JP6790143B2 - 部品保護構造を有する電子機器 - Google Patents

部品保護構造を有する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6790143B2
JP6790143B2 JP2019017105A JP2019017105A JP6790143B2 JP 6790143 B2 JP6790143 B2 JP 6790143B2 JP 2019017105 A JP2019017105 A JP 2019017105A JP 2019017105 A JP2019017105 A JP 2019017105A JP 6790143 B2 JP6790143 B2 JP 6790143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
pin
protective cover
hinge
component protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019017105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019145789A (ja
Inventor
ジュ、サン−オ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LS Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LS Electric Co Ltd filed Critical LS Electric Co Ltd
Publication of JP2019145789A publication Critical patent/JP2019145789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790143B2 publication Critical patent/JP6790143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0226Hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1631Panel PC, e.g. single housing hosting PC and display panel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1633Protecting arrangement for the entire housing of the computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電子機器の外部に露出する部品を防水、防塵することができる部品保護構造を有する電子機器に関する。
通常、HMI(Human Machine Interface)機器やパネルPCは、PCで運営されているハードディスク、CDドライバ、冷却ファン等、一切の機械的要素を排除することで、現場の作業者が使用しやすいパネル型の多機能制御機器(電子機器)を意味する。
HMI機器は、筐体に固定して取り付ける形態、作業者が移動しながら使用できる携帯用パネル型等、多様な形態に提供されている。
前述した電子機器には、USBを連結するためのUSB端子やミニUSB端子等のような部品が備えられる。かかる部品は、その特性上、製品の外部に部品の一部が露出する形態に取り付けられる。
電子機器の外部に露出した部品は、水気や塵等に弱いため、露出した部品を保護するための保護蓋を使用する場合が多い。
図1は、一般的な電子機器の部品保護蓋構造を示した部分側面図であり、図2は、図1による部品保護蓋構造を示した部分正面図である。
図1及び図2に示したように、電子機器1の端子等、外部に露出した部品を保護する保護蓋2は、固定スクリュー4によって一端が固定される。保護蓋2は、固定スクリュー4によって固定される部分と隣接しており、開閉時に折りやすいように溝3が形成される。保護蓋2は、溝3を基準として開閉される。保護蓋2は、ロックスクリュー5によって電子機器1に部品をカバーする閉鎖状態を維持することになる。
ところで、かかる従来の保護蓋2は、大体プラスチック材質で作られるため、繰り返して開閉する場合、溝3部分にストレスが発生する。溝3部分のストレス限度を越えると、該部分が切れて保護蓋2が本来の機能を行えない問題がある。
また、ロックスクリュー5の場合、使用者が部品を用いるために繰り返して締めるか緩めると、ねじ山やスクリューヘッドが摩耗してその機能を失う問題がある。
本発明の目的は、開閉ストレスに強くて破損のリスクが少ない部品保護ユニットを提供することである。
また、本発明の目的は、繰り返したロック及びロック解除の際にも破損のリスクが少ない部品保護ユニットを提供することである。
本発明の目的は、以上で言及した目的に制限されず、言及していない本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解することができ、本発明の実施形態によってより明らかに理解することができる。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示した手段及びその組み合わせによって実現できることが分かる。
課題を解決しようとする手段
本発明の部品保護構造を有する電子機器は、互いに結合して外観を形成するフロントカバー及びリアカバー;前記フロントカバー又は前記リアカバーの一側に凹んで形成された収容空間内の一部領域に形成される部品装着部;前記部品装着部上に一部が露出するように装着される複数の部品;前記収容空間の形状に対応する形状を有して、前記収容空間を開閉する保護カバーと、前記収容空間の一側に取り付けられて、前記保護カバーの一端を回動可能に支持するヒンジ部と、前記収容空間の他側に取り付けられて、時計方向又は反時計方向の回転によって前記保護カバーをロック又はロック解除するカバーホルダー部を備えた部品保護ユニットを含む。
前記保護カバーは、前記収容空間の閉鎖状態で、前記フロントカバー又は前記リアカバーの表面と同じ平面上に配置されることが特徴である。
前記部品装着部は、外部に露出する面が前記収容空間の開口した部分と段差を有して形成されてもよい。
前記部品保護ユニットは、前記保護カバーの背面に結合されて、前記部品装着部と前記保護カバーの間をシーリングするガスケットを含んでいてもよい。
前記ヒンジ部は、ヒンジスクリューによって前記収容空間の内部一側に結合されるヒンジブラケット;前記ヒンジブラケットに一体に形成されて中空を形成したピン支持部;前記ピン支持部の前記中空に回動可能に挿入されるヒンジピンを含む。
前記ヒンジピンは、両端が前記ピン支持部の両端に突き出ており、前記保護カバーは、一端に前記ヒンジピンの突出両端が挿入されるピン結合部を含む。
前記カバーホルダー部は、前記保護カバーの他端を貫通して挿入され、時計方向又は反時計方向に回転するホルダーピン;前記保護カバーと前記ホルダーピンの間に結合されて、前記ホルダーピンを挿入方向に対して弾性支持する弾性部材;前記ホルダーピンに結合されて、前記ホルダーピンの回転によって回転するホルダーボディ;ホルダースクリューによって前記収容空間の内部他側に結合されて、前記ホルダーボディが係止又は係止解除される係止溝が形成されたホルダーブラケットを含む。
前記ホルダーピンは、円筒状ボディの外周面に長さ方向に沿って平たに形成された回転防止部を含む。
前記ホルダーボディは、前記ホルダーピンが貫通挿入される中空を形成して、円筒状の一端部が凹凸状であることが特徴である。
前記保護カバーは、他端に前記ホルダーボディに向かって円筒状に突出形成され、突き出た円筒状の端部が前記ホルダーボディの凹凸状に対応する凹凸状を有する。
前記ホルダーボディは、円筒状の外周面から突出形成されるものの、一直線に配置される一対のホルダーリブを含む。
前記ホルダーピンは、前記ホルダーボディを貫通する一端の直径が減少してピン段を形成して、前記部品保護ユニットは、前記ホルダーピンが前記ホルダーボディに貫通挿入した状態で、前記ピン段に結合する「U」字状のピン固定具をさらに含んでいてもよい。
前記ホルダーリブは、両端から中央に行くほど凸出する形状であり、前記係止溝は、前記ホルダーリブの形状に対応する形状を有することが特徴である。
本発明によれば、保護カバーがヒンジ構造によって回転可能に支持されるため、保護カバーを継続して開閉しても保護カバーが破損することを防止することができる。
また、本発明によれば、カバーホルダー部は、回転式にロック及びロック解除状態の切り替えが行われるため、保護カバーを閉鎖するためのスクリュー締結のために強い力を加える必要がなく、保護カバーが破損することを防止することができる。
このような特徴により、部品保護ユニットの耐久性が向上し、保護しようとする部品の防水及び防塵効率が向上する効果がある。
また、部品保護ユニットの耐久性向上により、部品価格及び組立費用を節減することができる。
一般的な電子機器の部品保護蓋構造を示した部分側面図である。 図1による部品保護蓋構造を示した部分正面図である。 本発明の一実施形態による部品保護構造を有する電子機器を示した斜視図である。 図3による部品保護ユニットの保護カバー開放状態を示した斜視図である。 図3による部品保護ユニットの分解斜視図である。 図3による部品保護ユニットの結合状態を示した断面図である。
前述した目的、特徴及び長所は、添付の図面を参照して詳細に後述されており、これによって、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明の技術思想を容易に実施することができる。本発明を説明するにおいて、本発明に係る公知の技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合には詳説を省略する。以下では、添付の図面を参照して、本発明による好ましい実施形態を詳説する。図面における同じ参照符号は、同一又は類似の構成要素を示すものに使われる。
図3は、本発明の一実施形態による部品保護構造を有する電子機器を示した斜視図である。図4は、図3による部品保護ユニットの保護カバー開放状態を示した斜視図である。図5は、図3による部品保護ユニットの分解斜視図である。図6は、図3による部品保護ユニットの結合状態を示した断面図である(便宜上、フロントカバーの方向を前方、リアカバーの方向を後方と定義する)。
図3に示したように、本発明の電子機器10は、筐体に結合するか単独使用されるHMI(Human Machine Interface)機器やパネルPCを含んでいてもよい。電子機器10は、外観を形成するフロントカバー30及びリアカバー50を含む。
