JP6785640B2 - 撮像用光学装置 - Google Patents

撮像用光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6785640B2
JP6785640B2 JP2016242834A JP2016242834A JP6785640B2 JP 6785640 B2 JP6785640 B2 JP 6785640B2 JP 2016242834 A JP2016242834 A JP 2016242834A JP 2016242834 A JP2016242834 A JP 2016242834A JP 6785640 B2 JP6785640 B2 JP 6785640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens frame
accommodating
frame
optical device
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018097225A (ja
Inventor
和雄 色摩
和雄 色摩
謙三 今井
謙三 今井
渡部 伸昭
伸昭 渡部
岩戸 省三
省三 岩戸
孝司 澤登
孝司 澤登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2016242834A priority Critical patent/JP6785640B2/ja
Priority to PCT/JP2017/042254 priority patent/WO2018110249A1/ja
Priority to CN201780076796.0A priority patent/CN110088659B/zh
Priority to US16/470,311 priority patent/US10921688B2/en
Publication of JP2018097225A publication Critical patent/JP2018097225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785640B2 publication Critical patent/JP6785640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置などに用いられる撮像用光学装置に関するものである。
撮像装置は、レンズ装置や絞り装置などの光学装置を備えている。下記特許文献1に記載された従来技術は、絞り機構を一体に備えるレンズ装置であり、レンズ枠(鏡筒)と、レンズ枠に組み込まれた絞り機構とを備えている。この従来技術における絞り機構は、複数の絞り羽根と、絞り羽根を駆動するアクチュエータと、絞り羽根及びアクチュエータを収容するケースを備え、ケースは、レンズ枠の直径よりも小さい幅を有し、レンズ枠の直径よりも大きい長さを有する細長形状に形成され、レンズ枠の挿通孔に挿通される絞り羽根収容部分と、レンズ枠の外部に配置されるアクチュエータ収容部分を備えている。そして、ケースの絞り羽根収容部分が挿通されるレンズ鏡筒の挿通孔の一方が、ケースのアクチュエータ収容部分で閉塞され、挿通孔の他方が、ケースの絞り羽根収容部分の先端を覆うカバーで閉塞されている。
特開2004−348030号公報
前述した従来技術によると、レンズ枠と絞り機構とを一体化することはできるが、絞り機構のケースとレンズ枠とを強固に固定することができないため、落下衝撃などで絞り羽根のケースとレンズ枠とが外れてしまう不具合や、ケースの羽根収容部分がレンズ枠内で移動して、レンズに接触するといった不具合があった。また、レンズ枠の側部に絞り機構のアクチュエータなどが配置されるため、フォーカス駆動などでレンズ枠を移動させるためのアクチュエータを、レンズ枠周囲に装備し難い問題があった。
本発明は、このような問題に対処するために提案されたものである。すなわち、撮像用の光学装置であって、レンズと絞りなどを強固に一体化できること、フォーカス駆動などに用いるアクチュエータをレンズ枠の周囲に配置し易くすること、などを課題としている。
このような課題を解決するために、本発明による羽根駆動装置は、以下の構成を具備するものである。
開口を有する差し込み部を有し、前記開口を制限する羽根部材を収容する薄厚状の羽根収容部材と、前記羽根部材を摺動させるアクチュエータと、前記差し込み部が突出する凹状のレンズ枠保持部を外縁に備え、前記差し込み部を除く前記羽根収容部材と前記アクチュエータとを収容する収容枠と、前記レンズ枠保持部に保持され、前記開口の中心が光軸と同軸になるように前記差し込み部が挿入される挿入孔を有するレンズ枠と、前記収容枠に結合することで、前記レンズ枠保持部に保持されたレンズ枠を、前記収容枠と協働して挟持する挟持部材とを備えることを特徴とする撮影用光学装置。
本発明の実施形態(第1実施形態)に係る撮像用光学装置を示した説明図((a)は外観平面図であり、(b)はA−A断面図)である。 収容枠とレンズ枠と挟持部材を分離した状態の平面図である。 本発明の実施形態(第2実施形態)に係る撮像用光学装置の分解斜視図である。 本発明の実施形態(第2実施形態)に係る撮像用光学装置の内部構造を示す説明図((a)が平面図であり、(b)がA−A断面図)である。 撮像装置(カメラユニット)を備えた携帯電子機器を示す説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明で異なる図における同一符号は同一機能の部位を示しており、各図における重複説明は適宜省略する。
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る撮影用光学装置1は、羽根駆動装置2と、レンズ枠3と、挟持部材4とを備えている。羽根駆動装置2は、羽根部材10(11,12)と、羽根収容部材20(21,22)と、アクチュエータ30と、収容枠40とを備えている。
羽根収容部材20は、開口20Aを有する差し込み部20Bを有しており、内部に羽根部材10を収容する羽根室を形成する薄厚状の板状部材である。羽根部材10は、羽根収容部材20内で摺動して、開口20Aの開口面積を制限する。図示の羽根部材10(11,12)は、開口20Aに重なる開口11A,12Aを備えており、収容部40内に設けられるガイドピン46に係合するガイド孔11B,12Bを備えている。
アクチュエータ30は、羽根部材10を摺動させる駆動源であり、コイル31とマグネット32を備えている。コイル31とマグネット32の一方が、収容枠40内を摺動する駆動部材33に固定されており、他方が、収容枠40内に固定されている。駆動部材33は、収容枠40内に中央が軸支されているレバー部材34に連結しており、駆動部材33がアクチュエータ30によって収容枠40内を摺動することで、レバー部材34が回動して、レバー部材34の左右両端部にそれぞれ連結している羽根部材10(11,12)が互いに逆向きに摺動する。駆動部材33の位置は、マグネット32を検知するホール素子48の出力によって、任意の位置に制御することができる。
収容枠40は、差し込み部20Bを除く羽根収容部材20とアクチュエータ30を収容している。また、収容枠40は、前述した駆動部材33とレバー部材34を収容している。駆動部材33は、例えば、ベアリングなどの摺動部材41を介して収容枠40内に配置されており、収容枠40内に摺動部材を摺動自在に支持する摺動溝42が設けられている。駆動部材33は、自身が保持するマグネット32が収容枠40に取り付けられる磁性体47に吸着することで、摺動部材41に圧接される。レバー部材34は、中央部が回転軸43に軸支されている。そして、収容枠40は、羽根収容部材20の差し込み部20Bが突出する凹状のレンズ枠保持部40Aを外縁に備えている。
レンズ枠3は、内部にレンズ3Lを備えており、側面に挿入孔3Aを備えている。レンズ枠保持部40Aに保持されるレンズ枠3には、羽根収容部材20の差し込み部20Bが挿入される。挿入孔3A内に挿入された差し込み部20Bにおける開口20Aは、レンズ枠3の光軸と略同軸に配置される。また、レンズ枠3は段部3Cを備えている。
挟持部材4は、収容枠40と協働して、レンズ枠3を挟持する。収容枠40のレンズ枠保持部40Aに保持されたレンズ枠3が収容枠40と挟持部材4との間に挟持される。収容枠40と挟持部材4は、レンズ枠保持部40Aの外側に互いに対面する結合面を備えている。収容枠40の結合面40Bには、結合凸部44や位置決め凸部45が設けられており、挟持部材4の結合面4Aには、結合凸部44が嵌合する結合凹部4B、位置決め凸部45が嵌合する位置決め凹部4Cが設けられている。
また、挟持部材4には、収容枠40のレンズ枠保持部40A内に突出する突出部4Dを備えている。突出部4Dは、レンズ枠保持部40A内に挿入されることで、レンズ枠保持部40A内に保持されているレンズ枠3の外周を押圧するように、レンズ枠3の外周形状に応じた凹部4D1,4D2が設けられている。図示の例では、レンズ枠3の外周が段部3Cを備えるため、その段部に応じるように2段の凹部4D1,4D2が設けられている。
更に、挟持部材4は、レンズ枠3の挿入孔3A内に挿入してレンズ枠3から突出する差し込み部20Bの先端を内部に収容する先端収容部4Eを備えている。差し込み部20Bの先端は、先端収容部4E内に収容されることで、保護されると共に、振れが規制される。
このような構成を備えた撮影用光学装置1は、レンズ枠3内に開口20Aを有する差し込み部20Bを挿入して、開口20Aを制限する羽根部材10(11,12)を駆動する羽根駆動装置2をレンズ枠3と一体に配備することができるので、コンパクトで且つ機能的な光量調整が可能な撮影用光学装置1を実現することができる。
そして、撮影用光学装置1は、レンズ枠3を羽根駆動装置2の収容枠40と挟持部材4とで挟んで押さえる構造であるため、レンズ枠3を強固に固定することができ、落下衝撃時に羽根駆動装置2がレンズ枠3から外れる不具合を抑止することができる。
また、レンズ枠3に設けた挿入孔3Aが、収容枠40と挟持部材4とで囲まれた構造であるため、挿入孔3Aからレンズ枠3内に進入する迷光や、レンズ枠3内から外部に漏れる漏光を抑止することができ、ゴースト像の発生や意図しない光量低下を防止することができる。
