JP6819313B2 - 印刷装置、及びプラテンユニット - Google Patents

印刷装置、及びプラテンユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6819313B2
JP6819313B2 JP2017008093A JP2017008093A JP6819313B2 JP 6819313 B2 JP6819313 B2 JP 6819313B2 JP 2017008093 A JP2017008093 A JP 2017008093A JP 2017008093 A JP2017008093 A JP 2017008093A JP 6819313 B2 JP6819313 B2 JP 6819313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
suction
width direction
suction hole
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017008093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018114703A (ja
JP2018114703A5 (ja
Inventor
拓 平嶋
拓 平嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017008093A priority Critical patent/JP6819313B2/ja
Priority to CN201810035480.3A priority patent/CN108327401B/zh
Priority to US15/874,573 priority patent/US10226947B2/en
Publication of JP2018114703A publication Critical patent/JP2018114703A/ja
Publication of JP2018114703A5 publication Critical patent/JP2018114703A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819313B2 publication Critical patent/JP6819313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • B41J11/057Structure of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/22Clamps or grippers
    • B41J13/223Clamps or grippers on rotatable drums
    • B41J13/226Clamps or grippers on rotatable drums using suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、及びプラテンユニットに関する。
搬送される媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、媒体が載置される載置面、及び前記載置面に開口する吸引孔を有する吸引プラテン(吸着パネルとも称する)とを有する印刷装置が知られている。
この種の印刷装置には、吸引孔を載置面に向けて広がる形状にすることで、吸引面積を大きくした構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、特許文献1には、吸引孔を載置面に向けてロート状に広がる形状にすることで、吸引孔内の圧力分布を均一化し、吸引孔を形成する際の作業性を向上することも記載されている。
特開2010−264624号公報
しかし、従来の構成では、媒体の端部と吸引孔との間に隙間が空くと、その隙間と、吸引孔の最小開口部とが載置面に対して垂直方向に連通し易い。このため、媒体の吸引力が十分に作用せず、いわゆる紙浮きを招くおそれがある。
具体的には、載置面における吸引孔の開口端と、吸引孔の最小開口部の開口端との間の最小距離を値Xとした場合に、媒体の端部と吸引孔との間に最小距離X以上の隙間が空くと、その隙間と最小開口部とが載置面に対して直線方向に連通する。このため、吸引力が外の空気を吸い込む力として作用し、媒体の吸引力の低下を招く。また、外の空気を吸い込むので、インクジェットヘッドのインク滴の流れに影響を与えるおそれもある。
そこで、本発明は、吸引孔の吸引範囲を効率良く拡げるとともに、媒体の端部と吸引孔との間に隙間が形成されても媒体の吸引力を確保し、インク滴への影響を抑制可能にすることを目的とする。
上記課題を達成するために、本発明の印刷装置は、搬送される媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記媒体が載置される載置面、及び前記載置面に開口する吸引孔を有する吸引プラテンと、前記吸引孔に負圧を発生させる吸引ユニットとを備える。前記吸引孔は、前記媒体の搬送方向と交差する幅方向の長さが、前記載置面より短い最小開口部を含む形状であり、前記最小開口部における前記吸引孔の前記幅方向の中心位置は、前記載置面における前記幅方向の中心位置よりも前記幅方向の一方側に位置する。
本発明によれば、吸引孔の吸引範囲が効率良く拡げられるとともに、媒体の端部と吸引孔との間に隙間が形成されても媒体の吸引力が確保され、かつ、インク滴への影響が低減される。
また、本発明は、前記吸引孔である第1の吸引孔と、第2の吸引孔を有し、前記第1の吸引孔及び前記第2の吸引孔は、前記幅方向に間隔を空けて設けられている。本発明によれば、隣接する吸引孔間の吸引力が及ばない範囲を小さくすることができる。
また、本発明は、前記第1の吸引孔は、前記幅方向において、前記第2の吸引孔よりも前記他方側に設けられ、前記第1の吸引孔を閉塞するシャッターを有する。本発明によれば、シャッターにより、第1の吸引孔を閉塞することができる。これにより、第1の吸引孔による吸引力の影響が低減され、かつ、第1の吸引孔が開放された状態で隙間と第2の吸引孔とが垂直方向に連通する可能性が低減される。
また、本発明は、前記媒体の搬送方向に延伸し、搬送される前記媒体における前記幅方向の一方側の端部に接触するガイドを有する。本発明によれば、媒体の幅の変化に応じて媒体の他方側の端の位置が変化する。これによって、幅方向における位置が変化しやすい端部側において、吸引孔における隙間と最小開口部とが垂直方向に連通する虞が低減される。
また、本発明は、前記媒体の搬送方向に延伸し、搬送される前記媒体における前記幅方向の一方側の端に接触する固定ガイドと、前記媒体の搬送方向に延伸し、搬送される前記媒体における前記幅方向の他方側の端に接触し、前記幅方向に移動可能な可動ガイドと、を有する。本発明によれば、媒体のセットが容易化するとともに、媒体の斜行が防止される。
