JP6814245B2 - 光学素子駆動装置、カメラ及び携帯電子機器 - Google Patents

光学素子駆動装置、カメラ及び携帯電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6814245B2
JP6814245B2 JP2019076246A JP2019076246A JP6814245B2 JP 6814245 B2 JP6814245 B2 JP 6814245B2 JP 2019076246 A JP2019076246 A JP 2019076246A JP 2019076246 A JP2019076246 A JP 2019076246A JP 6814245 B2 JP6814245 B2 JP 6814245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
memory alloy
optical element
movable
safety mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019076246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020173387A (ja
Inventor
義文 藤▲崎▼
義文 藤▲崎▼
和雄 色摩
和雄 色摩
Original Assignee
エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド
エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド, エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド filed Critical エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド
Priority to JP2019076246A priority Critical patent/JP6814245B2/ja
Priority to CN201910770351.3A priority patent/CN110543064B/zh
Priority to US16/719,990 priority patent/US11536924B2/en
Publication of JP2020173387A publication Critical patent/JP2020173387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814245B2 publication Critical patent/JP6814245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0023Movement of one or more optical elements for control of motion blur by tilting or inclining one or more optical elements with respect to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0076Driving means for the movement of one or more optical element using shape memory alloys

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は光学素子駆動装置、カメラ及び携帯電子機器に関する。
撮影技術の急速な発展に伴い、光学機器の光学素子駆動装置は、数多くの撮影装置で広く応用されている。光学素子駆動装置を各種の携帯式電子機器、例えば携帯電話、タブレットコンピュータ等に応用したものは、特に消費者に受け入れられている。
通常の携帯式電子機器に適応された光学素子駆動装置の駆動機構は、一般的にオートフォーカスや手振れ補正に用いられ、駆動のための電磁式アクチュエータには、コイルと永久磁石とによって構成されるボイスコイルモータが知られている。また、近年は電磁式アクチュエータに形状記憶合金を用いた機構も注目を浴びており、その機構が簡略的に実現できることや高い出力トルクが大きな魅力となっている。所定の長さに形状を記憶されたNi−Tiに代表される合金を、常温時の状態で駆動装置に取付け、形状記憶合金の両端へ電流を流すことによる発熱で記憶された形状まで収縮する性質を利用したものである。オートフォーカスや手振れ補正の機構へ用いる場合、中立の状態から、互いに反転した双方向へ駆動できるように、2本の形状記憶合金を用いる場合がある。双方向のうち一方へ駆動する際、2本の形状記憶合金のうち一方へ通電を行い、他方の通電は切る必要があるが、形状記憶合金の一方は収縮し、他方は弾性変形内で引き伸ばされることとなっていた。そのため、双方向への反転した繰り返し駆動は、形状記憶合金にとっては伸縮を繰り返すこととなり、耐久性が著しく低下する懸念があった。
従って、以上の課題を解決できる新しい光学素子駆動装置を提供することが必要となる。
特開2015−537247号公報
本発明は以上の問題点を鑑みてなされたものであり、形状記憶合金を用いた光学素子駆動装置において、形状記憶合金の破壊を防止し、信頼性の高い光学装置を提供することを目的とする。
本発明の目的は以下のように実現された。なお、以下の説明において、発明の理解を容易にするために図面中の符号等を括弧書きで付記するが、本発明の各構成要素はこれらの付記したものに限定されるものではなく、当業者が技術的に理解しうる範囲にまで広く解釈されるべきものである。
本発明の第1態様は、光学素子駆動装置を提供する。前記光学素子駆動装置は、ベースとなる固定部材と、該固定部材に対して略中立な初期位置と、該初期位置に対して互いに反転した双方向へ移動可能な可動部材と、通電により該可動部材を前記双方向の一方へ移動可能とする第1形状記憶合金と、通電により双方向の他方へ移動可能とする第2形状記憶合金と、該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金とによって接続される該固定部材と該可動部材の間に配置され、該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金との破壊を防止するための安全機構装置を備えたことを特徴とする。
該安全機構装置は、該固定部材、もしくは該可動部材に対し、弾性部材の付勢力により結合されており、該付勢力は、該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金の何れかが通電により形状回復する際に発生する力以上であることが好ましい。
前記付勢力は、該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金のそれぞれが無通電時に引き伸ばされる際、弾性変形を超える許容応力以下であることが好ましい。
該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金のそれぞれは、一端が安全機構装置に接続され、他端が該固定部材もしくは、該可動部材に接続されていることが好ましい。
該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金のそれぞれは、両端が安全機構装置に、もしくは、該固定部材と該可動部材のいずれかに接続されており、U字状に折り返された略中間部が、安全機構装置に、もしくは、該固定部材と該可動部材のいずれかに支持されていることが好ましい。
該可動部材は、該固定部材に対し、1軸方向に移動可能に軸支されており、略中立な初期位置に対し、双方向に移動可能であることが好ましい。
該可動部材は、該固定部材に対し、回動可能に軸支されており、略中立な初期位置から双方向に回動可能であることが好ましい。
また、本発明の第2態様は、上記光学素子駆動装置を備えるカメラなどの撮像装置を提供する。
また、本発明の第3態様は、上記撮像装置を備えるスマートフォンなどの携帯電子機器を提供する。
本発明の利点として、形状記憶合金を用いた光学素子駆動装置において、形状記憶合金の破壊を防止し、信頼性の高い光学素子駆動装置を提供することが可能となる。
本発明の第1実施形態の中立位置図である。 本発明の第1実施形態の左方へ通電した場合の状態図である。 本発明の第1実施形態の左方へ通電した場合、右方の安全機構装置が作動した状態図である。 本発明の第1実施形態の右方へ通電した場合の状態図である。 本発明の第1実施形態の右方へ通電した場合、左方の安全機構装置が作動した状態図である。 (a)〜(h)本発明の第1実施形態の様々な実施例パターンを示した中立位置図である。 本発明の第2実施形態の中立位置図である。 本発明の第2実施形態の左方へ通電した場合の状態図である。 本発明の第2実施形態の左方へ通電した場合、右方の安全機構装置が作動した状態図である。 本発明の第2実施形態の右方へ通電した場合の状態図である。 本発明の第2実施形態の右方へ通電した場合、左方の安全機構装置が作動した状態図である。 本発明の光学素子駆動装置を備えた携帯電子機器(携帯情報端末)である。
以下、図面を参照しながら、本発明について詳しく説明する。
図1〜図11は、本発明の光学素子駆動装置100を示す図面である。
図1〜図5は、本発明の第1の実施形態に係る光学素子駆動装置100とその構成要素をオートフォーカス機構に適用した場合の原理図である。
光学素子駆動装置100は、ベースとなる固定部材10と可動部材であるレンズブロック20、一対の安全機構装置30により構成されている。レンズブロック20は第1の光軸O1に対し平行移動可能にベースとなる固定部材10に対し軸支されている。レンズブロック20とベースとなる固定部材10は安全機構装置30を介して2本の形状記憶合金A31、形状記憶合金B32で接続されており、図1の中立位置に対しお互い反転した方向へ駆動可能である。
また、一対の安全機構装置30は、スライド部材A33およびスライド部材B34、と弾性部材である引張りバネA35および引張りバネB36により構成され、スライド部材A33およびスライド部材B34はレンズブロック20の移動方向と平行なそれぞれ反転した方向へスライド可能であり、またベースとなる固定部材10に対し互いに反転した方向で当て付くようにそれぞれ引張りバネA35および引張りバネB36により付勢されている。
形状記憶合金A31、形状記憶合金B32はそれぞれの両端が、図示しない駆動用基板上に電気的に接続されており、制御基板からの信号により、形状記憶合金の両端に電流が流れる回路が構成されている。
図2は、形状記憶合金A31への通電を行った場合、長さ方向の収縮が発生し、レンズブロック20を図示下方向へ駆動された状態を示す図である。安全機構装置30の引張りバネA35は、形状記憶合金A31の最大収縮時の引張荷重以下に設定されているため、安全機構装置30のスライド部材A33がベースとなる固定部材10から離れることはなく、形状記憶合金A31の収縮量とレンズブロック20の移動量は同じである。
また、反対側の形状記憶合金B32は初期長さよりも引き伸ばされることになるが、引張りバネB36は形状記憶合金B32の弾性変形を超える破壊荷重以下に設定されているため、弾性変形領域では図2、弾性変形を超える破壊荷重まで引っ張られた場合は安全機構装置30により、図3のようにベースとなる固定部材10に対して安全機構装置30のスライド部材B34が、形状記憶合金B32がそれ以上伸ばされない方向へスライドすることで形状記憶合金B32の破壊を防止している。
図4は、図2、3の状態から形状記憶合金A31への通電を切り、形状記憶合金B32側への通電へ急激に切り替えた場合を示している。つまり、レンズブロック20を図示上側へ駆動した場合の図である。形状記憶合金B32への通電により形状記憶合金B32は長さ方向の収縮が発生し、レンズブロック20を図示上側へ駆動する。形状記憶合金A31は、通電が行われないため、冷却により再び初期長さへ復元を開始する。しかし、逆通電が急激であった場合、形状記憶合金B32の収縮よりも形状記憶合金A31の冷却による復元の方が時間を要するため、前述と同様に弾性変形を超える破壊荷重で引き伸ばされる可能性がある。
この場合でも、安全機構装置30の引張りバネA35が弾性変形を超える破壊荷重以下に設定されているため、弾性変形領域では図4、弾性変形を超える破壊荷重まで引っ張られると安全機構装置30によって、図5のようにベースとなる固定部材10とスライド部材A33が離れることにより形状記憶合金A32の破壊を防止している。
これにより、該形状記憶合金A31、形状記憶合金B32が双方向への反転した繰り返し駆動を行っても、安全機構装置30によって耐久性が向上し、信頼性の高い光学素子駆動装置100を提供する目的が達成された。
図6の(a)〜(h)は、本発明の第1の実施形態における、様々な実施例パターンを示した図である。
動作原理は第1の実施形態と同様である。
図6(a)は、第1の実施形態の中立図である。
図6(b)は、第1の実施形態に対し、安全機構装置30を可動部材であるレンズブロック20側に設けた実施形態である。
図6(c)は、図6(b)に対し、形状記憶合金A31および形状記憶合金A32をU字形状に折り返し、形状記憶合金A31および形状記憶合金A32の両端をベースとなる固定部材10上の図示しない駆動用基板に接続し、U字形状の折り返し部を安全機構装置30のスライド部材A33およびスライド部材B34のフック21に掛けた実施形態である。この場合、形状記憶合金A31、形状記憶合金B32の両端を接続する図示しない駆動用基板上の接点が、それぞれ近傍に配置でき、駆動用基板の小型化や構造の簡略化につながる。
図6(d)は、図6(a)に対し、形状記憶合金A31および形状記憶合金A32をU字形状に折り返し、形状記憶合金A31および形状記憶合金A32の一方の端部をベースとなる固定部材10上の図示しない駆動用基板に接続し、もう一端を安全機構装置30のスライド部材A33およびスライド部材B34上の図示しない駆動用基板に接続し、U字形状の折り返し部をレンズブロック20のフック21に掛けた実施形態である。この場合、形状記憶合金A31、形状記憶合金B32の両端を接続する図示しない駆動用基板上の接点が、それぞれ近傍に配置でき、駆動用基板の小型化や構造の簡略化につながる。
図6(e)は、図6(d)に対し、安全機構装置30を可動部材であるレンズブロック20側に設けた実施形態である。
図6(f)は、図6(d)に対し、形状記憶合金A31および形状記憶合金A32の両端を、安全機構装置30のスライド部材A33およびスライド部材B34上の図示しない駆動用基板に接続した実施形態である。
図6(g)は、図6(e)に対し、形状記憶合金A31および形状記憶合金A32の両端を安全機構装置30のスライド部材A33およびスライド部材B34上の図示しない駆動用基板に接続した実施形態である。
図6(h)は、図6(a)に対し、安全機構装置30のスライド部材A33およびスライド部材B34を廃止し、形状記憶合金A31および形状記憶合金A32の一方の端部を引張りバネA35と引張りバネB36に直接接続した実施形態である。
図7〜11は、本発明の第2の実施形態に係る光学機器とその構成要素を反射部材40(例えば反射ミラーやプリズム)に置き替え、ピボットの支点として、第1の光軸O1を中心に回転する機構に応用した場合の原理図である。
動作原理は第1の実施形態と同様である。
この回転軸をたとえば直交する第2の光軸O2にも適用し、2軸の手振れ補正機構に応用することも可能である。
本発明において形状記憶合金による駆動時の位置検出に、形状記憶合金の端子間抵抗値の変化による検出や、ホールセンサと永久磁石による磁気検出などを用いてもよい。
上述した光学素子駆動装置100は、たとえば図12に示すいわゆるスマートフォン、いわゆるフィーチャーフォン、またはタブレット機器などの携帯情報機器300用の撮像装置200に用いられてもよい。
以上は、ただ本発明の好ましい実施形態に過ぎなく、本発明の保護範囲は、上記実施形
態に限定されたものではなく、本領域の技術者が本発明に開示された内容に基づき作られ
た同等の修正または変形は、すべて本願の特許請求の範囲に記載された本発明に含まれて
いる。
10 … ベースとなる固定部材
20 … レンズブロック
21 … フック
30 … 安全機構装置
31 … 形状記憶合金A
32 … 形状記憶合金B
33 … スライド部材A
34 … スライド部材B
35 … 引張りバネA
36 … 引張りバネB
40 … 反射部材
41 … ピボット
100 … 光学素子駆動装置
200 … 撮像装置
300 … 携帯情報機器
O1 … 第1の光軸
O2 … 第2の光軸

Claims (9)

  1. ベースとなる固定部材と、該固定部材に対して略中立な初期位置と、該初期位置に対して互いに反転した双方向へ移動可能な可動部材と、通電により該可動部材を前記双方向の一方へ移動可能とする第1形状記憶合金と、通電により該可動部材を前記双方向の他方へ移動可能とする第2形状記憶合金と、該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金とによって接続される該固定部材と該可動部材の間に配置される安全機構装置とを備え、
