JP6822254B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6822254B2
JP6822254B2 JP2017055741A JP2017055741A JP6822254B2 JP 6822254 B2 JP6822254 B2 JP 6822254B2 JP 2017055741 A JP2017055741 A JP 2017055741A JP 2017055741 A JP2017055741 A JP 2017055741A JP 6822254 B2 JP6822254 B2 JP 6822254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
interposer
power element
drive
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017055741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018160501A (ja
Inventor
孝則 今澤
孝則 今澤
卓也 笹谷
卓也 笹谷
剛志 井上
剛志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017055741A priority Critical patent/JP6822254B2/ja
Publication of JP2018160501A publication Critical patent/JP2018160501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822254B2 publication Critical patent/JP6822254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本発明は、電力変換器に好適する半導体装置に関する。
電力変換器を高効率化するに際して、パワー素子のスイッチング速度を増加させると、スイッチング損失を低減できるが、誤オン発生により損失が増加するため、高効率化の障壁になっている。誤オンを抑制する半導体装置として、特許文献1、2、3に記載された半導体装置が知られており、これら半導体装置では、ゲート配線の寄生インダクタンスを低減するために、電力変換用の駆動ICを収容している。
また、半導体装置内のパワー素子から発生する熱を放熱し易くするために、パワー素子の上下面の主端子に上部導体及び下部導体を接続し、上部導体の上面及び下部導体の下面を半導体装置のモールド樹脂から露出させる半導体装置が考えられている。この半導体装置では、上部導体及び下部導体が主電流経路となる。
特開2011−54773号公報 特開2003−46058号公報 特開2016−1654号公報
上記放熱対策を行なった半導体装置においては、ゲート配線にボンディングワイアを使用すると共に、ゲート配線が上部導体と下部導体の間の空間を通って導出される構成であるため、ボンディングワイアが長くなり、ボンディングワイアの寄生インダクタンスを十分に低減できないという問題がある。また、主電流経路を構成する上部導体と下部導体の間の空間を、ゲート配線のボンディングワイアが通る構成であるため、ボンディングワイアが主電流経路と磁気結合することにより、スイッチング損失が増加するおそれもある。
本発明の目的は、ゲート配線の寄生インダクタンスを十分に低減できると共に、スイッチング損失を低減することができる半導体装置を提供することにある。
請求項1の発明は、上下面に主端子を有する1つまたは複数のパワー素子2と、前記パワー素子2の上下面の主端子にそれぞれ接続され、主電流を流すものであって、所定の隙間を介して対向する第1の導体5および第2の導体6と、前記パワー素子2を制御する駆動IC3と、前記駆動IC3と前記パワー素子2とを接続するインターポーザ7、19と、前記駆動IC3に接続された信号端子17とを備えた半導体装置であって、前記インターポーザ7、19は、前記パワー素子2のゲート端子に接続されるゲート配線パターンを有し、前記ゲート配線パターンの一端部が前記第1の導体5と前記第2の導体6の間に掛かるように、両導体の隙間内に挿入配置されるように構成されている。
第1実施形態を示すパワーモジュールの縦断面図 インターポーザの部分縦断面図 第2実施形態を示すパワーモジュールの縦断面図 第3実施形態を示すパワーモジュールの縦断面図
(第1実施形態)
以下、第1実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。本実施形態のパワーモジュール1は、電力変換用の半導体装置であり、図1に示すように、パワー素子2と、駆動IC3とを備え、パワー素子2及び駆動IC3は絶縁樹脂4でモールドされている。
パワー素子2の上面に設けられた第1の主端子には、例えば矩形板状の第1の導体5が接続されている。第1の導体5の下面中央部には、接合用の凸部5aが突設されており、この凸部5aをパワー素子2の上面の第1の主端子用のパッド部に例えば半田付け等により接合している。第1の導体5は、絶縁樹脂4によりモールドされており、上面5bだけが絶縁樹脂4から露出するように構成されている。
パワー素子2の下面全体に設けられた第2の主端子には、例えば第1の導体5とほぼ同じ大きさの矩形板状をなす第2の導体6が接続されている。第2の導体6は、パワー素子2の下面の第2の主端子用のパッド部に例えば半田付け等により接合されている。第2の導体6は、絶縁樹脂4によりモールドされており、上面6aだけが絶縁樹脂4から露出するように構成されている。
この構成の場合、第1の導体5と第2の導体6とからパワー素子2の主電流経路が構成されている。第1の導体5のうちのパワー素子2と接合していない部分と、第2の導体6のうちのパワー素子2と接合していない部分とは、所定の隙間を介して対向している。第1の導体5と第2の導体6との間の隙間には、絶縁樹脂4が充填されている。
駆動IC3は、例えば板状のインターポーザ7上に実装されている。インターポーザ7は、例えば複数の配線層を有する多層基板で構成されており、その一端部(図1中の右端部)7aは、第1の導体5と第2の導体6との間の隙間内に挿入配置され、パワー素子2の端部に近接するように配設されている。
インターポーザ7には、図2に示すように、内部の配線層8に第1配線パターン9が形成されていると共に、配線層8と異なる内部の配線層10に第2配線パターン11が形成されている。第1配線パターン9は、例えば細長い平板状(即ち、帯状)の導体パターンで構成されている。第2配線パターン11は、第1配線パターン9よりも少し短い細長い平板状(即ち、帯状)の導体パターンで構成されている。この場合、第1配線パターン9と第2配線パターン11とは、平行平板構造を構成している。
