JP6771501B2 - 自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法 - Google Patents

自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6771501B2
JP6771501B2 JP2018039052A JP2018039052A JP6771501B2 JP 6771501 B2 JP6771501 B2 JP 6771501B2 JP 2018039052 A JP2018039052 A JP 2018039052A JP 2018039052 A JP2018039052 A JP 2018039052A JP 6771501 B2 JP6771501 B2 JP 6771501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
work
unmanned transfer
unmanned
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018039052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019117616A (ja
Inventor
ソ オ,ハク
ソ オ,ハク
Original Assignee
株式会社ケンタプス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンタプス filed Critical 株式会社ケンタプス
Publication of JP2019117616A publication Critical patent/JP2019117616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771501B2 publication Critical patent/JP6771501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • G05B19/4186Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication by protocol, e.g. MAP, TOP
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31376MFL material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33192Radio link, wireless
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36454Master slave, director agent, operator replication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/40Minimising material used in manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法に係り、より詳しくは、自動搬送システムで無人移送装置と製造設備側が無線データ通信装置を用いて搬送物を運搬するためのデータを送受信する際に、無人移送装置が停車された状態で搬送物作業を行う前、又は搬送物作業を行った後には、無人移送装置が移動しながら製造設備側とデータを送受信して搬送物に対する作業時間を短縮する技術に関する。
一般に半導体素子や液晶表示装置などの製造工程では自動搬送システム(Automated Material Handling System:AMHS)を用い、製造物品を各製造工程の製造装置に移送し、物品が各製造装置の工程に沿って製造が行われる。このような自動搬送システムは、半導体基板、又は液晶基板を受納しているキャリアを製造工程ライン上に設けられた各製造設備に移送し、製造設備で工程を済ませた物品を再び受納して次の工程の製造装置に移送するために無人移送装置を利用する。
このような無人移送装置は、移動方式に従い、車輪によって自ら走行するAGV(Automated Guided Vehicle)、底面に設けられたガイドレールに沿って走行するRGV(Rail Guided Vehicle)、天頂面に設置されたガイドレールに沿って走行するOHT(Overhead Hoist Transport)とを含む。このような無人移送装置は各々自らの車輪を使用する。底面に設置されたガイドレール、又は天頂面に設置されたガイドレールに沿って製造設備に移動した後に作動アーム、又はホイスト、及びハンドを用いて製造設備にキャリアを搬送/搬入する。
上記のキャリアの搬送/搬入は製造工程ラインの全体を制御するメーンコントローラの制御下で、無人移送装置と製造工程ライン上に設置された各製造設備に各々搭載したホストコンピューターから行われ、キャリアの搬送/搬入時に無人移送装置と製造設備とを連動動作させる必要があるので、無人移送装置と製造設備の両側にIR(Infrared)を採用した光通信方式の伝送装置をそれぞれ設置し、相互間の必要なデータを送受信することによって、キャリアの搬送/搬入を円滑に実施している。
図1は、従来技術の光通信方式を用いた自動搬送システムの通信システムを説明するブロック図であり、図2は図1の無人移送装置と製造設備間との通信が行われる過程を説明する図面、図3は図1に適用されたE84の信号構成を示した図面、図4はローディングに必要なE84ハンドオフの手続を示した図面、図5はアンローディングに必要なE84ハンドオフの手続を示した図面である。
