JP6823713B2 - 温水暖房装置および温水暖房方法 - Google Patents

温水暖房装置および温水暖房方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6823713B2
JP6823713B2 JP2019512096A JP2019512096A JP6823713B2 JP 6823713 B2 JP6823713 B2 JP 6823713B2 JP 2019512096 A JP2019512096 A JP 2019512096A JP 2019512096 A JP2019512096 A JP 2019512096A JP 6823713 B2 JP6823713 B2 JP 6823713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
room temperature
room
temperature
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018189824A1 (ja
Inventor
佳則 渡邊
佳則 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Publication of JPWO2018189824A1 publication Critical patent/JPWO2018189824A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6823713B2 publication Critical patent/JP6823713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1015Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves
    • F24D19/1024Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves a multiple way valve
    • F24D19/1033Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves a multiple way valve motor operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/12Tube and panel arrangements for ceiling, wall, or underfloor heating
    • F24D3/14Tube and panel arrangements for ceiling, wall, or underfloor heating incorporated in a ceiling, wall or floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/174Supplying heated water with desired temperature or desired range of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/254Room temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/02Fluid distribution means
    • F24D2220/0235Three-way-valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/04Sensors
    • F24D2220/042Temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/20Heat consumers
    • F24D2220/2009Radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/20Heat consumers
    • F24D2220/2081Floor or wall heating panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/238Flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/281Input from user
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/486Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using timers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

本発明の実施形態は、温水暖房装置および温水暖房方法に関する。
従来、温水を用いた暖房装置では、浴室暖房乾燥器と床暖房器などの用途の異なる複数の利用側機器に1つの給湯装置から温水を供給している。この暖房装置では、床暖パネルに床暖温度センサが設けられ、使用者が設定した設定温度と床暖温度センサが検出した暖房温度とに基づいて、床暖房器の暖房出力を調節している。
特許3949050号公報
床暖房器が設置される部屋の室温は、換気の状況に応じて変化する。しかしながら、前述の暖房装置では、床暖温度センサに基づいて床暖房器の暖房出力を調節しているので、実際の室温の状況が床暖房器の暖房出力に反映されず、床暖房器が設置される部屋の室温を適切な温度に制御することができないという課題がある。
本発明の実施形態は、このような事情を考慮してなされたもので、室温を適切な温度に制御することができる温水暖房技術を提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係る温水暖房装置は、温水の加熱を行う加熱部と、前記加熱部で加熱された前記温水が循環する温水回路と、第1室の室内に設けられ、前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過して前記第1室の空気を暖める第1利用側機器と、前記加熱部と前記温水回路と前記第1利用側機器との間で前記温水を循環させる循環ポンプと、前記第1室の室温を検出する第1室温センサと、前記第1室温センサで検出された前記第1室の室温に基づいて前記加熱部の出力を制御することにより、前記第1利用側機器を流れる前記温水の水温を制御する第1制御部と、第2室の床下に設けられ、前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過して前記床を暖める第2利用側機器と、前記第2利用側機器の内部を流れる前記温水が貯留されるバッファタンクと、前記温水回路の分岐部に接続され、前記温水回路から前記バッファタンクに流れる前記温水の流量を調整する調整弁と、前記バッファタンクと前記第2利用側機器との間で前記温水を循環させる床暖房ポンプと、前記第2室の室温を検出する第2室温センサと、前記第2室温センサで検出された前記第2室の室温に基づいて前記調整弁の開度を調整することにより、前記第2利用側機器を流れる前記温水の水温を制御する第2制御部と、を備える。
本発明の実施形態に係る温水暖房装置は、前記加熱部から前記温水回路に供給される前記温水の水温を検出する水温センサと、前記水温センサで検出される水温が目標水温となるように前記加熱部の出力を制御する加熱制御部と、前記第1室の室温の第1目標室温を設定する第1設定部と、前記第1室温センサが検出した前記第1室の室温と前記第1目標室温との差に基づいて、前記目標水温を第1特定時間毎に変更する目標水温変更部と、前記第2室の室温の第2目標室温を設定する第2設定部と、前記第2室温センサが検出した前記第2室の室温と前記第2目標室温との差に基づいて、前記調整弁の開度を第2特定時間毎に変更する開度変更部と、を備える。
本発明の実施形態に係る温水暖房方法は、加熱部により温水の加熱を行うステップと、前記加熱部で加熱された前記温水が温水回路を循環するステップと、前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過する第1利用側機器が第1室の室内に設けられ、この第1利用側機器により前記第1室の空気を暖めるステップと、循環ポンプにより前記加熱部と前記温水回路と前記第1利用側機器との間で前記温水を循環させるステップと、第1室温センサにより前記第1室の室温を検出するステップと、前記第1室温センサで検出された前記第1室の室温に基づいて前記加熱部の出力を制御することにより、前記第1利用側機器を流れる前記温水の水温を制御するステップと、前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過する第2利用側機器が第2室の床下に設けられ、この第2利用側機器により前記床を暖めるステップと、前記第2利用側機器の内部を流れる前記温水がバッファタンクに貯留されるステップと、前記温水回路の分岐部に接続された調整弁により、前記温水回路から前記バッファタンクに流れる前記温水の流量を調整するステップと、床暖房ポンプにより前記バッファタンクと前記第2利用側機器との間で前記温水を循環させるステップと、第2室温センサにより前記第2室の室温を検出するステップと、前記第2室温センサで検出された前記第2室の室温に基づいて前記調整弁の開度を調整することにより、前記第2利用側機器を流れる前記温水の水温を制御するステップと、を含む。
本発明の実施形態に係る温水暖房方法は、前記加熱部から前記温水回路に供給される前記温水の水温を水温センサにより検出するステップと、前記水温センサで検出される水温が目標水温となるように前記加熱部の出力を制御するステップと、前記第1室の室温の第1目標室温を設定するステップと、前記第1室温センサが検出した前記第1室の室温と前記第1目標室温との差に基づいて、前記目標水温を第1特定時間毎に変更するステップと、前記第2室の室温の第2目標室温を設定するステップと、前記第2室温センサが検出した前記第2室の室温と前記第2目標室温との差に基づいて、前記調整弁の開度を第2特定時間毎に変更するステップと、を含む。
本発明の実施形態に係る温水暖房装置は、温水の加熱を行う加熱部と、前記加熱部で加熱された前記温水が循環する温水回路と、第1室に設けられ、前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過して前記第1室を暖める第1利用側機器と、前記加熱部と前記温水回路と前記第1利用側機器との間で前記温水を循環させる循環ポンプと、前記第1室の室温を検出する第1室温センサと、前記第1室温センサで検出された前記第1室の室温に基づいて前記加熱部の出力を制御することにより、前記第1利用側機器を流れる前記温水の水温を制御する第1制御部と、第2室に設けられ、前記温水回路を流れる前記温水が前記第1利用側機器を流れる前記温水の水温と同じ温度または低い温度で内部を通過して前記第2室を暖める第2利用側機器と、前記第2利用側機器の内部を流れる前記温水が貯留されるバッファタンクと、前記温水回路の分岐部に接続され、前記温水回路から前記バッファタンクに流れる前記温水の流量を調整する調整弁と、前記バッファタンクと前記第2利用側機器との間で前記温水を循環させる、前記循環ポンプとは異なるポンプと、前記第2室の室温を検出する第2室温センサと、前記第2室温センサで検出された前記第2室の室温に基づいて前記調整弁の開度を調整することにより、前記第2利用側機器を流れる前記温水の水温を制御する第2制御部と、を備える。
温水暖房装置を示すシステム構成図。 温水暖房装置を示すブロック図。 温水暖房運転処理を示すフローチャート。 温水暖房運転処理を示すフローチャート。 温水暖房運転処理を示すフローチャート。 温水暖房運転処理を示すフローチャート。 温水暖房運転処理を示すフローチャート。
以下、本実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1の符号1は、本実施形態の温水暖房装置である。この温水暖房装置1は、所定の建物に設けられた第1室R1(第1ゾーン)と、この第1室R1とは異なる第2室R2(第2ゾーン)の両方の暖房を行う。
この温水暖房装置1は、室外に設けられる室外機2と、この室外機2で移動させた熱を用いて水を加熱して温水Wを作るハイドロユニット3と、ハイドロユニット3で加熱された温水Wが循環可能な温水回路4と、第1室R1の室内に設けられて温水回路4を流れる温水Wが内部を通過する第1利用側機器であるラジエータ5と、第2室R2の床下に設けられて温水回路4を流れる温水Wの一部が内部を通過する第2利用側機器である床暖房パイプ6と、温水回路4から床暖房パイプ6に流れる温水Wの流量を調整する調整弁7と、床暖房パイプ6に流れる温水Wが貯留されるバッファタンク8と、床暖房パイプ6にバッファタンク8の温水Wを送る床暖房ポンプ9と、第1室R1の室温を検出する第1室温センサ11と、第2室R2の室温を検出する第2室温センサ12とを備える。
なお、第1室温センサ11と第2室温センサ12は、それぞれ対応する部屋の壁面に設けられる。また、第1室温センサ11と第2室温センサ12は、床面から所定の高さ位置、例えば、床面から1mの高さ位置に設けられる。
室外機2は、冷凍サイクル回路を構成して冷媒Mが循環可能な冷媒回路13と、この冷媒回路13に冷媒Mを循環させるためのコンプレッサ14と、コンプレッサ14を含む冷凍サイクル回路を構成する部品を制御する室外制御部10を備える。この室外機2は、室外の空気を熱源として低温部分から高温部分へ熱を移動させることで加熱を行うヒートポンプ式の装置となっている。なお、コンプレッサ14の回転数を上げることで、多くの熱を高温部分へ移動させることができる。一方、コンプレッサ14の回転数を下げることで、高温部分へ移動する熱量が低下する。
ハイドロユニット3は、冷媒回路13を流れる冷媒Mと温水回路4を流れる温水Wとの間で熱交換を行う水熱交換器15と、温水回路4の温水Wを循環させる循環ポンプ16と、ハイドロユニット3の温水出口部3Dにおける温水Wの水温を検出する水温センサ17と、ハイドロユニット3の温水入口部3Eにおける温水Wの流量を検出するフロースイッチ18と、第1室R1または第2室R2の目標室温を設定する設定操作部19と、各種機器を制御するメイン制御部20とを備える。
ハイドロユニット3は、温水回路4における温水Wの流通路の一部を構成する。なお、本実施形態では、室外機2と水熱交換器15とにより温水Wの加熱を行う加熱部が構成される。循環ポンプ16の回転数を一定とした場合に室外機2のコンプレッサ14の回転数を上げると温水Wの水温が上がる。一方、循環ポンプ16の回転数を一定とした場合に室外機2のコンプレッサ14の回転数を下げると温水Wの水温が下がる。
また、温水暖房装置1の使用者は、設定操作部19を操作することで、第1室R1の第1目標室温または第2室R2の第2目標室温を設定することができる。メイン制御部20は、第1室R1または第2室R2の室温が、使用者が設定した目標室温となるように各種機器を制御する。
ラジエータ5(高温暖房装置)は、第1室R1の空気を暖める装置である。このラジエータ5を流れる温水は、50℃程度の水温となっている。なお、ラジエータ5は、温水が流れる配管と、この配管の放熱を行う複数枚のフィンとを備える。ラジエータ5の温水入口部5Eから温水回路4を流れる温水Wが入り込んで、ラジエータ5の温水出口部5Dから温水回路4へ温水Wが出る。つまり、ラジエータ5は、温水回路4における温水Wの流通路の一部を構成する。なお、ラジエータ5から温水回路4に流出された温水Wは、再びハイドロユニット3に戻って加熱される。
ラジエータ5の温水入口部5Eの温水Wの水温は、ハイドロユニット3の温水出口部3Dの温水Wの水温とほぼ同じ水温となる。つまり、水温センサ17で検出された水温がラジエータ5の内部を流れる温水Wの水温とほぼ同じ値となる。なお、ラジエータ5で放熱がされるので、ラジエータ5の温水出口部5Dの温水Wの水温は、その温水入口部5Eの温水Wの水温よりも低くなる。
ラジエータ5に温水Wが流れると第1室R1の空気が暖められる。ラジエータ5に流れる温水Wの水温、つまり、温水回路4を流れる温水Wの水温は、室外機2のコンプレッサ14の回転数により制御される。例えば、室外機2のコンプレッサ14の回転数を上げると、第1室R1の室温が上がる。一方、室外機2のコンプレッサ14の回転数を下げると、第1室R1の室温が下がる。
床暖房パイプ6(低温暖房装置)は、第2室R2の床を暖める装置である。床暖房パイプ6の内部を温水Wが通過可能になっている。この床暖房パイプ6が屈曲されてパネル状に構成される。この床暖房パイプ6(床暖房パネル)が床下に敷設される。なお、床が暖められることで生じる熱伝導、対流および放射により第2室R2の空気も暖められる。この床暖房パイプ6を流れる温水は、30〜40℃程度の水温となっている。
調整弁7は、温水回路4の分岐部4Bに接続される。そして、調整弁7を開放すると温水回路4から温水Wがバッファタンク8に流れる。調整弁7は、開度を調整することで温水Wの流量を変化させる弁である。本実施形態の調整弁7は、2つの入口を有する湯水混合弁で構成される。この調整弁7の2つある入口のうち、片側の入口は閉塞されている。調整弁7が完全に閉じているときは、閉塞側の入口に通じるため、バッファタンク8に流入する温水Wの流量はゼロになる。一方、調整弁7が開くに連れて、バッファタンク8に流入する温水Wの流量が増加する。
バッファタンク8には、温水入口部8Eから温水Wが流入する。また、バッファタンク8の温水出口部8Dは、温水回路4の合流部4Cに接続される。このバッファタンク8は、常に満水状態であり、バッファタンク8に流入される温水Wの流入量と同じ量の温水Wが、その温水出口部8Dから温水回路4に流出される。なお、バッファタンク8から温水回路4に流出された温水Wは、再びハイドロユニット3に戻って加熱される。
床暖房ポンプ9を駆動することで、バッファタンク8に貯留された温水Wが床暖房パイプ6を通過する。この床暖房ポンプ9を通過した温水Wは、再びバッファタンク8に貯留される。つまり、床暖房ポンプ9は、床暖房パイプ6とバッファタンク8との間で温水Wを循環させる。なお、床暖房パイプ6で放熱がされるので、バッファタンク8に貯留される温水Wの水温は、温水回路4を流れる温水Wの水温よりも低くなる。
床暖房パイプ6に温水Wが流れると第2室R2の空気が暖められる。床暖房パイプ6を流れる温水Wの水温は、調整弁7の開度により制御される。つまり、調整弁7の開度を大きくすると、高温の温水Wがバッファタンク8に流れ込んで、床暖房パイプ6の温度が上がる。一方、調整弁7の開度を小さくすると、高温の温水Wがバッファタンク8に流れ込み難くなり、床暖房パイプ6の温度が下がる。なお、調整弁7を閉鎖すると、高温の温水Wがバッファタンク8に流れ込まなくなる。そして、床暖房パイプ6による放熱によりバッファタンク8に貯留された温水Wの水温が下がる。例えば、調整弁7の開度を大きくすると、バッファタンク8に流れ込む温水Wにより熱量が上がり、第2室R2の室温が上がる。一方、調整弁7の開度を小さくする(閉鎖する)と、バッファタンク8に温水Wが流れ込み難くなり熱量が下がり、第2室R2の室温が下がる。
本実施形態では、ラジエータ5の暖房出力が室外機2のコンプレッサ14の回転数により制御され、床暖房パイプ6の暖房出力が調整弁7の開度により制御される。つまり、第1室R1の室温と第2室R2の室温とを個別に制御することができる。
次に、温水暖房装置1のシステム構成を図2に示すブロック図を参照して説明する。図2に示すように、メイン制御部20は、水温センサ17で検出される水温が目標水温となるように、室外機2の室外制御部10へ制御信号を送信し、かつ循環ポンプ16を制御する加熱制御部21と、第1室温センサ11で検出された第1室R1の室温に基づいて目標水温を変更することで、ラジエータ5を流れる温水Wの水温を制御する第1制御部22と、第2室温センサ12で検出された第2室R2の室温に基づいて、床暖房パイプ6を流れる温水Wの水温を制御する第2制御部23と、第1室温センサ11が検出した第1室R1の室温と第1目標室温との差に基づいて、目標水温を第1特定時間毎に変更する目標水温変更部24と、第2室温センサ12が検出した第2室R2の室温と第2目標室温との差に基づいて、調整弁7の開度を第2特定時間毎に変更する開度変更部25と、第1特定時間をカウントする第1特定タイマ26と、第2特定時間をカウントする第2特定タイマ27とを備える。
なお、室外機2の室外制御部10は、メイン制御部20から制御信号を受信すると、水熱交換器15の加熱能力が最適な状態となるように、コンプレッサ14の回転数を制御する。
なお、目標水温は、室外機2と水熱交換器15とにより温水Wの加熱を行うときの目標となる水温である。温水暖房装置1の運転開始時には、目標水温に初期値が設定される。そして、運転中には、第1室R1の室温に応じて目標水温が変更される。
ここで、目標水温を、第1室R1の室温に応じて設定されるようにしたが、これは、第1室R1の第1利用側機器(ラジエータ5)で要求される温水温度が、第2室R2の第2利用側機器(床暖房パイプ6)で要求される温水温度と同じか、それよりも高いことに起因する。すなわち、目標水温は、複数の利用側機器で使用される温水温度のうち、最も高い設定温度に応じて設定される。本実施形態では、第1利用側機器の設定温度が、最も高い。また、第2利用側機器の設定温度が、第1利用側機器の設定温度と同じ温度、または、これよりも低い温度となっている。
なお、目標水温の初期値は、温水暖房装置1に固有の値であっても良いし、使用者が設定操作部19を操作することにより設定される任意の値であっても良い。
なお、第1室R1と第2室R2とで、要求される温水温度(目標送水温度)が高い方の利用側機器の設定温度に応じて、水熱交換器15の温水出口部における温水Wの水温(出口温度)が決定される。これに対応したコンプレッサ14の回転数となるように、メイン制御部20が室外制御部10に対して制御の指示を行う。
また、第1目標室温は、使用者により設定される設定温度であって、第1室R1の室温の目標となる温度である。さらに、第2目標室温は、使用者により設定される設定温度であって、第2室R2の室温の目標となる温度である。
設定操作部19は、使用者が各種操作を行う操作パネルである。この設定操作部19は、使用者が行う入力操作に基づいて、第1室R1の室温の第1目標室温を設定する第1設定部28と、第2室R2の室温の第2目標室温を設定する第2設定部29とを備える。
なお、第1設定部28または第2設定部29から目標室温に関する設定情報がメイン制御部20に入力される。さらに、メイン制御部20には、水温センサ17で検出された水温と、フロースイッチ18で検出された流量と、第1室温センサ11で検出された第1室R1の室温と、第2室温センサ12で検出された第2室R2の室温とが入力される。また、メイン制御部20は、入力された各種情報に基づいて、循環ポンプ16と調整弁7と床暖房ポンプ9とを制御し、室外機2の室外制御部10に制御信号を送信することでコンプレッサ14の回転数を変更する。
本実施形態のメイン制御部20は、プロセッサおよびメモリなどのハードウェア資源を有し、CPUが各種プログラムを実行することで、ソフトウェアによる情報処理がハードウェア資源を用いて実現されるコンピュータで構成される。さらに、本実施形態の温水暖房方法は、プログラムをコンピュータに実行させることで実現される。
次に、メイン制御部20が実行する温水暖房運転処理について図3から図7のフローチャートを用いて説明する。なお、フローチャートの各ステップの説明にて、例えば「ステップS11」と記載する箇所を「S11」と略記する。
図3に示すように、まず、温水暖房装置1の運転が開始されると、メイン制御部20は、目標水温を予め定められた初期値に設定する(S11)。次に、メイン制御部20は、循環ポンプ16の駆動を開始する(S12)。次に、メイン制御部20は、室外機2の室外制御部10へ制御信号を送信する。そして、コンプレッサ14の駆動が開始される(S13)。ここで、温水Wが温水回路4を流れ始めると、温水Wがラジエータ5を通過し始める(S14)。このラジエータ5の暖房出力により第1室R1の室温が上がり始める。
次に、メイン制御部20は、調整弁7を開放する(S15)。ここで、温水Wがバッファタンク8に流れ込む。次に、メイン制御部20は、床暖房ポンプ9の駆動を開始する(S16)。ここで、温水Wが床暖房パイプ6を流れるようになる。この床暖房パイプ6の暖房出力により第2室R2の室温が上がり始める。なお、調整弁7は、設定された第2目標室温に応じて開度を調節されてもよい。
次に、メイン制御部20は、第1目標室温の設定確認処理を実行する(S17)。使用者は、設定操作部19を操作することで、希望する第1室R1の室温である第1目標室温の設定を行う。次に、メイン制御部20は、第2目標室温の設定確認処理を実行する(S18)。使用者は、設定操作部19を操作することで、希望する第2室R2の室温である第2目標室温の設定を行う。
ここで、第1目標室温または第2目標室温の設定確認処理は、運転中に利用者が設定温度を変更した場合であっても、水熱交換器15により生成される湯温度を適宜変更するための処理である。
図4に示すように、メイン制御部20は、第1特定タイマ26がカウント中であるか否かを判定する(S19)。ここで、第1特定タイマ26がカウント中である場合(S19がYES)は、後述のS32に進む。一方、第1特定タイマ26がカウント中でない場合(S19がNO)は、S20に進む。
S20にて水温センサ17は、ハイドロユニット3の温水出口部3Dにおける温水Wの水温を検出する。次に、加熱制御部21は、水温センサ17で検出された水温が目標水温であるか否かを判定する(S21)。ここで、水温センサ17で検出された水温が目標水温である場合(S21がYES)は、後述のS25に進む。一方、水温センサ17で検出された水温が目標水温でない場合(S21がNO)は、S22に進む。
S22にて加熱制御部21は、水温センサ17で検出された水温が目標水温よりも高いか否かを判定する。ここで、水温センサ17で検出された水温が目標水温よりも高い場合(S22がYES)は、室外機2の室外制御部10に制御信号を送信し、コンプレッサ14の回転数を下げて(S23)、S25に進む。一方、水温センサ17で検出された水温が目標水温よりも低い場合(S22がNO)は、コンプレッサ14の回転数を上げて(S24)、S25に進む。つまり、加熱制御部21は、水温センサ17で検出される水温が目標水温となるように室外機2のコンプレッサ14の回転数を制御する。
S25にて第1室温センサ11は、第1室R1の室温を検出する。次に、第1制御部22は、第1室温センサ11で検出された第1室R1の室温が第1目標室温であるか否かを判定する(S26)。ここで、第1室R1の室温が第1目標室温である場合(S26がYES)は、後述のS40に進む。一方、第1室R1の室温が第1目標室温でない場合(S26がNO)は、S27に進む。
S27にて第1制御部22は、第1室R1の室温が第1目標室温よりも高いか否かを判定する。ここで、第1室R1の室温が第1目標室温よりも高い場合(S27がYES)は、第1識別フラグを立てて(S28)、室外機2のコンプレッサ14を停止し(S29)、S31に進む。一方、第1室R1の室温が第1目標室温よりも低い場合(S27がNO)は、第1識別フラグを立てずに、コンプレッサ14の回転数を上げて(S30)、S31に進む。
つまり、第1室R1の室温が第1目標室温よりも高い場合は、コンプレッサ14を停止して室外機2からの熱供給を停止させることで、ラジエータ5を流れる温水Wの水温を低くして、第1室R1の室温を低下させる。一方、第1室R1の室温が第1目標室温よりも低い場合は、コンプレッサ14の回転数を上げることで、ラジエータ5を流れる温水Wの水温を高くして、第1室R1の室温を上昇させる。
S31にて第1特定タイマ26は、第1特定時間のカウントを開始し、後述のS40に進む。なお、第1特定タイマ26のカウント開始時には、第1特定時間に対応する値がセットされる。また、第1識別フラグは、後述する第1特定タイマのカウント終了後に、目標水温を下げる設定を行うか、または目標水温を上げる設定を行うかを識別するためのフラグである。
図5に示すように、S32にて第1制御部22は、第1特定タイマ26のカウントを行う。つまり、第1特定タイマ26の値を1減算する。次に、第1制御部22は、第1特定タイマ26のカウントが終了したか否か、つまり、第1特定タイマ26の値がゼロになったか否かを判定する(S33)。ここで、第1特定タイマ26のカウントが終了していない場合(S33がNO)は、後述のS40に進む。一方、第1特定タイマ26のカウントが終了した場合(S33がYES)は、S34に進む。
S34にて第1制御部22は、第1識別フラグが立っているか否かを判定する。ここで、第1識別フラグが立っている場合(S34がYES)は、第1識別フラグをクリアし(S35)、室外機2の室外制御部10に制御信号を送信し、コンプレッサ14の駆動を再開する(S36)。さらに、目標水温変更部24が目標水温を一定温度下げて(S37)、後述のS40に進む。一方、第1識別フラグが立っていない場合(S34がNO)は、室外機2の室外制御部10に制御信号を送信し、コンプレッサ14の回転数を第1特定タイマ26のカウント開始前の状態に戻す(S38)。さらに、目標水温変更部24が目標水温を一定温度上げて(S39)、後述のS40に進む。
つまり、第1室R1の室温が第1目標室温よりも高い場合は、第1特定時間経過後に、目標水温を下げることで、ラジエータ5を流れる温水Wの水温を低くして、第1室R1の室温を低下させる。一方、第1室R1の室温が第1目標室温よりも低い場合は、第1特定時間経過後に、目標水温を上げることで、ラジエータ5を流れる温水Wの水温を高くして、第1室R1の室温を上昇させる。
なお、第1特定時間経過後に、第1室R1の室温が第1目標室温になっていない場合には、再び第1特定タイマによるカウントが開始される。そして、第1特定時間経過後に、再び目標水温が変更される。つまり、第1室温センサ11が検出した第1室R1の室温と第1目標室温との差に基づいて、目標水温変更部24が第1特定時間毎に目標水温を変更する。これが繰り返されることで、第1室R1の室温が徐々に変更されて第1目標室温になる。
図6に示すように、S40にてメイン制御部20は、第2特定タイマ27がカウント中であるか否かを判定する。ここで、第2特定タイマ27がカウント中である場合(S40がYES)は、後述のS46に進む。一方、第2特定タイマ27がカウント中でない場合(S40がNO)は、S41に進む。
S41にて第2室温センサ12は、第2室R2の室温を検出する。次に、第2制御部23は、第2室温センサ12で検出された第2室R2の室温が第2目標室温であるか否かを判定する(S42)。ここで、第2室R2の室温が第2目標室温である場合(S42がYES)は、前述のS17に戻る。一方、第2室R2の室温が第2目標室温でない場合(S42がNO)は、S43に進む。
S43にて第2制御部23は、第2室R2の室温が第2目標室温よりも高いか否かを判定する。ここで、第2室R2の室温が第2目標室温よりも高い場合(S43がYES)は、第2識別フラグを立てて(S44)、S45に進む。一方、第2室R2の室温が第2目標室温よりも低い場合(S43がNO)は、第2識別フラグを立てずに、S45に進む。
S45にて第2特定タイマ27は、第2特定時間のカウントを開始し、前述のS17に戻る。なお、第2特定タイマ27のカウント開始時には、第2特定時間に対応する値がセットされる。また、第2識別フラグは、後述する第2特定タイマのカウント終了後に、調整弁7を絞る制御を行うか、または調整弁7を開く制御を行うかを識別するためのフラグである。
図7に示すように、S46にて第2制御部23は、第2特定タイマ27のカウントを行う。つまり、第2特定タイマ27の値を1減算する。次に、第2制御部23は、第2特定タイマ27のカウントが終了したか否か、つまり、第2特定タイマ27の値がゼロになったか否かを判定する(S47)。ここで、第2特定タイマ27のカウントが終了していない場合(S47がNO)は、前述のS17に戻る。一方、第2特定タイマ27のカウントが終了した場合(S47がYES)は、S48に進む。
S48にて第2制御部23は、第2識別フラグが立っているか否かを判定する。ここで、第2識別フラグが立っている場合(S48がYES)は、第2識別フラグをクリアし(S49)、開度変更部25が調整弁7を一定量絞り(S50)、前述のS17に戻る。一方、第2識別フラグが立っていない場合(S48がNO)は、開度変更部25が調整弁7を一定量開き(S5)、前述のS17に戻る。
つまり、第2室R2の室温が第2目標室温よりも高い場合は、第2特定時間経過後に、調整弁7を絞ることで、床暖房パイプ6を流れる温水Wの水温を低くして、第2室R2の室温を低下させる。一方、第2室R2の室温が第2目標室温よりも低い場合は、第2特定時間経過後に、調整弁7を開くことで、床暖房パイプ6を流れる温水Wの水温を高くして、第2室R2の室温を上昇させる。
なお、第2特定時間経過後に、第2室R2の室温が第2目標室温になっていない場合には、再び第2特定タイマによるカウントが開始される。そして、第2特定時間経過後に、再び調整弁7の開度が変更される。つまり、第2室温センサ12が検出した第2室R2の室温と第2目標室温との差に基づいて、開度変更部25が第特定時間毎に調整弁7の開度を変更する。これが繰り返されることで、第2室R2の室温が徐々に変更されて第2目標室温になる。
本実施形態では、床暖房パイプ6の温度を変更する調整弁7が徐々に変更されるので、室温変化により、コンプレッサ14の回転数が頻繁に変更されることがなくなる。例えば、第2室R2において、入退室によるドアの開け閉め、または一時的な換気によって室温が急激に変化しても、調整弁7が徐々に変更されるので、温水回路4の温水Wの水温が急に下がることがなくなる。そのため、コンプレッサ14が急に駆動されることがなくなり、消費電力を低減させることができる。
なお、本実施形態の所定の値(例えば、検出水温、第1室温、第2室温)と判定値(例えば、目標水温、第1目標室温、第2目標室温)との判定は、「判定値以上か否か」の判定でも良いし、「判定値を超えているか否か」の判定でも良いし、「判定値以下か否か」の判定でも良いし、「判定値未満か否か」の判定でも良い。
なお、本実施形態で判定に用いる温度値(目標水温、第1目標室温、第2目標室温)は、或る程度の幅を有する温度帯であっても良い。例えば、目標水温を50℃に設定した場合に、判定に用いる温度値を49〜51℃の温度帯にしても良い。
なお、本実施形態のフローチャートにおいて、各ステップが直列に実行される形態を例示しているが、必ずしも各ステップの前後関係が固定されるものでなく、一部のステップの前後関係が入れ替わっても良い。また、一部のステップが他のステップと並列に実行されても良い。
なお、本実施形態では、第1室R1に1つのラジエータ5が設けられているが、ラジエータ5を複数台設けるようにしても良い。例えば、複数の第1室R1が設けられる場合に、各第1室R1にそれぞれラジエータ5を設けるようにしても良い。その場合には、1つのラジエータ5を流れる温水Wの水温をコンプレッサ14の回転数により制御する。一方、他のラジエータ5を温水回路4の分岐部に調整弁を介して接続する。そして、他のラジエータ5を流れる温水Wの水温は、調整弁の開度により制御する。また、1つの第1室R1に複数台のラジエータ5を設けても良い。
なお、本実施形態では、第2室R2に1つの床暖房パイプ6が設けられているが、床暖房パイプ6を複数台設けるようにしても良い。例えば、複数の第2室R2が設けられる場合に、各第2室R2にそれぞれ床暖房パイプ6を設けるようにしても良い。その場合には、1つの床暖房パイプ6を流れる温水Wの水温をコンプレッサ14の回転数により制御する。一方、他の床暖房パイプ6を温水回路4の分岐部に調整弁を介して接続する。そして、他の床暖房パイプ6を流れる温水Wの水温は、調整弁の開度により制御する。また、1つの第2室R2に複数台の床暖房パイプ6を設けても良い。
なお、本実施形態では、第1室R1にラジエータ5が設けられ、第2室R2に床暖房パイプ6が設けられる構成となっているが、ラジエータ5が設けられた第1室R1の構成を省略し、第2室R2に床暖房パイプ6が設けられるのみの構成としても良い。このようにすれば、室温に基づいて床暖房パイプ6の暖房出力を変更することで、最適な室温を維持することができる。
以上説明した実施形態によれば、第1室温センサで検出された第1室の室温に基づいて、ラジエータを流れる温水の水温を制御し、かつ第2室温センサで検出された第2室の室温に基づいて、床暖房パイプを流れる温水の水温を制御することで、室温を適切な温度に制御することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…温水暖房装置、2…室外機、3…ハイドロユニット、3D…温水出口部、3E…温水入口部、4…温水回路、4B…分岐部、4C…合流部、5…ラジエータ、5D…温水出口部、5E…温水入口部、6…床暖房パイプ、7…調整弁、8…バッファタンク、8D…温水出口部、8E…温水入口部、9…床暖房ポンプ、10…室外制御部、11…第1室温センサ、12…第2室温センサ、13…冷媒回路、14…コンプレッサ、15…水熱交換器、16…循環ポンプ、17…水温センサ、18…フロースイッチ、19…設定操作部、20…メイン制御部、21…加熱制御部、22…第1制御部、23…第2制御部、24…目標水温変更部、25…開度変更部、26…第1特定タイマ、27…第2特定タイマ、28…第1設定部、29…第2設定部、M…冷媒、R1…第1室、R2…第2室、W…温水。

Claims (5)

  1. 温水の加熱を行う加熱部と、
    前記加熱部で加熱された前記温水が循環する温水回路と、
    第1室の室内に設けられ、前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過して前記第1室の空気を暖める第1利用側機器と、
    前記加熱部と前記温水回路と前記第1利用側機器との間で前記温水を循環させる循環ポンプと、
    前記第1室の室温を検出する第1室温センサと、
    前記第1室温センサで検出された前記第1室の室温に基づいて前記加熱部の出力を制御することにより、前記第1利用側機器を流れる前記温水の水温を制御する第1制御部と、
    第2室の床下に設けられ、前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過して前記床を暖める第2利用側機器と、
    前記第2利用側機器の内部を流れる前記温水が貯留されるバッファタンクと、
    前記温水回路の分岐部に接続され、前記温水回路から前記バッファタンクに流れる前記温水の流量を調整する調整弁と、
    前記バッファタンクと前記第2利用側機器との間で前記温水を循環させる床暖房ポンプと、
    前記第2室の室温を検出する第2室温センサと、
    前記第2室温センサで検出された前記第2室の室温に基づいて前記調整弁の開度を調整することにより、前記第2利用側機器を流れる前記温水の水温を制御する第2制御部と、
    を備える温水暖房装置。
  2. 前記加熱部から前記温水回路に供給される前記温水の水温を検出する水温センサと、
    前記水温センサで検出される水温が目標水温となるように前記加熱部の出力を制御する加熱制御部と
    前記第1室の室温の第1目標室温を設定する第1設定部と、
    前記第1室温センサが検出した前記第1室の室温と前記第1目標室温との差に基づいて、前記目標水温を第1特定時間毎に変更する目標水温変更部と、
    前記第2室の室温の第2目標室温を設定する第2設定部と、
    前記第2室温センサが検出した前記第2室の室温と前記第2目標室温との差に基づいて、前記調整弁の開度を第2特定時間毎に変更する開度変更部と、
    を備える請求項1に記載の温水暖房装置。
  3. 加熱部により温水の加熱を行うステップと、
    前記加熱部で加熱された前記温水が温水回路を循環するステップと、
    前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過する第1利用側機器が第1室の室内に設けられ、この第1利用側機器により前記第1室の空気を暖めるステップと、
    循環ポンプにより前記加熱部と前記温水回路と前記第1利用側機器との間で前記温水を循環させるステップと、
    第1室温センサにより前記第1室の室温を検出するステップと、
    前記第1室温センサで検出された前記第1室の室温に基づいて前記加熱部の出力を制御することにより、前記第1利用側機器を流れる前記温水の水温を制御するステップと、
    前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過する第2利用側機器が第2室の床下に設けられ、この第2利用側機器により前記床を暖めるステップと、
    前記第2利用側機器の内部を流れる前記温水がバッファタンクに貯留されるステップと、
    前記温水回路の分岐部に接続された調整弁により、前記温水回路から前記バッファタンクに流れる前記温水の流量を調整するステップと、
    床暖房ポンプにより前記バッファタンクと前記第2利用側機器との間で前記温水を循環させるステップと、
    第2室温センサにより前記第2室の室温を検出するステップと、
    前記第2室温センサで検出された前記第2室の室温に基づいて前記調整弁の開度を調整することにより、前記第2利用側機器を流れる前記温水の水温を制御するステップと、
    を含む温水暖房方法。
  4. 前記加熱部から前記温水回路に供給される前記温水の水温を水温センサにより検出するステップと、
    前記水温センサで検出される水温が目標水温となるように前記加熱部の出力を制御するステップと
    前記第1室の室温の第1目標室温を設定するステップと、
    前記第1室温センサが検出した前記第1室の室温と前記第1目標室温との差に基づいて、前記目標水温を第1特定時間毎に変更するステップと、
    前記第2室の室温の第2目標室温を設定するステップと、
    前記第2室温センサが検出した前記第2室の室温と前記第2目標室温との差に基づいて、前記調整弁の開度を第2特定時間毎に変更するステップと、
    を含む請求項3に記載の温水暖房方法。
  5. 温水の加熱を行う加熱部と、
    前記加熱部で加熱された前記温水が循環する温水回路と、
    第1室に設けられ、前記温水回路を流れる前記温水が内部を通過して前記第1室を暖める第1利用側機器と、
    前記加熱部と前記温水回路と前記第1利用側機器との間で前記温水を循環させる循環ポンプと、
    前記第1室の室温を検出する第1室温センサと、
    前記第1室温センサで検出された前記第1室の室温に基づいて前記加熱部の出力を制御することにより、前記第1利用側機器を流れる前記温水の水温を制御する第1制御部と、
    第2室に設けられ、前記温水回路を流れる前記温水が前記第1利用側機器を流れる前記温水の水温と同じ温度または低い温度で内部を通過して前記第2室を暖める第2利用側機器と、
    前記第2利用側機器の内部を流れる前記温水が貯留されるバッファタンクと、
    前記温水回路の分岐部に接続され、前記温水回路から前記バッファタンクに流れる前記温水の流量を調整する調整弁と、
    前記バッファタンクと前記第2利用側機器との間で前記温水を循環させる、前記循環ポンプとは異なるポンプと、
    前記第2室の室温を検出する第2室温センサと、
    前記第2室温センサで検出された前記第2室の室温に基づいて前記調整弁の開度を調整することにより、前記第2利用側機器を流れる前記温水の水温を制御する第2制御部と、
    を備える温水暖房装置。
JP2019512096A 2017-04-12 2017-04-12 温水暖房装置および温水暖房方法 Active JP6823713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/014946 WO2018189824A1 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 温水暖房装置および温水暖房方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018189824A1 JPWO2018189824A1 (ja) 2020-02-27
JP6823713B2 true JP6823713B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=63792980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512096A Active JP6823713B2 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 温水暖房装置および温水暖房方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3611434A4 (ja)
JP (1) JP6823713B2 (ja)
WO (1) WO2018189824A1 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2682553B2 (ja) * 1992-03-17 1997-11-26 リンナイ株式会社 温水式暖房装置
JPH09273762A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Rinnai Corp 床暖房システムの制御装置
DE10057361C2 (de) * 2000-11-18 2002-10-24 Danfoss As Verfahren zum Steuern einer Heizungsanlage und Heizungsanlage
JP2004037024A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sanyo Electric Co Ltd 温水循環式床暖房装置
JP3949050B2 (ja) 2002-12-19 2007-07-25 株式会社デンソー 給湯式暖房装置
DE10312825B4 (de) * 2003-03-22 2006-01-12 Danfoss A/S Verfahren zum Einstellen mehrerer parallel geschalteter Wärmetauscher
JP4133593B2 (ja) * 2003-05-30 2008-08-13 株式会社コロナ 貯湯式給湯暖房装置
JP2004360960A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
JP4064910B2 (ja) * 2003-11-20 2008-03-19 東京瓦斯株式会社 温水式床暖房方法及び装置
JP2005201618A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Noritz Corp 温水暖房システム
JP3891200B2 (ja) * 2005-02-10 2007-03-14 松下電器産業株式会社 温水暖房システム
JP5151512B2 (ja) * 2008-01-31 2013-02-27 株式会社ノーリツ 暖房システム
JP2009250577A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Sharp Corp ヒートポンプ式床暖房機
US20120018129A1 (en) * 2009-03-26 2012-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Temperature adjusting apparatus, fluid supply system, heating system, installation method of temperature adjusting apparatus, and fluid supply method
GB2474421A (en) * 2009-09-21 2011-04-20 Nicholas Julian Jan Francis Macphail Thermostatically controlled mixing valve when connected with a high temperature source and a low temperature source
JP2013108723A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Rinnai Corp 暖房システム
JP5278575B1 (ja) * 2012-03-30 2013-09-04 ダイキン工業株式会社 床暖房装置および温調システム
JP6467271B2 (ja) * 2015-04-08 2019-02-06 株式会社コロナ 温水暖房システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3611434A1 (en) 2020-02-19
WO2018189824A1 (ja) 2018-10-18
EP3611434A4 (en) 2020-11-18
JPWO2018189824A1 (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6811050B2 (ja) 熱機器
JP5310431B2 (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP6223279B2 (ja) 給湯装置
CN110542237B (zh) 空调器及其运行控制方法、装置和计算机可读存储介质
EP2908072B1 (en) Heat pump-type heating and hot-water supply apparatus
JP2012233605A (ja) 液体循環暖房システム
EP3159613B1 (en) Heat pump heating system
JP5793450B2 (ja) ヒートポンプ熱源システム
JP6354627B2 (ja) ヒートポンプ給湯暖房システム
JP5310432B2 (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP6721116B2 (ja) 熱媒循環システム
JP6823713B2 (ja) 温水暖房装置および温水暖房方法
JP5176474B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP6537641B2 (ja) 温冷水空調システム
JP2013088021A (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
WO2016129072A1 (ja) 熱供給システム
JP2013224791A (ja) ヒートポンプ熱源システム
JP5097054B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
KR101706146B1 (ko) 지역 및 중앙 난방에 적용되는 난방 및 온수 공급 장치 및 그 제어 방법
JPWO2018142473A1 (ja) 熱媒体循環システム
JPWO2017212571A1 (ja) 空調システム及び中継機
JP2010203744A (ja) 暖房装置
JP2019174004A (ja) 空調システム
JP3979909B2 (ja) 貯湯式の給湯装置
JP5603146B2 (ja) ヒートポンプ温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6823713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150