第1配線パターン9の一端部9aには、ビア12を介してボンディングワイヤ13の一端部13aが接続されている。ボンディングワイヤ13の他端部13bは、図1に示すように、パワー素子2の上面の端部に設けられたゲート端子のパッド部に接続されている。第1配線パターン9の他端部9bには、ビア14を介してボンディングワイヤ15の一端部15aが接続されている。ボンディングワイヤ15の他端部15bは、駆動IC3の上面の端部に設けられたゲート駆動用端子のパッド部に接続されている。この場合、第1配線パターン9、ボンディングワイヤ13及びボンディングワイヤ15は、ゲート配線を構成している。
第2配線パターン11には、グランドが接続されており、第2配線パターン11は、グランドパターンを構成している。
また、絶縁樹脂4の左端部には、信号端子17が絶縁樹脂4の左端面から突出するように配設されている。信号端子17は、例えばリードフレームで構成されている。信号端子17の一端部17aには、ボンディングワイヤ18の一端部18aが接続され、ボンディングワイヤ18の他端部18bは、駆動IC3の上面の端部に設けられた信号端子接続用のパッド部に接続されている。
また、上記構成のパワーモジュール1を製造するに際しては、第2の導体6の上面にパワー素子2を接合し、インターポーザ7の上面に駆動IC3を載置固定し、パワー素子2とインターポーザ7との間、駆動IC3とインターポーザ7との間、駆動IC3と信号端子17との間を、ボンディングワイア13、15、18で接続(即ち、ワイヤボンディング)する。その後、パワー素子2の上面に第1の導体5を接合する。次いで、第1の導体5、パワー素子2、第2の導体6、インターポーザ7、駆動IC3、信号端子17を絶縁樹脂4でモールドする。
このような構成の本実施形態においては、駆動IC3を実装したインターポーザ7を、パワー素子2の直近まで延伸して配設し、インターポーザ7を第1の導体5と第2の導体6との間の隙間内に挿入配置する、即ち、インターポーザ7をパワー素子2の主電流経路と重なるように配置する。この構成の場合、インターポーザ7の第1配線パターン9とパワー素子2のゲート端子とを接続するボンディングワイア13を短かくすることができるから、ゲート配線の寄生インダクタンスを低減することができる。
また、上記実施形態においては、インターポーザ7の中のゲート配線、即ち、第1配線パターン9及び第2配線パターン11は平行平板構造をなしているので、ゲート配線の寄生インダクタンスを低減することができると共に、ゲート配線と主電流経路とが重なった区間における磁気結合を抑制することができる。これにより、スイッチング損失を低減することができる。
また、上記実施形態においては、インターポーザ7上に、周辺部品である駆動IC3を実装し、インターポーザ7の端部7aをパワー素子2の直近に配置するように構成したので、インターポーザ7を使用しないでワイアボンディング実装する構成に比べて、実装面積を小さくすることができる。
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態を示すものである。尚、第1実施形態と同一構成には、同一符号を付している。第2実施形態では、図3に示すように、インターポーザ19の左端部の上面に、信号端子20を設けた。そして、インターポーザ19の信号端子20を設けた部分、即ち、インターポーザ19の左端部を、絶縁樹脂4の左端面から突出させるように構成した。
信号端子20は、インターポーザ19の上面に設けられた例えば導体パターン(即ち、信号端子パターン)で構成されている。信号端子20は、インターポーザ19の内部の配線層に設けられた導体パターン、並びに、ボンディングワイヤ18を介して、駆動IC3の上面の端部に設けられた信号端子接続用のパッド部に接続されている。
また、インターポーザ19の上面における駆動IC3の周辺部位には、周辺部品21、22が実装されている。周辺部品21、22は、例えば抵抗やコンデンサ等の部品で構成されている。
尚、上述した以外の第2実施形態の構成は、第1実施形態の構成と同じ構成となっている。従って、第2実施形態においても、第1実施形態とほぼ同じ作用効果を得ることができる。特に、第2実施形態によれば、信号端子20をインターポーザ19の上面に設ける構成としたので、リードフレームを不要にすることができ、部品点数を削減することができる。
(第3実施形態)
図4は、第3実施形態を示すものである。尚、第2実施形態と同一構成には、同一符号を付している。第3実施形態では、駆動IC3をインターポーザ19に実装するに際して、ワイアボンディングの代わりに、バンプ23、24を用いるように構成した。そして、インターポーザ19の第1配線パターン9の一端部9a(即ち、ビア12)を、パワー素子2の上面のゲート端子のパッド部に接続するに際して、ワイアボンディングの代わりに、バンプ25を用いるように構成した。
尚、上述した以外の第3実施形態の構成は、第2実施形態の構成と同じ構成となっている。従って、第3実施形態においても、第2実施形態とほぼ同じ作用効果を得ることができる。特に、第3実施形態によれば、駆動IC3をインターポーザ19に実装する場合に、そして、インターポーザ19の第1配線パターン9の一端部9aをパワー素子2の上面のゲート端子に接続する場合に、バンプ23、24、25を用いるように構成したので、ワイアボンディングを廃止することができて、低コスト化を実現することができる。
上記各実施形態においては、パワーモジュール1内に、1個のパワー素子2を配設するように構成したが、これに限られるものではなく、2個以上のパワー素子を配設するように構成しても良い。そして、パワーモジュール1内に、1個の駆動IC3を配設するように構成したが、これに限られるものではなく、2個以上の駆動ICを配設するように構成しても良い。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
図面中、1はパワーモジュール(半導体装置)、2はパワー素子、3は駆動IC、4は絶縁樹脂、5は第1の導体、6は第2の導体、7はインターポーザ、8は配線層、9は第1配線パターン、10は配線層、11は第2配線パターン、13はボンディングワイヤ、15はボンディングワイヤ、17は信号端子、18はボンディングワイヤ、19はインターポーザ、20は信号端子、21、22は周辺部品、23、24、25はバンプである。

Claims (5)

  1. 上下面に主端子を有する1つまたは複数のパワー素子(2)と、
    前記パワー素子の上下面の主端子にそれぞれ接続され、主電流を流すものであって、所定の隙間を介して対向する第1の導体(5)および第2の導体(6)と、
    前記パワー素子を制御する駆動IC(3)と、
    前記駆動ICと前記パワー素子とを接続するインターポーザ(7、19)と、
    前記駆動ICに接続された信号端子(17)とを備え、
    前記インターポーザは、前記パワー素子のゲート端子に接続されるゲート配線パターンを有し、前記ゲート配線パターンの一端部が前記第1の導体と前記第2の導体の間に掛かるように、両導体の隙間内に挿入配置されるように構成された半導体装置。
  2. 前記インターポーザは、複数の配線層(8、10)を有する多層基板で構成され、
    前記ゲート配線パターンは、前記複数の配線層の中の1つの配線層(8)に設けられた帯状パターン(9)で構成され、
    前記複数の配線層の中の他の1つの配線層(10)に、前記ゲート配線パターンと平行に設けられた帯状の平行パターン(11)を備えた請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記インターポーザには、前記駆動ICの周辺部品(21、22)が実装された請求項1または2記載の半導体装置。
  4. 前記インターポーザは、前記信号端子用の信号端子パターン(20)が設けられた請求項1から3のいずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記インターポーザと前記駆動ICとを接続する際に、または、前記インターポーザと前記パワー素子とを接続する際に、バンプ(23、24、25)を用いるように構成された請求項1から4のいずれか一項記載の半導体装置。
JP2017055741A 2017-03-22 2017-03-22 半導体装置 Active JP6822254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055741A JP6822254B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055741A JP6822254B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018160501A JP2018160501A (ja) 2018-10-11
JP6822254B2 true JP6822254B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=63796008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055741A Active JP6822254B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6822254B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045479A1 (ja) 2018-08-29 2020-03-05 公益財団法人東京都医学総合研究所 HGF-regulated tyrosine kinase substrate(HGS)を標的とした抗腫瘍剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858290B2 (ja) * 2006-06-05 2012-01-18 株式会社デンソー 負荷駆動装置
JP2013030710A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュール
JP6097013B2 (ja) * 2012-02-29 2017-03-15 ローム株式会社 パワーモジュール半導体装置
JP5975789B2 (ja) * 2012-08-20 2016-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体モジュール
JP5791670B2 (ja) * 2013-08-02 2015-10-07 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP2016001644A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 サンケン電気株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018160501A (ja) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI448226B (zh) 電源轉換模組
TWI732819B (zh) 具有磁性裝置的電子模組
US20190115330A1 (en) Method for fabricating electronic package
US10096562B2 (en) Power module package
JP2016213308A (ja) プリント回路板及びプリント配線板
JP5481104B2 (ja) 半導体装置
TW201438165A (zh) 半導體裝置及其製造方法
US9655265B2 (en) Electronic module
JP6822254B2 (ja) 半導体装置
JPWO2016076162A1 (ja) 複合電子部品およびdcdcコンバータモジュール
JPWO2012127614A1 (ja) 半導体装置
JP5429413B2 (ja) 半導体装置
TW201644328A (zh) 晶片封裝結構
CN111742407A (zh) 半导体装置
JP5177174B2 (ja) 半導体装置
KR102016019B1 (ko) 고열전도성 반도체 패키지
JP2013004912A (ja) 半導体モジュール
TWI423405B (zh) 具載板之封裝結構
JP7050487B2 (ja) 電子デバイス
JP2005057271A (ja) 同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール
JP2012080145A (ja) 半導体装置
KR101217434B1 (ko) 반도체 디바이스
JP2004031432A (ja) 半導体装置
JP6320681B2 (ja) 半導体装置
JP2005203634A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6822254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151