また、本発明は、前記インクジェットヘッドがメンテナンスされる位置は、前記幅方向において、搬送される前記媒体より前記一方側に位置する。本発明によれば、メンテナンス中のインクジェットヘッドに対し、吸引力が影響を及ぼす事態をより抑制することが可能になる。
また、本発明は、前記第2の吸引孔は、前記第1の吸引孔よりも前記一方側に位置し、かつ前記媒体の搬送方向と交差する幅方向の長さが、前記載置面より短い最小開口部を含む形状であり、前記最小開口部における前記第2の吸引孔の前記幅方向の中心位置は、前記載置面における前記幅方向の中心位置よりも、前記幅方向の他方側に位置する。
本発明によれば、吸引孔の吸引範囲が効率良く拡げられるとともに、媒体の端部と吸引孔との間に隙間が形成されても媒体の吸引力が確保され、かつ、インク滴への影響が低減される。
本発明の第1実施形態に係る印刷装置の外観を示す図。 図1のII−II断面を模式的に示す図。 プラテンユニットの斜視図。 プラテンユニットを前方側から見た図。 吸引プラテンの分解斜視図。 吸引プラテンの箱体の斜視図。 図2のプラテンユニットにおけるVII−VII断面図。 図7と異なる回転位置にシャッタードラムを回転させた場合のプラテンユニットの縦断面図。 吸引プラテンを上方から見た図。 図9のD−D断面図。 図10に示される連続用紙よりも、その幅が短い連続用紙が、載置面上に載置された場合の吸引プラテンの一部断面図。 第2実施形態に係る印刷装置の吸引プラテンを上方から見た図。 吸引プラテンの一部断面図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る印刷装置10の外観を示す図である。
印刷装置10は、長尺の台紙に一定間隔でラベルを貼り付けたラベル用紙などの連続用紙S(記録媒体、媒体)に印刷するプリンターであり、ラベルプリンターとも称する。この印刷装置10は、USB(Universal Serial Bus)ケーブル又はLAN(Local Area Network)などを介して、情報処理端末と有線又は無線で接続され、情報処理端末から送信された印刷データに基づいて印刷を行う。
図1及び後述する各図において、符号FRは印刷装置10の前方を示し、符号LHは印刷装置10の左方を示し、符号RHは印刷装置10の右方を示し、符号UPは印刷装置10の上方を示している。
図1に示すように、印刷装置10は、この印刷装置10の筐体を構成する直方体状の装置ケース11を有する。装置ケース11のうち前方FR側の面には、操作ボタン等を有する操作パネル12が設けられる。操作パネル12の下方には、引き出し式のインクカートリッジ交換口13が設けられる。また、操作パネル12より右方RH側には印刷された連続用紙Sが排出されるスリット状の用紙排出口(媒体排出口)14が設けられる。
装置ケース11のうち右方RH側の面には、前方FR側の鉛直方向下方に、廃インクタンク交換口15が設けられ、廃インクタンク交換口15より後方側に、ロール紙給紙口16が設けられる。装置ケース11の上面には、不図示の開閉蓋が設けられる。この開閉蓋が開かれることによって、連続用紙Sの搬送経路21(後述)に設けられたガイドユニット18が露出する。
図2は図1のII−II断面を模式的に示す図である。
印刷装置10は、連続用紙Sをロール状に巻いたロール紙100が装填されるロール紙装填部20と、ロール紙装填部20から装置ケース11の用紙排出口14に向かう搬送経路21と、搬送経路21の所定位置で連続用紙Sに印刷を行う印刷部22とを備える。連続用紙Sはラベル用紙に限定されるものでなく、様々な種類のものが用いられる。例えば、長手方向に間隔を空けて設けられたミシン目に沿って折りたたまれた用紙が用いられてもよい。
ロール紙装填部(媒体装填部)20は、装置ケース11のうち、前方向FRと反対の後側の鉛直方向下方に配置される。搬送経路21は、ロール紙装填部20から上方UP側に延びる第1経路21Aと、第1経路21Aの上端から前方FR側に向けて延びる第2経路21Bと、を備える。
第2経路21Bには、複数のローラー及びローラーを駆動するモーターなどからなる搬送機構を有する。搬送機構は、連続用紙Sを上流側から下流側の用紙排出口14に向けて搬送する。印刷装置10は、モーターの回転方向を切り換えることにより、連続用紙Sを逆方向に搬送可能である。
ロール紙装填部20に装填されるロール紙は、ロール紙回転軸23により回転される。また、搬送経路21は、連続用紙に一定の張力を付与するテンションレバー24を有する。テンションレバー24は、搬送経路21における弛みの発生を低減する。
第2経路21Bには、ガイドユニット18と、吸引プラテン31を有するプラテンユニット46とが設けられる。第2経路21Bにおいて吸引プラテン31はガイドユニット18より前方FR側に位置する。
ガイドユニット18は、連続用紙Sの紙案内として機能する。このガイドユニット18は、搬送される連続用紙Sの鉛直方向下方に位置する板状の送りプレート18A(図1)と、送りプレート18Aに対して、連続用紙Sの搬送方向と交差する幅方向X(図3参照)の両側に立設するガイド壁18L、18Rとを備える。ガイド壁18Lは送りプレート18Aに対して、左方LH側(一方側)に位置し、ガイド壁18Rは送りプレート18Aに対して右方RH側(他方側)に位置する。
ガイド壁18L、18Rは、連続用紙Sの搬送方向に延伸し、搬送される連続用紙Sの、搬送方向と交差する幅方向Xの端部である側端(側縁)に接触し、側端の位置をガイドする。
ガイド壁18Lは、位置が固定される固定ガイドに含まれる。また、ガイド壁18Rは、固定ガイドに対して移動する可動ガイドに含まれる。この構成によれば、印刷装置10の使用者は、連続用紙Sの紙幅に応じてガイドの位置を調整する際に、固定ガイド側のガイド壁に連続用紙の側端を接触させた状態で、もう一方のガイドの位置を調整することができ、連続用紙のセットが容易化する。なお、この構成において、連続用紙Sのうち固定ガイド側のガイド壁18Lに当接する側端は、連続用紙Sの紙幅によらず、搬送方向と交差する幅方向Xにおいて常に同じ位置に揃えられて搬送される。また、これらガイド壁18L、18Rによって連続用紙Sの斜行も防止される。
本実施形態においては、幅方向Xの両側にガイドが設けられる構成であるが、一方側にのみガイドが設けられる構成でもよい。この場合においては、一方側にのみ設けられたガイドに対して側端が接触した状態で、連続用紙Sが搬送される。
印刷部22は、搬送された連続用紙Sにインクを吐出するインクジェットヘッド(液体吐出ヘッド)22Aを備える。インクジェットヘッド22Aは、インクカートリッジからのインクを吐出することにより、連続用紙Sにドットを形成し、ドットの組み合わせにより画像を印刷する。インクジェットヘッド22Aは、第2経路21Bを挟んで吸引プラテン31と対向する位置に設けられる。本実施形態では、インクジェットヘッド22Aは、吸引プラテン31の鉛直方向上方に配置される。これにより、インクジェットヘッド22Aは、吸引プラテン31との間を通過する連続用紙Sに向けてインクを吐出する。
本実施形態の印刷装置10は、インクジェットヘッド22Aが連続用紙Sの幅の略全体に渡ってノズル列を有するラインプリンターである。
