JP6819500B2 - 駐車支援システムおよび駐車支援方法 - Google Patents

駐車支援システムおよび駐車支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6819500B2
JP6819500B2 JP2017144330A JP2017144330A JP6819500B2 JP 6819500 B2 JP6819500 B2 JP 6819500B2 JP 2017144330 A JP2017144330 A JP 2017144330A JP 2017144330 A JP2017144330 A JP 2017144330A JP 6819500 B2 JP6819500 B2 JP 6819500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
warehousing
parking space
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017144330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019028530A (ja
Inventor
弘典 大林
弘典 大林
和香 仙石
和香 仙石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017144330A priority Critical patent/JP6819500B2/ja
Priority to DE112018003827.0T priority patent/DE112018003827T5/de
Priority to PCT/JP2018/027637 priority patent/WO2019022056A1/ja
Publication of JP2019028530A publication Critical patent/JP2019028530A/ja
Priority to US16/749,098 priority patent/US10964213B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6819500B2 publication Critical patent/JP6819500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/142Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces external to the vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/015Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for distinguishing between two or more types of vehicles, e.g. between motor-cars and cycles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/048Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for compensation of environmental or other condition, e.g. snow, vehicle stopped at detector
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/25UAVs specially adapted for particular uses or applications for manufacturing or servicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は、車両の駐車支援に関する。
従来、駐車場における駐車スペースの使用状態を検知して、駐車場に入り込んだ車両を空きスペースに誘導する駐車支援手法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)
特開2009−37553号公報
近年になり、運転手の車両操作によらず車両を自動走行させる自動運転車両の普及が進みつつあることから、駐車場においては、自動運転車両と、運転手の車両操作によって走行する既存の一般車両とが混在して駐車することが想定されるに到った。しかしながら、上記した特許文献で提案された駐車支援手法では、自動運転車両と一般車両の混在駐車を想定していないのが実情である。こうしたことから、自動運転車両と一般車両とが混在して駐車する状況下における新たな駐車支援手法が要請されるに到った。
本開示は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
本開示の一形態によれば、駐車支援システム(10)が提供される。この駐車支援システムは、複数台分の駐車スペース(Pe)を備える駐車場(P)における駐車支援システム(10)であって、前記駐車スペース(Pe)への入庫または前記駐車スペース(Pe)からの出庫を図る支援対象車両が、運転手の車両操作により走行する一般車両(MM)であるか、外部からの走行信号に従った自動走行が可能な自動運転車両(AM)であるかを検知する車両検知部(200)と、前記支援対象車両が前記一般車両(MM)であると検知されると、駐車済みの前記自動運転車両(AM)のうちの特定の前記自動運転車両(AM)に、前記支援対象車両の前記入庫または前記出庫を可能とする利用可能位置まで走行する走行信号を送信する走行信号送信部(204)と、を備える。
この形態の駐車支援システムによれば、支援対象車両が一般車両であれば、その一般車両の駐車スペースの利用を阻害している自動運転車両を移動させるので、支援対象車両たる一般車両に対して、駐車スペースへの入出庫を支援できる。
本開示は、駐車支援システム以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、本開示は、駐車支援方法、及びかかる方法を実現するためのコンピュータプログラムや、かかるコンピュータプログラムを記録した記憶媒体等の形態で実現することができる。
本開示の実施形態としての駐車支援システムを模式的に示す模式図である。 駐車支援システムの概略構成を示すブロック図である。 駐車支援システムにおける自動運転車両の入出庫制御を示すフローチャートである。 自動運転車両の入庫制御によって起きる自動運転車両の駐車状況の一例を示す説明図である。 駐車支援システムにおける一般車両の入出庫支援制御を示すフローチャートである。 一般車両の入出庫制御における入庫支援の手順を示すフローチャートである。 一般車両の入庫支援に伴う自動運転車両の出庫走行の初期状況を示す説明図である。 一般車両の入庫支援に伴う自動運転車両の出庫走行と一般車両の入庫状況を示す説明図である。 一般車両の入出庫制御における出庫支援の手順を示すフローチャートである。 一般車両の出庫支援に伴う自動運転車両の自動走行の初期状況を示す説明図である。 一般車両の出庫支援に伴う自動運転車両の自動走行と一般車両の出庫の状況を示す説明図である。 一般車両の出庫支援に伴い自動走行した自動運転車両の出庫支援後の走行状況を示す説明図である。
図1に示す駐車支援システム10は、駐車場Pにおける車両自体の挙動や車両周辺の人体等を検知する移動体100と、駐車場Pにおける一般車両MMと自動運転車両AMの駐車スペースPeへの入出庫を支援する管理部200と、を備える。駐車場Pは、ショッピングモールSMに併設され、複数台分の駐車スペースPeを備える。本実施形態では、駐車スペースPeは、A列、B列の2列用意され、それぞれの列に複数並べて区画されている。以下の説明において駐車スペースPeを区別する場合には、例えばA列3の駐車スペースPe、B列9の駐車スペースPeなどと称する。
本実施形態では、移動体100として、無人航空機、いわゆるドローンを用いている。移動体100は、駐車場Pに設置済みのランドマークなどを利用した現在位置の特定が可能である。そして、この移動体100は、車両周辺の人体等を検知する検知装置、例えばカメラ148を備えており、空中を飛行してカメラ148によって撮像された撮像画像を、常時、管理部200に送信する。具体的には、移動体100は、駐車スペースPeの空き状態の他、進入口Piからの車両進入の様子、駐車スペースPeに駐車(入庫)済みの車両への歩行者(一般車両運転手)の接近・乗り込みの様子などを撮像し、その撮像画像を管理部200に送信する。この他、移動体100は、駐車場Pへの自動入庫や駐車場Pからの自動出庫の対象となる自動運転車両AMからの入出庫要求を受信し、その受信した入出庫要求を、撮像画像と共に、或いは個別に管理部200に送信する。移動体100の台数は、駐車場規模によって規定でき、図1に示す駐車場Pよりも多数台の車両駐車が可能な駐車場についての駐車支援システム10であれば、複数台の移動体100を用いるようにしてもよい。なお、車両入出庫に関連した移動体100の機能については後述する。
管理部200は、移動体100から受信した撮像画像や自動運転車両AMからの入出庫要求等に基づいて、支援対象車両が一般車両MMであるか自動運転車両AMであるかの検知や、自動運転車両AMおよび一般車両MMの入庫対象となる駐車スペースPeの特定、特定した駐車スペースPeまでの自動運転車両AMについての入庫経路の作成、駐車スペースPeに駐車済み自動運転車両AMの出庫経路の作成、作成した入出庫経路の走行信号の送信等を行う。こうしたことから、管理部200は、本発明における走行信号送信部を構成すると共に、移動体100と協働して、本発明における車両検知部や入出庫検知部を構成する。なお、支援対象車両の検知等については、後述する。
自動運転車両AMは、運転手の車両操作に基づいた走行と、外部からの走行信号に従った自動走行とが可能な車両である。そして、自動走行を図るため、自動運転車両AMは、入庫要求および出庫要求を送信する機能と、管理部200が作成した入庫経路や出庫経路の走行信号を取得して、取得した経路に従って自動走行する機能と、を備える。自動運転車両AMは、管理部200から取得した入庫経路・出庫経路に従って、駐車場内を自動走行する。本実施形態において、自動走行は、自動運転車両AMに運転者が搭乗している場合(有人自動走行とも呼ぶ)と、自動運転車両AMに運転者が搭乗していない場合(無人自動走行とも呼ぶ)の両方を含む。駐車場内の自動走行に当たり、自動運転車両AMは、外部道路S1から内部道路S2に進入し、内部道路S2の乗員昇降エリアAMwpで自動車両運転手AMhとその他の搭乗者を降ろした後、後述するように自動走行にて駐車場Pの駐車スペースPeに入庫する。また、自動運転車両AMは、自動走行にて駐車スペースPeから退出口Poを経て出庫した後に乗員昇降エリアAMwpに到着し、自動車両運転手AMhの運転席への乗り込み後、自動車両運転手AMhの車両操作により施設外に走行する。こうした自動走行に際し、自動運転車両AMは、入庫要求や出庫要求を出力する。
一般車両MMは、運転手の車両操作により走行する車両であり、一般車両運転手MMhの車両操作により進入口Piから駐車場Pに進入し、車両未駐車の駐車スペースPe(空き駐車スペースPe)に入庫する。出庫の際、一般車両MMは、一般車両運転手MMhの運転席への乗り込みとその後の車両操作により、退出口Poから施設外に走行する。なお、車両運転手を区別する場合には、自動車両運転手AMh、一般車両運転手MMhと称する。
図2に示すように、移動体100は、自身の動作を制御する制御部142と、カメラ148と、GPS受信機149と、入出庫車両に関する情報を取得する車両情報取得部102と、未入庫の空き駐車スペースPeを特定する空車スペース特定部104と、自動運転車両AMからの入庫要求を受信する入庫要求受信部106と、第1無線通信I/F部146と、を備える。移動体100は、コンピュータを備え、図示しないCPU、ROMおよびRAMを有する。かかるCPUがROMに予め記憶されている制御プログラムをRAMに展開して実行することにより、上記各部の機能を実現する。
車両情報取得部102は、駐車スペースPeへの入庫または駐車スペースPeからの出庫の駐車スペース利用を図る支援対象車両についての各種情報を取得する。例えば、駐車スペースPeへの入庫利用であれば、移動体100が飛行している間に図1の内部道路S2から進入口Piに移動する車両(支援対象車両)についてカメラ148が撮像した撮像画像に基づいて、その車両が一般車両MMであるか自動運転車両AMであるかの検知に必要な車両情報を取得する。具体的には、撮像している車両の運転席に運転手が乗車済みであり、且つ、その運転手の車両操作(ハンドル操作)に伴い車両が走行していれば、その撮像画像は、支援対象車両は駐車スペースPeへの入庫利用を図る一般車両MMであるとの検知に有益な情報となる。
また、駐車スペースPeからの出庫利用であれば、移動体100が飛行している間にA列およびB列のいずれかの駐車スペースPeに駐車済みの車両に近づく歩行者についてカメラ148が撮像した撮像画像に基づいて、その歩行者が乗り込む車両が一般車両MMであるか自動運転車両AMであるかの検知に必要な車両情報を取得する。具体的には、車両情報取得部102は、カメラ148の撮像画像に、駐車スペースPeに駐車済みの車両に近づく歩行者が含まれていると、移動体100をその歩行者に追従して飛行させ、駐車スペースPeに駐車済み車両の運転席に歩行者が乗車した事象や、乗車した歩行者がハンドル操作(ハンドル把持)を行う事象、当該車両が僅かでも発進した事象等をカメラ148にて撮像する。こうした事象の撮像画像は、支援対象車両は駐車スペースPeからの出庫利用を図る一般車両MMであるとの検知に有益な情報となる。こうしたことから、車両情報取得部102は、カメラ148の撮像画像を解析して、支援対象車両が一般車両MMであるか否かを検知するために必要な車両情報を取得する。取得された車両情報は、移動体100の第1無線通信I/F部146を介して管理部200に送信される。
空車スペース特定部104は、移動体100が飛行している間にカメラ148により撮像したA列、B列のそれぞれの駐車スペースPeの撮像画像と、GPS受信機149による測位データとを用いて、未入庫の空き駐車スペースPeを特定する。具体的には、未入庫であれば、撮像画像には車両外観が含まれないので、車両外観を含まない駐車スペースPeを空き駐車スペースPeとした上で、測位データを用いてその空き駐車スペースPeの位置を検出する。空車スペース特定部104は、カメラ148に代えて、またはカメラ148と共に、例えば、ミリ波レーダー等のセンサーを用いて空き駐車スペースPeの位置を検出してもよい。検出された空き駐車スペースPeについての位置情報は、移動体100の第1無線通信I/F部146を介して管理部200に送信される。
入庫要求受信部106は、自動運転車両AMが出力する入庫要求の受信を待機し、入庫要求を受信すると、入庫要求を第1無線通信I/F部146を介して管理部200に出力する。
第1無線通信I/F部146は、アンテナを介して受信した電波の復調とデータの生成、および、アンテナを介して送信する電波の生成と変調を行う。無線通信としては、例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11に規定されている各種無線LAN(Local Area Network)や、Z−Wave(登録商標)や、Zigbee(登録商標)や、Bluetooth(登録商標)などの標準化された通信方式の他、標準化されていない任意の通信方式の無線通信を採用することができる。
管理部200は、乗員昇降エリアAMwpおよび駐車場Pの場内とのデータ通信が可能な位置に設置され、入庫情報作成部201と、入庫情報格納部202と、経路作成部204と、第2無線通信I/F部208と、出庫要求受信部206と、を備える。管理部200は、コンピュータにより構成されており、図示しないCPU、ROMおよびRAMを有する。かかるCPUがROMに予め記憶されている制御プログラムをRAMに展開して実行することにより、上記各部の機能を実現する。
入庫情報作成部201は、移動体100から受信した空き駐車スペースPeに関する情報を用いて、駐車スペースPeの入庫状況を示す入庫情報を作成し、その作成した入庫情報を入庫情報格納部202に格納する。また、入庫情報作成部201は、入庫情報格納部202に格納された入庫情報を、随時、更新する。
経路作成部204は、自動運転車両AMの入出庫経路を作成する。具体的には、図1の乗員昇降エリアAMwpで自動車両運転手AMhが降車済みの自動運転車両AMを乗員昇降エリアAMwpから入庫対象の駐車スペースPeまで自動走行させる入庫経路情報と、駐車スペースPeに駐車(入庫)済みの自動運転車両AMをその駐車スペースPeから乗員昇降エリアAMwpまで自動走行させる出庫経路情報を、作成し、自動運転車両AMに送信する。経路作成部204は、移動体100から入庫要求を受信すると入庫経路情報を作成し、自動運転車両AMから出庫要求を受信すると出庫経路情報を作成する。本実施形態では、自動運転車両AMを自動走行により駐車スペースPeに入庫させる際には、図1に示すように後進駐車としたが、前進駐車としてもよい。なお、管理部200が自動運転車両AMから入庫要求を直接受信し、その要求受信を契機に、経路作成部204で自動運転車両AMの入庫経路を作成してもよい。
出庫要求受信部206は、自動運転車両AMが出力する出庫要求の受信を待機している。出庫要求受信部206が出庫要求を受信すると、経路作成部204が、その出庫要求に対応した自動運転車両AMを駐車済みの駐車スペースPeから乗員昇降エリアAMwpまで自動走行させる出庫経路を作成する。
第2無線通信I/F部208は、第1無線通信I/F部146と同様の構成を有する。管理部200は、第2無線通信I/F部208を介して移動体100および自動運転車両AMと通信する。
自動運転車両AMは、自動運転制御部302と、第3無線通信I/F部304と、を備える。自動運転車両AMは、図示しないCPU、ROMおよびRAMを有するECU(Electronic Control Unit)を備える。かかるCPUがROMに予め記憶されている制御プログラムをRAMに展開して実行することにより、各部の機能を実現する。
自動運転制御部302は、第3無線通信I/F部304を介して入庫要求や出庫要求を送信する。例えば、自動運転車両AMの自動車両運転手AMhか搭乗者が、自動運転車両AMの車室内に設けられた自動入庫指示ボタンを介して自動入庫を指示した場合に、自動運転制御部302は入庫要求を出力する。また、例えば、自動運転車両AMの利用者が携帯電話端末から送信した出庫指示を第3無線通信I/F部304を介して受信した場合に、自動運転制御部302は、出庫要求を出力する。こうして出力される入庫要求と出庫要求には、車両を識別する識別データが含まれるので、入庫要求と出庫要求を受信する移動体100と管理部200では、要求出力を行った自動運転車両AMの識別・特定が可能となる。また、自動運転制御部302は、第3無線通信I/F部304を介して管理部200から受信した入庫経路情報や出庫経路情報を用いて、自車両の自動走行を制御して自動入出庫を行う。
第3無線通信I/F部304は、第1無線通信I/F部146と同様に、アンテナを介して受信した電波の復調とデータの生成、および、アンテナを介して送信する電波の生成と変調を行う。第3無線通信I/F部304は、上記した通信方式の他、広域ネットワークを介した通信も可能に構成されている。広域ネットワークとしては、例えば、携帯電話通信網などの各種電気通信事業者の有する通信ネットワーク、これらの通信ネットワークに接続するLAN(Local Area Network)、インターネットなどが該当する。
本実施形態の駐車支援システム10を用いた自動運転車両AMの入出庫支援について説明する。この入出庫支援は、図3に示す手順に沿って管理部200にて実行され、まず、管理部200は、自動運転車両AMからの入出庫要求の入力を待機する(ステップS102)。この入力待機の間、およびその後の処理の間、移動体100は、駐車場Pをカメラ148にて撮像しつつ駐車場Pの上空を飛行して、車両情報取得部102の取得した車両情報や、入庫要求受信部106が受信した入庫要求を管理部200に送信している。なお、カメラ148の撮像画像を管理部200に送信するようにして、管理部200において、移動体100の車両情報取得部102と同様に車両情報を取得してもよい。
ステップS102において自動運転車両AMからの入出庫要求があると、管理部200は、その入出庫要求に含まれる識別データに基づいて自動運転車両AMを特定し(ステップS104)、入力要求が入庫要求であるか否かを判別する(ステップS106)。ここで、入力要求が入庫要求であれば、管理部200は、自動運転車両AMの入庫支援を行う(ステップS107)。この入庫支援では、入庫情報格納部202に格納済みの駐車スペースPeの入庫情報に基づいて現時点での駐車状況を判別すると共に、入力要求を出力した自動運転車両AMの入庫経路を経路作成部204で作成し、その作成した入庫経路を入庫要求を出力した自動運転車両AMに走行信号として送信する。例えば、図1に示す駐車状況であれば、A列4,8とB列3,4,8の駐車スペースPeが空き駐車スペースPeであることが、入庫情報格納部202に格納済みの駐車スペースPeの入庫情報に基づいて判別される。そして、このいずれかの空き駐車スペースPeの内で進入口Piに最も近いA列8の駐車スペースPeを、駐車対象の駐車スペースPeと規定し、このA列8の駐車スペースPeまで乗員昇降エリアAMwpから自動運転車両AMを自動走行させる入庫経路の作成・送信がなされる。上記した入庫経路の送信を受けた自動運転車両AMは、送信を受けた入庫経路に沿って自動運転制御部302によりA列8の駐車スペースPeまで自動走行し、この駐車スペースPeに入庫する。
上記した自動運転車両AMの入庫支援(ステップS107)に続き、管理部200は、入庫情報格納部202に格納済みの入庫情報を、A列8の駐車スペースPeは入庫済みであるよう更新・記憶し(ステップS108)、一旦、制御を終了する。なお、入庫情報は、A列8の駐車スペースPeに入庫した自動運転車両AMの識別情報を含んで更新・記憶される。
上記した自動運転車両AMの入庫支援(ステップS107)における駐車状況判別に際し、入庫要求を出力した自動運転車両AMの駐車スペースPeを規定するに当たっては、進入口Piに最も近い駐車スペースPeから順次規定するようにできるほか、進入口Piから最も離れた空き駐車スペースPeから順次、駐車対象の駐車スペースPeを規定したり、ランダムに駐車対象の空き駐車スペースPeを規定してもよい。また、自動運転車両AMが既に入庫済みの駐車スペースPeに隣接した空き駐車スペースPeから規定するようにしてもよい。こうすれば、自動運転車両AMが並んで入庫するようにできる。この他、駐車場Pが図1に示すものよりも広大で、数十台から百台以上の駐車が可能な場合には、進入口Piに到達した自動運転車両AMを中心に50mとか100mと言った規定の距離範囲において、空き駐車スペースPeが存在するか否かを、まず判別する。次いで、規定範囲に空き駐車スペースPeが有れば、その駐車スペースPeまでの入庫経路の作成・送信を行い、規定範囲に空き駐車スペースPeがなければ範囲をより広げて空き駐車スペースPeの有無判別を行うようにしてもよい。
上記した自動運転車両AMの入庫支援(ステップS107)が繰り返されると、やがて、駐車スペースPeは総て駐車済みとなるが、駐車スペースPe以外に自動運転車両AMを駐車(入庫)できるとする駐車状況判別により、自動運転車両AMを更に駐車(入庫)できる。この様子は、図4に示されており、A列およびB列の総ての駐車スペースPeに車両が入庫済みであっても、駐車スペースPeの手前の走行スペースに自動運転車両AMを駐車するようにできる。この図4のように自動運転車両AMを駐車支援(入庫支援)するには、総ての駐車スペースPeが入庫済みであれば、新たに入庫要求を送信した自動運転車両AMの駐車位置を、図4のようにA列4,5の手前の走行スペース、B列4,5の手前の走行スペース、B列7,8の手前の走行スペース、B列9,10の手前の走行スペースのように決定する。そして、この決定した駐車位置まで乗員昇降エリアAMwpから自動運転車両AMを自動走行させる入庫経路を作成し、その作成した入庫経路を自動運転車両AMに送信する。これにより、駐車スペースPeの手前の走行スペースへの自動運転車両AMの自動走行がなされる。駐車スペースPeの手前の走行スペースへの自動走行・駐車に当たっては、まず、自動運転車両AMが並んで入庫済みの駐車スペースPeの手前の走行スペースを優先的な駐車位置とするようにすれば、一般車両MMが入庫済みの駐車スペースPeの手前の走行スペースには、なるべく自動運転車両AMを駐車しないようにできる。こうして自動運転車両AMが駐車した走行スペース駐車位置は、A列4,5等の駐車スペースPeから出庫を阻害する利用阻害位置となる。なお、この出庫阻害の解消については、後述する。
一方、図3の入出庫制御におけるステップS106にて入力要求が出庫要求であるとした場合、管理部200は、自動運転車両AMの出庫支援を行う(ステップS109)。この出庫支援では、出庫要求を送信した自動運転車両AMが入庫済みの駐車スペースPeを、入庫情報格納部202に格納済みの駐車スペースPeの入庫情報、詳しくは出庫要求を送信した自動運転車両AMの識別記号とこの識別記号の自動運転車両AMに対応付けた駐車スペースPeについての情報に基づいて、まず判別する。次いで、出庫要求を送信した自動運転車両AMの出庫経路を経路作成部204で作成し、その作成した出庫経路を出力要求を出力した自動運転車両AMに走行信号として送信する。この様子を場合分けして説明する。
定常の出庫支援では、出庫要求を送信した自動運転車両AMだけを自動走行させる。つまり、出庫要求を送信した自動運転車両AMが図4に示すB列6の駐車スペースPeに入庫(駐車)している車両であれば、その駐車スペースPeの手前には車両駐車がない。よって、出庫要求を送信した自動運転車両AMだけを自動走行させればよいので、このB列6の駐車スペースPeから乗員昇降エリアAMwpまで自動運転車両AMを自動走行させる出庫経路の走行信号の作成・送信がなされる。この出庫経路の送信を受けた自動運転車両AMは、送信を受けた出庫経路に沿って自動運転制御部302によりB列6の駐車スペースPeから出庫した後に、乗員昇降エリアAMwpまで自動走行する。
定常の出庫支援の他の形態は、出庫要求を送信した自動運転車両AMが図4に示すA列4,5の駐車スペースPeの手前の走行スペースに駐車している車両の場合である。このように走行スペースに駐車している自動運転車両AMであっても、その自動運転車両AMだけを自動走行させればよいので、駐車位置から乗員昇降エリアAMwpまで自動運転車両AMを自動走行させる出庫経路の作成・送信がなされる。上記した出庫経路の送信を受けた自動運転車両AMは、送信を受けた出庫経路に沿って自動運転制御部302により走行スペースの駐車位置から乗員昇降エリアAMwpまで自動走行する。B列の駐車スペースPeの手前の走行スペースに駐車している自動運転車両AMについても同様である。
これに対し、出庫要求を送信した自動運転車両AMが図4に示すB列1やA列5の駐車スペースPeに入庫(駐車)している車両であれば、その駐車スペースPeの手前の走行スペースには自動運転車両AMが駐車しているので、駐車スペースPeに入庫(駐車)している自動運転車両AMと走行スペースに駐車している自動運転車両AMとを、次のようにして、順次、自動走行させる。走行スペースに駐車している自動運転車両AMは、A列5の駐車スペースPeからの自動運転車両AMの出庫を阻害する利用阻害位置に駐車しているので、まず、この自動運転車両AMを、A列5の駐車スペースPeに入庫(駐車)している自動運転車両AMの出庫利用を可能とする利用可能位置、例えば、A列8の駐車スペースPeの手前の走行スペースまで自動走行(後退自動走行)させる走行経路の作成・送信がなされる。上記した走行経路の送信を受けた自動運転車両AMは、A列8の駐車スペースPeの手前の走行スペースまで後退自動走行し、その位置に駐車する。これにより、A列5の駐車スペースPeからの自動運転車両AMの出庫に支障が無くなるので、このA列5の駐車スペースPeから乗員昇降エリアAMwpまで自動運転車両AMを自動走行させる出庫経路の作成・送信がなされる。この出庫経路の送信を受けた自動運転車両AMは、送信を受けた出庫経路に沿って自動運転制御部302によりA列5の駐車スペースPeから出庫した後に、乗員昇降エリアAMwpまで自動走行する。B列1,2、B列8、B列10の駐車スペースPeに入庫済みの自動運転車両AMが出庫要求を送信した場合も同様である。
上記した自動運転車両AMの出庫支援(ステップS109)に続き、管理部200は、入庫情報格納部202に格納済みの入庫情報を、B列6の駐車スペースPeは空き駐車スペースPeであるよう更新・記憶し(ステップS108)、一旦、制御を終了する。A列5の駐車スペースPeに入庫(駐車)していた自動運転車両AMについて上記したように出庫支援した場合は、管理部200は、入庫情報格納部202に格納済みの入庫情報を、A列5の駐車スペースPeは空き駐車スペースPeであるよう更新・記憶する。
次に、本実施形態の駐車支援システム10を用いた一般車両MMの入出庫支援について説明する。この入出庫支援は、図5に示す手順に沿って管理部200にて実行され、まず、駐車スペースPeへの入庫または駐車スペースPeからの出庫の駐車スペース利用を図る支援対象車両が自動運転車両AMであるか一般車両MMであるかの判別検知に必要な各種情報を入手する(ステップS200)。つまり、既述したように、移動体100の車両情報取得部102は、支援対象車両についての各種情報を、図1の内部道路S2から進入口Piに移動する車両(支援対象車両)についてカメラ148が撮像した撮像画像等から取得しているので、管理部200は、この車両情報取得部102からこうした情報の送信を受ける。なお、移動体100の撮像画像の代わりに、或いは移動体100の撮像画像と共に、駐車場Pの各部位に設置済みの監視カメラの撮像画像の送信を受け、これら撮像画像の解析により、管理部200において、支援対象車両についての各種情報を作成してもよい。
次いで、支援対象車両が自動運転車両AMであるか一般車両MMであるかを、ステップS200で入手した情報、具体的には移動体100がカメラ148で撮像した撮像画像(観察結果)に基づいて判別する(ステップS202)。ここで、支援対象車両が自動運転車両AMであると判別すれば、図3に示した自動運転車両AMについての支援制御がなされるので、一般車両MMについての入出庫支援制御を終了する。なお、図5の一般車両の入出庫支援制御におけるステップS200の情報入手とステップS202の車両判別は、車両検知部の機能を果たしている。
ステップS202で支援対象車両が一般車両MMであると判別すると、管理部200は、移動車両たる一般車両MM(支援対象一般車両STM)についての各種挙動を観察する(ステップS204)。具体的には、既述したような運転手の車両操作(ハンドル操作)に伴った車両走行挙動や、進入口Piから入場した入場車両の走行挙動、駐車スペースPeに駐車済みの車両に近づく歩行者の運転席への乗り込み挙動、乗車した歩行者のハンドル操作(ハンドル把持)挙動、その後の僅かな発進挙動等を、移動体100のカメラ148からの撮像画像により観察する。こうした挙動観察の際、移動体100の撮像画像の代わりに、或いは移動体100の撮像画像と共に、駐車場Pの各部位に設置済みの監視カメラの撮像画像の送信を受け、これら撮像画像の解析により、挙動観察を行ってもよい。
次いで、観察した挙動が駐車スペースPeへの入庫に関する挙動か否かを判別し(ステップS206)、観察結果である観察挙動が入庫挙動であれば、一般車両の入庫支援を行い(ステップS210)、出庫挙動であれば、一般車両の出庫支援を行う(ステップS250)。なお、図5の一般車両の入出庫支援制御におけるステップS204の挙動観察とステップS206の入庫判別は、入出庫検知部の機能を果たしている。
ステップS210の入庫支援は、図6に示す手順に沿って管理部200にて実行され、まず、入庫情報格納部202に格納済みの駐車スペースPeの入庫情報に基づいて現時点での駐車状況を判別する(ステップS212)。次いで、現時点での空き駐車スペースPeの有無を判別し(ステップS214)、空き駐車スペースPeがあれば、その空き駐車スペースPeへの一般車両MMの入庫支援を図るべく、図1の進入口Piの近くに設置した図示しないスピーカーや文字列表示機器と言った報知機器を用いて、一般車両MMの一般車両運転手MMhに入庫可能な駐車スペースPeを報知する(ステップS216)。例えば、図1のような車両駐車状況であれば、A列4,A列8,B列3,B列4,B列8の駐車スペースPeが入庫可能である旨を一般車両運転手MMhに報知する。なお、一般車両MMが、外部からの音声信号等を受信可能なカーナビゲーションを備えていれば、そのカーナビゲーションに、入庫可能な駐車スペースPeの音声信号を送信して、入庫可能な駐車スペースPeを報知してもよい。
その後、管理部200は、移動体100の撮像画像の解析により、いずれの駐車スペースPeに一般車両MM(支援対象車両)が入庫したかを確認する(ステップS218)。そして、管理部200は、その確認結果、例えばB列8の駐車スペースPeに一般車両MMが入庫すれば、入庫情報格納部202に格納済みの入庫情報を、B列8の駐車スペースPeは一般車両MMが入庫済みであるよう更新・記憶し(ステップS220)、一旦、制御を終了する。
その一方、上記のステップS214で空き駐車スペースPeがないと判別すると、図4に示すように、駐車スペースPeは総て入庫済みの満車状態である。こうした場合でも一般車両MMの入庫支援を図るべく、管理部200は、ステップS214での否定判別(満車判別)に続き、駐車スペースPeに自動車両運転手AMhが駐車しているか否かを、入庫情報格納部202に格納済みの入庫情報に基づき判別する(ステップS222)。図4に示す満車状態を例に挙げて説明すると、ステップS222では、A列1,A列3,A列5,A列7,A列8,B列1,B列2,B列4,B列6,B列8,B列10の駐車スペースPe(駐車済みスペース)に自動運転車両AMが駐車しているとされる。そして、この駐車済みスペースに駐車している自動運転車両AMは、入庫支援の対象となる一般車両MM(支援対象一般車両STM)の入庫を阻害する利用阻害位置に駐車していることになる。
よって、管理部200は、支援対象一般車両STMの入庫を支援すべく、上記した駐車済みスペースに駐車済みの自動運転車両AMのうち、例えば、駐車場Pへの入場のために進入口Piに到達した支援対象一般車両STM(一般車両MM)に最も近いA列8の駐車スペースPeに駐車している自動運転車両AM(支援補助車両SHM)に走行信号を送信する。つまり、A列8の駐車スペースPeへの支援対象一般車両STMの入庫に支障を及ぼさない利用可能位置までA列8の駐車スペースPeから走行する走行経路の走行信号を経路作成部204で作成し、その作成した走行経路を、A列8の駐車スペースPeに駐車済みの自動運転車両AMに走行信号として送信する(ステップS224)。
この走行信号を受けたA列8の駐車スペースPeに駐車済みの自動運転車両AMである支援補助車両SHMは、図7に示すように、A列8の駐車スペースPeから出庫し、A列6とA列7の駐車スペースPe手前の走行スペースや、A列1とA列2の駐車スペースPe手前の走行スペース、B列1とB列2の駐車スペースPe手前の走行スペースといった利用可能位置まで自動走行して、停車する。これにより、図8に示すように、A列8の駐車スペースPeが空くので、既述したステップS216に移行して、支援対象一般車両STMの一般車両運転手MMhへの入庫可能な駐車スペースPeの報知を行い、その後、一般車両MMの入庫確認(ステップS218)、入庫情報の更新・記憶(ステップS220)を行い、一旦、制御を終了する。なお、この場合の入庫情報は、A列8の駐車スペースPeに一般車両MMが入庫した旨の情報を含んで更新・記憶される。
