JP6826292B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6826292B2
JP6826292B2 JP2017552333A JP2017552333A JP6826292B2 JP 6826292 B2 JP6826292 B2 JP 6826292B2 JP 2017552333 A JP2017552333 A JP 2017552333A JP 2017552333 A JP2017552333 A JP 2017552333A JP 6826292 B2 JP6826292 B2 JP 6826292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply wiring
integrated circuit
semiconductor integrated
strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090389A1 (ja
Inventor
景介 岸下
景介 岸下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Publication of JPWO2017090389A1 publication Critical patent/JPWO2017090389A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826292B2 publication Critical patent/JP6826292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region
    • H01L2027/11881Power supply lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本開示は、半導体集積回路装置における電源遮断技術に関する。
半導体集積回路装置の低消費電力化を実現するための技術の一つに、電源遮断技術がある。電源遮断技術とは、半導体集積回路装置の内部を複数の回路ブロックに分割し、動作していない回路ブロックの電源を遮断することによって電力消費の原因となるリーク電流を抑制する技術である。特許文献1では、電源遮断領域において、電源を供給/遮断するためのスイッチを各スタンダードセル行に配置し、電源供給制御を実現する構成が開示されている。各スタンダードセルには、ストラップ電源配線からスイッチおよびスタンダードセル電源配線を経由して、電源が供給される。
特開2008−277788号公報
特許文献1の構成では、電源遮断を行う回路ブロックにおいて、各スタンダードセル電源配線に対してそれぞれ、電源を供給/遮断するためのスイッチを設ける必要がある。すなわち、多数のスイッチを回路ブロック内に配置する必要がある。このため、スイッチの面積分、回路ブロックの面積が増加することになり、また多数のスイッチの存在により、スタンダードセルの配置の自由度が下がることになる。すなわち、多数のスイッチの存在に起因した面積の増加や、スタンダードセル配置の自由度低下によるタイミング収束性の悪化に起因した設計工数の増大、という問題が生じるおそれがある。
また特許文献1では、電源供給を強化したい箇所にスイッチを追加することが開示されている。ところが、スイッチを追加したい箇所にすでにスタンダードセルが高密度で配置されている場合には、スタンダードセルの移動によってスイッチのスペースを空ける必要が生じる。このことは、スイッチ挿入によるスタンダードセル配置の変化に伴って、配線収束性の悪化や、電流消費分布の変化に起因した新たなスイッチ挿入の必要性等を引き起こすことになり、設計工数が増大する可能性がある。さらに、スイッチを追加しても、電源供給が強化されるのは当該スイッチが設けられたスタンダードセル電源配線のみであり、電源供給を強化したいスタンダードセル電源配線が複数ある場合には、それぞれにスイッチを設ける必要がある。
本開示は、半導体集積回路装置において、面積の増加や設計工数の増大を招くことなく、電源遮断技術を用いた消費電力の抑制を実現可能にすることを目的とする。
本開示の態様では、半導体集積回路装置は、第1方向に並べて配置された複数のスタンダードセルをそれぞれ備え、前記第1方向と平面視で垂直をなす方向である第2方向に並べて配置された複数のスタンダードセル行と、前記第1方向に延びるようにそれぞれ配置されており、前記スタンダードセルに電源を供給する複数の電源配線と、前記複数の電源配線の上層に設けられており、前記第2方向に延びるように配置されたストラップ電源配線と、前記複数の電源配線のいずれかに対して設けられており、制御信号に応じて、当該電源配線と前記ストラップ電源配線とを電気的に接続するか否かを切替可能に構成されたスイッチセルと、前記複数の電源配線の上層に設けられており、前記第2方向に延びるように配置された副ストラップ電源配線とを備え、前記副ストラップ電源配線は、前記スイッチセルが設けられた前記電源配線を含む、少なくとも2本の前記電源配線と接続されている。
この態様によると、第1方向に延びるように配置された複数の電源配線の上層に、第1方向と平面視で垂直をなす第2方向に延びるストラップ電源配線が設けられている。制御信号に応じて、電源配線とストラップ電源配線とを電気的に接続するか否かを切替可能に構成されたスイッチセルが、複数の電源配線のいずれかに対して設けられている。そして、複数の電源配線の上層に、第2方向に延びるように配置された副ストラップ電源配線が設けられており、この副ストラップ電源配線は、スイッチセルが設けられた電源配線を含む、少なくとも2本の電源配線と接続されている。このため、ストラップ電源配線からスイッチセルを介して供給された電源は、当該スイッチセルが設けられた電源配線だけでなく、副ストラップ電源配線を経由して、他の電源配線にも供給される。すなわち、副ストラップ電源配線と接続された電源配線から電源が供給されるスタンダードセルは、他の電源配線に設けられたスイッチセルを経由して電源供給を受けることができる。これにより、各電源配線にスイッチセルを設ける必要がなくなり、また、スイッチセルを増やすことなく電源供給を強化することが可能になる。したがって、半導体集積回路装置において、多数のスイッチの存在に起因した面積の増加や、スタンダードセル配置の自由度低下によるタイミング収束性の悪化に起因した設計工数の増大を招くことなく、電源遮断技術を用いた消費電力の抑制を実現することができる。