吸引プラテン31は、載置面31Aを有し、この載置面31Aに載置される連続用紙Sは後述の吸引ユニットにより吸引される。印刷装置10は、吸引プラテン31を作動させた状態、すなわち、連続用紙Sを吸引した状態で連続用紙Sを搬送することにより、連続用紙Sの浮きを低減しつつ搬送できる。これにより、連続用紙Sとインクジェットヘッド22Aとの間のプラテンギャップも適正に維持される。なお、ロール状に巻かれた連続用紙Sが搬送される場合、連続用紙Sは巻き癖により載置面31Aから浮きやすいため、吸引プラテン31の構成が特に有効である。
図3はプラテンユニット46の斜視図であり、図4はプラテンユニット46を前方FR側から見た外観図である。
プラテンユニット46は、吸引プラテン31と、支持フレーム41と、吸引ファン42と、シャッタードラムユニット43と、ドラムカバー(シャッターカバー)44と、を備える。吸引プラテン31は、第2経路21Bの搬送方向に対して交差する方向である幅方向Xに延びる板状のプラテンである。この吸引プラテン31は、幅方向Xに間隔を空けて設けられた一対の支持フレーム41に支持される。
吸引ファン42、シャッタードラムユニット43に含まれるシャッタードラム43A、及びドラムカバー44は、一対の支持フレーム41の間、且つ、吸引プラテン31に対してインクジェットヘッド22Aと反対側(吸引プラテン31の鉛直方向下方側)に設けられる。後述するが、吸引ファン42は、吸引プラテン31に吸引力を発生させる吸引ユニットとして機能する。
図5は吸引プラテン31の分解斜視図である。
吸引プラテン31は、連続用紙Sが載置される載置面31Aを有する載置板32と、載置板32によって開口が覆われる箱体33とを有する。載置板32は、連続用紙Sの搬送方向に交差する幅方向Xに延びる部材である。
載置板32は、載置面31Aに開口する複数の吸引孔51を有する。載置板32は、複数の吸引孔51として第1の吸引孔51Aと、第1の吸引孔51Aに対して幅方向Xに間隔を空けて設けられる第2の吸引孔51Bと、を有する。本実施形態では、第1の吸引孔51Aは、前記第2の吸引孔51Bより、右方RH側に位置する。また、載置板32は、第1の吸引孔51Aに対して、幅方向Xにおける位置が重なり、かつ、連続用紙Sの搬送方向に間隔を空けて設けられる第3の吸引孔51Cを有する。また、後述するが、第1の吸引孔51A、第2の吸引孔51B、及び第3の吸引孔51Cはいずれも、複数の吸引室K2のうちいずれかに連通する。
図6は箱体33の斜視図である。
図5及び図6に示すように、箱体33は、載置板32との間の空間を、連続用紙Sの幅方向Xに間隔を空けて仕切る複数の仕切り板33Aを有する。箱体33の底板には、仕切り板33Aによって仕切られる空間に連通する連通孔33Bが設けられる。
本構成では、これら連通孔33Bを介して、仕切り板33Aによって仕切られた各空間の空気が、吸引ファン42によって吸引される。これによって、仕切り板33Aで仕切られた空間は、大気圧よりも低い負圧の室、すなわち吸引室として機能する。したがって、吸引ファン42により、吸引室に連通する吸引孔51に負圧が発生し、連続用紙Sを吸引する吸引力が発生する。
図6に示すように、箱体33は、吸引室として、吸引室K1と、吸引室K1と箱体33の端部との間に複数設けられる吸引室K2と、を有する。
本実施形態では、幅方向Xにおいてガイドユニット18のうち、固定ガイドが位置する側(左方LH側)に吸引室K1が位置する。上記したように、搬送される連続用紙Sのうち固定ガイドに含まれるガイド壁18Lに接触する端部は、連続用紙Sの紙幅によらず、幅方向Xにおける同じ位置を搬送される。このため、連続用紙Sの幅が変わっても、載置板32において吸引室K1が設けられる領域には連続用紙Sが存在する。
本実施形態では、吸引室K1は、最も幅が狭い連続用紙Sが存在する領域に対応する形状である。吸引室K1は、当該領域に位置する吸引孔51に連通し、吸引室K1の幅方向Xにおける長さである幅W1(図6)は、最低幅の連続用紙Sが存在し得る領域の幅方向Xにおける長さに対応する。これによって、吸引室K1は、最低幅の連続用紙Sが搬送される領域に設けられた吸引孔51を負圧にする室として機能する。
また、本実施形態では、吸引室K1は、連続用紙Sの搬送方向に延在する形状であり、幅方向Xにおける位置が重なる複数の吸引孔51に連通する。これによって、吸引室K1により、最低幅の連続用紙Sが搬送される領域に配置される全ての吸引孔51が負圧にされる。
吸引室K2の幅方向Xにおける長さである幅W2(図6)は、幅方向Xにおいて隣接する吸引孔51の間隔に対応する。特に本実施形態では、幅W2と、隣接する吸引孔51の間隔とが一致する。複数の吸引室K2は、第1吸引室K1に連通しない吸引孔51を所定の単位で負圧にする室として機能する。
また、本実施形態では、各吸引室K2は、連続用紙Sの搬送方向に延在する形状であり、幅方向Xにおける位置が重なる複数の吸引孔51に連通する。すなわち、第1の吸引孔51Aと第3の吸引孔51Cとは、同一の吸引室K2に連通する。これによって、吸引室K2に連通する吸引孔51は、幅方向Xにおける位置が同じ吸引孔51毎に負圧にされる。
なお、本実施形態においては、幅W2が隣接する吸引孔51の間隔に一致し、幅方向Xにおける位置が同じ吸引孔51毎に負圧にされるが、幅W2と吸引孔51の間隔との対応関係はこれに限定されない。例えば、幅W2が吸引孔51の間隔の2倍に相当する長さであれば、1つの吸引室K2により負圧にされる吸引孔が配置される領域は本実施形態の2倍であり、箱体33の構成、及び吸引される領域の変更に係る制御が単純化する。
図6に示すように、吸引室K1の連通孔33Bは、吸引室K2の連通孔33Bよりも大きい開口である。このため、吸引室K2よりも多数の吸引孔51に連通する吸引室K1内の空気を迅速に吸引し、吸引室K1に連通する多数の吸引孔51に迅速に負圧を発生させ易くなる。
また、吸引室K2の連通孔33Bは、吸引室K2における搬送方向の中央位置に設けられている。これにより、搬送方向に並ぶ複数の吸引孔51に適切に負圧を発生させ易くなる。
図7は図2のプラテンユニット46におけるVII−VII断面図である。
シャッタードラムユニット43は、吸引プラテン31の鉛直方向下方にて、一対の支持フレーム41の間に位置するシャッタードラム43Aを有する。シャッタードラム43Aは、一対の支持フレーム41に、連続用紙Sの搬送方向と直交する方向に延びる回転軸線L1を中心に回転自在に支持される。シャッタードラム43Aは、内部が中空で回転軸線L1を中心にして吸引プラテン31の幅方向Xに延びる筒形状である。シャッタードラム43Aのいずれか一方(本実施形態ではガイドユニット18の固定ガイド側)の端部は開口する。上述の吸引ファン42は、開口する端部に隣接する。
シャッタードラム43Aは、開き部43Hを有する。開き部43Hが吸引室K2毎の連通孔33Bに対応する位置に位置するとき、連通孔33Bを介して、シャッタードラム43A内と、吸引室K2とが連通される。また、シャッタードラム43Aは、閉じ部43Tを有する。閉じ部43Tが吸引室K2毎の連通孔33Bに対応する位置に位置するとき、連通孔33Bのシャッタードラム43A側の開口は、綴じ部43Tにより遮られる。