図4〜図6に示したように、フロントカバー30の一側には、リアカバー50に向かって凹んで形成された収容空間34が備えられる。収容空間34は、フロントカバー30の方が開口して、開口部を形成する。収容空間34は、例えば、直方体状に凹んで形成されてもよい。また、収容空間34は、フロントカバー30の一側ではなく、リアカバー50の一側に形成されてもよい。収容空間34内には、複数の部品70、90が装着される部品装着部32を備える。
部品装着部32は、収容空間34の一部領域に形成されて部品70、90が露出する一面は、収容空間34の開口した部分より内側に位置する。すなわち、部品装着部32は、収容空間34の開口した部分と段差を有して形成される。従って、部品装着部32は、収容空間34より小さい直方体状であってもよい。
部品装着部32は、USBやミニUSB等の結合のための端子等の部品70、90が装着されてもよい。部品70、90の一部分は、部品装着部32の表面に露出する。部品装着部32及び収容空間34は、部品保護ユニットによって開閉可能にカバーされる。
部品保護ユニットは、収容空間34をカバーする保護カバー100と、保護カバー100を回動可能に支持するヒンジ部300と、保護カバー100を開放又は閉鎖状態に維持するカバーホルダー部500を含んでいてもよい。
保護カバー100は、収容空間34の長さ及び幅に対応する長さ及び幅を有する長方形状のプレート(plate)である。また、保護カバー100は、部品装着部32と収容空間34の開口部間が段差を有しただけの厚さを有する。保護カバー100は、一端がヒンジ部300によって回動可能に支持されて、他端は、カバーホルダー部500によって開閉される。図4を基準とすれば、保護カバー100は、上段がヒンジ部300によって回転可能に支持されて、下段にカバーホルダー部500が備えられる。
保護カバー100は、長さ方向一端の側面部が収容空間34方向に延びて、後述するヒンジピン350が挿入されるピン結合部102を形成する。保護カバー100は、他端の板面上にカバーホルダー部500のホルダーピン510及び弾性部材530を挿入する挿入孔104が形成される。挿入孔104と対向する板面上には、カバーホルダー部500のホルダーボディ550を結合するホルダー結合部106が備えられる。
ピン結合部102は、保護カバー100の一端側面部上に形成されて、ヒンジピン350の両端がそれぞれ挿入される孔を形成する。ピン結合部102は、ヒンジピン350の形状に対応して円形孔を有する。ピン結合部102の孔は、保護カバー100の端部と所定間隔離隔した部分に形成される。その理由は、保護カバー100の回動時に保護カバー100の端部が収容空間内で回動できる空間を確保するためである。
挿入孔104は、電子機器10のフロントカバー30の方向に形成される。挿入孔104は、ホルダーピン510のヘッドが挿入される程度の大きさに形成される。ホルダーピン510のヘッドは、挿入孔104内に挿入されて、ヘッドを除いた残り部分は、挿入孔104を貫通して保護カバー100の後方に突き出る。
ホルダー結合部106は、挿入孔104に対向する方向に形成されて、円筒状に突出形成される。ホルダー結合部106は、円筒状の端部がホルダーピン510によって後述するホルダーボディ550と密着する。
一方、ガスケット110は、保護カバー100の形状に対応する長方形状である。ガスケット110は、保護カバー100の内側に長さ方向に沿って結合される。ここで、保護カバー100の内側は、部品装着部32に向かう面を意味する。ガスケット110は、少なくとも部品装着部32の大きさに対応する大きさを有してもよい。保護カバー100は、部品装着部32が段差を有した高さだけの厚さを有するため、保護カバー100の閉鎖時にガスケット110は、保護カバー100によって加圧され、部品装着部32に圧縮した状態で密着する。
部品70、90は、防塵、防水が必要であるため、ガスケット110が部品装着部32を十分にカバーできる程度の大きさに形成されなければならない。ガスケット110は、部品装着部32の大きさ以上の大きさを有してもよいが、この場合、ヒンジ部300とカバーホルダー部500の作動を妨げない大きさを有する。
ヒンジ部300は、保護カバー100の一端を回動可能に支持する。ヒンジ部300は、収容空間34の内部に結合されるヒンジブラケット310と、ヒンジブラケット310に形成されて、ヒンジピン350を回動可能に支持するピン支持部330と、ピン支持部330に挿入されるヒンジピン350と、ヒンジブラケット310を固定するヒンジスクリュー370を含んでいてもよい。
ヒンジブラケット310は、収容空間34の長さ方向の一端から部品装着部32までの空間に対応する大きさを有する。ヒンジブラケット310は、所定の厚さを有する板状である。ヒンジブラケット310は、ヒンジスクリュー370によって収容空間34の内側上部(図4を基準として上側)に固定される。ヒンジブラケット310にはピン支持部330が一体に形成されてもよい。
ピン支持部330は、円筒状であり、内部にヒンジピン350の形状に対応する長孔が形成される。ピン支持部330にヒンジピン350が挿入されて、ヒンジピン350に保護カバー100が結合される。
ヒンジピン350は、円筒状である。ヒンジピン350は、ピン支持部330に挿入された状態で、両端がピン結合部102の長さ方向両側に突き出て保護カバー100に結合される。ヒンジピン350は、突き出た両端がそれぞれ保護カバー100のピン結合部102に挿入される。ヒンジピン350は、ピン結合部102に圧入されることで、保護カバー100との結合状態を維持することができる。ヒンジピン350がピン支持部330に挿入された状態で回転することができるため、ヒンジピン350とピン結合部102は、回転しないように固定される。従って、保護カバー100が回転すると、ヒンジピン350がピン支持部330を中心に回転することになる。
ヒンジスクリュー370は、ねじ山を備えたスクリューであって、ヒンジブラケット310を収容空間34の内側に結合させる。ヒンジスクリュー370を締めてヒンジブラケット310を収容空間34の内側に固定するか、ヒンジスクリュー370を緩めてヒンジブラケット310を分離することができる。
保護カバーがヒンジ構造によって回転可能に支持されるため、保護カバーを継続して開閉しても保護カバーが破損することを防止することができる。
このように、保護カバー100の一端は、ヒンジ部300によって回動可能に支持されて、他端は、カバーホルダー部500によって開放又は閉鎖状態で維持される。
カバーホルダー部500は、保護カバー100の挿入孔104に収納されるホルダーピン510と、ホルダーピン510を弾性支持する弾性部材530と、開閉機能を有するホルダーボディ550と、ホルダーボディ550が係止又は係止解除されるホルダーブラケット570と、ホルダーブラケット570を固定するホルダースクリュー590を含んでいてもよい。
ホルダーピン510は、円筒状のボディと、ボディより大きい直径を有するヘッドで構成される。ホルダーピン510は、保護カバー100の挿入孔104に挿入された状態で、ヘッド部分が前面に露出する。ホルダーピン510のヘッドには、使用者が道具を挿入できる溝が形成されており、回転によってホルダーボディ550をロック又はロック解除の位置に移動させる。
ホルダーピン510のボディ端部は、一部分の直径が減少した形態のピン段510aが形成される。ピン段510aにピン固定具512を結合して、ホルダーピン510とホルダーボディ550を固定させる。ピン固定具512は、「U」字状であり、金属材質等で作られてもよい。
また、ホルダーピン510の円筒状の外周面は、一側が長さ方向に沿って平たい形状に加工されてもよい(Gカット加工、以下、回転防止部510bと定義する)。後述するホルダーボディ550の中空の形状もホルダーピン510の回転防止部510bの形状に対応して平たに加工された孔状を有する。従って、ホルダーピン510がホルダーボディ550に挿入されると、ホルダーピン510が任意に回転せずに、結合した状態を維持することができる。
ホルダーピン510は、弾性部材530を貫通して保護カバー100の挿入孔104に挿入され、ホルダー結合部106を貫通してピン段510aが露出する。ホルダー結合部106の外部に露出したホルダーピン510の端部は、ホルダーボディ550に挿入されて、ホルダーボディ550を貫通してホルダーボディ550の後方に露出する。ホルダーボディ550の後方に露出したホルダーピン510のピン段510aにピン固定具512を結合する。ホルダーピン510は、ホルダーボディ550を回転させなければならないため、ホルダーボディ550に結合した状態から離脱しないように固定されなければならない。このためにピン固定具512を用いるわけである。ピン固定具512は、ホルダーピン510が保護カバー100の前方に離脱することを防止する。
弾性部材530は、保護カバー100の挿入孔104に挿入されて、ホルダーピン510が貫通できるように中空を形成したリング状の板スプリングである。弾性部材530は、ホルダーピン510のヘッド側に向かって凸んだ屈曲を有する形態である。弾性部材530は、保護カバー100が開閉される際、ホルダーピン510とホルダーボディ550に一定の圧力を加えて、これらが揺れないようにする。
ホルダーボディ550は、円筒状であり、ホルダーピン510が挿入される中空を形成する。中空は、ホルダーピン510の挿入方向に沿って形成される。ホルダーボディ550は、ホルダー結合部106に向かう端部が凸出する部分と凹んだ凹入部分が交互に形成された凹凸状を有する。図面には示していないが、ホルダー結合部106もホルダーボディ550の端部形状に対応する凹凸状の端部を有する。ホルダーボディ550の凸部分とホルダー結合部106の凹部分が互いに密着した状態で、保護カバー100は、ロック状態となる。逆に、ホルダーボディ550の凸部分とホルダー結合部106の凸部分が接触した状態で、保護カバー100は、ロック解除状態となる。
ホルダーボディ550の凸部分とホルダー結合部106の凹部分が接触する時より、ホルダーボディ550の凸部分とホルダー結合部106の凸部分が接触する時に、ホルダーボディ550と保護カバー100との距離がさらに遠い。従って、保護カバー100のロック状態とロック解除状態の間に離隔間隔が発生することになる。しかし、ホルダーピン510が弾性部材530によって加圧されているため、弾性部材530によって離隔間隔を補正することができる。従って、ホルダーピン510がホルダーボディ550に結合された状態で揺れない。
また、ホルダーボディ550が凹凸構造を有するため、ホルダーボディ550の回転時に凸部分がホルダー結合部106の凸部分に沿って移動する際、凹部分から凸部分に越えて行く時に音又は震動が発生することになる。これによって、使用者は、ホルダーボディ550の回転方向、回転度合いを感知することができる。
ホルダーボディ550は、外周面上に所定の幅を有するように突出形成された一対のホルダーリブ552を含む。
ホルダーリブ552は、ホルダーボディ550の外周面上に形成されるものの、一対が一直線に配置される。ホルダーリブ552は、ホルダーボディ550の直径方向に沿って突き出るため、ホルダーボディ550の中空方向と垂直を成すことになる。
ホルダーリブ552は、ホルダーボディ550の回転によって、後述する係止溝572に挿入されるか離脱する。ホルダーリブ552が係止溝572と一直線上に配置されて係止維持される状態が保護カバー100のロック状態である。逆に、ホルダーリブ552が係止溝572と垂直を成すように配置されて係止解除された状態が保護カバー100の開放状態である。
ホルダーリブ552は、回転によって係止溝572に選択的に結合されなければならないため、端部が流線形に形成される。ホルダーリブ552の流線形状は、中央に行くほど凸出する形状である。ホルダーリブ552が時計方向又は反時計方向に回転しながら係止溝572に係止又は係止解除されなければならない。従って、ホルダーリブ552は、両端から中央に行くほど凸んだ流線形であるものが好ましい。
ホルダーボディ550は、保護カバー100のホルダー結合部106に凹凸部位が互いに接触する状態で結合されるが、ホルダー結合部106を削除してホルダーボディ550が保護カバー100の後面に直接結合されてもよい。ホルダーボディ550は、ホルダーブラケット570上に形成された係止溝572に係止又は係止解除される。
ホルダーブラケット570は、収容空間34の長さ方向の他端から部品装着部32までの空間に対応する大きさを有する。ホルダーブラケット570は、所定の厚さを有する板状である。ホルダーブラケット570は、部品装着部32と収容空間34の下段の間に挿入されて、ホルダーブラケット570は、ホルダースクリュー590によって収容空間34の内側に固定される。
ホルダーブラケット570には係止溝572が一体に形成される。ホルダーブラケット570の前面の一端が所定の厚さを有して前方に突き出る。ホルダーブラケット570は、突き出た部分の下段に係止溝572が凹んで形成される。係止溝572は、ホルダーリブ552の形状に対応して流線形に形成される。
ホルダースクリュー590は、ねじ山を備えたスクリューであって、ホルダーブラケット570を収容空間34の内側に結合させる。ホルダースクリュー590を締めてホルダーブラケット570を収容空間34の内側に固定するか、ホルダースクリュー590を緩めてホルダーブラケット570を分離することができる。
このように、カバーホルダー部は、回転式にロック及びロック解除状態の切り替えが行われるため、保護カバーを閉鎖するためのスクリュー締結のために強い力を加える必要がなく、保護カバーが破損することを防止することができる。
前述した実施形態において、保護カバーにピン結合部を備えて、ヒンジ部にピン支持部を備えたことを例にして説明した。しかし、逆に、保護カバーにピン支持部を備えて、ヒンジ部にピン結合部を備えてもよい。
また、保護カバーの上段がヒンジ部によって回動可能に支持されることを例にして説明したが、下段が回動可能に構成されてもよい。
前述した構成を有する本発明の一実施形態による部品保護ユニットにおいて、保護カバーが開閉する過程を説明すれば、次のとおりである(保護カバーの開放状態は、図4を、保護カバーの閉鎖及びロック状態は、図6を基準として説明する)。
保護カバー100の閉鎖及びロック状態で、使用者は、ホルダーピン510を時計方向又は反時計方向のうちいずれか方向に回転して保護カバー100を開放することができる。保護カバー100の閉鎖状態は、保護カバー100が収容空間34を閉鎖した状態であり、ロック状態は、ホルダーリブ552が係止溝572に係止維持された状態である。
ホルダーピン510は、ホルダーボディ550に固定されて、ホルダーボディ550には、ホルダーブラケット570の係止溝572に挿入されるホルダーリブ552を備える。ホルダーリブ552は、一対が一直線上に配置されるため、ホルダーボディ550が時計方向又は反時計方向のうちいずれか方向に回転すれば、係止溝572に係止又は係止解除される。
保護カバー100のロック状態で、使用者がホルダーピン510を回転してホルダーボディ550を回転させると、係止溝572に挿入されたホルダーリブ552が係止溝572から離脱する。係止溝572からホルダーリブ552が離脱すると、保護カバー100を閉鎖状態に維持する力が除去される。従って、保護カバー100は、開放可能な状態となる。使用者は、保護カバー100のヒンジ部300の方を加圧し、保護カバー100を回転させて収容空間を開放することができる。
図面には示していないが、保護カバーを開放しやすくするため、ホルダーリブの係止解除時に保護カバーを押し出す弾性部材をさらに備えてもよい。
逆に、保護カバー100を閉鎖及びロック状態に切り替える際、使用者は、保護カバー100のヒンジ部300の方を加圧することができる。使用者は、保護カバー100を加圧して収容空間34を閉鎖状態に作った後、ホルダーピン510を時計方向又は反時計方向のうち、他の一方向に回転することができる。
保護カバー100が閉鎖位置でホルダーピン510を回転させると、ホルダーピン510に固定したホルダーボディ550が共に回転することになる。ホルダーボディ550が回転しながらホルダーリブ552が回転して、ホルダーブラケット570の係止溝572に進入する。ホルダーピン510の回転がさらに進められると、ホルダーリブ552が係止溝572に完全に挿入して係止維持される。
