JP6822611B2 - 熱間圧延鋼板および溶接継手、ならびにそれらの製造方法 - Google Patents
熱間圧延鋼板および溶接継手、ならびにそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6822611B2 JP6822611B2 JP2020526054A JP2020526054A JP6822611B2 JP 6822611 B2 JP6822611 B2 JP 6822611B2 JP 2020526054 A JP2020526054 A JP 2020526054A JP 2020526054 A JP2020526054 A JP 2020526054A JP 6822611 B2 JP6822611 B2 JP 6822611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- base material
- material portion
- content
- steel sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 98
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 98
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 80
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 64
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 64
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 53
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 52
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 51
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 49
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 29
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 claims description 18
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 16
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 12
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 10
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 10
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 9
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 claims description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 34
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 19
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 5
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 5
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 2
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910001035 Soft ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003703 image analysis method Methods 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B15/00—Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B15/0085—Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C47/00—Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
- B21C47/02—Winding-up or coiling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K31/00—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
- B23K31/02—Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
- B23K31/027—Making tubes with soldering or welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
- B23K9/025—Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
- B23K9/025—Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
- B23K9/0253—Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams for the longitudinal seam of tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/16—Arc welding or cutting making use of shielding gas
- B23K9/173—Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/23—Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/50—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
- C21D9/505—Cooling thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B15/00—Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B2015/0092—Welding in the rolling direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/006—Vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/18—Sheet panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
- B23K2103/04—Steel or steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Description
C:0.02〜0.20%、
Si:0.01〜1.50%、
Mn:0.10〜3.00%、
P:0.10%以下、
S:0.010%以下、
Al:0.005〜0.100%、
Ti:0.02〜0.20%、
N:0.001〜0.010%、
Cu:0〜0.50%、
Ni:0〜0.50%、
Cr:0〜1.00%、
Mo:0〜0.40%、
Nb:0〜0.060%、
V:0〜1.00%、
B:0〜0.0100%、
Ca:0〜0.0050%、
O:0.0100%以下、
残部:Feおよび不純物であり、
金属組織が、面積%で、
フェライト:60〜80%、
フェライトおよびベイナイトの合計:90%以上であり、
フェライトおよびベイナイトの結晶粒径の平均が7.0μm以下であり、前記結晶粒径の標準偏差が2.0μm以下であり、
Ti炭窒化物の径の標準偏差が10nm以下である、
熱間圧延鋼板。
Cu:0.01〜0.50%、
Ni:0.01〜0.50%、
Cr:0.01〜1.00%、
Mo:0.005〜0.40%、
Nb:0.001〜0.060%、
V:0.01〜1.00%、
B:0.0005〜0.0100%、および、
Ca:0.0005〜0.0050%、
の少なくともいずれかである、
上記(1)に記載の熱間圧延鋼板。
(b)鋳造後、前記鋳片の温度が800℃未満に低下することなく、下記の粗圧延工程を行うか、または、前記鋳片をスラブ加熱炉に挿入して、前記鋳片を1100〜1250℃に加熱するスラブ工程と、
(c)前記鋳片を、開始温度が950〜1200℃で、終了温度が800〜1050℃で、総圧下率が20%以上の熱間圧延を行いシートバーとする粗圧延工程と、
(d)前記シートバーを、100℃/分以上の平均加熱速度で1100〜1250℃の温度域まで60秒以上加熱するシートバー加熱工程と、
(e)前記シートバー加熱工程終了後20秒以内に、前記シートバーに対して、開始温度が900〜1250℃で、終了温度がAr3点以上950℃未満で、総圧下率が50%以上の熱間圧延を行い鋼板とする仕上圧延工程と、
(f)前記鋼板を、60℃/秒以上の平均冷却速度で600〜750℃の温度域まで1次冷却した後、0〜10秒の間、0〜10℃/秒の平均冷却速度で緩冷却を行い、さらにその後、60℃/秒以上の平均冷却速度で、前記緩冷却の終了温度より15℃以上低い温度以下であってかつ350〜700℃の温度域まで2次冷却する冷却工程と、
(g)前記鋼板を巻き取る巻き取り工程と、を順に行う、
熱間圧延鋼板の製造方法。
前記溶接金属部は、少なくとも前記第1母材部の端部に沿って第1方向に延びるように形成されており、
前記第1母材部が上記(1)または(2)に記載の熱間圧延鋼板であり、
前記溶接金属部の化学組成が、質量%で、
C:0.02〜0.15%、
Si:0.01〜1.50%、
Mn:0.10〜1.50%、
P:0.10%以下、
S:0.010%以下、
Al:0.005〜0.300%、
Ti:0.02〜0.20%、
N:0.010%以下、
Cu:0〜0.50%、
Ni:0〜0.50%、
Cr:0〜1.00%、
Mo:0〜0.60%、
Nb:0〜0.060%、
V:0〜1.00%、
B:0〜0.0100%、
Ca:0〜0.0050%、
O:0.0010〜0.0500%、
残部:Feおよび不純物であり、
前記第1母材部の厚さ方向から見た場合において、前記第1方向に直交する方向を第2方向とし、
前記第1母材部の厚さをtとした時に、
前記第1母材部の厚さ方向における一方側の表面に平行であり、かつ前記表面から厚さ方向に1/8tの位置における断面において、
前記第1母材部と前記溶接金属部との境界から前記第2方向における前記第1母材部側に向かって50μmピッチで順に測定されたベイナイトの面積率(%)であるm0、m1、m2、m3、m4、およびm5が、下記(i)式を満足する、
溶接継手。
0<mn−1−mn≦20 ・・・(i)
但し、上記式中のnは1〜5の自然数である。
上記(4)に記載の溶接継手。
上記(4)または(5)に記載の溶接継手。
上記(4)から(6)までのいずれかに記載の溶接継手。
上記(4)から(7)までのいずれかに記載の溶接継手。
上記(4)から(7)までのいずれかに記載の溶接継手。
前記第1母材部または前記第2母材部に対して、ソリッドワイヤまたはフラックス入りワイヤを用いてガスシールドアーク溶接を行う、
溶接継手の製造方法。
各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。