本開示によると、半導体集積回路装置について、面積の増加や設計工数の増大を招くことなく、電源遮断技術を用いた消費電力の抑制を実現することができる。
第1実施形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す平面図 スイッチセルの構成例を示す模式図 図1のIII−III断面図 図1のIV−IV断面図 第2実施形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す平面図 第3実施形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す平面図 第3実施形態に係る半導体集積回路装置の他の構成を示す平面図 第4実施形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す平面図
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は第1実施形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す平面図であり、電源遮断を行う回路ブロックにおけるレイアウトパターンを簡略化して図示している(以降の平面図も同様)。図1に示す半導体集積回路装置は、基板に、複数のスタンダードセル1が配置されている。図面横方向(第1方向)に並べて配置された複数のスタンダードセル1を備えたスタンダードセル行2が、図面縦方向(第1方向と平面視で垂直をなす方向である第2方向)に複数行配置されている。スタンダードセル1は、例えばインバータや論理回路等の機能を有する基本回路素子であり、スタンダードセル1を組み合わせて配置配線することによって、所定の機能を実現する半導体集積回路装置を設計・製造することができる。スタンダードセル1は、P型MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ(PMOS)が形成されるN型領域とN型MOSトランジスタ(NMOS)が形成されるP型領域とをそれぞれ有している。本開示では、スタンダードセル1は、N型領域とP型領域とが図面縦方向に並べて配置されており、かつ、スタンダードセル行2は、1行おきに、N型領域とP型領域との並びが反転しているものとする。なお、スタンダードセル1の内部構造については図示を省略している。
スタンダードセル行2同士の間に、スタンダードセル1に電源電位を供給するスタンダードセル電源配線3(右横にVVDDと記す)と、スタンダードセル1に接地電位を供給する接地電源配線4(右横にGNDと記す)とが、交互に、配置されている。スタンダードセル電源配線3および接地電源配線4はともに、図面横方向に延びるように配置されている。本開示における電源配線としてのスタンダードセル電源配線3は、その上下のスタンダードセル行2に電源電位を供給する。また接地電源配線4は、その上下のスタンダードセル行2に接地電位を供給する。そして、各スタンダードセル電源配線3に対して、スイッチセル20(ハッチを付している)が設けられている。すなわち、図1の構成は、隣接配置されており、かつ、スイッチセル20がそれぞれ設けられた2本のスタンダードセル電源配線3を含む。スイッチセル20は、スタンダードセル1に対する電源供給を遮断するか否かを制御するものであり、制御信号に応じて、スタンダード電源配線3と、後述するストラップ電源配線11とを電気的に接続するか否かを切替可能に構成されている。制御信号は例えば、電源遮断を制御する制御ブロックから送られる。
図2はスイッチセル20の構成例を示す模式図である。なお図2では、構成を回路記号によって図示しているが、実際には、拡散領域やゲート配線、メタル配線等からなるレイアウトが形成される。図2に示すスイッチセル20は、ダブルハイトセルであり、ストラップ電源配線11と接続される入力端子21と、制御信号を受ける制御端子22と、PMOS23と、制御端子22に与えられた制御信号を受けるバッファ24とを備えている。PMOS23は、ソースが入力端子21と接続され、ドレインがスタンダードセル電源配線3と接続され、ゲートにバッファ24の出力を受ける。制御信号がハイレベルのとき、PMOS23は導通せず、入力端子21とスタンダードセル電源配線3とは電気的に遮断される。一方、制御信号がローレベルのとき、PMOS23は導通し、入力端子21とスタンダードセル電源配線3とは電気的に接続される。なお、図2では図示を省略しているが、バッファ24には入力端子21を介して電源が供給される。
図1に戻り、スタンダードセル行2やスタンダードセル電源配線3の上層に、図面縦方向に延びるように配置されたストラップ電源配線11が設けられている。ストラップ電源配線11は、その下方に配置されているスイッチセル20の入力端子21と接続されている。また、スタンダードセル行2やスタンダードセル電源配線3の上層に、図面縦方向に延びるように配置された副ストラップ電源配線12が設けられている。副ストラップ電源配線12は、ビア構造13を介して、その下方を通過するスタンダードセル電源配線3と接続されている。図1の構成では、ストラップ電源配線11は、平面視において、スイッチセル20と重なりを有している。また、副ストラップ電源配線12も、平面視において、スイッチセル20と重なりを有している。なお本願明細書では、「ストラップ電源配線」は、スタンダードセル行2の方向と直交する方向に延びる電源配線という意味で用いている。また、図1では図示を省略しているが、接地電位を供給するためのストラップ電源配線も、スタンダードセル行2やスタンダードセル電源配線3の上層に、図面縦方向に延びるように配置されている。
なお、図1では、電源供給元からスイッチセル20までの電源配線、すなわちストラップ電源配線11には「VDD」と記しており、スイッチセル20を経由した後の電源配線、すなわち副ストラップ電源配線12およびスタンダードセル電源配線3には「VVDD」と記している。以降の図でも同様である、ただし、スイッチセル20におけるPMOS23の導通時に供給される電源電位は、「VDD」と記された電源配線と「VVDD」と記された電源配線とで共通である。
図3は図1のIII−III断面図、図4は図1のIV−IV断面図であり、いずれもスイッチセル20が配置された箇所における断面構造を示している。図1の半導体集積回路装置は、基板上に5層以上の配線層を有している。図3および図4に示すように、基板側から順に積層するように、第1〜第5配線層(M1〜M5)が形成されている。ストラップ電源配線11は第5配線層(M5)に形成されており、副ストラップ電源配線12は第3配線層(M3)に形成されている。すなわち、ここでは、副ストラップ電源配線12は、ストラップ電源配線11よりも下層に設けられている。またスタンダードセル電源配線3は、第1配線層(M1)に形成されている。また図示はしていないが、接地電源配線4は第1配線層に形成されており、スタンダードセル1の信号配線は主に第1配線層に形成されている。なお図1において、第1、第2および第4配線層の優先配線方向は図面横方向であり、第3および第5配線層の優先配線方向は図面縦方向である。
ここで、スタンダードセル1Aへの電源供給に着目する。スタンダードセル1Aに直接電源電位を供給するスタンダードセル電源配線3に対して、スイッチセル20が設けられており、このスイッチセル20から電源が直接供給される(経路(1))。さらに、スタンダードセル1Aに接続されていない他のスタンダードセル電源配線3から、副ストラップ電源配線12を介して電源が供給される(経路(2))。すなわち、スタンダードセル1Aは、自己に直接接続されたスタンダード電源配線3に設けられたスイッチセル20から電源供給を受ける。スタンダードセル1Aはさらに、自己に直接接続されたスタンダード電源配線3とは別のスタンダード電源配線3に設けられたスイッチセル20から、副ストラップ電源配線12を経由して、電源供給を受ける。
以上のように本実施形態によると、第1方向に延びるように配置された複数のスタンダードセル電源配線3の上層に、第1方向と平面視で垂直をなす第2方向に延びるストラップ電源配線11が設けられている。制御信号に応じて、スタンダードセル電源配線3とストラップ電源配線11とを電気的に接続するか否かを切替可能に構成されたスイッチセル20は、複数のスタンダードセル電源配線3に対してそれぞれ設けられている。そして、複数のスタンダードセル電源配線3の上層に、第2方向に延びるように配置された副ストラップ電源配線12が設けられており、この副ストラップ電源配線12は、各スタンダードセル電源配線3と接続されている。このため、ストラップ電源配線11からスイッチセル20を介して供給された電源は、当該スイッチセル20が設けられたスタンダードセル電源配線3に直接供給されるだけでなく、副ストラップ電源配線12を経由して、他のスタンダードセル電源配線3にも供給される。すなわち、スタンダードセル1は、他のスタンダードセル電源配線3に設けられたスイッチセル20を経由して電源供給を受けることができる。したがって、スイッチセル20を増やすことなく、電源供給を強化することが可能になる。
なお、図1の構成では、副ストラップ電源配線12は、ストラップ電源配線11の隣りにそれぞれ並べて配置しているが、これに限られるものではない。例えば、副ストラップ電源配線12を、ストラップ電源配線11から間隔を空けて配置し、スイッチセル20と平面視で重ならないようにしてもかまわない。また、一部のストラップ電源配線11には、副ストラップ電源配線12を隣りに並べないようにしてもよい。
また、図1の構成では、スイッチセル20は、ストラップ電源配線11の下方に配置されており、ストラップ電源配線11は平面視においてスイッチセル20と重なりを有しているものとしたが、これに限られるものではない。ただし、スイッチセル20をストラップ電源配線11の下方に配置した場合、スイッチセル20の入力端子21とストラップ電源配線11との間の配線やビア等の経路における抵抗値が小さくなるため、電源電圧の電圧降下が抑制される。また、図1の構成では、副ストラップ電源配線12は平面視においてスイッチセル20と重なりを有しているものとしたが、これに限られるものではない。
また、図1の構成では、副ストラップ電源配線12は、下方を通過する全てのスタンダードセル電源配線3と電気的に接続しているが、これに限られるものではない。例えば、下方を通過するスタンダードセル電源配線3の一部のみと電気的に接続するものとしてもよい。
すなわち、副ストラップ電源配線12は、スイッチセル20が設けられているスタンダードセル電源配線3を含む、少なくとも2本のスタンダードセル電源配線3と接続されていればよい。これにより、副ストラップ電源配線12と接続されたスタンダードセル電源配線3から電源が直接供給されるスタンダードセル1は、他のスタンダードセル電源配線3に設けられたスイッチセル20を経由して電源供給を受けることができる。したがって、スイッチセル20を増やさなくても、電源供給を強化することが可能になる。
(第2実施形態)
図5は第2実施形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す平面図である。スタンダードセル1の配置や、スタンダードセル電源配線3、接地電源配線4、ストラップ電源配線11および副ストラップ電源配線12の配置に関しては、図1とほぼ同様であり、ここではその詳細な説明を省略する場合がある。
図5では、図1と対比すると、スイッチセル20の個数が減っており、一部のスタンダードセル電源配線3aにはスイッチセル20が設けられていない。すなわち、図5の構成は、隣接配置されており、かつ、スイッチセル20が一方に設けられ、他方に設けられていない2本のスタンダードセル電源配線3,3aを含む。例えば、スタンダードセル1Aに電源を直接供給するスタンダードセル電源配線3にはスイッチセル20が設けられているが、スタンダードセル1Bに電源を直接供給するスタンダードセル電源配線3aにはスイッチセル20が設けられていない。ところが、スタンダードセル1Bには、スイッチセル20が設けられた他のスタンダードセル電源配線3から、副ストラップ電源配線12を介して電源が供給される(経路(3))。
すなわち、副ストラップ電源配線12の存在によって、各スタンダード電源配線3にスイッチセル20を設ける必要がなくなるため、スイッチセル20の個数を減らすことができる。また、スイッチセル20の間隔を任意に設定できるので、スタンダードセル1の配置自由度を向上させることができ、タイミング収束性を向上させることが可能になる。
(第3実施形態)
図6は第3実施形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す平面図である。スタンダードセル1の配置や、スタンダードセル電源配線3、接地電源配線4およびストラップ電源配線11の配置に関しては、図1とほぼ同様であり、ここではその詳細な説明を省略する場合がある。
図6では、図1と対比すると、副ストラップ電源配線12の本数が増えている。例えば、図面左と図面中央にあるストラップ電源配線11同士の間に、副ストラップ電源配線12が2本配置されている。また、図面中央と図面右にあるストラップ電源配線11同士の間に、副ストラップ電源配線12が2本配置され、さらに、第5配線層(M5)に形成された副ストラップ電源配線15も配置されている。
また、図7は第3実施形態に係る半導体集積回路装置の他の構成を示す平面図である。図7は、第2実施形態で示した図5の構成において、図6と同様に、副ストラップ電源配線12,15の本数を増やしたものである。すなわち、図6および図7の構成は、その間に副ストラップ電源配線12,15が2本以上配置された、2本のストラップ電源配線11を含む。また、図6および図7の構成は、設けられた配線層が互いに異なる、2本の副ストラップ電源配線12,15を含む。
このように、副ストラップ電源配線12,15の本数を増やすことによって、スイッチセル20の個数を増やすことなく、電源供給の強化ができるので、半導体集積回路装置の面積増加を抑制することができる。
(第4実施形態)
図8は第4実施形態に係る半導体集積回路装置の構成を示す平面図である。スタンダードセル1の配置や、スタンダードセル電源配線3、接地電源配線4、ストラップ電源配線11および副ストラップ電源配線12の配置に関しては、図1とほぼ同様であり、ここではその詳細な説明を省略する場合がある。
図8の構成では、標準の駆動能力を有するスイッチセル20aと、高い駆動能力を有するスイッチセル20bとが配置されている。スイッチセル20aとスイッチセル20bとは、トランジスタサイズが互いに異なっている。ここで、破線で囲んだ領域Xは電源供給を強化したい領域である。ところが、領域Xにはスタンダードセル1が高密度で配置されているため、スイッチセル20aをこれ以上追加できない。そこで、領域Xの周囲に、スイッチセル20aよりも駆動能力が高いスイッチセル20bを配置している。これにより、領域X内に、駆動能力が高いスイッチセル20bから副ストラップ電源配線12を介して、電源を供給することができる。
(その他の実施形態)
上の説明では、ストラップ電源配線11は第5配線層に設けられ、副ストラップ電源配線12,15は第3配線層および第5配線層に設けられるものとしたが、ストラップ電源配線や副ストラップ電源配線が形成される配線層はこれらに限られるものではない。ただし、副ストラップ電源配線は、スタンダードセル電源配線にできるだけ近い配線層に形成することが好ましい。これにより、副ストラップ電源配線とスタンダードセル電源配線との間の配線やビア等の経路における抵抗値が小さくなり、電源電位の低下を抑制することができる。また、上の説明では、スタンダードセル電源配線3は第1配線層に設けられるものとしたが、これに限られるものではなく、例えば複数の配線層に設けてもかまわない。
また、図2に示したスイッチセル20の構成はあくまでも一例であり、スイッチセル20は、制御信号に応じて、スタンダードセル電源配線3とストラップ電源配線11とを電気的に接続するか否かを切替可能に構成されていればよい。例えば図2において、バッファ24に代えてインバータを用いてもよい。この場合は、制御信号の論理と接続/遮断との関係が上で説明したものと逆になる。あるいは、図2に示した回路構成を2組設けてもかまわない。また、図2の構成例では、スイッチセル20はダブルハイトセルとしたが、シングルハイトセルとしてもよい。
また、上の説明では、電源電位を供給するスタンダードセル電源配線3に対してスイッチセル20を設けるものとしたが、これに代えて、接地電位を供給する接地電源配線4にスイッチセルを設けて、上で説明したものと同様の構成を適用してもよい。この場合には、副ストラップ電源配線は、スイッチセルが設けられた接地電源配線を含む、少なくとも2本の接地電源配線と接続されるようにすればよい。