もし、ホルダーリブ552が係止溝572と一直線上に位置した状態で、保護カバー100を閉鎖位置に移動させると、ホルダーリブ552の突出部分のため保護カバー100が収容空間を閉鎖し切れることができない。
従って、ホルダーリブ552は、保護カバー100を閉鎖位置に移動させる前、係止溝572と垂直を成すようにホルダーボディ550を回転させることが好ましい。この状態で、ホルダーピン510を回転させて、ホルダーリブ552が係止溝572に係止維持されるようにして、保護カバー100をロック状態に維持することができる。
前述した実施形態において、保護カバーとヒンジ部、カバーホルダー部の構成品は、耐久性向上のために電気が通じない金属材質やこれに準する材質で作られてもよい。又は、電気が通じる金属材質であっても、絶縁コーティング処理等を行って用いることもできる。保護カバーとヒンジ部、カバーホルダー部の構成品のうち一部の構成は、必要によってプラスチック等の合成素材で作られてもよい。
前述した本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者にとって本発明の技術思想を脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であるため、前述した実施形態及び添付の図面によって限定されるものではない。
10 電子機器
30 フロントカバー
32 部品装着部
34 収容空間
50 リアカバー
100 保護カバー
110 ガスケット
300 ヒンジ部
310 ヒンジブラケット
330 ピン支持部
350 ヒンジピン
370 ヒンジスクリュー
500 カバーホルダー部
510 ホルダーピン
530 弾性部材
550 ホルダーボディ
552 ホルダーリブ
570 ホルダーブラケット
572 係止溝
590 ホルダースクリュー

Claims (11)

  1. 互いに結合して外観を形成するフロントカバー及びリアカバー;
    前記フロントカバー又は前記リアカバーの一側表面に凹んで形成された収容空間内の一部領域に形成される部品装着部;
    前記部品装着部上に一部が露出するように装着される複数の部品;
    前記収容空間の形状に対応する形状を有して、前記収容空間を開閉する保護カバーと、前記収容空間の一側に取り付けられて、前記保護カバーの一端を回動可能に支持するヒンジ部と、前記収容空間の他側に取り付けられて、時計方向又は反時計方向の回転によって前記保護カバーをロック又はロック解除するカバーホルダー部を備えた部品保護ユニットを含み、
    前記カバーホルダー部は、
    前記保護カバーの他端を貫通して挿入されて時計方向又は反時計方向に回転するホルダーピン;
    前記保護カバーと前記ホルダーピンの間に結合されて、前記ホルダーピンを挿入方向に対して弾性支持する弾性部材;
    前記ホルダーピンに結合されて、前記ホルダーピンの回転によって回転するホルダーボディ;
    ホルダースクリューによって前記収容空間の内部他側に結合されて、前記ホルダーボディが係止又は係止解除される係止溝が形成されたホルダーブラケットを含
    前記ホルダーボディは、円筒状であり、前記ホルダーピンが貫通挿入される中空を形成して、円筒状の一端部が第1の凹凸状であり、
    前記保護カバーは、前記ホルダーボディの前記第1の凹凸状に対応する第2の凹凸状を有する、
    部品保護構造を有する電子機器。
  2. 前記保護カバーは、
    前記収容空間の閉鎖状態で、前記フロントカバー又は前記リアカバーの表面と同じ平面上に配置される、
    請求項1に記載の部品保護構造を有する電子機器。
  3. 前記部品装着部は、
    外部に露出する面が前記収容空間の開口した部分と段差を有して形成される、請求項1に記載の部品保護構造を有する電子機器。
  4. 前記部品保護ユニットは、
    前記保護カバーの背面に結合されて、前記部品装着部と前記保護カバーの間をシーリングするガスケットを含む、
    請求項1〜請求項3のいずれかに記載の部品保護構造を有する電子機器。
  5. 前記ヒンジ部は、
    ヒンジスクリューによって前記収容空間の内部一側に結合されるヒンジブラケット;
    前記ヒンジブラケットに一体に形成されて中空を形成したピン支持部;
    前記ピン支持部の前記中空に回動可能に挿入されるヒンジピンを含む、
    請求項1に記載の部品保護構造を有する電子機器。
  6. 前記ヒンジピンは、両端が前記ピン支持部の両端に突き出ており、前記保護カバーは、一端に前記ヒンジピンの突出両端が挿入されるピン結合部を含む、
    請求項5に記載の部品保護構造を有する電子機器。
  7. 前記ホルダーピンは、円筒状ボディの外周面に長さ方向に沿って平たく形成された回転防止部を含む、
    請求項1に記載の部品保護構造を有する電子機器。
  8. 前記保護カバーは、前記ホルダーボディに向かって円筒状に突出形成されて、突き出た円筒状の端部に、前記ホルダーボディの前記第1の凹凸状対応する前記第2の凹凸状が形成されている
    請求項に記載の部品保護構造を有する電子機器。
  9. 前記ホルダーボディは、
    円筒状の外周面から突出形成されるものの、一直線に配置される一対のホルダーリブを含む、
    請求項に記載の部品保護構造を有する電子機器。
  10. 前記ホルダーピンは、前記ホルダーボディを貫通する一端の直径が減少してピン段を形成して、