開き部43Hと閉じ部43Tとは、シャッタードラム43Aの円周方向に沿って形成される。このため、シャッタードラム43Aが回転軸線L1を中心に所定の回転位置まで回転することによって、所定の連通孔33Bに対応する位置に、開き部43H、又は閉じ部43Tが位置する。したがって、シャッタードラム43Aの回転により、所定の連通孔33Bがシャッタードラム43A内に連通し、又は、所定の連通孔33Bのシャッタードラム43A側の開口が遮蔽される。
シャッタードラム43Aは、吸引室K2の連通孔33Bの各々に対応する位置に、このシャッタードラム43Aの周方向に沿って、連通孔33Bを開状態にする開き部43Hと、連通孔33Bを閉状態にする閉じ部43Tとを備える。
図7に示すように、閉じ部43Tは、回転軸線L1と同方向に延びてシャッタードラム43Aの両端の間を架橋する全閉部TAを含む。シャッタードラム43Aの回転により、全閉部TAが連通孔33Bに対向する位置へ配置されたとき、吸引室K2に連通する連通孔33Bの全てが閉塞される。また、全閉部TAは、シャッタードラム43Aを幅方向Xに横断するため、シャッタードラム43Aのフレーム部材又は、補強部材として兼用される。
また、開き部43Hは、回転軸線L1と同方向に沿って、吸引室K2の連通孔33Bの各々に対応する位置が全て開口した全開部HA(図7参照)を含む。このため、シャッタードラム43Aの回転により、全開部HAが連通孔33Bに対向する位置へ配置されたとき、吸引室K2に連通する連通孔33Bの全てがシャッタードラム43A内に連通される。
シャッタードラム43Aは、吸引室K2に連通する連通孔33Bの全てが開口する回転位置である「第1角度状態」、及び、連通孔33Bの少なくともいずれかが閉塞する回転位置(図7に示す位置など)である「第2角度状態」に回転可能である。
また、シャッタードラム43Aは、周方向に沿って延びる円弧状のリブ43Rを有する。このリブ43Rにより、開き部43Hは幅方向Xに区切られる。リブ43Rがシャッタードラム43Aの全周に存在するため、リブ43Rはシャッタードラム43Aを補強する補強部材(補強リブ)としても機能する。
シャッタードラムユニット43は、シャッタードラム43Aから回転軸線L1の方向に突出する軸部43Jと、動力を軸部43Jに伝達する動力伝達機構と、を有する。動力伝達機構は、不図示の駆動モーターからの動力により回転する駆動軸43Kと、軸部43J及び駆動軸43Kの間で動力を伝達する減速歯車機構43Gと、を有する。不図示の駆動モーターの動力がシャッタードラム43Aに伝達され、回転駆動される。本実施形態では、軸部43J、及び駆動軸43Kは、図3に示すように、右方RH側の支持フレーム41に軸支される。また、減速歯車機構43Gは、右方RH側の支持フレーム41におけるシャッタードラム43Aと反対側に設けられる。
この印刷装置10では、不図示の制御ユニットが駆動モーターの回転量(又は回転角)を制御することによって、シャッタードラム43Aの回転位置(回転角)が調整される。例えば、制御ユニットは、連続用紙Sの幅に係る情報を不図示のセンサーによる検出や、ドライバーの設定から取得し、その幅に合わせてシャッタードラム43Aの回転位置を制御することが可能である。
なお、図7は、シャッタードラム43Aが、吸引室K2のうち吸引室K1側から8番目までの吸引室K2の連通孔33Bがシャッタードラム43A内に連通し、残りの吸引室K2の連通孔33Bが、閉じ部43Tによって遮蔽される位置に、回転した状態である。
本実施形態のシャッタードラム43Aは、図7に示すように、回転軸線L1の右方RH側に行くほど、閉じ部43Tの開始位置が、シャッタードラム43Aの周方向に沿って所定角度毎にずれて形成される。
したがって、シャッタードラム43Aが、シャッタードラム43Aの周方向のうち第1方向に回転するとき、その回転に応じて吸引室K1(左方LH)側から連続して開口する連通孔33Bの数が増加し、シャッタードラム43Aが第1方向と逆方向の第2方向に回転するとき、その回転に応じて吸引室K1側から連続して開口する連通孔33Bの数が減少する。
図8は図7と異なる回転位置にシャッタードラム43Aを回転させた場合のプラテンユニット46の縦断面図である。図8では、図7に示す位置から、シャッタードラム43Aが第2方向に回転された状態であり、吸引室K1側から連続して開口する吸引室K2の連通孔33Bの数が、8から5に変化した状態を示している。
すなわち、シャッタードラム43Aの回転に応じて、第1の吸引孔51Aに連通する連通路(吸引室K2及び連通孔33B)、及び第1の吸引孔51Aに対して幅方向Xに所定の間隔を空けて設けられる吸引孔51Bに連通する連通路の開閉状態が、選択的に変更される。
従って、本実施形態の印刷装置10は、連続用紙Sの幅に応じてシャッタードラム43Aの回転位置を調整することによって、各吸引室K2に連通する吸引孔51のうち連続用紙Sが存在する領域に対応する吸引孔51だけをシャッタードラム43A内に連通させることができる。
図7及び図8に示すように、吸引室K1に連通する連通孔33Bは、吸引ファン42とシャッタードラム43Aとの間に設けられた吸気通路45に連通する。この吸気通路45は、内部の空気が吸引ファン42に吸引されることによって負圧にされる。これにより、吸引ファン42を駆動した場合には、吸引室K1に連通する吸引孔51には常に負圧が発生し、連続用紙Sの吸引力が発生する。
なお、吸気通路45を省略する構成も可能である。この場合、シャッタードラム43Aが、吸引室K1の鉛直方向下方まで延出した形状であり、かつ、吸引室K1の連通孔33Bを常に開口させる開き部43Hが設けられた形状であればよい。
ドラムカバー44は、シャッタードラム43Aの少なくとも一部を覆い、吸引プラテン31の底面に設けられた連通孔33Bに対応する領域に開口を有するカバーである。
このドラムカバー44によって、シャッタードラム43A内はドラムカバー44外の空間と連通せず、周囲から閉塞された空間とされる。また、連通孔33Bに対応する領域は開口により、連通孔33Bとシャッタードラム43A内とは連通される。
吸引ファン42は、吸引室K2に対して吸引室K1側の支持フレーム41とシャッタードラム43Aとの間、且つ、吸引プラテン31の鉛直方向下方に配置される。そして、吸引ファン42は、吸引室K1に連通する吸気通路45、及びシャッタードラム43Aの内部空間内の空気を外部に排出する。つまり、吸引ファン42は、吸気通路45及び内部空間を負圧にして吸引孔51に負圧を発生させる吸引ユニットとして機能する。
本構成では、シャッタードラム43Aの一方(本実施形態では左側)の端部が開口し、この端部から、吸引ファン42によりシャッタードラム43A内の空気が排出されるので、連通路を細分化する場合と比べて、シャッタードラム43A内の空気を、シャッタードラム43Aの回転軸線L1方向に沿わせて効率良く排出可能である。
さらに、吸引ファン42は、シャッタードラム43Aの回転軸線L1方向に隣接して配置されるので、コンパクトな配置が可能となる。また、シャッタードラム43Aと吸引ファン42との間の空気通路を短縮でき、吸気抵抗の低減に有利である。従って、吸引ファン42によってシャッタードラム43A内を効率よく負圧にでき、また、静音化にも有利である。
なお、本実施形態においては、吸引孔に負圧を発生させる吸引ユニットとして吸引ファン42を有するが、吸引ファン42に代えて、真空ポンプなどの機構を適用してもよい。
図9は吸引プラテン31を上方から見た図である。また、図10は図9のD−D断面図である。
図9及び図10に示すように、各吸引孔51は、吸引プラテン31の載置板32を貫通する貫通孔であり、載置板32の表面である載置面31Aから離間する位置に最小開口部を含む第2開口部53を有する形状である。
詳述すると、吸引孔51は、載置面31Aにおける開口縁を含む第1開口部52と、載置面31Aから離間し、第1開口部52に連通する最小開口部を含む第2開口部53とを有する。第1開口部52の幅方向Xの長さWAは、第2開口部53の連続用紙Sの幅方向Xの長さWBよりも長い
吸引プラテン31においては、吸引プラテン31の耐久性のために、吸引孔51の数が制限されることがある。これによれば、吸引孔51が連続用紙Sを吸引する範囲が効率良く拡げられる。従って、連続用紙Sの吸引に必要な吸引面積を確保し易くなり、吸引力が向上する。また、吸引孔51の吸引範囲が効率良く拡げられるので、吸引面積が十分に確保されたまま、隣接する吸引孔51の離間距離が拡げられるため、製造が容易化する。
なお、本実施形態における第1開口部52、及び第2開口部53の開口形状は円形状であるが、他の形状であってもよい。
また、本構成では、第1及び第2開口部52、53は、鋼板に対して打ち抜き加工等が施されて製作される。但し、打ち抜き加工以外の加工により製作されてもよい。
図10に示すように、第2開口部53の幅方向Xの中心位置CBは、第1開口部52の幅方向Xの中心位置CAよりも、幅方向Xの一方側(本実施形態では固定ガイド側、左方LH側)に位置する(オフセットしている)。換言すると、幅方向Xにおいて、第1開口部52における幅方向Xの一方側の縁部P1と、第2開口部53における幅方向Xの一方側の縁部P2との間の距離DLは、第1開口部52における幅方向Xの他方側の縁部P3と、第2開口部53における幅方向Xの他方側の縁部P4との間の距離DRよりも小さい。
この幅方向Xの一方側(左方LH側)には、連続用紙Sの搬送方向に延伸し、かつ連続用紙Sの側端が接触するガイド壁18Lを含む固定ガイドが存在する。従って、連続用紙Sの幅サイズが変わる場合、連続用紙Sの右方RH側の端部の幅方向Xにおける位置が変化する。
図11は、図10に示される連続用紙Sよりも、その幅が短い連続用紙Sが、載置面31A上に載置された状態を示す。
図10に示される連続用紙Sの右方RH側の端部は、吸引孔51が設けられていない領域の上方に位置するが、その幅によっては、図11に示すように、その右方RH側の端部が、吸引孔51の上方に位置する場合がある。この場合に、右方RH側端部が位置する吸引孔51に、連続用紙Sで覆われない隙間SKが存在する。
図11に示すように、本実施形態の吸引孔51は、第2開口部53の幅方向Xの中心位置CBが、第1開口部52の幅方向Xの中心位置CAよりも幅方向Xの一方側に位置する。隙間SKの幅方向Xにおける長さが、距離DRよりも小さければ、隙間SKと第2開口部53とは、垂直方向に連通しない。従って、本実施形態の吸引孔51の構成によれば、隙間SKと、最小開口部である第2開口部53とが垂直方向に連通する虞が低減される。
一般的にインク滴は空気の流れの影響を受けやすく、特に隙間SKと第2開口部53とが鉛直方向に重なる場合に、隙間SKにおける空気の流量が増大し、インクジェットヘッド22Aから吐出されるインク滴に影響が出る可能性が高まる。
本構成では、第1開口部52に対して第2開口部53を幅方向Xの一方側にオフセットしているので、幅方向Xにおける長さが本実施形態と同一の、第1開口部52及び第2開口部53を同軸に形成した場合と比べて、距離DRが長い。従って、連続用紙Sの端部と吸引孔51との間に隙間SKが形成されても、隙間SKと第2開口部53とが垂直方向に連通する事態になる可能性が低減される。
また、隙間SKが形成された場合でも隙間SKにおける空気の流量が抑えられるため、連続用紙Sの吸引力を確保し易くなる。さらに、連続用紙Sの吸引力が確保されることで、外の空気を吸引する力を抑えることができ、隙間SKによるインクジェットヘッド22Aのインク滴への影響を抑え易くなる。なお、距離DRは吸引力を確保できる範囲内の距離に設定される。
ところで、第1開口部52の深さD1(図8参照)が大きいほど、隙間SKが形成された場合に、隙間SKと第2開口部53とを連通する通路の開口面積SA(図11参照)が大きくなる。この開口面積SAが大きいほど、吸引孔51の吸引力が外の空気又はインクを吸引する力として作用し易くなる。
ここで、開口面積SAは、図11に示すように、第2開口部53と隙間SKとの間をつなぐ通路の開口面積(より正確には、通路の中心軸線に対して直交する面で切断したときの通路の断面積)である。仮に、開口面積SAが第2開口部53の開口面積SB(図11)と同等の面積まで拡がると、通路抵抗が小さくなり、吸引孔51の吸引力によってインクが吸引され易くなる。
従って、本構成では、開口面積SAが、第2開口部53の開口面積SBよりも小さくなるように深さD1が設定される。これにより、第2開口部53と隙間SKとの間をつなぐ通路の通路抵抗が高くなり、インク滴への影響がより効果的に抑えられる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、吸引プラテン31に設けられる吸引孔51は、連続用紙(媒体)Sの搬送方向と交差する幅方向Xの長さが、載置面31Aより短い第2開口部(最小開口部)53を含む形状である。また、第2開口部53における幅方向Xの中心位置CBが、載置面31Aにおける吸引孔51の幅方向Xの中心位置CAよりも、幅方向Xの一方側に位置する。
この構成によれば、吸引孔51の吸引範囲が拡げられる。また、連続用紙Sの幅方向Xの端部が吸引孔51に対し幅方向Xの一方側に隙間SKを空けて配置される場合に、その隙間SKと第2開口部(最小開口部)53とが垂直方向に連通する可能性が低減される。従って、吸引プラテン31における吸引孔51の吸引領域が効率良く拡げられるとともに、隙間SKが形成されても連続用紙Sの吸引力が確保され、かつ、インク滴への影響が低減される。
また、吸引孔51は、幅方向Xに間隔を空けて設けられる。吸引孔51は幅方向Xにおける吸引範囲が拡げられた形状であるため、隣接する吸引孔51間の吸引力が及ばない範囲を小さくすることができる。
本実施形態では、第1の吸引孔51Aを閉塞するシャッタードラム(シャッター)43Aを備えている。印刷装置10は、シャッタードラム43Aにより、第1の吸引孔51Aの上方UPに連続用紙Sが位置しないとき、第1の吸引孔51Aを閉塞することができる。この構成によれば、連続用紙Sが上方に位置しない吸引孔51による吸引力の影響が低減され、かつ、吸引孔51が開放された状態で隙間SKと第2開口部とが垂直方向に連通する可能性が低減される。