図7において、A列8の駐車スペースPeに一般車両MMが駐車済みであれば、ステップS224では、A列7やA列3,B列2等の駐車スペースPeに駐車している自動運転車両AMを支援補助車両SHMとし、この支援補助車両SHMに利用可能位置までの走行信号を送信する。
駐車場Pが図1に示すものよりも広大で、数十台から百台以上の駐車が可能な場合には、ステップS224の走行信号送信を次のようにしてもよい。まず、進入口Piに到達した支援対象一般車両STMを中心に50mとか100mと言った予め規定した距離を隔てた規定距離範囲内の駐車スペースPeに駐車済みのいずれかの自動運転車両AMを支援補助車両SHMとする。そして、この支援補助車両SHMに、当該支援補助車両が駐車している駐車スペースPeから、当該駐車スペースへの入庫を阻害しない利用可能位置まで走行する走行経路を作成し、その作成した走行経路を走行信号として送信する。
その一方、既述したステップS214で満車とされてステップS222で駐車スペースPeには自動運転車両AMが駐車していないとされた場合は、駐車スペースPeに全く自動運転車両AMが駐車していないことになる。この場合は、駐車スペースPeに駐車済みの自動運転車両AMによる一般車両MMの入庫支援ができないので、管理部200は、現在は入庫が不可な旨を一般車両MMの一般車両運転手MMhに報知して(ステップS226)、一旦、制御を終了する。
これに対し、図5のステップS250における一般車両MMの出庫支援は、図9に示す手順に沿って管理部200にて実行され、まず、図5のステップS204において観察した挙動、具体的には、駐車スペースPeに駐車済みの車両に近づく歩行者の運転席への乗り込み挙動、乗車した歩行者のハンドル操作(ハンドル把持)挙動、その後の僅かな発進挙動等により、出庫を所望する一般車両MMを、当該車両が駐車している駐車スペースPeと共に特定する(ステップS252)。次いで、特定した一般車両MMの出庫を阻害する利用阻害位置に自動運転車両AMが駐車しているか否かを判別する(ステップS254)。このステップS254での利用阻害判別とその後の対処について、図10を用いて説明する。
駐車済み一般車両MMの運転席への一般車両運転手MMhの乗り込み挙動等から、出庫を所望する一般車両MMはB列5の駐車スペースPeに駐車済みの一般車両MMであるとステップS252で特定した場合には、この一般車両MMの出庫を阻害する自動運転車両AMはない。よって、この場合には、B列5の駐車スペースPeに駐車済みの一般車両MMは、支援対象一般車両STMに該当しないので、ステップS254では、出庫阻害の自動運転車両AMはないと判別されて、何の処理を行うことなく制御を終了する。なお、B列5の駐車スペースPeが一般車両MMの出庫により空き駐車スペースPeとなったことは、移動体100のカメラ148による撮像、およびその撮像画像解析を経て、空車スペース特定部104により、更新される。
その一方、駐車済み一般車両MMの運転席への一般車両運転手MMhの乗り込み挙動等から、出庫を所望する一般車両MMはB列7の駐車スペースPeに駐車済みの一般車両MMであるとステップS252で特定した場合には、B列7とB列8の駐車スペースPeの手前の走行スペースには、自動運転車両AMが駐車済みであることから、この自動運転車両AMは、B列7の駐車スペースPeからの一般車両MMの出庫を阻害する利用阻害位置に駐車していることになる。よって、この場合には、B列7の駐車スペースPeに駐車済みの一般車両MMの出庫は自動運転車両AMに阻害されるので、B列7の駐車スペースPeに駐車済みの一般車両MMは支援対象一般車両STMに該当し、ステップS254では、出庫阻害の自動運転車両AMが有ると判別されて、出庫支援のためステップS256に移行する。
ステップS256では、管理部200は、支援対象一般車両STMの出庫を支援すべく、B列7とB列8の駐車スペースPeの手前の走行スペースに駐車済みの自動運転車両AMを支援補助車両SHMとして、この支援補助車両SHMに走行信号を送信する。つまり、B列7の駐車スペースPeに駐車している支援対象一般車両STMの出庫に支障を及ぼさない利用可能位置まで走行する走行経路を経路作成部204で作成し、その作成した走行経路を、B列7とB列8の駐車スペースPeの手前の走行スペースに駐車済みの支援補助車両SHMに走行信号として送信する。この走行信号を受けた支援補助車両SHMは、図10に示すように、B列7とB列8の駐車スペースPeの手前の走行スペースから走行し、A列4とA列5の駐車スペースPe手前の走行スペースといった利用可能位置まで自動走行して、停車する。これにより、図11に示すように、B列7の駐車スペースPeに駐車している支援対象一般車両STMは、支障なくこの駐車スペースPeから出庫できる。
ステップS256に続くステップS258では、支援対象一般車両STMの出庫を移動体100から送信される画像の解析により確認する。次いで、管理部200は、支援対象一般車両STMの出庫支援のために、A列4とA列5の駐車スペースPe手前の走行スペースまで自動走行させた支援補助車両SHMに走行信号を送信する(ステップS260)。つまり、A列4とA列5の駐車スペースPe手前の走行スペースからB列7の駐車スペースPeまで走行する走行経路を経路作成部204で作成し、その作成した走行経路を、支援補助車両SHMに走行信号として送信する。この走行信号を受けた支援補助車両SHMは、図12に示すように、A列4とA列5の駐車スペースPeの手前の走行スペースから自動走行し、支援対象一般車両STMが出庫したB列7の駐車スペースPeに入庫する。管理部200は、支援補助車両SHMたる自動運転車両AMの入庫を移動体100の撮像画像の解析により確認する(ステップS262)。そして、管理部200は、入庫情報格納部202に格納済みの入庫情報を、B列7の駐車スペースPeには自動運転車両AMが入庫済みであるよう更新・記憶し(ステップS264)、一旦、制御を終了する。
以上説明したように、本実施形態の駐車支援システム10は、一般車両MMである支援対象一般車両STMの駐車スペースPeへの入出庫を阻害している自動運転車両AMを支援補助車両SHMとし、この支援補助車両SHMを、支援対象一般車両STMの駐車スペースPeへの入出庫に支障を及ぼさない利用可能位置まで自動走行させる(ステップS222〜224,ステップS254〜256)。よって、本実施形態の駐車支援システム10によれば、支援対象一般車両STMに対して、好適に駐車スペースPeへの入出庫を支援できる。
本実施形態の駐車支援システム10は、駐車場Pが満車であると、進入口Piに到達した支援対象一般車両STMに最も近いA列8の駐車スペースPeに駐車している自動運転車両AMを支援補助車両SHMとし、この支援補助車両SHMを、A列8の駐車スペースPeへの支援対象一般車両STMの入庫に支障を及ぼさない利用可能位置まで自動走行させる(ステップS222〜224)。よって、本実施形態の駐車支援システム10によれば、進入口Piに到達した支援対象一般車両STMを、最も近いA列8の駐車スペースPeに入庫するよう、速やかに支援できる。
本実施形態の駐車支援システム10は、進入口Piから駐車場Pに進入した支援対象一般車両STMを中心に50mとか100mと言った予め規定した距離を隔てた規定距離範囲内の駐車スペースPeに駐車済みのいずれかの自動運転車両AMを支援補助車両SHMとし、この支援補助車両SHMに利用可能位置までの走行信号を送信する。よって、本実施形態の駐車支援システム10によれば、進入口Piに到達した支援対象一般車両STMを、予め規定した離間範囲内の駐車スペースPeに入庫するよう、速やかに支援できる。上記した離間範囲を駐車場規模に応じて規定すれば、より適切に支援対象一般車両STMを入庫支援できる。
本実施形態の駐車支援システム10は、駐車場Pの上空を飛行する無人航空機(ドローン)を移動体100として用い、この移動体100により、一般車両運転手MMhの一般車両MMの運転席への乗り込み等の各種の車両挙動を撮像し(ステップS200)、その撮像画像に基づいて、支援対象一般車両STMの検知や(ステップS202)、入出庫の検知(ステップS206)を行う。よって、本実施形態の駐車支援システム10によれば、一般車両運転手MMhや一般車両MMを移動体100により追尾して撮像できることから、検知精度を高めることができると共に、挙動撮像に要する機器、例えば固定設置のセンサーやカメラの数を低減できる。