    前記部品保護ユニットは、前記ホルダーピンが前記ホルダーボディに貫通挿入された状態で、前記ピン段に結合される「U」字状のピン固定具をさらに含む、
    請求項又は請求項に記載の部品保護構造を有する電子機器。
  11. 前記ホルダーリブは、両端から中央に行くほど凸出する形状であり、前記係止溝は、前記ホルダーリブの形状に対応する形状を有する、
    請求項に従属する場合の請求項10に記載の部品保護構造を有する電子機器。
JP2019017105A 2018-02-19 2019-02-01 部品保護構造を有する電子機器 Active JP6790143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180019481A KR102039328B1 (ko) 2018-02-19 2018-02-19 부품 보호 구조를 갖는 전자 기기
KR10-2018-0019481 2018-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145789A JP2019145789A (ja) 2019-08-29
JP6790143B2 true JP6790143B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=65443805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017105A Active JP6790143B2 (ja) 2018-02-19 2019-02-01 部品保護構造を有する電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10990135B2 (ja)
EP (1) EP3528084B1 (ja)
JP (1) JP6790143B2 (ja)
KR (1) KR102039328B1 (ja)
CN (1) CN110174927B (ja)
ES (1) ES2874646T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11337319B2 (en) * 2019-04-16 2022-05-17 Getac Technology Corporation Latch structure and device with the same
KR102146028B1 (ko) * 2020-01-23 2020-08-19 주식회사 수산이앤에스 서브랙의 보안 모듈 및 서브랙 장치
US11877427B2 (en) * 2020-05-06 2024-01-16 Quanta Computer Inc. Cover for socket of fan wall
CN114253352A (zh) * 2020-09-23 2022-03-29 神讯电脑(昆山)有限公司 行动装置门盖结构
CN112269430A (zh) * 2020-10-30 2021-01-26 武汉蔚兴科技有限公司 一种带有保护功能的触摸式工控机
CN112512254B (zh) * 2020-12-22 2022-07-29 东北农业大学 垂起无人机多功能集成地面控制装置
WO2022172420A1 (ja) * 2021-02-12 2022-08-18 三菱電機株式会社 モータ駆動装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675782A (en) * 1985-12-20 1987-06-23 General Electric Company Molded plastic enclosure for disconnect switches
JPS62191176A (ja) * 1986-02-19 1987-08-21 Tokyo Electric Co Ltd 電子機器のカバ−ロツク・解除機構
JP2536785Y2 (ja) * 1991-07-26 1997-05-28 河村電器産業株式会社 錠のラツチ板取付構造
US5351176A (en) * 1992-12-31 1994-09-27 North Atlantic Industries, Inc. Panel for a computer including a hinged door with integral display
JP2001295829A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Nifco Inc ヒンジユニット及びヒンジ構造
JP3786849B2 (ja) * 2001-05-30 2006-06-14 株式会社バーテックススタンダード 筐体の防水装置
JP4034234B2 (ja) * 2003-06-12 2008-01-16 株式会社ストロベリーコーポレーション ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2005129770A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Fujitsu Ltd 電子機器
TW200602843A (en) * 2004-07-09 2006-01-16 Mitac Technology Corp Cover mechanism for interface slot surface in notebook