また、撮影用光学装置1は、レンズ枠3に挿入される羽根駆動装置2の差し込み部20Bの先端を、羽根駆動装置2の収容枠40に結合される挟持部材4の先端収容部4Eに収めることができるので、片持ち状態で先端が振れやすい差し込み部20Bの先端を保護することができ、また、差し込み部20Bの先端の振れを抑えて、差し込み部20Bとレンズ3Lとの接触を防止することができる。
更には、撮影用光学装置1は、羽根駆動装置2の収容枠40の結合面40Bと挟持部材4の結合面4Aとを結合させるに際して、平面状の結合面40B,4Aを互いに接着する等して強固に固定することができ、また、結合面40Bに設けた結合凸部44と位置決め凸部45を、結合面4Aに設けた結合凹部4Bと位置決め凹部4Cに嵌合させることで、強固且つ高い精度での結合が可能になる。
また、撮影用光学装置1は、羽根駆動装置2の収容枠40の片側に挟持部材4を結合させているので、挟持部材4に、羽根駆動装置2の収容枠40内で摺動する駆動部材33を吸引又は反発させる機構を設けることで、無通電時の駆動部材33の位置を全開位置又は全閉位置に安定に保持することができる。具体的には、挟持部材4内に、駆動部材33に設けたマグネット32と磁気吸着又は磁気反発する磁性部材を設けることで、駆動部材33の位置を全開位置又は全閉位置に安定して保持することができる。
図3及び図4は、本発明の他の実施形態に係る撮影用光学装置を示している。この撮影用光学装置1は、前述した例と同様に、羽根駆動装置2とレンズ枠3と挟持部材4を備えており、挟持部材4には、レンズ枠3を羽根駆動装置2と共に光軸方向に移動させるアクチュエータ50の駆動部材51が装備されている。図示の例では、駆動部材51は、コイルである。
図3及び図4に示した撮影用光学装置1は、ベース部材5を備えており、このベース部材5に対して、羽根駆動装置2とレンズ枠3と挟持部材4とが移動自在に装着されている。
このため、挟持部材4には、レンズ枠3を光軸方向に沿って移動させるためのガイド部53が設けられている。図示の例では、ガイド部53は、レンズ枠3の光軸方向に延設される溝であり、この溝にベアリング54が摺動自在に支持されて、ベアリング54介してベース部材5に挟持部材4の移動自在に支持されている。アクチュエータ50は、一方の駆動部材51(例えば、コイル)が挟持部材4側に取り付けられ、他方の駆動部材52(例えば、マグネット)がベース部材5側に取り付けられている。また、挟持部材4とベース部材5には、駆動部材51,52に対向して、ヨーク55,56が配置されている。
このような撮影用光学装置1は、羽根駆動装置2をレンズ枠3に保持するための挟持部材4に駆動部材51を設けることで、羽根駆動装置2とレンズ枠3とを一体化した状態で、レンズ枠3を光軸方向に移動させることができ、羽根駆動装置2の動作に連動したオートフォーカス制御を行うことができる。図示の例では、挟持部材4は、ワイヤ57を介してベース部材5に弾性支持されており、ワイヤ57を通電経路として、挟持部材4に設けたコイル(駆動部材51)への通電を行うことができる。このように、挟持部材4にアクチュエータ50の駆動部材51を設けた場合には、アクチュエータ50と羽根駆動装置2の収容枠40内のアクチュエータ30とが磁気干渉しないように、磁気干渉抑止用の磁性体を挟持部材4に設けることとが好ましい。
なお、他の実施形態では、光軸と水平方向に移動可能にベース部材5が保持されるようにすることで、手振れ補正制御がさらに行えるようにしてもよい。この場合、たとえば指示部材としてはベアリングなどが用いられ、駆動部材としてはVCM(ボイスコイルモータ)などが用いられる。
また、その他の実施形態では、オートフォーカス制御および手振れ補正制御のうち、オートフォーカス制御は行わないようにしてもよい。
また、さらにその他の実施形態では、羽根部材10の開口11A,12Aの一方または両方にフィルタが設けられてもよい。たとえば、NDフィルタを開口11Aに設けることで、NDフィルタを利用した露光量の調整が出来るようにしてもよい。
前述した各実施形態に係る撮影用光学装置1は、図示省略した撮像素子(CCD)との合わせてユニット化することでカメラユニット(撮像装置)を構成することができる。このようなカメラユニットは、薄厚化・コンパクト化が可能であり、携帯用電子機器内などでの設置スペースを省スペース化することができる。また、レンズ枠3などの調整を行った後に羽根駆動装置2を組み付けて一体化することができるので、簡易且つ精度の高い調整が可能である。
図6は、カメラ100を備える携帯電子機器(携帯情報端末)200を示している。スマートホンなどの携帯電子機器200は、内部に実装するユニットの厚さが厳しく制限されるが、前述したカメラ100は、レンズ枠3の厚さ内に羽根駆動装置2を収めて組み付けることで薄厚化を可能にするので、高い携帯性或いはデザイン性を追求した携帯電子機器200にスペース効率よく実装することができる。なお、本実施例の枠体3の内部に配置される部材は、ベース枠10の片側から順に組みつけられるように配置位置および形状が設計されている。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1:撮影用光学装置,2:羽根駆動装置,
3:レンズ枠,3A:挿入孔,3L:レンズ,3C:段部,
4:挟持部材,4A:結合面,4B:結合凹部,4C:位置決め凹部,
4D:突出部,4D1,4D2:凹部,4E:先端収容部,5:ベース部材,
10(11,12):羽根部材,11A,12A:開口,
11B,12B:ガイド孔,
20(21,22):羽根収容部材,
20A:開口,20B:差し込み部,
30:アクチュエータ,31:コイル,32:マグネット,
33:駆動部材,34:レバー部材,
40:収容枠,40A:レンズ枠保持部,40B:結合面,
41:摺動部材,42:摺動溝,43:回転軸,
44:結合凸部,45:位置決め凸部,46:ガイドピン,
47:磁性体,48:ホール素子,
50:アクチュエータ,51,52:駆動部材,53:ガイド部,
54:ベアリング,55,56:ヨーク,57:ワイヤ,
100:カメラ,200:携帯電子機器(携帯情報端末)

Claims (10)

  1. 開口を有する差し込み部を有し、前記開口を制限する羽根部材を収容する薄厚状の羽根収容部材と、
    前記羽根部材を摺動させるアクチュエータと、
    前記差し込み部が突出する凹状のレンズ枠保持部を外縁に備え、前記差し込み部を除く前記羽根収容部材と前記アクチュエータとを収容する収容枠と、
    前記レンズ枠保持部に保持され、前記開口の中心が光軸と同軸になるように前記差し込み部が挿入される挿入孔を有するレンズ枠と、
    前記収容枠に結合することで、前記レンズ枠保持部に保持されたレンズ枠を、前記収容枠と協働して挟持する挟持部材とを備えることを特徴とする撮影用光学装置。
  2. 前記挟持部材は、前記レンズ枠から突出する前記差し込み部の先端を内部に収容することを特徴とする請求項1記載の撮影用光学装置。
  3. 前記収容枠と前記挟持部材は、前記レンズ枠保持部の外側に互いに対面する結合面を備え、前記挟持部材は、前記レンズ枠保持部内に突出する突出部を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の撮影用光学装置。
  4. 前記挟持部材には、前記レンズ枠を光軸方向に移動させるアクチュエータの駆動部材が装備されていることを特徴とする請求項1記載の撮影用光学装置。
  5. 前記駆動部材は、コイルであることを特徴とする請求項4記載の撮影用光学装置。
  6. 前記挟持部材は、ワイヤで支持されており、該ワイヤを介して前記コイルへの通電がなされることを特徴とする請求項5記載の撮影用光学装置。
  7. 前記挟持部材には、光軸方向に沿って移動するためのガイド部が設けられることを特徴とする請求項4記載の撮影用光学装置。
  8. 前記挟持部材には、前記収容枠内のアクチュエータとの磁気干渉を抑止する磁性体が設けられることを特徴とする請求項4記載の撮影用光学装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載された撮影用光学装置を備える撮像装置。
  10. 請求項6に記載の撮影用光学装置を備えた携帯電子機器。
JP2016242834A 2016-12-15 2016-12-15 撮像用光学装置 Active JP6785640B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242834A JP6785640B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 撮像用光学装置
PCT/JP2017/042254 WO2018110249A1 (ja) 2016-12-15 2017-11-24 撮像用光学装置
CN201780076796.0A CN110088659B (zh) 2016-12-15 2017-11-24 拍摄用光学装置
US16/470,311 US10921688B2 (en) 2016-12-15 2017-11-24 Imaging optical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242834A JP6785640B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 撮像用光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018097225A JP2018097225A (ja) 2018-06-21
JP6785640B2 true JP6785640B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=62558283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242834A Active JP6785640B2 (ja) 2016-12-15 2016-12-15 撮像用光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10921688B2 (ja)
JP (1) JP6785640B2 (ja)
CN (1) CN110088659B (ja)
WO (1) WO2018110249A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110460764A (zh) * 2019-09-26 2019-11-15 维沃移动通信有限公司 摄像头模组及电子设备
CN116419054A (zh) 2020-07-02 2023-07-11 浙江舜宇智领技术有限公司 一种摄像模组结构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142906A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Victor Co Of Japan Ltd レンズ鏡筒の絞り機構
CN2380933Y (zh) * 1999-06-24 2000-05-31 力捷电脑股份有限公司 镜头的改进的多片式光圈
JP2004348030A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Sony Corp レンズ装置
JPWO2004107036A1 (ja) * 2003-05-29 2006-07-20 日本精密測器株式会社 絞り装置
JP4812493B2 (ja) * 2006-03-30 2011-11-09 日本電産コパル株式会社 レンズ鏡筒及びその組立方法
JP2010204206A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Sony Corp 光量調整装置、レンズ鏡筒、撮像装置、及び撮像装置の制御方法
JP5173979B2 (ja) * 2009-10-20 2013-04-03 キヤノン株式会社 絞り装置およびそれを有するレンズ鏡筒並びに撮像装置
US8545114B2 (en) * 2011-03-11 2013-10-01 Digitaloptics Corporation Auto focus-zoom actuator or camera module contamination reduction feature with integrated protective membrane
JP2016166959A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 キヤノン株式会社 光量調整装置およびそれを用いた光学機器
JP6605255B2 (ja) 2015-08-20 2019-11-13 日本電産コパル株式会社 レンズユニット、カメラ、電子機器、レンズユニット組立方法、カメラの製造方法および電子機器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018097225A (ja) 2018-06-21
CN110088659B (zh) 2021-12-14
US10921688B2 (en) 2021-02-16
US20190331985A1 (en) 2019-10-31
WO2018110249A1 (ja) 2018-06-21
CN110088659A (zh) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7486882B2 (en) Lens unit and imaging apparatus
US7433136B2 (en) Lens unit and imaging device
US7699542B2 (en) Portable information terminal with camera
JP2008052196A (ja) レンズ駆動装置
JP2007108434A (ja) レンズ・シャッタ結合ユニット
KR101246178B1 (ko) 카메라 렌즈 어셈블리
JP2013061513A (ja) レンズ鏡胴
JP6785640B2 (ja) 撮像用光学装置
WO2018062219A1 (ja) レンズユニット及びカメラモジュール
US20050146637A1 (en) Imaging apparatus
JP2009047935A (ja) レンズ駆動装置
JP3122024U (ja) 揺動型の電磁アクチュエータ及びカメラ用の露光条件切替装置
JP2010085447A (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及び光量制御装置
JP2013254014A (ja) 露光条件切替装置およびカメラ
JP2007079390A (ja) レンズ駆動装置
JP2017151312A (ja) レンズ鏡筒、レンズユニット及びレンズユニットの製造方法
JP4901551B2 (ja) 羽根駆動装置及び撮像装置
JP5047460B2 (ja) 撮像光学ユニットおよび撮像装置
JP2019148699A (ja) 羽根駆動ユニット及び撮像用モジュール
JP5047459B2 (ja) 光量調節装置、撮像光学ユニットおよび撮像装置
WO2018110250A1 (ja) 光学ユニット
JP2008292776A (ja) レンズ駆動装置
JP6932072B2 (ja) 羽根駆動装置
WO2009145041A1 (ja) レンズ鏡胴、撮像装置および携帯用電子機器
JP2010014818A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150