図1及び図2に示したとおり、無人移送装置(10)は無人車制御機(12)と第1通信ユニット(11)を含み、製造設備(20)には設備制御機(22)と第2通信ユニット(21)とを含む。この時、無人車制御機(12)は無人車制御機(12)の第1通信ユニット(11)と設備制御機(22)の第2通信ユニット(21)を用いてキャリアハンドオフに使われるプロトコルであるSEMI E84、又はこれと類似した方式を用いてキャリアを交わす。
すなわち、無人移送装置(10)と製造設備(20)間に搬送物(1)を交わす場合に、第1通信ユニット(11)と第2通信ユニット(21)はE84の作業シークエンス応じて送受信を相互に交わしながら搬送物をローディング、又はアンローディングする移籍材作業を進める。
第1通信ユニット(11)と第2通信ユニット(21)は、図3に示したとおり、E84の作業シークエンスに伴う8つの入力信号と8つの出力信号を送受信し、図4及び図5に示した過程を通じてロードポートに対するハンドオフ機能、すなわち、ローディング作業とアンローディング作業を行う。
この時、第1通信ユニット(11)と第2通信ユニット(21)が光通信を行うためには、光軸が一直線上に置かれてから可能となるので、図4又は図5のようなローディング作業、又はアンローディング作業は必ず無人移送装置(10)が製造設備(20)の作業位置に停車した状態で行われる必要がある。
例えば、ローディング作業、又はアンローディング作業に伴う総時間がおよそ10秒ほど必要とする場合、各無人移送装置(10)は製造設備(20)の作業位置から基本的に10秒以上停車して一連の自動搬送システムが運営される。
すなわち、作業を行うために無人移送装置が基本的に必要な停車時間を有するため、自動搬送システムの全体的な作業効率の向上には限界があった。
つまり、より効率的な自動搬送システムの運営のためには、無人移送装置が停車する時間を最小化する必要がある。
韓国登録特許 第10−1527686号 韓国登録特許 第10−1616706号
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、無人移送装置が移動しながら製造設備側と作業環境設定及び作業環境解除するためのデータ通信を行う自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法を提供することにある。
また、他の目的とするところは、周辺の他の無人移送装置との通信ノイズを最小化して安定した作業進行を保障する自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法を提供することにある。
上記の目的を達成するためなされた本発明の自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法は、無人移送装置を通して各製造設備間にキャリアを移送させる自動搬送システムで無人移送装置側に設置されたマスター通信装置と製造設備側に設けられたスレーブ通信装置間とのデータ通信方法において、無人移送装置がレールに沿って移動して製造設備の作業位置に停車する前までマスター通信装置とスレーブ通信装置が作業環境設定のためのRF通信を行う第1ステップと、無人移送装置が製造設備の作業位置に停車した状態でマスター通信装置とスレーブ通信装置がキャリアを移載するか又は積載する作業にともなう作業制御情報をRFデータに変換して互いに送受信する第2ステップと、無人移送装置が製造設備でのキャリアを移載するか又は積載する作業が終了すると、レールに沿って移動を始めると共に、マスター通信装置とスレーブ通信装置が作業環境を解除するためのRF通信を行う第3ステップと、を含み、第1ステップは、無人移送装置が一定速度を持って移動した後、製造設備の作業位置で停車するために減速を開始してから停車するまでの減速段階で実行され、無人移送装置は、無線通信開始位置から停車位置までの移動区間には、ただ一つの無人移送装置だけが位置するように移動制御されることを特徴とする。
無人移送装置が走行する移動経路の周辺に無線通信開始位置情報を提供するための識別手段が設けられ、第1ステップから無人移送装置は識別情報の認識手段を通して識別手段からの識別情報獲得を基にして無線通信開始位置を認識し、これをマスター通信装置として提供することで、マスター通信装置とスレーブ通信装置間との作業環境を設定するためのRF通信を行うことができる。
第1ステップで無人移送装置は、製造設備の設備ID及びチャンネルを用いてマスター通信装置をRF初期化するステップをさらに含んで構成され、無人移送装置は製造設備の作業位置に停車する前までマスター通信装置に対するRF初期化設定とマスター通信装置とスレーブ通信装置間との作業環境を設定するためのRF通信を行うように無線通信開始位置を決定することが好ましい。
無人移送装置のマスター通信装置は、スレーブ通信装置と第1ステップの作業環境を設定するためのRF通信を行った以後、自分の現在位置と停車位置を比較するステップと、無人移送装置は、一定時間以内に停車位置に到達しない場合、他の無人移送装置が作業中だと認識してマスター通信装置を待機状態に転換すると共に、現在に設定された作業環境設定の情報をクリアするステップをさらに含んで構成されることが好ましい。
無人移送装置は、マスター通信装置が待機状態に転換された状態で、製造設備に対して他の無人移送装置に対する作業が終了すると、第1ステップの動作を再び行うステップをさらに含んで構成されることがよい。
マスター通信装置とスレーブ通信装置は、SEMI E84標準プロトコルによる搬送物処理のための通信を行うにおいて、第1ステップは、CS_0、CS_1、VALID、U_REQ、L_REQ、TR_REQ、READY、BUSY信号を順にオン設定し、第2ステップは、キャリアを移載するか又は積載する作業の完了に対応してU_REQ、L_REQ、TR_REQ、BUSY信号をオフ設定し、第3ステップは、CS_0、CS_1、VALID、READY及び、COMPT信号をオフ設定することができる。
本発明によれば、無人移送装置が移動しながら製造設備側と作業環境の設定、及び作業環境を解除するためのデータ通信を行うことによって、無人移送装置に対する運送時間を短縮させ、より向上した作業効率が得られる。
また、本発明によると、無人移送装置の移動速度及び作業環境の設定に必要な時間を考慮した無線通信開始位置から無人移送装置と製造設備がデータ通信を行うことによって、周辺の他の無人移送装置による通信ノイズを最小化することができ、安定した搬送作業を行うことができる。
従来技術の光通信方式を利用した自動搬送システムの通信システムを 説明するブロック図。 図1の無人移送装置と製造設備間との通信が行われる過程を説明する図面。 図1に適用されたE84の信号構成を示した図面。 ローディングに必要なE84ハンドオフの手続を示した図面。 アンローディングに必要なE84ハンドオフの手続を示した図面。 自動搬送システムにおいて無人移送装置と製造設備間との通信が行われる過程を説明するための図面。 自動搬送システムの通信システムの重要構成を概略的に示したブロック図。 無人移送装置移動の可否による作業区間を区分するためにローディングに必要なE84ハンドオフ過程を例示した図面。 第1及び第2無人移送装置がレール上に隣接するように位置して移動する状況を例示した図面。 本発明の一実施例にともなう自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法を説明するための図面。 無人移送装置で移動減速区間に無線通信開始位置を設定する方法を説明するための図面。
下記、添付した図面に基づき、本発明をより詳細に説明する。
図中、同じ構成要素にはできるかぎり同じ符号を付していることに留意しなければならない。一方、これに先立って本願明細書及び特許請求の範囲に使用された用語や単語は通常的であるか事前的な意味として限定して解析してはならない。発明者は自らの発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義し得るという原則に基づいて、本発明の技術的な思想に合う意味と概念を理解する必要がある。したがって、本願明細書に記載の実施例と図面に示された構成は本発明の最も望ましい一実施例を示しているに過ぎず、本発明の技術的思想の全てを明示しているわけではないので、この出願時点において、これに代わる多様な均等物と変形例があり得ることを理解すべきである。
図6及び図7は、本発明における自動搬送システムの構成を説明するための図面であって、図6は、自動搬送システムにおいて無人移送装置と製造設備間との通信が行われる過程を説明するための図面であり、図7は、自動搬送システムの通信システムの重要構成を概略的に示したブロック図である。
図6及び図7に示したとおり、本発明が適用される自動搬送システムは、レール(L)に沿って移動する無人移送装置(100)と、キャリアに対する工程作業を行う製造設備(200)を含んで構成され、無人移送装置(100)と製造設備(200)は相互間のRF通信を行う。
無人移送装置(100)は製造設備(200)とのRF通信を行うためのマスター通信ユニット(110)と、無人移送装置(100)に対する全般的な制御動作を行う無人車制御機(120)を含んで構成される。この時、マスター通信ユニット(110)は無人車制御機(120)とE84入出力信号を制御するための並列データを送受信すると共に、上位の無人車制御システム(MC)によるマスター通信ユニット(110)の設定及び付加情報の送受信データに対してはシリアル通信を行う。
製造設備(200)には、無人移送装置(100)とのRF通信を行うためのスレーブ通信ユニット(210)と、製造設備(200)に対する全般的な制御動作を行う設備制御機(220)を含んで構成される。この時、スレーブ通信ユニット(210)は設備制御機(220)とE84入出力信号を制御するための並列データを送受信すると共に、上位の設備制御システム(SC)と連結してスレーブ通信ユニット(210)の設定及び付加情報などを読み取る時にはシリアル通信を行う。
そして、マスター通信ユニット(110)とスレーブ通信ユニット(210)はキャリアハンドオフの並列入出力インターフェースのE84プロトコルを利用してRF通信方式でデータを送受信する。
本発明では、図8に示したとおり、無人移送装置(100)の作業領域を無人移送装置(100)がレール(L)を介して移動しながら行うことができる移動作業領域と、無人移送装置(100)が製造設備(200)位置に停車した状態で行うことができる停車作業領域と、を区分して定義する。
図8は、無人移送装置移動の可否による作業区間を区分するためにローディングに必要なE84ハンドオフ過程を例示した図面である。
図8において、停車作業領域(B)は、実際に無人移送装置(100)と製造設備(200)が物理的に連動してキャリアをローディング、又はアンローディング作業を行う領域で、移動作業領域とは停車作業領域(B)の前/後からデータ通信だけからなる作業環境設定の領域(A)と、作業環境解除の領域(C)とになる。
図8にはローディングに必要なE84ハンドオフ過程が例示されており、これに基づいて作業環境設定の動作と停車作業、及び作業環境解除の動作を説明する。そして、アンローディングに対するE84ハンドオフ過程はローディングに対するE84ハンドオフ過程と同一なので、その詳細な説明は省略する。
図8において、無人移送装置(100)はアクティブ(Active)装置、製造設備(200)のロードポートはパッシブ(Passive)装置で運営され、E84の信号制御はアクティブ装置から行い、パッシブ装置はアクティブ装置の信号制御に応じて応答する形態として搬送物を交わす。この時、(P→A)はパッシブ装置からアクティブ装置に送る信号で、(A→P)はアクティブ装置からパッシブ装置に送る信号である。