JP2008010599A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc ロック装置
JP4732388B2 (ja) * 2007-03-22 2011-07-27 株式会社日立製作所 電子機器筐体構造
TW200847891A (en) * 2007-05-25 2008-12-01 Mitac Technology Corp Movable engaging door structure
JP5444741B2 (ja) * 2008-03-03 2014-03-19 パナソニック株式会社 電子機器
TWM354779U (en) * 2008-10-02 2009-04-11 Wistron Corp Case of electronic device
CN101895025A (zh) * 2010-06-29 2010-11-24 研华科技(中国)有限公司 Usb接口保护盖
JP5950258B2 (ja) * 2011-08-19 2016-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
CN202333009U (zh) * 2011-12-06 2012-07-11 广东高乐玩具股份有限公司 玩具安全便捷电池箱
CN202351760U (zh) * 2011-12-06 2012-07-25 深圳高迪数码有限公司 一种具有防水功能的平板电脑
JP5573999B1 (ja) * 2013-03-15 2014-08-20 三菱電機株式会社 ハンディ型表示器
JP2014204109A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社デジタル 機器収納体
CN104582346B (zh) * 2013-10-18 2017-09-22 神讯电脑(昆山)有限公司 电子装置的防水门组件
CN104411131A (zh) * 2014-11-13 2015-03-11 英业达科技有限公司 闩锁装置及采用该闩锁装置的服务器
JP6173401B2 (ja) * 2015-09-28 2017-08-02 京セラ株式会社 電子機器
CN110312982B (zh) * 2017-02-24 2023-06-27 松下知识产权经营株式会社 电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
ES2874646T3 (es) 2021-11-05
KR20190099704A (ko) 2019-08-28
CN110174927A (zh) 2019-08-27
CN110174927B (zh) 2023-08-18
KR102039328B1 (ko) 2019-11-01
JP2019145789A (ja) 2019-08-29
US20190258299A1 (en) 2019-08-22
EP3528084B1 (en) 2021-03-24
EP3528084A1 (en) 2019-08-21
US10990135B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790143B2 (ja) 部品保護構造を有する電子機器
US20120048590A1 (en) While-In-Use Electrical Box Cover
US10321751B1 (en) Detachable strap hinge mechanism for head-mounted display
KR100655499B1 (ko) 헤드폰
JPWO2018155363A1 (ja) 電子機器
JP2811027B2 (ja) 電子機器筐体の蓋装置
WO2018190032A1 (ja) 電子機器および保護カバー
US5820236A (en) UFO flap
JP4937187B2 (ja) 電気機器用収納箱のルーバー装置
JPH0864302A (ja) 入出力端子用キャップ
JP3709837B2 (ja) 防滴プレート
CN216391112U (zh) 电子装置及其保护壳
CN114846209B (zh) 电气设施的外壳
JP5040815B2 (ja) 筐体開口部保護構造
TWI592790B (zh) Bracket and portable electronic machine group
JP2008077839A (ja) 端子カバー
JP3648017B2 (ja) ユニット品の固定構造
JP2007054269A (ja) 電気掃除機
JP2003229202A (ja) 防塵カバー付コネクタ
WO2023149247A1 (ja) 監視カメラ
JP2000208977A (ja) 電気機器収納用箱体の放熱装置
JPS63225985A (ja) カートリッジ式ハードディスクドライブ及びこれを用いた端末装置
KR0178674B1 (ko) 캠코더의 배터리 로킹장치
JP2005218177A (ja) 配線器具
JP2022024607A (ja) 電気接続部の嵌合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200811

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200819

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250