さらに、連続用紙Sの搬送方向に延伸し、搬送される連続用紙Sにおける幅方向Xの一方側(左方LH側)の端に接触する固定ガイドに含まれるガイド壁18Lを有している。この構成によれば、連続用紙Sの幅の変化に応じて連続用紙Sの他方側の端の位置が変化する。したがって、幅方向Xにおける位置が変化しやすい端部側において、吸引孔51における隙間SKと第2開口部(最小開口部)53とが垂直方向に連通する虞が低減される。従って、隙間SKが形成されても連続用紙Sの吸引力を効率良く確保し、インク滴への影響を抑制可能である。
また、吸引孔51の形状は、連続用紙Sの端部が吸引孔51との間に隙間SKが形成された場合に、その隙間SKと第2開口部53とを連通する通路の開口面積SAが、第2開口部53の開口面積SBよりも小さい形状である。これによっても、隙間SKが形成されても連続用紙Sの吸引力を効率良く確保し、インク滴への影響を抑制可能である。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る印刷装置10は、連続用紙Sを中央揃えで搬送するガイドユニット18を備える点と、吸引プラテン31の一部の吸引孔51が異なる点を除いて、第1実施形態と同一である。なお、中央揃えで搬送するガイドユニット18は公知のガイドユニットを適用すればよく、その説明は省略する。
図12は第2実施形態に係る印刷装置10の吸引プラテン31を上方から見た図である。ガイドユニット18は連続用紙Sを中央揃えで搬送するので、吸引プラテン31における連続用紙Sの中心LCは常に同一である。
図12に示すように、吸引プラテン31は、複数の吸引孔51として、中心LCを境にして、幅方向Xの他方側(右方RH側)に設けられる第1の吸引孔51Aと、一方側(左方LH側)に設けられる第2の吸引孔51Bとを備える。
図13は吸引プラテン31の一部断面図であり、第1及び第2の吸引孔51A、51Bの断面を示している。
第1の吸引孔51Aは、第1実施形態の吸引孔51と同じである。つまり、第1の吸引孔51Aは、第2開口部53における幅方向Xの中心位置CBが、第1開口部52における幅方向Xの中心位置CAよりも、幅方向Xの一方側(左方LH側)に位置した孔形状である。
これに対し、第2の吸引孔51Bは、第1の吸引孔51Aと異なる形状である。つまり、第2の吸引孔51Bは、第2開口部53における幅方向Xの中心位置CBが、第1開口部52における幅方向Xの中心位置CAよりも、幅方向Xの他方側(右方RH側)に位置した孔形状である。
第2実施形態では、連続用紙Sの幅サイズが変わった場合、連続用紙Sの幅方向Xの両端の位置が変化する。したがって、図13に示すように、連続用紙Sの両側に隙間SKが形成され易い。
本構成の第2の吸引孔51Bでは、第2開口部53の中心位置CBが、第1開口部52の中心位置CAよりも幅方向Xの他方側(右側)に位置する。このため、図13に示すように、第2の吸引孔51Bに隙間SKが形成されても、その隙間SKと第2開口部53との垂直方向の連通が抑えられ易い。
従って、第1の吸引孔51A及び第2の吸引孔51Bによって、連続用紙Sの両側にできる隙間SKと最小開口部である第2開口部53との垂直方向の連通を抑えることができ、連続用紙Sの吸引力を効率良く確保し、インク滴への影響を抑制可能である。
このようにして、連続用紙Sを中央揃えで搬送する場合に好適な吸引孔51を有する印刷装置10を提供可能である。
上記した各実施の形態は、本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形、及び応用が可能である。
例えば、上記した各実施の形態では、吸引孔51が間隔を空けて配置される方向、及びシャッタードラム43Aの回転軸線L1が延びる方向と幅方向Xとが一致する場合を説明したが、これに限定されず、幅方向X以外も含む所定方向にしてもよい。
例えば、シャッタードラム43Aの回転軸線L1が延びる方向を、媒体である連続用紙Sの搬送方向(前方向FR)にしてもよい。この場合、シャッタードラム43Aによって、連続用紙Sの搬送方向(前方向FR)に間隔を空けて設けられる吸引孔51の開閉状態を選択的に変化させることが可能になる。この構成によれば、例えば、連続用紙Sが搬送方向に移動する際に、連続用紙Sの移動に合わせて、搬送方向に並ぶ吸引孔51のうち、連続用紙Sが存在する領域だけの吸引孔51を開状態にして吸引力を作用させることができる。
また、上記した各実施の形態では、ラインプリンターに本発明を適用する場合を説明したが、インクジェットヘッド22Aが搬送方向に対して直交する主走査方向(幅方向Xに相当)に移動可能に設けられるシリアルプリンターに本発明を適用してもよい。
第1実施形態の印刷装置10がシリアルプリンターの場合、インクジェットヘッド22Aにフラッシングやクリーニングなどのメンテナンスを行う際、インクジェットヘッド22を、幅方向Xにおいて、搬送される連続用紙Sよりも一方側(左側)に移動することが好ましい。この構成によれば、メンテナンス中のインクジェットヘッド22Aに対し、吸引力が影響を及ぼす事態をより抑制することが可能になる。さらに、インクジェットヘッド22Aがメンテナンスされる位置から、連続用紙Sの一方側(左側)に設定される印刷の基準位置までの移動距離及び移動時間が短縮され、スループットが向上する。
さらに、上記した各実施の形態において、吸引プラテン31及びガイドユニット18などの構造及び形状は適宜に変更可能である。例えば、吸引プラテン31は、吸引孔51を除いて、公知の吸引プラテンの構造及び形状を適用可能であり、例えば、載置面31Aが曲面形状の吸引プラテンでもよい。
また、上記した各実施の形態において、吸引孔51の開口形状は真円又は楕円に限定されない。多角形形状などの任意の開口形状を適用可能である。
また、吸引孔51を、載置面31Aに開口する第1開口部52と、最小開口部となる第2開口部53とで構成する場合を説明したが、これに限定されない。例えば、吸引孔51を、開口形状又は径が異なる3種類以上の開口部を組み合わせて形成してもよいし、吸引孔51の一部又は全体をテーパー形状の孔に形成してもよい。
さらに、上記した各実施の形態では、連続用紙Sを印刷する印刷装置10に本発明を適用する場合を説明したが、これに限定されず、単票紙を印刷する印刷装置などの様々な印刷装置に本発明を適用してもよい。
10…印刷装置、18…ガイドユニット、18L…ガイド壁(固定ガイド)、18R…ガイド壁(可動ガイド)、21…搬送経路、22…印刷部、22A…インクジェットヘッド、31…吸引プラテン、31A…載置面、32…載置板、33…箱体、33A…仕切り板、33B…連通孔、42…吸引ファン(吸引ユニット)、43…シャッタードラムユニット、43A…シャッタードラム(シャッター)、43R…リブ(補強リブ)、44…ドラムカバー(シャッターカバー)、45…吸気通路、46…プラテンユニット、51…吸引孔、51A…第1の吸引孔、51B…第2の吸引孔、52…第1開口部、53…第2開口部(最小開口部)、100…ロール紙、CA、CB…中心位置、D1…深さ、DL、DR…距離、K1、K2…吸引室、L1…回転軸線、LC…連続用紙の中心、P1〜P4…縁部、S…連続用紙(媒体)、SA、SB…開口面積、SK…隙間、W1、W2…幅、WA、WB…長さ、X…幅方向。

Claims (8)

  1. 搬送される媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記媒体が載置される載置面、及び前記載置面に開口する吸引孔を有する吸引プラテンと、
    前記吸引孔に負圧を発生させる吸引ユニットとを備え、
    前記吸引孔は、第1開口部と第2開口部とで形成される第1の吸引孔を含み、
    前記第2開口部は、前記第1開口部に連通する最小開口部を含み、前記1開口部よりも前記インクジェットヘッドから前記吸引プラテンに向かう方向の下流側に位置しており、
    前記第1開口部は、前記載置面における開口縁から前記第2開口部に連通する全ての空間であり、
    前記第1の吸引孔は、前記第2開口部における前記媒体の搬送方向と交差する幅方向の長さが、前記第1開口部における前記幅方向の長さより短い前記最小開口部を含む形状であり、
    前記幅方向から見て、前記第1開口部と前記第2開口部とは互いに重複しておらず、
    前記最小開口部における前記幅方向の中心位置は、前記第1開口部における前記幅方向の中心位置よりも、前記幅方向の一方側に位置する印刷装置。
  2. 前記吸引孔は、第2の吸引孔を含み
    前記第1の吸引孔及び前記第2の吸引孔は、前記幅方向に間隔を空けて設けられている請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第1の吸引孔は、前記幅方向において、前記第2の吸引孔よりも他方側に設けられ、前記第1の吸引孔を閉塞するシャッターを有する請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記媒体の搬送方向に延伸し、搬送される前記媒体における前記幅方向の一方側の端部に接触するガイドを有する請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  5. 前記媒体の搬送方向に延伸し、搬送される前記媒体における前記幅方向の一方側の端に接触する固定ガイドと、
    前記媒体の搬送方向に延伸し、搬送される前記媒体における前記幅方向の他方側の端に接触し、前記幅方向に移動可能な可動ガイドと、を有する請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記インクジェットヘッドがメンテナンスされる位置は、前記幅方向において、搬送される前記媒体より前記一方側に位置する、請求項1から5のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. 前記第2の吸引孔は、前記第1の吸引孔よりも前記一方側に位置するとともに、前記載置面における開口縁を含む第3開口部と、前記第3開口部に連通する最小開口部を含む第4開口部と、を有し、
    前記第4開口部における前記媒体の搬送方向と交差する幅方向の長さが、前記第3開口部における前記幅方向の長さより短い最小開口部を含む形状であり、かつ、前記最小開口部における前記幅方向の中心位置は、前記第3開口部における前記幅方向の中心位置よりも、前記幅方向の他方側に位置する請求項2に記載の印刷装置。
  8. 搬送される媒体が載置される載置面、及び前記載置面に開口する吸引孔を有する吸引プラテンと、
    前記吸引孔に負圧を発生させる吸引ユニットとを備え、
    前記吸引孔は、第1開口部と第2開口部とで形成される第1の吸引孔を含み、
    前記第2開口部は、前記第1開口部に連通する最小開口部を含み、前記1開口部よりも鉛直方向において下側に位置しており、
    前記第1開口部は、前記載置面における開口縁から前記第2開口部に連通する全ての空間であり、
    前記第1の吸引孔は、前記第2開口部における前記媒体の搬送方向と交差する幅方向の長さが、前記第1開口部における前記幅方向の長さより短い最小開口部を含む形状であり、
    前記幅方向から見て、前記第1開口部と前記第2開口部とは互いに重複しておらず、
    前記最小開口部における前記幅方向の中心位置は、前記第1開口部における前記幅方向の中心位置よりも、前記幅方向の一方側に位置するプラテンユニット。
JP2017008093A 2017-01-20 2017-01-20 印刷装置、及びプラテンユニット Active JP6819313B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008093A JP6819313B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 印刷装置、及びプラテンユニット
CN201810035480.3A CN108327401B (zh) 2017-01-20 2018-01-15 印刷装置及输送装置
US15/874,573 US10226947B2 (en) 2017-01-20 2018-01-18 Printer and conveyance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008093A JP6819313B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 印刷装置、及びプラテンユニット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018114703A JP2018114703A (ja) 2018-07-26
JP2018114703A5 JP2018114703A5 (ja) 2019-11-28
JP6819313B2 true JP6819313B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62905979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017008093A Active JP6819313B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 印刷装置、及びプラテンユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10226947B2 (ja)
JP (1) JP6819313B2 (ja)
CN (1) CN108327401B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020199683A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336722B1 (en) * 1999-10-05 2002-01-08 Hewlett-Packard Company Conductive heating of print media
