JP6824402B2 - 三次元印刷 - Google Patents

三次元印刷 Download PDF

Info

Publication number
JP6824402B2
JP6824402B2 JP2019526232A JP2019526232A JP6824402B2 JP 6824402 B2 JP6824402 B2 JP 6824402B2 JP 2019526232 A JP2019526232 A JP 2019526232A JP 2019526232 A JP2019526232 A JP 2019526232A JP 6824402 B2 JP6824402 B2 JP 6824402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
acrylate
polymer particles
ether
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020509157A (ja
Inventor
カスパーチク,ヴラデク
イングル,デイヴィッド,マイケル
ルド,コリー,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Priority claimed from PCT/US2018/019482 external-priority patent/WO2018156933A1/en
Publication of JP2020509157A publication Critical patent/JP2020509157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824402B2 publication Critical patent/JP6824402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/14Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/16Formation of a green body by embedding the binder within the powder bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1017Multiple heating or additional steps
    • B22F3/1021Removal of binder or filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • C08L13/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/103Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing an organic binding agent comprising a mixture of, or obtained by reaction of, two or more components other than a solvent or a lubricating agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/53Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/63Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/01Reducing atmosphere
    • B22F2201/013Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/02Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/04CO or CO2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/20Use of vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • B22F3/1007Atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

三次元(3D)印刷は、デジタルモデルから三次元固体部品を製造するために使用される付加印刷プロセスであり得る。3D印刷は、ラピッドプロダクトプロトタイピング、金型生成、金型マスター生成、および短期間製造でよく使用され得る。いくつかの3D印刷技術は付加プロセスと考えられ、なぜならそれらが材料の連続した層の適用を含むからである。これは、最終部品を作成するために材料の除去に依ることが多い通常の機械加工プロセスとは異なる。3D印刷は、構築材料の硬化または融合をしばしば使用することができ、それはいくつかの材料については、熱支援押出し、溶融、または焼結を使用して達成され得る。
本開示の実施例の特徴は、以下の詳細な説明および図面を参照することによって明らかになることとなり、ここでの同様の参照番号は、同一ではないこともあるが同様の構成要素に対応する。簡潔にするために、参照番号または前述した機能を有する特徴は、それらが現れる他の図面に関連して説明されてもされなくてもよい。
図1は、本明細書に開示される例示的な3D印刷システムの簡略等角図である。
図2Aから図2Fは、本明細書に開示の3D印刷方法の例を使用した、パターン化グリーン部品、硬化グリーン部品、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品、および3D金属部品の形成を示す概略図である。
図3は本明細書に開示の3D印刷方法の一例を示す流れ図である。
図4は本明細書に開示の3D印刷方法の別の例を示す流れ図である。
三次元(3D)印刷のいくつかの例では、結合剤流体(液体機能剤/材料としても知られる)が構築材料の層に選択的に適用され、次いで別の構築材料の層がその上に適用される。結合剤流体をこの他の構築材料層に適用することができ、これらのプロセスを繰り返して、最終的に形成される3D部品のグリーン部品(グリーン体とも呼ばれる)を形成することができる。結合剤流体は、グリーン部品の構築材料を一緒に保持する結合剤を含み得る。次に、グリーン部品を電磁放射線および/または熱にさらしてグリーン部品内の構築材料を焼結させて3D部品を形成することができる。
本明細書に開示の3D印刷方法およびシステムの例は、ポリマー粒子を含む結合剤流体を利用して金属粉末構築材料からパターン化グリーン部品を製造し、そして熱を利用してまたポリマー粒子を活性化し硬化グリーン部品を作製する。硬化グリーン部品は、硬化グリーン部品の構造に有害な影響を及ぼすことなく、結合剤流体でパターン化されていない金属粉末構築材料から取り出すことができる。次いで、引き出された硬化グリーン部品を脱結合して、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品を製造することができ、次いで少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品を焼結して最終3D印刷部品/物体を形成することができる。
本明細書で使用するとき、用語「結合金属物体」または「パターン化グリーン部品」は、最終3D印刷部品を表す形状を有し、結合剤流体でパターン化された金属粉末構築材料を含む中間部品を指す。パターン化グリーン部品において、金属粉末構築材料粒子は、結合剤流体の1つ以上の成分によって、および/または金属粉末構築材料粒子と結合剤流体との間の引力によって、互いに弱く結合してもしなくてもよい。いくつかの例では、パターン化グリーン部品の機械的強度は、それを構築材料プラットフォームから取り扱うまたは引き出すことができないほどのものである。さらに結合剤流体でパターン化されていない金属粉末構築材料は、例えそれがパターン化グリーン部品に隣接しているかまたはそれを取り囲んでいても、パターン化グリーン部品の一部であると見なされないことを理解されたい。
本明細書で使用されるとき、用語「硬化グリーン部品」は、結合剤流体中で(融合溶媒によって促進され得る)ポリマー粒子の溶融を開始する加熱プロセスにさらされ、ポリマー粒子が、金属粉末構築材料粒子を被覆し、金属粉末構築材料粒子間の結合を形成または強化するポリマー接着剤を形成するように、結合剤流体の液体成分の蒸発にも寄与し得るパターン化グリーン部品を指す。言い換えれば、「硬化グリーン部品」は、最終的な3D印刷部品を表す形状を有し、そして(金属粉末構築材料が結合剤流体によってパターン化された)結合剤流体の少なくとも実質的に硬化したポリマー粒子によって一緒に結合された金属粉末構築材料を含む中間部品である。パターン化グリーン部品と比較して、硬化グリーン部品の機械的強度はより大きく、そして場合によっては、硬化グリーン部品は構築材料プラットフォームから取り扱われるかまたは引き出されることができる。
パターン化グリーン部品または硬化グリーン部品を指すときの用語「グリーン」は、色を含意するのではなく、その部分がまだ完全に処理されていないことを示すことを理解されたい。
本明細書で使用されるとき、用語「少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品」は、ポリマー粒子が少なくとも部分的に除去されるようにポリマー粒子の熱分解を開始する加熱プロセスにさらされた硬化グリーン部品を指す。いくつかの例では、熱分解ポリマー粒子の揮発性有機成分または熱分解ポリマー粒子によって生成された揮発性有機成分は完全に除去され、熱分解ポリマー粒子からのごく少量の不揮発性残留物が残ることになり得る(例えば、初期結合剤の<1重量%)。他の例では、熱分解ポリマー粒子(任意の生成物および残留物を含む)は完全に除去されている。言い換えれば、「少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品」とは、最終的な3D印刷部分を表す形状を有し、そしてi)弱い焼結(すなわち、粒子間の低レベルのネッキング、それによって部品の形状を維持することができる)、またはii)少量の硬化ポリマー粒子が残っていること、または iii)ポリマー粒子の除去から生じる毛管力および/またはファンデルワールス、および/またはiv)i、ii、および/またはiiiの任意の組み合わせの結果として一緒に結合した金属粉末構築材料を含む中間部分を指す。
少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品を指すときの用語「グレー」は、色を含意するのではなく、その部品がまだ完全に処理されていないことを示すことを理解されたい。
少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品は、(ポリマー粒子の除去のために)硬化グリーン部品と同様またはそれ以上の多孔性を有することができるが、3D印刷部品への移行中に多孔性は少なくとも実質的に排除される。
本明細書で使用されるとき、用語「三次元物体」、「3D物体」、「3D印刷部品」、「3D部品」、または「金属部品」は、完成した焼結部品を指す。
本明細書に開示されている例では、結合剤流体はポリマー粒子を含み、ポリマー粒子は結合剤流体の液体ビヒクル中に分散されている。金属粉末構築材料の層に適用すると、液体ビヒクルは構築材料を濡らすことができ、ポリマー粒子は層の微細孔(すなわち、金属粉末構築材料粒子間の空間)に浸透することができる。このように、ポリマー粒子は金属粉末構築材料粒子間の空いている空間に移動することができる。結合剤流体中のポリマー粒子は、結合剤流体をポリマー粒子のほぼガラス転移温度まで加熱すること(これは少なくとも一部分に結合剤流体が選択的に適用されている金属粉末構築材料の全層を加熱することによって達成できる)によって活性化または硬化させることができる。活性化または硬化すると、結合剤流体は、金属粉末構築材料粒子を硬化グリーン部品形状に接着する少なくとも実質的に連続的なネットワークを形成する。硬化グリーン部品は、有害な影響を受けることなく(例えば、形状が失われないように)それが構築材料プラットフォームからの引き出しに耐えることができるようなほど十分な機械的強度を有する。
一旦引き出されると、硬化グリーン部品をポリマー粒子の熱分解温度まで加熱してポリマー粒子を熱分解することによって、グリーン部品は脱結合剤処理されうる。ポリマー粒子の少なくとも一部が熱分解すると、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品が形成される。次いで、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品を焼結温度に加熱して、金属粉末構築材料粒子を焼結し、金属部品を形成することができる。
3D印刷用の組成物
いくつかの例では、本明細書に記載されているのは、以下を含む三次元印刷用の組成物である:金属粉末構築材料であって、約10μmから約250μmの平均粒子サイズを有する金属粉末構築材料;ならびに以下を含む結合剤流体:水性液体ビヒクル、および該水性液体ビヒクル中に分散されたラテックスポリマー粒子、ここでラテックスポリマー粒子は約10nmから約300nmの平均粒子サイズを有し、ここでラテックスポリマー粒子は、(A)共重合性界面活性剤および(B)スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、メタクリル酸、アクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、メチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ビニルベンジルクロリド、イソボルニルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、エトキシル化ノニルフェノールメタクリレート、エトキシル化ベヘニルメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート、イソボルニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、アルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、ジメチルマレエート、ジオクチルマレエート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、ジアセトンアクリルアミド、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルカルバゾール、N−ビニル−カプロラクタム、またはそれらの組み合わせから製造される。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子はアクリルである。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、2−フェノキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、およびメタクリル酸を含む。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、スチレン、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、およびメタクリル酸を含む。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、結合剤流体の総重量に基づいて約5重量%から約50重量%の範囲の量で結合剤流体中に存在する。
いくつかの例では、共重合性界面活性剤はポリオキシエチレン化合物を含む。
いくつかの例では、共重合性界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ナトリウムポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸アンモニウム、またはそれらの混合物である。
いくつかの例では、本明細書に記載されているのは、三次元印刷用の結合流体組成物であり、該組成物は以下を含む:水性液体ビヒクル;ならびに水性液体ビヒクル中に分散されたラテックスポリマー粒子、ここでラテックスポリマー粒子は約10nmから約300nmの平均粒子サイズを有し、ここでラテックスポリマー粒子は、(A)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ナトリウムポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸アンモニウム、またはそれらの混合物から選択される共重合性界面活性剤、および(B)スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、メタクリル酸、アクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、メチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、エトキシル化ノニルフェノールメタクリレート、エトキシル化ベヘニルメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート、イソボルニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、アルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、またはその組合せから製造され、そしてここで結合流体は、約6.5から約8のpHを有する。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、2−フェノキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、およびメタクリル酸を含む。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、スチレン、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、およびメタクリル酸を含む。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、結合剤流体の総重量に基づいて約10重量%から約30重量%の範囲の量で結合剤流体中に存在する。
いくつかの例では、水は、結合流体組成物の総重量に基づいて約45重量%から約65重量%の量で存在する。
いくつかの例では、結合流体組成物の粘度は約10cps未満である。
いくつかの例では、結合流体は約6.5から約9のpHを有する。
いくつかの例では、本明細書で開示されるのは、三次元物体を印刷するための組成物であって、該組成物は以下を含む:金属粉末構築材料であって、約10μmから約250μmの平均粒子サイズを有する金属粉末構築材料;ならびに以下を含む結合剤流体:水性液体ビヒクル;および水性液体ビヒクル中に分散したラテックスポリマー粒子、ここでラテックスポリマー粒子は、約10nmから約300nmの平均粒子サイズを有し、ここでラテックスポリマー粒子は、(A)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ナトリウムポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸アンモニウム、またはそれらの混合物から選択される共重合性界面活性剤、および(B)スチレン、メタクリル酸、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、またはそれらの組み合わせから製造され、ここで結合流体は、約6.5から約9のpHを有し、そしてここでラテックスポリマー粒子は、結合剤流体の総重量に基づいて約10重量%から約30重量%の範囲の量で結合剤流体中に存在する。
3D印刷方法
いくつかの例では、本明細書で開示されるのは、三次元物体を印刷する方法であり、該方法は(i)金属粉末構築材料を堆積すること、ここで金属粉末構築材料は約10μmから約250μmの平均粒子サイズを有し;(ii)金属粉末構築材料の少なくとも一部分に結合剤流体を選択的に適用すること、ここで結合剤流体は、水性液体ビヒクルと、水性液体ビヒクル中に分散したラテックスポリマー粒子とを含み;(iii)金属粉末構築材料上に選択的に適用された結合剤流体を約40℃から約180℃の温度に加熱すること;ならびに(iv)(i)、(ii)、および(iii)を少なくとも1回繰り返して三次元物体を形成することを含む。
いくつかの例では、該方法は、(v)三次元物体を焼結温度に加熱することをさらに含むことができる。
いくつかの例では、焼結温度への加熱は、不活性雰囲気、還元雰囲気、またはそれらの組み合わせの中で行われる。
いくつかの例では、不活性雰囲気は、窒素、アルゴン、ヘリウム、ネオン、キセノン、クリプトン、ラドン、またはそれらの混合物を含む。
いくつかの例では、還元雰囲気は、水素、一酸化炭素、または窒素と水素の混合物を含む。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子はスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、メタクリル酸、アクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、メチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ビニルベンジルクロリド、イソボルニルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、エトキシル化ノニルフェノールメタクリレート、エトキシル化ベヘニルメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート、イソボルニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、アルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、ジメチルマレエート、ジオクチルマレエート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、ジアセトンアクリルアミド、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルカルバゾール、N−ビニル−カプロラクタム、それらの組み合わせ、それらの誘導体、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子はアクリルである。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、2−フェノキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、およびメタクリル酸を含む。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、スチレン、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、およびメタクリル酸を含む。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、結合剤流体の総重量に基づいて約5重量%から約50重量%の範囲の量で結合剤流体中に存在する。
いくつかの例では、本明細書で開示されるのは、三次元印刷の方法であり、該方法は、(i)金属粉末構築材料を堆積すること、ここで金属粉末構築材料は約10μmから約250μmの平均粒子サイズを有し;(ii)結合剤流体を金属粉末構築材料の少なくとも一部分に選択的に適用すること、ここで結合剤流体は水性液体ビヒクルと、水性液体ビヒクル中に分散されたラテックスポリマー粒子とを含み;(iii)(i)および(ii)を少なくとも1回繰り返して結合金属物体を形成すること;(iv)結合金属物体を少なくとも1回約40℃から約180℃の温度に加熱して三次元物体を形成することを含む。
いくつかの例では、該方法は、(v)不活性雰囲気または還元雰囲気中で三次元物体を焼結温度に加熱することをさらに含むことができる。
いくつかの例では、ラテックスポリマー粒子は、2−フェノキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、およびメタクリル酸を含む。
いくつかの例において、ラテックスポリマー粒子は、スチレン、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、およびメタクリル酸を含む。
いくつかの例では、本明細書に開示されているのは、三次元物体を印刷するための印刷システムであり、該印刷システムは、結合剤流体のサプライ、ここで結合剤流体は、水性液体ビヒクルと、水性液体ビヒクル中に分散されたラテックスポリマー粒子とを含み;金属粉末構築材料のサプライ;構築材料ディストリビュータ;結合剤流体を選択的に分配するための流体アプリケータ;熱源;コントローラ;ならびに、構築材料ディストリビュータおよび流体アプリケータを利用して、結合剤流体の選択的な適用を有する少なくとも1層の金属粉末構築材料を繰り返し形成すること、そして熱源を利用して金属粉末構築材料上に選択的に適用された結合剤流体を加熱して三次元物体を形成することにより、コントローラに三次元物体を印刷させるためのコンピュータ実行可能命令を格納した非一時的コンピュータ可読媒体を含む。
3D印刷システム
図1を参照すると、3D印刷システム10の一例が示されている。3D印刷システム10が追加の構成要素を含み得ること、および本明細書に記載の構成要素のうちのいくつかが除去および/または修正され得ることを理解されたい。さらに、図1に示す3D印刷システム10の構成要素は一定の縮尺で描かれていないことがあり、したがって3D印刷システム10は、そこに示されている以外の異なるサイズおよび/または構成を有することがある。
三次元(3D)印刷システム10は一般に、金属粉末構築材料16のサプライ14;構築材料ディストリビュータ18;結合剤流体36のサプライ、ここで結合剤流体36は液体ビヒクルと液体ビヒクル中に分散されたポリマー粒子とを含み;結合剤流体36を選択的に分配するためのインクジェットアプリケータ24(図2C);少なくとも1つの熱源32、32’;コントローラ28;ならびに構築材料ディストリビュータ18およびインクジェットアプリケータ24を利用して、構築材料ディストリビュータ18によって適用され、結合剤流体36を受け取って、それによってパターン化グリーン部品42を生成する(図2E)金属粉末構築材料16の複数の層34(図2B)を繰り返し形成させ、少なくとも1つの熱源32、32’を利用して、パターン化グリーン部品42をポリマー粒子のガラス転移温度付近まで加熱し、それによって結合剤流体36を活性化し、そして硬化グリーン部品42’を生成し、硬化グリーン部品42’をポリマー粒子の熱分解温度まで加熱し、それによって少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48を生成し、そして少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48を焼結温度まで加熱して金属部分50を形成するようにコントローラ28をさせるためのコンピュータ実行可能命令を格納した非一時的コンピュータ可読媒体を含む。
図1に示すように、印刷システム10は、構築領域プラットフォーム12、金属粉末構築材料粒子16を含む構築材料サプライ14、および構築材料ディストリビュータ18を含む。
構築領域プラットフォーム12は、構築材料サプライ14から金属粉末構築材料16を受け取る。構築領域プラットフォーム12は、印刷システム10と一体化されていてもよく、または印刷システム10に別個に挿入可能な構成要素であってもよい。例えば、構築領域プラットフォーム12は、印刷システム10とは別に利用可能なモジュールであり得る。図示されている構築領域プラットフォーム12も一例であり、プラテン、製作/印刷ベッド、ガラス板、または他の構築面などの他の支持部材と交換することができる。
構築領域プラットフォーム12は、矢印20で示すように、例えばz軸に沿って移動させることができ、それにより金属粉末構築材料16をプラットフォーム12または金属粉末構築材料16の先に形成された層に供給することができる(図2D参照)。一例では、金属粉末構築材料粒子16が送達されるとき、構築材料ディストリビュータ18が金属粉末構築材料粒子16をプラットフォーム12上に押して、その上に金属粉末構築材料16の層34を形成することができるように、構築領域プラットフォーム12を(例えば下向きに)十分に前進させるようにプログラムすることができる(例えば、図2Aおよび図2B参照)。構築領域プラットフォーム12はまた、例えば新しい部品が構築されるときに、その元の位置に戻されてもよい。
構築材料サプライ14は、構築材料ディストリビュータ18と構築領域プラットフォーム12との間に金属粉末構築材料粒子16を配置することになる容器、ベッド、または他の表面であり得る。いくつかの例では、構築材料サプライ14は、例えば、構築材料サプライ14の上に位置する構築材料源(図示せず)から金属粉末構築材料粒子16を供給することができる表面を含むことができる。構築材料源の例としては、ホッパー、オーガコンベア等が挙げられる。追加的に又は代替的に、構築材料サプライ14は、金属粉末構築材料粒子16を貯蔵位置から構築領域プラットフォーム12上にまたは予め形成された金属粉末構築材料16の層上に広げられる位置へと提供、例えば移動させるための機構(例えば送達ピストン)を含むことができる。
構築材料ディストリビュータ18は、矢印22で示すような方向に、例えば、y軸に沿って、構築材料サプライ14を越えて、構築領域プラットフォーム12を横切って移動して、金属粉末構築材料16の層を構築領域プラットフォーム12上に広げることができる。構築材料ディストリビュータ18は、金属粉末構築材料16を広げた後に構築材料サプライ14に隣接する位置に戻すこともできる。構築材料ディストリビュータ18は、ブレード(例えば、ドクターブレード)、ローラ、ローラとブレードとの組み合わせ、および/または構築領域プラットフォーム12上に金属粉末構築材料粒子16を広げることができる他の任意の装置とすることができる。例えば、構築材料ディストリビュータ18は、逆回転ローラであり得る。
金属粉末構築材料16は、任意の粒状金属材料であり得る。一例では、金属粉末構築材料16は粉末とすることができる。別の例では、金属粉末構築材料16は、焼結温度(例えば、約850 ℃から約1400℃の範囲の温度)に加熱されると、連続体に焼結して金属部品50(例えば、図2F参照)を形成する能力を持ちうる。「連続体」とは、金属粉末構築材料粒子が共に合体して、ほとんどまたは全く多孔性がなく、所望の最終金属部品50の要件を満たすのに十分な機械的強度を有する単一部品を形成することを意味する。
例示的な焼結温度範囲が提供されているが、この温度は、部分的には、金属粉末構築材料16の組成および相に応じて変わり得ることを理解されたい。
アプリケータ24は、矢印26で示される方向に、例えばy軸に沿って、構築領域プラットフォーム12を横切って走査されてもよい。アプリケータ24は、例えば、サーマルインクジェットプリントヘッド、圧電プリントヘッドなどのインクジェットアプリケータとすることができ、構築領域プラットフォーム12の幅を広げることができる。アプリケータ24は単一のアプリケータとして図1に示されているが、アプリケータ24は構築領域プラットフォーム12の幅にわたる複数のアプリケータを含むことができることを理解されたい。さらに、アプリケータ24は複数のプリントバーに配置されてもよい。アプリケータ24は、例えば、アプリケータ24が構築領域プラットフォーム12の幅にわたって広がっていない構成では、アプリケータ24がx軸に沿って走査されて、アプリケータ24が 金属粉末構築材料16の層の大きな領域上に結合剤流体36を堆積することを可能にすることも出来る。従って、アプリケータ24は、本明細書に開示された方法に従って構築領域プラットフォーム12上に形成された金属粒子構築材料16の層の所定の領域に結合剤流体36を堆積させるために、構築領域プラットフォーム12に隣接してアプリケータ24を移動させる移動XYステージ又は並進キャリッジ(いずれも図示せず)に取り付けることができる。アプリケータ24は、結合剤流体36がそれを通して噴出されることになる複数のノズル(図示せず)を含むことができる。
アプリケータ24は、約300の1インチあたりドット(DPI)から約1200DPIまでの範囲の解像度で結合剤流体36の液滴を送達することができる。他の例では、アプリケータ24は、より高いまたはより低い解像度で結合剤流体36の液滴を送達することができる。液滴速度は約2m/sから約24m/sの範囲であり得、発射周波数は約1kHzから約100kHzの範囲であり得る。一例では、各液滴は一滴当たり約10ピコリットル(pl)のオーダーであり得るが、より高いまたはより低い液滴サイズが使用され得ることが考えられる。例えば、液滴サイズは、約1μlから約400μlの範囲であり得る。いくつかの例では、アプリケータ24は、可変サイズの液滴の結合剤流体36を送達することができる。
前述の各物理的要素は、印刷システム10のコントローラ28に動作可能に接続されていてもよい。コントローラ28は、構築領域プラットフォーム12、構築材料サプライ14、構築材料ディストリビュータ18、およびアプリケータ24の動作を制御することができる。一例として、コントローラ28は、3D印刷システム10の構成要素の様々な動作を制御するようにアクチュエータ(図示せず)を制御することができる。コントローラ28は、コンピューティングデバイス、半導体系マイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、および/または別のハードウェアデバイスとすることができる。図示されていないが、コントローラ28は通信線を介して3D印刷システム10の構成要素に接続されてもよい。
コントローラ28は、3D部品50を作製する物理的要素を制御するために、プリンタのレジスタおよびメモリ内の物理的(電子)量として表すことができるデータを操作し変換する。そのため、コントローラ28はデータストア30と通信しているように描かれている。データストア30は、3D印刷システム10によって印刷される3D部品50に関するデータを含むことができる。金属粉末構築材料粒子16、結合剤流体36などの選択的送達のためのデータは、形成される3D部品50のモデルから導出されてもよい。例えば、データは、アプリケータ24が結合剤流体36を堆積させることになる金属粉末構築材料粒子16の各層上の位置を含むことができる。一例では、コントローラ28は、データを使用してアプリケータ24を制御して結合剤流体36を選択的に適用することができる。データストア30はまた、構築材料サプライ14によって供給される金属粉末構築材料粒子16の量、構築領域プラットフォーム12の移動、構築材料ディストリビュータ18の移動、アプリケータ24の移動などをコントローラ28に制御させるための機械可読命令(非一時的コンピュータ可読媒体に格納される)を含み得る。
図1に示すように、印刷システム10はまた、ヒーター32、32’を含むことができる。いくつかの例では、ヒーター32は、従来の炉またはオーブン、マイクロ波、またはハイブリッド加熱(すなわち、従来の加熱およびマイクロ波加熱)が可能な装置を含む。この種類のヒーター32は、印刷が終了した後に構築材料ケーキ44全体を加熱するため(図2E参照)、または硬化グリーン部品42’を加熱するため、または硬化グリーン部品42’を構築材料ケーキ44から取り出した後の少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48(図2F参照)を加熱するために使用できる。いくつかの例では、印刷システム10内でパターニングが行われ、次いで、その上にパターン化グリーン部品42を有する構築材料プラットフォーム12がシステム10から取り外され、様々な加熱段階のためにヒーター32内に配置される。他の例では、ヒーター32は、システム10に一体化されている導電性ヒーターまたは放射ヒーター(例えば赤外線ランプ)であり得る。これらの他の種類のヒーター32は、構築領域プラットフォーム12の下に配置されてもよく(例えば、プラットフォーム12の下からの伝導ヒーター)、または構築領域プラットフォーム12の上に配置されてもよい(例えば、構築材料層表面の放射ヒーター)。これらの種類の加熱の組み合わせもまた使用され得る。これらの他の種類のヒーター32は、3D印刷プロセスを通して使用することができる。さらに他の例では、ヒーター32’は、結合剤流体36が適用された後に各層34(図2C参照)を加熱するように配置された放射熱源(例えば、硬化ランプ)であり得る。図1に示す例では、ヒーター32’はアプリケータ24の側面に取り付けられており、これにより1回の通過で印刷および加熱が可能になる。いくつかの例では、ヒーター32とヒーター32’の両方を使用することができる。
図4および図5に示す方法300および400の例が、本明細書、例えば図2A〜2Fおよびこれらに対応する文章で詳細に説明されることを理解されたい。
図2A〜図2Fを参照すると、3D印刷方法の一例が示されている。(方法300または400であり得る)方法の実行前または方法の一部として、コントローラ28は、印刷されることになっている3D部品50に関するデータストア30に格納されているデータにアクセスすることができる。コントローラ28は、形成される金属粉末構築材料粒子16の層の数、およびアプリケータ24からの結合剤流体36がそれぞれの層のそれぞれの上に堆積される場所を決定することができる。
図2Aおよび図2Bに示すように、3D印刷方法は金属粉末構築材料16を適用することを含むことができる。図2Aでは、構築材料サプライ14は、金属粉末構築材料粒子16を構築領域プラットフォーム12上に広げる準備ができているような位置に供給することができる。図2Bにおいて、構築材料ディストリビュータ18は、供給された金属粉末構築材料粒子16を構築領域プラットフォーム12上に広げることができる。コントローラ28は、金属粉末構築材料粒子16を適切に配置するように構築材料サプライ14を制御するための制御構築材料供給命令を実行することができ、そしてコントローラ28は、供給された金属粉末構築材料粒子16を構築領域プラットフォーム12上に広げてその上に金属粉末構築材料粒子16の層34を形成するように構築材料ディストリビュータ18を制御する制御スプレッダ命令を実行することができる。図2Bに示されるように、金属粉末構築材料粒子16の1つの層34が適用されている。
層34は、構築領域プラットフォーム12にわたって実質的に均一な厚さを有する。一例では、層34の厚さは約30μmから約300μmの範囲であるが、より薄いまたはより厚い層も使用することができる。例えば、層34の厚さは、約20μmから約500μmの範囲であり得る。層の厚さは、より細かい部品の画定のために、最小で(図2Bに示されるように)粒子直径の約2倍であり得る。いくつかの例では、層の厚さは粒子直径の約1.2倍(すなわち1.2倍)であり得る。
次に図2Cを参照すると、方法は、金属粉末構築材料16の一部分38上に結合剤流体36を選択的に適用することによって続けられる。図2Cに示すように、結合剤流体36はアプリケータ24から分配することができる。アプリケータ24は、サーマルインクジェットプリントヘッド、圧電プリントヘッドなどであってもよく、結合剤流体36の選択的適用は、関連するインクジェット印刷技術によって達成されてもよい。したがって、結合剤流体36の選択的適用は、サーマルインクジェット印刷または圧電インクジェット印刷によって達成することができる。
コントローラ28は、(例えば、矢印26で示される方向に)アプリケータ24を制御して、パターン化グリーン部品42となり、最終的に焼結して3D部品50を形成する金属粉末構築材料16の所定の部分38上に結合剤流体36を堆積させる命令を実行することができる。アプリケータ24は、コントローラ28からコマンドを受信し、形成されることになる3D部品50の層の断面のパターンに従って結合剤流体36を堆積させるようにプログラムされてもよい。本明細書で使用されるとき、形成される3D部品50の層の断面は、構築領域プラットフォーム12の表面に平行である断面を指す。図2Cに示す例では、アプリケータ24は、3D部品50の第1の層になるために融合されることになる層34のそれらの部分38に結合剤流体36を選択的に適用する。一例として、形成される3D部品が立方体または円柱のように形作られることになる場合、結合剤流体36は少なくとも(平面図から)それぞれ正方形パターンまたは円形パターンで金属粉末構築材料層16の層34の少なくとも一部分にそれぞれ堆積されることになる。図2Cに示す例では、結合剤流体36は、層34の部分40ではなく部分38上に正方形のパターンで堆積される。
上述のように、結合剤流体36はポリマー粒子と液体ビヒクルとを含む。また上述したように、いくつかの例では、結合剤流体36は、(液体ビヒクルとしてまたはそれに加えて)融合溶媒も含む。単一の結合剤流体36を選択的に適用して層34をパターニングしてもよく、または複数の結合剤流体36を選択的に適用して層34をパターニングしてもよいことを理解されたい。
図示されていないが、方法は、結合剤流体36を選択的に適用する前に結合剤流体36を調製することを含み得る。結合剤流体36を調製することは、ポリマー粒子を調製すること、次いでポリマー粒子を液体ビヒクルに添加することを含み得る。
結合剤流体36が所望の部分38に選択的に適用されると、(結合剤流体36中に存在する)ポリマー粒子が金属粉末構築材料粒子16間の粒子間空間に浸透する。パターン化部分38内の金属粉末構築材料16の単位当たりに適用される結合剤流体36の体積は、層34の部分38の厚さ内に存在する多孔性の主要部分、または大部分を満たすのに十分であり得る。
結合剤流体36が適用されていない金属粉末構築材料16の部分40にもポリマー粒子が導入されていないことを理解されたい。そのためこれらの部分は、最終的に形成されるパターン化グリーン部品42の一部にはならない。
図2Aから2Cに示されるプロセスを繰り返して、いくつかのパターン化層を繰り返し構築し、パターン化グリーン部品42を形成することができる(図2Eを参照)。
図2Dは、結合剤流体36でパターン形成された層34上に金属粉末構築材料16の第2の層の初期形成を示す。図2Dにおいて、金属粉末構築材料16の層34の所定部分38上への結合剤流体36の堆積に続いて、コントローラ28は構築領域プラットフォーム12を矢印20で示す方向に比較的小さい距離だけ移動させるための命令を実行することができる。言い換えれば、構築領域プラットフォーム12は、金属粉末構築材料16の次の層が形成されることを可能にするために下げられ得る。例えば、構築材料プラットフォーム12は、層34の高さに等しい距離だけ下げられてもよい。さらに、構築領域プラットフォーム12の下降に続いて、コントローラ28は構築材料サプライ14を制御して(例えば、エレベータ、オーガーなどの動作を通じて)追加の金属粉末構築材料16を供給し、そして構築材料ディストリビュータ18を制御して、追加の金属粉末構築材料16と共に、先に形成された層34の上に金属粉末構築材料粒子16の別の層を形成することが出来る。新しく形成された層は、結合剤流体36を用いてパターン化されてもよい。
図2Cに戻って参照すると、方法の別の例では、結合剤流体36が層34に適用された後で別の層が形成される前にヒーター32’を用いた加熱に層34をさらすことができる。ヒーター32’は、層ごとに印刷する間に結合剤流体36を活性化するために、そして安定化された硬化グリーン部品層を製造するために使用され得る。硬化グリーン部品層を形成するための加熱は、結合剤流体36を活性化(または硬化)させることができるが、金属粉末構築材料16を溶融または焼結させることはできない温度で行うことができる。一例では、活性化温度はポリマー粒子のガラス転移温度程度である。適切な活性化温度の他の例を以下に提示する。この例では、図2Aから図2Cに示すプロセス(層34の加熱を含む)を繰り返して、いくつかの硬化層を繰り返し形成し、硬化グリーン部品42’を製造することができる。次いで、図2Fを参照して説明したプロセスに硬化グリーン部品42’をさらすことができる。
(各層を硬化させることなく)新しい層を繰り返し形成しパターニングすることにより、図2Eに示されるように、構築材料ケーキ44が形成され、これは金属粉末構築材料16の各層34の非パターン化部分40内に存在するパターン化グリーン部品42を含む。パターン化グリーン部品42は、粒子間空間内で金属粉末構築材料16および結合剤流体36で充填されたある量の構築材料ケーキ44である。構築材料ケーキ44の残りの部分は、非パターン化金属粉末構築材料16からなる。
また図2Eに示されるように、構築材料ケーキ44は、矢印46によって示されるように、熱または放射線にさらされて熱を発生させることができる。加えられた熱は、パターン化グリーン部品42内の結合剤流体36を活性化し、安定化された硬化グリーン部品42’を製造するのに十分であり得る。一例では、熱源32を使用して構築材料ケーキ44に熱を加えることができる。図2Eに示される例では、構築材料ケーキ44は、熱源32によって加熱されている間、構築領域プラットフォーム12上に留まることができる。別の例では、その上に構築材料ケーキ44を有する構築領域プラットフォーム12をアプリケータ24から取り外して熱源32内に配置することができる。前述の熱源32および/または32’のいずれも使用することができる。
活性化/硬化温度は、部分的に、ポリマー粒子のT、ポリマー粒子の溶融粘度、および/または融合溶媒が使用されるかどうかそしてどの融合溶媒が使用されるかの1つ以上に依存し得る。一例では、硬化グリーン部品42’を形成するための加熱は、結合剤流体36を活性化(または硬化)することはできるが、金属粉末構築材料16を焼結することができない、または結合剤流体36のポリマー粒子を熱分解することはできない温度で行われ得る。一例では、活性化温度は、結合剤流体36のポリマー粒子のバルク材料のほぼ最低造膜温度(MFFT)またはガラス転移温度であり、ポリマー粒子の熱分解温度より低い(すなわち、 熱分解が起こる温度閾値より低い)。大部分の好適なラテックス系ポリマー粒子については、活性化/硬化温度の上限は、約250℃から約270℃の範囲である。この温度閾値を超えると、ポリマー粒子は化学的に分解して揮発性種になり、パターン化グリーン部品42を残すことになり、したがってそれらの機能を果たすのを止めることになる。他の例では、結合剤流体36の活性化温度は、ポリマー粒子のMFFTまたはガラス転移温度よりも高い場合がある。一例として、結合剤流体活性化温度は、約20℃から約200℃の範囲であり得る。別の例として、結合剤流体活性化温度は、約100℃から約200℃の範囲であり得る。さらに別の例として、結合剤流体活性化温度は、約80℃から約200℃の範囲であり得る。さらに別の例として、結合剤流体活性化温度は約90℃であり得る。
熱46が加えられる時間の長さおよびパターン化グリーン部品42が加熱される速度は、例えば、熱または放射線源32、32’の特性、 ポリマー粒子の特性、金属粉末構築材料16の特性(例えば、金属の種類、粒子サイズなど)、および/または3D部品50の特性(例えば、壁厚)の1つ以上に依存し得る。パターン化グリーン部品42は、約1分から約360分の範囲の活性化/硬化時間の間、結合剤流体活性化温度で加熱することができる。一例では、活性化/硬化時間は30分である。別の例では、活性化/硬化期間は、約2分から約240分の範囲であり得る。より遅いまたはより速い加熱速度を使用することができると考えられるが、パターン化グリーン部品42は、約1℃/分から約10℃/分の速度で結合剤流体活性化温度に加熱することができる。加熱速度は、部分的には、使用される結合剤流体36、金属粉末構築材料16の層34のサイズ(すなわち、厚さおよび/または面積(xy平面を横切る)) および/または3D部品50の特性(例えば、サイズ、壁厚など)のうちの1つ以上に依存し得る。一例では、パターン化グリーン部品42は、約2.25℃/分の速度で結合剤流体活性化温度に加熱される。
ポリマー粒子のほぼMFFTまたはガラス転移温度まで加熱することにより、ポリマー粒子は、パターン化グリーン部品42の金属粉末構築材料粒子16の間で融合して連続ポリマー相になる。上述のように、融合溶媒(結合剤流体36に含まれる場合)はポリマー粒子を可塑化し、ポリマー粒子の融合を促進する。連続ポリマー相は、金属粉末構築材料粒子16間の熱活性化接着剤として作用して、安定化された硬化グリーン部品42’を形成することができる。
硬化グリーン部品42’を形成するための加熱はまた、パターン化グリーン部品42からの流体のかなりの部分の蒸発をもたらし得る。蒸発した流体は任意の結合剤流体成分を含み得る。流体の蒸発は、毛細管現象によって、硬化グリーン部品42’のいくらかの緻密化をもたらし得る。
安定化された硬化グリーン部品42’は取扱い可能な機械的耐久性を示す。
次いで、硬化グリーン部品42’を構築材料ケーキ44から引き出すことができる。硬化グリーン部品42’は任意の適切な手段によって引き出すことができる。一例では、硬化グリーン部品42’を、非パターン化金属粉末構築材料粒子16から持ち上げることによって引き出すことができる。ピストンおよびばねを含む引き抜き工具を使用することができる。
硬化グリーン部品42’が構築材料ケーキ44から引き出されると、硬化グリーン部品42’を構築領域プラットフォーム12から取り外して加熱機構内に配置することができる。加熱機構は、ヒーター32であってもよい。
いくつかの例では、硬化グリーン部品42’を清掃して、その表面からパターン化されていない金属粉末構築材料粒子16を除去することができる。一例では、硬化グリーン部品42’をブラシおよび/またはエアジェットで清掃することができる。
硬化グリーン部品42’の引き出しおよび/または清掃の後、硬化グリーン部品42’を加熱して(連続ポリマー相へと融合した)活性化ポリマー粒子を取り出して、図2Fに示すように、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48製造することができる。言い換えれば、硬化グリーン部品42’を加熱して連続ポリマー相を取り出すことができる。次に、図2Fに示すように、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48を焼結して最終3D部品50を形成することができる。脱結合のための加熱および焼結のための加熱は、脱結合のための温度が焼結のための温度よりも低い2つの異なる温度で行われる。脱結合および焼結の加熱段階の両方が図2Fに概略的に示されており、ここでは、熱源32から矢印46によって示されるように、熱または熱を発生させるための放射が適用され得る。
脱結合への加熱は、連続ポリマー相を熱分解するのに十分な熱分解温度で達成される。そのため、脱結合への温度は、結合剤流体36のポリマー粒子の材料による。一例では、熱分解温度は約250℃から約600℃の範囲である。別の例では、熱分解温度は約280℃から約600℃、または約500℃の範囲である。連続ポリマー相は、クリーンな熱分解機構を有していてもよい(例えば、初期結合剤の固体残留物が5重量%未満、場合によっては初期結合剤の固体残留物が1重量%未満)。より小さな残留物百分率(例えば、0%に近い)がより望ましい。脱結合段階中に、連続ポリマー相の長鎖が最初に短い分子断片を分解し、これがより低い粘度の液相に変わる。この液体の蒸発中に発生する毛細管圧が金属粉末構築材料粒子16を一緒に引っ張り、さらなる高密度化および少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48の形成をもたらす。
いかなる理論にも拘束されるものではないが、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48は、例えば、i)物理的に取り扱われていないことにより少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48が受ける応力の少ない量、ii)ポリマー粒子の熱分解温度で金属粉末構築材料粒子16間に生じる低レベルのネッキング、および/またはiii)連続ポリマー相の取り出しによって生じる金属粉末構築材料粒子16を一緒に押す毛管力のうちの1つ以上に起因して、その形状を維持することができると考えられる。連続ポリマー相が少なくとも実質的に取り出され、金属粉末構築材料粒子16がまだ焼結されていないが、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48はその形状を維持することができる。実質的にポリマーを含まないグレー部品48を形成するための加熱は、焼結の初期段階を開始する可能性があり、それは最終焼結中に強化される弱い結合の形成をもたらし得る。
焼結するための加熱は、残りの金属粉末構築材料粒子16を焼結するのに十分な焼結温度で達成される。焼結温度は、金属粉末構築材料粒子16の組成に大きく依存する。加熱/焼結中、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48は、金属粉末構築材料16の融点または固相線温度、共晶温度、もしくは包晶温度の約80%から約99.9%の範囲の温度に加熱され得る。別の例では、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48は、金属粉末構築材料16の融点または固相線温度、共晶温度、もしくは包晶温度の約90%から約95%の範囲の温度に加熱され得る。さらに別の例では、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48は、金属粉末構築材料16の融点または固相線温度、共晶温度、もしくは包晶温度の約60%から約85%の範囲の温度に加熱され得る。焼結加熱温度は、粒子サイズおよび焼結時間(すなわち高温暴露時間)にも依存し得る。一例として、焼結温度は、約850℃から約1400℃の範囲であり得る。他の例では、焼結温度は少なくとも900℃である。青銅の焼結温度の一例は約850℃であり、ステンレス鋼の焼結温度の一例は約1300℃である。これらの温度は焼結温度の例として提示されているが、焼結加熱温度は利用される金属粉末構築材料16に依存し、提示された例よりも高くても低くてもよいことを理解されたい。適切な温度で加熱すると、金属粉末構築材料粒子16が焼結して融合し、完成した3D部品50が形成され、これは少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48に対してさらに高密度化することができる。例えば、焼結の結果として、密度は50%密度から90%を超えるまでになり得、そしてある場合には理論密度の100%に非常に近くなり得る。
(脱結合および焼結のそれぞれについて)熱46が加えられる時間の長さ、および部品42’、48が加熱される速度は、例えば、熱源または放射源32の特性、ポリマー粒子の特性、金属粉末構築材料16の特性(例えば、金属の種類、粒子サイズなど)、および/または3D部品50の特性(例えば、壁厚)の1以上に依存し得る。
硬化グリーン部品42’は、約10分から約72時間の範囲の熱分解時間の間、熱分解温度で加熱されてもよい。一例では、熱分解時間は60分である。他の例では、熱分解時間は180分である。硬化グリーン部品42’は、約0.5℃/分から約20℃/分の範囲の速度で熱分解温度まで加熱することができる。加熱速度は、部分的には、硬化グリーン部品42’中の連続ポリマー相の量、硬化グリーン部品42’の多孔性、および/または硬化グリーン部品42’/3D部品50(例えば、サイズ、壁厚など)の特性のうちの1以上に依存し得る。
少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48は、約20分から約15時間の範囲の焼結時間にわたって焼結温度で加熱することができる。一例では、焼結時間は240分である。他の例では、焼結時間は360分である。少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48は、約1℃/分から約20℃/分の範囲の速度で焼結温度に加熱することができる。一例では、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48は、約10℃/分から約20℃/分の範囲の速度で焼結温度に加熱される。焼結温度までの高いランプ速度は、より好ましい粒子構造または微細構造を製造するために望ましくあり得る。しかしながら、場合によっては、より遅いランプ速度が望ましいかもしれない。そのため、他の例では、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48は、約1℃/分から約3℃/分の範囲の速度で焼結温度に加熱される。さらに別の例では、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48を約1.2℃/分の速度で焼結温度に加熱する。さらに別の例では、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48を約2.5℃/分の速度で焼結温度に加熱する。
方法の例では、硬化グリーン部品42’の熱分解温度への加熱は、約30分から約72時間の範囲の熱分解時間で行われ、そして少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48の焼結温度への加熱は、約20分から約15時間の範囲の焼結時間で行われる。方法の別の例では、硬化グリーン部品42’の熱分解温度への加熱は、約0.5℃/分から約10℃/分の範囲の速度で達成され、そして少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48の焼結温度への加熱は、約1℃/分から約20℃/分の範囲の速度で達成される。
方法のいくつかの例では、熱46(脱結合および焼結のそれぞれについて)は、不活性ガス、低反応性ガス、還元ガス、またはそれらの組み合わせを含む環境で適用される。言い換えれば、硬化グリーン部品42’の熱分解温度への加熱および少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品48の焼結温度への加熱は、不活性ガス、低反応性ガス、還元性ガス、またはそれらの組み合わせを含む環境で達成される。脱結合は、不活性ガス、低反応性ガス、および/または還元性ガスを含む環境中で達成することができ、それによって連続ポリマー相は、少なくとも実質的にポリマー含まないグレー部品48を生成すること、および/または金属粉末構築材料16の酸化を防止することができない代替反応を受けるよりもむしろ熱分解する。焼結は、不活性ガス、低反応性ガス、および/または還元性ガスを含む環境で達成することができ、それによって金属粉末構築材料16は、金属3D部品50を製造することができない代替反応(例えば、酸化反応)を受けることなく焼結することとなる。不活性ガスとしては、アルゴンガス、ヘリウムガスなどが挙げられる。低反応性ガスの例としては、窒素ガスが挙げられ、そして還元性ガスの例としては、水素ガス、一酸化炭素ガスなどが挙げられる。
方法の他の例では、熱46(脱結合(すなわち、硬化グリーン体42’の熱分解温度への加熱)および焼結(すなわち、少なくとも実質的にポリマーを含まないグレー部品の焼結温度への加熱)のそれぞれ)が、不活性ガス、低反応性ガス、還元性ガス、またはそれらの組み合わせに加えて炭素を含有する環境において適用される。脱結合および焼結は、環境中の酸素分圧を低下させ、さらに脱結合および焼結中の金属粉末構築材料16の酸化を防止するために、炭素を含む環境で達成することができる。加熱環境に置かれ得る炭素の例は、グラファイトロッドを含む。他の例では、グラファイト炉を使用することができる。
本方法のさらに他の例では、熱46(脱結合および焼結のそれぞれについて)を低ガス圧または真空環境で適用する。脱結合および焼結は、連続ポリマー相が熱分解するようにおよび/または金属粉末構築材料16の酸化を防止するように、低ガス圧または真空環境で達成することができる。さらに、低ガス圧または真空下での焼結は、より完全なまたはより速い細孔崩壊、したがってより高密度の部品を可能にし得る。しかしながら、金属粉末構築材料16(例えば、Cr)がそのような条件下で蒸発することができるときには、焼結中に真空を使用しなくてもよい。一例では、低圧環境は、約1E−5トル(1×10−5トル)から約10トルの範囲の圧力である。
図示されていないが、図2Eおよび2Fに示された動作は自動化されてもよく、コントローラ28は動作を制御してもよい。
図3において、流れ図は、(i)金属粉末構築材料を堆積させること(310)、ここで金属粉末構築材料は、約10μmから約250μmの平均粒子サイズを有し、(ii)結合剤流体を金属粉末構築材料の少なくとも一部分に選択的に適用すること(320)、ここで結合剤流体は水性液体ビヒクルと水性液体ビヒクル中に分散されたラテックスポリマー粒子とを含み、(iii)金属粉末構築材料上に選択的に適用された結合剤流体を約40℃から約180℃の温度に加熱すること(330)、ならびに(iv)(i)、(ii)、および(iii)を少なくとも1回繰り返して、三次元物体を形成すること(340)を含む三次元物体300を印刷する方法を示す。
図4において、流れ図は、(i)金属粉末構築材料を堆積すること(410)、ここで金属粉末構築材料は、約10μmから約250μmの平均粒子サイズを有し、(ii)結合剤流体を金属粉末構築材料の少なくとも一部分に選択的に適用すること(420)、ここで結合剤流体は水性液体ビヒクルと水性液体ビヒクル中に分散したラテックスポリマー粒子とを含み、(iii)(i)および(ii)を少なくとも1回繰り返して結合金属物体を形成すること(430)、(iv)結合金属物体を少なくとも1回約40℃から約180℃の温度に加熱して三次元物体を形成すること(440)を含む三次元物体400を印刷する方法を示す。
金属粉末構築材料
一例では、金属粉末構築材料16は、1つの元素からなる単相金属材料である。この例では、焼結温度は単一元素の融点より低くてもよい。
