2ガラスチューブ12が互いに同心円状に設けられている。さらに、第2ガラスチューブ12の外周側には第3ガラス管としての第3ガラスチューブ13が互いに同心円状に設けられている。同様にして、第4ガラスチューブ14、第5ガラスチューブ15、第6ガラスチューブ16、第7ガラスチューブ17、及び第8ガラスチューブ18が順次外周側に向かって、相互に同心円状に設けられている。
図2及び図3に示すように、第1ガラスチューブ11は、ガス導入側に設けられたガス導入管21と一体に形成されている。ガス導入管21には例えばゴムチューブが取り付けられ、ガス供給部(いずれも図示せず)からガスが導入される。導入されたガスは、第1ガラスチューブ11内を流れて、図面左側のガス噴出側から噴射される。
第2ガラスチューブ12には、ガス導入側にガス導入枝管22が連通されて設けられる。ガス導入枝管22は、長手方向が第2ガラスチューブ12の長手方向に対して略垂直である。ガス導入枝管22には例えばゴムチューブが取り付けられ、ガス供給部(いずれも図示せず)からガスが導入される。導入されたガスは、第2ガラスチューブ12内における第1ガラスチューブ11との間隙を流れて、図中左側のガス噴出側から噴射される。
また、第2ガラスチューブ12は、第1ガラスチューブ11の外周面と、ガス導入側の一端である接続部22aの部分で接続されている。この一実施形態においては、第2ガラスチューブ12における第1ガラスチューブ11との接続部22aの肉厚t1は、第2ガラスチューブのガス噴出側(図2、図3中左側)の肉厚t0より大きくなっている(t0<t1)。
ここで、本発明者の知見によれば、第1ガラスチューブ11〜第8ガラスチューブ18において、ガス導入管21やガス導入枝管22に生じる応力によって、第1ガラスチューブ11と第2ガラスチューブ12との相互の相対位置が最もずれやすい。後述するように、第1ガラスチューブ11は、多孔質母材3の主原料ガスを噴出するガラス管であるため、第1ガラスチューブ11と第2ガラスチューブ12との相互の相対位置がずれると、製造される多孔質母材3に悪影響が生じる可能性がある。そこで、第2ガラスチューブ12の接続部22aの近傍の肉厚t1は、ガス導入管21やガス導入枝管22に応力が生じた場合であっても、第1ガラスチューブ11と第2ガラスチューブ12との相互の相対位置が変わらないような剛性を確保できる肉厚が好ましい。本発明者の知見によれば、具体的に接続部22aの近傍の肉厚t1は、剛性を確保するために、ガス噴出側の肉厚t0に対して2倍以上6倍以下の厚さ(2t0≦t1≦6t0)とするのが好ましい。
第3ガラスチューブ13は、第2ガラスチューブ12の外周面と、ガス導入側の一端である接続部22bの部分で接続されている。この一実施形態においては、第2ガラスチューブ12における第3ガラスチューブ13との接続部22bの肉厚は、接続部22aの肉厚t1と略同じ肉厚とするのが好ましい。すなわち、第2ガラスチューブ12において、第1ガラスチューブ11との接続部22aから第3ガラスチューブ13との接続部22bまでの範囲の肉厚t1を、ガス噴出側の肉厚t0より大きくするのが好ましい。
また、第3ガラスチューブ13には、ガス導入側にガス導入枝管23が連通されて設けられる。ガス導入枝管23は、長手方向が第3ガラスチューブ13の長手方向に対して略垂直に設けられる。ガス導入枝管23には例えばゴムチューブが取り付けられ、ガス供給部(いずれも図示せず)からガスが導入される。導入されたガスは、第3ガラスチューブ13内における第2ガラスチューブ12との間隙を流れて、図中左側のガス噴出側から噴射される。
図2に示すように、第4ガラスチューブ14は、第3ガラスチューブ13の外周面と、ガス導入側の一端の部分で接続されているとともに、ガス導入側に長手方向が第4ガラスチューブ14の長手方向に垂直なガス導入枝管24が連通されて設けられる。ガス導入枝管24には例えばゴムチューブが取り付けられ、ガス供給部(いずれも図示せず)からガスが導入される。導入されたガスは、第4ガラスチューブ14内における第3ガラスチューブ13との間隙を流れて、図中左側のガス噴出側から噴射される。
第5ガラスチューブ15、第6ガラスチューブ16、第7ガラスチューブ17、及び第8ガラスチューブ18においてもそれぞれ、上述した第4ガラスチューブ14と同様に構成される。すなわち、第5ガラスチューブ15〜第8ガラスチューブ18はそれぞれ、ガス導入側の一端において1層内周側のガラスチューブと接続されるとともに、ガス導入枝管25,26,27,28が連通されて設けられる。
第5ガラスチューブ15〜第8ガラスチューブ18におけるガス噴出側の一端は、第1ガラスチューブ11〜第4ガラスチューブ14のガス噴出側の一端に対して、所定の長さだけ延伸している。これにより、多重管バーナー10から噴出されるガスによって火炎が形成される際に、第1ガラスチューブ11〜第4ガラスチューブ14が内周側の火炎を形成し、第5ガラスチューブ15〜第8ガラスチューブ18が外周側の火炎を形成する。
図4に示すように、中心に設けられた第1ガラスチューブ11は、第1ポートP1を構成する。第1ガラスチューブ11と第2ガラスチューブ12との間隙によって、第2ポートP2が構成される。第2ガラスチューブ12と第3ガラスチューブ13との間隙によって、第3ポートP3が構成される。同様に、第3ガラスチューブ13〜第8ガラスチューブ18における外周側に向かって隣り合う一対のガラスチューブの間隙によって、それぞれ第4ポートP4、第5ポートP5、第6ポートP6、第7ポートP7、及び第8ポートP8が構成される。すなわち、ガス導入管21、及びガス導入枝管22〜28はそれぞれ、第1ポートP1〜第8ポートP8と連通している。
多重管バーナー10によって火炎を形成する場合、第1ポートP1には原料ガス(SiCl4)が流される。なお、必要に応じて可燃性ガスとしてさらにH2ガスを流してもよい。第2ポートP2には、可燃性ガスのH2ガス又はH2ガスと原料ガスとの混合ガスが流される。第3ポートP3には、シールガスとしてArガスなどの不活性ガスが流される。第4ポートP4には、助燃性ガスとしてO2ガスが流される。同様に、第5ポートP5にはArガス、第6ポートP6にはH2ガス、第7ポートP7にはArガス、第8ポートP8にはO2ガスが流される。
以上説明した本発明の一実施形態によれば、第2ガラスチューブ12における第1ガラスチューブ11との接続部22aの肉厚t1を、第2ガラスチューブ12におけるガス噴出側の肉厚t0より大きくすることにより、接続部22aの剛性を向上できる。そのため、ガス導入管21やガス導入枝管22などの部分に応力が生じても、ガス噴出側において、最もずれやすい第1ガラスチューブ11と第2ガラスチューブ12との相互の相対位置を維持できる。これにより、ガス噴出側における第1ガラスチューブ11〜第8ガラスチューブ18の相互の相対位置を維持できるので、製造する多孔質母材3やその製造条件への悪影響を抑制して、多孔質母材3をばらつきなく安定して製造できる。さらに、多重管バーナー10のセッティング時における再現性を向上できるので、バーナーを交換した後の立上げを早くすることが可能になり、多孔質母材3の生産性を向上できる。
以上、本発明の一実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の一実施形態において挙げた数値はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる数値を用いてもよい。
また、本発明による多孔質体合成装置としてVAD装置を例に説明したが、必ずしもVAD装置に限定されるものではなく、多孔質体合成装置として、本発明による多孔質体合成用多重管バーナーを利用可能なその他の公知の合成装置(例えば、OVD装置等)を採用することが可能である。
上述の一実施形態においては、ガラス原料としてSiCl4を用いた例を示したが、ガラス原料として例えばSiHCl3、SiHCl2などを用いてもよいし、ドーパントとしてのGe原料として、GeCl4をさらに用いてもよい。また、可燃性ガスとしては、H2以外にも例えば、CH4、C26、C38、C410などの短鎖炭化水素等を用いてもよい。
上述の一実施形態においては、多重管バーナー10は8本のガラス管からなる8重管構造を有しているが、ガラス管の本数は8本に限定されるものではなく、3本以上の必要な本数のガラス管からなる多重管構造とすることができる。
上述の一実施形態においては、第2ガラスチューブ12における第1ガラスチューブ11との接続部22aの肉厚t1を、第2ガラスチューブ12におけるガス噴出側の肉厚t0より大きくしているが、さらに、第2ガラス管としての第nガラスチューブにおける第1ガラス管としての第(n−1)ガラスチューブとの接続部(nは、3以上の整数)の肉厚を、第nガラスチューブのガス噴出側の肉厚より大きい構成にしてもよい。
1 VAD装置
2 ターゲットロッド
3 多孔質母材(多孔質体)
10 多重管バーナー
11 第1ガラスチューブ
12 第2ガラスチューブ
13 第3ガラスチューブ
14 第4ガラスチューブ
15 第5ガラスチューブ
16 第6ガラスチューブ
17 第7ガラスチューブ
18 第8ガラスチューブ
21 ガス導入管
22,23,24,25,26,27,28 ガス導入枝管
22a,22b 接続部

Claims (5)

  1. 長手方向に対して垂直な断面が略円形状のガラス管が3本以上、互いに同心円状に配置された多孔質体合成用多重管バーナーであって、
    前記3本以上のガラス管のうち、第1ガラス管と、前記第1ガラス管の外周側に設けられる第2ガラス管とが、ガス導入側において互いに接続され、
    前記第2ガラス管における前記第1ガラス管との接続部の近傍の肉厚が、前記第2ガラス管におけるガス噴出側を含む前記第1ガラス管との接続部の近傍以外の肉厚よりも大きく、
    前記第2ガラス管の外周側に前記第2ガラス管と同心円状に第3ガラス管が設けられ、前記第2ガラス管と前記第3ガラス管とが、ガス導入側において互いに接続され、前記第2ガラス管における、前記第1ガラス管との接続部から前記第3ガラス管との接続部までの肉厚が、前記ガス噴出側の肉厚よりも大き
    ことを特徴とする多孔質体合成用多重管バーナー。
  2. 前記第2ガラス管における前記第1ガラス管との接続部の近傍の肉厚が、前記ガス噴出側における前記第2ガラス管の肉厚の2倍以上6倍以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の多孔質体合成用多重管バーナー。
  3. 前記第1ガラス管が中心に配置されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の多孔質体合成用多重管バーナー。
  4. 前記第2ガラス管としての第nガラスチューブ(nは、3以上の整数)における前記第1ガラス管としての第(n−1)ガラスチューブ(nは、3以上の整数)との接続部の肉厚が、前記第nガラスチューブのガス噴出側の肉厚より大きい
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の多孔質体合成用多重管バーナー。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の多孔質体合成用多重管バーナーを有する
    ことを特徴とする多孔質体合成装置。
JP2017030632A 2017-02-22 2017-02-22 多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置 Active JP6826910B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030632A JP6826910B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置
PCT/JP2018/001747 WO2018155036A1 (ja) 2017-02-22 2018-01-22 多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置
EP18757148.4A EP3587362B1 (en) 2017-02-22 2018-01-22 Multi-pipe burner for synthesizing porous materials, and porous material synthesis device
CN201880010249.7A CN110248900A (zh) 2017-02-22 2018-01-22 多孔体合成用多重管燃烧器及多孔体合成装置
US16/540,174 US11524917B2 (en) 2017-02-22 2019-08-14 Multiple tube burner for synthesizing porous material and apparatus for synthesizing porous material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030632A JP6826910B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018135238A JP2018135238A (ja) 2018-08-30
JP6826910B2 true JP6826910B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=63252636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030632A Active JP6826910B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11524917B2 (ja)
EP (1) EP3587362B1 (ja)
JP (1) JP6826910B2 (ja)
CN (1) CN110248900A (ja)
WO (1) WO2018155036A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109206006B (zh) * 2017-06-29 2021-08-03 中天科技精密材料有限公司 喷灯及芯棒的制造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743859Y2 (ja) * 1978-07-08 1982-09-28
JPS5513949A (en) 1978-07-18 1980-01-31 Toshiba Corp Coil in transformer
US4199337A (en) * 1978-10-06 1980-04-22 International Telephone And Telegraph Corporation Method of fabricating high strength optical preforms
JPS61236625A (ja) * 1985-04-10 1986-10-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光学ガラス製造用バ−ナのパイプ材
DE19527451C2 (de) 1995-07-27 1998-06-04 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung eines Quarzglasrohlings und dafür geeigneter Brenner
JPH09100133A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH1095623A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 多孔質ガラス母材の製造方法及びその製造用バーナ
DE19725955C1 (de) 1997-06-19 1999-01-21 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung eines Quarzglasrohlings und dafür geeignete Vorrichtung
JP2000327341A (ja) * 1999-05-11 2000-11-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 多孔質ガラス母材製造用多重管バーナおよびこれを用いた多孔質ガラス母材の製造方法並びに製造装置
DE10018857C1 (de) * 2000-04-14 2001-11-29 Heraeus Quarzglas Vorrichtung zur Herstellung eines Quarzglaskörpers
JP2003212560A (ja) 2002-01-18 2003-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体製造方法
JP2003246627A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 石英バーナー
EP1496024A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing glass-particle-deposited body and glass-particle-synthesizing burner
US8789393B2 (en) * 2004-11-29 2014-07-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber preform, method of manufacturing optical fiber preform, and method of manufacturing optical fiber
JP4498917B2 (ja) * 2004-12-28 2010-07-07 株式会社フジクラ ガラス棒状体の製造方法
JP5236526B2 (ja) * 2008-02-27 2013-07-17 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材製造用バーナー
JP5359573B2 (ja) * 2009-06-05 2013-12-04 住友電気工業株式会社 多重管バーナの製造方法及び多重管バーナ
JP5414611B2 (ja) * 2010-04-23 2014-02-12 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材製造用バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3587362A4 (en) 2020-12-09
CN110248900A (zh) 2019-09-17
US20190375671A1 (en) 2019-12-12
JP2018135238A (ja) 2018-08-30
EP3587362B1 (en) 2023-09-13
EP3587362A1 (en) 2020-01-01
US11524917B2 (en) 2022-12-13
WO2018155036A1 (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236526B2 (ja) 多孔質ガラス母材製造用バーナー
US9260339B2 (en) Method of fabricating an optical fiber preform and a burner therefor
US6725690B2 (en) Burner for synthesizing glass particles and method for producing porous glass body
US9221710B2 (en) Glass fine particle synthesis burner, glass fine particle deposition body manufacturing method, and glass fine particle deposition apparatus
JP6826910B2 (ja) 多孔質体合成用多重管バーナー及び多孔質体合成装置
JP2004035365A (ja) 多重管バーナおよびこれを用いたガラス体の製造方法
JP7195703B2 (ja) 多孔質体合成用バーナー及び多孔質体の製造方法
JP4663605B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造装置及び製造方法
JP3567574B2 (ja) 多孔質ガラス母材合成用バーナ
JP5678467B2 (ja) ガラス母材製造方法
JP2014201475A (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び製造装置
JP5760859B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法及び光ファイバ用ガラス母材及び光ファイバ
US8459063B2 (en) Burner for producing porous glass preform
JPH04231336A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2016017006A (ja) 空孔アシスト光ファイバ母材の製造方法
JP2945148B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS63248734A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2003137558A (ja) ガラス微粒子堆積体製造方法
JP2024030361A (ja) ガラス母材の製造方法
JP2013056794A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法及び光ファイバ用ガラス母材
JP2003212560A (ja) ガラス微粒子堆積体製造方法
JP2722735B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2000169175A (ja) ガラス母材の製造方法
JP2003246627A (ja) 石英バーナー
JPS62256736A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6826910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350