US6254092B1 (en) * 2000-04-17 2001-07-03 Hewlett-Packard Company Controlling vacuum flow for ink-jet hard copy apparatus
JP3785981B2 (ja) * 2001-10-17 2006-06-14 セイコーエプソン株式会社 記録媒体搬送装置、該搬送装置を備えた記録装置、及び記録装置における記録媒体の吸引ユニット
ATE364510T1 (de) * 2001-10-17 2007-07-15 Seiko Epson Corp Transportgerät für aufzeichnungsträger und drucker
US7354147B2 (en) * 2003-11-04 2008-04-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Platen having channels and method for the same
JP4840166B2 (ja) * 2007-01-30 2011-12-21 富士ゼロックス株式会社 ベルト回転装置及び画像形成装置
JP4940016B2 (ja) * 2007-05-11 2012-05-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2009107768A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Seiko Epson Corp 被搬送媒体搬送装置および記録装置
JP4586924B2 (ja) * 2009-01-09 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び記録装置
JP5304320B2 (ja) * 2009-03-02 2013-10-02 セイコーエプソン株式会社 記録紙搬送路構造およびプリンター
JP5369760B2 (ja) * 2009-03-02 2013-12-18 セイコーエプソン株式会社 吸引プラテン機構および液滴吐出装置
JP5458373B2 (ja) * 2009-05-13 2014-04-02 株式会社ミマキエンジニアリング 吸着装置及び吸着装置の製造方法
JP5471205B2 (ja) * 2009-09-07 2014-04-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP2011136509A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 記録装置及びライン型液体吐出記録装置
JP5617124B2 (ja) * 2010-01-22 2014-11-05 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ及びメディアの搬送方法
JP5494951B2 (ja) * 2010-03-12 2014-05-21 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP5585262B2 (ja) * 2010-07-20 2014-09-10 セイコーエプソン株式会社 記録装置および記録装置の制御方法
JP2012062170A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Sony Corp 媒体搬送装置、画像形成装置、及び媒体搬送方法
JP6217545B2 (ja) * 2014-07-02 2017-10-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP6467894B2 (ja) * 2014-12-04 2019-02-13 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108327401B (zh) 2021-04-13
US20180207959A1 (en) 2018-07-26
JP2018114703A (ja) 2018-07-26
US10226947B2 (en) 2019-03-12
CN108327401A (zh) 2018-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286038B2 (ja) 画像記録装置
US8132905B2 (en) Recording device having a conveying unit that conveys a recording medium
JP5598379B2 (ja) 画像形成装置
US8109627B2 (en) Liquid ejecting apparatus
CN108327411B (zh) 输送装置以及印刷装置
JP2010137399A (ja) インクジェット記録装置
JP6819313B2 (ja) 印刷装置、及びプラテンユニット
JP7196947B2 (ja) 記録装置、記録システム
JP6841050B2 (ja) 搬送装置及び印刷装置
JP7380057B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2015116760A (ja) 印刷装置
JP4535188B2 (ja) 記録装置
JP6828278B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5397066B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2018114709A (ja) 印刷装置
JP6942501B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2017071181A (ja) 媒体搬送装置およびそれを備えた印刷装置
JP2009291982A (ja) インクジェット記録装置
JP6617563B2 (ja) 印刷装置の制御方法および印刷装置
CN112060785B (zh) 印刷装置
JP7087433B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6311583B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6043375B2 (ja) インクジェット記録装置、及び記録ヘッドのメンテナンス方法
JP7415420B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6930321B2 (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6819313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150