別の例では、金属粉末構築材料16は、単相金属合金または多相金属合金の形態であり得る2つ以上の元素からなる。これらの他の例では、溶融は一般にある範囲の温度にわたって起こる。いくつかの単相金属合金では、融解は固相線温度(融解が開始される温度)のすぐ上で始まり、液相線温度(すべての固体が融解する温度)を超えるまで完了しない。他の単相金属合金の場合、融解は包晶温度より少し上で始まる。包晶温度は、単相固体が二相固体+液体混合物に変換する点によって定義され、ここで包晶温度より上の固体は、包晶温度より下の固体とは異なる相である。金属粉末構築材料16が2つ以上の相(例えば、2つ以上の元素からなる多相合金)から構成されている場合、一般に共晶温度または包晶温度を超えると溶融が始まる。共晶温度は、単相液体が完全に固化して二相固体になる温度によって定義される。一般に、単相金属合金または多相金属合金の溶融は、固相線温度、共晶温度、または包晶温度のすぐ上で始まり、液相線温度を超えるまで完了しない。いくつかの例では、焼結は、固相線温度、包晶温度、または共晶温度より下で起こり得る。他の例では、焼結は、固相線温度、包晶温度、または共晶温度より上で起こる。固相線温度より高い温度で焼結することは、超固相焼結として知られており、この技術は、より大きな構築材料粒子を使用するとき、および/または高密度を達成するために望ましいことがある。一例では、構築材料組成は、金属粉末構築材料の少なくとも40体積%が所望の焼結温度より高い融点を有する相から構成されるように選択することができる。焼結温度は、隣接粒子間の原子移動を可能にするのに十分なエネルギーを提供するのに十分に高くあり得ることが理解されるべきである。
金属粉末構築材料16としては、単一の元素または合金を使用することができる。金属粉末構築材料16のいくつかの例は、鋼、ステンレス鋼、青銅、チタン(Ti)およびそれらの合金、アルミニウム(Al)およびその合金、ニッケル(Ni)およびその合金、コバルト(Co)およびその合金、鉄(Fe)およびその合金、ニッケルコバルト(NiCo)合金、金(Au)およびその合金、銀(Ag)およびその合金、白金(Pt)およびその合金、ならびに銅(Cu)およびその合金を含む。いくつかの特定の例には、AlSi10Mg、2xxxシリーズアルミニウム、4xxxシリーズアルミニウム、CoCr MP1、CoCr SP2、MaragingSteelMS1、Hastelloy C、Hastelloy X、ニッケル合金HX、InconelIN625、Inconel IN718、SS GP1、SS 17-4PH、SS 316L、Ti6Al4V、およびTi-6Al-4VELI7が含まれる。いくつかの例示的な合金が提供されているが、PbSnはんだ付け合金などの他の合金構成材料を使用してもよいことを理解されたい。
本明細書に開示されている3D印刷方法の冒頭で粉末形態にある任意の金属粉末構築材料16を使用することができる。このように、金属粉末構築材料16の融点、固相線温度、共晶温度、および/または包晶温度は、3D印刷方法のパターニング部分が行われる環境の温度(例えば、40℃超)よりも高くてもよい。いくつかの例では、金属粉末構築材料16は、約850℃から約3500℃の範囲の融点を有することができる。他の例では、金属粉末構築材料16は、ある範囲の融点を有する合金とすることができる。合金は、−39℃(例えば、水銀)、または30℃(例えば、ガリウム)、または157℃(インジウム)などの低い融点を有する金属などを含み得る。
金属粉末構築材料16は、同じサイズの粒子または異なるサイズの粒子で構成することができる。本明細書に示される例(図1および図2Aから2F)では、金属粉末構築材料16は、同様のサイズの粒子を含む。金属粉末構築材料16に関して本明細書で使用される用語「サイズ」は、実質的に球形の粒子(すなわち、>0.84の球形度を有する球形またはほぼ球形の粒子)の直径、または非球形粒子の平均直径(すなわち、粒子全体の多数の直径の平均)を指す。この粒子サイズの実質的に球形の粒子は良好な流動性を有しそして比較的容易に広がることができる。一例として、金属粉末構築材料16の粒子の平均粒子サイズは、約1μmから約200μmの範囲であり得る。別の例として、金属粉末構築材料16の粒子の平均サイズは、約10μmから約150μmの範囲である。さらに別の例として、金属粉末構築材料16の粒子の平均サイズは、15μmから約100μmの範囲である。
結合剤流体
図1に示されるように、印刷システム10はまた、ここに開示される結合剤流体36(図2Cに示される)を含み得るアプリケータ24を含む。
結合剤流体36は、少なくとも液体ビヒクルとポリマー粒子とを含む。いくつかの例では、結合剤流体36は、他のいかなる成分も含まずに、液体ビヒクルおよびポリマー粒子からなる。
いくつかの例では、結合流体(本明細書では結合剤流体とも呼ばれる)は、約6.5から約9、または約8.5未満、または約8未満、または約7.5未満、または少なくとも約6.8、または少なくとも約6.9、または少なくとも約7、または少なくとも約7.5のpHを有する。
いくつかの例では、結合流体組成物の粘度は、約10cps未満、または約15cps未満、または約14cps未満、または約13cps未満、または約12cps未満、または約11cps未満であり、または約10cps未満、または約9cps未満、または約8cps未満、または約7cps未満、または約6cps未満、または約5cps未満、または約4cps未満、または約3cps未満である。
ポリマー粒子は、それらが形成されるグリーン部品42、42’(図2Eに示される)の様々な段階に存在し、次いでグレー部品48から(熱分解によって)最終的に除去されるという点で犠牲中間結合剤であり、したがって、最終焼結3D部品50(図2Fに示す)には存在しない。
ポリマー粒子
本明細書に開示されている例では、ポリマー粒子は液体ビヒクル中に分散させることができる。ポリマー粒子は、任意の形態、例えば、単相、コアシェル、部分的な閉塞、多ローブ、またはそれらの組み合わせを有することができる。
一例では、ポリマー粒子は、2つの異なるコポリマー組成物から作製され得る。これらは完全に分離された「コア−シェル」ポリマー、部分的に閉塞された混合物、または「ポリマー溶液」として密接に関連していることがあり得る。別の例では、ポリマー粒子の形態はラズベリーに似ていてもよく、そこでは疎水性コアはコアに結合している多数のより小さな親水性粒子によって囲まれている。さらに別の例では、ポリマー粒子は、より小さいポリマーコアを囲む2、3、4、またはそれ以上の比較的大きな粒子「ローブ」を含み得る。
ポリマー粒子は、インクジェット印刷(例えば、サーマルインクジェット印刷または圧電インクジェット印刷)を介して噴射可能である任意のラテックスポリマー(すなわち、水性媒体中に分散することができるポリマー)であり得る。本明細書に開示されるいくつかの例では、ポリマー粒子はヘテロポリマーまたはコポリマーである。ヘテロポリマーは、より疎水性の成分およびより親水性の成分を含み得る。これらの例では、親水性成分は粒子を結合剤流体36中に分散性にし、一方、疎水性成分は、金属粉末構築材料粒子16を一時的に一緒に結合して硬化グリーン部品42’を形成するために、熱に曝されると融合することができる。
疎水性成分を形成するのに使用できる低Tモノマーの例には、C4からC8アルキルアクリレートまたはメタクリレート、スチレン、置換メチルスチレン、ポリオールアクリレートまたはメタクリレート、ビニルモノマー、ビニルエステルなどが含まれる。いくつかの具体例には、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、アルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、ベンジルアクリレート、エトキシル化ノニルフェノールメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、トリメチルシクロヘキシルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、イソデシルアクリレート、ジメチルマレエート、ジオクチルマレエート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、ジアセトンアクリルアミド、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジビニルベンゼン、スチレン、メチルスチレン(例えば、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン)、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ビニルベンジルクロリド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルカルバゾール、N−ビニル−カプロラクタム、それらの組み合わせ、それらの誘導体、またはそれらの混合物が含まれる。
ポリマー粒子を形成するのに使用することができるモノマーの例としては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、ジメチルアクリル酸、無水マレイン酸、マレイン酸、スルホン酸ビニル、シアノアクリル酸、ビニル酢酸、アリル酢酸、エチリジン酢酸、プロピルリジン酢酸、クロトン酸、フマル酸、イタコン酸、ソルビン酸、アンジェリン酸、ケイ皮酸、スチリルアクリル酸、シトラコン酸、グルタコン酸、アコニット酸、フェニルアクリル酸、アクリルオキシプロピオン酸、アコニット酸、フェニルアクリル酸、アクリルオキシプロピオン酸、ビニル安息香酸、N−ビニルスクシンアミド酸、メサコン酸、メタクリルアラニン、アクリロイルヒドロキシグリシン、スルホエチルメタクリル酸、スルホプロピルアクリル酸、スチレンスルホン酸、スルホエチルアクリル酸、2−メタクリロイルオキシメタン−1−スルホン酸、3−メタクリロイルオキシプロパン−1−スルホン酸、3−(ビニルオキシ)プロパン−1−スルホン酸、エチレンスルホン酸、ビニル硫酸、4−ビニルフェニル硫酸、エチレンホスホン酸、ビニルリン酸、ビニル安息香酸、2アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、それらの組み合わせ、それらの誘導体、またはそれらの混合物が挙げられる。高T親水性モノマーの他の例には、アクリルアミド、メタクリルアミド、モノヒドロキシル化モノマー、モノエトキシル化モノマー、ポリヒドロキシル化モノマー、またはポリエトキシル化モノマーが挙げられる。
一例では、選択されたモノマーを重合させてポリマー、ヘテロポリマー、またはコポリマーを形成する。いくつかの例では、モノマーは共重合性界面活性剤と重合される。いくつかの例では、共重合性界面活性剤はポリオキシエチレン化合物であり得る。いくつかの例において、共重合性界面活性剤は、Hitenol(登録商標)化合物、例えば、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ナトリウムポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸アンモニウム、またはそれらの混合物であり得る。任意の適切な重合方法を使用することができる。ポリマー粒子は、サーマルインクジェット印刷または圧電印刷または連続インクジェット印刷を介して噴射することができる粒子サイズを有することができる。一例では、ポリマー粒子の粒子サイズは、約10nmから約300nmの範囲である。
いくつかの例では、ポリマー粒子は、周囲温度よりも高い(例えば、>)MFFTまたはガラス転移温度(T)を有する。他の例では、ポリマー粒子は、周囲温度よりもはるかに高い(例えば、>>)(すなわち、周囲温度より少なくとも15℃高い)MFFTまたはガラス転移温度(T)を有する。本明細書で使用されるとき、「周囲温度」は、室温(例えば、約18℃から約22℃の範囲)、または3D印刷方法が行われる環境の温度を指すことができる。3D印刷環境の周囲温度の例は、約40℃から約50℃の範囲であり得る。ポリマー粒子のバルク材料(例えば、より疎水性の部分)のMFFTまたはガラス転移温度Tは、25℃から約125℃の範囲であり得る。一例では、ポリマー粒子のバルク材料(例えば、より疎水性の部分)のMFFTまたはガラス転移温度Tは約40℃以上である。バルク材料のMFFTまたはガラス転移温度Tは、プリンタの動作温度で柔らかくなり過ぎることなくポリマー粒子をインクジェット印刷することを可能にする任意の温度であり得る。
ポリマー粒子は、約125℃から約200℃の範囲のMFFTまたはガラス転移温度を有し得る。一例では、ポリマー粒子は、約160℃のMFFTまたはガラス転移温度を有し得る。
ポリマー粒子の重量平均分子量は、約10,000Mwから約500,000Mwの範囲であり得る。いくつかの例では、ポリマー粒子の重量平均分子量は、約100,000Mwから約500,000Mwの範囲である。いくつかの他の例では、ポリマー粒子の重量平均分子量は、約150,000Mwから300,000Mwの範囲である。
ポリマー粒子の各々が低T疎水性成分および高T親水性成分を含有するとき、ポリマー粒子は任意の適切な方法によって調製され得る。例として、ポリマー粒子は、以下の方法のうちの1つによって調製することができる。
一例では、ポリマー粒子は、高T親水性モノマーを重合して高T親水性成分を形成し、高T親水性成分を低T疎水性成分の表面に付着させることによって調製することができる。
別の例では、ポリマー粒子のそれぞれは、低T疎水性モノマーと高T親水性モノマーとの比が5:95から30:70の範囲の低T疎水性モノマーおよび高T親水性モノマーを重合することによって調製することができる。この例では、軟性低T疎水性モノマーは硬性高T親水性モノマーに溶解することができる。
さらに別の例では、ポリマー粒子のそれぞれは、低T疎水性モノマーを用いて重合プロセスを開始し、次いで高T親水性モノマーを添加し、次いで重合プロセスを終了することによって調製することができる。この例では、重合プロセスは、高Tg親水性モノマーのより高い濃度を起こして低T疎水性成分の表面またはその近くで重合させることができる。
さらに別の例では、ポリマー粒子のそれぞれは、低T疎水性モノマーおよび高T親水性モノマーとの共重合プロセスを開始し、次いで追加の高T親水性モノマーを添加し、次いで共重合プロセスを終了することによって調製され得る。この例では、共重合プロセスは、高T親水性モノマーのより高い濃度を起こして、低T疎水性成分の表面またはその付近で共重合させることができる。
これらの例のいずれかに使用される低T疎水性モノマーおよび/または高T親水性モノマーは、上記に列挙した低T疎水性モノマーおよび/または高T親水性モノマーのいずれでもよい。一例では、低T疎水性モノマーは、C4からC8アルキルアクリレートモノマー、C4からC8アルキルメタクリレートモノマー、スチレンモノマー、置換メチルスチレンモノマー、ビニルモノマー、ビニルエステルモノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択され、そして高T親水性モノマーは、酸性モノマー、非置換アミドモノマー、アルコールアクリレートモノマー、アルコールメタクリレートモノマー、C1からC2アルキルアクリレートモノマー、C1からC2アルキルメタクリレートモノマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
得られたポリマー粒子は、コア−シェル構造、混合もしくは混在ポリマー構造、または他の何らかの形態を示してもよい。
ポリマー粒子は、(結合剤流体36の総重量%に基づいて)約2重量%から約50重量%、または約3重量%から約40重量%、または約5重量%から約30重量%、または約10重量%から約20重量%、または約12重量%から約18重量%、または約15重量%の範囲の量で結合剤流体36中に存在することができる。別の例では、ポリマー粒子は、(結合剤流体36の総体積%に基づいて)約20体積%から約40体積%の範囲の量で結合剤流体36中に存在することができる。これらのポリマー粒子充填は、噴射信頼性と結合効率とを有するバインダー流体36の間のバランスを提供すると考えられる。一例では、ポリマー粒子は約2重量%から約30重量%の範囲の量で結合剤流体中に存在し、融合溶媒は約0.1重量%から約50重量%の範囲の量で結合剤流体中に存在する。
一例では、ラテックスポリマー粒子は、約10nmから約300nm、または約50nmから約300nm、または約100nmから約300nm、または約110nmから約300nm、約120nmから約300nm、または約130nmから約300nm、または約140nmから約300nm、または約150nmから約300nm、または約160nmから約290nm、または 約170nmから約300nm、または約180nmから約2700nm、または約190nmから約250nm、または約190nmから約230nm、または約190nmから約220nm、または 約190nmから約210nm、または約200nmの平均粒子サイズを有する。
溶媒
いくつかの例では、結合剤流体36はポリマー粒子に加えて融合溶媒を含む。これらの例では、金属粉末構築材料粒子16を一時的に互いに結合させて硬化グリーン部品42’を形成するために、融合溶媒がポリマー粒子を可塑化し、熱に曝されるとポリマー粒子の融合を促進する。いくつかの例では、結合剤流体36は、ポリマー粒子と融合溶媒(他の成分を含まない)からなってもよい。これらの例では、液体ビヒクルは融合溶媒(他の成分を含まない)からなり、融合溶媒は結合剤流体36の残部を構成する。
いくつかの例では、融合溶媒は、2−ピロリジノン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドンなどのラクタムであり得る。他の例では、融合溶媒は、グリコールエーテルまたはグリコールエーテルエステル、例えば、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテートなどであり得る。さらに他の例では、融合溶媒は、2−メチル−1,3−プロパンジオールなどの水溶性多価アルコールであり得る。さらに他の例では、融合溶媒は上記の例のいずれかの組合せであり得る。さらに他の例では、融合溶媒は、2−ピロリジノン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、2−メチル−1,3−プロパンジオール、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
融合溶媒は、(結合剤流体36の総重量%に基づいて)約0.1重量%から約50重量%の範囲の量で結合剤流体36中に存在してもよい。いくつかの例では、アプリケータ24の噴射構造に部分的に応じて、より多い量またはより少ない量の融合溶媒を使用することができる。
上述のように、結合剤流体36はポリマー粒子と液体ビヒクルとを含む。本明細書で使用されるとき、「液体ビヒクル」は、ポリマー粒子が分散されて結合剤流体36を形成する液体流体を指すことがある。水性および非水性ビヒクルを含む広範囲の様々な液体ビヒクルを結合剤流体36と共に使用することができる。いくつかの例では、液体ビヒクルは他の成分を含まない主溶媒からなる。他の例では、結合剤流体36は、結合剤流体36を分配するのに使用されるアプリケータ24に部分的に応じて他の成分を含むことができる。
主溶媒は、水または非水性溶媒(例えば、エタノール、アセトン、n−メチルピロリドン、脂肪族炭化水素など)であり得る。いくつかの例では、結合剤流体36は、ポリマー粒子と主溶媒(他の成分を含む)からなる。これらの例では、主溶媒が結合剤流体36の残部を構成する。
水性結合剤流体36に使用できる有機共溶媒の種類には、脂肪族アルコール、芳香族アルコール、ジオール、グリコールエーテル、ポリグリコールエーテル、2−ピロリドン、カプロラクタム、ホルムアミド、アセトアミド、グリコール、および長鎖アルコールが含まれる。これらの共溶媒の例には、一級脂肪族アルコール、二級脂肪族アルコール、1,2−アルコール、1,3−アルコール、1,5−アルコール、エチレングリコールアルキルエーテル、プロピレングリコールアルキルエーテル、ポリエチレングリコールアルキルエーテルの高級同族体(C−C12)、N−アルキルカプロラクタム、非置換カプロラクタム、置換および非置換の両方のホルムアミド、置換および非置換の両方のアセトアミドなどが含まれる。
いくつかの適切な共溶媒の例には、少なくとも120℃以上の沸点を有する水溶性高沸点溶媒(すなわち、湿潤剤)が含まれる。高沸点溶媒のいくつかの例には、2−ピロリドン(約245℃の沸点)、2−メチル−1,3−プロパンジオール(約212℃の沸点)、およびそれらの組み合わせが含まれる。共溶媒は、アプリケータ24の噴射構造に応じて、結合剤流体36の総重量%に基づいて約1重量%から約50重量%の範囲の総量で結合剤流体36中に存在してもよい。
いくつかの例では、水は、結合剤流体36の総重量に基づいて、少なくとも約30重量%、または少なくとも約35重量%、または少なくとも約40重量%、または少なくとも約45重量%、または少なくとも約50重量%、または少なくとも約55重量%、または少なくとも約60重量%、または少なくとも約65重量%、または少なくとも約70重量%、または少なくとも約75重量%、少なくとも約80重量%、または少なくとも約85重量%、または少なくとも約90重量%の量で結合流体36中に存在する。
添加剤
他の適切な結合剤流体成分の例としては、共溶媒、界面活性剤、抗菌剤、コゲーション防止剤、粘度調整剤、pH調整剤および/または金属イオン封鎖剤が挙げられる。結合剤流体36中の共溶媒および/または界面活性剤の存在は、金属粉末構築材料16との特定の湿潤挙動を得るのを助け得る。
界面活性剤を使用して、結合剤流体36の湿潤特性および噴射性を向上させることができる。適切な界面活性剤の例としては、アセチレンジオール化学に基づく自己乳化性の非イオン性湿潤剤(例えば、Air Products and Chemicals, Inc.からのSURFYNOL(登録商標)SEF)、非イオン性フルオロ界面活性剤(例えばZONYL FSOとして以前に知られているDuPontからのCAPSTONE(登録商標))、およびそれらの組み合わせが挙げられる。他の例では、界面活性剤は、エトキシル化低発泡湿潤剤(例えば、Air Products and Chemical Inc.製のSURFYNOL(登録商標)440またはSURFYNOL(登録商標)CT-111)またはエトキシル化湿潤剤および分子消泡剤(例えばAir Products and Chemical Inc.製のSURFYNOL(登録商標)420)である。さらに他の適切な界面活性剤としては、非イオン性湿潤剤および分子消泡剤(例えば、Air Products and Chemical Inc.製のSURFYNOL(登録商標)104E)または水溶性の非イオン性界面活性剤(例えば、The Dow Chemical Company製のTERGITOL(商標)TMN-6またはTERGITOL(商標)15-S-7)が挙げられる。いくつかの例では、10未満の親水性−親油性バランス(HLB)を有する界面活性剤を利用することが望ましいことがあり得る。
単一の界面活性剤を使用するか、または界面活性剤の組み合わせを使用するかにかかわらず、結合剤流体36中の界面活性剤の総量は、結合剤流体36の総重量%に基づいて約0.01重量%から約10重量%の範囲であり得る。別の例では、結合剤流体36中の界面活性剤の総量は、結合剤流体36の総重量%に基づいて約0.5重量%から約2.5重量%の範囲であり得る。
液体ビヒクルはまた、抗菌剤を含み得る。適切な抗菌剤は殺生物剤および殺菌剤を含む。抗菌剤の例としては、NUOSEPT(商標)(TroyCorp.)、UCARCIDE(商標)(DowChemical Co.)、ACTICIDE(登録商標)M20(Thor)、およびそれらの組み合わせが挙げられ得る。適切な殺生物剤の例には、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンの水性溶液(例えば、Arch Chemicals, Inc.からのPROXEL(登録商標)GXL)、四級アンモニウム化合物(例えば、BARDAC(登録商標)2250および2280、BARQUAT(登録商標)50-65B、およびCARBOQUAT(登録商標)250-T、全てLonzaLtd. Corp.製)、およびメチルイソチアゾロンの水溶液(例えば、Dow Chemical Co.製のKORDEK(登録商標)MLX)が挙げられる。殺生物剤または抗微生物剤は、結合剤流体36の全重量%に対して、約0.05重量%から約0.5重量%(規制使用レベルにより示される)の範囲の任意の量で添加することができる。
コゲーション防止剤を結合剤流体36に含ませることができる。コゲーションとは、サーマルインクジェットプリントヘッドの加熱要素上に乾燥インク(例えば、結合剤流体36)の堆積を指す。コゲーションの蓄積を防ぐのを助けるためにコゲーション防止剤が含まれる。適切なコゲーション防止剤の例には、オレス−3−ホスフェート(例えば、CrodaからCRODAFOS(商標)O3AまたはCRODAFOS(商標)N-3 acidとして市販されている)、またはオレス−3−ホスフェートと低分子量(例えば、<5,000)ポリアクリル酸ポリマー(例えば、LubrizolからCARBOSPERSE(商標)K-7028ポリアクリレートとして市販されている)が挙げられる。単一のコゲーション防止剤を使用するか、またはコゲーション防止剤を組み合わせて使用するかにかかわらず、結合剤流体36中のコゲーション防止剤の総量は、結合剤流体36の総重量%に基づいて0.20重量%超から約0.62重量%の範囲であり得る。一例では、オレス−3−ホスフェートは、約0.20重量%から約0.60重量%の範囲の量で含まれ、そして低分子量ポリアクリル酸ポリマーは、約0.005重量%から約0.03重量%の範囲の量で含まれる。
重金属不純物の有害な影響を排除するためにEDTA(エチレンジアミン四酢酸)のような金属イオン封鎖剤を含ませることができ、結合剤流体36のpHを制御するために緩衝液を使用することができる。例えば、0.01重量%から2重量%のこれらの各成分を使用することができる。粘度調整剤および緩衝剤、ならびに所望に応じて結合剤流体36の特性を調整するための当業者に公知の他の添加剤もまた存在し得る。そのような添加剤は、約0.01重量%から約20重量%の範囲の量で存在することができる。
特に明記しない限り、上記の任意の特徴は、本明細書に記載の任意の例または他の任意の特徴と組み合わせることができる。
本明細書に開示された実施例を説明し主張する際に、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、複数の指示対象を含む。
濃度、量、および他の数値データは、本明細書において範囲形式で表現または提示され得ることを理解されたい。そのような範囲形式は単に便宜上および簡潔さのために使用されており、したがって範囲の終点として明示的に列挙された数値だけでなく、各数値および部分範囲が明示的に記載されているかのように、範囲内に含まれるすべての個々の数値またはすべての部分数値も含むように柔軟に解釈されるべきであることが理解されよう。例示として、「約1重量%から約5重量%」の数値範囲は、約1重量%から約5重量%の明示的に列挙された値だけでなく、その示された範囲内の個々の値および部分範囲も含むと解釈されるべきである。したがって、この数値範囲に含まれるのは、2、3.5、および4などの個々の値、ならびに1から3、2から4、および3から5などの部分範囲などである。これと同様のことは単一の数値を列挙する範囲に適用される。
本明細書を通して、「一例」、「いくつかの例」、「別の例」、「ある例」などへの言及は、明細書に記載の少なくとも1つに含まれる例と関連して説明される特定の要素(例えば、特徴、構造、および/または特性)を意味し、そして他の例には存在してもしなくてもよい。さらに、文脈が明らかにそうでないことを指示しない限り、任意の例について記載された要素は、さまざまな例において任意の適切な方法で組み合わされてもよいことが理解されるべきである。
特記しない限り、本明細書における成分の「重量%」への言及は、その成分を含む全組成物の百分率としてのその成分の重量に対するものである。例えば、液体組成物中に分散された例えばポリウレタン又は着色剤のような固体材料の「重量%」への本明細書における言及は、組成物中のそれらの固体の重量%に対するものであり、組成物の全不揮発性固形分に対する百分率としてのその固形分の量に対するものではない。
標準試験が本明細書に記載されている場合、特に明記しない限り、参照される試験のバージョンは、本特許出願を提出した時点で最新のものである。
本明細書および以下の実施例に開示されている全ての量は、他に指示がなければ重量%である。
本開示をさらに説明するために、本明細書に例を示す。これらの実施例は説明のために提示されており、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではないことを理解されたい。
例1
ラテックス調製A−対照
水(72.0g)を機械的に撹拌しながら77℃に加熱する。77℃で、0.19gの過硫酸カリウムを添加する。この混合物に、水(20.3g)、共重合界面活性剤Hitenol(登録商標)AR-1025(10.0g)、2−フェノキシエチルメタクリレート(13.0g)、シクロヘキシルメタクリレート(64.1g)、シクロヘキシルアクリレート(9.2g)、およびメタクリル酸(3.7g)からなる水性エマルジョンを300分かけて添加する。このモノマー供給と同時に、9.4gの過硫酸カリウム溶液(水中2%)を300分かけて添加する。残留モノマーはアスコルビン酸とt−ブチルヒドロペルオキシドを用いた典型的な方法で還元される。ほぼ周囲温度に冷却した後、希水酸化カリウムでpHを約8に調整する。適切な水性殺生物剤が添加される。得られたアクリルラテックスは41重量%固形分;粒子サイズ230nm;約5cps未満の粘度である。
例2
ラテックス調製B
水(169g)および6.5gの一般的なラテックス(50%固形分;粒子サイズ60から70nm)を機械的撹拌とともに77℃に加熱する。77℃で、0.37gの過硫酸カリウムを添加する。この混合物に、水(13.7g)、共重合性界面活性剤(Hitenol(登録商標)BC-10、BC-30、KH-05、またはKH-10から選択される)からなる水性エマルジョン(0.70g)、スチレン(17.7g)およびブチルアクリレート(37.5g)を約72分かけて添加する。最初の重合の反応が完了したら、水(34.9g)、共重合性界面活性剤(Hitenol(登録商標)BC-10、BC-30、KH-05、またはKH-10から選択される)(1.6g)、スチレン(21.1g)、メチルメタクリレート(99.0g)、アクリル酸ブチル(6.1g)およびメタクリル酸(2.6g)からなる第二のエマルジョンを約168分かけて加える。残留モノマーはアスコルビン酸とt−ブチルヒドロペルオキシドを用いた典型的な方法で還元される。ほぼ周囲温度に冷却した後、希水酸化カリウムでpHを約8に調整する。適切な水性殺生物剤が添加される。得られたアクリルラテックスは41重量%固形分であり、粒子サイズは約230nmであり、そして約5cps未満の粘度である。
例3
サーマルインクジェット印刷−結合剤流体配合物
以下は、3D印刷用途におけるサーマルインクジェット印刷に使用することができる結合剤流体配合物(下記表1参照)の例である。診断目的のために、水溶性染料を下記の配合物に約0.2重量%の量で添加することができる。
例4
ピエゾ印刷−結合剤流体配合物
下記は、ピエゾ3D印刷用途に使用できる結合剤流体配合物(下記の表2参照)の例である。診断目的のために、水溶性染料を下記の配合物に約0.2重量%の量で添加することができる。

いくつかの例が詳細に説明されているが、開示された例が修正されてもよいことが理解されよう。したがって、前述した説明は非限定的であると見なされるものである。

Claims (13)

  1. 金属粉末構築材料、ここで前記金属粉末構築材料は、10μmから250μmの平均粒子サイズを有し;ならびに
    2−ピロリジノン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、2−メチル−1,3−プロパンジオール、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される融合溶媒を含む水性液体ビヒクル、および
    前記水性液体ビヒクル中に分散したラテックスポリマー粒子を含む
    結合剤流体を含み、
    ここで前記ラテックスポリマー粒子は、10nmから300nmの平均粒子サイズを有し、
    ここで前記ラテックスポリマー粒子は、(A)共重合性界面活性剤および(B)メタクリル酸、アクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミドまたはそれらの組み合わせからなる群から選択される高T 親水性モノマー、およびスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、メチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ビニルベンジルクロリド、テトラヒドロフルフリルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、エトキシル化ノニルフェノールメタクリレート、エトキシル化ベヘニルメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、アルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、ジメチルマレエート、ジオクチルマレエート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、ジアセトンアクリルアミド、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルカルバゾール、およびN−ビニル−カプロラクタム、またはそれらの組み合わせから選択される低T 疎水性モノマーから製造される、三次元印刷用組成物。
  2. 前記ラテックスポリマー粒子は、2−フェノキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、およびメタクリル酸から調製される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ラテックスポリマー粒子は、スチレン、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、およびメタクリル酸から調製される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記ラテックスポリマー粒子は、前記結合剤流体の総重量に基づいて5重量%から50重量%の範囲の量で前記結合剤流体中に存在する、請求項1〜3の何れか1項に記載の組成物。
  5. 前記共重合性界面活性剤は、ポリオキシエチレン化合物を含む、請求項1〜4の何れか1項に記載の組成物。
  6. 前記共重合性界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ナトリウムポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸アンモニウム、またはそれらの混合物である、請求項に記載の組成物。
  7. 三次元印刷用の結合流体組成物であって、
    2−ピロリジノン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、2−メチル−1,3−プロパンジオール、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される融合溶媒を含む水性液体ビヒクル、および
    前記水性液体ビヒクル中に分散したラテックスポリマー粒子を含み、
    ここで前記ラテックスポリマー粒子は、10nmから300nmの平均粒子サイズを有し、
    ここで前記ラテックスポリマー粒子は、(A)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ナトリウムポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸アンモニウム、またはそれらの混合物から選択される共重合性界面活性剤、および(B)メタクリル酸、アクリル酸、アクリルアミド、メタクリルアミドまたはそれらの組み合わせからなる群から選択される高T 親水性モノマー、およびスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、メチルメタクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘキシルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、オクタデシルアクリレート、オクタデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ビニルベンジルクロリド、テトラヒドロフルフリルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、ベンジルアクリレート、エトキシル化ノニルフェノールメタクリレート、エトキシル化ベヘニルメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、トリデシルメタクリレート、アルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、ジメチルマレエート、ジオクチルマレエート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、ジアセトンアクリルアミド、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルカルバゾール、およびN−ビニル−カプロラクタム、またはそれらの組み合わせから選択される低T 疎水性モノマーから製造され、そして
    ここで前記結合流体は、6.5から9のpHを有する、組成物。
  8. 前記ラテックスポリマー粒子は、2−フェノキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、およびメタクリル酸から調製される、請求項に記載の組成物。
  9. 前記ラテックスポリマー粒子は、スチレン、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、およびメタクリル酸から調製される、請求項に記載の組成物。
  10. 前記ラテックスポリマー粒子は、前記結合剤流体の総重量に基づいて10重量%から30重量%の範囲の量で前記結合剤流体中に存在する、請求項7〜9の何れか1項に記載の組成物。
  11. 水は、前記結合流体組成物の総重量に基づいて45重量%から65重量%の量で存在する、請求項7〜10の何れか1項に記載の組成物。
  12. 前記結合流体組成物の粘度は、10cps未満である、請求項7〜11の何れか1項に記載の組成物。
  13. 三次元物体を印刷するための組成物であって、
    金属粉末構築材料、ここで前記金属粉末構築材料は、10μmから250μmの平均粒子サイズを有し;ならびに
    2−ピロリジノン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノn−ブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノn−ブチルエーテルアセテート、2−メチル−1,3−プロパンジオール、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される融合溶媒を含む水性液体ビヒクル;および
    前記水性液体ビヒクル中に分散したラテックスポリマー粒子を含む
    結合剤流体を含み、
    ここで前記ラテックスポリマー粒子は、10nmから300nmの平均粒子サイズを有し、
    ここで前記ラテックスポリマー粒子は、(A)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ナトリウムポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸アンモニウム、またはそれらの混合物から選択される共重合性界面活性剤、および(B)スチレン、メタクリル酸、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、またはそれらの組み合わせから製造され、
    ここで前記結合流体は、6.5から9のpHを有し、そして
    ここで前記ラテックスポリマー粒子は、前記結合剤流体の総重量に基づいて10重量%から30重量%の範囲の量で結合剤流体中に存在する、組成物。
JP2019526232A 2017-02-24 2018-02-23 三次元印刷 Active JP6824402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2017/019298 WO2018156143A1 (en) 2017-02-24 2017-02-24 Three-dimensional (3d) printing
USPCT/US2017/019298 2017-02-24
USPCT/US2017/056363 2017-10-12
PCT/US2017/056363 WO2018156207A1 (en) 2017-02-24 2017-10-12 Three-dimensional printing
PCT/US2018/019482 WO2018156933A1 (en) 2017-02-24 2018-02-23 Three-dimensional printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509157A JP2020509157A (ja) 2020-03-26
JP6824402B2 true JP6824402B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=63252919

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523752A Active JP6842536B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 3次元(3d)印刷
JP2019526232A Active JP6824402B2 (ja) 2017-02-24 2018-02-23 三次元印刷
JP2019526283A Active JP6824403B2 (ja) 2017-02-24 2018-02-23 三次元印刷

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523752A Active JP6842536B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 3次元(3d)印刷

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526283A Active JP6824403B2 (ja) 2017-02-24 2018-02-23 三次元印刷

Country Status (7)

Country Link
US (5) US11389867B2 (ja)
EP (4) EP3519125B1 (ja)
JP (3) JP6842536B2 (ja)
KR (2) KR102231843B1 (ja)
CN (4) CN110198796B (ja)
BR (2) BR112019010426A2 (ja)
WO (2) WO2018156143A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3388169B1 (en) * 2017-04-11 2023-07-26 Fundació Institut de Ciències Fotòniques A method and a system for producing a three-dimensional object
CN110248751A (zh) 2017-04-28 2019-09-17 惠普发展公司,有限责任合伙企业 金属构建材料细粒
WO2020091729A1 (en) 2018-10-29 2020-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
EP3863834A4 (en) * 2018-12-21 2022-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. THREE-DIMENSIONAL PRINTING
JP7321624B2 (ja) * 2018-12-25 2023-08-07 エルジー・ケム・リミテッド 成形装置及び成形体の製造方法
WO2020190267A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
WO2020246991A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binding agents for printing 3d green body objects
WO2020260520A1 (de) * 2019-06-28 2020-12-30 Sindlhauser Materials Gmbh Zusammensetzung für 3d-druckverfahren, 3d-druckverfahren und aus der zusammensetzung erzeugte körper
EP4025410A4 (en) * 2019-09-05 2023-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. THREE-DIMENSIONAL PRINTING WITH DAMPING AGENT
EP3941719A4 (en) * 2019-09-26 2022-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. BINDERS FOR PRINTING AND CURING
WO2021071507A1 (en) * 2019-10-11 2021-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binder agents for three-dimensional printing
WO2021096534A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
CN110625924B (zh) * 2019-11-18 2022-04-01 西交利物浦大学 基于双数字电子显微镜的电喷生物支架制造装置监控系统
WO2021126153A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printed polymer objects
WO2021141591A1 (en) * 2020-01-10 2021-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing with wetting agent
EP3915698A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-01 General Electric Company Binder solutions comprising nanoparticles for use in additive manufacturing
CN111875394A (zh) * 2020-07-24 2020-11-03 山东工业陶瓷研究设计院有限公司 一种用于陶瓷粉末3dp成型的粘结剂及其制备方法
KR102481286B1 (ko) 2021-01-27 2022-12-26 주식회사 엔씨소프트 온라인 팬덤 활동 서비스 제공 방법 및 장치
EP4313549A1 (en) * 2021-03-29 2024-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Manufacturing 3d printed objects
WO2022235294A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Desktop Metal, Inc. Layer spreading and compaction in binder jet 3d printing
CN113737039B (zh) * 2021-09-15 2022-08-02 重庆大学 一种井下暂堵工具用高强快速溶解镁合金的3dp制备工艺
LU502626B1 (en) * 2022-08-04 2024-02-07 Fyzikalni Ustav Av Cr V V I Method for improving surface integrity of an additive manufactured mesoscopic gear, product thereof and device carrying out the method
CN116175730B (zh) * 2023-03-23 2023-09-08 中国科学院空间应用工程与技术中心 一种光固化陶瓷3d打印铺料中辊子刮刀的改进方法及装置

