JP5761370B2 - 蓄電装置、車両 - Google Patents

蓄電装置、車両 Download PDF

Info

Publication number
JP5761370B2
JP5761370B2 JP2013545652A JP2013545652A JP5761370B2 JP 5761370 B2 JP5761370 B2 JP 5761370B2 JP 2013545652 A JP2013545652 A JP 2013545652A JP 2013545652 A JP2013545652 A JP 2013545652A JP 5761370 B2 JP5761370 B2 JP 5761370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
holding member
holding
storage device
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013545652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013076770A1 (ja
Inventor
木村 健治
健治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2013076770A1 publication Critical patent/JPWO2013076770A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5761370B2 publication Critical patent/JP5761370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、複数の円筒形状の単電池を接続した組電池を有する蓄電装置に関する。
従来、複数の単電池からなる組電池において、これら複数の単電池それぞれを熱伝導材料からなる部材により保持する構成が知られる(例えば、特許文献1を参照。)。
このように、熱伝導材料からなる部材によって複数の単電池を保持することにより、組電池を構成する複数の単電池間での温度ばらつきを抑制している。
特開2003−297438号公報
しかしながら、組電池として複数保持される単電池群の内の組電池端部付近に位置する単電池は、周囲を他の単電池に囲まれている組電池の中央付近に位置する単電池に比べ、発熱した場合の熱の逃げ道が少なく、結果として、当該端部に位置する単電池の周囲の単電池に熱が集中して伝わってしまう。
そこで、本願発明は、組電池として複数保持される単電池群の内の組電池端部付近に位置する単電池から発生する熱が、当該端部に位置する単電池の周囲の単電池に集中して伝わることを抑制する技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る蓄電装置は、(1)複数の単電池と、前記複数の単電池を保持する保持部材と、を備え、前記複数の単電池が前記保持部材によって保持されている状態で前記保持部材の端部に位置する第1の単電池と前記保持部材との間の熱抵抗値が、前記第1の単電池に隣接する第2の単電池と前記保持部材との間の熱抵抗値よりも低いことを特徴とする。これによれば、保持される複数の単電池を熱伝導材料からなる保持部材によって保持した組電池において、保持部材の端部位置にある第1の単電池からの、当該第1の単電池に隣接配置されている第2の単電池への伝熱量を低く抑えることができる。
(2)上記(1)の構成において、前記第1の単電池と前記保持部材との間に存在する、前記保持部材よりも熱伝導率の低い低熱伝導率層の体積よりも、前記第2の単電池と前記保持部材との間に存在する前記低熱伝導率層の体積の方が大きい。
(3)上記(1)又は(2)の構成において、前記保持部材には、前記複数の単電池を保持するための複数の孔が設けられており、前記第1の単電池を保持するための孔の少なくとも一部の内径が、前記第2の単電池を保持するための孔の少なくとも一部の内径よりも小さいことが望ましい。これにより、第1の単電池と前記保持部材との間に存在する隙間の体積よりも、第2の単電池と前記保持部材との間に存在する隙間の体積の方が大きくなり、結果として、第1の単電池と前記保持部材との間の熱抵抗よりも、第2の単電池と前記保持部材との間の熱抵抗の方が高くなる。
(4)上記(1)又は(2)の構成において、前記第2の単電池と前記保持部材との接触面積が、前記第1の単電池と前記保持部材との接触面積よりも大きいことを特徴とする。
(5)上記(1)〜(4)のいずれかの構成において、前記複数の単電池は、前記保持部材に形成された複数の孔に挿通された状態で前記複数の孔との隙間に接着剤を充填することにより、前記保持部材に固定され、前記隙間に充填される接着剤は、前記単電池と前記保持部材との間に存在する、前記保持部材よりも熱伝導率の低い低熱伝導率層の少なくとも一部を構成することを特徴とする。
(6)上記(1)〜(5)のいずれかの構成において、前記保持部材は、前記複数の単電池の長手方向において、複数枚の保持板を積層して構成されるものであり、
前記複数枚の保持板の内のいずれかの第1の保持板に第2の単電池を保持するために形成された孔の内径と、前記複数枚の保持板の内の第1の保持板以外の他の保持板に第2の単電池を保持するために形成された孔の内径とが異なることを特徴とする。
(7)上記(5)の構成において、前記第1の単電池と前記保持部材との間に充填される第1の接着剤の熱伝導率よりも、前記第2の単電池と前記保持部材との間に充填される第2の接着剤の熱伝導率の方が低いことを特徴とする。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかの構成において、前記第1の単電池は、矩形に配列される前記複数の単電池の内の配列方向における角位置にある単電池であることを特徴とする。
(9)上記(1)〜(8)のいずれかの構成において、前記第2の単電池は、前記保持部材に前記第2の単電池を挿通する孔に挿通されて保持された状態において、前記第2の単電池の外周面と前記孔の内周壁との隙間が、前記第1の単電池に近接する近位側よりも前記第1の単電池に近接しない遠位側の方が狭くなるように配置されることを特徴とする。
これにより、第2の単電池は、保持部材に形成される孔の内周壁に対して、第1の単電池からは遠く、第2の単電池に隣接する、第1の単電池以外の第3の単電池に近くなるように配置されることになる。これによれば、第2の単電池と第1の単電池との間での熱伝導は抑え、第2の単電池と第3の単電池との間での熱伝導は妨げない構成とすることができる。
(10)上記(1)〜(9)の構成において、前記複数の単電池は、並列に接続されている。単電池を並列接続することによる温度ばらつきの拡大を効果的に抑制することができる。
(11)本発明の車両は、(1)〜(10)のうちいずれかの構成の蓄電装置を搭載していることが好ましい。
本発明によれば、組電池として複数保持される単電池群の内の組電池端部付近に位置する単電池から発生する熱が、当該端部に位置する単電池の周囲の単電池に集中して伝わることを抑制する技術を提供することができる。
第1の実施の形態による蓄電装置の分解斜視図である。 蓄電装置1が備える組電池10における保持板301の角部付近をX軸方向に見た図である。 蓄電装置1が備える組電池10における保持板302の角部付近をX軸方向に見た図である。 蓄電装置1が備える組電池10における保持板303の角部付近をX軸方向に見た図である。 蓄電装置1が備える組電池10における保持板304の角部付近をX軸方向に見た図である。 蓄電装置1が備える組電池10の角部付近のX−Z平面での断面図である。 内部抵抗R1の第1の単電池901と内部抵抗R2の第2の単電池902とをそれぞれ並列に接続した回路図である。 第2の実施の形態に係る蓄電装置における組電池10bの図6と同様な位置を示す断面図である。 第3の実施の形態による蓄電装置における組電池10cの図6と同様な位置を示す断面図である。 第4の実施の形態による蓄電装置における組電池10dの図6と同様な位置を示す断面図である。 第5の実施の形態による蓄電装置が備える組電池10eにおける保持板301eの角部付近をX軸方向に見た図である。
以下、図面を参照しつつ、本実施形態に係る蓄電装置について説明する。
本実施形態に係る蓄電装置は、車両に搭載することができ、この車両としては、ハイブリッド自動車や電気自動車がある。ハイブリッド自動車は、車両の走行エネルギ(運動エネルギ)を発生させる動力源として、蓄電装置の他に、内燃機関や燃料電池を備えた車両である。また、電気自動車は、蓄電装置の出力だけを用いて車両を走行させるものである。
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1は、蓄電装置の分解斜視図である。X軸、Y軸及びZ軸は互いに直交する三軸であり、X軸方向は単電池の長手方向に対応している。図2は、蓄電装置1が備える組電池10における保持板301の角部付近をX軸方向に見た図である。図3は、蓄電装置1が備える組電池10における保持板302の角部付近をX軸方向に見た図である。図4は、蓄電装置1が備える組電池10における保持板303の角部付近をX軸方向に見た図である。図5は、蓄電装置1が備える組電池10における保持板304の角部付近をX軸方向に見た図である。図6は、蓄電装置1が備える組電池10の角部付近のX−Z平面での断面図である。
図1に表されているように、蓄電装置1は、組電池10、ケース20、及びバスバ40を含む。組電池10は、複数の単電池111〜113(詳細は後述)を含む。単電池111〜113は、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池などの二次電池であってもよい。単電池111〜113は、円筒形状に形成されており、長手方向(複数の単電池111〜113の配列方向と直交する方向、X軸方向)の一端部に正極端子12及びガス放出弁14、長手方向の他端部に負極端子13(図6参照)を備える。複数の単電池111〜113は、長手方向の端部が揃った状態で各単電池111〜113の径方向に矩形に配列されている。また、複数の単電池111〜113は、説明の便宜上、異なる符合を付しているが、ここでは全て同じ単電池を使用しているものとする。
また図1に示すように、複数の単電池111〜113は、バスバ40により並列に接続されている。なお、図1では負極端子13に接続されるバスバ40のみを図示し、正極端子12に接続されるバスバについては省略している。バスバ40には、各単電池111〜113の各負極端子13がそれぞれ溶接される複数の溶接部41が形成されている。溶接部41は、X軸方向に弾性変形可能に構成されている。これにより、各単電池111〜113の寸法誤差を吸収することができる。
保持部材30は、それぞれが矩形の輪郭を有する4枚の保持板301〜304を、各単電池111〜113の長手方向に積層することにより構成されている(図1および図6を参照)。それぞれの保持板301〜304には、保持対象である単電池に対応する箇所に複数の孔が形成されている。これら孔の具体的構成については後述する。
図3〜図6に表されているように、それぞれの保持板301〜304に形成された孔には、各単電池111〜113が挿通され、これら孔の内周壁面と各単電池の外周面との間に接着剤Nを充填することにより、各単電池111〜113が保持部材30により保持される。
保持部材30によって各単電池111〜113を保持することにより、これら複数の単電池111〜113の内のいずれか温度の高い単電池の熱を、温度の低い他の単電池に伝熱する散熱機能を実現することができる。これにより、単電池間における温度ばらつきを抑制することができる。また、保持部材30に対して単電池を保持する保持機能と散熱機能とを持たせることにより、部品点数の削減による低コスト化を図ることができる。すなわち、単電池の熱を散熱するための散熱部材を別に設ける必要がないため、コストを削減することができる。
ここで、保持板301〜304は、金属であってもよい。保持板301〜304を金属で構成することにより、散熱効果を高めることができ、単電池間における温度ばらつきを効果的に抑制することができる。金属は、アルミニウム、銅、鉄であってもよい。アルミニウムは熱伝導率が非常に高いため、保持板301〜304をアルミニウムで構成することにより、単電池間における温度ばらつきをより効果的に抑制することができる。アルミニウムは重量が軽いため、保持板301〜304をアルミニウムで構成することにより、蓄電装置1を軽量化することができる。アルミニウムはコストが安いため、保持板301〜304をアルミニウムで構成することにより、蓄電装置1を低コスト化することができる。
ここで、単電池111〜113を並列接続した場合、直列接続した場合よりも単電池間における温度差が拡大しやすい傾向がある。この点について図7を用いて詳細に説明する。
図7は、内部抵抗R1の第1の単電池901と内部抵抗R2の第2の単電池902とをそれぞれ並列に接続した回路図である。第1の単電池901の電流値をI1、第2の単電池902の電流値をI2とする。電池の内部抵抗は、電池の温度が高くなると低下する。したがって、例えば、第1の単電池901の温度が第2の単電池902の温度よりも高くなると、第1の単電池901の内部抵抗R1が、第2の単電池902の内部抵抗R2よりも低くなり、反対に第1の単電池901の電流値I1が、第2の単電池902の電流値I2よりも高くなる。ここで、発熱量は、電流値の2乗に内部抵抗を乗じることにより算出されるため、第1の単電池901は、第2の単電池902よりも発熱量が大きくなり、第1の単電池901及び第2の単電池902の温度差がさらに拡大する。
一方、第1の単電池901と第2の単電池902を直列接続した場合、第1の単電池901に流れる電流の電流値と第2の単電池902に流れる電流の電流値は同じとなる。したがって、第1の単電池901と第2の単電池902との間で電流値の差が生ずる並列接続の方が、電池間での発熱量の差を生じやすく、電流値の差が生じない直列接続よりも第1の単電池901と第2の単電池902との間での温度差が拡大しやすい。
本実施形態の構成によれば、単電池111〜113を並列接続したことにより温度差が拡大しやすい状況においても、各単電池で発生する熱が第2の単電池902に集中して伝わらないように抑制することができ、各単電池111〜113間での温度ばらつきの拡大を効果的に抑制することができる。
蓄電装置1の説明に戻る。ケース20は、ケース本体21、蓋体22を備える。ケース本体21は、有底筒状に形成されており、下端部に脚部211を備える。脚部211には、蓄電装置1を固定するための締結孔211Aが形成されている。蓄電装置1は、車両のフロアパネルに固定してもよい。ケース20の内面には、保持部材30を組み込むための一対の組み込みガイド部212が形成されている。組み込みガイド部212は、上下方向に延びている。保持部材30を一対の組み込みガイド部212に沿ってスライドさせることにより、ケース本体21の内部に組電池10を収容することができる。
ケース本体21のY軸方向の一端面には、各単電池の長手方向に延びる冷媒流入口が形成されており、Y軸方向の他端面には、各単電池の長手方向に延びる冷媒排出口が形成されている。冷媒流入口及び冷媒排出口はそれぞれ、蓄電装置1の高さ方向(Z軸方向)に所定の間隔を隔てて複数形成されている。冷媒流入口には、図示しない吸気ダクトが接続されており、ブロアが作動することにより吸気ダクト及び冷媒流入口を介してケース20内に冷媒としての空気が導入される。
続いて、本実施の形態における保持板301〜304による各単電池の保持構造の詳細について説明する。
本発明に係る蓄電装置では、複数の単電池111〜113の内の配列方向における角位置(端部位置)にある第1の単電池111と保持部材30との間よりも、第1の単電池111に隣接する第2の単電池112と保持部材30との間の熱抵抗の方が高くなるように構成されている。また、ここで第3の単電池113は、複数の単電池の内の、第1の単電池111および第2の単電池112以外の単電池を意味している。
これにより、配列される複数の単電池111〜113を熱伝導材料からなる保持部材30によって保持した組電池において、保持部材30における端部に位置する第1の単電池111からの、第1の単電池111に隣接配置されている第2の単電池112への伝熱量を低く抑えることができる。具体的に、保持部材30における端部に位置する第1の単電池111とは、複数の単電池111〜113の内の、保持部材30の端部にもっとも近接して配置されている単電池を意味している。
具体的には、第1の単電池111と保持部材30との間に存在する、保持部材30よりも熱伝導率の低い低熱伝導率層の体積よりも、第2の単電池112と保持部材30との間に存在する低熱伝導率層の体積の方が大きくなるよう設定されている。ここでの「低熱伝導率層」とは、例えば接着剤からなる接着層Nなどが該当する(図6を参照)。なお、低熱伝導率層は、必ずしも接着層Nのみからなる必要はなく、その一部が例えば空気層や熱抵抗値の高い材料から構成されていてもよい。
すなわち、第1の単電池111を保持するために保持部材30に形成された孔(保持板301に形成された孔h11、保持板302に形成された孔h21、保持板303に形成された孔h31、保持板304に形成された孔h41)の少なくとも一部の内径よりも、第2の単電池112を保持するために保持部材30に形成された孔の少なくとも一部(具体的には、保持板301に形成された孔h12および保持板302に形成された孔22)の内径の方が大きい。なお、ここでは、保持板301に形成された孔h11およびh13、保持板302に形成された孔h21およびh23、保持板303に形成された孔h31、h32およびh33、保持板304に形成された孔h41、h42およびh43は、すべて同じ内径の孔となっている。
すなわち、複数枚の保持板301〜304の内のいずれかの第1の保持板に第2の単電池112を保持するために形成された孔の内径と、複数枚の保持板301〜304の内の第1の保持板以外の他の保持板に第2の単電池112を保持するために形成された孔の内径とが異なっている。
これにより、第1の単電池111と保持部材30との間に存在する隙間の体積よりも、第2の単電池112と保持部材30との間に存在する隙間の体積の方が大きくなり、結果として、第1の単電池111と保持部材30との間の熱抵抗よりも、第2の単電池112と保持部材30との間の熱抵抗の方が高くなる。
また、換言すれば、本実施の形態による蓄電装置1では、第2の単電池112と保持部材30との接触面積が、第1の単電池111と保持部材30との接触面積よりも大きい構成となっている。なお、ここでの接触面積とは、必ずしも単電池と保持部材30とが直接的に接触している状態に限らず、接着剤等を介して接している状態も含む。
本実施の形態の構成によれば、例えば角部に位置する第1の単電池111が高温になった場合でも、第1の単電池111に隣接する第2の単電池112までの伝熱経路よりも、保持部材30を伝わって第3の単電池113に到達するまでの伝熱経路の方が熱抵抗が低いため、第1の単電池111の熱が効率的に第2の単電池112以外の箇所にも伝わる。
また、本実施の形態では、第1の単電池111で発生した熱の第2の単電池112への伝熱を完全に抑制しているわけではなく、例えば保持板303および304においては、第2の単電池112の保持構造は、第1の単電池111のそれと同様となっているため、第1の単電池111で発生した熱はある程度は第2の単電池112に伝達される。これにより、保持板として本来有している、複数の単電池の温度ばらつきの抑制という機能も実現することができる。
これにより、組電池として複数配列される単電池群の内の組電池端部付近に位置する第1の単電池111から発生する熱が、当該端部に位置する第1の単電池111に隣接する第2の単電池112に集中して伝わることを抑制することができる。
なお、本実施の形態では、第1の単電池111が、複数の単電池の内の配列方向における角位置にある単電池であるものとしたが、必ずしもこれに限られるものではなく、例えば、最外周側(角位置以外の辺(外輪郭)沿い)に位置している単電池を第1の単電池と捉えることもできる。また、複数の単電池111〜113は、必ずしも規則的に列をなすように配置されている必要はなく、結果として複数の単電池111〜113が保持部材30によって保持されていればよい。
(第2の実施の形態)
続いて、本発明の第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態は、上述の第1の実施の形態の変形例である。以下、第1の実施の形態についてすでに説明した部分と同様の機能を有する部分には同一符号を付し、説明は省略する。
図8は、第2の実施の形態に係る蓄電装置における組電池10bの図6と同様な位置を示す断面図である。本実施の形態における組電池10bでは、複数の単電池は、保持板301b〜304bから構成される保持部材30bにより保持される。
図8に示す例では、保持板301b、保持板302b、保持板303bおよび保持板304bにおいて、第2の単電池112に対応して形成される孔の内径がすべて同じとなっている。このような構成によっても、第1の実施の形態と同様に、第1の単電池111と保持部材30bとの間に存在する隙間の接着剤Nの体積よりも、第2の単電池112と保持部材30bとの間に存在する隙間の接着剤Nの体積の方が大きくなり、結果として、第1の単電池111と保持部材30bとの間の熱抵抗よりも、第2の単電池112と保持部材30bとの間の熱抵抗の方が高くなる。これにより、第1の実施の形態による構成と同様な効果を奏することができる。
(第3の実施の形態)
続いて、本発明の第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態は、上述の各実施の形態の変形例である。以下、上述の各実施の形態についてすでに説明した部分と同様の機能を有する部分には同一符号を付し、説明は省略する。
上述の各実施の形態では、保持部材における、単電池を保持するための孔の内径(熱抵抗層の厚み)に着目しているが、本実施の形態では、保持部材に対して単電池を固定するために、単電池と保持部材との間に充填される接着剤の熱伝導率に着目している。
図9は、第3の実施の形態による蓄電装置における組電池10cの図6と同様な位置を示す断面図である。本実施の形態における組電池10cでは、複数の単電池は、保持板301c〜304cから構成される保持部材30cにより保持される。
図9に示す例では、保持板301c、保持板302c、保持板303cおよび保持板304cに形成される、第1の単電池111、第2の単電池112および第3の単電池113に対応して形成される孔h11c、h21c、h31c、h41c、h12c、h22c、h32c、h42c、h13c、h23c、h33cおよびh43cの内径がすべて同じとなっている。
また、本実施の形態では、第1の単電池111と保持部材30cとの間に充填される第1の接着剤Nの熱伝導率よりも、第2の単電池112と保持部材30cとの間に充填される第2の接着剤Nsの熱伝導率の方が低くなるように構成されている。
このような構成によっても、第1の単電池111と保持部材30cとの間の熱抵抗よりも、第2の単電池112と保持部材30cとの間の熱抵抗の方が高くなる。これにより、第1の実施の形態による構成と同様な効果を奏することができる。
(第4の実施の形態)
続いて、本発明の第4の実施の形態について説明する。
第4の実施の形態は、上述の第1の実施の形態の変形例である。以下、第1の実施の形態についてすでに説明した部分と同様の機能を有する部分には同一符号を付し、説明は省略する。図10は、第4の実施の形態による蓄電装置における組電池10dの図6と同様な位置を示す断面図である。
第1の実施の形態における保持部材30は、4枚の保持板301〜304を積層することにより構成されていたが、第4の実施の形態における保持部材30dは、積層構造ではない一枚の板状部材から形成されている。このような構成によっても、第1の実施の形態による構成と同様な効果を奏することができる。
保持部材30dには、第1の単電池111に対応する孔h91dと、第2の単電池112に対応する孔h92dと、第3の単電池113に対応する孔h93dと、が形成されている。
(第5の実施の形態)
続いて、本発明の第5の実施の形態について説明する。
第5の実施の形態は、第2の実施の形態の変形例である。以下、第2の実施の形態についてすでに説明した部分と同様の機能を有する部分には同一符号を付し、説明は省略する。
図11は、第5の実施の形態による蓄電装置が備える組電池10eにおける保持板301eの角部付近をX軸方向に見た図である。本実施の形態における保持部は、第2の実施の形態にて示した保持部材30bと同じ構成であるものとする。したがって、第5の実施の形態に保持部が備える保持板301e〜304eは、第2の実施の形態における保持板301b〜304bに相当する。
第5の実施の形態と第2の実施の形態とは、保持部材に対する第2の単電池112の配置方法が異なっている。図11では、各単電池と保持部材上の孔との位置関係を把握するため、説明の便宜上、保持板301eのみを図示しているが、他の保持板302e〜304eについても、各単電池との位置関係は同様である。
図11において、第2の単電池112は、保持部材30eに第2の単電池112を挿通する孔(例えば、図11に示す孔h12e)に挿通されて保持された状態において、第2の単電池112の外周面と孔h12eの内周壁との隙間が、第1の単電池111に近接する近位側の隙間W1よりも第1の単電池111に近接しない遠位側の隙間W2の方が狭くなるように配置されている。
これにより、第2の単電池112は、保持部材30eに形成される孔の内周壁に対して、第1の単電池111からは遠く、第2の単電池112に隣接する、第1の単電池111以外の第3の単電池113に近くなるように配置されることになる。これによれば、第2の単電池112と第1の単電池111との間での熱伝導は抑え(熱抵抗層を厚くする)、第2の単電池112と第3の単電池113との間での熱伝導は妨げない(熱抵抗層を薄くする)構成とすることができる。
また、本実施の形態では、円形の孔内において第2の単電池112の配置を偏らせる構成を示したが、例えば、第2の単電池112を保持させる孔の孔形状を楕円形等にすることによって、熱抵抗値の差を生み出す構成とすることもできる。
また、上述の実施の形態において、一例として保持部材が4枚の保持板から構成されている構成を例示したが、あくまで例示に過ぎず、保持部材を構成する保持板の枚数は任意に設定可能である。
1 蓄電装置 10 組電池 111,112,113 単電池
12 正極端子 13 負極端子 20 ケース
21 ケース本体 22 蓋体
30,30b,30c,30d,30e 保持部材
301,302,303,304,301b,302b,303b,304b,301c,302c,303c,304c 保持板
h11,h21,h31,h41,h12,h22,h32,h42,h13,h23,h33,h43,h11b,h21b,h31b,h41b,h12b,h22b,h32b,h42b,h13b,h23b,h33b,h43b,h11c,h21c,h31c,h41c,h12c,h22c,h32c,h42c,h13c,h23c,h33c,h43c,h91d,h92d,h93d,h94d 孔
40 バスバ N,Ns 接着剤 901 第1の単電池
902 第2の単電池

Claims (11)

  1. 複数の単電池と、
    前記複数の単電池を保持する保持部材と、を備え、
    前記複数の単電池が前記保持部材によって保持されている状態で前記保持部材の端部に位置する第1の単電池と前記保持部材との間の熱抵抗値が、前記第1の単電池に隣接する第2の単電池と前記保持部材との間の熱抵抗値よりも低いことを特徴とする蓄電装置。
  2. 前記第1の単電池と前記保持部材との間に存在する、前記保持部材よりも熱伝導率の低い低熱伝導率層の体積よりも、前記第2の単電池と前記保持部材との間に存在する前記低熱伝導率層の体積の方が大きいことを特徴とする請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記保持部材には、前記複数の単電池を保持するための複数の孔が設けられており、
    前記第1の単電池を保持するための孔の少なくとも一部の内径が、前記第2の単電池を保持するための孔の少なくとも一部の内径よりも小さいことを特徴とする請求項1または2に記載の蓄電装置。
  4. 前記第2の単電池と前記保持部材との接触面積が、前記第1の単電池と前記保持部材との接触面積よりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の蓄電装置。
  5. 前記複数の単電池は、前記保持部材に形成された複数の孔に挿通された状態で前記複数の孔との隙間に接着剤を充填することにより、前記保持部材に固定され、
    前記隙間に充填される接着剤は、前記単電池と前記保持部材との間に存在する、前記保持部材よりも熱伝導率の低い低熱伝導率層の少なくとも一部を構成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の蓄電装置。
  6. 前記保持部材は、前記複数の単電池の長手方向において、複数枚の保持板を積層して構成されるものであり、
    前記複数枚の保持板の内のいずれかの第1の保持板に第2の単電池を保持するために形成された孔の内径と、前記複数枚の保持板の内の第1の保持板以外の他の保持板に第2の単電池を保持するために形成された孔の内径とが異なることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の蓄電装置。
  7. 前記第1の単電池と前記保持部材との間に充填される第1の接着剤の熱伝導率よりも、前記第2の単電池と前記保持部材との間に充填される第2の接着剤の熱伝導率の方が低いことを特徴とする請求項5に記載の蓄電装置。
  8. 前記第1の単電池は、矩形に配列される前記複数の単電池の内の配列方向における角位置にある単電池であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の蓄電装置。
  9. 前記第2の単電池は、前記保持部材に前記第2の単電池を挿通する孔に挿通されて保持された状態において、前記第2の単電池の外周面と前記孔の内周壁との隙間が、前記第1の単電池に近接する近位側よりも前記第1の単電池に近接しない遠位側の方が狭くなるように配置されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の蓄電装置。
  10. 前記複数の単電池は、並列に接続されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の蓄電装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の蓄電装置を備える車両。
JP2013545652A 2011-11-24 2011-11-24 蓄電装置、車両 Active JP5761370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/006541 WO2013076770A1 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 蓄電装置、車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013076770A1 JPWO2013076770A1 (ja) 2015-04-27
JP5761370B2 true JP5761370B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=48469255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545652A Active JP5761370B2 (ja) 2011-11-24 2011-11-24 蓄電装置、車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9287594B2 (ja)
JP (1) JP5761370B2 (ja)
CN (1) CN103959506B (ja)
DE (1) DE112011105877B4 (ja)
WO (1) WO2013076770A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005412A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 小島プレス工業株式会社 電池保持装置
EP3214691A4 (en) * 2014-10-29 2018-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack and heat dissipating holder
JP6413637B2 (ja) * 2014-10-30 2018-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電ユニット
JP6511693B6 (ja) * 2014-11-27 2019-06-12 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス 電池
CN107112607B (zh) * 2015-01-16 2020-08-11 株式会社村田制作所 蓄电模块、蓄电系统、电子装置、电动汽车和电力系统
JP6248972B2 (ja) * 2015-03-23 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 電池パック
US10403869B2 (en) 2015-04-13 2019-09-03 Cps Technology Holdings, Llc Adhesive tape for positioning battery cells in a battery module
US11114718B2 (en) 2015-09-29 2021-09-07 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus and method of manufacturing energy storage apparatus
DE102015221271A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriemodul
JP6577375B2 (ja) * 2016-01-19 2019-09-18 カルソニックカンセイ株式会社 組電池及び組電池の製造方法
EP3220444A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-20 Nordfels GmbH Batterie
WO2017159794A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 大阪瓦斯株式会社 電気化学素子、電気化学モジュール、電気化学装置およびエネルギーシステム
KR102093965B1 (ko) * 2016-11-21 2020-03-26 주식회사 엘지화학 리튬-황 전지
KR20190024619A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021456A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd 二次電池
US8076019B2 (en) 2002-03-30 2011-12-13 Robert Bosch Gmbh Energy storage module and electrical apparatus
DE10214367B4 (de) * 2002-03-30 2006-08-24 Robert Bosch Gmbh Energiespeichermodul und Handwerkzeugmaschine
US20070009787A1 (en) * 2005-05-12 2007-01-11 Straubel Jeffrey B Method and apparatus for mounting, cooling, connecting and protecting batteries
DE102008040811A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Robert Bosch Gmbh Akkumulator
DE102008040809A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Robert Bosch Gmbh Akkumulator
DE102008062158A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-17 Li-Tec Battery Gmbh Vorrichtung zur Speicherung elektrischer Energie
JP5535520B2 (ja) * 2009-05-21 2014-07-02 三洋電機株式会社 車両用のバッテリシステム
JP2011049012A (ja) 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
TWI419391B (zh) * 2009-12-25 2013-12-11 Ind Tech Res Inst 電池系統中的散熱與熱失控擴散防護結構
JP2011171029A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Sanyo Electric Co Ltd 電池モジュール
US9018909B2 (en) 2011-04-28 2015-04-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
US9287594B2 (en) 2016-03-15
JPWO2013076770A1 (ja) 2015-04-27
CN103959506A (zh) 2014-07-30
US20140295242A1 (en) 2014-10-02
WO2013076770A1 (ja) 2013-05-30
DE112011105877T5 (de) 2014-08-28
CN103959506B (zh) 2016-09-21
DE112011105877B4 (de) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5761370B2 (ja) 蓄電装置、車両
JP6490105B2 (ja) グリッピング部が備えられているカートリッジを含んでいる電池モジュール
EP3136497B1 (en) Battery module including water cooling structure
JP5201296B2 (ja) 電源装置
EP2660926B1 (en) Cooling member having improved cooling efficiency, and battery module including same
JP6459207B2 (ja) 蓄電装置
US20130011719A1 (en) Battery module and battery assembly used therein
KR20180113419A (ko) 루버 핀 형상의 열전도 매개체를 구비한 배터리 팩
KR101792751B1 (ko) 배터리 모듈
KR20130086018A (ko) 콤팩트한 구조와 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 그것을 포함하는 중대형 전지팩
KR20120051237A (ko) 배터리 모듈 케이스
JP2014504779A (ja) バッテリーモジュール収納装置、バッテリーモジュール温度調節装置、及びそれらを含む電力貯蔵システム
JP2013069417A (ja) 二次電池
JP7442920B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP7353503B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP7479488B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
KR101761825B1 (ko) 배터리 모듈 및 그를 구비하는 배터리 팩
JP2024045691A (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP7258410B2 (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP2013008649A (ja) リチウムイオン電池及びモジュール
KR20150146259A (ko) 이차 전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP2013186995A (ja) 組電池
JP2014093275A (ja) 組電池及び車両
KR102122926B1 (ko) 배터리 서브팩 및 이를 제조하는 방법
JP7508141B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5761370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151