無人車制御機(120)は、搬送するロードポートの位置を指定し、VALID信号をオン(ON)させ、設備制御機(220)はキャリアがあればアンローディング(U_REQ)、キャリアがなければロード(L_REQ)を選択的にオンさせる。
無人車制御機(120)は現在にキャリアを有しながらL_REQがオンである場合、現在にキャリアを有せずU_REQがオンである場合に限って搬送の開始を知らせるTR_REQをオンさせる。
それ以外の場合に、無人車制御機(120)は現在にキャリアを有しながらU_REQ信号を受けるか、現在にキャリアを有せずL_REQ信号を受けるとハンドオフを停止させる。
無人車制御機(120)のTR_REQ信号がオンとなれば、ロードポートはREADYをオンさせ、READYがオンとなれば実際にハンドリングを行うという意味でBUSYをオンさせてローディング、又はアンローディングする移材作業を行う。
すなわち、図8でRF通信の開始時点からBUSYをオンさせるまでの所要時間が作業環境設定の時間(Ta)に定義され、BUSYがオンとなった以後の時点からキャリアを製造設備(200)にローディング又はアンローディングの停車作業の開始時点として定義される。
以後、ロードポートはキャリアが無いから有ると変われば、L−REQをオフさせ、キャリアが有るから無いと変われば、U_REQをオフさせる。
無人車制御機(120)は、移材作業が完了すれば、BUSY信号をオフさせ、ロードポートがL_REQ又はU_REQ信号をオフするとTR_REQ信号をオフさせて作業完了を意味するCOMPT信号をオンさせる。ロードポートはCOPMTがオンとなれば理財作業が終了するのでREADYをオフさせて、無人移送装置(100)はREADYがオフされればCOMPT、CS_0、CS_1の信号をオフさせる。
すなわち、無人移送装置(100)の移材作業が完了することによって無人車制御機(120)はBUSY信号をオフさせ、これに伴ってCOMPT信号がオンとなるところ、COMPT信号がオンとなる時点までを停車作業領域(B)として定義し、それ以後が無人移送装置(100)がレール(L)を移動しながら作業が可能な作業環境解除の領域(C)と定義される。この時、作業環境解除の時間(Tc)はCOMPTがオフされる時点の以後、望ましくはCOMPTがオフされる時点までに設定される。
本発明は、詳述した通り、無人移送装置(100)が製造設備(200)に停車して実際的にローディング及びアンローディングを通じて移籍材作業を行う時間外の作業環境関連のデータ通信作業に対してはレール(L)を移動しながら行うことによって、無人移送装置(100)に対する停車時間を最小化することに特徴がある。
例えば、無人移送装置(100)の作業の総所用時間が10秒であり、この中、停車作業領域(B)に必要な時間が8秒であれば、その前の作業環境の設定に必要な時間(Ta)1.5秒と、その後の作業環境の解除に必要な時間(Tc)0.5秒は無人移送装置(100)がレール(L)を移動しながら行われる。これを通して、無人移送装置(100)が作業進行のために停車する時間をおよそ20%ほど短縮することが可能となる。
一方、一般的に自動搬送システムは図6に示したとおり、一つの製造設備(200)に複数の無人移送装置(100)が隣接するように位置してそれぞれの工程作業を行うことができる。
これによって、レール(L)には図9に示したとおり、複数の無人移送装置(100)が移動中の状況が発生し得る。図9には、第1及び第2無人移送装置(100−1、100−2)がレール(L)上に隣接するように位置して移動する状況を示した。
この時、製造設備(200)側に位置するスレーブ通信ユニット(210)は第1無人移送装置(100−1)とまず通信を始めて、第1無人移送装置(100−1)が作業を完了した後、レール(L)を通し走行方向へ移動する。続いて第2無人移送装置(100−2)と通信して作業を行うべきである。
ところが、図9に示す状況で第1無人移送装置(100−1)がまず製造設備(200)位置に到着したにもかかわらず、第2無人移送装置(100−2)もまたスレーブ通信ユニット(210)の通信半径に位置しているので、スレーブ通信ユニット(210)が第2無人移送装置(100−2)とまず通信を始める。
この場合、第2無人移送装置(100−2)は第1無人移送装置(100−1)によって作業する製造設備(200)位置に移動できないので、一定シークエンスまで作業及び無線通信を進行しても、結局作業が行われない状態でエラーを発生させる。このような障害から結果的に作業の総所用時間が増加する問題が発生する。
このような状況を考慮して、本発明では、無人移送装置(100)の無線通信の開始位置を明確に設定した。
この時、無人移送装置(100)は製造設備(200)の位置で停車するために減速を始める位置から停車位置までの減速区間を算出し、減速区間で作業環境を設定するためのデータ通信がなされるように無人移送装置(100)の減速速度を調節する。これは低速の移動区間で作業環境を設定するための無線通信を行うことで、マスター通信ユニット(110)とスレーブ通信ユニット(210)がより安定的に通信する。
すなわち、無人移送装置(100)は減速区間の中、停車作業前に作業環境設定の動作が完了する減速位置を無線通信開始位置として設定する。
図10は、本発明の一実施例にともなう自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ伝送方法を説明するための図面である。
図10に示したとおり、無人車制御機(120)は無人移送装置(100)をレール(L)を通し一定速度で移動するように制御し、無人移送装置(100)の現在の位置が既設定された無線通信開始位置なのかを確認する(ST10、ST20)。
この時、無人車制御機(120)は無人移送装置(100)の現在位置と停車位置(製造設備の現在作業位置)及び作業環境設定の所要時間を認知した状態として、無人移送装置(100)の現在移動速度と現在位置及び停車位置を考えて無線通信開始位置を設定する。
図11は、無人移送装置で移動減速区間に無線通信開始位置を設定する方法を説明するための図面である。図11に示したとおり、無人移送装置(100)は、一定速度を維持しながらレール(L)上を移動して製造設備(200)の作業位置で停車するように動作され、作業位置の近くで停車するために一定速度で減速しながらレール(L)上を移動する。
無人移送装置(100)は、図11で減速開始位置(T1)から停車位置(T2)までの減速時間(Tm)を作業環境設定の時間(図8のTa)より大きく設定するように無人移送装置の減速開始位置(T1)、及び減速速度を制御する。
そして、無線通信開始位置は無人移送装置の停車位置で作業環境を設定するためのRF通信所要時間に当たる距離ほど先立つ位置(停車位置−作業設定時間に該当する距離)に当たる位置に設定される。
この時、作業設定時間(Ta)はマスター通信ユニット(110)に対するRF初期化設定時間を含むことができ、無線通信開始位置はマスター通信ユニット(110)に対するRF初期化設定の時間を含む作業設定時間(Ta)を考慮して設定する。すなわち、無人移送装置(100)は製造設備(200)の作業位置に停車する前までマスター通信ユニット(110)に対するRF初期化設定とマスター通信ユニット(110)とスレーブ通信ユニット(210)間との作業環境を設定するためのRF通信を行うように無線通信開始位置を決定する。
また、無線通信開始位置を設定する場合は、上記の事項を満たす無人移送装置(100)の移動経路、例えば、レール(L)にセンサー又はバーコードなどの位置認識のための識別手段を設置して、無人車制御機(120)にはこのような識別手段から提供される識別情報を獲得するための識別情報の認識手段を別途に備えて、識別情報を獲得する位置を無線通信開始位置と設定する。
この時、無人車制御機(120)は、図11に示す減速開始位置(T1)から停車位置(T2)、又は無線通信開始位置から停車位置までのレール(L)区間には、ただ一つの無人移送装置(100)のみ位置するように無人移送装置(100)などの移動間隔を調節することによって、2台以上の無人移送装置(100)がスレーブ通信ユニット(210)と同時に接続する場面を除くことができる。
上述のとおり、無人車制御機(120)で無線通信開始位置を確認すれば、無人車制御機(120)は設備ID及びチャンネルを利用してマスター通信ユニット(110)のRF通信モジュールに必要な初期化を進める。
続いて、無人車制御機(120)は作業環境設定の情報をマスター通信ユニット(110)として提供し、マスター通信ユニット(110)は作業環境設定の情報を無線データパケットに変換してスレーブ通信ユニット(210)に無線送出し、スレーブ通信ユニット(210)は設備制御機(220)から提供される作業環境設定の情報を無線データパケットに変換してマスター通信ユニット(110)に無線送出する一連の作業環境設定の動作を行う(ST30)。
上記の作業環境設定の情報は、E84プロトコル基準としてロードポート位置(CS_0、CS_1)と、VALID、キャリアの存在可否(U_REQ、L_REQ)、TR_REQ、READY、BUSY信号として、これらの信号が順次オンされることで、作業環境設定関連のデータ通信が完了する(図8参照)。
無人車制御機(120)の制御に応じて無人移送装置(100)が減速移動しながらマスター通信ユニット(110)とスレーブ通信ユニット(210)間とのRF通信を通した作業環境設定の動作が完了すると共に、無人移送装置(100)が作業を行う製造設備(200)位置に停車する(ST40)と、無人車制御機(120)は移籍材関連の作業制御情報をマスター通信ユニット(110)を通し、無線データパケットに変換してスレーブ通信ユニット(210)で無線送出し、スレーブ通信ユニット(210)は設備制御機(220)に作業制御情報を提供すると共に、設備制御機(220)から移籍材作業関連の応答情報を無線データパケットに 変換してマスター通信ユニット(110)で無線送出する一連の作業制御の動作を行う(ST50)。
上記の作業制御動作は、移籍材作業が完了する場合、E84プロトコル基準として無人移送装置(100)でBUSYをオフ状態に設定すると共に、作業完了を意味するCOMPT信号をオンさせる。
すなわち、無人車制御機(120)は作業完了によってBUSYをオフ設定して、COMPTをオン設定した後、無人移送装置(100)をレール(L)に沿って移動させるように制御する(ST60)。
そして、無人車制御機(120)は無人移送装置(100)が移動する状態で作業環境解除の情報をマスター通信ユニット(110)を通し無線データパケットに変換してスレーブ通信ユニット(210)で無線送出し、スレーブ通信ユニット(210)は設備制御機(220)から提供される作業環境解除の情報を無線データパケットに変換してマスター通信ユニット(110)で無線送出する一連の作業環境解除の動作を行う(ST70)。
すなわち、無人移送装置(100)が作業完了後にレール(L)に沿って移動する状態で、マスター通信ユニット(110)とスレーブ通信ユニット(210)は無線通信を通しポート選択信号と、VALID、READY及びCOMPT信号をオフ状態と設定する作業環境解除の動作を行う。
一方、詳述したような方法で無人移送装置(100)のマスター通信ユニット(110)と製造設備側のスレーブ通信ユニット(210)がデータ通信を行うにおいて、図9のとおりレール(L)上に隣接した位置を保ちながら移動する第1及び第2無人移送装置(110−1,100−2)が存在する場合、スレーブ通信ユニット(210)が第2無人移送装置(100−2)と無線通信を行って作業環境設定の動作を行う場合が発生することを完全に排除することはできない。
これに、本発明は上記した状況を考慮して第2無人移送装置(100−2)が移動しながら作業環境設定の動作を完了すれば、無人車制御機(120)で自分が目的とする停車位置まで一定時間の以内に到着するか否かを判断して、作業環境設定の動作の完了後、一定時間の以内に停車位置に到着しないと判断されれば、自分に先立って他の無人移送装置、例えば第1無人移送装置(100−1)が作業中であると認識して製造設備(200)側との無線通信を終了すると共に、マスター通信装置を待機状態に転換すると共に現在に設定された作業環境設定の情報をクリアする。
それ以後、先立って位置した第1無人移送装置(100−1)の作業を完了してレール(L)に沿って出発すれば、第2無人移送装置(100−2)はレール(L)に沿って移動して作業環境設定の動作を再び行うことができる。
1:搬送物
10:無人移送装置
11:第1通信ユニット
12:無人車制御機
20:製造設備
21:第2通信ユニット
22:設備制御機
100:無人移送装置
100−1、110−1:第1無人移送装置
100−2、110−2:第2無人移送装置
110:マスター通信ユニット
120:無人車制御機
200:製造設備
210:スレーブ通信ユニット
220:設備制御機
A:作業環境設定の領域、移動作業領域
B:停車作業領域
C:作業環境解除の領域、移動作業領域
L:レール
MC:無人車制御システム
RF:高周波
SC:設備制御システム
T1:原則開始位置
T2:停車位置
Ta:作業環境設定の時間、作業設定時間
Tc;作業環境解除の時間
Tm:減速時間

Claims (6)

  1. 無人移送装置を通して各製造設備間にキャリアを移送させる自動搬送システムで前記無人移送装置側に設置されたマスター通信装置と前記製造設備側に設置されたスレーブ通信装置間とのデータ通信方法において、
    前記無人移送装置が移動して前記製造設備の作業位置に停車する前までマスター通信装置とスレーブ通信装置が作業環境を設定するためのRF通信を行う第1ステップと、
    前記無人移送装置が前記製造設備の作業位置に停車した状態で前記マスター通信装置と前記スレーブ通信装置がキャリアを移載するか又は積載する作業にともなう作業制御情報をRFデータに変換して互いに送受信する第2ステップと、
    前記無人移送装置が前記製造設備での前記キャリアを移載するか又は積載する作業が終了すると、レールに沿って移動を始めると共に、前記マスター通信装置と前記スレーブ通信装置が作業環境を解除するためのRF通信を行う第3ステップと、を含み、
    前記第1ステップは、前記無人移送装置が一定速度を持って移動した後、前記製造設備の作業位置で停車するために減速を開始してから停車するまでの減速段階で実行され、
    前記無人移送装置は、無線通信開始位置から停車位置までの移動区間には、ただ一つの無人移送装置だけが位置するように移動制御されることを特徴とする自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法。
  2. 前記無人移送装置が走行する移動経路の周辺に無線通信開始位置情報を提供するための識別手段が設けられ、
    前記第1ステップで前記無人移送装置は、識別情報の認識手段を通して前記識別手段からの識別情報獲得を基にして無線通信開始位置を認識し、これを前記マスター通信装置に提供することで、前記マスター通信装置と前記スレーブ通信装置間の作業環境を設定するためのRF通信を行うことを特徴とする請求項1に記載の自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法。
  3. 前記第1ステップで前記無人移送装置は、前記製造設備の設備ID及びチャンネルを用いて前記マスター通信装置をRF初期化するステップをさらに含んで構成され、
    前記無人移送装置は前記製造設備の作業位置に停車する前まで前記マスター通信装置に対するRF初期化設定と前記マスター通信装置と前記スレーブ通信装置間の作業環境を設定するためのRF通信を行うように無線通信開始位置を決定することを特徴とする請求項1に記載の自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法。
  4. 前記無人移送装置のマスター通信装置は、前記スレーブ通信装置と前記第1ステップの作業環境を設定するためのRF通信を行った以後、自分の現在位置と停車位置を比較するステップと、
    前記無人移送装置は、一定時間以内に停車位置に到達しない場合、他の無人移送装置が作業中だと認識して前記マスター通信装置を待機状態に転換すると共に、現在設定された作業環境設定の情報をクリアするステップをさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載の自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法。
  5. 前記無人移送装置は、前記マスター通信装置が待機状態に転換された状態で、前記製造設備に対して他の無人移送装置に対する作業が終了すると、前記第1ステップの動作を再び行うステップをさらに含んで構成されることを特徴とする請求項に記載の自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法。
  6. 前記マスター通信装置と前記スレーブ通信装置は、SEMI E84標準プロトコルによる搬送物処理のための通信を行うにおいて、
    前記第1ステップは、CS_0、CS_1、VALID、U_REQ、L_REQ、TR_REQ、READY、BUSY信号を順にオン設定し、
    前記第2ステップは、前記キャリアを移載するか又は積載する作業の完了に対応してU_REQ、L_REQ、TR_REQ、BUSY信号をオフ設定し、
    前記第3ステップは、CS_0、CS_1、VALID、READY 及び、COMPT信号をオフ設定することを特徴とする請求項1に記載の自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法。
JP2018039052A 2017-12-27 2018-03-05 自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法 Active JP6771501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0181176 2017-12-27
KR1020170181176A KR102064485B1 (ko) 2017-12-27 2017-12-27 자동 반송 시스템의 작업시간 단축을 위한 데이터 통신 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019117616A JP2019117616A (ja) 2019-07-18
JP6771501B2 true JP6771501B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=66951066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018039052A Active JP6771501B2 (ja) 2017-12-27 2018-03-05 自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10684613B2 (ja)
JP (1) JP6771501B2 (ja)
KR (1) KR102064485B1 (ja)
CN (1) CN109982235A (ja)
TW (1) TWI702575B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726224B2 (ja) * 2018-03-19 2020-07-22 Kddi株式会社 管理装置及び飛行装置管理方法
KR102256132B1 (ko) * 2020-02-18 2021-05-25 (주)캔탑스 캐리어 내부의 오염 관리 기능을 갖는 자동 반송시스템
JP2022090515A (ja) 2020-12-07 2022-06-17 サイレックス・テクノロジー株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及び通信システム
EP4138450A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-22 Siemens Aktiengesellschaft Method of performing a handover of a mobile network device
CN114518724B (zh) * 2022-01-28 2023-04-28 弥费科技(上海)股份有限公司 一种适用于amhs系统的通讯装置及通讯方式
CN116307646B (zh) * 2023-05-23 2023-09-01 科大智能物联技术股份有限公司 一种基于两阶段动态分区算法的一轨双车调度方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4450884B2 (ja) * 1999-04-12 2010-04-14 村田機械株式会社 光データ伝送装置
JP2003067054A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Murata Mach Ltd 無人搬送車システム
JP4140350B2 (ja) 2002-11-13 2008-08-27 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP3991880B2 (ja) 2003-02-10 2007-10-17 村田機械株式会社 無人搬送車システム
JP2005031872A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Trecenti Technologies Inc 搬送システムおよび半導体製造システム
JP4570466B2 (ja) * 2005-01-06 2010-10-27 株式会社日立プラントテクノロジー 走行体の減速停止方法
US7753637B2 (en) * 2007-03-01 2010-07-13 Benedict Charles E Port storage and distribution system for international shipping containers
JP4321631B2 (ja) * 2007-07-05 2009-08-26 村田機械株式会社 搬送システム、搬送方法および搬送車
TWI344439B (en) * 2008-01-29 2011-07-01 Univ Da Yeh Automatic load system and operation method of the same
US8942884B2 (en) * 2010-01-14 2015-01-27 Innovative Transport Solutions, Llc Transport system
EP2581327B1 (en) * 2010-06-10 2019-10-02 Murata Machinery, Ltd. Conveyance system and method of communication in conveyance system
JP5585229B2 (ja) * 2010-06-16 2014-09-10 富士通株式会社 車両の挙動推定装置、プログラム、及び、方法
JP2013243595A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 無人搬送車の通信方法
US9511945B2 (en) * 2012-10-12 2016-12-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for transporting medications from a central pharmacy to a patient in a healthcare facility
EP2916345B1 (en) 2012-11-02 2018-11-28 Murata Machinery, Ltd. Communication device, communication equipment and communication system
SG2013042890A (en) 2013-06-03 2015-01-29 Ctrlworks Pte Ltd Method and apparatus for offboard navigation of a robotic device
US9785152B2 (en) * 2014-02-07 2017-10-10 Crown Equipment Corporation Systems, methods, and mobile client devices for supervising industrial vehicles
KR101527686B1 (ko) * 2014-05-02 2015-06-10 오학서 자동 반송 시스템용 데이터 전송 시스템
KR101616706B1 (ko) 2014-11-14 2016-05-13 오학서 자동 반송 시스템용 rf 통신 시스템 및 방법
KR101659964B1 (ko) * 2015-01-20 2016-09-27 오학서 다중 주파수 대역을 이용해 노이즈 간섭을 회피하는 무선 통신 방법
JP6219424B2 (ja) * 2016-03-02 2017-10-25 平田機工株式会社 制御方法、作業システムおよび製造方法
KR20170140963A (ko) * 2016-06-14 2017-12-22 (주)제이티 무선이동모듈, 그가 설치된 소자핸들러
CN106624356B (zh) * 2016-11-14 2018-03-06 江苏盘古机器人科技有限公司 激光焊系统的自动下件装置及工作方法
CN106406263A (zh) * 2016-11-25 2017-02-15 四川普什宁江机床有限公司 一种柔性制造自动化物流控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI702575B (zh) 2020-08-21
US10684613B2 (en) 2020-06-16
CN109982235A (zh) 2019-07-05
JP2019117616A (ja) 2019-07-18
KR20190079169A (ko) 2019-07-05
KR102064485B1 (ko) 2020-01-09
TW201928900A (zh) 2019-07-16
US20190196456A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771501B2 (ja) 自動搬送システムの作業時間を短縮するためのデータ通信方法
TW201929460A (zh) 自動搬運系統中無人移送裝置與設備間的rf通信方法
CN103703424B (zh) 处理设备(processing facility)
JP2010184760A (ja) 移載システム
WO2010100834A1 (ja) 搬送システム
CN111754170A (zh) 一种自动化配送系统和方法
CN105589449A (zh) 基于移动机器人的自动化流水线系统及运行控制方法
KR100278607B1 (ko) 웨이퍼카세트반송시스템및웨이퍼카세트반송방법
JP2010080904A (ja) 自動化ウェハ一時保管システムとその制御方法
JP3991880B2 (ja) 無人搬送車システム
US20210349472A1 (en) Control method, transport system, and communication device
JP5024422B2 (ja) 搬送システム
WO2022190710A1 (ja) 無線通信システム及び無線通信システムの制御方法
JP4450884B2 (ja) 光データ伝送装置
WO2022123952A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及び通信システム
JPH0458306A (ja) 自動搬送装置の制御方法
CN109765855B (zh) 自动搬运系统中无人移送装置的rf初始化设定方法
WO2023281702A1 (ja) 工場管理システム
JP2005071214A (ja) 無人搬送車システム
KR20220123936A (ko) 자동반송시스템에서 무인이송장치를 이용한 패시브 장치의 프로그램 업데이트 방법
CN114671309A (zh) 一种电梯机器人控制系统及方法
JP5434822B2 (ja) 搬送システム
JP2000293232A (ja) 自動搬送システム
JPH06217423A (ja) 搬送システム
JP2002110766A (ja) 搬送システム及び搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150