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754592A (fr) * 1969-08-07 1971-02-08 Hoechst Ag Matieres a mouler thermoplastiques a base de polyoxymethylene
JPS5322559A (en) 1976-08-12 1978-03-02 Shigemasa Takagi Injection molding method and device
US5387380A (en) 1989-12-08 1995-02-07 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
US5204055A (en) * 1989-12-08 1993-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
US5541253A (en) 1994-10-11 1996-07-30 The B. F. Goodrich Company High solids copolymer dispersion from a latex and its use in sealants
US6596224B1 (en) 1996-05-24 2003-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Jetting layers of powder and the formation of fine powder beds thereby
US6624225B1 (en) * 1996-06-03 2003-09-23 Liburdi Engineering Limited Wide-gap filler material
US6508980B1 (en) 1997-09-26 2003-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Metal and ceramic containing parts produced from powder using binders derived from salt
US6433117B1 (en) 1999-08-04 2002-08-13 E. I. Du Pont De Nemours & Company Phosphorylated polymer dispersants for inks
US20010050031A1 (en) 2000-04-14 2001-12-13 Z Corporation Compositions for three-dimensional printing of solid objects
DE10021490C2 (de) * 2000-05-03 2002-03-28 Lin Ching Bin Mikroherstellungsprozess zur Herstellung von geometrisch miniaturisierten Mikrostrukturen aus dreidimensionalen Gebilden
US6550763B2 (en) 2001-01-31 2003-04-22 Lexmark International, Inc. Finisher with sheet placement control
GB0112675D0 (en) 2001-05-24 2001-07-18 Vantico Ltd Three-dimensional structured printing
US6746506B2 (en) 2002-07-12 2004-06-08 Extrude Hone Corporation Blended powder solid-supersolidus liquid phase sintering
US7023772B2 (en) 2002-08-23 2006-04-04 Sony Corporation Laser power setting method and optical recording device
US6742456B1 (en) * 2002-11-14 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rapid prototyping material systems
JP2004306557A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法、及びこれに用いるクリアインク組成物
US6966960B2 (en) * 2003-05-07 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fusible water-soluble films for fabricating three-dimensional objects
ES2376237T3 (es) * 2003-05-21 2012-03-12 Z Corporation Sistema de material en polvo termopl�?stico para modelos de apariencia a partir de sistemas de impresión en 3d.
US7108733B2 (en) 2003-06-20 2006-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Metal slurry for electrode formation and production method of the same
US7120512B2 (en) * 2003-08-25 2006-10-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and a system for solid freeform fabricating using non-reactive powder
US6819906B1 (en) 2003-08-29 2004-11-16 Xerox Corporation Printer output sets compiler to stacker system
US7220380B2 (en) 2003-10-14 2007-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for fabricating a three-dimensional metal object using solid free-form fabrication
US20050191200A1 (en) 2004-02-27 2005-09-01 Guido Canzona Method and composition for metal free form fabrication
MXPA06015001A (es) 2004-06-28 2007-10-10 Ex One Company Moldes permeables a los gases.
US7141207B2 (en) 2004-08-30 2006-11-28 General Motors Corporation Aluminum/magnesium 3D-Printing rapid prototyping
US7389154B2 (en) 2004-09-29 2008-06-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fabricating a three-dimensional object
US7439168B2 (en) 2004-10-12 2008-10-21 Dcg Systems, Inc Apparatus and method of forming silicide in a localized manner
US20060166158A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Norbert Abels Laser shaping of green metal body to yield an orthodontic bracke
EP1841381B1 (en) 2005-01-25 2013-03-13 Ormco Corporation Methods for shaping green bodies
JP4207161B2 (ja) 2005-04-20 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 マイクロカプセル化金属粒子及びその製造方法、水性分散液、並びに、インクジェット用インク
JP2009508723A (ja) 2005-09-20 2009-03-05 ピーティーエス ソフトウェア ビーブイ 三次元物品を構築する装置及び三次元物品を構築する方法
US7744205B2 (en) 2006-03-17 2010-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Solvent/latex binder system for heated inkjet printing
US7608646B1 (en) 2006-04-28 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer-encapsulated pigment with bridging layer
BRPI0714047B1 (pt) 2006-07-13 2018-01-02 Basf Se Aglutinante, composição termoplástica, uso da composição termoplástica, corpo moldado metálico, e, processos para a produção de uma composição termoplástica, para a produção de corpos moldados a partir de uma composição termoplástica
JP5334233B2 (ja) 2007-01-31 2013-11-06 住化エンビロサイエンス株式会社 レーザー焼結に使用される球状ポリアミド粉体およびそれを用いた成形体の製造方法およびレーザー焼結物品
CN101646402A (zh) * 2007-01-19 2010-02-10 金文申有限公司 用粉末模塑法制成的多孔、不可降解植入物
JP4483880B2 (ja) 2007-03-15 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 成形体形成用組成物、脱脂体および焼結体
US10040216B2 (en) 2007-04-04 2018-08-07 The Exone Company Powder particle layerwise three-dimensional printing process
WO2009015029A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Phillips Plastics Corporation Method of molding complex structures using a sacrificial material
JP2009275100A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Fujifilm Corp 三次元造形用材料、三次元造形物の製造方法及び三次元造形物
EP2445977B1 (en) 2009-06-26 2020-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet inks having polymers and near-infrared absorbing dyes
BR112012028734B1 (pt) 2010-06-14 2020-01-07 Hewlett-Packard Development Company L.P. Composição de pré-tratamento e método para impressão de imagens duráveis sobre um meio de registro
JP6101201B2 (ja) 2010-06-17 2017-03-22 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. ポリウレタン含有インクジェットインク
US8663886B2 (en) 2010-12-21 2014-03-04 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8393608B2 (en) 2011-04-26 2013-03-12 Xerox Corporation Sheet finishing system including dual sheet stacking
EP2714354B1 (de) 2011-06-01 2019-04-17 BAM Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Verfahren zum herstellen eines formkörpers sowie vorrichtung
EP2718110B1 (en) 2011-06-10 2015-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. White pre-treatment composition
US9156999B2 (en) 2011-07-28 2015-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid inkjettable materials for three-dimensional printing
US8517368B1 (en) 2012-02-10 2013-08-27 Xerox Corporation Stapler eject with alternating offset and position controlled grip
ITMI20120331A1 (it) 2012-03-02 2013-09-03 Legor Group S P A Silver-based alloy powder for manufacturing of 3-dimensional metal objects
TWI482699B (zh) 2012-05-21 2015-05-01 Univ Nat Taipei Technology A method for preparing inorganic green bodies with three - dimensional contours
WO2014009765A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Omnova Solutions Rheological agent, preparation methods and uses thereof
US9623605B2 (en) * 2012-09-12 2017-04-18 International Business Machines Corporation Thermally cross-linkable photo-hydrolyzable inkjet printable polymers for microfluidic channels
RU2535704C1 (ru) 2013-04-18 2014-12-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Группа "Магнезит" Способ трехмерной печати огнеупорных изделий
JP6392324B2 (ja) 2013-04-25 2018-09-19 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 金属バインダーを用いた部分的な過渡液相接合によるセラミックタービン構成要素の付加製造
EP3838593A1 (en) 2013-07-11 2021-06-23 Tundra Composites, LLC Surface modified particulate and sintered or injection molded products
US20160158453A1 (en) 2013-07-17 2016-06-09 Sanofi Drive mechanism
US9327448B2 (en) 2013-08-02 2016-05-03 Northwestern University Methods for fabricating three-dimensional metallic objects via additive manufacturing using metal oxide pastes
DE102013018182A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von dreidimensionalen Modellen mit Bindersystem
US20150125334A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 American Hakko Products, Inc. Materials and Process Using a Three Dimensional Printer to Fabricate Sintered Powder Metal Components
DE102013019716A1 (de) 2013-11-27 2015-05-28 Voxeljet Ag 3D-Druckverfahren mit Schlicker
US20150166277A1 (en) 2013-12-16 2015-06-18 Xerox Corporation Ejector for improved stack registration
JP6519100B2 (ja) 2014-04-23 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 焼結造形方法、液状結合剤、および焼結造形物
US10434708B2 (en) * 2014-04-30 2019-10-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3D) printing method
US9604411B2 (en) * 2014-05-04 2017-03-28 Eoplex Limited Multi-material three dimensional printer
US9505058B2 (en) 2014-05-16 2016-11-29 Xerox Corporation Stabilized metallic nanoparticles for 3D printing
CN204018721U (zh) * 2014-07-09 2014-12-17 山东科技大学 一种金属粉末激光烧结三维打印机
JP6657601B2 (ja) * 2014-08-08 2020-03-04 株式会社リコー 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、及び立体造形物の製造方法
JP6606861B2 (ja) 2014-08-11 2019-11-20 株式会社リコー 積層造形用粉末及び積層造形物の製造方法
US10392521B2 (en) * 2014-09-30 2019-08-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Particle compositions for three-dimensional printing
US11254068B2 (en) 2014-10-29 2022-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3D) printing method
JP2016088004A (ja) 2014-11-07 2016-05-23 セイコーエプソン株式会社 三次元造形物の製造方法、三次元造形物製造装置および三次元造形物
US20160158843A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Charles Frederick Yolton Method of achieving full density binder jet printed metallic articles
US9550328B2 (en) 2014-12-22 2017-01-24 Xerox Corporation System and method for reducing or eliminating hue shift in three-dimensional printed objects
JP2016179638A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 株式会社リコー 立体造形用組成液、立体造形セット、立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法
WO2016175817A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3d) printing
JP2016221682A (ja) 2015-05-27 2016-12-28 三菱レイヨン株式会社 3dプリンター用フィラメント
CN106303170A (zh) 2015-05-29 2017-01-04 上海臻图信息技术有限公司 基于手机摄像头的自动拍照侧面积方法
EP3117982B1 (en) 2015-07-16 2019-12-25 Sculpman Bvba 3d printing system and process
EP3271416A4 (en) 2015-07-23 2018-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3d) printing build material composition
JP2017025386A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 3次元成形物および3次元成形方法
EP3325191B1 (en) 2015-07-24 2020-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Stabilizing liquid functional material for three-dimensional (3d) printing
CN105057664B (zh) * 2015-08-14 2017-10-10 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种3d打印粉料及3d打印方法
JP2018536097A (ja) 2015-09-21 2018-12-06 ザ・ナノスティール・カンパニー・インコーポレーテッド 浸透分離された鉄材料
CN105364065B (zh) 2015-11-19 2017-10-10 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种用于3d打印的金属粉料及其制备方法以及3d打印方法
JP6901486B2 (ja) 2015-12-23 2021-07-14 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 伝導性組成物用バインダーとしてのポリマーエマルション

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020509157A (ja) 2020-03-26
US20220297182A1 (en) 2022-09-22
BR112019010994B1 (pt) 2022-12-13
US20230173756A1 (en) 2023-06-08
US20210197269A1 (en) 2021-07-01
CN109982794B (zh) 2022-03-08
EP3525963A4 (en) 2020-07-08
JP6842536B2 (ja) 2021-03-17
WO2018156207A1 (en) 2018-08-30
EP3519125A4 (en) 2020-06-24
US11583920B2 (en) 2023-02-21
BR112019010994A2 (pt) 2019-10-15
US11511338B2 (en) 2022-11-29
CN110177677B (zh) 2022-04-15
CN110177638A (zh) 2019-08-27
JP2019534385A (ja) 2019-11-28
EP3519128A4 (en) 2020-03-25
EP3519125B1 (en) 2022-02-23
KR20190080907A (ko) 2019-07-08
CN110177677A (zh) 2019-08-27
US20210205880A1 (en) 2021-07-08
CN110177638B (zh) 2022-04-22
US11389867B2 (en) 2022-07-19
CN110198796A (zh) 2019-09-03
EP3519128A1 (en) 2019-08-07
EP3519125A1 (en) 2019-08-07
KR20190075999A (ko) 2019-07-01
WO2018156143A1 (en) 2018-08-30
CN109982794A (zh) 2019-07-05
JP2020501012A (ja) 2020-01-16
KR102227616B1 (ko) 2021-03-12
CN110198796B (zh) 2022-02-08
EP3519158A4 (en) 2020-06-17
JP6824403B2 (ja) 2021-02-03
EP3525963A1 (en) 2019-08-21
EP3519158A1 (en) 2019-08-07
BR112019010426A2 (pt) 2019-09-03
KR102231843B1 (ko) 2021-03-24
US20210197280A1 (en) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824402B2 (ja) 三次元印刷
US11577316B2 (en) Three-dimensional printing
US20190111479A1 (en) Three-dimensional printing
CN111050953B (zh) 三维(3d)打印
US12042858B2 (en) Three-dimensional printing
US20210402468A1 (en) Three-dimensional printing
CN113490562B (zh) 三维打印

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02