本実施形態の駐車支援システム10は、一般車両MMである支援対象一般車両STMの出庫を阻害している自動運転車両AMを、支援補助車両SHMとして出庫に支障を及ぼさない利用可能位置まで自動走行させ(ステップS254〜256)、支援対象一般車両STMが出庫した駐車スペースPeに、利用可能位置に移動していた支援補助車両SHMたる自動運転車両AMを自動走行にて入庫させる(ステップS260〜262)。よって、本実施形態の駐車支援システム10によれば、駐車スペースPeを効率よく利用できる。
他の実施形態:
(1)実施形態では、車両検知や入出庫検知のための撮像画像を、駐車場Pの上空を飛行する無人航空機(ドローン)である移動体100から取得したが、自動走行が可能な無人の小型自動走行車両にカメラ148を搭載し、この小型自動走行車両から撮像画像を取得してもよい。また、移動体100に代わり、駐車場Pの各部位に設置済みの複数の監視カメラの撮像画像を用いてもよい。
(2)上記実施形態では、支援対象一般車両STMの検知や入出庫検知のために移動体100に搭載したカメラ148の撮像画像を用いたが、一般車両MMから一般車両である旨の情報を含むデータ送信により、支援対象一般車両STMを検知したり、一般車両MMから自動運転車両AMの入出庫要求に類似した入出庫情報を含むデータ送信により、入出庫を検知してもよい。
(3)上記実施形態では、1機の移動体100によって特定する例を示したが、2機以上の移動体100を用いて、支援対象一般車両STMの検知や入出庫検知を図る構成にしてもよい。このように複数の移動体100を用いる場合には、駐車場Pを複数に分割し、分割した区域を移動体100の飛行走査・撮像領域とすればよい。こうすれば、1機の移動体100で駐車スペースPeを特定するよりも短時間で、且つ、確実に支援対象一般車両STMの検知や入出庫検知を図ることができる。
(4)上記各実施形態において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。また、本開示の機能の一部または全部がソフトウェアで実現される場合には、そのソフトウェア(コンピュータプログラム)は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納された形で提供することができる。「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピュータに固定されている外部記憶装置も含んでいる。すなわち、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、データパケットを一時的ではなく固定可能な任意の記録媒体を含む広い意味を有している。
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
10…駐車支援システム、 100…移動体、 102…車両情報取得部、 104…空車スペース特定部、 106…入庫要求受信部、 142…制御部、 146…第1無線通信I/F部、 148…カメラ、 149…GPS受信機、 200…管理部、 201…入庫情報作成部、 202…入庫情報格納部、 204…経路作成部、 206…出庫要求受信部、 208…第2無線通信I/F部、 302…自動運転制御部、 304…第3無線通信I/F部、 AM…自動運転車両、 AMh…自動車両運転手、 AMwp…乗員昇降エリア、 MM…一般車両、 MMh…一般車両運転手、 P…駐車場、 Pe…駐車スペース、 Pi…進入口、 Po…退出口、S1…外部道路、 S2…内部道路、 SHM…支援補助車両、 SM…ショッピングモール、 STM…支援対象一般車両

Claims (6)

  1. 複数台分の駐車スペース(Pe)を備える駐車場(P)における駐車支援システム(10)であって、
    前記駐車スペース(Pe)への入庫または前記駐車スペース(Pe)からの出庫を図る支援対象車両が、運転手の車両操作により走行する一般車両(MM)であるか、外部からの走行信号に従った自動走行が可能な自動運転車両(AM)であるかを検知する車両検知部(200)と、
    前記支援対象車両が前記一般車両(MM)であると検知されると、駐車済みの前記自動運転車両(AM)のうちの特定の自動運転車両(AM)に、前記支援対象車両の前記入庫または前記出庫を可能とする利用可能位置まで走行する走行信号を送信する走行信号送信部(204)と、
    を備える駐車支援システム(10)。
  2. 請求項1に記載の駐車支援システム(10)であって、
    前記支援対象車両として検知された前記一般車両(MM)の前記駐車スペース(Pe)の利用が前記駐車スペース(Pe)への入庫か前記駐車スペース(Pe)からの出庫かを検知する入出庫検知部(200)を備え、
    前記走行信号送信部(204)は、前記入出庫検知部(200)による、前記支援対象車両として検知された前記一般車両(MM)の前記駐車スペース(Pe)の利用が前記駐車スペース(Pe)への入庫または出庫のいずれかであるかの検知の結果に従い、前記入庫または前記出庫を阻害する利用阻害位置に駐車している前記自動運転車両(AM)が前記特定の自動運転車両(AM)であるとして、前記利用阻害位置から、前記支援対象車両の前記入庫または前記出庫に支障を及ぼさない前記利用可能位置まで走行する走行信号を送信する、駐車支援システム(10)。
  3. 請求項2に記載の駐車支援システム(10)であって、
    前記走行信号送信部(204)は、
    前記支援対象車両として検知された前記一般車両(MM)の前記駐車スペース(Pe)の利用が前記入庫であると、前記一般車両(MM)から予め規定された距離を隔てた規定距離範囲内の前記駐車スペース(Pe)に駐車済みのいずれかの前記自動運転車両(AM)が前記特定の自動運転車両であるとして、前記走行信号を送信する、駐車支援システム(10)。
  4. 請求項1に記載の駐車支援システム(10)であって、
    前記車両検知部(200)は、
    前記駐車場(P)に入場する入場車両および前記駐車スペース(Pe)に駐車済みの車両を観察する移動体(100)を備え、該移動体(100)が得た観察結果に基づいて、前記支援対象車両が前記一般車両(MM)であるか前記自動運転車両(AM)であるかを検知する、駐車支援システム(10)。
  5. 請求項4に記載の駐車支援システム(10)であって、
    前記移動体(100)は、前記入場する車両および前記駐車済みの車両を撮像し、
    前記車両検知部(200)は、前記移動体(100)の撮像画像に基づいて、前記支援対象車両が前記一般車両(MM)であるか前記自動運転車両(AM)であるかを検知する、駐車支援システム(10)。
  6. 複数台分の駐車スペース(Pe)を備える駐車場(P)における駐車支援方法であって、
    前記駐車スペース(Pe)への入庫または前記駐車スペース(Pe)からの出庫を図る支援対象車両が、運転手の車両操作により走行する一般車両(MM)であるか、外部からの走行信号に従った自動走行が可能な自動運転車両(AM)であるかを検知する工程と、
    前記支援対象車両が前記一般車両(MM)であると検知されると、駐車済みの前記自動運転車両(AM)のうちの特定の前記自動運転車両(AM)に、前記支援対象車両の前記入庫または前記出庫を可能とする利用可能位置まで走行する走行信号を送信する工程と、
    を備える、駐車支援方法。
JP2017144330A 2017-07-26 2017-07-26 駐車支援システムおよび駐車支援方法 Active JP6819500B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144330A JP6819500B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 駐車支援システムおよび駐車支援方法
DE112018003827.0T DE112018003827T5 (de) 2017-07-26 2018-07-24 Parkunterstützungssystem und Parkunterstützungsverfahren
PCT/JP2018/027637 WO2019022056A1 (ja) 2017-07-26 2018-07-24 駐車支援システムおよび駐車支援方法
US16/749,098 US10964213B2 (en) 2017-07-26 2020-01-22 Parking assist system and parking assist method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017144330A JP6819500B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 駐車支援システムおよび駐車支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019028530A JP2019028530A (ja) 2019-02-21
JP6819500B2 true JP6819500B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=65040557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017144330A Active JP6819500B2 (ja) 2017-07-26 2017-07-26 駐車支援システムおよび駐車支援方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10964213B2 (ja)
JP (1) JP6819500B2 (ja)
DE (1) DE112018003827T5 (ja)
WO (1) WO2019022056A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6753374B2 (ja) * 2017-07-26 2020-09-09 株式会社デンソー 駐車管理システムおよび駐車管理方法
JP7088118B2 (ja) * 2019-04-09 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両管理システム
JP2020181253A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 トヨタ自動車株式会社 駐車場管理装置、駐車場管理方法および駐車場管理プログラム
JP2020194209A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 本田技研工業株式会社 制御装置、乗降施設、制御方法、およびプログラム
WO2021066919A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Nemedi William D System and method of organizing and controlling autonomous vehicles
US11676487B2 (en) * 2020-03-04 2023-06-13 Alexander Baird Methods and systems for a parking assist system
US11989796B2 (en) * 2020-10-29 2024-05-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Parking seeker detection system and method for updating parking spot database using same
CN112810604B (zh) * 2021-01-15 2022-04-05 湖南大学 一种基于停车场场景下智能车辆行为决策方法及系统
US11958474B2 (en) * 2021-07-20 2024-04-16 Atieva, Inc. Parking assistance with smooth handover, parking completion, or parking correction

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219738A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 駐車管理システム、車載駐車制御装置、及び駐車制御装置
JP2009037553A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Toyota Motor Corp 駐車場管理システム
DE102011013681A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Detektieren einer Parklücke, Parkhilfesystem und Kraftfahrzeug mit einem Parkhilfesystem
US20140350855A1 (en) * 2012-02-28 2014-11-27 Google Inc. Systems and Methods for Providing Navigational Assistance to Reserved Parking Locations
US8836788B2 (en) * 2012-08-06 2014-09-16 Cloudparc, Inc. Controlling use of parking spaces and restricted locations using multiple cameras
EP2921375B1 (en) * 2012-11-02 2018-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking assist device
JP2014146130A (ja) 2013-01-28 2014-08-14 Hitachi Systems Ltd 空き駐車スペース誘導支援システム
JP2014163911A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Nippon Signal Co Ltd:The 施設誘導システム
DE102013213379A1 (de) * 2013-07-09 2015-01-15 Ford Global Technologies, Llc Vorrichtung und Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers beim Ein- und Ausparken seines Fahrzeugs in einer Parkeinrichtung
JP6329746B2 (ja) * 2013-10-04 2018-05-23 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 交通制御システム、交通制御方法、およびプログラム
US20150161890A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 GM Global Technology Operations LLC Methods for identifying parking spots
US20170118307A1 (en) * 2014-03-26 2017-04-27 Here Global B.V. Method and apparatus for identifying parking spaces for a group of vehicles
US9449512B2 (en) * 2014-03-26 2016-09-20 Intel Corporation Orchestrating autonomous movements of parked vehicles to optimize parking efficiency
JP5983680B2 (ja) * 2014-06-06 2016-09-06 トヨタ自動車株式会社 自動駐車システム
JP6330509B2 (ja) * 2014-06-20 2018-05-30 住友電気工業株式会社 駐車管理システム、管理装置、及び駐車管理方法
JP6318901B2 (ja) 2014-06-20 2018-05-09 住友電気工業株式会社 駐車管理装置、コンピュータプログラム、及び駐車管理方法
JP6327008B2 (ja) * 2014-06-24 2018-05-23 住友電気工業株式会社 車両の制御装置、車両、及び車両の駐車決定方法
US9773413B1 (en) * 2014-09-16 2017-09-26 Knighscope, Inc. Autonomous parking monitor
US9508260B2 (en) * 2014-10-31 2016-11-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method to improve parking space identification in autonomous driving
EP3045867B1 (en) * 2015-01-16 2018-05-30 Volvo Car Corporation A navigation unit and method for providing navigation instructions for an autonomous vehicle
US9471059B1 (en) * 2015-02-17 2016-10-18 Amazon Technologies, Inc. Unmanned aerial vehicle assistant
JP6503218B2 (ja) 2015-04-03 2019-04-17 株式会社日立製作所 運転支援システム、運転支援装置及び運転支援方法
DE102015211123A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Parkplatzverwaltung
US9849978B1 (en) * 2015-09-25 2017-12-26 Amazon Technologies, Inc. Detecting of navigation data spoofing based on sensor data
US20170161961A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-08 Paul Salsberg Parking space control method and system with unmanned paired aerial vehicle (uav)
DE102016202033A1 (de) * 2016-02-11 2017-08-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Parkplatzes für Kraftfahrzeuge und Drohne
US10108901B2 (en) * 2016-03-13 2018-10-23 Jay Curtis Beavers Systems and methods to use a mobile communications device for parking facility access
WO2017178401A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Robert Bosch Gmbh Smart dc microgrid parking structures using power line communications
US9829889B1 (en) * 2016-05-10 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle advanced notification system and method of use
US20170329346A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 Magna Electronics Inc. Vehicle autonomous parking system
JP6851400B2 (ja) * 2016-06-27 2021-03-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh Rssに基づく駐車検出システム及びその方法
US10252714B2 (en) * 2016-08-11 2019-04-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Parking assistance control for vehicle with autonomous operation capability
US9811085B1 (en) * 2016-08-18 2017-11-07 Allstate Insurance Company Generating and transmitting parking instructions for autonomous and non-autonomous vehicles
US20180053237A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 Allstate Insurance Company Generating and Transmitting Parking Instructions for Autonomous and Non-Autonomous Vehicles
US10210760B2 (en) * 2016-09-21 2019-02-19 Dura Operating, Llc System and method for autonomous parking of a vehicle
US10481609B2 (en) * 2016-12-09 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc Parking-lot-navigation system and method
US10170003B2 (en) * 2017-01-24 2019-01-01 International Business Machines Corporation Dynamic parking space definition
US10169994B2 (en) * 2017-02-02 2019-01-01 International Business Machines Corporation Vehicular collaboration for vehicular parking area availability detection
US10286904B2 (en) * 2017-06-12 2019-05-14 GM Global Technology Operations LLC Autonomous vehicle parking methods and systems
US10593212B2 (en) * 2017-06-12 2020-03-17 GM Global Technology Operations LLC Autonomous parking methods and systems for autonomous vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019022056A1 (ja) 2019-01-31
DE112018003827T5 (de) 2020-04-09
US10964213B2 (en) 2021-03-30
US20200160710A1 (en) 2020-05-21
JP2019028530A (ja) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819500B2 (ja) 駐車支援システムおよび駐車支援方法
JP5361619B2 (ja) 駐車場管理装置及び駐車場管理方法
JP7040936B2 (ja) 情報収集システムおよび情報収集装置
US10290210B2 (en) Distracted driver notification system
US11373528B2 (en) Parking management system and parking management method
CN109961633B (zh) 信息收集系统以及服务器装置
JP7065765B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
JP6047083B2 (ja) 駐車支援システム
US11468775B2 (en) Technique for communication between a parked vehicle bounding a parking space and a vehicle to be parked
CN109661338B (zh) 障碍物的判定方法、停车辅助方法、出库辅助方法及障碍物判定装置
CN107249969B (zh) 用于运行车辆的方法
CN108701418A (zh) 用于操作自动化车辆的冲突解决系统
JP2012098105A (ja) 事故発生場所周辺の映像収集システム
JP2020106929A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
CN111369781B (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
JP2020194209A (ja) 制御装置、乗降施設、制御方法、およびプログラム
CN115465262A (zh) 至少部分自动化地转移机动车的方法、装置和存储介质
JP2018206053A (ja) 駐車支援システムおよび駐車支援方法
US20210304606A1 (en) Accommodation area management device
JP7124973B2 (ja) 駐車支援システム
CN113619598A (zh) 自动驾驶车辆的控制装置、配车系统及配车方法
JP7468489B2 (ja) 駐車場管理システム、駐車場管理方法およびプログラム
WO2023026601A1 (ja) 情報処理装置、駐車支援装置、および方法
JP7393175B2 (ja) 駐車場管理システムおよび駐車場管理方法
JP2023155683A (ja) 駐車車両支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6819500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250