Cは、炭化物を析出して鋼板の強度を確保するのに有効な元素である。C含有量が0.02%未満では、所望の強度を確保することが困難になる。一方、C含有量が0.20%を超えると穴広げ性が低下する。そのため、C含有量は0.02〜0.20%とする。C含有量は0.03%以上、0.04%以上、0.05%以上、または0.06%以上であるのが好ましく、0.18%以下、0.16%以下、0.14%以下、0.12%以下、または0.10%以下であるのが好ましい。
Siは、鋼の脱酸のために用いられる元素である。しかし、Si含有量が過剰であると化成処理性が低下するとともに、点溶接性も劣化する。そのため、Si含有量は0.01〜1.50%とする。Si含有量は0.05%以上、0.10%以上、0.20%以上、または0.30%以上であるのが好ましく、1.40%以下、1.20%以下、1.00%以下、または0.80%以下であるのが好ましい。
Mnは、鋼板の強度の確保に有効な元素である。しかし、Mn含有量が過剰になると、ミクロ偏析またはマクロ偏析が起こり易くなり、穴広げ性を劣化させる。そのため、Mn含有量は0.10〜3.00%とする。Mn含有量は0.20%以上、0.40%以上、0.60%以上、0.80%以上、または1.00%以上であるのが好ましく、2.60%以下、2.20%以下、2.00%以下、または1.80%以下であるのが好ましい。
Pは、不純物であり、多量に含有すると鋼板の穴広げ性および靱性を劣化させる。そのため、P含有量は0.10%以下とする。P含有量は0.050%以下、または0.020%以下であるのが好ましい。不純物であるPの含有量の下限を特に定める必要はないが、その下限は0%である。必要に応じて、その下限を0.0005%または0.001%としてもよい。
Sは、MnSを形成して破壊の起点として作用し、鋼板の穴広げ性を著しく低下させる。そのため、S含有量は0.010%以下とする。S含有量は0.0080%以下、または0.0060%以下であるのが好ましい。Sは不純物であり、S含有量の下限を特に定める必要はないが、その下限は0%である。必要に応じて、その下限を0.0005%または0.001%としてもよい。
Alは、鋼の脱酸のために用いられる元素である。しかし、Al含有量が過剰であると介在物が増加し、鋼板の加工性を劣化させる。そのため、Al含有量は0.005〜0.100%とする。Al含有量は0.010%以上、0.015%以上、または0.020%以上であるのが好ましく、0.080%以下、0.060%以下、または0.050%以下であるのが好ましい。脱酸のためAl含有量を0.008%以上または0.010%以上としてもよい。
Tiは、微細な炭化物であるTiCを析出させて鋼板の強度を確保するのに有効な元素である。Ti含有量が0.02%未満では、所望の強度を確保することが困難になる。一方、Ti含有量が0.20%を超えるとその効果が飽和し、鋼板のコストが上昇する。そのため、Ti含有量は0.02〜0.20%とする。Ti含有量は0.04%以上、0.06%以上、または0.08%以上であるのが好ましく、0.17%以下、0.15%以下、または0.13%以下であるのが好ましい。
Nは、不純物として含まれるが、過剰な低減は製鋼コストの上昇を招く。一方、Nは、Cよりも高温でTiと析出物を形成し、鋼板の穴広げ性を低下させる。そのため、N含有量は0.001〜0.010%とする。N含有量は0.002%以上、または0.003%以上であるのが好ましく、0.008%以下、0.006%以下、または0.005%以下であるのが好ましい。
Cuは強度を高める効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかし、その含有量が過剰であると、靱性低下を招くだけでなく、鋼板に表面疵等が生じるおそれがある。そのため、Cu含有量は0.50%以下とする。Cu含有量は0.40%以下、0.30%以下、または0.20%以下であるのが好ましい。上記効果を十分に得るためには、Cu含有量は0.01%以上、0.05%以上、または0.10%以上であるのが好ましい。Cuの含有は必須ではなく、Cu含有量の下限は0%である。
Niは強度を高めるとともに靱性を向上させる効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかし、その含有量が過剰であると、鋼板に表面疵等が生じるおそれがある。そのため、Ni含有量は0.50%以下とする。Ni含有量は0.40%以下、0.30%以下、または0.20%以下であるのが好ましい。上記効果を十分に得るためには、Ni含有量は0.01%以上、0.05%以上、または0.10%以上であるのが好ましい。Niの含有は必須ではなく、Ni含有量の下限は0%である。
Mo:0〜0.40%
Nb:0〜0.060%
V:0〜1.00%
Cr、Mo、NbおよびVは、熱間圧延鋼板の強度の向上に寄与するため、必要に応じてこれらから選択される1種を単独で、または2種以上を複合して含有してもよい。しかしながら、いずれの元素も過剰に含有すると、多量の炭化物が生成し、鋼板の穴広げ性を低下させる。そのため、Cr含有量は1.00%以下、Mo含有量は0.40%以下、Nb含有量は0.060%以下、V含有量は1.00%以下とする。Ni、Cr,Mo、NbおよびVの含有は必須ではなく、これらの各元素の含有量の下限は0%である。
Bは粒界に偏析し、粒界強度を高める効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかし、その含有量が過剰であると、効果が飽和して経済性が低下する。そのため、B含有量は0.0100%以下とする。B含有量は0.0020%以下であるのが好ましい。上記効果を十分に得るためには、B含有量は0.0005%以上であるのが好ましい。Bの含有は必須ではなく、B含有量の下限は0%である。
Caは、破壊の起点となり、加工性を劣化させる原因となる非金属介在物の形態を制御し、加工性を向上させる元素であるため、必要に応じて含有してもよい。しかし、その含有量が過剰であると、効果が飽和して経済性が低下する。そのため、Ca含有量は0.0050%以下とする。Ca含有量は0.0030%以下であるのが好ましい。上記効果を十分に得るためには、Ca含有量は0.0005%以上であるのが好ましい。Caの含有は必須ではなく、Ca含有量の下限は0%である。
Oは、不純物であり、多量に含有するとAlまたはSiとの酸化物を生成し、加工性および靱性が低下する懸念がある。そのため、O含有量は0.0100%以下とする。O含有量は0.0090%以下、または0.0070%以下であるのが好ましい。不純物であるOの含有量の下限を特に定める必要はないが、その下限は0%である。必要に応じて、その下限を0.0005%、0.0010%または0.0015%としてもよい。
本発明の鋼板の金属組織について説明する。以下の説明において「%」は、「面積%」を意味する。
本発明において、機械特性は特に制限は設けないが、「高い強度および穴広げ性を有する」とは、引張強さが780MPa以上であり、かつ引張強さTS(MPa)と穴広げ率λ(%)の関係TS×λ0.5が6000MPa・%0.5以上であることを意味する。また、「優れた靱性を有する」とは、−40℃でのシャルピー衝撃吸収エネルギーが150kJ/cm2以上であることを意味する。−40℃でのシャルピー衝撃吸収エネルギーの上限を規定する必要はないが、500kJ/cm2または400kJ/cm2としてもよい。なお、引張強さは、800MPa以上または830MPa以上であることがより好ましい。引張強さ上限を規定する必要はないが、1200MPaとしてもよい。
本発明において、鋼板の厚さについては特に制限はないが、自動車の足回り部材として使用される場合には、0.8〜6.0mmとするのが好ましく、1.0〜4.0mmまたは1.2〜3.6mmとするのがより好ましい。
本発明者らは、これまでの研究により、以下に示す製造工程を行うことにより、本発明の熱間圧延鋼板を製造することができることを確認している。以下、各製造工程について詳しく説明する。
上述した化学組成を有する鋳片を鋳造する。鋳造方法としては、例えば、薄スラブ連続鋳造などの方法を用いればよい。
鋳造後、得られた鋳片の温度が800℃未満に低下することなく、後述する粗圧延工程を行ってもよいが、必要に応じて、鋳片をスラブ加熱炉に挿入して、鋳片を1100〜1250℃に加熱してもよい。この際も、鋳片の温度が800℃未満に低下する前に、鋳片をスラブ加熱炉に挿入する必要がある。鋳片の温度が800℃未満まで下がると、Ti炭窒化物が完全に析出してしまい、その後に再固溶させることが困難となる。
得られた鋳片(スラブ)に対して、粗圧延を施す。粗圧延の開始温度は950〜1200℃の温度範囲とし、終了温度を800〜1050℃の温度範囲とする。また、総圧下率は20%以上とする。粗圧延の開始温度が950℃未満では、終了温度が800℃未満となるおそれがある。一方、粗圧延の開始温度が1200℃を超えると、圧延中の旧オーステナイト粒径が粗大化するため、狙いとする結晶粒径および標準偏差を達成できなくなる。なお、「粗圧延」の「粗」という用語自体に特別の意味はなく、スラブ工程で得られた鋳片(スラブ)に対し、前記の開始温度、総圧下率および終了温度の熱間圧延が行われればよい。通常は粗圧延機と呼ばれる圧延機により熱間圧延されるため、本発明では、本工程を粗圧延工程という。本発明では、粗圧延工程で圧延された素材(シートバー加熱工程で加熱された素材も含む。)をシートバーという。
粗圧延が終了した後、析出したTi炭窒化物を再固溶させるため、シートバーに加熱を行う。この際、上記の終了温度から100℃/分以上の平均加熱速度で1100〜1250℃の温度域まで60秒以上加熱する。すなわち、本加熱工程では100℃以上昇温させる。
シートバー加熱工程終了後20秒以内に、シートバーに対して、開始温度が900〜1250℃で、終了温度がAr3点以上950℃未満で、総圧下率が50%以上の熱間圧延を行う。シートバー加熱工程終了から仕上圧延工程開始まで20秒を超えると、組織が粗大化するだけでなく、析出物の径のばらつきが大きくなるおそれがある。また、開始温度は、上記のシートバー加熱工程における加熱温度に依存する。
Ar3点=979.8−450.7×C−125.7×Mn+191.5×Nb+340×Ti+254×Al−32.42×Cr ・・・(ii)
但し、(ii)式中の元素記号は、鋼板中に含まれる各元素の含有量(質量%)を意味する。
仕上圧延終了後は、金属組織がフェライトおよびベイナイト主体の組織となるよう、冷却を行う。冷却工程は、さらに、1次冷却工程、緩冷却工程および2次冷却工程に細分化される。
その後、冷却された熱間圧延鋼板を巻き取る。巻取工程後の条件は、特に限定されない。
一般的に、自動車の車体構造に使用される鋼板は、溶接されて溶接継手として利用される場合がある。この場合において、溶接継手の溶接熱影響部(以下、「HAZ」ともいう。)で、低温靱性が低下する問題がしばしば生じている。そこで、本発明者らは、上述した本発明に係る熱間圧延鋼板を用いて溶接継手を製造し、HAZおよび溶接金属部(以下、これらをまとめて「溶接部」ともいう。)における低温靱性を調査した。その結果、以下の知見を得た。
図2は、本発明の一実施形態に係る溶接継手の構造を説明するための図である。図2に示すように、本発明の一実施形態に係る溶接継手1は、第1母材部10と第2母材部20と溶接金属部30とを備える。図2に示す構成の溶接継手1は、第1母材部10および第2母材部20が突合せられた状態で開先溶接された突合せ継手である。
溶接金属部30は、質量%で、C:0.02〜0.15%、Si:0.01〜1.50%、Mn:0.10〜1.50%、P:0.10%以下、S:0.010%以下、Al:0.005〜0.300%、Ti:0.02〜0.20%、N:0.010%以下、Cu:0〜0.50%、Ni:0〜0.50%、Cr:0〜1.00%、Mo:0〜0.60%、Nb:0〜0.060%、V:0〜1.00%、B:0〜0.0100%、Ca:0〜0.0050%、O:0.0010〜0.0500%、残部:Feおよび不純物である化学組成を有する。
Cは、炭化物を析出して溶接金属部の強度を確保するのに有効な元素である。C含有量が0.02%未満では、所望の強度を確保することが困難になる。一方、C含有量が0.15%を超えるとHAZおよび溶接金属部の低温靱性が低下する。そのため、C含有量は0.02〜0.15%とする。C含有量は0.03%以上、0.04%以上、0.05%以上、または0.06%以上であるのが好ましく、0.14%以下、0.12%以下、または0.10%以下であるのが好ましい。
Siは、溶接金属部の強度を向上させる効果を有する元素である。しかし、Si含有量が過剰であると溶接時のスラグが多く、表面性状が低下する。そのため、Si含有量は0.01〜1.50%とする。Si含有量は0.05%以上、0.10%以上、0.20%以上、または0.30%以上であるのが好ましく、1.40%以下、1.20%以下、1.00%以下、または0.80%以下であるのが好ましい。
Mnは、溶接部の強度の確保に有効な元素である。しかし、Mn含有量が過剰になると、ミクロ偏析またはマクロ偏析が起こり易くなり、溶接金属部の低温靱性を劣化させる。また、HAZの低温靱性を劣化させる。そのため、Mn含有量は0.10〜1.50%とする。Mn含有量は0.20%以上、0.30%以上であるのが好ましく、1.2%以下であるのが好ましい。
Pは、不純物であり、多量に含有すると溶接金属部の低温靱性を劣化させる。そのため、P含有量は0.10%以下とする。P含有量は0.050%以下、または0.020%以下であるのが好ましい。
Sは、MnSを形成して破壊の起点として作用し、溶接金属部の低温靱性を著しく低下させる。そのため、S含有量は0.010%以下とする。S含有量は0.0080%以下、または0.0060%以下であるのが好ましい。
Alは、鋼の脱酸のために用いられる元素である。しかし、Al含有量が過剰であると介在物が増加し、溶接金属部の低温靱性を劣化させる。そのため、Al含有量は0.005〜0.300%とする。Al含有量は0.010%以上、0.015%以上、または0.020%以上であるのが好ましく、0.200%以下、0.100%以下、または0.050%以下であるのが好ましい。
Tiは、微細な炭化物であるTiCを析出させて溶接金属部の強度を確保するのに有効な元素である。Ti含有量が0.02%未満では、所望の強度を確保することが困難になる。一方、Ti含有量が0.20%を超えるとその効果が飽和して経済性が低下する。そのため、Ti含有量は0.02〜0.20%とする。Ti含有量は0.04%以上、0.06%以上、または0.08%以上であるのが好ましく、0.17%以下、0.15%以下、または0.13%以下であるのが好ましい。
Nは、Cよりも高温でTiと析出物を形成し、溶接金属部の低温靱性を低下させる。そのため、N含有量は0.010%以下とする。N含有量は0.008%以下、0.006%以下、または0.005%以下であるのが好ましい。このような観点からはN含有量の下限を設ける必要はないが、N含有量を0.001%未満に低減するには製鋼コストが嵩む。このため、N含有量は0.001%以上、0.002%以上、または0.003%以上であることが好ましい。
Cuは強度を高める効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかし、その含有量が過剰であると、結晶粒界に偏析し、脆化する。そのため、Cu含有量は0.50%以下とする。Cu含有量は0.40%以下、0.30%以下、または0.20%以下であるのが好ましい。上記効果を十分に得るためには、Cu含有量は0.01%以上、0.05%以上、または0.10%以上であるのが好ましい。
Niは強度および靱性を高める効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかし、その含有量が過剰であると、強度上昇が過剰となり、鋼板との強度差により靱性が劣化する。そのため、Ni含有量は0.50%以下とする。Ni含有量は0.40%以下、0.30%以下、または0.20%以下であるのが好ましい。上記効果を十分に得るためには、Ni含有量は0.01%以上、0.05%以上、または0.10%以上であるのが好ましい。
Mo:0〜0.60%
Nb:0〜0.060%
V:0〜1.00%
Cr、Mo、NbおよびVは、溶接金属部の強度の向上に寄与するため、必要に応じてこれらから選択される1種を単独で、または2種以上を複合して含有してもよい。しかしながら、いずれの元素も過剰に含有すると、多量の炭化物が生成し、溶接金属部の低温靱性を低下させる。そのため、Cr含有量は1.0%以下、Mo含有量は0.60%以下、Nb含有量は0.060%以下、V含有量は1.00%以下とする。
Bは粒界に偏析し、粒界強度を高める効果を有するため、必要に応じて含有してもよい。しかし、その含有量が過剰であると、効果が飽和して経済性が低下する。そのため、B含有量は0.0100%以下とする。B含有量は0.0020%以下であるのが好ましい。上記効果を十分に得るためには、B含有量は0.0005%以上であるのが好ましい。
Caは、破壊の起点となり、加工性を劣化させる原因となる非金属介在物の形態を制御し、加工性を向上させる元素であるため、必要に応じて含有してもよい。しかし、その含有量が過剰であると、効果が飽和して経済性が低下する。そのため、Ca含有量は0.0050%以下とする。Ca含有量は0.0030%以下であるのが好ましい。上記効果を十分に得るためには、Ca含有量は0.0005%以上であるのが好ましい。
Oは、溶接中に不可避的に混入する。しかしながら、多量に含有するとAlまたはSiと酸化物を形成し、靱性が低下する懸念がある。そのため、O含有量は0.0010〜0.0500%とする。O含有量は0.0300%以下、または0.0100%以下であるのが好ましい。
上述のように、HAZにおいて金属組織が急激に変化すると、硬度差が大きくなりHAZにおける低温靱性が著しく劣化する。しかし、上記の化学組成および金属組織を有する鋼板に対して溶接を行った場合には、HAZにおける金属組織の変化はなだらかになる。
0<mn−1−mn≦20 ・・・(i)
但し、上記式中のnは1〜5の自然数である。
得られた試験材の金属組織観察を行い、上述した手順により、フェライトおよびベイナイトの結晶粒径の平均および標準偏差、ならびにTi炭窒化物の径の平均および標準偏差をそれぞれ求めた。なお、SEMに搭載されるEBSDによる解析結果から、全ての鋼板において残留オーステナイトが認められなかったことを確認している。
機械特性のうち引張強度特性(引張強さ(TS)、全伸び(EL))は、板幅をWとした時に、板の片端から板幅方向に1/4Wまたは3/4Wのいずれかの位置において、圧延方向に直行する方向(幅方向)を長手方向として採取したJIS Z 2241:2011の5号試験片を用いて、JIS Z 2241:2011に準拠して評価した。
10.第1母材部
10a.端部
10b.表面
20.第2母材部
30.溶接金属部
100,200.HAZ
Claims (10)
- 化学組成が、質量%で、
C:0.02〜0.20%、
Si:0.01〜1.50%、
Mn:0.10〜3.00%、
P:0.10%以下、
S:0.010%以下、
Al:0.005〜0.100%、
Ti:0.02〜0.20%、
N:0.001〜0.010%、
Cu:0〜0.50%、
Ni:0〜0.50%、
Cr:0〜1.00%、
Mo:0〜0.40%、
Nb:0〜0.060%、
V:0〜1.00%、
B:0〜0.0100%、
Ca:0〜0.0050%、
O:0.0100%以下、
残部:Feおよび不純物であり、
金属組織が、面積%で、
フェライト:60〜80%、
フェライトおよびベイナイトの合計:90%以上であり、
フェライトおよびベイナイトの結晶粒径の平均が7.0μm以下であり、前記結晶粒径の標準偏差が2.0μm以下であり、
Ti炭窒化物の径の標準偏差が10nm以下である、
熱間圧延鋼板。 - 前記化学組成が、質量%で、
Cu:0.01〜0.50%、
Ni:0.01〜0.50%、
Cr:0.01〜1.00%、
Mo:0.005〜0.40%、
Nb:0.001〜0.060%、
V:0.01〜1.00%、
B:0.0005〜0.0100%、および、
Ca:0.0005〜0.0050%、
の少なくともいずれかである、
請求項1に記載の熱間圧延鋼板。 - 請求項1または請求項2に記載の熱間圧延鋼板を製造する方法であって、
(a)請求項1または請求項2に記載の化学組成を有する鋳片を鋳造する工程と、
(b)鋳造後、前記鋳片の温度が800℃未満に低下することなく、下記の粗圧延工程を行うか、または、前記鋳片をスラブ加熱炉に挿入して、前記鋳片を1100〜1250℃に加熱するスラブ工程と、
(c)前記鋳片を、開始温度が950〜1200℃で、終了温度が800〜1050℃で、総圧下率が20%以上の熱間圧延を行いシートバーとする粗圧延工程と、
(d)前記シートバーを、100℃/分以上の平均加熱速度で1100〜1250℃の温度域まで60秒以上加熱するシートバー加熱工程と、
(e)前記シートバー加熱工程終了後20秒以内に、前記シートバーに対して、開始温度が900〜1250℃で、終了温度がAr3点以上950℃未満で、総圧下率が50%以上の熱間圧延を行い鋼板とする仕上圧延工程と、
(f)前記鋼板を、60℃/秒以上の平均冷却速度で600〜750℃の温度域まで1次冷却した後、0〜10秒の間、0〜10℃/秒の平均冷却速度で緩冷却を行い、さらにその後、60℃/秒以上の平均冷却速度で、前記緩冷却の終了温度より15℃以上低い温度以下であってかつ350〜700℃の温度域まで2次冷却する冷却工程と、
(g)前記鋼板を巻き取る巻き取り工程と、を順に行う、
熱間圧延鋼板の製造方法。 - 第1母材部と第2母材部と溶接金属部とを備える溶接継手であって、
前記溶接金属部は、少なくとも前記第1母材部の端部に沿って第1方向に延びるように形成されており、
前記第1母材部が請求項1または請求項2に記載の熱間圧延鋼板であり、
前記溶接金属部の化学組成が、質量%で、
C:0.02〜0.15%、
Si:0.01〜1.50%、
Mn:0.10〜1.50%、
P:0.10%以下、
S:0.010%以下、
Al:0.005〜0.300%、
Ti:0.02〜0.20%、
N:0.010%以下、
Cu:0〜0.50%、
Ni:0〜0.50%、
Cr:0〜1.00%、
Mo:0〜0.60%、
Nb:0〜0.060%、
V:0〜1.00%、
B:0〜0.0100%、
Ca:0〜0.0050%、
O:0.0010〜0.0500%、
残部:Feおよび不純物であり、
前記第1母材部の厚さ方向から見た場合において、前記第1方向に直交する方向を第2方向とし、
前記第1母材部の厚さをtとした時に、
前記第1母材部の厚さ方向における一方側の表面に平行であり、かつ前記表面から厚さ方向に1/8tの位置における断面において、
前記第1母材部と前記溶接金属部との境界から前記第2方向における前記第1母材部側に向かって50μmピッチで順に測定されたベイナイトの面積率(%)であるm0、m1、m2、m3、m4、およびm5が、下記(i)式を満足する、
溶接継手。
0<mn−1−mn≦20 ・・・(i)
但し、上記式中のnは1〜5の自然数である。 - 前記第1母材部の厚さが0.8〜6.0mmである、
請求項4に記載の溶接継手。 - 前記第2母材部が請求項1または請求項2に記載の熱間圧延鋼板である、
請求項4または請求項5に記載の溶接継手。 - 前記第2母材部の厚さが0.8〜6.0mmである、
請求項4から請求項6までのいずれかに記載の溶接継手。 - 前記溶接継手は、前記第1母材部および前記第2母材部が突合せられた状態で開先溶接された突合せ継手である、
請求項4から請求項7までのいずれかに記載の溶接継手。 - 前記溶接継手は、前記第1母材部が前記第2母材部の厚さ方向における前記一方側に重ね合わされた状態で隅肉溶接された重ね継手である、
請求項4から請求項7までのいずれかに記載の溶接継手。 - 請求項4から請求項9までのいずれかに記載の溶接継手を製造する方法であって、
前記第1母材部または前記第2母材部に対して、ソリッドワイヤまたはフラックス入りワイヤを用いてガスシールドアーク溶接を行う、
溶接継手の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019002035 | 2019-01-09 | ||
JP2019002035 | 2019-01-09 | ||
PCT/JP2019/050695 WO2020145136A1 (ja) | 2019-01-09 | 2019-12-24 | 熱間圧延鋼板および溶接継手、ならびにそれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6822611B2 true JP6822611B2 (ja) | 2021-01-27 |
JPWO2020145136A1 JPWO2020145136A1 (ja) | 2021-02-18 |
Family
ID=71521359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020526054A Active JP6822611B2 (ja) | 2019-01-09 | 2019-12-24 | 熱間圧延鋼板および溶接継手、ならびにそれらの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220090224A1 (ja) |
JP (1) | JP6822611B2 (ja) |
KR (1) | KR102662624B1 (ja) |
CN (1) | CN113302315B (ja) |
MX (1) | MX2021007728A (ja) |
WO (1) | WO2020145136A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023195496A1 (ja) * | 2022-04-06 | 2023-10-12 | 日本製鉄株式会社 | バーリング構造部材 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7330862B2 (ja) * | 2019-11-01 | 2023-08-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 母材と継手の低温靭性に優れた高張力鋼板およびその製造方法 |
KR102684842B1 (ko) * | 2021-12-20 | 2024-07-15 | 현대제철 주식회사 | 고연신 고강도 열연강재 및 그 제조방법 |
WO2024127494A1 (ja) * | 2022-12-13 | 2024-06-20 | 日本製鉄株式会社 | 溶接継手および溶接構造体 |
CN117619883A (zh) * | 2023-12-01 | 2024-03-01 | 北京理工大学 | 一种三维砖砌复合材料及其工艺制备方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4559673B2 (ja) * | 2001-09-19 | 2010-10-13 | 新日本製鐵株式会社 | 溶接継手の疲労強度に優れた溶接構造用厚鋼板およびその製造方法 |
JP4284258B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2009-06-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 低降伏比で靭性および溶接継手部靭性に優れた鋼板とその製法 |
JP4940882B2 (ja) * | 2005-10-18 | 2012-05-30 | Jfeスチール株式会社 | 厚手高強度熱延鋼板およびその製造方法 |
JP4585483B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2010-11-24 | 新日本製鐵株式会社 | 溶接部靭性と変形能に優れた高強度鋼管および高強度鋼板の製造方法 |
JP5370016B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2013-12-18 | 新日鐵住金株式会社 | 穴広げ性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
JP5648597B2 (ja) * | 2011-07-06 | 2015-01-07 | 新日鐵住金株式会社 | 冷延鋼板の製造方法 |
KR101658744B1 (ko) * | 2012-09-26 | 2016-09-21 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 복합 조직 강판 및 그 제조 방법 |
US10329637B2 (en) * | 2014-04-23 | 2019-06-25 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Heat-rolled steel plate for tailored rolled blank, tailored rolled blank, and methods for producing these |
JP6515386B2 (ja) | 2015-07-28 | 2019-05-22 | 日本製鉄株式会社 | 熱延鋼板およびその製造方法 |
US20200190618A1 (en) * | 2017-04-07 | 2020-06-18 | Jfe Steel Corporation | Steel member, hot-rolled steel sheet for steel member, and production method therefor |
-
2019
- 2019-12-24 WO PCT/JP2019/050695 patent/WO2020145136A1/ja active Application Filing
- 2019-12-24 US US17/420,024 patent/US20220090224A1/en active Pending
- 2019-12-24 CN CN201980088594.7A patent/CN113302315B/zh active Active
- 2019-12-24 MX MX2021007728A patent/MX2021007728A/es unknown
- 2019-12-24 KR KR1020217024564A patent/KR102662624B1/ko active IP Right Grant
- 2019-12-24 JP JP2020526054A patent/JP6822611B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023195496A1 (ja) * | 2022-04-06 | 2023-10-12 | 日本製鉄株式会社 | バーリング構造部材 |
JP7436944B1 (ja) | 2022-04-06 | 2024-02-22 | 日本製鉄株式会社 | バーリング構造部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020145136A1 (ja) | 2020-07-16 |
MX2021007728A (es) | 2021-08-05 |
JPWO2020145136A1 (ja) | 2021-02-18 |
US20220090224A1 (en) | 2022-03-24 |
CN113302315A (zh) | 2021-08-24 |
CN113302315B (zh) | 2023-06-30 |
KR20210111805A (ko) | 2021-09-13 |
KR102662624B1 (ko) | 2024-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6822611B2 (ja) | 熱間圧延鋼板および溶接継手、ならびにそれらの製造方法 | |
EP3042976B1 (en) | Steel sheet for thick-walled high-strength line pipe having exceptional corrosion resistance, crush resistance properties, and low-temperature ductility, and line pipe | |
KR101119240B1 (ko) | 저온 인성이 우수한 고강도 라인 파이프용 용접 강관 및 그 제조 방법 | |
JP5098235B2 (ja) | 低温靱性に優れたラインパイプ用高強度鋼管及びラインパイプ用高強度鋼板並びにそれらの製造方法 | |
JP5392441B1 (ja) | 耐水素誘起割れ性に優れた高強度ラインパイプ用鋼管及びこれに用いる高強度ラインパイプ用鋼板、並びにこれらの製造方法 | |
JP5590253B2 (ja) | 変形性能と低温靭性に優れた高強度鋼管、高強度鋼板、および前記鋼板の製造方法 | |
EP2305850B1 (en) | High-strength thick steel products excellent in toughness and weldability, high-strength ultra-thick h shape steel and processes for manufacturing both | |
JP5348386B2 (ja) | 低降伏比かつ耐脆性亀裂発生特性に優れた厚肉高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP4855553B2 (ja) | 高強度極厚h形鋼及びその製造方法 | |
KR20080018285A (ko) | 저항복비 고강도 고인성의 후강판과 용접강관 | |
WO2014175122A1 (ja) | H形鋼及びその製造方法 | |
JP5509654B2 (ja) | 耐pwht特性および一様伸び特性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法 | |
JP2022510216A (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた鋼材及びその製造方法 | |
US11739866B2 (en) | Electric resistance welded steel pipe for torsion beam | |
JP7082669B2 (ja) | 高強度高靭性熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP7155703B2 (ja) | ラインパイプ用厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5668668B2 (ja) | 溶接熱影響部の靭性に優れた鋼材並びに溶接継手、溶接継手の製造方法 | |
JP6354571B2 (ja) | 圧延h形鋼及びその製造方法 | |
JP5157387B2 (ja) | 高変形能を備えた厚肉高強度高靭性鋼管素材の製造方法 | |
JP5157386B2 (ja) | 厚肉高強度高靭性鋼管素材の製造方法 | |
CN111051555B (zh) | 钢板及其制造方法 | |
JP4280222B2 (ja) | パイプライン変形特性および低温靭性に優れた超高強度鋼板及び超高強度鋼管並びにそれらの製造方法 | |
JP6776826B2 (ja) | 脆性き裂伝播停止特性に優れた鋼板およびその製造方法 | |
JP7088235B2 (ja) | 耐摩耗鋼板およびその製造方法 | |
JP6295632B2 (ja) | 靭性に優れた高強度h形鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200508 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200508 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6822611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |