JP5201296B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5201296B2
JP5201296B2 JP2012524043A JP2012524043A JP5201296B2 JP 5201296 B2 JP5201296 B2 JP 5201296B2 JP 2012524043 A JP2012524043 A JP 2012524043A JP 2012524043 A JP2012524043 A JP 2012524043A JP 5201296 B2 JP5201296 B2 JP 5201296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
power supply
holding member
supply device
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012524043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012147126A1 (ja
Inventor
崇 村田
健治 木村
伸得 藤原
幸助 草場
和広 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5201296B2 publication Critical patent/JP5201296B2/ja
Publication of JPWO2012147126A1 publication Critical patent/JPWO2012147126A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、複数の円筒形状の単電池を接続した組電池を有する電源装置に関する。
電気自動車、ハイブリッド自動車の駆動用又は補助電源として、複数の単電池を接続した組電池が用いられる。単電池は、温度上昇により劣化するため、隣接する単電池の間に形成された冷却通路に冷媒を流すことにより、冷却する必要がある。また、単電池には、過充電又は過放電などの電池異常の際に発生するガスを単電池の外部に放出するためのガス放出弁が設けられている。
特許文献1は、冷却風路を形成するケース内に複数の電池を並列させて収容配置した組電池において、ケース内に、冷却風路と電池の異常時に電池から放出されるガスを排出するガス排出通路とを互いに区画して形成したことを特徴とする組電池を開示する。
特開2004−14421号公報 特開2006−318820号公報 特開2009−117264号公報 特開2000−021456号公報
しかしながら、上述の構成ではガス排出通路を形成する側壁部により電池が保持されているため、側壁部に挟まれた空間が断熱層となり、電池の熱を逃がしにくい構造となっている。このため、単電池間における温度バラツキが生じ、電池寿命の低下を招いていた。ここで、温度バラツキを抑制するために、単電池間の熱伝導を許容する熱伝導部材を別体で設ける方法が考えられるが、この方法では部品点数の増加によりコストが高くなる。そこで、本願発明は、部品点数の増加を抑制しながら、単電池間における温度バラツキを抑制することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る電源装置は、(1)ケース内に複数の円筒形状の単電池を、該単電池の径方向に配列した組電池を有する電源装置において、前記複数の単電池を前記径方向から保持するとともに、前記ケースの内部空間を、冷媒が流れる冷却路と、前記単電池から排出されるガスが流れるガス排出路とに区画する保持部材を有し、
前記保持部材は、前記単電池の熱を伝熱する中実の板材であり、前記複数の単電池は、第1の単電池と、この第1の単電池よりも前記冷却路の下流に位置する第2の単電池とを含み、前記第1の単電池は、前記第2の単電池よりも前記保持部材に保持される面積が大きく、冷媒に接触する面積が小さいことを特徴とする。(1)の構成によれば、冷却路の上流に位置する第1の単電池の過冷却が抑制され、冷却路の下流に位置する第2の単電池の冷却不足が解消される。
(2)上記(1)の構成において、前記単電池は、長手方向の一端部にガス放出弁を備えており、前記保持部材は、該単電池の長手方向の中心部よりも前記ガス放出弁に近い側に位置する。アレニウスの法則によれば、単電池の劣化速度は温度が高くなるほど増速するため、()の構成を採用することにより十分な冷却面積を確保することができる。
)上記(1)〜()の構成において、前記保持部材は、金属からなる。()の構成によれば、保持部材による散熱効果が高まり、単電池間における温度バラツキを効果的に抑制することができる。
)上記(1)〜()の構成において、前記複数の単電池は、並列に接続されている。単電池を並列接続することによる温度バラツキの拡大を効果的に抑制することができる。
本発明によれば、部品点数の増加を抑制しながら、単電池間における温度バラツキを抑制することができる。
電源装置の分解斜視図である。 電源装置をA−A断面で切断した断面図である。 電源装置をB−B断面で切断した断面図であり、一部の単電池を透視して図示する。 並列回路の回路図である。 変形例1に係る電源装置の断面図である。 変形例1に係る別の電源装置の断面図である。 変形例3に係る電源装置の分解斜視図である。
(実施形態1)
図面を参照しながら、本実施形態に係る電源装置について説明する。図1は、電源装置の分解斜視図である。図2は、電源装置をA−A断面で切断した断面図である。図3は、電源装置をB−B断面で切断した断面図であり、一部の要素を投影して図示する。電源装置1は、組電池10、ケース20、保持部材30及びバスバ40を含む。組電池10は、複数の単電池11を含む。単電池11は、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池などの二次電池であってもよい。単電池11は、円筒形状に形成されており、長手方向の一端部に正極端子12及びガス放出弁14、長手方向の他端部に負極端子13(図2参照)を備える。複数の単電池11は、長手方向の端部が揃った状態で単電池11の径方向に配列されている。
複数の単電池11は、バスバ40により並列に接続されている。なお、図1では負極端子13に接続されるバスバ40のみを図示し、正極端子12に接続されるバスバについては省略している。バスバ40には、各単電池11の各負極端子13がそれぞれ溶接される複数の溶接部41が形成されている。溶接部41は、X軸方向に弾性変形可能に構成されている。これにより、各単電池11の寸法誤差を吸収することができる。
保持部材30は、各単電池11をそれぞれ保持するための複数の開口部301を備え、各単電池11における径方向の外面を保持する。保持部材30は、中実の板状部材であり、温度の高い単電池11の熱を温度の低い他の単電池11に伝熱する散熱機能を有する。これにより、単電池11間における温度バラツキを抑制することができる。また、保持部材30に対して単電池11を保持する保持機能と散熱機能とを持たせることにより、部品点数の削減による低コスト化を図ることができる。すなわち、単電池11の熱を散熱するための散熱部材を別に設ける必要がないため、コストを削減することができる。
ここで、保持部材30は、金属であってもよい。保持部材30を金属で構成することにより、散熱効果を高めることができ、単電池11間における温度バラツキを効果的に抑制することができる。金属は、アルミニウム、銅、鉄であってもよい。アルミニウムは熱伝導率が非常に高いため、保持部材30をアルミニウムで構成することにより、単電池11間における温度バラツキをより効果的に抑制することができる。アルミニウムは重量が軽いため、保持部材30をアルミニウムで構成することにより、電源装置1を軽量化することができる。アルミニウムはコストが安いため、保持部材30をアルミニウムで構成することにより、電源装置1を低コスト化することができる。
ここで、単電池11を並列接続した場合、直列接続した場合よりも単電池11間における温度差が拡大しやすい傾向がある。この点について図4を用いて詳細に説明する。図4は、内部抵抗R1の第1の単電池111と内部抵抗R2の第2の単電池112とをそれぞれ並列に接続した回路図である。第1の単電池111の電流値をI1、第2の単電池112の電流値をI2とする。電池の内部抵抗は、電池の温度が高くなると低下する。したがって、例えば、第1の単電池111の温度が第2の単電池112の温度よりも高くなると、第1の単電池111の内部抵抗R1が、第2の単電池112の内部抵抗R2よりも低くなり、反対に第1の単電池111の電流値I1が、第2の単電池112の電流値I2よりも高くなる。ここで、発熱量は、電流値の2乗に内部抵抗を乗じることにより算出されるため、第1の単電池111は、第2の単電池112よりも発熱量が大きくなり、第1の単電池111及び第2の単電池112の温度差がさらに拡大する。本実施形態の構成によれば、単電池11を並列接続することによる温度バラツキの拡大を効果的に抑制することができる。
電源装置1の説明に戻る。ケース20は、ケース本体21、蓋体22を備える。ケース本体21は、有底筒状に形成されており、下端部に脚部211を備える。脚部211には、電源装置1を固定するための締結孔部211Aが形成されている。電源装置1は、車両のフロアパネルに固定してもよい。ケース20の内面には、保持部材30を組み込むための一対の組み込みガイド部212が形成されている。組み込みガイド部212は、上下方向に延びている。保持部材30を一対の組み込みガイド部212に沿ってスライドさせることにより、ケース本体21の内部に組電池10を収容することができる。ケース本体21のY軸方向の一端面には、単電池11の長手方向(X軸方向)に延びる冷媒流入口21Aが形成されており、Y軸方向の他端面には、単電池1の長手方向に延びる冷媒排出口21Bが形成されている。冷媒流入口21A及び冷媒排出口21Bはそれぞれ、電源装置1の高さ方向(Z軸方向)に所定の間隔を隔てて複数形成されている。冷媒流入口21Aには、図示しない吸気ダクトが接続されており、ブロアが作動することにより吸吸気ダクト及び冷媒流入口21Aを介してケース20内に冷媒としての空気が導入される。
保持部材30の上端面(Z軸方向の端面)には、排煙ダクト接続口221に連通するガスガイド部31が形成されている。図2を参照して、保持部材30は、ケース20との接触面に薄肉のシール材30Aを備えており、単電池11との接触面に薄肉のシール材30Bを備えている。シール材30A、30Bは樹脂、ゴムであってもよい。このようにケース20の内面及び単電池11の外面に保持部材30が密着することにより、ケース20の内部を二つの区室に区分けすることができる。ここで、単電池11の正極端子12が位置する側の区室をガス排出路20A、負極端子13が位置する側の区室を冷却路20Bと定義する。なお、シール材30A、30Bは薄肉に形成されているため、保持部材30の散熱機能は損なわれない。
単電池11が過充電又は過放電になると、電解液が電気分解することによりガスが発生する。ガスがさらに発生すると、単電池11の内圧がガス放出弁14の作動圧に達して、ガス放出弁14からガス排出路20Aに対してガスが排出される。ガス排出路20Aに排出されたガスは、ガス排出路20Aの内部を上側に移動し、ガスガイド部31から排煙ダクト50に排気される。排煙ダクト50に排気されたガスは、車室外に排出される。なお、図1では、排煙ダクト50を省略している。
図3を参照して、冷媒流入口21Aは、単電池11の長手方向における寸法が冷媒排出口21Bよりも小さく設定されており、保持部材30における冷却路20Bに面する側の端部がテーパー状に形成されている。つまり、冷媒流入口21Aから冷媒排出口21Bに近づくほど、保持部材30により保持される単電池11の面積は小さくなり、冷媒に接触する面積は大きくなる。換言すると、冷却路20Bの上流に位置する単電池11(第1の単電池)は、冷却路20Bの下流に位置する単電池11(第2の単電池)よりも保持部材30に保持される面積が大きく、冷媒に接触する面積が小さい。
ここで、冷媒流入口21Aから流入した冷媒は、冷媒排出口21Bに近づくほど温度が高くなり、冷却能力が低下する。そこで、冷媒路20Bのより下流に位置する単電池11ほど、冷媒に接触する面積を増加させることにより、冷却効率のバラツキを抑制することができる。すなわち、冷媒流入口21Aのより近接した領域に位置する単電池11の過冷却が抑制され、冷媒排出口21Bのより近接した領域に位置する単電池11の冷却不足が解消される。
図3に図示する一点鎖線は、単電池11の長手方向の中心位置を示している。保持部材30は、この中心位置よりもガス放出弁14に近い側に配置するのが好ましい。アレニウスの法則によれば、単電池11の劣化速度は温度が高くなるほど増速するため、十分な冷却面積を確保することにより、単電池11の劣化を抑制することができる。
(変形例1)
上述の実施形態では、保持部材30における冷却路20Bに面する側の端部をテーパー状に形成したが、本発明はこれに限られるものではなく、電源装置の冷却条件に応じて、他の構成を採用してもよい。当該他の構成の一例を図5及び図6に図示する。図5を参照して、冷媒流入口21Aの近傍に位置する単電池11の近くに熱源がある場合には、この単電池11が冷却されにくくなる。この場合、保持部材30における冷却路20Bに面する側の端部をY軸方向に延びる形状に形成することにより、単電池11間における温度バラツキを抑制してもよい。図6を参照して、保持部材30における冷却路20Bに面する側の端部を曲線にしてもよい。
(変形例2)
上述の実施形態では、単電池11の正極端子12側にガス放出弁14を形成したが、本発明はこれに限られるものではなく、単電池11の負極端子13側にガス放出弁14を形成してもよい。この場合、図3に図示する構成において、単電池11を逆向きに設置することにより、負極端子13をガス排出路20A側に、正極端子12を冷却路20B側に配置するとよい。この構成であっても、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(変形例3)
上述の実施形態では、単電池11を並列に接続したが、本発明はこれに限られるものではなく、図7に図示するように直列に接続してもよい。図7は、図1に対応する変形例3の電源装置の分解斜視図である。上記実施形態と同一の構成要素には、同一符合を付している。
複数の単電池11は、正極端子12及び負極端子13が交互に反対となるように配列されており、一方の単電池11に形成されるガス放出弁14は正極端子12側に形成されており、他方の単電池11に形成されるガス放出弁14は負極端子13側に形成されている。これにより、全ての単電池11のガス放出弁14が、ガス排出路20Aに面する側に配置される。バスバ400は、矩形状に形成されており、バスバ保持部材401に保持されている。バスバ保持部材401は、絶縁性の樹脂で構成されており、隣接するバスバ400の間には当該絶縁性の樹脂が介在している。これにより、単電池11の短絡が抑制される。バスバ400は、隣り合う単電池11の正極端子12及び負極端子13を接続する。接続方法は溶接であってもよい。本変形例の構成であっても、単電池11間における温度バラツキを効果的に抑制することができる。
1 電源装置 10 組電池 11 単電池 12 正極端子 13 負極端子14 ガス放出弁 20 ケース 20A ガス排出路 20B 冷却路
21 ケース本体 21A 冷媒流入口 21B 冷媒排出口 22 蓋体
30 保持部材 30A、30B シール材 301 開口部 40 バスバ

Claims (4)

  1. ケース内に複数の円筒形状の単電池を、該単電池の径方向に配列した組電池を有する電源装置において、
    前記複数の単電池を前記径方向から保持するとともに、前記ケースの内部空間を、冷媒が流れる冷却路と、前記単電池から排出されるガスが流れるガス排出路とに区画する保持部材を有し、
    前記保持部材は、前記単電池の熱を伝熱する中実の板材であり、
    前記複数の単電池は、第1の単電池と、この第1の単電池よりも前記冷却路の下流に位置する第2の単電池とを含み、
    前記第1の単電池は、前記第2の単電池よりも前記保持部材に保持される面積が大きく、冷媒に接触する面積が小さいことを特徴とする電源装置。
  2. 前記単電池は、長手方向の一端部にガス放出弁を備えており、
    前記保持部材は、該単電池の長手方向の中心部よりも前記ガス放出弁に近い側に位置することを特徴とする請求項に記載の電源装置。
  3. 前記保持部材は、金属からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の電源装置。
  4. 前記複数の単電池は、並列に接続されていることを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか一つに記載の電源装置。
JP2012524043A 2011-04-26 2011-04-26 電源装置 Active JP5201296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/002457 WO2012147126A1 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5201296B2 true JP5201296B2 (ja) 2013-06-05
JPWO2012147126A1 JPWO2012147126A1 (ja) 2014-07-28

Family

ID=47071676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524043A Active JP5201296B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9112249B2 (ja)
JP (1) JP5201296B2 (ja)
CN (1) CN102870273B (ja)
WO (1) WO2012147126A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5904109B2 (ja) * 2012-11-30 2016-04-13 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの温度調節構造
JP6400295B2 (ja) * 2014-01-24 2018-10-03 ダイキョーニシカワ株式会社 電池モジュール
CN105612532B (zh) * 2014-09-18 2019-08-13 华为技术有限公司 指纹识别装置
JP6476915B2 (ja) 2015-01-27 2019-03-06 株式会社デンソー 電池パック
JP6248972B2 (ja) * 2015-03-23 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6443295B2 (ja) * 2015-10-16 2018-12-26 トヨタ自動車株式会社 車両用電池モジュール
JP6344362B2 (ja) * 2015-10-23 2018-06-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュールおよび電池接続モジュール
DE102015221271A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriemodul
DE102018222704A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Mahle International Gmbh Akkumulator
CN113273021A (zh) * 2019-01-25 2021-08-17 三洋电机株式会社 电池组

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067825A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Hitachi Ltd 組電池
JP2010192209A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 二次電池およびこれを備えた組電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3780542B2 (ja) * 1995-03-17 2006-05-31 日産自動車株式会社 組電池
JP3861358B2 (ja) * 1997-03-11 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 電池保持装置
US6270920B1 (en) 1998-03-19 2001-08-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module and container for battery module
JP2000021456A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 二次電池
JP4243334B2 (ja) 2002-06-11 2009-03-25 パナソニック株式会社 組電池
US7270910B2 (en) * 2003-10-03 2007-09-18 Black & Decker Inc. Thermal management systems for battery packs
JP4791076B2 (ja) 2005-05-13 2011-10-12 本田技研工業株式会社 バッテリボックスの冷却構造
JP2008251308A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 蓄電装置及び車両
JP2009117264A (ja) 2007-11-09 2009-05-28 Hitachi Ltd 電池モジュール
JP4713615B2 (ja) 2008-06-19 2011-06-29 株式会社日立製作所 電池箱およびこれを備える鉄道車両
EP2316145B1 (en) * 2008-08-14 2021-04-14 Clarios Advanced Solutions LLC Battery module with sealed vent chamber
JP5644086B2 (ja) * 2009-10-29 2014-12-24 三洋電機株式会社 電池モジュール、電源装置及びそれを備える車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067825A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Hitachi Ltd 組電池
JP2010192209A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 二次電池およびこれを備えた組電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012147126A1 (ja) 2012-11-01
US20140038020A1 (en) 2014-02-06
CN102870273A (zh) 2013-01-09
JPWO2012147126A1 (ja) 2014-07-28
US9112249B2 (en) 2015-08-18
CN102870273B (zh) 2015-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201296B2 (ja) 電源装置
KR102537589B1 (ko) 일체형 냉매 회로 부재를 갖는 프레임 프로파일을 포함한 전지 팩
EP3136497B1 (en) Battery module including water cooling structure
KR101205180B1 (ko) 콤팩트하고 안정성이 우수한 냉각부재와 이를 포함하는 전지모듈
JP5307250B2 (ja) 冷却手段を有するバッテリーモジュール、及びそれを含む(中型または大型)バッテリーパック
JP5761370B2 (ja) 蓄電装置、車両
KR101259757B1 (ko) 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈 및 중대형 전지팩
JP6004282B2 (ja) 電池モジュール
KR20180113419A (ko) 루버 핀 형상의 열전도 매개체를 구비한 배터리 팩
US20130011719A1 (en) Battery module and battery assembly used therein
JP5899420B2 (ja) 電池モジュール
KR102058688B1 (ko) 간접 냉각 방식의 배터리 모듈
KR20120099063A (ko) 전지 팩
KR20130086018A (ko) 콤팩트한 구조와 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 그것을 포함하는 중대형 전지팩
KR20180081996A (ko) 간접 냉각 방식의 배터리 팩
JP2020177913A (ja) 電池システム
JP5119727B2 (ja) ラミネート電池パックの冷却装置
KR101908441B1 (ko) 이차전지모듈
CN115066789A (zh) 电动车辆风冷电池组
KR20120006136A (ko) 냉각 설계 신뢰성이 향상된 냉각부재와 이를 포함하는 전지모듈
JP2013186995A (ja) 組電池
JP2009158332A (ja) バッテリパック
EP3637537B1 (en) Bypass tube for a cooling circuit of a vehicle battery pack
JP2020198177A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5201296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3