本開示では、電源遮断技術を用いた半導体集積回路装置について、スイッチセルを増やすことなく、電源供給の強化が可能になるので、例えば、LSIの消費電力削減や面積削減に有効である。
1,1A,1B スタンダードセル
2 スタンダードセル行
3,3a スタンダードセル電源配線(電源配線)
4 接地電源配線
11 ストラップ電源配線
12,15 副ストラップ電源配線
20,20a,20b スイッチセル

Claims (18)

  1. 第1方向に並べて配置された複数のスタンダードセルをそれぞれ備え、前記第1方向と平面視で垂直をなす方向である第2方向に並べて配置された複数のスタンダードセル行と、
    前記第1方向に延びるようにそれぞれ配置されており、前記スタンダードセルに電源を供給する複数の電源配線と、
    前記複数の電源配線の上層に設けられており、前記第2方向に延びるように配置されたストラップ電源配線と、
    前記複数の電源配線のいずれかに対して設けられており、制御信号に応じて、当該電源配線と前記ストラップ電源配線とを電気的に接続するか否かを切替可能に構成されたスイッチセルと、
    前記複数の電源配線の上層に設けられており、前記第2方向に延びるように配置された副ストラップ電源配線とを備え、
    前記副ストラップ電源配線は、前記スイッチセルが設けられた前記電源配線を含む、少なくとも2本の前記電源配線と接続されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記副ストラップ電源配線は、前記ストラップ電源配線よりも下層に設けられている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記ストラップ電源配線は、平面視において、前記スイッチセルと重なりを有している
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記副ストラップ電源配線は、平面視において、前記スイッチセルと重なりを有している
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数の電源配線は、隣接配置されており、かつ、前記スイッチセルがそれぞれ設けられた2本の電源配線を含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  6. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数の電源配線は、隣接配置されており、かつ、一方に前記スイッチセルが設けられており、他方に前記スイッチセルが設けられていない2本の電源配線を含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記ストラップ電源配線は、その間に前記副ストラップ電源配線が2本以上配置された、2本のストラップ電源配線を含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  8. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記副ストラップ電源配線は、配置された層が互いに異なる、2本の副ストラップ電源配線を含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  9. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記スイッチセルは、トランジスタサイズが互いに異なる、2個のスイッチセルを含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  10. 第1方向に並べて配置された複数のスタンダードセルをそれぞれ備え、前記第1方向と平面視で垂直をなす方向である第2方向に並べて配置された複数のスタンダードセル行と、
    前記第1方向に延びるようにそれぞれ配置されており、前記スタンダードセルに電源を供給する複数の電源配線と、
    前記複数の電源配線の上層に設けられており、前記第2方向に延びるように配置されたストラップ電源配線と、
    前記複数の電源配線のいずれかに対して設けられており、制御信号に応じて、当該電源配線と前記ストラップ電源配線とを電気的に接続するか否かを切替可能に構成されたスイッチセルと、
    前記複数の電源配線の上層に設けられており、前記第2方向に延びるように配置された副ストラップ電源配線とを備え、
    前記副ストラップ電源配線は、前記スイッチセルが設けられた前記電源配線を含む、少なくとも2本の前記電源配線と接続されており、
    前記複数の電源配線は、隣接配置された第1および第2電源配線を含み、前記ストラップ電源配線のうちの1本は、前記第1電源配線との交点に前記スイッチセルが配置されている一方、前記第2電源配線との交点に前記スイッチセルが配置されていない
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  11. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記副ストラップ電源配線は、前記ストラップ電源配線よりも下層に設けられている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  12. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記ストラップ電源配線は、平面視において、前記スイッチセルと重なりを有している
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  13. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記副ストラップ電源配線は、平面視において、前記スイッチセルと重なりを有している
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  14. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数の電源配線は、隣接配置されており、かつ、前記スイッチセルがそれぞれ設けられた2本の電源配線を含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  15. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数の電源配線は、隣接配置されており、かつ、一方に前記スイッチセルが設けられており、他方に前記スイッチセルが設けられていない2本の電源配線を含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  16. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記ストラップ電源配線は、その間に前記副ストラップ電源配線が2本以上配置された、2本のストラップ電源配線を含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  17. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記副ストラップ電源配線は、配置された層が互いに異なる、2本の副ストラップ電源配線を含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  18. 請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記スイッチセルは、トランジスタサイズが互いに異なる、2個のスイッチセルを含む
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2017552333A 2015-11-25 2016-11-01 半導体集積回路装置 Active JP6826292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229630 2015-11-25
JP2015229630 2015-11-25
PCT/JP2016/082479 WO2017090389A1 (ja) 2015-11-25 2016-11-01 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090389A1 JPWO2017090389A1 (ja) 2018-09-13
JP6826292B2 true JP6826292B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=58764030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552333A Active JP6826292B2 (ja) 2015-11-25 2016-11-01 半導体集積回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10615122B2 (ja)
JP (1) JP6826292B2 (ja)
CN (1) CN108292629B (ja)
WO (1) WO2017090389A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10878163B2 (en) 2017-08-30 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device including PG-aligned cells and method of generating layout of same
JP7364922B2 (ja) * 2018-12-26 2023-10-19 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
JP7157350B2 (ja) * 2019-01-09 2022-10-20 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
CN110752203B (zh) * 2019-10-30 2021-03-23 珠海格力电器股份有限公司 一种低功耗芯片及其制备方法
KR20210134112A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR20220050267A (ko) 2020-10-15 2022-04-25 삼성전자주식회사 반도체 소자
WO2024071040A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体集積回路装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7590962B2 (en) * 2003-12-17 2009-09-15 Sequence Design, Inc. Design method and architecture for power gate switch placement
DE102004016920B4 (de) * 2004-04-06 2006-03-02 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Schalten einer Spannungsversorgung von Spannungsdomänen einer Halbleiterschaltung und entsprechende Halbleiterschaltung
JP5307427B2 (ja) 2007-04-05 2013-10-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2009038273A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置、半導体装置の設計方法および半導体装置設計プログラム
JP5130904B2 (ja) * 2007-12-21 2013-01-30 富士通セミコンダクター株式会社 電子回路装置及び電子回路装置の制御方法
JP5519120B2 (ja) * 2008-05-27 2014-06-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4492736B2 (ja) * 2008-06-12 2010-06-30 ソニー株式会社 半導体集積回路
JP2010283269A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2011108846A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
JP5819218B2 (ja) * 2012-02-23 2015-11-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6244842B2 (ja) * 2013-11-14 2017-12-13 富士通株式会社 半導体集積回路の製造方法
US9094011B2 (en) * 2013-11-27 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Power gate switch architecture
US9786685B2 (en) * 2015-08-26 2017-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Power gate switching system
US10394299B2 (en) * 2016-05-23 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Systems and methods to separate power domains in a processing device

Also Published As

Publication number Publication date
US10615122B2 (en) 2020-04-07
WO2017090389A1 (ja) 2017-06-01
CN108292629A (zh) 2018-07-17
US20180269154A1 (en) 2018-09-20
CN108292629B (zh) 2021-11-05
JPWO2017090389A1 (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826292B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP6898570B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP6807004B2 (ja) 半導体装置
JP6864240B2 (ja) 半導体集積回路装置
US7768768B2 (en) Semiconductor device including power switch and power reinforcement cell
US7786566B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US11824055B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2008270377A (ja) 半導体装置およびそれを用いたプラズマディスプレイ駆動用半導体集積回路装置
US20070252231A1 (en) Semiconductor integrated circuit and system LSI including the same
US12094882B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP5896682B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2014131007A (ja) 半導体集積回路
US11563432B2 (en) Semiconductor device
JPWO2019194007A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP5131814B2 (ja) 半導体装置
JP6401842B2 (ja) 半導体集積回路
JP2009164330A (ja) 半導体装置
JP2009164278A (ja) Mosトランジスタ及びこれを用いた半導体集積回路装置
CN114514604A (zh) 半导体装置
JP2005317964A (ja) 超微細ボルテージアイランドの集積回路
US20220415882A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2016046479A (ja) 半導体装置及び半導体装置の設計方法とプログラム
US9082508B2 (en) Semiconductor device
JP2016066823A (ja) 半導体集積回路装置
JP2007157790A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150