JP6772986B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP6772986B2
JP6772986B2 JP2017153095A JP2017153095A JP6772986B2 JP 6772986 B2 JP6772986 B2 JP 6772986B2 JP 2017153095 A JP2017153095 A JP 2017153095A JP 2017153095 A JP2017153095 A JP 2017153095A JP 6772986 B2 JP6772986 B2 JP 6772986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke exhaust
exhaust passage
passage forming
battery pack
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017153095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019032992A (ja
Inventor
篤 山中
篤 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017153095A priority Critical patent/JP6772986B2/ja
Priority to KR1020180088817A priority patent/KR102102582B1/ko
Priority to US16/050,512 priority patent/US11276892B2/en
Priority to EP18187226.8A priority patent/EP3442050B1/en
Priority to CN201810890380.9A priority patent/CN109390519B/zh
Publication of JP2019032992A publication Critical patent/JP2019032992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772986B2 publication Critical patent/JP6772986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/358External gas exhaust passages located on the battery cover or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本開示は、電池パックに関する。
下記の特許文献1〜3に開示されているように、排煙通路を備えた電池パックが知られている。たとえば電池セル内で短絡が生じたことにより電池セルの内圧が所定の閾値を超えた場合、電池セルの開放弁からガスが排出される。このガスは、上記の排煙通路を通して電池パックの外部に排出される。
特開2015−220003号公報 特開2010−080135号公報 特開2008−251308号公報
電池セルの開放弁から排出されるガスは、たとえば200℃〜300℃の温度、またはそれ以上の温度を有している。排煙通路内に温度センサーを配置し、この温度センサーによって排煙通路内の温度を測定することで、電池セルの開放弁からガスが排出されたことを検出することが可能となる。
排煙通路の大きさ(流路断面積)を小さくすることにより、電池パック全体としての小型化を図ることが可能となったり、排煙通路の大きさが小さくなった分のスペースを他の要素に活用することで電池パックの性能向上を図ることが可能となったりする。しかしながら、排煙通路の大きさを小さくした場合、排煙通路内に温度センサーを配置することが難しくなる。
本開示は、排煙通路内に温度センサーを配置しなくても、排煙通路内の温度を測定することが可能な構成を備えた電池パックを提供することを目的とする。
本開示の電池パックは、車両に搭載される電池パックであって、開放弁を有し、上記開放弁を通してガスを排出する電池セルと、内表面および外表面を有し、上記内表面の側に排煙通路が形成され、上記開放弁から排出された上記ガスが上記排煙通路の中を通過する排煙通路形成部と、上記排煙通路形成部の上記外表面の側に配置され、上記排煙通路形成部を介して上記排煙通路内の温度を測定する温度センサーと、を備える。
上記構成によれば、ガスが排煙通路内を通過する際に、ガスの熱は排煙通路形成部の温度を高めるため、排煙通路形成部の外表面の側に配置された温度センサーであっても、排煙通路形成部を介して、排煙通路内の温度を間接的に測定することができ、電池セルの開放弁からガスが排出されたことを検出することが可能となる。
上記電池パックにおいて、上記温度センサーは、上記排煙通路形成部の上記外表面に接触するように配置されていてもよい。
上記構成によれば、温度センサーが、高い応答性を持って排煙通路内の温度を測定することができる。
上記電池パックは、上記排煙通路形成部の上記外表面に接触する熱伝達部材をさらに備え、上記温度センサーは、上記熱伝達部材に接触するように配置され、上記熱伝達部材および上記排煙通路形成部を介して上記排煙通路内の温度を測定してもよい。
上記構成によれば、温度センサーを排煙通路形成部から離れた位置に配置することができるという点で、温度センサーを配置する上での自由度を高めることが可能となる。
上記電池パックは、上記電池セルに固定される固定部材をさらに備え、上記排煙通路形成部は、上記固定部材に一体的に設けられていてもよい。
上記構成によれば、排煙通路形成部を別に準備する必要が無く、電池セルに固定部材を取り付けることにより、排煙通路形成部を開放弁の近くに配置することが可能となる。
上記電池パックは、各々が上記開放弁を有する複数の上記電池セルを備え、複数の上記固定部材の各々が、複数の上記電池セルの各々に固定されており、複数の上記電池セルが複数の上記固定部材とともに積層されていることにより、複数の上記排煙通路形成部が連続し、上記ガスを排出するための連続した上記排煙通路が形成されていてもよい。
上記構成によれば、複数の電池セルを固定部材とともに積層することによって、排煙通路形成部を開放弁の近くに配置することが可能となり、排煙通路形成部を別に準備する必要が無く、組立作業上の都合もよい。
上記電池パックにおいて、複数の上記開放弁は、連続した上記排煙通路の中を上記ガスが流れる方向において最も下流側に位置する最下流開放弁を含み、複数の上記排煙通路形成部は、上記最下流開放弁から排出された上記ガスが通過する上記排煙通路を形成している下流部分を含み、上記温度センサーは、上記下流部分を介して上記排煙通路内の温度を測定してもよい。
上記構成によれば、いずれの電池セルの開放弁から排出されたガスであっても、下流部分の内表面の内側に形成された排煙通路の中を通過するため、温度センサーは、この下流部分を介して排煙通路内の温度を測定することができ、いずれの電池セルの開放弁からガスが排出された場合であっても、温度センサーによって排煙通路内の温度を測定することで、ガスが排出されていることを検出することが可能となる。
上記電池パックは、複数の上記排煙通路形成部の各々の上記外表面の側に配置された冷却通路形成部材をさらに備え、複数の上記排煙通路形成部の各々の上記外表面と上記冷却通路形成部材との間に冷却通路が形成され、上記冷却通路に通流された流体が供給されることにより複数の上記電池セルは冷却され、上記温度センサーは、上記冷却通路内の上記流体の温度を測定してもよい。
上記構成によれば、1つの温度センサーにより、上記排煙通路内の温度を測定することができるとともに、冷却用流体の温度を測定することが可能となる。
上記電池パックにおいて、複数の上記電池セルは、上記冷却通路の中を上記流体が流れる方向において最も上流側に位置する最上流電池セルを含み、上記温度センサーは、上記冷却通路の中を上記流体が流れる方向において、上記冷却通路内の上記最上流電池セルよりも上流側の位置に配置されていてもよい。
上記構成によれば、温度センサーが、いずれの電池セルの冷却にも未だ利用されていない冷却用流体の温度を高い精度で測定することが可能となる。
上記電池パックにおいて、上記冷却通路は、上記冷却通路の中を上記流体が流れる方向において上流側から下流側に向かうにつれて、流路断面積が徐々に小さくなるように構成されていてもよい。
上記構成によれば、冷却通路内に圧力勾配が形成されにくくなるため、冷却用流体による複数の電池セルに対する冷却効率にばらつきが生じることを抑制することが可能となる。
上記電池パックにおいて、上記温度センサーは、上記電池セルの表面に隣接するように配置され、上記電池セルの温度を測定してもよい。
上記構成によれば、1つの温度センサーにより、上記排煙通路内の温度を測定することができるとともに、電池セルの温度を測定することが可能となる。
上記の構成を備えた電池パックによれば、排煙通路内に温度センサーを配置しなくても、排煙通路内の温度を測定することができる。
実施の形態1における電池パック101の分解した状態を示す斜視図である。 実施の形態1における電池パック101に備えられる電池セル10および固定部材20,30,40を示す斜視図である。 実施の形態1における電池パック101の積層方向に沿った断面形状を示す断面図である。 図3中のIV−IV線に沿った矢視断面図である。 実施の形態1における電池パック101において、筺体50の中を冷却用の流体が流れている様子を示す断面図である。 実施の形態1における電池パック101において、開放弁13から排出されたガスが排煙通路Sの中を流れている様子を示す断面図である。 実施の形態2における電池パック102を示す断面図である。 実施の形態3における電池パック103を示す断面図である。 実施の形態4における電池パック104を示す断面図である。 実施の形態5における電池パック105を示す斜視図である。
実施の形態について、以下、図面を参照しながら説明する。同一の部品および相当部品には同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。
[実施の形態1]
(電池パック101)
図1〜図4を参照して、実施の形態1における電池パック101の構成について説明する。図1は、電池パック101の分解した状態を示す斜視図である。図2は、電池パック101に備えられる電池セル10および固定部材20,30,40を示す斜視図である。図3は、電池パック101の積層方向に沿った断面形状を示す断面図である。図4は、図3中のIV−IV線に沿った矢視断面図である。
電池パック101(図1,図3,図4)は、車両に搭載されて使用される。車両の例としては、ハイブリッド車両、プラグインハイブリッド車両、電動車両(電気自動車)、および燃料電池車両を挙げることができる。電池パック101は、複数の電池セル10(図2〜図4)、固定部材20,30,40(図1〜図3)、筺体50(図1,図3,図4)、蓋体60(図1,図3,図4)、および温度センサー70(図1,図3,図4)を備える。
(筺体50・蓋体60)
図1を主として参照して、筺体50は、底部51、側壁52A,52B、および、端壁52C,52Dを有する。側壁52A,52Bおよび端壁52C,52Dは、底部51の周縁(四辺)から起立している。側壁52A,52Bは相互に対向する位置関係を有し、端壁52C,52Dも相互に対向する位置関係を有する。筺体50は全体として、有底角筒状の形状を呈している。蓋体60は、筺体50の開口部を塞ぐように筺体50に固定される。
底部51のうちの側壁52A寄りの部分に、傾斜面53Aが底部51から突出するように設けられている。底部51のうちの側壁52B寄りの部分に、傾斜面53Bが底部51から突出するように設けられている。傾斜面53A,53Bはいずれも、端壁52Cの側から端壁52Dの側に向かって延在し、端壁52C側の部分が低く、端壁52D側の部分が高くなる表面形状を有している。
傾斜面53A,53Bの上に、複数の電池セル10および固定部材20,30,40は一体化された状態で載置される(図3)。複数の電池セル10および固定部材20,30,40が筺体50の内側に配置された状態で、端壁52Cは、複数の電池セル10が積層されている方向において一端側に位置し、端壁52Dは、複数の電池セル10が積層されている方向において他端側に位置する。
端壁52C(図1)の上部には、貫通孔54,55A,55Bが設けられている。貫通孔55A,55B(図1)の各々に、配管部材57(図3)が接続される。詳細は後述するが、冷却用の流体(空気など)が、配管部材57および貫通孔55A,55Bの各々を通して複数の電池セル10に供給される(図5)。筺体50の端壁52Dの下部には、排気口52H(図1,図3,図4)が設けられており、流体は、排気口52Hを通して筺体50の外部に排出される(図5)。
貫通孔54(図1)には、配管部材56(図1,図3)が接続される。詳細は後述するが、電池セル10の開放弁13から排出されたガスは、排煙通路S(図3,図4)、貫通孔54および配管部材56を通過して外部に排出される(図6)。
図1には、貫通孔54,55A,55Bの3つが横方向(底部51に対して平行な方向)に並ぶように配置されている構成が図示されている。貫通孔54,55A,55Bの3つが横方向に並ぶという構成に限られず、たとえば、貫通孔54の上方において貫通孔55A,55Bの2つが横方向に並んでいるという構成が採用されても構わない(図3参照)。冷却用の流体を電池パック101の中に導入するための部位としては、貫通孔55A,55Bの2つではなく、1つの貫通孔が端壁52Cに設けられていてもよい。
(電池セル10)
図2〜図4に示すように、複数の電池セル10は、複数の固定部材40と交互に並べられて積層される(矢印D1は積層方向を示している)。積層方向における一端部に固定部材20が配置され、積層方向における他端部に固定部材30が配置され、複数の電池セル10は、固定部材20,30および複数の固定部材40と一体化される。
複数の電池セル10の各々は、ケース11および蓋12を含み、内部に電極体18(図4)および電解液19(図4)を収容している。ケース11は、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成され、蓋12は、ケース11の開口部を塞ぐようにケース11に固定される。蓋12には、正極端子14および負極端子15が蓋12の上面から突出するように設けられている。
電極体18は、正極シート、セパレータ、および負極シートを含む。正極シートは、アルミニウムなどの金属箔と、金属箔の表裏面に塗布された正極合材層とを含み、金属箔の一辺は正極合材層が塗布されていない未塗布部を構成している。負極シートは、銅などの金属箔と、この金属箔の表裏面に塗布された負極合材層とを含み、金属箔の一辺は負極合材層が塗布されていない未塗布部を構成している。
正極シート、セパレータ、負極シートおよびセパレータを順次積層することで、電極体18が形成される。積層型の電極体18に限られず、得られた積層体を巻回し、その後、扁平形状に変形させることにより巻回型の電極体18を形成してもよい。電極体18の一端は、正極端子14に電気接続される正極電極を構成しており、電極体18の他端は、負極端子15に電気接続される負極電極を構成している。
蓋12には、開放弁13も設けられる。開放弁13は、たとえば蓋12に切り込みを入れることで形成される。たとえば電池セル10内で短絡が生じたことにより電池セル10の内圧が所定の閾値を超えた場合、開放弁13が開弁し、ケース11内のガスが開放弁13を通して排出されることで、ケース11内の内圧が過大になることが抑制される。
(固定部材20,30,40)
図2を参照して、固定部材20,30,40は、絶縁性を有する部材(たとえば樹脂)から形成される。上述のとおり、複数の電池セル10は、複数の固定部材40と交互に並べられて積層される。積層方向における一端部に固定部材20が配置され、積層方向における他端部に固定部材30が配置され、複数の電池セル10は、固定部材20,30および複数の固定部材40と一体化される。
(固定部材20)
固定部材20は、立壁部21、側板部22A,22B、下板部22C、上板部22D、切欠部25A,25B、起立壁26A,26B、排煙通路形成部27を含む。立壁部21は、平板状の形状を有する。立壁部21には、図示しない通気経路が形成されており、配管部材57および貫通孔55A,55Bを通して立壁部21の上方に供給された冷却用の流体(空気など)は、立壁部21を通過して立壁部21の下方に至ることができる(図5参照)。流体が立壁部21の通気経路を通過する際、電池セル10(図3,図5に示す電池セル10B)は流体によって冷却される。流体はその後、排気口52Hを通して筺体50の外部に排出される(図5)。
側板部22A,22B、下板部22Cおよび上板部22Dは、立壁部21の周縁(四辺)から上記の積層方向に起立している。側板部22A,22B、下板部22Cおよび上板部22Dは、全体として四角枠状の形状を有し、これらの内側に1つの電池セル10(図3に示す電池セル10B)が配置される。
切欠部25A,25Bは、上板部22Dの縁部に設けられる。切欠部25A,25Bの位置は、固定部材20の内側に配置される電池セル10(10B)の正極端子14および負極端子15の位置にそれぞれ対応している(図1参照)。固定部材20の立壁部21と、これに隣接する固定部材40の立壁部41との間に電池セル10(10B)が配置および固定された状態では、電池セル10(10B)の正極端子14および負極端子15が、切欠部25A,25Bからそれぞれ露出する(図1参照)。
起立壁26A,26B(図2)は、上板部22Dの上部に設けられている(図4参照)。起立壁26Aは、切欠部25Aの内側(排煙通路形成部27が位置している側)において切欠部25Aに隣接しており、起立壁26Bは、切欠部25Bの内側(排煙通路形成部27が位置している側)において切欠部25Bに隣接している。起立壁26A,26Bは、たとえば、正極端子14と負極端子15との間の絶縁を確保するための絶縁壁として機能する。起立壁26A,26Bは、蓋体60をその下方側から支持していてもよい。
排煙通路形成部27は、上板部22Dの上部であって、起立壁26A,26Bの間の位置に設けられる。排煙通路形成部27は、内表面27Sおよび外表面27Tを有し、全体として枠状の形状を呈している。本実施の形態の排煙通路形成部27は、一対の側壁部27A,27Cと、これらの上部同士を接続する天板部27Bとを含む。
排煙通路形成部27の内表面27Sは、複数の電池セル10のうち、ガスが流れる方向において最も下流側に位置する電池セル10(図3に示す電池セル10B)に設けられた開放弁13(図3に示す開放弁13B)よりも、さらに下流側に位置している。排煙通路形成部27の内表面27Sの側には、排煙通路(図3,図4に示す排煙通路S)が形成され、電池セル10の開放弁13から排出されたガスは、内表面27Sの内側に形成された排煙通路Sの中を通過する。本実施の形態では、いずれの電池セル10の開放弁13から排出されたガスであっても、内表面27Sの内側に形成された排煙通路Sの中を通過する。
(固定部材30)
図2および図3を参照して、固定部材30は、全体として固定部材20と略同様の構成を有する。固定部材30は、立壁部31、図示しない一対の側板部、図示しない下板部、上板部32D(図2)、起立壁36A,36B(図2)、排煙通路形成部37を含む。立壁部31は、平板状の形状を有する。
立壁部31には、図示しない通気経路が形成されており、配管部材57および貫通孔55A,55Bを通して立壁部31の上方に供給された冷却用の流体(空気など)は、立壁部31を通過して立壁部31の下方に至ることができる(図5参照)。流体が立壁部31の通気経路を通過する際、電池セル10(図3に示す電池セル10A,10B)は流体によって冷却される。流体はその後、排気口52Hを通して筺体50の外部に排出される(図5)。
一対の側板部、下板部および上板部32Dは、立壁部31の周縁(四辺)から上記の積層方向に起立している。一対の側板部、下板部および上板部32Dは、全体として四角枠状の形状を有し、これらの内側に1つの電池セル10(図3に示す電池セル10A)が配置される。
固定部材30の立壁部31と、これに隣接する固定部材40の立壁部41との間に電池セル10(10A)が配置および固定された状態では、電池セル10(10A)の正極端子14および負極端子15が、固定部材40の切欠部45A,45B(図2)からそれぞれ露出する(図1参照)。起立壁36A,36B(図2)は、上板部32Dの上部に設けられている。起立壁36A,36Bは、たとえば、正極端子14と負極端子15との間の絶縁を確保するための絶縁壁として機能する。起立壁36A,36Bは、蓋体60をその下方側から支持していてもよい。
排煙通路形成部37は、上板部32Dの上部であって、起立壁36A,36Bの間の位置に設けられる。排煙通路形成部37は、内表面37S(図3)および外表面37T(図3)を有する。排煙通路形成部37の内表面37Sは、下向きの略U字形状を呈している部分を有する。当該部分は、複数の電池セル10のうち、ガスが流れる方向において最も上流側に位置する電池セル10(図3に示す電池セル10A)に設けられた開放弁13に対向している。排煙通路形成部37の内表面37Sの側には、排煙通路(図3,図4に示す排煙通路S)が形成され、電池セル10(10A)の開放弁13から排出されたガスが内表面37Sの内側に形成された排煙通路Sの中を通過する。
(固定部材40)
図2を主として参照して、固定部材40は、立壁部41、側板部42A,42B,43A,43B、下板部42C,43C、上板部42D,43D、切欠部45A,45B,45C,45D、起立壁46A,46B、排煙通路形成部47を含む。立壁部41は、平板状の形状を有する。
立壁部41には、図示しない通気経路が形成されており、配管部材57および貫通孔55A,55Bを通して立壁部41の上方に供給された冷却用の流体(空気など)は、立壁部41を通過して立壁部41の下方に至ることができる(図5参照)。流体が立壁部41の通気経路を通過する際、電池セル10は流体によって冷却される。流体はその後、排気口52Hを通して筺体50の外部に排出される(図5)。
側板部42A,42B、下板部42Cおよび上板部42Dは、立壁部41の周縁(四辺)から上記の積層方向の一方側(固定部材30が配置される側)に起立している。側板部42A,42B、下板部42Cおよび上板部42Dは、全体として四角枠状の形状を有し、これらの内側に1つの電池セル10が配置される。
側板部43A,43B、下板部43Cおよび上板部43Dは、立壁部41の周縁(四辺)から上記の積層方向の他方側(固定部材20が配置される側)に起立している。側板部43A,43B、下板部43Cおよび上板部43Dは、全体として四角枠状の形状を有し、これらの内側に1つの電池セル10が配置される。
切欠部45A,45Bは、上板部42Dの縁部に設けられ、切欠部45C,45Dは、上板部43Dに設けられる。切欠部45A,45B,45C,45Dの位置は、固定部材40の内側に配置される電池セル10の正極端子14および負極端子15の位置にそれぞれ対応している。電池セル10の正極端子14および負極端子15は、切欠部45A,45Bからそれぞれ露出する(図1参照)。
起立壁46A,46Bは、上板部42Dの上部に設けられている(図4参照)。起立壁46Aは、切欠部45Aの内側(排煙通路形成部47が位置している側)において切欠部45Aに隣接しており、起立壁46Bは、切欠部45Bの内側(排煙通路形成部47が位置している側)において切欠部45Bに隣接している。起立壁46A,46Bは、たとえば、正極端子14と負極端子15との間の絶縁を確保するための絶縁壁として機能する。起立壁46A,46Bは、蓋体60をその下方側から支持していてもよい。
排煙通路形成部47は、上板部42D,43Dの上部であって、起立壁46A,46Bの間の位置に設けられる。排煙通路形成部47は、内表面47Sおよび外表面47Tを有する。排煙通路形成部47の内表面47Sは、下向きの略U字形状を呈している部分を有する。当該部分は、複数の電池セル10の各々に設けられた開放弁13に対向している。排煙通路形成部47の内表面47Sの側には、排煙通路(図3,図4に示す排煙通路S)が形成され、電池セル10の開放弁13から排出されたガスが内表面47Sの内側に形成された排煙通路Sの中を通過する。
(排煙通路形成部27,37,47)
本実施の形態においては、排煙通路形成部27が固定部材20に一体的に設けられ、排煙通路形成部37が固定部材30に一体的に設けられ、排煙通路形成部47が固定部材40に一体的に設けられる。このような構成に限られず、排煙通路形成部27は固定部材20(立壁部21等)とは別体に設けられ、立壁部21等に接合されていてもよい。排煙通路形成部37は固定部材30(立壁部31等)とは別体に設けられ、立壁部31等に接合されていてもよい。排煙通路形成部47は固定部材40(立壁部41等)とは別体に設けられ、立壁部41等に接合されていてもよい。
本実施の形態においては、複数の電池セル10が、固定部材20、固定部材30および複数の固定部材40とともに積層されている。排煙通路形成部27と、排煙通路形成部37と、複数の排煙通路形成部47とが連続することにより、ガスを排出するための連続した排煙通路Sが形成されている。排煙通路Sのうち、排煙通路形成部37の側の部分は閉塞されており、排煙通路形成部27の側の部分は、貫通孔54を介して配管部材56に連通している(図1,図3)。
(温度センサー70)
温度センサー70は、排煙通路形成部27の外表面27Tの側に配置される。本実施の形態では、温度センサー70は、排煙通路形成部27の外表面27Tに接触するように配置されている。冒頭で述べたとおり、電池セル10の開放弁13から排出されるガスは、たとえば200℃〜300℃の温度、またはそれ以上の温度を有している。
図6を参照して、ガスが排煙通路S内を通過する際、ガスの熱は排煙通路形成部27の温度を高める。温度センサー70は、排煙通路形成部27を介して、排煙通路S内の温度を間接的に測定することができる。したがって排煙通路形成部27の外表面27Tの側に温度センサー70が配置されている電池パック101においても、温度センサー70によって排煙通路S内の温度を測定することで、電池セル10の開放弁13からガスが排出されたことを検出することが可能となる。
従来の電池パックとは異なり、電池パック101は、排煙通路Sの大きさを小さくすることができる。換言すると、電池パック101は、より小さな流路断面積を有する排煙通路Sを採用できる。電池パック101によれば、全体としての小型化を図ることが可能となったり、排煙通路Sの大きさが小さくなった分のスペースを他の要素に活用することで電池パックの性能向上を図ることが可能となったりする。
図4に示す構成においては、温度センサー70が、排煙通路形成部27の側壁部27Cの外表面27Tに接触するように配置されている(便宜上、この温度センサー70の配置構成を配置構成1とする)。温度センサー70は、排煙通路形成部27のうちの排煙通路Sを区画形成している部分に直接接触するように配置されているため、高い応答性を持って排煙通路S内の温度を測定することができる。図1,図3に示すように、温度センサー70は、排煙通路形成部27の天板部27Bに接触するように配置されていても構わない。当該構成によっても、温度センサー70は、排煙通路形成部27のうちの排煙通路Sを区画形成している部分に直接接触するように配置されているため、高い応答性を持って排煙通路S内の温度を測定することができる。
図6を参照して、本実施の形態においては、複数の開放弁13が、連続した排煙通路Sの中をガスが流れる方向において最も下流側に位置する開放弁13(13B)(最下流開放弁)を含んでいる。複数の排煙通路形成部27,37,47は、この最下流開放弁から排出されたガスが通過する排煙通路Sを形成している下流部分(ここでは排煙通路形成部27が下流部分に相当する)を含む。換言すると、この開放弁13(13B)(最下流開放弁)から排出されたガスは、固定部材40の排煙通路形成部47によって形成された排煙通路Sを通過することはない。
いずれの電池セル10の開放弁13から排出されたガスであっても、この下流部分(排煙通路形成部27)の内表面27Sの内側に形成された排煙通路Sの中を通過するため、排煙通路形成部27はガスが排出されている際に不可避的に加熱される。温度センサー70は、この下流部分(排煙通路形成部27)を介して排煙通路S内の温度を測定する。いずれの電池セル10の開放弁13からガスが排出された場合であっても、温度センサー70によって排煙通路形成部27の温度を測定することで、その排出の事実を検出することが可能となる。
(冷却通路形成部材)
本実施の形態においては、蓋体60と、筺体50の側壁52Aの上部と,筺体50の側壁52Bの上部と、筺体50の端壁52Dの上部とによって、冷却通路形成部材が構成されている。これらの各部位から構成される冷却通路形成部材は、複数の排煙通路形成部(排煙通路形成部27,37および複数の排煙通路形成部47)の各々の外表面27T,37T,47Tの側に配置されており、複数の排煙通路形成部の各々の外表面27T,37T,47Tと冷却通路形成部材との間に、冷却通路Qが形成される。
配管部材57(図3)および貫通孔55A,55B(図1)を通して筺体50の中に導入された冷却用の流体(空気など)は、冷却通路Qを通過し、さらに立壁部21,31,41の各々に設けられた図示しない通気経路を通過して立壁部21,31,41の下方に至ることができる(図5参照)。流体がこれらの通気経路を通過する際、複数の電池セル10は流体によって冷却される。流体はその後、排気口52Hを通して筺体50の外部に排出される(図5)。
温度センサー70は、冷却通路Q内の流体の温度を測定するように構成されていてもよい。冷却通路Q内に供給される流体は、たとえば20℃〜30℃である。冷却通路Q内に供給される流体の温度に応じて、車両ECUなどが、電池パック101の充放電などを適切に制御するように構成されてもよい。温度センサー70によって測定された温度がたとえば50℃以下である場合、あるいは100℃以下である場合など、所定の閾値以下である場合には、電池セル10の開放弁13からガスが排出されていないと車両ECUは判断することができる。一方で、温度センサー70によって測定された温度がたとえば200℃以上である場合など、所定の閾値を超える場合には、電池セル10の開放弁13からガスが排出されていると車両ECUは判断することができる。
本実施の形態においては、複数の電池セル10は、冷却通路Qの中を流体が流れる方向において最も上流側に位置する最上流電池セル(ここでは電池セル10B)を含む。温度センサー70は、冷却通路Qの中を流体が流れる方向において、冷却通路Q内の最上流電池セル(電池セル10B)よりも上流側の位置に配置されているとよい(便宜上、この温度センサー70の配置構成を配置構成2とする)。当該構成によれば、温度センサー70が、いずれの電池セル10の冷却にも未だ利用されていない冷却用流体の温度を高い精度で測定することが可能となる。本実施の形態においては、開放弁13からのガスが排出される貫通孔54と、冷却用の流体が導入される貫通孔55A,55Bとが、いずれも筺体50の端壁52Cに設けられているため、1つの温度センサー70によって、上記の温度センサー70の配置構成1,2を実現することが可能となっている。
図5を参照して、本実施の形態においては、筺体50の底部51に、傾斜面53A,53Bが底部51から突出するように設けられている。傾斜面53A,53Bはいずれも、端壁52C側の部分が低く、端壁52D側の部分が高くなる表面形状を有している。当該構成により、冷却通路Qは、冷却通路Qの中を流体が流れる方向において上流側から下流側に向かうにつれて、流路断面積が徐々に小さくなるように構成されている。
冷却通路Qが十分に大きな流路断面積を有している場合には、冷却通路Q内に圧力勾配が形成されることはほとんどない。たとえば電池パック101の薄型化を図ると、冷却通路Qの流路断面積が小さくなり、冷却通路Q内に圧力勾配が形成されやすくなる。冷却通路Qの中に高い圧力勾配が存在していると、冷却用流体による複数の電池セル10に対する冷却効率にばらつきが生じやすくなる。これに対して、冷却通路Qは、冷却通路Qの中を流体が流れる方向において上流側から下流側に向かうにつれて、流路断面積が徐々に小さくなるように構成されていることにより、上記のような圧力勾配が形成されにくくすることが可能となる。
[実施の形態2]
図7は、実施の形態2における電池パック102を示す断面図である。図7は、実施の形態1における図4に対応している。実施の形態1,2は、以下の点において相違している。実施の形態1(図4)では、温度センサー70が、排煙通路形成部27の側壁部27Cの外表面27Tに接触するように配置されており、かつ、温度センサー70は、排煙通路形成部27のうちの排煙通路Sを区画形成している部分(側壁部27C)に直接接触するように配置されている。
図7に示すように、本実施の形態2においては、温度センサー70が、排煙通路形成部27の外表面27Tに接触するように配置されており、かつ、温度センサー70は、排煙通路形成部27のうちの排煙通路Sを区画形成している部分には接触しておらず、排煙通路形成部27のうちの側壁部27Cから離れた部分27Dに直接接触するように配置されている。
ガスが排煙通路S内を通過する際、ガスの熱は排煙通路形成部27の温度を高める。したがって、温度センサー70が側壁部27Cから離れた部分27Dに直接接触するように配置されている場合であっても、温度センサー70は、排煙通路形成部27(部分27D)を介して、排煙通路S内の温度を間接的に測定することができる。したがって排煙通路形成部27の外表面27Tの側に温度センサー70が配置されている電池パック102においても、温度センサー70によって排煙通路S内の温度を測定することで、電池セル10の開放弁13からガスが排出されたことを検出することが可能となる。
図7に示す温度センサー70のように、温度センサー70は、電池セル10の表面に隣接するように配置され、電池セル10の温度を測定するように構成されてもよい。図7に示す温度センサー70は、電池セル10の蓋12に、部分27Dを介して対抗している。温度センサー70によって測定される電池セル10の温度に応じて、車両ECUなどが、電池パック102の充放電などを適切に制御するように構成されてもよい。温度センサー70によって測定された温度がたとえば50℃以下である場合、あるいは100℃以下である場合など、所定の閾値以下である場合には、電池セル10の開放弁13からガスが排出されていないと車両ECUは判断することができる。一方で、温度センサー70によって測定された温度がたとえば200℃以上である場合など、所定の閾値を超える場合には、電池セル10の開放弁13からガスが排出されていると車両ECUは判断することができる。
[実施の形態3]
図8は、実施の形態3における電池パック103を示す断面図である。図8は、実施の形態1における図4に対応している。実施の形態1,3は、以下の点において相違している。本実施の形態3(図8)では、電池パック103が、排煙通路形成部27の外表面27Tに接触する熱伝達部材75をさらに備えており、温度センサー70は、熱伝達部材75に接触するように配置され、熱伝達部材75および排煙通路形成部27を介して排煙通路S内の温度を測定する。
排煙通路形成部27の外表面27Tの側に温度センサー70が配置されている電池パック103においても、温度センサー70によって排煙通路S内の温度を測定することで、電池セル10の開放弁13からガスが排出されたことを検出することが可能となる。当該構成によれば、温度センサー70を排煙通路形成部から離れた位置に配置することができるという点で、温度センサー70を配置する上での自由度を高めることが可能となる。
[実施の形態4]
図9は、実施の形態4における電池パック104を示す断面図である。図9は、実施の形態1における図6に対応している。実施の形態1,4は、以下の点において相違している。本実施の形態4(図9)では、温度センサー70が、配管部材56の外表面に接触するように配置されている。
配管部材56は、本実施の形態においては「排煙通路形成部」として機能しており、内表面および外表面を有し、内表面の側に排煙通路Sが形成され、開放弁13から排出されたガスが排煙通路Sの中を通過する。温度センサー70は、配管部材56(排煙通路形成部)の外表面の側に配置され、配管部材56を介して排煙通路S内の温度を測定する。
ガスが排煙通路S内を通過する際、ガスの熱は配管部材56(排煙通路形成部)の温度を高める。したがって、温度センサー70がたとえば筺体50の外部に配置されている場合であっても、温度センサー70は、配管部材56(排煙通路形成部)を介して、排煙通路S内の温度を間接的に測定することができる。したがって配管部材56(排煙通路形成部)の外表面の側に温度センサー70が配置されている電池パック104においても、温度センサー70によって排煙通路S内の温度を測定することで、電池セル10の開放弁13からガスが排出されたことを検出することが可能となる。
[実施の形態5]
図10は、実施の形態5における電池パック105を示す斜視図である。実施の形態1,5は、以下の点において相違している。上述の実施の形態1においては、排煙通路形成部27,37,47が、固定部材20,30,40にそれぞれ一体的に設けられている。
図10に示すように、本実施の形態5(図9)では、排煙通路形成部27,37,47の代わりに、排煙通路形成部80が用いられる。排煙通路形成部80は、複数の開放弁13が並んでいる方向に沿って延在する形状を有し、一端80A側が閉塞され、他端80B側が開放されている。複数の電池セル10は、矢印D1方向に沿って積層されており、締結具28,29によって一体化されている。排煙通路形成部80は、固定部81,82を利用してこれらの複数の電池セル10に対して固定される。
本実施の形態5においても、排煙通路形成部80が内表面および外表面を有しており、内表面の側に排煙通路Sが形成され、開放弁13から排出されたガスが排煙通路Sの中を通過する。温度センサー70は、排煙通路形成部80の外表面の側に配置され、排煙通路形成部80を介して排煙通路S内の温度を測定する。
ガスが排煙通路S内を通過する際、ガスの熱は排煙通路形成部80の温度を高める。温度センサー70が排煙通路形成部80の外部に配置されている場合であっても、温度センサー70は、排煙通路形成部80を介して、排煙通路S内の温度を間接的に測定することができる。したがって電池パック105においても、温度センサー70によって排煙通路S内の温度を測定することで、電池セル10の開放弁13からガスが排出されたことを検出することが可能となる。
以上、実施の形態について説明したが、上記の開示内容はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10,10A,10B 電池セル、11 ケース、12 蓋、13,13B 開放弁、14 正極端子、15 負極端子、18 電極体、19 電解液、20,30,40 固定部材、21,31,41 立壁部、22A,22B,42A,42B,43A,43B 側板部、22C,42C,43C 下板部、22D,32D,42D,43D 上板部、25A,25B,45A,45B,45C,45D 切欠部、26A,26B,36A,36B,46A,46B 起立壁、27,37,47,80 排煙通路形成部、27A,27C 側壁部、27B 天板部、27D 部分、27S,37S,47S 内表面、27T,37T,47T 外表面、28,29 締結具、50 筺体、51 底部、52A,52B 側壁、52C,52D 端壁、52H 排気口、53A,53B 傾斜面、54,55A,55B 貫通孔、56,57 配管部材、60 蓋体、70 温度センサー、75 熱伝達部材、80A 一端、80B 他端、81,82 固定部、101,102,103,104,105 電池パック、D1 矢印、Q 冷却通路、S 排煙通路。

Claims (10)

  1. 車両に搭載される電池パックであって、
    開放弁を有し、前記開放弁を通してガスを排出する電池セルと、
    内表面および外表面を有し、前記内表面の側に排煙通路が形成され、前記開放弁から排出された前記ガスが前記排煙通路の中を通過する排煙通路形成部と、
    前記排煙通路形成部の前記外表面の側に配置され、前記排煙通路形成部を介して前記排煙通路内の温度を測定する温度センサーと、を備える、
    電池パック。
  2. 前記温度センサーは、前記排煙通路形成部の前記外表面に接触するように配置されている、
    請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記排煙通路形成部の前記外表面に接触する熱伝達部材をさらに備え、
    前記温度センサーは、前記熱伝達部材に接触するように配置され、前記熱伝達部材および前記排煙通路形成部を介して前記排煙通路内の温度を測定する、
    請求項1に記載の電池パック。
  4. 前記電池セルに固定される固定部材をさらに備え、
    前記排煙通路形成部は、前記固定部材に一体的に設けられている、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の電池パック。
  5. 各々が前記開放弁を有する複数の前記電池セルを備え、
    複数の前記固定部材の各々が、複数の前記電池セルの各々に固定されており、
    複数の前記電池セルが複数の前記固定部材とともに積層されていることにより、複数の前記排煙通路形成部が連続し、前記ガスを排出するための連続した前記排煙通路が形成されている、
    請求項4に記載の電池パック。
  6. 複数の前記開放弁は、連続した前記排煙通路の中を前記ガスが流れる方向において最も下流側に位置する最下流開放弁を含み、
    複数の前記排煙通路形成部は、前記最下流開放弁から排出された前記ガスが通過する前記排煙通路を形成している下流部分を含み、
    前記温度センサーは、前記下流部分を介して前記排煙通路内の温度を測定する、
    請求項5に記載の電池パック。
  7. 複数の前記排煙通路形成部の各々の前記外表面の側に配置された冷却通路形成部材をさらに備え、
    複数の前記排煙通路形成部の各々の前記外表面と前記冷却通路形成部材との間に冷却通路が形成され、
    前記冷却通路に通流された流体が供給されることにより複数の前記電池セルは冷却され、
    前記温度センサーは、前記冷却通路内の前記流体の温度を測定する、
    請求項5または6に記載の電池パック。
  8. 複数の前記電池セルは、前記冷却通路の中を前記流体が流れる方向において最も上流側に位置する最上流電池セルを含み、
    前記温度センサーは、前記冷却通路の中を前記流体が流れる方向において、前記冷却通路内の前記最上流電池セルよりも上流側の位置に配置されている、
    請求項7に記載の電池パック。
  9. 前記冷却通路は、前記冷却通路の中を前記流体が流れる方向において上流側から下流側に向かうにつれて、流路断面積が徐々に小さくなるように構成されている、
    請求項7または8に記載の電池パック。
  10. 前記温度センサーは、前記電池セルの表面に隣接するように配置され、前記電池セルの温度を測定する、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の電池パック。
JP2017153095A 2017-08-08 2017-08-08 電池パック Active JP6772986B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153095A JP6772986B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 電池パック
KR1020180088817A KR102102582B1 (ko) 2017-08-08 2018-07-30 전지 팩
US16/050,512 US11276892B2 (en) 2017-08-08 2018-07-31 Battery pack
EP18187226.8A EP3442050B1 (en) 2017-08-08 2018-08-03 Battery pack
CN201810890380.9A CN109390519B (zh) 2017-08-08 2018-08-07 电池包

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153095A JP6772986B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032992A JP2019032992A (ja) 2019-02-28
JP6772986B2 true JP6772986B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=63144877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017153095A Active JP6772986B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11276892B2 (ja)
EP (1) EP3442050B1 (ja)
JP (1) JP6772986B2 (ja)
KR (1) KR102102582B1 (ja)
CN (1) CN109390519B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113574727B (zh) * 2019-03-19 2023-09-15 三洋电机株式会社 电池模块
JP2021057166A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日本ケミコン株式会社 電源ユニットおよびその製造方法
CN110843545A (zh) * 2019-11-14 2020-02-28 安徽兴邦专用汽车股份有限公司 一种具备太阳能发电的节能型房车
CN111952507B (zh) * 2020-08-25 2022-08-12 张玉清 一种新能源汽车电池组散热装置
CN114678652B (zh) * 2022-04-08 2024-03-19 欣旺达动力科技股份有限公司 单体电池及电池包
US11855302B1 (en) * 2022-05-27 2023-12-26 Beta Air, Llc Venting apparatus for battery ejecta for use in an electric aircraft

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3574175B2 (ja) * 1994-05-27 2004-10-06 本田技研工業株式会社 電動車両用バッテリ
JP3573919B2 (ja) * 1997-07-01 2004-10-06 三洋電機株式会社 温度センサーを有するパック電池
JP2008251308A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 蓄電装置及び車両
JP5331517B2 (ja) 2008-04-14 2013-10-30 日産自動車株式会社 組電池、および組電池を搭載した車両
JP4582205B2 (ja) * 2008-06-12 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5340676B2 (ja) 2008-08-29 2013-11-13 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5372449B2 (ja) 2008-09-24 2013-12-18 三洋電機株式会社 バッテリシステム
CN102668227B (zh) 2010-07-30 2014-07-30 松下电器产业株式会社 电池系统
JP5618895B2 (ja) * 2011-04-26 2014-11-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池電源装置
JP6045198B2 (ja) * 2011-06-08 2016-12-14 株式会社Gsユアサ 電池パック
US9048483B2 (en) * 2012-07-16 2015-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Power supply device, power-supply-device separator, and power supply-device-equipped vehicle and electric power storage
JP6151254B2 (ja) * 2012-08-09 2017-06-21 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
JP5786891B2 (ja) * 2013-05-09 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置および基板
JP5772885B2 (ja) * 2013-06-25 2015-09-02 三洋電機株式会社 バッテリシステム
US9831482B2 (en) * 2013-09-06 2017-11-28 Johnson Controls Technology Company Battery module lid system and method
JP5949796B2 (ja) 2014-01-22 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 接続ユニット
JP2015185226A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 愛三工業株式会社 バスバーモジュール
JP6396678B2 (ja) 2014-05-15 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6350812B2 (ja) * 2014-07-07 2018-07-04 三菱自動車工業株式会社 電池の温調装置
US9929388B2 (en) * 2015-04-23 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Traction battery assembly
JP6413942B2 (ja) * 2015-06-11 2018-10-31 株式会社デンソー 組電池
CN205319245U (zh) * 2015-12-16 2016-06-15 丰田自动车株式会社 电池
JP6690461B2 (ja) * 2016-08-12 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 車載電池パックの制御システム
CN205985138U (zh) 2016-08-29 2017-02-22 山东魔方新能源科技有限公司 一种具有安全泄压功能的方形锂离子电池组合框架

Also Published As

Publication number Publication date
EP3442050A1 (en) 2019-02-13
US11276892B2 (en) 2022-03-15
US20190051951A1 (en) 2019-02-14
EP3442050B1 (en) 2020-06-03
KR20190016439A (ko) 2019-02-18
KR102102582B1 (ko) 2020-04-21
CN109390519B (zh) 2021-11-26
JP2019032992A (ja) 2019-02-28
CN109390519A (zh) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6772986B2 (ja) 電池パック
JP5708626B2 (ja) 蓄電装置
JP6540628B2 (ja) 電池パック
JP5720663B2 (ja) 蓄電装置
JP5756530B2 (ja) 電池モジュール、電池ブロック、及び、電池パック
EP3125356B1 (en) Battery pack and method for assembling same
JP6658387B2 (ja) 電池パック
US20140113167A1 (en) Battery module
JP5201296B2 (ja) 電源装置
WO2015118597A1 (ja) 電池モジュール
WO2020188948A1 (ja) 電池モジュール
JP6627682B2 (ja) 電池パック
EP2132805B1 (en) Electricity storage device
JP4960839B2 (ja) 車両用バッテリ冷却装置
WO2012073654A1 (ja) 蓄電セル、蓄電装置、及び蓄電装置を搭載する車両
JP2018073551A (ja) 電池パック
JP7052578B2 (ja) 蓄電装置
JP5929670B2 (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP5320731B2 (ja) バッテリパック
TWM573900U (zh) Battery pack and power battery
JP2023124435A (ja) 電池パック
JP2023124436A (ja) 電池パック
JP2016004678A (ja) 電源装置
JP2023538656A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
KR20240005245A (ko) 배터리 모듈, 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6772986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151