JP6775351B2 - 医療用デバイス - Google Patents

医療用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6775351B2
JP6775351B2 JP2016160596A JP2016160596A JP6775351B2 JP 6775351 B2 JP6775351 B2 JP 6775351B2 JP 2016160596 A JP2016160596 A JP 2016160596A JP 2016160596 A JP2016160596 A JP 2016160596A JP 6775351 B2 JP6775351 B2 JP 6775351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lumen
guide wire
tube
medical device
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016160596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018027218A (ja
Inventor
泰徳 山下
泰徳 山下
雄紀 坂口
雄紀 坂口
佑輔 関根
佑輔 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2016160596A priority Critical patent/JP6775351B2/ja
Priority to US15/670,455 priority patent/US10792475B2/en
Publication of JP2018027218A publication Critical patent/JP2018027218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775351B2 publication Critical patent/JP6775351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/008Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0102Insertion or introduction using an inner stiffening member, e.g. stylet or push-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • A61B2090/3782Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument
    • A61B2090/3784Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument both receiver and transmitter being in the instrument or receiver being also transmitter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0008Catheters; Hollow probes having visible markings on its surface, i.e. visible to the naked eye, for any purpose, e.g. insertion depth markers, rotational markers or identification of type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09116Design of handles or shafts or gripping surfaces thereof for manipulating guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、療用デバイスに関する。
生体管腔の病変部の治療法としては、従来から種々の治療法が知られている。例えば、特許文献1には、ガイドワイヤを病変部に先行して挿通させた後、ガイドワイヤルーメンを備える医療用デバイスをガイドワイヤに沿わせて生体管腔内に挿入して、病変部に対して所定の診断や処置を行う方法が開示されている。
特表平10−500584号
一般的に、医療用デバイスを操作する位置は、医療用デバイスが備えるカテーテルの長さによって決定するため、柔軟に調整することができない。このため、術者が医療用デバイスを操作可能な位置で作業を行う必要があり、無理な体勢で作業を行うことによって術者への負担が大きくなる場合があった。
また、生体管腔内にガイドワイヤを挿通する作業や医療用デバイスによって病変部の診断や処置を行う際には、体外からX線を照射して撮影したアンギオ画像によって生体管腔内におけるガイドワイヤや医療用デバイスの位置を確認しながら作業を行う。上記のように医療用デバイスの操作可能な位置が限られているため、X線の照射線量が比較的高い位置で術者が作業を行うことにより、術者が被爆する量が増加してしまう可能性があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、術者が被爆する量を低減するとともに、作業性を向上することができる医療用チューブおよび医療用デバイスを提供することを目的とする。
上記目的を達成する医療用デバイスは、生体管腔内に挿入して画像を取得するための医療用デバイスであって、回転可能な駆動シャフトが挿入される画像用ルーメンを備える画像用シースと、前記画像用ルーメンに並んで配置され、ガイドワイヤが挿通可能なガイドワイヤルーメンを備えるガイドワイヤ用シースと、前記画像用シースの基端に接続された第1ハブ部と、前記ガイドワイヤ用シースの基端に接続された第2ハブ部と、前記第1ハブ部および前記第2ハブ部に連結されるハブ本体部と、を備えるハブと、前記駆動シャフトの先端に固定されて画像情報を取得可能な撮像部と、前記第2ハブ部に着脱可能に取り付けられる接続部と、前記ガイドワイヤが挿通可能なルーメンを備えるチューブ本体と、を有し、前記接続部を介して前記第2ハブ部に取り付けられた状態で、前記ルーメンは前記ガイドワイヤルーメンに連通する、医療用チューブと、を有し、前記医療用チューブは、前記接続部および前記チューブ本体をそれぞれ複数個備え、前記接続部は、複数の前記チューブ本体を互いに接続可能に構成される。
上記のように構成した医療用チューブおよび医療用デバイスによれば、医療用チューブによってガイドワイヤを操作する術者の作業位置を柔軟に調整することができる。これにより、術者の作業性を向上することができる。また、医療用チューブによって作業位置を調整することによって、患者をX線撮影する際に、術者はX線の照射線量が比較的低い位置で作業を行うことができる。このため、術者がX線によって被爆する量を低減することができる。
実施形態に係る医療用デバイスを示す平面図である。 実施形態に係る医療用デバイスの先端部を示す軸方向に沿う断面図である。 実施形態に係る医療用デバイスのハブを示す平面図である。 (A)は、実施形態に係る医療用チューブを示す平面図であり、(B)は、医療用チューブに第2ハブ部を接続した状態を示す平面図である。 外部駆動装置を示す平面図である。 実施形態に係る医療用デバイスを使用した診断方法を示すフローチャートである。 (A)は、対比例に係る医療用デバイスを用いて診断を行う様子を示す模式的に表した図であり、(B)は、実施形態に係る医療用デバイスを用いて診断を行う様子を示す模式的に表した図である。 (A)〜(C)は、実施形態に係る医療用デバイスを抜去する作業を説明するための図である。 (A)は、変形例1に係る医療用チューブを示す平面図であり、(B)は、複数の医療用チューブを接続した状態を示す平面図である。 (A)は、変形例2に係る医療用チューブを示す平面図であり、(B)は、(A)に示す医療用チューブを軸方向に収縮させた状態を示す平面図である。 (A)は、変形例3に係る医療用チューブを示す平面図であり、(B)は、(A)に示す医療用チューブにねじれ方向の力を加えた状態を示す平面図である。 (A)は、変形例4に係る医療用チューブを示す平面図であり、(B)、(C)は、(A)に示す医療用チューブおよびガイドワイヤを使用して病変部の大きさを測定する様子を示す部分断面図である。 (A)は、変形例5に係る医療用チューブを示す平面図であり、(B)は、(A)に示す医療用チューブを軸方向に伸長させた状態を示す平面図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
医療用デバイス1は、図1、2に示すように、内部に超音波診断のためのイメージングコア4を収容して生体管腔内に挿入される超音波カテーテルである。医療用デバイス1は、該医療用デバイス1を保持してイメージングコア4を駆動させる外部駆動装置7(図5を参照)に接続されて、血管等の生体管腔内を診断するために使用される。なお、本明細書では、生体の管腔に挿入する側を「先端」若しくは「先端側」、操作する手元側を「基端」若しくは「基端側」と称する。
医療用デバイス1は、図1に示すように、管腔内に挿入される長尺状のシャフト部2と、イメージングコア4を操作する操作部3と、管腔内組織に向けて超音波を送受信するイメージングコア4と、イメージングコア4が貫通しかつシャフト部2より基端側に位置するハブ5と、医療用チューブ8と、を備えている。
シャフト部2は、シャフト先端部21と、シャフト先端部21の基端側に配置されるシャフト本体部22と、を備える。
シャフト先端部21には、ガイドワイヤWが挿入されるガイドワイヤルーメン26が形成されている。以下、シャフト部2およびガイドワイヤWの長手方向に沿う方向を「軸方向」と称する。
シャフト本体部22には、イメージングコア4が挿入される画像用ルーメン25と、ガイドワイヤWが挿入されるガイドワイヤルーメン26と、が形成されている。ガイドワイヤルーメン26は、画像用ルーメン25に対して略平行に並んで配置されている。ガイドワイヤルーメン26は、シャフト先端部21からシャフト本体部22に亘って連通して形成されている。画像用ルーメン25およびガイドワイヤルーメン26の断面形状は、特に限定されないが、例えば、略円形に形成することができる。
本実施形態の医療用デバイス1に使用されるガイドワイヤWは、可撓性を備え、全長にわたってほぼ一定の外径を備える長尺体である。ガイドワイヤWの断面形状は、特に限定されないが、例えば、略円形に形成することができる。
ガイドワイヤWは、体外からX線撮影により生体管腔を撮影したアンギオ画像により観察可能である。ガイドワイヤWの構成材料は、アンギオ画像により観察可能であれば特に限定されないが、例えば、ステンレス鋼、バネ鋼、チタン、タングステン、タンタル、ニッケル・チタン合金等の超弾性合金などの金属を使用することができる。
シャフト部2は、画像用ルーメン25が形成される画像用シース61と、ガイドワイヤルーメン26が形成されるガイドワイヤ用シース62とが熱融着(または接着)して形成されている。
図2に示すように、画像用シース61は、先端開口部61aを有し、ガイドワイヤ用シース62は、先端開口部62aを有している。画像用シース61の先端部には、ガイドワイヤ用シース62を強固に接合・支持するための補強チューブ23が設けられている。補強チューブ23は、先端開口部61aと連通する連通孔24が形成される管体である。補強チューブ23は、比較的剛性の高い材料によって、画像用シース61と熱融着(または接着)して形成されている。
シャフト本体部22は、図3に示すように、先端側にて画像用ルーメン25およびガイドワイヤルーメン26が並んで形成されるシャフト中間部221と、シャフト中間部221から基端方向へ向かって分岐して延びる第1シャフト基端部222および第2シャフト基端部223を備えている。第1シャフト基端部222は、内部に画像用ルーメン25が形成され、第2シャフト基端部223は、内部にガイドワイヤルーメン26が形成されている。シャフト本体部22は、軸方向の位置によって外径および内径が異なってもよい。例えば、基端側から先端側へ向かって、外径および内径をテーパ状に減少させて物性の極端な変化を生じさせないことで、高い押し込み性、通過性を実現しつつ、キンクの発生を抑制することができる。
シャフト部2の軸方向に沿う長さは、特に限定されないが、例えば、600mm〜2000mmとすることができる。医療用デバイス1が下肢用の手技、特に大腿動脈穿刺に使用される場合は、シャフト部2の軸方向に沿う長さは、心臓用の手技に使用される医療用デバイスに比べて短く、例えば、600mm〜1200mmとすることができる。
シャフト先端部21およびシャフト本体部22は、可撓性を有する材料で形成され、その材料は、特に限定されず、例えば、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組合せたもの(ポリマーアロイ、ポリマーブレンド、積層体等)を適用できる。なお、画像用ルーメン25が形成される画像用シース61は、超音波の透過性の高い材料により形成されることが好ましい。
操作部3は、図3に示すように、先端部が後述する第1ハブ部51を介して第1シャフト基端部222に連結され、基端部がイメージングコア4を操作するために外部駆動装置7に連結されている。操作部3は、図1に示すように、第1ハブ部51に連結される柔軟部31と、第3耐キンクプロテクタ32と、柔軟部31の基端部に連結される管状部材33と、管状部材33の基端部に連結されるユニットコネクタ34と、ユニットコネクタ34の基端部に連結される操作基端部35とを備えている。
柔軟部31は、管状部材33よりも柔軟に構成されている。例えば、外部駆動装置7の位置を固定した状態で、医療用デバイス1をガイドワイヤWから取り外す際に、医療用デバイス1をガイドワイヤWの軸方向に沿って基端側に引くため、軸方向に対して交差する方向に延在する操作部3が変形する。この際、第1ハブ部51に連結される柔軟部31が柔軟に変形するため、操作部3と第1ハブ部51との連結部分が破損することを防止することができる。また、柔軟部31の外径は、管状部材33よりも小さい。これにより、柔軟性をより一層高めることができる。
柔軟部31は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)または、前述したシャフト先端部21およびシャフト本体部22と同様の材料によって形成することができる。
第3耐キンクプロテクタ32は、柔軟部31と管状部材33との連結部分に配置され、柔軟部31および管状部材33のキンクを抑制する。
柔軟部31および管状部材33の内腔は、画像用ルーメン25に連通し、駆動シャフト42が挿通されている。
ユニットコネクタ34は、管状部材33の基端部が内部に嵌合するように挿入される。ユニットコネクタ34は、外部駆動装置7の保持部73(図5を参照)に接続可能である。
操作基端部35は、駆動シャフト42を保持する。操作基端部35は、ポート351と、ジョイント352と、駆動シャフト42の基端部に接続されたハブ側コネクタ353と、第2耐キンクプロテクタ354とを有する。
ポート351は、画像用ルーメン25に連通している。ポート351は、プライミング用のシリンジやYコネクタに接続されて、画像用ルーメン25にプライミング液等の流体を供給可能に構成されている。
ジョイント352は、基端側に開口部を有し、ハブ側コネクタ353を内部に配置する。ハブ側コネクタ353は、ジョイント352の基端側から外部駆動装置7が有する駆動側コネクタ711(図5を参照)に接続可能であり、接続することで、外部駆動装置7とハブ側コネクタ353とが機械的および電気的に接続される。
ハブ側コネクタ353には、信号線43(図2を参照)の一端が接続されており、この信号線43は、図2に示すように、駆動シャフト42内を通り抜けて、他端が振動子ユニット41に接続されている。外部駆動装置7から駆動側コネクタ711、ハブ側コネクタ353、信号線43を介して振動子ユニット41に送信される信号によって、振動子ユニット41から超音波が照射される。また、超音波を受けることにより振動子ユニット41で検出された信号は、信号線43、ハブ側コネクタ353、駆動側コネクタ711を介して外部駆動装置7へ伝送される。
第2耐キンクプロテクタ354は、管状部材33および操作基端部35の周囲に配置され、管状部材33のキンクを抑制する。
イメージングコア4は、図2に示すように、シャフト部2の画像用ルーメン25内に配置されている。イメージングコア4は、管腔内から生体組織に向けて超音波を送受信するための振動子ユニット41(撮像部)と、この振動子ユニット41を先端に取り付けるとともに回転させる駆動シャフト42と、を有している。振動子ユニット41は、超音波を送受信する超音波振動子411と、超音波振動子411を収納するハウジング412とで構成されている。
振動子ユニット41は、アンギオ画像により観察可能である。ハウジング412は、材料は限定されないが、X線造影部としても機能するように、例えば金、プラチナ、プラチナ系合金、タングステン系合金などの金属、あるいは硫酸バリウム、酸化ビスマス、タングステンのようなX線造影性材料を含んでいることが好ましい。また、ハウジング412の近傍に別途X線造影マーカを設けてもよい。
駆動シャフト42は、柔軟で、しかも操作部3において生成された回転の動力を振動子ユニット41に伝達可能な特性をもち、例えば、右左右と巻き方向を交互にしている3層コイルなどの多層コイル状の管体で構成されている。駆動シャフト42が回転の動力を伝達することによって、振動子ユニット41が回転し、血管等の生体管腔内の病変部を周方向に亘って観察することができる。また、駆動シャフト42は、振動子ユニット41で検出された信号を操作部3に伝送するための信号線43が内部に通されている。
ハブ5は、図3に示すように、第1シャフト基端部222に気密に連結される第1ハブ部51と、第2シャフト基端部223に気密に連結される第2ハブ部52(カテーテルの端部)と、第1ハブ部51および第2ハブ部52に連結されるハブ本体部53と、第1耐キンクプロテクタ54とを備えている。第1ハブ部51、第2ハブ部52およびハブ本体部53は、一体的に形成されている。
第1ハブ部51は、図1、3に示すように、基端側から柔軟部31の先端部が嵌合して接続されるとともに、先端側から第1シャフト基端部222が挿入されて熱融着または接着して気密に連結されている。したがって、柔軟部31を通り抜けた駆動シャフト42および生理食塩液は、第1ハブ部51を通って画像用ルーメン25へ移動可能である。
第2ハブ部52は、先端側から第2シャフト基端部223が挿入されて熱融着または接着して気密に連結されている。第2ハブ部52は、ガイドワイヤルーメン26に連通しており、ガイドワイヤWが通過可能である。第2ハブ部52の外周面には、リング状に突出するネジ山を備える雄ネジ部521を有している。雄ネジ部521は、後述する医療用チューブ8の第1接続部81の雌ネジ部81aにねじ込み可能に構成されている(図4(B)を参照)。
ハブ本体部53は、図3に示すように、第1ハブ部51および第2ハブ部52にそれぞれ連結される第1シャフト基端部222および第2シャフト基端部223の外周面を覆うように形成されている。
ハブ本体部53の内部には、シャフト中間部221から基端方向に向かって第1シャフト基端部222および第2シャフト基端部223に分岐する部位が配置されている。このため、画像用シース61およびガイドワイヤ用シース62が接合されていないことでシャフト中間部221よりも剛性が低い第1シャフト基端部222および第2シャフト基端部223が、ハブ本体部53の外に位置せず、高い押し込み性を発揮できる。
第1耐キンクプロテクタ54は、図1に示すように、ハブ本体部53の先端部およびハブ本体部53から先端方向へ導出されるシャフト本体部22を囲み、シャフト本体部22のキンクを抑制する。
第1ハブ部51、第2ハブ部52、ハブ本体部53、管状部材33、ユニットコネクタ34および操作基端部35の構成材料は、特に限定されず、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン12)のような各種樹脂が挙げられる。
なお、ハブ5の構成は、前述したものに限定されず、例えば、シャフト中間部221の基端部、第1シャフト基端部222および第2シャフト基端部223の外周面を覆う割型構造のケーシングによって構成されていてもよい。
医療用チューブ8は、図4(A)に示すように、第1接続部81と、第2接続部82と、第1接続部81と第2接続部82との間に配置されたチューブ本体83と、を有している。
第1接続部81は、チューブ本体83の先端部に気密に連結されている。第1接続部81は、内腔の内表面にネジ溝が設けられた雌ネジ部81aを有している。第1接続部81は、図4(B)に示すように、第2ハブ部52の雄ネジ部521が雌ネジ部81aにねじ込まれることによって、第2ハブ部52に着脱可能に取り付けられる。
第2接続部82は、チューブ本体83の基端部に気密に連結されている。第2接続部82は、チューブ本体83にプライミング液等の流体を供給するためのポートとしての機能を有している。第2接続部82は、プライミング用のシリンジやYコネクタの雌ネジ部(図示せず)にねじ込み可能なリング状に突出するネジ山を備える雄ネジ部82aを有している。
第2接続部82は、軸方向に交差する方向に広がる翼部821を有している。医療用チューブ8を操作する際に、術者は翼部821を把持することができるため操作性が向上する。
チューブ本体83は、ガイドワイヤWが挿通可能なルーメン83aを備えている。ルーメン83aの直径は、ガイドワイヤWが挿通可能な限りにおいて特に限定されないが、例えば、0.3mm〜1.0mmとすることができる。
医療用チューブ8の軸方向に沿う長さLは、シャフト部2の長さや医療用デバイスの用途等によって適宜選択可能であるが、医療用デバイス1を下肢の手技に使用する場合、例えば、300mm〜600mmとすることができる。
第1接続部81、第2接続部82およびチューブ本体83を形成する材料は、同じ材料であることが好ましく、例えば、ポリエチレンを使用することができる。同じ材料によって形成することによって、第1接続部81とチューブ本体83、第2接続部82とチューブ本体83は、それぞれ熱融着によって連結することができる。これにより、連結部分が段差等なく形成されるため、ガイドワイヤWが連結部分に引っ掛かることを抑制することができる。
上述した医療用デバイス1は、図5に示すように、外部駆動装置7に接続されて駆動される。外部駆動装置7は、基台75上に、モータ等の外部駆動源を内蔵して駆動シャフト42を回転駆動させる駆動部71と、駆動部71を把持して固定する固定部72と、医療用デバイス1の一部を位置固定的に保持する保持部73とを備えている。外部駆動装置7は、駆動部71および固定部72を制御する制御部79に接続されており、振動子ユニット41によって得られた画像は、制御部79に接続された表示部78に表示される。
駆動部71は、医療用デバイス1のハブ側コネクタ353が接続可能な駆動側コネクタ711と、医療用デバイス1のジョイント352に接続可能なジョイント接続部712と、を有する。ジョイント352にジョイント接続部712を接続することによって、振動子ユニット41との間で信号の送受信が可能となると同時に、駆動シャフト42を回転させることが可能となる。
医療用デバイス1における超音波走査(スキャン)は、駆動部71内のモータの回転運動を駆動シャフト42に伝達し、駆動シャフト42の先端に固定されたハウジング412を回転させる。これにより、ハウジング412に設けられた超音波振動子411が回転し、超音波振動子411により送受信される超音波を略径方向に走査することができる。これにより、生体管腔内の包囲組織体における360°の断層画像を得ることができる。
次に、図6〜8を参照して、実施形態に係る医療用デバイス1を用いて、血管等の生体管腔内から生体組織を観察する際の動作について説明する。以下の説明では、観察部位として患者Pの下肢の血管に形成された病変部について述べるものとする。
まず、ステップS1として、第2ハブ部52に医療用チューブ8の第1接続部81を接続する(図4(B)を参照)。
次に、ステップS2として、医療用デバイス1内を生理食塩液で満たすプライミング処理を行う。プライミング処理を行うことによって、超音波振動子411から超音波を伝達可能となり、かつ医療用デバイス1内の空気を除去し、血管内に空気が入り込むことを防止する。
画像用ルーメン25のプライミングを行うには、操作基端部35のポート351に接続した図示しないチューブおよび三方活栓からなる器具を介し、例えばシリンジ等を用いて、生理食塩液を注入する。注入された生理食塩液は、操作基端部35から第1ハブ部51を通って、画像用ルーメン25内に充填されて、先端開口部61a(図2を参照)から生理食塩液が抜ける。これにより、生理食塩液の充填が確認され、画像用ルーメン25内のプライミング処理が完了する。
ガイドワイヤルーメン26のプライミングを行うには、医療用チューブ8の第2接続部82に接続した図示しないチューブおよび三方活栓からなる器具を介し、例えばシリンジ等を用いて、生理食塩液を注入する。注入された生理食塩液は、医療用チューブ8から第2ハブ部52を通って、ガイドワイヤルーメン26内に充填されて、先端開口部62a(図2を参照)から生理食塩液が抜ける。これにより、生理食塩液の充填が確認され、ガイドワイヤルーメン26内のプライミング処理が完了する。
次に、ステップS3として、図5に示すように、医療用デバイス1を図示しない滅菌されたポリエチレン製の袋などで覆った外部駆動装置7に接続する。すなわち、医療用デバイス1の操作基端部35のジョイント352を、駆動部71のジョイント接続部712に接続する。これにより、振動子ユニット41と外部駆動装置7との間で信号の送受信が可能となると同時に、駆動シャフト42を回転させることが可能となる。そして、ユニットコネクタ34を保持部73に嵌合させると、接続は完了する。
次に、ステップS4として、セルジンガー法により経皮的に血管に挿入されたガイディングシースSを介して、ガイドワイヤWを血管内に挿入する。次に、先端開口部62aを介して、ガイドワイヤWの基端部をガイドワイヤルーメン26へ挿入する。
ガイドワイヤWを医療用チューブ8の第2接続部82から基端側へ導出させた後、医療用デバイス1のシャフト部2をガイドワイヤWに沿って押し進め、シャフト部2の先端部を、観察する病変部よりも奥側(先端側)に配置する。このとき、第1ハブ部51と第2ハブ部52は、異なる方向へ向いているため、操作部3や外部駆動装置7に干渉されずに、ガイドワイヤWを操作することができる。
また、ガイドワイヤルーメン26が、医療用チューブ8の第2接続部82で開口しているため、ガイドワイヤWを交換することが容易である。このため、任意の荷重・形状を持つガイドワイヤWを使い分けることにより、複雑な部位の深部に効率的に医療用デバイス1を到達させることが可能である。また、医療用チューブ8の第2接続部82を介して、ガイドワイヤルーメン26に造影剤や薬剤を供給し、先端開口部62aから生体内へ放出することもできる。
次に、ステップS5として、振動子ユニット41が配置されている位置(病変部)に体外からX線撮影してアンギオ画像を取得する。アンギオ画像を確認することによって、医療用デバイス1の先端部の位置や姿勢を把握することができる。
下肢の病変部を治療する手技では、心臓の病変部を治療する手技に比べて医療用デバイス1の術者H1がガイドワイヤWを操作する位置から病変部までの距離が短い。このため、図7(A)に示すように、術者H1がX線の照射線量が比較的高い範囲R内で作業を行う場合がある。これにより、術者H1がX線によって被爆する量が増加してしまう可能性があった。
これに対して、本実施形態では、図7(B)に示すように、医療用チューブ8によって術者H1がガイドワイヤWを操作する位置と病変部との距離を延長することができる。これにより、術者H1はX線の照射線量が比較的高い範囲Rの外で作業を行うことができるため、術者H1が作業中にX線によって被爆することを抑制することができる。
また、医療用チューブ8の長さを調整することによって、術者H1は所望の作業位置を選択することができるため、術者H1が無理な姿勢で作業を行う必要がなくなり、術者H1の負担を軽減することができる。また、外部駆動装置7の位置が固定されていても、医療用チューブ8によって術者H1の作業可能な位置の範囲が広がるため、作業性を向上することができる。
さらに、本実施形態に係る医療用デバイス1では、術者H1がガイドワイヤWの操作を行っている際に、他の術者H2が外部駆動装置7を保持して位置を固定している。医療用チューブ8によって術者H1の作業位置を調整することによって、術者H1と他の術者H2との距離を調整することができるため、作業中に互いに干渉することなく、円滑に作業を行うことができる。
術者H1の作業性を向上するために、本実施形態のように医療用チューブ8を使用せずに、例えば、医療用デバイス1のガイドワイヤルーメン26の長さを長くすることも考えられる。しかしながら、ガイドワイヤルーメン26の長さを延長するとガイドワイヤWの長さも長くする必要がある。ガイドワイヤWの長さが長くなると、ガイドワイヤルーメン26との間の摩擦力が向上してガイドワイヤWが移動し難くなったり、術者H1の基端側からの操作による押し込みや回転等の動力も伝達し難くなったりして、術者H1の作業性を低下する原因となる。
次に、ステップS6として、駆動シャフト42を駆動部71により回転させることで、超音波振動子411をラジアル走査して、病変部を含む生体組織の断層画像を取得する。
断層画像およびアンギオ画像の両方によって、ガイドワイヤWと振動子ユニット41の位置関係を把握し、断層画像とアンギオ画像の方向を一致させることにより、断層画像で見える病変部の位置に、効率的にガイドワイヤWを進めることができる。
次に、ステップS7として、ガイドワイヤWを血管内に残したまま、医療用デバイス1を血管内から抜去する。
まず、図8(A)に示す状態から、図8(B)に示すように医療用チューブ8を第2ハブ部52から取り外す。次に、図8(C)に示すように、医療用デバイス1をガイドワイヤWに沿って基端側に引いて医療用デバイス1をガイドワイヤWから取り外す。その後、処置用のカテーテルデバイスをガイドワイヤWに沿って血管内に挿入する。
医療用デバイス1を血管内から抜去する際に、図8(B)に示すように、医療用チューブ8を第2ハブ部52から取り外すことによって、医療用チューブ8の長さL(図4(A)を参照)の分だけ、ガイドワイヤWが医療用デバイス1の基端側へ露出する長さが長くなる。ガイドワイヤWが露出した長さ分だけ、医療用デバイス1がガイドワイヤWに沿って基端側へ移動できる距離が増加する。
このため、図8(C)に示すように、ガイディングシースSと医療用デバイス1(シャフト部2)の先端部との間(図8(C)の破線囲み部分)にガイドワイヤWが露出することが確認できるまで医療用デバイス1を基端側へ引いたとき、第2ハブ部52の基端側にもガイドワイヤWが露出した部分が残る。これにより、医療用デバイス1の先端側に露出したガイドワイヤWを把持した状態で、ガイドワイヤWに沿わせて医療用デバイス1を基端側へ引くことによって医療用デバイス1を容易に取り外すことができる。このように、医療用チューブ8を取り外すことによって、比較的短いガイドワイヤWを使用しても医療用デバイス1の抜去を容易に行うことができる。比較的短いガイドワイヤWを使用することによってガイドワイヤWの操作性を向上させることができる。
医療用デバイス1を血管から抜去した後は、医療用デバイス1の代わりに他の医療用デバイスをガイドワイヤWに沿わせて血管内に挿入する交換作業を行うことができる。
なお、医療用チューブ8を着脱するタイミングは、上記に述べたものに限定されず、必要に応じて術者の所望のタイミングで医療用チューブ8を着脱することができる。
このように、本実施形態に係る医療用デバイス1を用いた治療方法は、ガイドワイヤWが挿通可能なガイドワイヤルーメン26を備える医療用デバイス1の端部に着脱可能に取り付けられる医療用チューブ8を使用した治療方法であって、前記医療用デバイス1の端部に前記医療用チューブ8を着脱してガイドワイヤWを挿通するルーメンの長さを調整しながら診断または処置を含む医療行為を行う。
また、前記医療行為は、前記ガイドワイヤルーメン26への前記ガイドワイヤWの挿通、前記医療用デバイス1の生体管腔への挿入、X線撮影、断層画像の取得、および前記医療用デバイス1の生体管腔内からの抜去のうちの少なくとも一つを含む。
また、前記医療行為は、前記X線撮影の前に、前記医療用デバイス1の端部に前記医療用チューブ8を取り付ける作業を含む。
また、前記医療行為は、前記医療用デバイス1の生体管腔内からの抜去の前に、前記医療用チューブ8を前記医療用デバイス1の端部から取り外す作業を含む。
また、前記医療行為は、前記医療用デバイス1の生体管腔内からの抜去の後に、他の医療用デバイスをガイドワイヤWに沿わせて生体管腔内に挿入する作業を含む。
また、前記医療用デバイス1は、画像診断用カテーテル、マイクロカテーテル、ガイディングカテーテル、バルーンカテーテル、自己拡張型ステントデリバリーシステム、バルーン拡張型ステントデリバリーシステム、造影用カテーテル、アテレクトミーカテーテル、内視鏡用カテーテル、および薬液投与用カテーテルのうちの少なくとも一つを含む。
以上のように、本実施形態に係る医療用チューブ8は、ガイドワイヤWが挿通可能なガイドワイヤルーメン26を備えるシャフト部2の第2シャフト基端部223連結される第2ハブ部52(カテーテルの端部)に着脱可能に取り付けられる第1接続部81(接続部)と、ガイドワイヤWが挿通可能なルーメン83aを備えるチューブ本体83と、を有し、第1接続部81を介して第2ハブ部52に取り付けられた状態で、ルーメン83aはガイドワイヤルーメン26に連通する。
また、本実施形態に係る医療用デバイス1は、画像用ルーメン25を備える画像用シース61と、画像用ルーメン25に並んで配置され、ガイドワイヤWが挿通可能なガイドワイヤルーメン26を備えるガイドワイヤ用シース62と、ガイドワイヤ用シース62の基端に連結された第2ハブ部52(ハブ部)と、駆動シャフト42の先端に固定されて画像情報を取得可能な振動子ユニット41(撮像部)と、第2ハブ部52に着脱可能に取り付けられる第1接続部81(接続部)およびガイドワイヤWが挿通可能なルーメン83aを含むチューブ本体83を備える医療用チューブ8と、を有する。医療用チューブ8が第1接続部81を介して第2ハブ部52に取り付けられた状態で、ルーメン83aはガイドワイヤルーメン26に連通する。
上記医療用チューブ8または医療用デバイス1によれば、医療用チューブ8によってガイドワイヤWを操作する術者H1の作業位置を柔軟に調整することができる。これにより、術者H1の作業性を向上することができる。また、医療用チューブ8によって作業位置を調整することによって、患者Pの病変部をX線撮影する際に、X線の照射線量が比較的低い位置で作業を行うことができる。このため、術者H1がX線によって被爆する量を低減することができる。
(医療用チューブの変形例1)
図9(A)、(B)を参照して、変形例1に係る医療用チューブ800について説明する。医療用チューブ800は、複数のチューブ本体が第1接続部および第2接続部によって互いに接続可能に構成されている点で、前述した実施形態と異なる。なお、前述した実施形態と同一の機能を有する部位には、同一の符号を付し、説明を省略する。
医療用チューブ800は、図9(A)に示すように、第1医療用チューブ800aと、第2医療用チューブ800bと、第3医療用チューブ800cとを有している。
第1医療用チューブ800aは、第1接続部801aと、第2接続部802aと、チューブ本体803aと、を有している。第2医療用チューブ800bは、第1接続部801bと、第2接続部802bと、チューブ本体803bと、を有している。第3医療用チューブ800cは、第1接続部801cと、第2接続部802cと、チューブ本体803cと、を有している。
第1接続部801a、801b、801cは、チューブ本体803a、803b、803cの先端部にそれぞれ気密に連結されている。第1接続部801a、801b、801cは、内腔の内表面にネジ溝が設けられた雌ネジ部81aを有している。
第2接続部802a、802b、802cは、チューブ本体803a、803b、803cの基端部に気密に連結されている。第2接続部802a、802b、802cは、リング状に突出するネジ山を備える雄ネジ部82aを有している。
第1医療用チューブ800a、第2医療用チューブ800bおよび第3医療用チューブ800cの軸方向に沿う長さL1、L2、L3は、それぞれ異なり、この大小関係はL1<L2<L3である。長さL1、L2、L3の比(L1:L2:L3)は、例えば、1:2:3とすることができる。
なお、第1接続部801a、801b、801cの軸方向に沿う長さはそれぞれ同じであり、第2接続部802a、802b、802cの軸方向に沿う長さはそれぞれ同じであるため、チューブ本体803a、803b、803cの長さの大小関係もL11<L12<L13となる。
図9(B)に示すように、第2ハブ部52の雄ネジ部521および第2接続部802a、802b、802cの雄ネジ部82aは、それぞれ雌ネジ部81aにねじ込み可能に構成されている。これにより、第2ハブ部52に接続する医療用チューブ800の軸方向に沿う長さを、例えば、第1医療用チューブ800a、第2医療用チューブ800bおよび第3医療用チューブ800cを全て接続してL1+L2+L3としたり、第1医療用チューブ800aおよび第2医療用チューブ800bのみを接続してL1+L2としたり、第1医療用チューブ800aおよび第3医療用チューブ800cのみを接続してL1+L3としたりすることができる。このように、第1医療用チューブ800a、第2医療用チューブ800bおよび第3医療用チューブ800cの組み合わせを変えることにより、第2ハブ部52に接続する医療用チューブ800の長さをより細かく調整することができる。
以上のように、変形例1に係る医療用チューブ800は、第1接続部801a、801b、801cおよびチューブ本体803a、803b、803cをそれぞれ複数個備え、第1接続部801a、801b、801cは、複数のチューブ本体803a、803b、803cを互いに接続可能に構成されている。これにより、術者の所望の長さに医療用チューブ800の長さを調整することができる。
また、複数のチューブ本体803a、803b、803cの軸方向に沿う長さは、それぞれ異なる。複数のチューブ本体803a、803b、803cの組み合わせを適宜変更することによって、医療用チューブ800の長さをより細かく調整することができる。
なお、上記変形例1では医療用チューブ800がチューブ本体803a、803b、803c、第2接続部802a、802b、802cおよびチューブ本体803a、803b、803cをそれぞれ3つずつ備える構成について説明したが、接続部およびチューブ本体の数はこれに限定されない。また、複数のチューブ本体の長さはそれぞれ同じであってもよい。
(医療用チューブの変形例2)
図10(A)、(B)を参照して、変形例2に係る医療用チューブ810について説明する。医療用チューブ810は、チューブ本体813が蛇腹構造の蛇腹形状部814を有している点で、前述した実施形態と異なる。なお、前述した実施形態と同一の機能を有する部位には、同一の符号を付し、説明を省略する。
チューブ本体813は、図10(A)に示すように、径方向外方に突出した山部814aと、山部814aよりも径方向内方に凹んだ谷部814bと、を備える蛇腹形状部814を有している。図10(B)に示すように、蛇腹形状部814を畳むことによって医療用チューブ810の軸方向に沿う長さを長さL21から長さL22へ縮めることができる。
蛇腹形状部814の断面形状が略円形の場合、隣り合う山部814aのうち、少なくとも一部は外径D11、D12が互いに異なっている。また、隣り合う谷部814bのうち、少なくとも一部は外径D21、D22が互いに異なっている。これにより、蛇腹形状部814を折り畳んだ際に、山部同士の外径と谷部同士の外径がそれぞれ同じ場合に比べて、チューブ本体813の長さの伸長と収縮の変化をより大きくすることができる。このため、チューブ本体813を小さく畳めるとともに、大きく伸長させることができる。
なお、隣り合う山部814aのうち、少なくとも一部の外径が互いに異なり、谷部814bの外径は全て同じであってもよい。その逆に、隣り合う谷部814bのうち、少なくとも一部の外径が互いに異なり、山部814aの外径は全て同じであってもよい。
また、蛇腹形状部814は、チューブ本体813の少なくとも一部に形成されている限りにおいて、チューブ本体813における位置は特に限定されないが、第1接続部81の近傍に形成されていることが好ましい。また、蛇腹形状部814の断面形状は、略円形に限定されず、例えば、多角形でもよい。
以上のように、変形例2に係る医療用チューブ810は、チューブ本体813は、径方向外方に突出した山部814aと、山部814aよりも径方向内方に凹んだ谷部814bと、を備える蛇腹形状部814を有している。これにより、蛇腹形状部814を折り畳むことによってチューブ本体813の軸方向に沿う長さを縮めることができる。このため、医療用チューブ810を第2ハブ部52から取り外す作業を行うことなく、医療用デバイス1を交換する作業を行うことができる。これにより、医療用チューブ810を第2ハブ部52から取り外す作業の手間を省くことができ、より効率的に作業を行うことができる。
(医療用チューブの変形例3)
図11(A)、(B)を参照して、変形例3に係る医療用チューブ820について説明する。医療用チューブ820は、チューブ本体823が変形部824を有する点で、前述した実施形態と異なる。なお、前述した実施形態と同一の機能を有する部位には、同一の符号を付し、説明を省略する。
チューブ本体823は、図11(A)に示すように、ルーメン83aが縮径する方向に変形可能な変形部824を有している。変形部824は、肉厚が他の部位に比べて薄く、軸方向に沿って螺旋状に形成されている。変形部824は、他の部位に比べて変形しやすいため、チューブ本体823にねじれ方向の力を加えると、図11(B)に示すように、変形部824がねじれてルーメン83aの一部が縮径する。これにより、チューブ本体823は、ガイドワイヤWを所定の範囲に亘って保持することができる。
なお、変形部824は、ルーメン83aが縮径する方向に変形可能な限りにおいて上記構成に限定されない。
以上のように、変形例3に係る医療用チューブ820は、ルーメン83aが縮径する方向に変形可能な変形部824を有している。これにより、術者が変形部824を変形させることによって、ガイドワイヤWを容易に保持することができる。ガイドワイヤWを保持した状態で生体管腔内へ押し込むことによって、閉塞した病変部にガイドワイヤWを貫通させる際に、押し付け力をガイドワイヤWの先端に十分に伝達させることができる。また、先端が湾曲したガイドワイヤWを使用する場合、生体管腔内の分岐や蛇行した部分にガイドワイヤWの先端の湾曲した部分が向かうように、ガイドワイヤWの周方向の方向性を維持することができる。これにより、分岐や蛇行した生体管腔内にガイドワイヤWを推し進める際に、所望の方向にガイドワイヤWを推し進めることができる。
(医療用チューブの変形例4)
図12(A)〜(C)を参照して、変形例4に係る医療用チューブ830について説明する。医療用チューブ830は、チューブ本体833が外部からルーメン83a内を視認可能な点で、前述した実施形態と異なる。なお、前述した実施形態と同一の機能を有する部位には、同一の符号を付し、説明を省略する。
チューブ本体833は、透明な材料または、外部からルーメン83a内を視認可能な程度に半透明な材料によって形成されている。医療用チューブ830は体外に配置されているため、外部からルーメン83a内のガイドワイヤWを視認で確認することができる。
チューブ本体833は、図12(A)に示すように、軸方向に沿って所定の間隔で付された目盛834を有する。例えば、図12(B)に示すように、ガイドワイヤWの先端部にX線造影マーカM1を設け、基端部にマーカM2を設ける。図12(C)に示すように、ガイドワイヤWを操作して、X線造影マーカM1を病変部Nの基端から先端まで移動させる。この際、マーカM2と目盛834によってX線造影マーカM1の移動距離を基端側において視認で確認することができる。これにより、病変部Nの軸方向に沿う長さを簡単に測定することができる。
ガイドワイヤルーメン26およびルーメン83aは、生体管腔内から体外へ逆止弁を備えることなく接続されている。生体管腔内は体外よりも圧力が高いため、血液がルーメン83aを逆流する可能性がある。血液がルーメン83aを逆流すると、ルーメン83a内に残渣が残ることによって、ルーメン83a内に血栓が形成される場合がある。
変形例4に係るチューブ本体833は、外部からルーメン83a内を視認可能な材料によって形成されているため、外部から血液の逆流を確認することができる。このため、血液の逆流を確認した際に、フラッシュ液をルーメン83a内に流入させる等の血液の逆流に対する処置を施すことによって血栓の形成を抑制することができる。また、チューブ本体833の目盛834によって、血液の逆流の程度を確認することができる。
以上のように、変形例4に係る医療用チューブ830のチューブ本体833の少なくとも一部は、外部からルーメン83a内を視認可能な材料によって形成されている。これにより、ガイドワイヤWの進退長さを確認したり、ルーメン83a内への血液の逆流を視認によって確認したりすることができる。これにより、操作性をより一層向上することができる。
(医療用チューブの変形例5)
図13(A)、(B)を参照して、変形例5に係る医療用チューブ840について説明する。医療用チューブ840は、チューブ本体843が螺旋状に巻回されている点で、前述した実施形態と異なる。なお、前述した実施形態と同一の機能を有する部位には、同一の符号を付し、説明を省略する。
チューブ本体843は、図13(A)に示すように、可撓性を備え、螺旋状に巻回されている。チューブ本体843に対して軸方向に引っ張る力を加えると、図13(B)に示すように、チューブ本体843の軸方向に沿う長さは、長さL41から長さL42へ長くなる。軸方向に引っ張る力を解放すると、再び図13(A)に示すように、チューブ本体843の軸方向に沿う長さは、長さL42から長さL41へ短くなる。
以上のように、変形例4に係る医療用チューブ840のチューブ本体843は、可撓性を備え、螺旋状に巻回されてなる。これにより、患者と術者との距離に合わせて、適応的にチューブ本体843の長さを調整することができる。
以上、実施形態および変形例を通じて本発明に係る医療用チューブおよび医療用デバイスを説明したが、本発明は説明した各構成のみに限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
例えば、上記実施の形態では、本発明を生体内の疾患部位等の診断を行うための診断画像を取得する血管内超音波診断法(IVUS:Intra Vascular Ultra Sound)に使用される画像診断用カテーテルに適用する場合について説明したが、光干渉断層診断法(OCT:Optical Coherence Tomography)などの光を利用して画像を取得する画像診断用カテーテルに適用することも可能であり、血管内超音波診断法および光干渉断層診断法の両方に使用可能なハイブリッド型(デュアルタイプ)の画像診断用カテーテル等に適用することも可能である。また、画像診断用カテーテルに限定されず、マイクロカテーテル等のガイドワイヤルーメンを備えるカテーテルに広く適用することができる。
また、上記実施の形態では、医療用チューブの第1接続部は、ハブの第2ハブ部に対してねじ構造によって着脱可能に取り付けられるとしたが、これに限定されず、着脱可能な嵌合構造等の他の機械的構造によって着脱可能に取り付けてもよい。
また、駆動シャフトは画像用ルーメン内を軸方向に移動可能に構成してもよい。これにより、駆動シャフトの先端に配置された撮像部が軸方向に移動しつつ回転するプルバック操作を行うことができる。プルバック操作を行うことによって、生体管腔内の軸方向にわたる包囲組織体における360°の断層画像を任意の位置まで走査的に得ることができる。
また、本発明に係る医療用チューブを適用する医療用デバイスは、画像診断用カテーテルに限定されず、例えば、マイクロカテーテル、ガイディングカテーテル、バルーンカテーテル、自己拡張型ステントデリバリーシステム、バルーン拡張型ステントデリバリーシステム、造影用カテーテル、アテレクトミーカテーテル、内視鏡用カテーテル、および薬液投与用カテーテルなどを適用することができる。
1 医療用デバイス、
2 シャフト部、
21 シャフト先端部、
22 シャフト本体部、
23 補強チューブ、
25 画像用ルーメン、
26 ガイドワイヤルーメン、
4 イメージングコア、
41 振動子ユニット(撮像部)、
42 駆動シャフト、
5 ハブ、
51 第1ハブ部、
52 第2ハブ部(カテーテルの端部)、
61 画像用シース、
62 ガイドワイヤ用シース、
8、800、810、820、830、840 医療用チューブ、
81、801a、801b、801c 第1接続部(接続部)、
82、802a、802b、802c 第2接続部、
83、803a、803b、803c、813、823、833、843 チューブ本体、
83a ルーメン、
814 蛇腹形状部、
824 変形部、
W ガイドワイヤ。

Claims (6)

  1. 生体管腔内に挿入して画像を取得するための医療用デバイスであって、
    回転可能な駆動シャフトが挿入される画像用ルーメンを備える画像用シースと、
    前記画像用ルーメンに並んで配置され、ガイドワイヤが挿通可能なガイドワイヤルーメンを備えるガイドワイヤ用シースと、
    前記画像用シースの基端に接続された第1ハブ部と、前記ガイドワイヤ用シースの基端に接続された第2ハブ部と、前記第1ハブ部および前記第2ハブ部に連結されるハブ本体部と、を備えるハブと、
    前記駆動シャフトの先端に固定されて画像情報を取得可能な撮像部と、
    前記第2ハブ部に着脱可能に取り付けられる接続部と、前記ガイドワイヤが挿通可能なルーメンを備えるチューブ本体と、を有し、前記接続部を介して前記第2ハブ部に取り付けられた状態で、前記ルーメンは前記ガイドワイヤルーメンに連通する、医療用チューブと、を有し、
    前記医療用チューブは、前記接続部および前記チューブ本体をそれぞれ複数個備え、
    前記接続部は、複数の前記チューブ本体を互いに接続可能に構成される、医療用デバイス。
  2. 複数の前記チューブ本体の軸方向に沿う長さは、それぞれ異なる、請求項に記載の医療用デバイス
  3. 前記チューブ本体は、径方向外方に突出した山部と、該山部よりも径方向内方に凹んだ谷部と、を備える蛇腹形状部を有する請求項1または請求項2に記載の医療用デバイス
  4. 前記チューブ本体は、前記ルーメンが縮径する方向に変形可能な変形部を有する請求項1〜のいずれか1項に記載の医療用デバイス
  5. 前記チューブ本体の少なくとも一部は、外部から前記ルーメン内を視認可能な材料によって形成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の医療用デバイス
  6. 前記チューブ本体は、可撓性を備え、螺旋状に巻回されてなる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の医療用デバイス
JP2016160596A 2016-08-18 2016-08-18 医療用デバイス Active JP6775351B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016160596A JP6775351B2 (ja) 2016-08-18 2016-08-18 医療用デバイス
US15/670,455 US10792475B2 (en) 2016-08-18 2017-08-07 Medical tube and medical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016160596A JP6775351B2 (ja) 2016-08-18 2016-08-18 医療用デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018027218A JP2018027218A (ja) 2018-02-22
JP6775351B2 true JP6775351B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=61191077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016160596A Active JP6775351B2 (ja) 2016-08-18 2016-08-18 医療用デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10792475B2 (ja)
JP (1) JP6775351B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200078564A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-12 Becton, Dickinson And Company Peripheral intravenous catheter assembly having an extension set
WO2020105158A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 オリンパス株式会社 ガイドチューブ、処置システムおよびガイドチューブの取付方法
JP2022553384A (ja) * 2019-10-25 2022-12-22 バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド ガイドワイヤ管理器具及びその方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263859U (ja) * 1988-11-01 1990-05-14
US6770066B1 (en) * 1992-05-11 2004-08-03 Ballard Medical Products Multi-lumen endoscopic catheter
US5443457A (en) 1994-02-24 1995-08-22 Cardiovascular Imaging Systems, Incorporated Tracking tip for a short lumen rapid exchange catheter
US5771895A (en) * 1996-02-12 1998-06-30 Slager; Cornelis J. Catheter for obtaining three-dimensional reconstruction of a vascular lumen and wall
JPH09225037A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Nippon Zeon Co Ltd ガイドワイヤ用ディスペンサー
JPH10118192A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Nippon Sherwood Medical Ind Ltd ガイドワイヤー挿入具
JP2002360703A (ja) * 2001-06-04 2002-12-17 Terumo Corp ガイドワイヤ挿入具
JP2004049583A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Piolax Medical Device:Kk 管状器官用治療具の挿入装置
JP2007236628A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Terumo Corp 医療用チューブ導入具
US20100256487A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Angiodynamics, Inc. Micro central line vascular access catheter and method of use
JP5399817B2 (ja) * 2009-08-27 2014-01-29 テルモ株式会社 挿通補助具およびカテーテル
EP2808051B1 (en) * 2012-01-23 2020-03-11 Terumo Kabushiki Kaisha Medical tube, catheter, and method for producing medical tube
US10092731B2 (en) * 2013-02-27 2018-10-09 SonoStik LLC Wire introduction device for introducing a guide wire
US9820761B2 (en) * 2014-03-21 2017-11-21 Route 92 Medical, Inc. Rapid aspiration thrombectomy system and method
EP2985051B1 (de) * 2014-08-14 2019-12-11 Biotronik AG Katheter sowie verfahren zur herstellung eines katheterschaftes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018027218A (ja) 2018-02-22
US20180050177A1 (en) 2018-02-22
US10792475B2 (en) 2020-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9931101B2 (en) Catheter
EP2934652B1 (en) Steerable intravascular devices
JP4065167B2 (ja) カテーテル
JP6749852B2 (ja) カテーテル
JP6775351B2 (ja) 医療用デバイス
JP2012050706A (ja) 保護カバー
JP6647080B2 (ja) 医療用デバイス
JP5399817B2 (ja) 挿通補助具およびカテーテル
JP6826847B2 (ja) 医療用デバイス
JP6625067B2 (ja) 医療用デバイス
JP6884538B2 (ja) 接続ポートおよび医療用デバイス
JP4624019B2 (ja) カテーテル
US20230001139A1 (en) Catheter and catheter assembly
JP2011067262A (ja) 体腔内診断システム
JP6823043B2 (ja) 医療用デバイス
JP6779799B2 (ja) 医療デバイス
JP6247160B2 (ja) 医療用デバイス
JP2021145860A (ja) 医療器具
JP7516982B2 (ja) カテーテル
JP2018033697A (ja) 医療用デバイス
JP2018042823A (ja) 医療用デバイス
JP2018121966A (ja) 医療用デバイス
JP2004344274A (ja) 超音波カテーテル
JP2018157913A (ja) 医療用デバイス
JP2018102608A (ja) 医療デバイスおよび処置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250