    前記安全機構装置は、前記第1形状記憶合金に対応する第1スライド部材及び第1弾性部材と、前記第2形状記憶合金に対応する第2スライド部材及び第2弾性部材とを備え、前記第1スライド部材および前記第2スライド部材は、前記可動部材の移動方向と平行なそれぞれ反転した方向へスライド可能であり、
    前記第1形状記憶合金への通電を行った場合には、前記第1形状記憶合金が収縮し、且つ前記第2形状記憶合金が引き伸ばされ、前記第1弾性部材が、前記第1形状記憶合金の最大収縮時の引張荷重以下に設定され、前記第2弾性部材が、前記第2形状記憶合金の弾性変形を超える破壊荷重以下に設定されることで、前記第1スライド部材が前記固定部材から離れないようにし、前記第2スライド部材が前記第2形状記憶合金の弾性変形を超える破壊荷重まで引っ張られたときに、前記第2スライド部材が、前記固定部材に対して、前記第2形状記憶合金がそれ以上伸ばされない方向へスライドすることにより、前記第1形状記憶合金と前記第2形状記憶合金の破壊を防止することを特徴とする光学素子駆動装置。
  2. 該安全機構装置は、該固定部材、もしくは該可動部材に対し、前記第1弾性部材もしくは前記第2弾性部材の付勢力により結合されており、該付勢力は、該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金の何れかが通電により形状回復する際に発生する力以上であることを特徴とする請求項1に記載の光学素子駆動装置。
  3. 前記付勢力は、該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金のそれぞれが無通電時に引き伸ばされる際、弾性変形を超える許容荷重以下であることを特徴とする、請求項2に記載の光学素子駆動装置。
  4. 該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金のそれぞれは、一端が安全機構装置に接続され、他端が該固定部材もしくは、該可動部材に接続されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学素子駆動装置。
  5. 該第1形状記憶合金と該第2形状記憶合金のそれぞれは、両端が安全機構装置に、もしくは、該固定部材と該可動部材のいずれかに接続されており、U字状に折り返された略中間部が、安全機構装置に、もしくは、該固定部材と該可動部材のいずれかに支持されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学素子駆動装置。
  6. 該可動部材は、該固定部材に対し、1軸方向に移動可能に軸支されており、略中立な初期位置に対し、双方向に移動可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の光学素子駆動装置。
  7. 該可動部材は、該固定部材に対し、回動可能に軸支されており、略中立な初期位置から双方向に回動可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の光学素子駆動装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の光学素子駆動装置を備えることを特徴とするカメラ。
  9. 請求項8に記載のカメラを備えることを特徴とする携帯電子機器。
JP2019076246A 2019-04-12 2019-04-12 光学素子駆動装置、カメラ及び携帯電子機器 Active JP6814245B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076246A JP6814245B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 光学素子駆動装置、カメラ及び携帯電子機器
CN201910770351.3A CN110543064B (zh) 2019-04-12 2019-08-20 光学元件驱动装置、照相机及便携式电子设备
US16/719,990 US11536924B2 (en) 2019-04-12 2019-12-19 Optical element driving device, camera and portable electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076246A JP6814245B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 光学素子駆動装置、カメラ及び携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020173387A JP2020173387A (ja) 2020-10-22
JP6814245B2 true JP6814245B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=68711770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019076246A Active JP6814245B2 (ja) 2019-04-12 2019-04-12 光学素子駆動装置、カメラ及び携帯電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11536924B2 (ja)
JP (1) JP6814245B2 (ja)
CN (1) CN110543064B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021107904A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド レンズ駆動装置、カメラ及び携帯電子機器
JP2022057347A (ja) 2020-09-30 2022-04-11 日本電産株式会社 光学ユニット
US11898291B2 (en) * 2021-10-07 2024-02-13 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Appliance having a user interface with programmable light emitting diodes
CN114721107A (zh) * 2022-05-16 2022-07-08 上海信迈电子科技有限公司 光学元件驱动装置、摄像装置及移动终端

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4067282B2 (ja) * 2001-03-13 2008-03-26 トキコーポレーション株式会社 形状記憶合金アクチュエータ
JP4640048B2 (ja) * 2005-08-30 2011-03-02 コニカミノルタオプト株式会社 駆動装置及びこれを用いた撮像装置
JP5114031B2 (ja) * 2005-10-31 2013-01-09 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2007155149A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyoda Gosei Co Ltd スイングレジスタのブレード駆動装置
JP4853011B2 (ja) * 2005-12-15 2012-01-11 コニカミノルタオプト株式会社 駆動装置の製造システム、及び駆動装置の製造方法
EP2239610A1 (en) * 2008-01-30 2010-10-13 Seiko Instruments Inc. Drive module, and electronic device having the same
JP4951711B1 (ja) * 2011-06-14 2012-06-13 株式会社ナナオ 光センサ装置及び画像表示装置。
WO2016075606A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 Actuator Solutions GmbH Camera module autofocus actuator and control method thereof
US10670878B2 (en) * 2016-05-19 2020-06-02 Hutchinson Technology Incorporated Camera lens suspensions
WO2018029458A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-15 Cambridge Mechatronics Limited Dual camera apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN110543064A (zh) 2019-12-06
US11536924B2 (en) 2022-12-27
CN110543064B (zh) 2021-10-19
JP2020173387A (ja) 2020-10-22
US20200326497A1 (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814245B2 (ja) 光学素子駆動装置、カメラ及び携帯電子機器
JP4771061B2 (ja) 駆動機構
JP6776392B2 (ja) カメラ用レンズ駆動装置
CN110460777A (zh) 带手抖校正功能的摄像装置
EP3669074B1 (en) Sma actuator wire optical assembly
JP4862703B2 (ja) 駆動装置、駆動機構及び撮像装置
JP2009080329A (ja) レンズ駆動装置
JP2009037059A (ja) 駆動機構、駆動装置およびレンズ駆動装置
JP2007139965A (ja) 駆動装置
CN110460776A (zh) 带手抖校正功能的摄像装置
JP2008112128A (ja) レンズ駆動装置
EP2296026A1 (en) Drive mechanism, drive device, and lens drive device
US10852458B2 (en) Camera device
JP2008112200A (ja) レンズ駆動装置
JP2009122602A (ja) 駆動装置
JP2004038058A (ja) レンズ移動機構、カメラおよび電子機器
WO2011065296A1 (ja) 駆動装置
CN115427679A (zh) 致动器组件
US11536929B2 (en) Driver assembly, camera module and electronic device having image-capturing function
JP5321132B2 (ja) 駆動装置及びレンズ駆動装置
KR20070099292A (ko) 형상기억합금을 이용한 카메라 렌즈 배리어의 반자동개폐장치
JP6626729B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2008216900A (ja) 手振れ補正機構における基準位置保持装置
JP2021107891A (ja) 手振れ補正機能付き撮像装置
JP2009122603A (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150