JP6801432B2 - タイヤ製造用モールド - Google Patents
タイヤ製造用モールド Download PDFInfo
- Publication number
- JP6801432B2 JP6801432B2 JP2016246402A JP2016246402A JP6801432B2 JP 6801432 B2 JP6801432 B2 JP 6801432B2 JP 2016246402 A JP2016246402 A JP 2016246402A JP 2016246402 A JP2016246402 A JP 2016246402A JP 6801432 B2 JP6801432 B2 JP 6801432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- mold
- ridge
- tire
- sipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- NEAPKZHDYMQZCB-UHFFFAOYSA-N N-[2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethyl]-2-oxo-3H-1,3-benzoxazole-6-carboxamide Chemical compound C1CN(CCN1CCNC(=O)C2=CC3=C(C=C2)NC(=O)O3)C4=CN=C(N=C4)NC5CC6=CC=CC=C6C5 NEAPKZHDYMQZCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Description
図2−7に示されたモールドが用意された。このモールドは、9個のセグメントを備えている。このセグメントの仕様が表1に示されている。このセグメントは、端ブレード及びこの端ブレードの下に位置する突条を備えている。突条の高さHrは、2.5mmとされた。ブレードの高さHbは、7mmとされた。ブレードの幅は、0.4mmとされた。
比較例1のモールドは、端ブレードを備えていない。従って、端ブレードの下に位置する突条も備えていない。このモールドでは、このことの他は、実施例1のモールドと同じである。これは、従来のモールドである。
比較例2のモールドは、端ブレードを備えているが、この端ブレードの下に位置する突条は備えていない。このモールドでは、このことの他は、実施例1のモールドと同じである。
突条の厚みTを表1のとおりとした他は実施例1と同様にして、実施例2−4のモールドが準備された。
突条の長さLを表2のとおりとした他は実施例1と同様にして、実施例5−7のモールドが準備された。
実施例及び比較例のモールドを使用して、タイヤを試作した。それぞれの実施例及び比較例について、20本のタイヤが作成された。タイヤのサイズは、185/65R15であった。これらのタイヤについて、「JASO C607:2000」に規定されたユニフォミティ試験の条件に準拠して、ラジアル・フォース・バリエーション(RFV)を測定した。測定された20本分のRFVについて、その9次成分の平均が計算された。この結果が、比較例1を100とした指数で、下記の表1の「RFV9H」の欄に示されている。数値が小さいほど好ましい。
上記RFVの評価で製造されたタイヤについて、外観が目視によって以下の4段階で評価された。
A:サイプの境界部分の外観への影響がほとんどなく、非常に良好。
B:サイプの境界部分の外観への影響がややあるものの良好。
C:サイプの境界部分の外観への影響が目立つところがある。
D:サイプの境界部分の外観への影響が目立つ。
この結果が表1−2に示されている。「A」、「B」、「C」、「D」の順に好ましい。
上記RFVの評価でタイヤを製造したモールドについて、ブレードの破損の有無が目視で確認された。その結果が、以下の4段階で評価された。
A:ブレードの破損なし。
B:ブレードの破損がわずかに発生しているものの、問題にならない。
C:ブレードの破損が発生しているものの、基準は満たしている。
D:ブレードの破損が発生し、基準を満たさない。
この結果が表1−2に示されている。「A」、「B」、「C」、「D」の順に好ましい。
4・・・トレッド面
6・・・トレッド
8・・・主溝
10・・・横溝
12・・・ブロック
14・・・サイプ
14a・・・サイプの境界部分
16・・・モールド
18・・・セグメント
20・・・サイドプレート
22・・・ビードリング
24・・・セグメントの内面
26・・・サイドプレートの内面
28・・・ビードリングの内面
30・・・本体
32・・・ブレード
32a・・・端ブレード
34・・・突起部
36・・・底部
38・・・頂部
40・・・ブレードの外端
42・・・ブレードの内端
44・・・セグメントの端
46・・・突条
48・・・端ブレードの外側部
Claims (3)
- そのトレッド面に複数のサイプが刻まれたタイヤを製造するためのモールドであって、
上記モールドが、その内面がローカバーのトレッドと当接する複数のセグメントを備えており、
それぞれのセグメントが、本体と、上記サイプを形成するための複数のブレードとを備えており、
それぞれのブレードが、本体の内面上に位置しており、
上記複数のブレードには、上記本体の周方向の端まで延びる端ブレードが存在しており、
上記本体の内面には、この本体の周方向の端まで延びる突条が設けられており、
上記端ブレードのうちの周方向の端側の部分又は上記端ブレードの全体が、上記突条の上に位置しているタイヤ用のモールド。 - 上記突条の厚みTが、0.5mm以上1.5mm以下である請求項1に記載のタイヤ用のモールド。
- 上記突条の長さLが、3mm以上6mm以下である請求項1又は2に記載のタイヤ用のモールド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246402A JP6801432B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | タイヤ製造用モールド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016246402A JP6801432B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | タイヤ製造用モールド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018099805A JP2018099805A (ja) | 2018-06-28 |
JP6801432B2 true JP6801432B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=62713940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016246402A Active JP6801432B2 (ja) | 2016-12-20 | 2016-12-20 | タイヤ製造用モールド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6801432B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3319658B2 (ja) * | 1994-08-25 | 2002-09-03 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法 |
JP2007044946A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Bridgestone Corp | タイヤ加硫用金型 |
JP5115299B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2013-01-09 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型 |
JP2011240535A (ja) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ加硫用モールド |
FR2961741B1 (fr) * | 2010-06-25 | 2012-08-03 | Michelin Soc Tech | Lamelle pour une garniture d'un moule destine a la vulcanisation d'une bande de roulement d'un pneumatique |
JP5797452B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2015-10-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | サイプブレード及びタイヤ製造方法 |
JP6472023B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-02-20 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ及びその成形型 |
-
2016
- 2016-12-20 JP JP2016246402A patent/JP6801432B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018099805A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6126879B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2762333B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5270417B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6472023B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその成形型 | |
JP6209482B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2012101783A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2014178187A1 (ja) | タイヤ成型用金型およびタイヤ | |
US8833412B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5432076B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011240750A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013523512A (ja) | 切込みを有するタイヤトレッド | |
JP5415774B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
WO2017043071A1 (ja) | タイヤ | |
JP4905654B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6631754B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6472022B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその成形型 | |
JP6949649B2 (ja) | タイヤ | |
JP6801432B2 (ja) | タイヤ製造用モールド | |
JP2017114384A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20190100058A1 (en) | Tire mold and tire | |
US20180304696A1 (en) | Pneumatic tire for motorcycles | |
JP6091872B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5640668B2 (ja) | タイヤ加硫用モールドおよび空気入りタイヤ | |
JP7081177B2 (ja) | タイヤ用モールド | |
JP5308863B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6801432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |