JP6785011B2 - 攪拌・脱泡装置 - Google Patents
攪拌・脱泡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6785011B2 JP6785011B2 JP2019069493A JP2019069493A JP6785011B2 JP 6785011 B2 JP6785011 B2 JP 6785011B2 JP 2019069493 A JP2019069493 A JP 2019069493A JP 2019069493 A JP2019069493 A JP 2019069493A JP 6785011 B2 JP6785011 B2 JP 6785011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum
- container
- path
- revolution
- stirring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003756 stirring Methods 0.000 title claims description 103
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 50
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
- B01D19/0042—Degasification of liquids modifying the liquid flow
- B01D19/0052—Degasification of liquids modifying the liquid flow in rotating vessels, vessels containing movable parts or in which centrifugal movement is caused
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F29/00—Mixers with rotating receptacles
- B01F29/40—Parts or components, e.g. receptacles, feeding or discharging means
- B01F29/403—Disposition of the rotor axis
- B01F29/4036—Disposition of the rotor axis with a plurality of rotating receptacles
- B01F29/40365—Disposition of the rotor axis with a plurality of rotating receptacles arranged for planetary motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
- B01D19/0005—Degasification of liquids with one or more auxiliary substances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
- B01D19/0036—Flash degasification
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F29/00—Mixers with rotating receptacles
- B01F29/10—Mixers with rotating receptacles with receptacles rotated about two different axes, e.g. receptacles having planetary motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F33/00—Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/70—Mixers specially adapted for working at sub- or super-atmospheric pressure, e.g. combined with de-foaming
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
- Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
Description
公転軸を中心に回転可能な公転体と、
公転体上の少なくとも2つ以上の各自転軸を中心に回転可能で、それぞれ容器を保持可能な少なくとも2つ以上の自転体と、
各容器内の空気を吸引して各容器内を真空状態にする真空手段とを備え、
真空手段は、
各容器を密閉する密閉手段と、
真空発生源と、
各容器を始端として公転中心に向かい、公転中心を通って系外に抜け、系外に設置された真空発生源に至る吸引経路であって、始端から少なくとも一部が各容器に対応して独立した経路となっている吸引経路と、
各独立した経路に設けられる少なくとも2つ以上の真空計測手段とを備える
攪拌・脱泡装置である。
真空計測手段は、密閉手段により容器の密閉された空間に対して設けられる
との構成を採用することができる。
かかる構成によれば、容器に最も近い位置に真空計測手段が設けられるため、各容器内の真空状態を正確に把握するだけでなく、時間差なく迅速に把握することができ、これにより、真空状態のさらに適切な管理及び/又はコントロールが可能となる。なお、かかる構成の具体例として、後述する実施形態1−1,1−2,1−5ないし1−7、実施形態2−1,2−2,2−4及び2−5が挙げられる。
この場合、
自転体は、
自転体本体部と、
自転体本体部の先端部に設けられる周壁部であって、内部が容器を収容する収容凹部となる周壁部とを備え、
密閉手段は、周壁部の端部に着脱自在に取り付けられ、収容凹部を密閉する密閉蓋であり、
真空計測手段は、密閉蓋に設けられる
との構成を採用することができる。
真空手段は、各独立した経路に設けられる個別に制御可能な少なくとも2つ以上の開閉弁をさらに備える
との構成を採用することができる。
かかる構成によれば、各容器の吸引経路を個別に開閉制御できるため、各容器の正確な真空状態の把握に基づき、各容器内の真空状態を適切に制御することができ、これにより、真空状態のさらに適切な管理及び/又はコントロールが可能となる。また、かかる構成によれば、たとえば、一部の容器については、真空状態とせず、大気圧下での処理や、一部の容器のみを用いた処理や、各容器に種類の異なる材料(異種材料)の処理が可能となる。なお、かかる構成の具体例として、後述する実施形態1−1ないし1−7、実施形態2−5が挙げられる。
真空計測手段は、電源を内蔵し、かつ、無線通信機能を有する
との構成を採用することができる。
公転軸を規定する公転軸体をさらに備え、
吸引経路は、
容器を始端として自転体内を通る経路と、
自転体を出て公転中心に向かう経路と、
公転軸体内を通る経路と、
公転軸体を出て系外に抜ける経路とを備え、
容器を始端として自転体内を通る経路と、自転体を出て公転中心に向かう経路とは、回転継手を介して接続され、
自転体を出て公転中心に向かう経路、又は、公転軸体を出て系外に抜ける経路のいずれかの経路と、公転軸体内を通る経路とは、回転継手を介して接続される
との構成を採用することができる。
この場合、
少なくとも、容器を始端として自転体内を通る経路、自転体を出て公転中心に向かう経路、及び、公転軸体内を通る経路は、各容器に対応して独立した経路となっている
との構成を採用することができる。
あるいは、
各独立した経路は、自転体を出て公転中心に向かう経路と、公転軸体内を通る経路との間の回転継手内で合流する
との構成を採用することができる。
公転軸を中心に回転可能な公転体と、
公転体上の少なくとも2つ以上の各自転軸を中心に回転可能で、それぞれ容器を保持可能な少なくとも2つ以上の自転体と、
各容器内の空気を吸引して各容器内を真空状態にする真空手段とを備え、
真空手段は、
各容器を密閉する密閉手段と、
真空発生源と、
各容器を始端として公転中心に向かい、公転中心を通って系外に抜け、系外に設置された真空発生源に至る吸引経路であって、始端から少なくとも一部が各容器に対応して独立した経路となっている吸引経路と、
各独立した経路に設けられる個別に制御可能な少なくとも2つ以上の開閉弁とを備える
攪拌・脱泡装置である。
公転軸を中心に回転可能な公転体と、
公転体上の自転軸を中心に回転可能で、容器を保持可能な自転体と、
容器内の空気を吸引して容器内を真空状態にする真空手段とを備え、
真空手段は、
容器を密閉する密閉手段と、
真空発生源と、
容器を始端として公転中心に向かい、公転中心を通って系外に抜け、系外に設置された真空発生源に至る吸引経路と、
密閉手段により容器の密閉された空間に対して設けられる真空計測手段とを備える
攪拌・脱泡装置である。
以下、本発明に係る攪拌・脱泡装置の実施形態1について、図1及び図2を参酌して説明する。なお、実施形態1に係る攪拌・脱泡装置は、後述するとおり、容器40が複数(本実施形態においては、2つ)設けられ、各容器40に対して吸引経路73が独立して2系統設けられた構成の攪拌・脱泡装置である。
i)第1端が真空室33の周壁部32の内面で開口して真空室33内に開口し、真空室33の周壁部32内を通り、第2端が真空室33の底部に至る第1経路730と、
ii)第1端が第1経路730の第2端に接続され、真空室33の底部内を通り、第2端が真空室33の底部の自転中心に至る第2経路731と、
iii)第1端が第2経路731の第2端に接続され、自転体本体部31内を通り、第2端が自転体本体部31の先端部とは反対側(本実施形態では、下端部)の端部に至る第3経路732と、
iv)第1端が第3経路732の第2端に接続され、自転体本体部31の反対側の端部に設けられた自転用回転継手74内を通り、第2端が自転用回転継手74の外面に至る第4経路733と、
v)第1端が第4経路733の第2端に接続され、公転体20の公転中心に向かい、第2端が公転軸体11の先端部(本実施形態では、上端部)に設けられた公転用回転継手75の外面に至る第5経路734と、
vi)第1端が第5経路734の第2端に接続され、公転用回転継手75内を通り、第2端が公転用回転継手75の交点軸体11との接合面に至る第6経路735と、
vii)第1端が第6経路735の第2端に接続され、公転軸体11内を通り、基台10を通って、第2端が系外(公転及び自転に係る装置要素の可動領域を系とする系外の領域、すなわち、可動する装置要素との非干渉領域、本実施形態では、基台10よりも下方の領域)に至る第7経路736と、
viii)第1端が第7経路736の第2端に接続され、真空ポンプ72に向かい、第2端が真空ポンプ72の手前に至る第8経路737と、
ix)第1端が第8経路737の第2端に接続され、第2端が真空ポンプ72に接続される第9経路738と
で構成される。
この実施形態では、図2に示す如く、真空計80は、各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、真空室33の密閉蓋34の外面側に配置される。このとき、真空計80のポートは、密閉蓋34を貫通して真空室33内に位置するとともに、密閉蓋34は、容器40の開口部41に対向しているため、真空計80のポートは、容器40の開口部41に近い位置にある。これが、容器40(の開口部41)に最も近い位置に真空計80を配置する一つのパターンである。
この実施形態では、図3に示す如く、真空計80は、各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、真空室33の密閉蓋34の内面側に配置される。真空計80のポートは、真空室33内に位置するとともに、容器40の開口部41に近い位置にある。これが、容器40(の開口部41)に最も近い位置に真空計80を配置するもう一つのパターンである。
この実施形態では、図4に示す如く、真空計80は、各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、自転体30を出て公転中心に至るまでの吸引経路73、すなわち、自転用回転継手74及び公転用回転継手75間の吸引経路73、すなわち、第5経路734に配置される。第4経路733に配置されるものであってもよい。
この実施形態では、図5に示す如く、真空計80は、各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、公転中心を出て真空ポンプ72に至るまでの吸引経路73、すなわち、系外の吸引経路73、すなわち、第8経路737又は第9経路738に配置される。
この実施形態では、図6に示す如く、真空計80は、各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、実施形態1−1ないし実施形態1−3のいずれかと同じように配置されるのに加え、真空ポンプ72の近く、すなわち、第9経路738にも配置される。
この実施形態は、基本的には、実施形態1−1ないし1−5のいずれかと同じであるが、異なる点は、開閉弁76及び開放弁77は、実施形態1−1ないし実施形態1−5のように、公転中心を出て真空ポンプ72に至るまでの吸引経路73、すなわち、系外の吸引経路73、すなわち、第8経路737に配置されるのではなく、図7に示す如く、自転体30を出て公転中心に至るまでの吸引経路73、すなわち、自転用回転継手74及び公転用回転継手75間の吸引経路73、すなわち、第5経路734に配置される点である。
この実施形態は、基本的には、実施形態1−1ないし1−6のいずれかと同じであるが、異なる点は、真空ポンプ72は、両吸引経路73,73に共通して1台ではなく、図8に示す如く、各吸引経路73に設けられる点である。したがって、この実施形態では、第9経路738はなく、各第8経路737の第2端が各真空ポンプ72に接続される。
この実施形態では、図9に示す如く、真空計80は設けてない。それ以外の点は、実施形態1−1ないし1−7のいずれかと同じである
以下、本発明に係る攪拌・脱泡装置の実施形態2について、図10及び図11を参酌して説明する。この実施形態は、基本的には、実施形態1と同じであるが、異なる点は、両吸引経路73,73が途中で合流している点である。
吸引経路73は、
i)第1端が真空室33の周壁部32の内面で開口して真空室33内に開口し、真空室33の周壁部32内を通り、第2端が真空室33の底部に至る第1経路730と、
ii)第1端が第1経路730の第2端に接続され、真空室33の底部内を通り、第2端が真空室33の底部の自転中心に至る第2経路731と、
iii)第1端が第2経路731の第2端に接続され、自転体本体部31内を通り、第2端が自転体本体部31の先端部とは反対側(本実施形態では、下端部)の端部に至る第3経路732と、
iv)第1端が第3経路732の第2端に接続され、自転体本体部31の反対側の端部に設けられた自転用回転継手74内を通り、第2端が自転用回転継手74の外面に至る第4経路733と、
v)第1端が第4経路733の第2端に接続され、公転体20の公転中心に向かい、第2端が公転軸体11の先端部(本実施形態では、上端部)に設けられた公転用回転継手75の外面に至る第5経路734と、
vi)第1端が第5経路734の第2端に接続され、公転用回転継手75内を通り、第2端が公転用回転継手75の交点軸体11との接合面に至る第6経路735と、
vii)第1端が第6経路735の第2端に接続され、公転軸体11内を通り、基台10を通って、第2端が系外(公転及び自転に係る装置要素の可動領域を系とする系外の領域、すなわち、可動する装置要素との非干渉領域、本実施形態では、基台10よりも下方の領域)に至る第7経路736と、
viii)第1端が第7経路736の第2端に接続され、第2端が真空ポンプ72に接続される第8経路737と
で構成され、
2つある容器40,40の一方の容器40に対する一方の吸引経路73と、他方の容器40に対する他方の吸引経路73は、第1経路730から第5経路734までは独立した経路であるが、公転用回転継手75内、すなわち、第6経路735で合流して、第8経路737までは合流経路となっている。
この実施形態では、図11に示す如く、真空計80は、合流する前の各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、真空室33の密閉蓋34の外面側に配置される。このとき、真空計80のポートは、密閉蓋34を貫通して真空室33内に位置するとともに、密閉蓋34は、容器40の開口部41に対向しているため、真空計80のポートは、容器40の開口部41に近い位置にある。これが、容器40(の開口部41)に最も近い位置に真空計80を配置する一つのパターンである。
この実施形態では、図12に示す如く、真空計80は、合流する前の各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、真空室33の密閉蓋34の内面側に配置される。真空計80のポートは、真空室33内に位置するとともに、容器40の開口部41に近い位置にある。これが、容器40(の開口部41)に最も近い位置に真空計80を配置するもう一つのパターンである。
この実施形態では、図13に示す如く、真空計80は、合流する前の各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、自転体30を出て公転中心に至るまでの吸引経路73、すなわち、自転用回転継手74及び公転用回転継手75間の吸引経路73、すなわち、第5経路734に配置される。第4経路733に配置されるものであってもよい。
この実施形態では、図14に示す如く、真空計80は、合流する前の各吸引経路73に対応して2つ設けられ、それぞれ、実施形態2−1ないし実施形態2−3のいずれかと同じように配置されるのに加え、真空ポンプ72の近く、すなわち、第8経路737にも配置される。
この実施形態は、基本的には、実施形態2−1ないし2−4のいずれかと同じであるが、異なる点は、開閉弁76及び開放弁77は、実施形態2−1ないし実施形態2−4のように、公転中心を出て真空ポンプ72に至るまでの吸引経路73、すなわち、系外の吸引経路73、すなわち、第8経路737に配置されるのではなく、図15に示す如く、自転体30を出て公転中心に至るまでの吸引経路73、すなわち、自転用回転継手74及び公転用回転継手75間の吸引経路73、すなわち、第5経路734に配置される点である。
この実施形態では、図16に示す如く、真空計80は、合流した両吸引経路73,37に対応して1つ設けられ、両吸引経路73,73の合流点又は合流点より下流側の近傍、すなわち、公転用回転継手75、すなわち、第6経路735に配置される。
この実施形態では、図17に示す如く、真空計80は、合流した両吸引経路73,73に対応して1つ設けられ、公転中心を出て真空ポンプ72に至るまでの吸引経路73、すなわち、系外の吸引経路73、すなわち、第8経路737に配置される。
以下、本発明に係る攪拌・脱泡装置の実施形態3について、図18及び図19を参酌して説明する。この実施形態は、基本的には、実施形態1と同じであるが、異なる点は、容器40は1つだけ設けられ、これに伴い、吸引経路73も1系統だけである点である。なお、自転付与部60において、すべてが歯車伝達機構ではなく、一部(公転自転間)にプーリ67,69及びベルト68の伝達機構が用いられる点も異なる点である。また、容器40が一つであるため、公転のバランスを取るために、公転体20上であって、容器40と反対側に、位置調整可能な位置可変式バランスウェイト22も設けられる。
吸引経路73は、
i)第1端が真空室33の周壁部32の内面で開口して真空室33内に開口し、真空室33の周壁部32内を通り、第2端が真空室33の底部に至る第1経路730と、
ii)第1端が第1経路730の第2端に接続され、真空室33の底部内を通り、第2端が真空室33の底部の自転中心に至る第2経路731と、
iii)第1端が第2経路731の第2端に接続され、自転体本体部31内を通り、第2端が自転体本体部31の先端部とは反対側(本実施形態では、下端部)の端部に至る第3経路732と、
iv)第1端が第3経路732の第2端に接続され、自転体本体部31の反対側の端部に設けられた自転用回転継手74内を通り、第2端が自転用回転継手74の外面に至る第4経路733と、
v)第1端が第4経路733の第2端に接続され、公転体20の公転中心に向かい、第2端が公転軸体11の先端部(本実施形態では、上端部)に設けられた公転用回転継手75の外面に至る第5経路734と、
vi)第1端が第5経路734の第2端に接続され、公転用回転継手75内を通り、第2端が公転用回転継手75の交点軸体11との接合面に至る第6経路735と、
vii)第1端が第6経路735の第2端に接続され、公転軸体11内を通り、基台10を通って、第2端が系外(公転及び自転に係る装置要素の可動領域を系とする系外の領域、すなわち、可動する装置要素との非干渉領域、本実施形態では、基台10よりも下方の領域)に至る第7経路736と、
viii)第1端が第7経路736の第2端に接続され、第2端が真空ポンプ72に接続される第8経路737と
で構成される。
この実施形態では、図19に示す如く、真空計80は、吸引経路73に対応して1つ設けられ、真空室33の密閉蓋34の外面側に配置される。このとき、真空計80のポートは、密閉蓋34を貫通して真空室33内に位置するとともに、密閉蓋34は、容器40の開口部41に対向しているため、真空計80のポートは、容器40の開口部41に近い位置にある。これが、容器40(の開口部41)に最も近い位置に真空計80を配置する一つのパターンである。
この実施形態では、図20に示す如く、真空計80は、吸引経路73に対応して1つ設けられ、真空室33の密閉蓋34の内面側に配置される。真空計80のポートは、真空室33内に位置するとともに、容器40の開口部41に近い位置にある。これが、容器40(の開口部41)に最も近い位置に真空計80を配置するもう一つのパターンである。
この実施形態では、図21に示す如く、真空計80は、吸引経路73に対応して1つ設けられ、それぞれ、自転体30を出て公転中心に至るまでの吸引経路73、すなわち、自転用回転継手74及び公転用回転継手75間の吸引経路73、すなわち、第5経路734に配置される。第4経路733に配置されるものであってもよい。
上記各実施形態に係る攪拌・脱泡装置によれば、公転回転数、自転回転数、真空度及びこれらの作動タイミングを個別に制御することで、多様な攪拌・脱泡方法を実施することができると述べたが、ここで一例として、実施形態1−1ないし1−7、実施形態2−5に係る攪拌・脱泡装置により可能となる真空制御について、図23を参酌しつつ説明する。
なお、本発明に係る攪拌・脱泡装置は、上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
Claims (8)
- 公転軸を中心に回転可能な公転体と、
公転体上の少なくとも2つ以上の各自転軸を中心に回転可能で、それぞれ容器を保持可能な少なくとも2つ以上の自転体と、
各容器内の空気を吸引して各容器内を真空状態にする真空手段とを備え、
真空手段は、
各容器を密閉する密閉手段と、
真空発生源と、
各容器を始端として公転中心に向かい、公転中心を通って系外に抜け、系外に設置された真空発生源に至る吸引経路であって、始端から少なくとも一部が各容器に対応して独立した経路となっている吸引経路と、
各独立した経路に設けられる少なくとも2つ以上の真空計測手段とを備える
攪拌・脱泡装置。 - 真空計測手段は、密閉手段により容器の密閉された空間に対して設けられる
請求項1に記載の攪拌・脱泡装置。 - 自転体は、
自転体本体部と、
自転体本体部の先端部に設けられる周壁部であって、内部が容器を収容する収容凹部となる周壁部とを備え、
密閉手段は、周壁部の端部に着脱自在に取り付けられ、収容凹部を密閉する密閉蓋であり、
真空計測手段は、密閉蓋に設けられる
請求項2に記載の攪拌・脱泡装置。 - 真空計測手段は、電源を内蔵し、かつ、無線通信機能を有する
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の攪拌・脱泡装置。 - 真空手段は、各独立した経路に設けられる個別に制御可能な少なくとも2つ以上の開閉弁をさらに備える
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の攪拌・脱泡装置。 - 公転軸を規定する公転軸体をさらに備え、
吸引経路は、
容器を始端として自転体内を通る経路と、
自転体を出て公転中心に向かう経路と、
公転軸体内を通る経路と、
公転軸体を出て系外に抜ける経路とを備え、
容器を始端として自転体内を通る経路と、自転体を出て公転中心に向かう経路とは、回転継手を介して接続され、
自転体を出て公転中心に向かう経路、又は、公転軸体を出て系外に抜ける経路のいずれかの経路と、公転軸体内を通る経路とは、回転継手を介して接続される
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の攪拌・脱泡装置。 - 少なくとも、容器を始端として自転体内を通る経路、自転体を出て公転中心に向かう経路、及び、公転軸体内を通る経路は、各容器に対応して独立した経路となっている
請求項6に記載の攪拌・脱泡装置。 - 各独立した経路は、自転体を出て公転中心に向かう経路と、公転軸体内を通る経路との間の回転継手内で合流する
請求項6に記載の攪拌・脱泡装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069493A JP6785011B2 (ja) | 2019-03-30 | 2019-03-30 | 攪拌・脱泡装置 |
DE112020001692.7T DE112020001692B4 (de) | 2019-03-30 | 2020-03-19 | Rühr-entgasungsvorrichtung |
US17/440,792 US11998881B2 (en) | 2019-03-30 | 2020-03-19 | Stirring and defoaming device |
CN202080024113.9A CN113677415A (zh) | 2019-03-30 | 2020-03-19 | 搅拌/脱泡装置 |
PCT/JP2020/012548 WO2020203376A1 (ja) | 2019-03-30 | 2020-03-19 | 攪拌・脱泡装置 |
US18/652,795 US20240278201A1 (en) | 2019-03-30 | 2024-05-01 | Stirring and defoaming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069493A JP6785011B2 (ja) | 2019-03-30 | 2019-03-30 | 攪拌・脱泡装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020175145A Division JP7291406B2 (ja) | 2020-10-19 | 2020-10-19 | 攪拌・脱泡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020163360A JP2020163360A (ja) | 2020-10-08 |
JP6785011B2 true JP6785011B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=72667883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019069493A Active JP6785011B2 (ja) | 2019-03-30 | 2019-03-30 | 攪拌・脱泡装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11998881B2 (ja) |
JP (1) | JP6785011B2 (ja) |
CN (1) | CN113677415A (ja) |
DE (1) | DE112020001692B4 (ja) |
WO (1) | WO2020203376A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4031273A4 (en) * | 2019-09-19 | 2023-08-02 | Flacktek, Inc. | IMPROVED BELT DRIVE ROTARY MIXER |
CN114307258B (zh) * | 2021-12-23 | 2022-11-18 | 常州铭赛机器人科技股份有限公司 | 胶水脱泡系统及脱泡方法 |
CN114470877A (zh) * | 2022-01-19 | 2022-05-13 | 安徽信息工程学院 | 一种多点胶机用的离心脱泡装置 |
CN114917624B (zh) * | 2022-06-10 | 2023-12-22 | 江苏嘉通能源有限公司 | 油浴槽油液消泡装置 |
CN115282830A (zh) * | 2022-07-19 | 2022-11-04 | 深圳市麦力西科技有限公司 | 一种阿莫尔行星均质机装置及控制方法 |
CN115814653B (zh) * | 2022-10-10 | 2023-12-01 | 东莞市勤邦电子科技有限公司 | 一种波箱式公自转运动机构 |
CN116440766B (zh) * | 2023-06-20 | 2023-09-12 | 华厦半导体(深圳)有限公司 | 一种氧化镓粉末混合装置及其混合方法 |
CN117486147B (zh) * | 2023-12-29 | 2024-03-19 | 山西鸿生化工股份有限公司 | 一种化学产品存储装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3806198A1 (de) | 1988-02-04 | 1989-08-17 | Boehringer Mannheim Gmbh | Immunogen und seine verwendung zur gewinnung von antikoerpern gegen hba(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)c(pfeil abwaerts) |
JP3586741B2 (ja) | 1997-10-01 | 2004-11-10 | 株式会社イーエムイー | 混練脱泡方法及び混練脱泡装置 |
JP3896449B2 (ja) | 1998-04-13 | 2007-03-22 | 株式会社シンキー | 攪拌脱泡装置 |
JP2000061207A (ja) | 1998-08-18 | 2000-02-29 | Eme:Kk | 真空式混煉脱泡装置 |
JP2001246236A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Thinky Corp | 攪拌脱泡装置 |
JP3955484B2 (ja) * | 2002-02-21 | 2007-08-08 | 株式会社都ローラー工業 | 撹拌・脱泡装置 |
WO2005025717A1 (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-24 | Thinky Corporation | 撹拌脱泡装置 |
KR20050123053A (ko) * | 2005-06-22 | 2005-12-29 | 이장희 | 유성식 교반 및 탈포장치 |
JP2008000743A (ja) * | 2006-01-20 | 2008-01-10 | Watanabe Kk | 遊星運動式真空撹拌脱泡装置 |
JP2009208026A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Thinky Corp | 攪拌脱泡装置 |
JP2011235201A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-24 | Sankei High Precision Kk | 液体の撹拌・脱泡方法および装置 |
TW201302298A (zh) * | 2011-06-14 | 2013-01-16 | Hiroshige Ishii | 離心處理裝置 |
CN204261389U (zh) | 2014-11-14 | 2015-04-15 | 深圳市军峰激光设备有限公司 | 一种行星式真空搅拌脱泡设备的密封系统 |
JP6388992B1 (ja) * | 2017-10-13 | 2018-09-12 | 株式会社写真化学 | 被処理物の温度測定装置及び温度測定方法並びに攪拌・脱泡方法 |
CN208877964U (zh) * | 2018-08-14 | 2019-05-21 | 深圳市麦力西科技有限公司 | 一种具有独立真空系统的搅拌脱泡装置 |
JP7489085B2 (ja) * | 2019-12-16 | 2024-05-23 | 三星工業株式会社 | 撹拌・脱泡装置 |
-
2019
- 2019-03-30 JP JP2019069493A patent/JP6785011B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-19 WO PCT/JP2020/012548 patent/WO2020203376A1/ja active Application Filing
- 2020-03-19 CN CN202080024113.9A patent/CN113677415A/zh active Pending
- 2020-03-19 US US17/440,792 patent/US11998881B2/en active Active
- 2020-03-19 DE DE112020001692.7T patent/DE112020001692B4/de active Active
-
2024
- 2024-05-01 US US18/652,795 patent/US20240278201A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020163360A (ja) | 2020-10-08 |
US11998881B2 (en) | 2024-06-04 |
US20240278201A1 (en) | 2024-08-22 |
DE112020001692B4 (de) | 2024-06-06 |
DE112020001692T5 (de) | 2021-12-16 |
WO2020203376A1 (ja) | 2020-10-08 |
US20220161208A1 (en) | 2022-05-26 |
CN113677415A (zh) | 2021-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6785011B2 (ja) | 攪拌・脱泡装置 | |
US8092075B2 (en) | Agitation/deaeration device | |
JP5719586B2 (ja) | 真空混練脱泡装置 | |
US9044717B2 (en) | Centrifugal device | |
US20100265791A1 (en) | Mixing and degassing apparatus | |
JP2021003708A (ja) | 攪拌・脱泡装置 | |
JP5138432B2 (ja) | 材料充填装置 | |
JP4188411B1 (ja) | 攪拌脱泡装置の停止方法及び攪拌脱泡装置 | |
KR20160022926A (ko) | 소포 장치 | |
JP6425793B2 (ja) | 遠心分離装置 | |
JP5643079B2 (ja) | プランジャ挿入装置、及び、プランジャ挿入装置用のアダプタ、並びに、シリンジユニットの製造方法 | |
JP5154522B2 (ja) | 材料充填装置及び材料充填方法 | |
JP2005502560A (ja) | 微粒子状、粉末状、粒状または顆粒状で搬送される材料を保管容器から作業容器または運搬容器、あるいは同等の収容空間内に搬送する装置および搬送方法 | |
KR101895361B1 (ko) | 연마분말 자동 공급장치 | |
JP5431718B2 (ja) | 粉末容器から粉末導管に粉末状媒体を運搬するための供給装置 | |
US2963914A (en) | Liquid controlled vibration producing device for vibrating sieves, screens and tables and for other applications | |
JP3653553B2 (ja) | 溶剤等の攪拌・脱泡用装置を用いた溶剤等の被充填容器への充填方法、及び該充填時に用いるアダプター | |
CN213556393U (zh) | 一种粉液混合装置 | |
JP2004074130A (ja) | 溶剤等の攪拌・脱泡方法とその装置 | |
JP2008264716A (ja) | 撹拌脱泡装置、撹拌脱泡装置の作動制御用プログラム、及び記録媒体。 | |
JP7262710B2 (ja) | 遠心機及び処理容器 | |
WO2024018703A1 (ja) | 脱泡装置 | |
JP3217415U (ja) | 粉体切出装置 | |
JP2001278448A (ja) | 空気輸送用粉体定量供給機 | |
CN116858620A (zh) | 缩分装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200707 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200707 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200917 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6785011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |